JPWO2019173420A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019173420A5
JPWO2019173420A5 JP2020546942A JP2020546942A JPWO2019173420A5 JP WO2019173420 A5 JPWO2019173420 A5 JP WO2019173420A5 JP 2020546942 A JP2020546942 A JP 2020546942A JP 2020546942 A JP2020546942 A JP 2020546942A JP WO2019173420 A5 JPWO2019173420 A5 JP WO2019173420A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
chain variable
variable region
polypeptide sequence
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020546942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021514664A (ja
JP7398380B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/020872 external-priority patent/WO2019173420A1/en
Publication of JP2021514664A publication Critical patent/JP2021514664A/ja
Publication of JPWO2019173420A5 publication Critical patent/JPWO2019173420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398380B2 publication Critical patent/JP7398380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以下、本発明の実施形態を示す。
[1]a.それぞれ、配列番号33、34、35、63、64及び65;
b.それぞれ、配列番号21、22、23、51、52及び53;
c.それぞれ、配列番号24、25、26、54、55及び56;
d.それぞれ、配列番号27、28、29、57、58及び59;
e.それぞれ、配列番号30、31、32、60、61及び62;
f.それぞれ、配列番号36、37、38、66、67及び68;
g.それぞれ、配列番号39、40、41、69、70及び71;
h.それぞれ、配列番号42、43、44、72、73及び74;
i.それぞれ、配列番号45、46、47、75、76及び77;又は
j.それぞれ、配列番号48、49、50、78、79及び80;
のポリペプチド配列を有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、クローディン18.2(CLDN18.2)、好ましくはヒトCLDN18.2に特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[2]a.それぞれ、配列番号93、94、95、123、124及び125;
b.それぞれ、配列番号81、82、83、111、112及び113;
c.それぞれ、配列番号84、85、86、114、115及び116;
d.それぞれ、配列番号87、88、89、117、118及び119;
e.それぞれ、配列番号90、91、92、120、121及び122;
f.それぞれ、配列番号96、97、98、126、127及び128;
g.それぞれ、配列番号99、100、101、129、130及び131;
h.それぞれ、配列番号102、103、104、132、133及び134;
i.それぞれ、配列番号105、106、107、135、136及び137;又は
j.それぞれ、配列番号108、109、110、138、139及び140;
のポリペプチド配列を有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、クローディン18.2(CLDN18.2)、好ましくはヒトCLDN18.2に特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[3]配列番号9、1、3、5、7、11、13、15、17若しくは19と少なくとも95%同一であるポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号10、2、4、6、8、12、14、16、18若しくは20と少なくとも95%同一であるポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、[1]又は[2]に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[4]a.配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
b.配列番号1のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号2のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
c.配列番号3のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号4のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
d.配列番号5のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号6のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
e.配列番号7のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号8のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
f.配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
g.配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
h.配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号16のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
i.配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
j.配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号20のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域
を含む、[1]又は[2]に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[5]エフェクター媒介性腫瘍細胞溶解を誘導することが可能である、[1]~[4]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[6]キメラである、[1]~[5]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[7]ヒトの又はヒト化されたものである、[1]~[6]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[8]単離されたヒト化抗体又はその抗原結合断片が、
(a)配列番号142のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号144のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(b)配列番号142のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号145のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(c)配列番号143のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号144のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(d)配列番号143のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号145のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(e)配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号148のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(f)配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号149のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(g)配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号150のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(h)配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号148のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(i)配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号149のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(j)配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号150のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(k)配列番号151のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号153のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(l)配列番号152のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号153のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(m)配列番号154のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号157のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(n)配列番号155のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号157のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(o)配列番号156のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号158のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(p)配列番号159のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号163のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(q)配列番号159のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号164のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(r)配列番号160のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号163のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(s)配列番号160のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号164のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
(t)配列番号161のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号165のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;又は
(u)配列番号162のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号165のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域
を含む、[7]に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[9]抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性ファゴサイトーシス(ADPC)、及び/若しくは補体依存性細胞傷害(CDC)によるエフェクター媒介性腫瘍細胞溶解を誘導すること、並びに/又はコンジュゲート薬物の動員を媒介すること、並びに/又はがん死滅効果を有する別のmAb若しくはその抗原結合断片と二重特異性抗体を形成することが可能である、[1]~[8]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
[10][1]~[9]のいずれか一に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードする単離された核酸。
[11][10]に記載の単離された核酸を含むベクター。
[12][11]に記載のベクターを含む宿主細胞。
[13][1]~[9]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[14]それを必要とする対象において、がん細胞表面のCLDN18.2を標的とする方法であって、[13]に記載の医薬組成物を対象に投与するステップを含む方法。
[15]それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、[13]に記載の医薬組成物を対象に投与するステップを含む方法。
[16]がんが、肺がん、胃がん、食道がん、胆管がん、胆管細胞癌、結腸がん、肝細胞癌、腎細胞癌、膀胱尿路上皮癌、転移性黒色腫、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、頭頚部がん、膵臓がん、神経膠腫、神経膠芽腫、及び他の固形腫瘍、並びに非ホジキンリンパ腫(NHL)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、急性骨髄性白血病(AML)、及び他の液状腫瘍からなる群から選択される、[15]に記載の方法。
[17]それを必要とする対象において、炎症性疾患を処置する方法であって、[13]に記載の医薬組成物を対象に投与するステップを含む方法。
[18][1]~[9]のいずれか一に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生産する方法であって、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を産生する条件下で、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む細胞を培養するステップ、及び細胞又は培養物から抗体又はその抗原結合断片を回収するステップを含む、方法。
[19][1]~[9]のいずれか一に記載のモノクローナル抗体又は抗原結合断片を含む医薬組成物を生産する方法であって、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を、薬学的に許容される担体と配合して、医薬組成物を得るステップを含む、方法。
[20]対象におけるCLDN18.2のレベルを決定する方法であって、
a.対象から試料を得るステップ;
b.試料を[1]~[9]のいずれか一に記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片と接触させるステップ;及び
c.対象におけるCLDN18.2のレベルを決定するステップ
を含む方法。
[21]試料が、組織試料である、[20]に記載の方法。
[22]組織試料が、がん組織試料である、[21]に記載の方法。
[23]試料が、血液試料である、[20]に記載の方法。
上記の実施形態に対し、その広義の発明概念から逸脱することなく、変更がなされ得ることは当業者であれば認識するであろう。したがって、この発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、本明細書によって定義した本発明の趣旨及び範囲内の改変を包含することを意図するものとして理解される。

Claims (14)

  1. a.それぞれ配列番号36、37、38、66、67及び68、若しくはそれぞれ配列番号96、97、98、126、127及び128;
    b.それぞれ配列番号21、22、23、51、52及び53、若しくはそれぞれ配列番号81、82、83、111、112及び113;
    c.それぞれ配列番号33、34、35、63、64及び65、若しくはそれぞれ配列番号93、94、95、123、124及び125;
    d.それぞれ配列番号24、25、26、54、55及び56、若しくはそれぞれ配列番号84、85、86、114、115及び116;
    e.それぞれ配列番号27、28、29、57、58及び59、若しくはそれぞれ配列番号87、88、89、117、118及び119;
    f.それぞれ配列番号30、31、32、60、61及び62、若しくはそれぞれ配列番号90、91、92、120、121及び122;
    g.それぞれ配列番号39、40、41、69、70及び71、若しくはそれぞれ配列番号99、100、101、129、130及び131;
    h.それぞれ配列番号42、43、44、72、73及び74、若しくはそれぞれ配列番号102、103、104、132、133及び134;
    i.それぞれ配列番号45、46、47、75、76及び77、若しくはそれぞれ配列番号105、106、107、135、136及び137;又は
    j.それぞれ配列番号48、49、50、78、79及び80、若しくはそれぞれ配列番号108、109、110、138、139及び140;
    のポリペプチド配列を有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、クローディン18.2(CLDN18.2)、好ましくはヒトCLDN18.2に特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  2. 配列番号151、11、143、1、9、3、5、7、13、15、17、19、142、146、147、152、154、155、156、159、160、161若しくは162と少なくとも95%同一であるポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号153、12、145、2、10、4、6、8、14、16、18、20、144、148、149、150、157、158、163、164若しくは165と少なくとも95%同一であるポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、請求項1記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  3. a.配列番号151のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号153のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    b.配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    c.配列番号143のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号145のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    d.配列番号1のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号2のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    e.配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    f.配列番号3のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号4のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    g.配列番号5のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号6のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    h.配列番号7のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号8のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    i.配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    j.配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号16のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    k.配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    l.配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号20のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    m.配列番号142のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号144のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    n.配列番号142のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号145のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    o.配列番号143のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号144のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    p.配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号148のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    q.配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号149のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    r.配列番号146のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号150のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    s.配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号148のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    t.配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号149のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    u.配列番号147のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号150のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    v.配列番号152のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号153のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    w.配列番号154のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号157のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    x.配列番号155のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号157のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    y.配列番号156のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号158のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    z.配列番号159のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号163のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    aa.配列番号159のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号164のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    bb.配列番号160のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号163のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    cc.配列番号160のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号164のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    dd.配列番号161のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号165のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;又は
    ee.配列番号162のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号165のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域;
    を含む、請求項1又は2記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  4. キメラ、若しくはヒトの又はヒト化されたものである、請求項1~3のいずれか1項記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  5. 抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性ファゴサイトーシス(ADPC)、及び/若しくは補体依存性細胞傷害(CDC)によるエフェクター媒介性腫瘍細胞溶解を誘導すること、並びに/又はコンジュゲート薬物の動員を媒介すること、並びに/又はがん死滅効果を有する別のmAb若しくはその抗原結合断片と二重特異性抗体を形成することが可能である、請求項1~4のいずれか1項記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  6. 請求項1~5のいずれか1項記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む二重特異性抗体。
  7. 請求項1~6のいずれか1項記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体をコードする単離された核酸。
  8. 請求項7記載の単離された核酸を含むベクター。
  9. 請求項8記載のベクターを含む宿主細胞。
  10. 請求項1~6のいずれか1項記載の単離されたモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  11. それを必要とする対象において、炎症性疾患を処置するか、癌細胞表面のCLDN18.2を標的とするか、又は癌を処置するための、請求項10記載の医薬組成物であって、場合により、前記癌が、肺癌、胃癌、食道癌、胆管癌、胆管細胞癌、結腸癌、肝細胞癌、腎細胞癌、膀胱尿路上皮癌、転移性黒色腫、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、頭頚部癌、膵臓癌、神経膠腫、神経膠芽腫、及び他の固形腫瘍、並びに非ホジキンリンパ腫(NHL)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、急性骨髄性白血病(AML)、及び他の液状腫瘍から成る群より選択される、前記医薬組成物。
  12. 請求項1~6のいずれか1項記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体を生産する方法であって、前記モノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体を産生する条件下で、前記モノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体をコードする核酸を含む細胞を培養するステップ、及び前記細胞又は培養物から前記モノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体を回収するステップを含む、前記方法。
  13. 請求項1~6のいずれか1項記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体を含む医薬組成物を生産する方法であって、前記モノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片又は二重特異性抗体を、薬学的に許容される担体と配合して、医薬組成物を得るステップを含む、前記方法。
  14. 対象におけるCLDN18.2のレベルを決定する方法であって、
    a.前記対象からの試料を請求項1~5のいずれか1項記載の単離されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片と接触させるステップ;及び
    b.前記対象におけるCLDN18.2のレベルを決定するステップ
    を含み、
    場合により、前記試料が組織試料又は血液試料であり、前記組織試料が、場合により癌組織試料である、前記方法。
JP2020546942A 2018-03-08 2019-03-06 抗クローディン18.2抗体及びその使用 Active JP7398380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862640288P 2018-03-08 2018-03-08
US62/640,288 2018-03-08
US201862714254P 2018-08-03 2018-08-03
US62/714,254 2018-08-03
PCT/US2019/020872 WO2019173420A1 (en) 2018-03-08 2019-03-06 Anti-claudin 18.2 antibodies and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021514664A JP2021514664A (ja) 2021-06-17
JPWO2019173420A5 true JPWO2019173420A5 (ja) 2022-03-10
JP7398380B2 JP7398380B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=67847436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546942A Active JP7398380B2 (ja) 2018-03-08 2019-03-06 抗クローディン18.2抗体及びその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11555070B2 (ja)
EP (1) EP3762031A4 (ja)
JP (1) JP7398380B2 (ja)
KR (1) KR20200129116A (ja)
CN (1) CN111836644A (ja)
AU (1) AU2019232762B2 (ja)
BR (1) BR112020015479A2 (ja)
CA (1) CA3089653A1 (ja)
IL (1) IL276830A (ja)
MX (1) MX2020009326A (ja)
SG (1) SG11202007055QA (ja)
WO (1) WO2019173420A1 (ja)
ZA (1) ZA202004730B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020160560A2 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Novarock Biotherapeutics, Ltd. Anti-claudin 18 antibodies and methods of use thereof
SG11202109052YA (en) * 2019-03-29 2021-10-28 Phanes Therapeutics Inc Humanized anti-claudin 18.2 chimeric antigen receptors and uses thereof
WO2021003082A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Phanes Therapeutics, Inc. Anti-claudin 18.2/anti-cd47 bispecific antibodies and uses thereof
CN114981303B (zh) * 2019-09-13 2024-01-23 安徽俊义医疗管理咨询有限公司 人源化抗Claudin18.2(CLDN18.2)抗体
CN112707965A (zh) * 2019-09-30 2021-04-27 和铂医药(苏州)有限公司 靶向cldn18.2的抗体及其制备方法和应用
WO2021111003A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 SOTIO a.s. Humanized cldn18.2 antibodies
WO2021130291A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 SOTIO a.s. Tumor-specific claudin 18.2 antibodies
AU2021204861A1 (en) * 2020-01-03 2022-07-28 Crage Medical Co., Limited Anti-claudin 18.2 antibody and use thereof
CN114981308A (zh) * 2020-01-19 2022-08-30 南京金斯瑞生物科技有限公司 多特异性抗密蛋白-18.2构建体及其用途
JP2023513400A (ja) * 2020-02-10 2023-03-30 上海詩健生物科技有限公司 Cldn18.2抗体及びその使用
CN115461373B (zh) * 2020-02-10 2024-03-29 上海诗健生物科技有限公司 密蛋白18.2的抗体及其用途
WO2021257822A2 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Sparx Therapeutics, Inc. Bispecific antibodies targeting human claudin 18.2 and programmed death-ligand 1 (pd-l1)
WO2022063272A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Elpiscience (Suzhou) Biopharma, Ltd. Novel anti-claudin18 antibodies
CN112480248B (zh) * 2020-11-24 2023-05-05 三优生物医药(上海)有限公司 与cld18a2特异性结合的分子
WO2022122709A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Sotio Biotech A.S. Antibody-drug conjugates based on humanized cldn18.2 antibodies
TW202241519A (zh) 2020-12-23 2022-11-01 捷克商舒迪安生物技術公司 腫瘤特異性密連蛋白18﹒2抗體藥物結合物
CN113321730B (zh) * 2021-01-11 2023-10-10 上海莱馥医疗科技有限公司 Cldn18.2抗体及其应用
CN114805571B (zh) * 2021-01-28 2023-08-25 广西鹭港生物医药科技有限公司 抗cldn18.2抗体及其应用
CN112940124B (zh) * 2021-04-14 2022-04-05 南京凯地医疗技术有限公司 靶向Claudin18.2的人源化单克隆抗体及其制备方法和应用
CN112979817B (zh) * 2021-04-27 2021-08-13 宝船生物医药科技(上海)有限公司 一种识别抗cldn18_2抗体的单克隆抗体及其制备方法和应用
CA3220892A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-08 Zhenhua Jia Monoclonal antibodies against cldn18.2 and fc-engineered versions thereof
CN116102649A (zh) * 2021-11-11 2023-05-12 上海生物制品研究所有限责任公司 抗cldn18.2单克隆抗体及其应用
WO2023240086A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-14 Unm Rainforest Innovations Humanized non-opioid composition and therapies for pain management
CN117229398A (zh) * 2022-06-15 2023-12-15 中山康方生物医药有限公司 抗cldn18.2抗体、其药物组合物及用途
WO2024002257A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Suzhou Transcenta Therapeutics Co., Ltd. Stable pharmaceutical formulation comprising an anti-cldn18.2 antibody
CN117777288A (zh) * 2022-09-29 2024-03-29 南京博望医药科技有限公司 抗密蛋白18.2的抗体

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE026914T2 (en) * 2002-11-07 2016-08-29 Immunogen Inc Anti-CD33 antibodies and a method of treating acute myeloid leukemia
EP1790664A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
EP1914242A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
EP1997832A1 (en) 2007-05-29 2008-12-03 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against Claudin-18 for treatment of cancer
US8613924B2 (en) * 2009-08-06 2013-12-24 Immunas Pharma, Inc. Antibodies that specifically bind to A beta oligomers and use thereof
JP6199036B2 (ja) 2010-03-16 2017-09-20 バイオエヌテック アーゲーBioNTech AG 自己タンパク質に対する体液性免疫応答に関わる腫瘍ワクチン接種
WO2013167153A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Ganymed Pharmaceuticals Ag Antibodies useful in cancer diagnosis
WO2013174403A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
PL2852408T3 (pl) * 2012-05-23 2017-12-29 Ganymed Pharmaceuticals Gmbh Terapia skojarzona obejmująca przeciwciała przeciwko Klaudynie 18.2 do leczenia nowotworu
WO2013174404A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014075697A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Biontech Ag Agents for treatment of claudin expressing cancer diseases
JP6499079B2 (ja) * 2012-11-13 2019-04-10 バイオエヌテック アーゲーBioNTech AG クローディンを発現するガン疾患を処置するための剤
EP4177273A1 (en) * 2013-02-20 2023-05-10 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014127785A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014146672A1 (en) 2013-03-18 2014-09-25 Ganymed Pharmaceuticals Ag Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
EP2976360B1 (en) * 2013-03-18 2019-11-27 Astellas Pharma Inc. Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
ES2699753T3 (es) 2014-01-29 2019-02-12 Biontech Ag Mimótopos peptídicos de claudina 18.2 y sus usos
RS61678B1 (sr) * 2014-05-28 2021-05-31 Agenus Inc Anti-gitr antitela i postupci za njihovu primenu
KR102564384B1 (ko) * 2014-07-10 2023-08-07 바이오악틱 에이비 개선된 Aβ 프로토피브릴 결합 항체
MA40871A (fr) * 2014-10-29 2017-09-05 Novartis Ag Expression directe d'anticorps
WO2016165762A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Ganymed Pharmaceuticals Ag Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2
WO2016165765A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Ganymed Pharmaceuticals Ag Methods and compositions for prediction of therapeutic efficacy of cancer treatments and cancer prognosis
WO2016180468A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Biontech Cell & Gene Therapies Gmbh Claudin-18.2-specific immunoreceptors and t cell epitopes
WO2016180467A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Biontech Cell & Gene Therapies Gmbh Enhancing the effect of car-engineered t cells by means of nucleic acid vaccination
BR112018070998A2 (pt) * 2016-04-13 2019-02-26 Sanofi proteínas de ligação triespecíficas e/ou trivalentes
BR112019000327A8 (pt) * 2016-07-08 2022-10-18 Carsgen Therapeutics Co Ltd Anticorpo para anticlaudina 18a2 e uso do mesmo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019173420A5 (ja)
CA2987118C (en) A pdl-1 antibody, pharmaceutical composition thereof and use thereof
US20160009824A1 (en) Tetravalent bispecific antibodies
JP2016526904A5 (ja)
JP7461950B2 (ja) Cd3抗体およびその医薬用途
TW202033218A (zh) 多特異性蛋白分子
WO2023151693A1 (zh) 包含抗tigit抗体和抗pd-1-抗vegfa双特异性抗体的药物组合物及用途
JPWO2019173291A5 (ja)
JPWO2019224711A5 (ja)
IL310938A (en) Anti-CCR8 antibodies and their uses
JP2019512210A5 (ja)
JP2021512652A5 (ja)
JP2019512258A (ja) Erbb2ターゲティング抗体
JPWO2019217145A5 (ja)
JPWO2020210067A5 (ja)
JPWO2020205331A5 (ja)
JPWO2019177854A5 (ja)
JPWO2020218951A5 (ja)
WO2022183502A1 (zh) 抗cldn6抗体及其用途
JPWO2021003297A5 (ja)
RU2022107092A (ru) Новые анти-cldn18.2 антитела
RU2020129820A (ru) Антитела к белку cd38 и их применение
KR20240046162A (ko) 인간 cxcl16 항체 및 이의 용도
CN117229398A (zh) 抗cldn18.2抗体、其药物组合物及用途
CN116813786A (zh) 抗cd73抗体及其应用