JPWO2020208757A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020208757A1
JPWO2020208757A1 JP2019547721A JP2019547721A JPWO2020208757A1 JP WO2020208757 A1 JPWO2020208757 A1 JP WO2020208757A1 JP 2019547721 A JP2019547721 A JP 2019547721A JP 2019547721 A JP2019547721 A JP 2019547721A JP WO2020208757 A1 JPWO2020208757 A1 JP WO2020208757A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
cover component
housing
component
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6656489B1 (ja
Inventor
松尾 洋一
洋一 松尾
健太 竹島
健太 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6656489B1 publication Critical patent/JP6656489B1/ja
Publication of JPWO2020208757A1 publication Critical patent/JPWO2020208757A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • H02G3/083Inlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

電力変換装置は、電気部品に接続されている電線(20,21)と、電気部品を収容し、電線(20)が引き出される開口(12)が設けられている筐体(10)と、電線(20)が通される配線孔(41)が設けられており、筐体(10)の外部に着脱可能に取り付けられて開口(12)の周囲を覆うカバー部品(40)と、カバー部品(40)の内部にて電線(20)を固定する固定部品である押さえ板(30)と、を備える。カバー部品(40)は、2以上の異なる向きで取り付け可能である。

Description

本発明は、筐体内から引き出された電線を介して電力の受け渡しを行う電力変換装置に関する。
蓄電池が搭載されている電気自動車などの外部機器に接続されて、商用電源から蓄電池への充電の際における電力変換と、蓄電池から住宅内への給電の際における電力変換とを行う電力変換装置が知られている。電力変換装置の筐体内から引き出された電線の端には、外部機器への接続のためのコネクタが設けられている。電線の端に設けられているコネクタが外部機器側のコネクタへ嵌め込まれることによって、電力変換装置は、外部機器との間における電力の受け渡しが可能となる。
特許文献1には、正面、背面、右側面、左側面および天井面の各パネルからなる筐体のうち右側面パネルから引き出された充電ケーブルを有する充電器が開示されている。特許文献1に開示されている充電器において、電力の受け渡しを行うための電線である充電ケーブルは、右側面パネルのうちの天井面側の位置から、右側面に垂直な方向へ引き出されている。
特開2018−50380号公報
電力変換装置においても、特許文献1に開示されている充電器と同様に、電線が設けられることがある。ここで、電力変換装置のうちの筐体の右側面から、右側面に垂直な方向へ電線が引き出されているとする。電力変換装置の設置場所の右側に建造物の壁あるいは設置物といった障害物がある場合には、右側面に垂直な方向へ引き出されている電線について、障害物を避けるための引き回しが必要となる。また、電力変換装置の設置場所よりも左側に外部機器側のコネクタがある場合には、右側面に垂直な方向へ引き出されている電線について、設置場所の左側へ向かわせるための引き回しが必要となる。このように、筐体から電線が引き出されている方向以外へ電線を向かわせるためには、電線の引き回しのための作業が必要となることから、電線を接続する際の作業負担が大きくなる。また、電線には、筐体の外での引き回しのための余剰長さが必要となる。このように、特許文献1の構成と同様に電線が設けられている従来の電力変換装置では、外部機器へ電線を接続する際の作業負担が大きくなる場合があり、かつ引き回しのために長い電線が必要であるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、外部機器への電線の接続の際における作業負担の低減を可能とし、かつ筐体の外に引き出される電線の長さを短くすることを可能とする電力変換装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電力変換装置は、電気部品に接続されている電線と、電気部品を収容し、電線が引き出される開口が設けられている筐体と、電線が通される配線孔が設けられており、筐体の外部に着脱可能に取り付けられて開口を覆うカバー部品と、カバー部品の内部にて電線を固定する固定部品と、を備える。カバー部品は、2以上の異なる向きで取り付け可能である。
本発明にかかる電力変換装置は、外部機器への電線の接続の際における作業負担の低減を可能とし、かつ筐体の外に引き出される電線の長さを短くすることが可能となるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図 図1に示すII−II線における断面を示す図 実施の形態1にかかる電力変換装置を示す第1の斜視図 実施の形態1にかかる電力変換装置を示す第2の斜視図 実施の形態1にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す分解図 本発明の実施の形態2にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図 図6に示すVII−VII線における断面を示す図 図7に示すVIII−VIII線における断面を示す図 本発明の実施の形態3にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図 図9に示すX−X線における断面を示す図 図10に示すXI−XI線における断面を示す図 本発明の実施の形態4にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図 図12に示すXIII−XIII線における断面を示す図 図13に示すXIV−XIV線における断面を示す図 本発明の実施の形態5にかかる電力変換装置のうち電力引き出し構造が設けられている部分を示す断面図 本発明の実施の形態6にかかる電力変換装置のうち電力引き出し構造が設けられている部分を示す断面図
以下に、本発明の実施の形態にかかる電力変換装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図である。図2は、図1に示すII−II線における断面を示す図である。図3は、実施の形態1にかかる電力変換装置を示す第1の斜視図である。図4は、実施の形態1にかかる電力変換装置を示す第2の斜視図である。図5は、実施の形態1にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す分解図である。
電力変換装置1は、蓄電池が搭載されている外部機器に接続されて、商用電源から蓄電池への充電の際における交流から直流への電力変換と、蓄電池から宅内負荷への給電の際における直流から交流への電力変換とを行う。外部機器は、電気自動車などである。宅内負荷は、家電機器などである。
電力変換装置1は、前記交流から直流への電力交換と前記直流から交流への電力交換とを行う電気部品を収容する筐体10と、筐体10の外部に着脱可能に取り付けられるカバー部品40とを有する。筐体10は、直方体形状を呈する箱体である。筐体10を構成する1つの取付面11には、電線20が引き出される開口12が設けられている。電線20のうちの一方の端は、筐体10内の電気部品に接続されている。電線20のうちの他方の端には、外部機器との接続のためのコネクタ22が設けられている。図1には、筐体10のうち開口12が設けられている部分を筐体10の内部から見た様子を示している。開口12は、円形を呈している。
カバー部品40は、筐体10の外部に取り付けられることによって開口12を覆う。カバー部品40は、直方体形状のうち筐体10と接する側が開放されている箱体である。カバー部品40のうち開放されている側の端には、フランジ43が設けられている。フランジ43は、筐体10にカバー部品40が取り付けられている状態において取付面11に接触する。
フランジ43の4隅の各々には、ねじ70が通される孔44が設けられている。孔44の位置は、正方形の4つの角に相当する位置に配置されている。孔44を通されたねじ70が筐体10へ締め込まれることによって、カバー部品40は筐体10に固定される。筐体10にカバー部品40が固定されることによって、開口12の全体がカバー部品40によって覆われる。また、筐体10にカバー部品40が固定されている状態においてねじ70が緩められることによって、カバー部品40は筐体10から取り外される。
カバー部品40には、電線20が通される配線孔41が設けられている。配線孔41は、カバー部品40のうち1つの面45に設けられている。面45は、カバー部品40のうち取付面11に垂直な面の1つである。電線20は、配線孔41を通されることによって、カバー部品40の内部から取付面11に平行な方向へ引き出されている。
配線孔41には、配線孔41の外縁と電線20との間を埋めるブッシュ50が取り付けられている。ブッシュ50が設けられることによって、配線孔41の外縁と電線20との接触による電線20の損傷が防がれる。また、ブッシュ50が設けられることによって、カバー部品40の内部への水および塵埃といった異物の侵入が防がれる。
カバー部品40のうち開口12と対向する内面には、台座42が設けられている。台座42は、折り曲げを有する板材である。台座42は、カバー部品40の内面に接合されることによって、カバー部品40と一体とされている。
台座42には、押さえ板30が取り付けられている。押さえ板30は、カバー部品40の内部にて電線20を固定する固定部品である。台座42のうち押さえ板30が取り付けられる部分は、台座42のうちカバー部品40の内面に接合されている部分よりも筐体10側へ突出している部分である。押さえ板30は、電線20が入り込み可能に湾曲した部分を有する板ばねである。カバー部品40と台座42と押さえ板30とは、筐体10から電線20が引き出された部分に設けられている電線引き出し構造を構成する。
押さえ板30には、ねじ60が通される孔31が設けられている。押さえ板30に電線20が入り込んだ状態とされ、かつ孔31を通されたねじ60が台座42へ締め込まれることによって、押さえ板30は、台座42へ電線20を押さえ付けた状態で台座42へ固定される。台座42に押さえ板30が固定されることによって、電線20は、カバー部品40の内部に留め付けられている。
電線20の内部では、複数の電線21が互いに束ねられている。複数の電線21には、外部機器との電力の受け渡しのための線である電源線と、外部機器との通信のための線である信号線とが含まれている。電線21の各々には、被覆が施されている。また、電線20は、電線21の束を覆う外装である外部被覆を有する。電線20のうち押さえ板30によって押さえ付けられている位置よりも電気部品の側において電線20の外部被覆が取り除かれており、電線21の束は解かれている。複数の電線21の各々は、筐体10の内部にある電気部品に接続されている。なお、図1および図2では、各電線21に黒塗りを施している。
筐体10にカバー部品40が固定されている状態から全てのねじ70が緩められることによって、カバー部品40は、筐体10から取り外される。電線20がカバー部品40に固定されているため、カバー部品40が筐体10から取り外された状態においても、カバー部品40は、電線20,21を介して筐体10内の構成要素とつながれている。カバー部品40が筐体10から取り外された状態において、押さえ板30によって電線20が押さえ付けられている位置を中心にカバー部品40を回転させると、カバー部品40から引き出されている電線20の向きを変えることができる。カバー部品40は、電線20の向きを変えられるように、2以上の異なる向きで取り付け可能である。
図3に示す状態において、カバー部品40のうち配線孔41が設けられている面45は、取付面11に対向する位置から見て左へ向けられている。電線20は、カバー部品40から左の方向へ引き出されている。図3に示す状態において全てのねじ70が緩められて、カバー部品40が取付面11から取り外されると、筐体10内の電気部品に接続されている各電線21を伸ばすことが可能な限度において、カバー部品40を動かすことができる。カバー部品40は、全てのねじ70が緩められることによって、回転可能な状態となる。
図3に示す状態からカバー部品40を時計回りの向きに90度回転させることによって、電線20の向きは左向きから上向きへ変更される。図3に示す状態からカバー部品40を反時計回りの向きに90度回転させることによって、電線20の向きは左向きから下向きへ変更される。図3に示す状態からカバー部品40を時計回りの向きまたは反時計回りの向きに180度回転させることによって、電線20の向きは左向きから右向きへ変更される。ここで、時計回りの向きおよび反時計回りの向きとは、取付面11に対向する位置から見たときの向きとする。カバー部品40のうち取付面11に垂直な面の1つである面45に配線孔41が設けられていることから、カバー部品40の回転により、取付面11に平行な方向において電線20の向きを変更することができる。
図3に示す状態からカバー部品40を90度回転させたときと、カバー部品40を180度回転させたときとにおいて、カバー部品40の各孔44の位置が、取付面11においてねじ70が締め込まれる孔の位置と一致する。したがって、カバー部品40は、電線20の向きが左向きであるときと、電線20の向きが上向きであるときと、電線20の向きを下向きであるときと、電線20の向きが右向きであるときとの各状態にて、取付面11に固定可能とされている。このように、実施の形態1では、カバー部品40は、4つの異なる向きで取り付け可能とされている。なお、図4には、電線20の向きが右向きとされてカバー部品40が固定されている状態を示している。
各電線21の長さは、押さえ板30の位置と電線21が接続されている電気部品の位置との間の長さよりも長い。このように各電線21の長さが確保されていることによって、カバー部品40を取付面11とは離隔させた状態にて、カバー部品40を回転させることができる。カバー部品40と取付面11とを接触させずにカバー部品40を回転させることができるため、互いに接触することによるカバー部品40と取付面11とにおける傷付きを低減できる。
電力変換装置1は、電線20の向きを適宜変更可能であることから、電力変換装置1から見てどの方向の側に障害物がある場合であっても、障害物を回避して電線20を容易に配置することが可能となる。また、電力変換装置1は、電力変換装置1から見てどの方向の側に外部機器側のコネクタがある場合であっても、外部機器側のコネクタへ電線20を向かわせるように電線20を容易に配置することが可能となる。
筐体10から電線20が引き出される方向が任意に選択可能であることで、電線20が引き出される位置を異ならせた電力変換装置1の製品ラインアップがなくても、設置場所の状況あるいは外部機器の位置に合わせて任意の方向へ電線20を引き出して電力変換装置1を使用することができる。電力変換装置1は、任意の方向へ電線20を引き出し可能であることで、設置のための制約の緩和が可能となる。
電力変換装置1は、設置場所の状況あるいは外部機器の位置に合わせて電線20を引き出す方向を変更可能とすることで、障害物を避けるため、あるいは外部機器側のコネクタへ電線20を接続するための電線20の引き回しが少なくなる。電力変換装置1は、電線20の引き回しが少なくなることで、外部機器へ電線20を接続する際の作業負担の低減が可能となる。電力変換装置1は、電線20の引き回しが少なくなることで、電力変換装置1の設置場所の周囲において電線20が障害となる事態を回避することもできる。
電力変換装置1は、電線20の引き回しが少なくなることで、電線20の余剰長さを少なくできるため、電線20の長さを短くすることが可能となる。また、電力変換装置1は、電線20の長さが不足する事態を低減できる。なお、カバー部品40は、4つの異なる向きで取り付け可能とされているものに限られない。カバー部品40は、複数の異なる向きでの取り付けが可能であれば良く、3つあるいは2つの異なる向きでの取り付けが可能とされていても良い。
実施の形態1によると、電力変換装置1は、筐体10の外部に着脱可能に取り付けられて開口12を覆うカバー部品40と、カバー部品40の内部にて電線20を固定する押さえ板30とを有する。カバー部品40は、2以上の異なる向きで取り付け可能である。電力変換装置1では、押さえ板30によって電線20が押さえ付けられている位置を中心にカバー部品40が回転可能であることによって、電線20が引き出される向きを容易に変えることができる。これにより、電力変換装置1は、外部機器への電線の接続の際における作業負担の低減が可能となり、かつ電線20の長さを短くすることができるという効果を奏する。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図である。図7は、図6に示すVII−VII線における断面を示す図である。図8は、図7に示すVIII−VIII線における断面を示す図である。実施の形態2において、電力変換装置1が有する電線引き出し構造には、図1に示す押さえ板30に代えて、押さえ板30と同様の板ばね部分を有する止め板80が備えられている。実施の形態2では、上記の実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
止め板80は、カバー部品40の内部にて電線20を固定する固定部品である。止め板80のうちの板ばね部分は、台座42に取り付けられている。板ばね部分には、ねじ60が通される孔31が設けられている。カバー部品40と台座42と止め板80とは、筐体10から電線20が引き出された部分に設けられている電線引き出し構造を構成する。
止め板80は、板ばね部分の両端から筐体10の内部へ向けて立てられた部分である壁部82と、壁部82から折り曲げられて延ばされた部分であって曲げ部81とを有する。曲げ部81は、止め板80の両端部に設けられている。板ばね部分が台座42に取り付けられている状態において、曲げ部81は、筐体10のうち取付面11とは逆側の面である内面と向かい合わせられている。止め板80は、開口12を通じてカバー部品40の内部と筐体10の内部とに壁部82を跨らせて配置されている。
筐体10にカバー部品40が固定されている状態から全てのねじ70が緩められることによって、カバー部品40は、筐体10との固定が解除される。筐体10へのカバー部品40の固定が解除されても、筐体10の内面に曲げ部81が掛かるため、筐体10から取付面11に垂直な方向へのカバー部品40の引き離しが阻止される。取付面11に平行な方向へカバー部品40を動かした場合、壁部82が開口12の外縁に当たる。このため、取付面11に平行な方向におけるカバー部品40の動きは、開口12の範囲内に制約される。カバー部品40は、筐体10への固定が解除されている状態において、板ばね部分によって電線20が押さえ付けられている位置を中心とする回転は可能である。
各電線21の長さは、押さえ板30の位置と電線21が接続されている電気部品の位置との間の長さよりも長い。各電線21の長さは、カバー部品40の回転によって電線21の束がねじられたときに過度に引っ張られることが無い長さである。なお、各電線21の引っ張りがないときにおけるカバー部品40の状態を基準状態とした場合に、カバー部品40は、基準状態から時計回りの方向への180度の回転と、基準状態から反時計回りの方向への180度の回転とが可能であれば、電力変換装置1は、任意の方向へ電線20を引き出すことが可能となる。基準状態とは、例えば電線21の束にねじれが無い状態である。各電線21の長さが、カバー部品40を基準状態から180度回転させても各電線21が過度に引っ張られることが無いように設定されることによって、電力変換装置1は、電線20を引き出す方向を変更させることにより各電線21が過度なストレスを受けることを防止できる。
実施の形態2では、カバー部品40に止め板80が取り付けられていることによって、筐体10へのカバー部品40の固定が解除されている状態において回転以外のカバー部品40の動きが制約される。電力変換装置1は、止め板80が設けられていることで、電線20の向きを変えるためのカバー部品40の回転を可能としながら、カバー部品40の回転によって引っ張りによるダメージを各電線21が受ける事態を低減できる。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図である。図10は、図9に示すX−X線における断面を示す図である。図11は、図10に示すXI−XI線における断面を示す図である。実施の形態3にかかる電力変換装置1は、カバー部品40の過度な回転を抑制するための回転止め100を有する。実施の形態3では、上記の実施の形態1および2と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1および2とは異なる構成について主に説明する。
回転止め100は、筐体10の内面のうち開口12の周辺の1箇所に立てられている。回転止め100は、カバー部品40のうち電線20が固定されている位置を中心にカバー部品40を回転させた場合に曲げ部81のうちの切り欠き83が到達可能な位置に設けられている。切り欠き83は、曲げ部81の端部に設けられている。切り欠き83は、回転止め100の形状に合わせて切り欠かれた形状を呈する部分である。切り欠き83は、2つの曲げ部81の各々に設けられている。
図9には、カバー部品40が基準状態であるときの電線引き出し構造の例を示している。基準状態において、2つの切り欠き83のうちの一方が回転止め100に当てられている。図9に示す例の場合、基準状態から反時計回りの方向へのカバー部品40の回転が回転止め100によって抑制されている。また、基準状態から時計回りの方向へ180度カバー部品40を回転させたときに、2つの切り欠き83のうちの他方が回転止め100に当たる。これにより、基準状態から時計回りの方向へ180度回転させた状態よりもさらに時計回りの方向へのカバー部品40の回転が抑制される。
一方の切り欠き83のうち回転止め100に当てられる面と、他方の切り欠き83のうち回転止め100に当てられる面と、カバー部品40とともに回転する止め板80の回転中心とは、一直線上にある。これにより、基準状態から時計回りの方向へ180度のカバー部品40の回転が可能とされている。
このように、実施の形態3では、カバー部品40が回転可能な角度範囲は、図9に示す基準状態から時計回りの方向へ180度の範囲に制約されている。電力変換装置1は、回転止め100が設けられることによって、カバー部品40の過度な回転を抑制することができる。
各電線21の長さは、押さえ板30の位置と電線21が接続されている電気部品の位置との間の長さよりも長い。各電線21の長さは、カバー部品40を基準状態から180度回転させても各電線21が過度に引っ張られることが無いように設定されている。実施の形態3では、電力変換装置1は、回転止め100が設けられていることによって、基準状態から180度を超えるカバー部品40の回転が抑制されている。これにより、電力変換装置1は、電線20の向きを変えるためのカバー部品40の回転を可能としながら、カバー部品40の回転によって引っ張りによるダメージを各電線21が受ける事態を低減できる。
実施の形態4.
図12は、本発明の実施の形態4にかかる電力変換装置が有する電線引き出し構造を示す平面図である。図13は、図12に示すXIII−XIII線における断面を示す図である。図14は、図13に示すXIV−XIV線における断面を示す図である。実施の形態4にかかる電力変換装置1は、カバー部品40の回転に伴ってカバー部品40を筐体10へ引き寄せるための突起部110を有する。実施の形態4では、上記の実施の形態1から3と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1から3とは異なる構成について主に説明する。
突起部110は、止め板80の回転方向における回転止め100の両隣に設けられている。回転止め100と隣接する2つの突起部110の各々は、回転止め100に近づくにつれて高くなる傾斜面を有する。また、一方の切り欠き83が回転止め100に当てられている状態における他方の切り欠き83の到達位置にも突起部110が設けられている。かかる到達位置と隣接する2つの突起部110の各々には、到達位置に近づくにつれて高くなる傾斜面を有する。ここでは、筐体10のうち取付面11とは逆側の内面から筐体10内部の中心側へ向かう方向を高さ方向とする。
図12に示す基準状態よりもカバー部品40を時計回りの向きに回転させた状態からカバー部品40を反時計回りの向きに回転させると、一方の曲げ部81の切り欠き83が回転止め100に到達するよりも前に、当該曲げ部81が1つの突起部110の傾斜面に接触する。また、他方の曲げ部81も、当該突起部110から回転方向へ180度の位置にある他の突起部110の傾斜面に接触する。当該曲げ部81の切り欠き83が回転止め100に到達するまでカバー部品40を回転させると、突起部110のうち内面よりも高い位置に双方の曲げ部81が到達する。このように、止め板80が筐体10内部の中心側へ引き寄せられることに伴って、カバー部品40は、筐体10へ引き寄せられる。
基準状態からカバー部品40を時計回りに回転させることによって他方の曲げ部81の切り欠き83が回転止め100に到達する場合も同様に、突起部110の傾斜面に曲げ部81が接触する。当該他方の曲げ部81の切り欠き83が回転止め100に到達するまでカバー部品40を回転させると、突起部110のうち内面よりも高い位置に双方の曲げ部81が到達する。このように、止め板80が筐体10内部の中心側へ引き寄せられることに伴って、カバー部品40は、筐体10へ引き寄せられる。
実施の形態4では、カバー部品40を基準状態とさせるときと、カバー部品40を基準状態から180度回転させた状態とさせるときとにおいて、カバー部品40が筐体10へ引き寄せられる。カバー部品40が筐体10へ引き寄せられることによって、取付面11とフランジ43との間隙が小さくなる。取付面11へカバー部品40が取り付けられる際に、取付面11とフランジ43との間隙が小さくなることによって、カバー部品40においてねじ70が通される孔44と、筐体10においてねじ70が締め込まれる孔との位置合わせが容易となる。これにより、電力変換装置1は、筐体10へのカバー部品40の取り付けを容易に行うことが可能となる。
なお、実施の形態2から4では、電力変換装置1は、止め板80が用いられることによって、カバー部品40を取付面11に密着させることが可能である。カバー部品40は、ねじ70を用いず、止め板80を用いて筐体10に固定されることとしても良い。また、止め板80は、板ばね部分の部品と、曲げ部81および壁部82である部品とが組み合わせられたものであっても良い。止め板80のうち板ばね部分が、曲げ部81および壁部82とは別の部品であることによって、曲げ部81および壁部82を配置する作業とは別に板ばね部分を取り付ける作業を行うことが可能となる。これにより、電力引き出し構造の組み立て作業における自由度を向上できる。
実施の形態5.
図15は、本発明の実施の形態5にかかる電力変換装置のうち電力引き出し構造が設けられている部分を示す断面図である。実施の形態5にかかる電力変換装置1は、カバー部品40を筐体10へ引き寄せる弾性体であるばね120を有する。実施の形態5では、上記の実施の形態1から4と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1から4とは異なる構成について主に説明する。
ばね120のうち一方の端は、筐体10の内面に取り付けられている構造物121につながれている。ばね120のうち他方の端は、カバー部品40の内部に設けられている押さえ板30につながられている。このように、ばね120は、筐体10の内部から開口12を通されてカバー部品40の内部につながれている。
実施の形態5では、カバー部品40は、ばね120によって筐体10へ引き寄せられている。カバー部品40が筐体10へ引き寄せられることによって、取付面11とフランジ43との間隙が小さくなる。取付面11へカバー部品40が取り付けられる際に、取付面11とフランジ43との間隙が小さくなることによって、カバー部品40においてねじ70が通される孔44と、筐体10においてねじ70が締め込まれる孔との位置合わせが容易となる。これにより、電力変換装置1は、筐体10へのカバー部品40の取り付けを容易に行うことが可能となる。
なお、実施の形態5では、電力変換装置1は、ばね120によってカバー部品40を取付面11に密着させることが可能である。カバー部品40は、ねじ70を用いず、ばね120を用いて筐体10に固定されることとしても良い。
実施の形態6.
図16は、本発明の実施の形態6にかかる電力変換装置のうち電力引き出し構造が設けられている部分を示す断面図である。実施の形態6では、押さえ板30によって台座42に押さえ付けられている部分よりも電気部品の側における電線21の長さが、ループをなすことが可能な長さである。実施の形態6では、上記の実施の形態1から5と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1から5とは異なる構成について主に説明する。
図16では、実施の形態1と同様の構成において電線21がループをなしている状態を示している。各電線21には、電線21を製造するメーカーによって推奨される許容曲げ半径が設定されている。各電線21の長さは、電線21に設定されている許容曲げ半径よりも大きいループをなすことが可能な長さである。
実施の形態6では、電線21がループをなすことによって、筐体10からカバー部品40を取り外す際とカバー部品40を回転させる際とにおいて、電線21の引き延ばしあるいは電線21の畳み込みを滑らかにすることが可能となる。これにより、電力変換装置1は、各電線21が受けるダメージを低減できる。電力変換装置1は、電気部品から電線21が引っ張られる事態を低減できることによって、断線などの不具合を低減できる。
実施の形態2から5の構成においても、実施の形態6と同様に、電線21がループをなしても良い。これにより、実施の形態2から5においても、電力変換装置1は、各電線21が受けるダメージの低減と、断線などの不具合の低減とが可能となる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 電力変換装置、10 筐体、11 取付面、12 開口、20,21 電線、22 コネクタ、30 押さえ板、31,44 孔、40 カバー部品、41 配線孔、42 台座、43 フランジ、45 面、50 ブッシュ、60,70 ねじ、80 止め板、81 曲げ部、82 壁部、83 切り欠き、100 回転止め、110 突起部、120 ばね、121 構造物。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電力変換装置は、電気部品に接続されている電線と、電線が引き出される開口が設けられている1つの面である取付面を有し、電気部品を収容する筐体と、電線が通される配線孔が設けられており、取付面に着脱可能に取り付けられて開口を覆うカバー部品と、カバー部品の内部にて電線を固定する固定部品と、を備える。カバー部品は、固定部品によってカバー部品の内部に電線が固定された状態で、配線孔が設けられている面が取付面に垂直になるように取り付け可能である。
図3に示す状態からカバー部品40を90度回転させたときと、カバー部品40を180度回転させたときとにおいて、カバー部品40の各孔44の位置が、取付面11においてねじ70が締め込まれる孔の位置と一致する。したがって、カバー部品40は、電線20の向きが左向きであるときと、電線20の向きが上向きであるときと、電線20の向き下向きであるときと、電線20の向きが右向きであるときとの各状態にて、取付面11に固定可能とされている。このように、実施の形態1では、カバー部品40は、4つの異なる向きで取り付け可能とされている。なお、図4には、電線20の向きが右向きとされてカバー部品40が固定されている状態を示している。
実施の形態1によると、電力変換装置1は、筐体10の外部に着脱可能に取り付けられて開口12を覆うカバー部品40と、カバー部品40の内部にて電線20を固定する押さえ板30とを有する。カバー部品40は、2以上の異なる向きで取り付け可能である。電力変換装置1では、押さえ板30によって電線20が押さえ付けられている位置を中心にカバー部品40が回転可能であることによって、電線20が引き出される向きを容易に変えることができる。これにより、電力変換装置1は、外部機器への電線20の接続の際における作業負担の低減が可能となり、かつ電線20の長さを短くすることができるという効果を奏する。
止め板80は、板ばね部分の両端から筐体10の内部へ向けて立てられた部分である壁部82と、壁部82から折り曲げられて延ばされた部分であ曲げ部81とを有する。曲げ部81は、止め板80の両端部に設けられている。板ばね部分が台座42に取り付けられている状態において、曲げ部81は、筐体10のうち取付面11とは逆側の面である内面と向かい合わせられている。止め板80は、開口12を通じてカバー部品40の内部と筐体10の内部とに壁部82を跨らせて配置されている。
ばね120のうち一方の端は、筐体10の内面に取り付けられている構造物121につながれている。ばね120のうち他方の端は、カバー部品40の内部に設けられている押さえ板30につながれている。このように、ばね120は、筐体10の内部から開口12を通されてカバー部品40の内部につながれている。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電力変換装置は、電気部品に接続されている電線と、電線が引き出される開口が設けられている1つの面である取付面を有し、電気部品を収容する筐体と、電線が通される配線孔が設けられており、取付面に着脱可能に取り付けられて開口を覆うカバー部品と、カバー部品の内部にて電線を固定する固定部品と、を備える。カバー部品が筐体から取り外された状態にて、固定部品によって電線が押さえ付けられている位置を中心にカバー部品を回転させてからカバー部品が固定されることによって、開口から引き出された電線の向きを2以上の異なる向きに変化させてカバー部品が取り付け可能である。

Claims (10)

  1. 電気部品に接続されている電線と、
    前記電気部品を収容し、前記電線が引き出される開口が設けられている筐体と、
    前記電線が通される配線孔が設けられており、前記筐体の外部に着脱可能に取り付けられて前記開口を覆うカバー部品と、
    前記カバー部品の内部にて前記電線を固定する固定部品と、
    を備え、
    前記カバー部品は、2以上の異なる向きで取り付け可能であることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記カバー部品は、前記筐体のうち前記開口が設けられている面である取付面に取り付けられており、
    前記配線孔は、前記カバー部品のうち前記取付面に垂直な面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記固定部品と前記電気部品との間における前記電線の長さは、前記固定部品の位置と前記電気部品の位置との距離よりも長いことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記固定部品は、前記カバー部品の内部にて固定されている部分から前記開口を通じて前記筐体の内部へ立てられた部分である壁部と、前記壁部から折り曲げられ伸ばされた部分であって前記筐体の内面と向かい合わせられた部分である曲げ部とを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  5. 前記電線が固定されている位置を中心に前記カバー部品を回転させた場合に前記曲げ部が到達可能な位置に設けられている回転止めを備えることを特徴とする請求項4に記載の電力変換装置。
  6. 前記曲げ部には、前記回転止めの形状に合わせて切り欠かれた形状を呈する切り欠きが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 前記曲げ部が前記回転止めに到達するまで前記カバー部品を回転させることに伴って前記カバー部品を前記筐体へ引き寄せるための突起部を備えることを特徴とする請求項5または6に記載の電力変換装置。
  8. 前記筐体の内部から前記開口を通されて前記カバー部品の内部につながれており前記カバー部品を前記筐体へ引き寄せる弾性体を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  9. 前記電線のうち前記固定部品によって固定されている部分よりも前記電気部品の側の部分の長さが、ループをなすことが可能な長さであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  10. 前記電線のうちの前記部分の長さは、前記電線に設定されている許容曲げ半径よりも大きいループをなすことが可能な長さであることを特徴とする請求項9に記載の電力変換装置。
JP2019547721A 2019-04-10 2019-04-10 電力変換装置 Expired - Fee Related JP6656489B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/015696 WO2020208757A1 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6656489B1 JP6656489B1 (ja) 2020-03-04
JPWO2020208757A1 true JPWO2020208757A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=69997884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547721A Expired - Fee Related JP6656489B1 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10958054B2 (ja)
JP (1) JP6656489B1 (ja)
CN (1) CN112154717A (ja)
WO (1) WO2020208757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113765044B (zh) * 2021-09-22 2023-03-24 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种适用于常导高速磁浮的隧道电缆敷设结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049696U (ja) * 1973-09-06 1975-05-15
JPS5647992Y2 (ja) * 1976-05-14 1981-11-10
US4654470A (en) * 1983-10-31 1987-03-31 Amp Incorporated Raintight junction box
JP2572255B2 (ja) * 1988-03-25 1997-01-16 チノン株式会社 電気機器の筐体
JPH04131976U (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 埼玉日本電気株式会社 ケーブル固定構造
JPH0946066A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Hitachi Ltd 渡りケーブルの架設機構
JP2723101B2 (ja) * 1996-02-14 1998-03-09 日本電気株式会社 接続ケーブルの引出し構造
JPH11186751A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Yaskawa Electric Corp 操作盤
JP4217552B2 (ja) * 2003-07-04 2009-02-04 矢崎総業株式会社 電気接続箱の止水構造
WO2012086030A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 三菱電機株式会社 エレベータのケーブル処理装置
US8530757B2 (en) * 2011-03-04 2013-09-10 Thomas & Betts International, Inc. Water-resistant while-in-use electrical box
JP6095062B2 (ja) * 2013-05-20 2017-03-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US9742169B1 (en) * 2016-06-28 2017-08-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assemblies with sequentially elevated openings
CN109716608B (zh) * 2016-08-19 2022-08-23 豪倍公司 带有排水室的耐候地插盒
JP6696869B2 (ja) 2016-09-21 2020-05-20 ニチコン株式会社 急速充電器
JP6892251B2 (ja) * 2016-11-25 2021-06-23 株式会社東芝 電力変換装置及び電力変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6656489B1 (ja) 2020-03-04
US10958054B2 (en) 2021-03-23
CN112154717A (zh) 2020-12-29
WO2020208757A1 (ja) 2020-10-15
US20200412117A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107376B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
US8021007B2 (en) Concealed emergency lighting equipment with complete retrofit housing and method of installation
US9991632B2 (en) Lock mechanism, connector and wire harness
JPH10508418A (ja) 電気コネクタ用保護カバー
WO2020208757A1 (ja) 電力変換装置
WO2015033902A1 (ja) 電気接続箱
JP2020089114A (ja) 筐体、及び、ワイヤハーネス
JP6463314B2 (ja) コネクタ、コネクタカバー、及び、ワイヤハーネス
JP4519539B2 (ja) ワイヤハーネス用ジョイントコネクタ
JP5954205B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP4855879B2 (ja) コネクタホルダ
TWI654802B (zh) 配線器具
JP2021036740A (ja) 複合ケーブル用中継装置
JP7301146B2 (ja) 空気調和機の室内機
US20100101818A1 (en) Hybrid electrical cover plate
JPS6089077A (ja) 介挿接続子による配線システム
JP2003149457A (ja) プラスチック光ファイバコードの余長収納治具、及び情報コンセント
JP3107139B2 (ja) 配線箱
JPWO2020158782A1 (ja) 配線器具
JP6981567B1 (ja) バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム
JP2020182322A (ja) 取付構造、ワイヤハーネス、及び、支持部材
KR102100057B1 (ko) 착탈형 컨택터
CN211650660U (zh) 一种电控盒及空调器
JP6989040B1 (ja) バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム
WO2022064967A1 (ja) 配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190902

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees