JPWO2020179057A1 - 半導体チップ製造装置および半導体チップ製造方法 - Google Patents
半導体チップ製造装置および半導体チップ製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020179057A1 JPWO2020179057A1 JP2021503370A JP2021503370A JPWO2020179057A1 JP WO2020179057 A1 JPWO2020179057 A1 JP WO2020179057A1 JP 2021503370 A JP2021503370 A JP 2021503370A JP 2021503370 A JP2021503370 A JP 2021503370A JP WO2020179057 A1 JPWO2020179057 A1 JP WO2020179057A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor wafer
- semiconductor chip
- blade
- chip manufacturing
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 189
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 89
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 26
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
- H01S5/0202—Cleaving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/0005—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
- B28D5/0011—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/0005—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
- B28D5/0041—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing the workpiece being brought into contact with a suitably shaped rigid body which remains stationary during breaking
- B28D5/0047—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing the workpiece being brought into contact with a suitably shaped rigid body which remains stationary during breaking using fluid or gas pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/0005—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
- B28D5/0052—Means for supporting or holding work during breaking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/0058—Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
- B28D5/0076—Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for removing dust, e.g. by spraying liquids; for lubricating, cooling or cleaning tool or work
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Dicing (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Abstract
Description
なお、スクライブ線は、ダイヤモンドツールが半導体ウェハ端に接触した時に発生する欠けを防止するため、分割したい線全体に導入するのではなく(例えば、特許文献2参照)、スクライブ線の始点及び終点は、半導体ウェハ端より少し内側にそれぞれ設定する。
上記スクライブ法は、回転ブレード、あるいはレーザ加工による分割と比較して、加工により発生する熱応力の影響が少ないこと等により、半導体ウェハに対するクラックの発生が抑制でき、その結果、分割したレーザーダイオード(以下LDと略記する)チップの強度を大きく設定できるため、脆い半導体ウェハ材料の場合は特に有効な手法である。
さらに、半導体ウェハは、分離し易いヘキ開面を持つ(例えば、特許文献2、特許文献4〜7参照)ので、スクライブ線は、ヘキ開面方向と平行である必要がある。スクライブによって形成された微小亀裂を開口する方向に応力を加えると、微小亀裂はヘキ開面に沿って成長し、原子レベルの平滑性を持ったヘキ開面が形成される。
液体が充填された筐体の内部に設置され、予め視認可能な区画線が形成されるとともに罫書き線が刻印され、当該罫書き線に沿ってマイクロクラックが形成された半導体ウェハを分割して複数のLDチップを作製する半導体チップ製造装置であって、
前記半導体ウェハの前記区画線または前記罫書き線で構成されたクラック部に沿って前記半導体ウェハの表面を加圧するブレード刃と、
前記ブレード刃が前記半導体ウェハを加圧する面の反対側の面で前記半導体ウェハを保持する受け台と、
を備え、
前記半導体ウェハを、前記ブレード刃により、前記液体中で前記半導体ウェハのクラック部に沿って加圧することにより、複数のLDチップに分割するようにしたものである。
予め視認可能な区画線が形成されるとともに罫書き線が刻印され、当該罫書き線に沿ってマイクロクラックが形成された半導体ウェハを分割して複数のLDチップを作製する半導体チップの製造方法であって、
液体が充填された筐体の内部に、受け台により前記半導体ウェハを保持し、前記半導体ウェハの前記区画線または前記罫書き線で構成されたクラック部に沿ってブレード刃を配置するとともに、
前記ブレード刃を前記液体中で前記半導体ウェハのクラック部に沿って加圧して、前記半導体ウェハを複数のLDチップに分割するものである。
実施の形態1に係る半導体チップ製造装置及び製造方法について、以下、図面を用いて説明する。なお、以下においては、同一又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
図1は、ブレード刃3でクラック部6に加圧する(ここでは特に、該当部分に集中した力を加えること。以下同様)ことにより、半導体ウェハ5の結晶内部に形成された微小亀裂を起点に、結晶をへき開を利用して、半導体ウェハ5から、複数のLDチップが連なったバーもしくは単体のLDチップに分割する際に、液体(液体とは、ここでは水1aのことである)を充填した筐体2で覆われた半導体チップ製造装置10の一例を示している。この図に示すように、本装置は、受け台4を用いて、ブレード刃3にてクラック部6に加圧し、半導体ウェハ5の結晶内部に形成されたクラック部6を起点にして結晶のへき開を利用して半導体ウェハ5を分割することにより半導体チップを製造するものである。
図2(a)は、実施の形態1に係る半導体チップ製造装置の要部を示す側面図であり、図2(b)は実施の形態1に係る半導体チップ製造装置の要部を示す平面図である。これらの図において、半導体ウェハ5は、2個の受け台4で一面を保持されるとともに、この一面の反対側の面をブレード刃3により加圧される。
そして、図2(a)、図2(b)に示す半導体チップ製造装置においては、クラック部6とは、図2(b)に示した区画線8のことである。
なお、上記以外の点については、図2の場合と同様である。例えば、半導体ウェハ5の中央部分に小さな丸印で代表して示したマイクロクラックが形成されている点は、図2の場合と同様である。
そして、図3(a)、図3(b)に示す半導体チップ製造装置においては、クラック部6とは、図3(a)に示した罫書き線7のことである。
図4は、結晶のへき開を用いて半導体ウェハ5から半導体チップを製造する、実施の形態2による半導体チップ製造装置の一例を示す概念図である。
具体的には、本製造装置は、ブレード刃でクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に、結晶のへき開を利用して半導体チップを製造する装置であり、半導体ウェハから複数のLDチップが連なったバー状態もしくはLDチップに分割する際に、液体(たとえば水1a)を充填した筐体2で覆われた半導体チップ製造装置20において、受け台4で半導体ウェハ5を保持しつつ、ブレード刃3によりクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に、結晶のへき開を利用することにより、半導体ウェハを分割する半導体チップ製造装置を示すものである。特に、発生した半導体異物の付着防止を目的に、液体内に気流9を発生する機構を備えた構造を有することを特徴とする。
図5は、結晶のへき開を用いて半導体ウェハ5から半導体チップを製造する、実施の形態3による半導体チップ製造装置の一例を示す概念図である。
具体的には、図5は、ブレード刃でクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に結晶のへき開を利用して、半導体ウェハから複数のLDチップが連なったバー状態、もしくはLDチップに分割する際に、揮発性の液体1b(例えば、エタノール、メタノールなど)を充填した筐体2で覆われた半導体チップ製造装置30を示すものであり、発生した異物を比重の差を利用して筐体2の底面に沈めることで、半導体端面への付着を防止する機構を備えたものである。ここでも、半導体ウェハ5を保持する受け台4を用いて、ブレード刃3にてクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に結晶をへき開することにより、半導体ウェハ5を分割する半導体チップ製造装置を示すものとなっている。
図6は、結晶のへき開を用いて半導体ウェハ5から半導体チップを製造する、実施の形態4による半導体チップ製造装置の一例を示す概念図である。
具体的には、図6は、ブレード刃でクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に結晶をへき開して半導体ウェハから複数のLDチップが連なったバー状態もしくはLDチップに分割する際に、LDチップ端面の酸化防止のため、液体であるII−VI族溶液1c(たとえばZnSe、あるいはZnS)を充填した筐体2で覆われた半導体チップ製造装置40を示すものである。この製造装置においては、発生した異物を比重の差を利用して筐体2の底面に沈めることで、半導体端面への付着を防止する機構としたものである。ここでも、半導体ウェハ5を保持する受け台4を用いて、ブレード刃3にてクラック部6に加圧し、結晶内部に形成したクラックを起点に、結晶をへき開を利用することにより半導体ウェハを分割する半導体チップ製造装置を示すものとなっている。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
液体が充填された筐体の内部に設置され、予め視認可能な区画線が形成されるとともに罫書き線が刻印され、当該罫書き線に沿ってマイクロクラックが形成された半導体ウェハを分割して複数のLDチップを作製する半導体チップ製造装置であって、
前記液体中で、前記罫書き線に沿って流れる気流を発生する機構と、
前記半導体ウェハの前記区画線または前記罫書き線で構成されたクラック部に沿って前記半導体ウェハの表面を加圧するブレード刃と、
前記ブレード刃が前記半導体ウェハを加圧する面の反対側の面で前記半導体ウェハを保持する受け台と、
を備え、
前記半導体ウェハを、前記ブレード刃により、前記液体中で前記半導体ウェハのクラック部に沿って加圧することにより、複数のLDチップに分割するようにしたものである。
Claims (10)
- 液体が充填された筐体の内部に設置され、予め視認可能な区画線が形成されるとともに罫書き線が刻印され、当該罫書き線に沿ってマイクロクラックが形成された半導体ウェハを分割して複数のLDチップを作製する半導体チップ製造装置であって、
前記半導体ウェハの前記区画線または前記罫書き線で構成されたクラック部に沿って前記半導体ウェハの表面を加圧するブレード刃と、
前記ブレード刃が前記半導体ウェハを加圧する面の反対側の面で前記半導体ウェハを保持する受け台と、
を備え、
前記半導体ウェハを、前記ブレード刃により、前記液体中で前記半導体ウェハのクラック部に沿って加圧することにより、複数のLDチップに分割することを特徴とする半導体チップ製造装置。 - 前記液体中で、前記罫書き線に沿って流れる気流を発生する機構を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップ製造装置。
- 前記液体は水であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体チップ製造装置。
- 前記液体は揮発性の液体であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体チップ製造装置。
- 前記液体はII−VI族溶液であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体チップ製造装置。
- 予め視認可能な区画線が形成されるとともに罫書き線が刻印され、当該罫書き線に沿ってマイクロクラックが形成された半導体ウェハを分割して複数のLDチップを作製する半導体チップの製造方法であって、
液体が充填された筐体の内部に、受け台により前記半導体ウェハを保持し、前記半導体ウェハの前記区画線または前記罫書き線で構成されたクラック部に沿ってブレード刃を配置するとともに、
前記ブレード刃を前記液体中で前記半導体ウェハのクラック部に沿って加圧して、前記半導体ウェハを複数のLDチップに分割することを特徴とする半導体チップ製造方法。 - 前記液体中で、前記罫書き線に沿って流れる気流を発生させることを特徴とする請求項6に記載の半導体チップ製造方法。
- 前記液体を水としたことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の半導体チップ製造方法。
- 前記液体を揮発性の液体としたことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の半導体チップ製造方法。
- 前記液体をII−VI族溶液としたことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の半導体チップ製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/009081 WO2020179057A1 (ja) | 2019-03-07 | 2019-03-07 | 半導体チップ製造装置および半導体チップ製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020179057A1 true JPWO2020179057A1 (ja) | 2021-09-13 |
JP7034371B2 JP7034371B2 (ja) | 2022-03-11 |
Family
ID=72337769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021503370A Active JP7034371B2 (ja) | 2019-03-07 | 2019-03-07 | 半導体チップ製造装置および半導体チップ製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11973309B2 (ja) |
JP (1) | JP7034371B2 (ja) |
CN (1) | CN113498545A (ja) |
TW (1) | TWI725752B (ja) |
WO (1) | WO2020179057A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112687592B (zh) * | 2021-03-11 | 2021-06-18 | 度亘激光技术(苏州)有限公司 | 半导体器件解理装置及解理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04180651A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-26 | Nec Kyushu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH05102302A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-23 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2015226018A (ja) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | Tdk株式会社 | 電子デバイスの個片化方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132844A (ja) | 1988-07-19 | 1990-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 化合物半導体ウェハの分割方法 |
US5208468A (en) | 1989-02-03 | 1993-05-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device with a sulfur-containing film provided between the facet and the protective film |
JP2650769B2 (ja) | 1989-02-03 | 1997-09-03 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ装置の製造方法 |
US5260231A (en) | 1989-02-03 | 1993-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for the production of a semiconductor laser |
JPH05299769A (ja) | 1992-04-24 | 1993-11-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザの製造方法 |
JPH05304339A (ja) | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザの劈開方法 |
JP3732551B2 (ja) * | 1995-05-15 | 2006-01-05 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
KR0123470Y1 (ko) * | 1995-05-18 | 1999-02-18 | 김주용 | 휠 브레이드 감지 장치와 그를 이용한 웨이퍼 가공 장치 |
JP2002289963A (ja) | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Canon Inc | 半導体発光素子の光反射端面の形成方法 |
JP2002373868A (ja) | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基板のへき開方法及びへき開装置 |
JP4678281B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2011-04-27 | 株式会社デンソー | 半導体基板の分断装置 |
JP2007149860A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Disco Abrasive Syst Ltd | 基板の分割方法および分割装置 |
JP4885553B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2012-02-29 | セイコーインスツル株式会社 | ダイシング方法及びダイシング装置 |
US20070298529A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-27 | Toyoda Gosei, Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device and method for separating semiconductor light-emitting devices |
US8355418B2 (en) * | 2009-09-17 | 2013-01-15 | Soraa, Inc. | Growth structures and method for forming laser diodes on {20-21} or off cut gallium and nitrogen containing substrates |
US8883701B2 (en) * | 2010-07-09 | 2014-11-11 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method for wafer dicing and composition useful thereof |
KR101909633B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2018-12-19 | 삼성전자 주식회사 | 레이저 스크라이빙을 이용한 발광소자 칩 웨이퍼의 절단 방법 |
JP5646550B2 (ja) | 2012-06-15 | 2014-12-24 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 被加工物の加工方法、被加工物の分割方法およびレーザー加工装置 |
JP6140030B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2017-05-31 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | イメージセンサ用ウエハ積層体の分断方法 |
US9472458B2 (en) * | 2014-06-04 | 2016-10-18 | Semiconductor Components Industries, Llc | Method of reducing residual contamination in singulated semiconductor die |
CN105082242B (zh) | 2015-08-03 | 2016-11-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种基板切割系统 |
-
2019
- 2019-03-07 US US17/283,104 patent/US11973309B2/en active Active
- 2019-03-07 JP JP2021503370A patent/JP7034371B2/ja active Active
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009081 patent/WO2020179057A1/ja active Application Filing
- 2019-03-07 CN CN201980076194.4A patent/CN113498545A/zh active Pending
-
2020
- 2020-02-25 TW TW109106013A patent/TWI725752B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04180651A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-26 | Nec Kyushu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH05102302A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-23 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2015226018A (ja) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | Tdk株式会社 | 電子デバイスの個片化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210391684A1 (en) | 2021-12-16 |
TW202034390A (zh) | 2020-09-16 |
US11973309B2 (en) | 2024-04-30 |
JP7034371B2 (ja) | 2022-03-11 |
CN113498545A (zh) | 2021-10-12 |
TWI725752B (zh) | 2021-04-21 |
WO2020179057A1 (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107454892A (zh) | 用于切削材料的晶片制造和晶片处理的方法 | |
JP6249091B2 (ja) | 脆性材料基板の分断方法 | |
ATE534142T1 (de) | Verfahren zum auftrennen eines substrats | |
SG144928A1 (en) | Method of forming a scribe line on a passive electronic component substrate | |
JP2004307318A (ja) | ガラスの切断分離方法、フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びフラットパネルディスプレイ | |
TW200621409A (en) | A laser processing method | |
JP2007317935A (ja) | 半導体基板、基板割断方法、および素子チップ製造方法 | |
JP2014183310A (ja) | ウェハー製造工程の切断方法 | |
DE102019212100B4 (de) | Ablöseverfahren für trägerplatte | |
CN105390444A (zh) | 脆性材料基板的分断方法及分断装置 | |
JP7034371B2 (ja) | 半導体チップ製造装置および半導体チップ製造方法 | |
KR20140142224A (ko) | 유리 필름의 할단 방법 및 유리 필름 적층체 | |
JP2015079826A (ja) | 弾性支持板、破断装置及び分断方法 | |
CN103681295A (zh) | 金属积层陶瓷基板的分断方法及沟槽加工用工具 | |
JP5657946B2 (ja) | 分割方法 | |
JP2015074003A (ja) | 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法 | |
JP2009277854A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009292699A (ja) | ガラス基板の切断方法、表示パネル用の基板の切断方法および表示パネル用の基板の製造方法 | |
KR20190029452A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
CN105990100A (zh) | 半导体装置的制造方法 | |
JPWO2015182298A1 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP5930840B2 (ja) | 板状物の加工方法 | |
JP2007223855A (ja) | 板ガラスの切断方法 | |
CN108807201A (zh) | 用于防止印刷电路板及晶圆对接时因热膨胀产生扭曲的方法及结构 | |
JP2009143764A (ja) | ガラス基板の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7034371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |