JPWO2020166146A1 - セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム - Google Patents

セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020166146A1
JPWO2020166146A1 JP2020523824A JP2020523824A JPWO2020166146A1 JP WO2020166146 A1 JPWO2020166146 A1 JP WO2020166146A1 JP 2020523824 A JP2020523824 A JP 2020523824A JP 2020523824 A JP2020523824 A JP 2020523824A JP WO2020166146 A1 JPWO2020166146 A1 JP WO2020166146A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
molded body
ceramic
ceramic molded
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020523824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6826698B2 (ja
Inventor
梨江 西村
梨江 西村
真司 藤崎
真司 藤崎
誠 大森
誠 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6826698B2 publication Critical patent/JP6826698B2/ja
Publication of JPWO2020166146A1 publication Critical patent/JPWO2020166146A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/459Temporary coatings or impregnations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

第1セラミックス部材(X1)の製造方法は、焼成処理によって消去可能な第1表示用材料を用いて、第1セラミックス成形体(W1)に関する情報を示す第1表示(d1)をセラミックス成形体(W1)に付す表示工程と、第1セラミックス成形体(W1)に焼成処理を施すことによって、第1表示(d1)を消去する熱処理工程とを備える。

Description

本発明は、セラミックス部材の製造方法、セラミックス部材の製造システム、及びセラミックス成形体に関する。
一般に、セラミックス部材は、例えば、電気化学素子用の支持体、フィルター、センサ、触媒担体、断熱材、防音材、防震材、生体材などの幅広い用途に利用されている。
セラミックス部材は、セラミックス成形体を焼成することによって製造される。セラミックス部材の製造現場では、トレーサビリティの確保、品質の保証、検査結果の表示、製造条件の表示、表裏面の表示、及び配置位置の表示などのセラミックス成形体に関する情報を、セラミックス成形体に表示する必要がある。
特許文献1では、製造途中の基板のうち後工程で加工されない領域に、製造工程の管理のための表示を刻印又は印刷により付すことが提案されている。
特開2001−102604号公報
しかしながら、特許文献1の手法をセラミックス成形体に適用した場合、表示を付す領域が限られるため、表示を視認しにくいだけでなく、焼成後のセラミックス部材にも表示が残ってしまう。
本発明は、セラミックス成形体に関する情報を示す表示の視認性を向上可能、かつ、セラミックス部材において当該表示を消去可能なセラミックス部材の製造方法、セラミックス部材の製造システム、及びセラミックス成形体の提供を目的とする。
本発明に係るセラミックス部材の製造方法は、所定の熱処理によって消去可能な表示用材料を用いて、セラミックス成形体に関する情報を示す表示をセラミックス成形体に付す表示工程と、セラミックス成形体に所定の熱処理を施すことによって、表示を消去する熱処理工程とを備える。
本発明によれば、セラミックス成形体に関する情報を示す表示の視認性を向上可能、かつ、セラミックス部材において当該表示を消去可能なセラミックス部材の製造方法、セラミックス部材の製造システム、及びセラミックス成形体を提供することができる。
第1実施形態に係るセラミックス部材の製造システムを示す模式図である。 第2実施形態に係るセラミックス部材の製造システムを示す模式図である。
1.第1実施形態
(セラミックス部材の製造システム100)
第1実施形態に係るセラミックス部材の製造システム100について、図面を参照しながら説明する。図1は、セラミックス部材の製造システム100を示す模式図である。セラミックス部材としては、例えば、電気化学素子(燃料電池セル、電解セルなど)用の支持体、フィルター、センサ、触媒担体、断熱材、防音材、防震材、生体材の支持体などが挙げられるが、これに限らず幅広い用途に利用されうる。
セラミックス部材の製造システム100は、成形装置10、表示装置20、読み取り装置30、及び焼成装置40を備える。
1.成形装置10(成形工程)
成形装置10は、第1セラミックス成形体W1及び第2セラミックス成形体W2を成形する成形工程に用いられる。第1セラミックス成形体W1及び第2セラミックス成形体W2それぞれは、未焼成の成形体であればよく、その形態は特に制限されない。第1セラミックス成形体W1及び第2セラミックス成形体W2としては、成形用スラリーをモールドキャスト法などで固化させた固化体、セラミックス粉末を圧縮法などで成形した圧粉体、成形用粘土を押出成型法で成形した成形体、或いは、成形用スラリーをドクターブレード法などで成形したテープなどが挙げられる。従って、成形装置10としては、モールドキャスト法、圧縮法、及び押出成型法に用いられる金型や、ドクターブレード法に用いられるブレードなどが挙げられる。
2.表示装置20(表示工程)
表示装置20は、成形装置10によって成形された第1セラミックス成形体W1及び第2セラミックス成形体W2に所望の表示を付すために用いられる。本実施形態において、表示装置20は、第1表示装置21及び第2表示装置22を有する。第1表示装置21及び第2表示装置22としては、例えば、インクジェットプリンタ、ディスペンサ、スクリーン印刷機、スタンプ転写機、シール貼付機などを用いることができる。
第1表示装置21は、第1表示用材料を用いて、第1セラミックス成形体W1に関する情報を示す第1表示d1を第1セラミックス成形体W1に付す。第1表示d1は、第1セラミックス成形体W1の本体部の表面に付される。これにより、本体部と、本体部の表面に付された第1表示d1とを備える第1セラミックス成形体W1が作製される。
第1表示用材料は、後述する焼成処理(「熱処理」の一例)によって消去可能な材料である。消去可能とは、視認できる状態から視認できない状態に移行しうること、或いは、読み取れる状態から読み取れない状態に移行しうることを意味する。第1表示用材料は、熱処理によって、蒸発、昇華、酸化、窒化、或いは、炭化した結果、消去される。第1表示用材料は、熱処理によって消去されればよく、第1セラミックス成形体W1上に残留していてもよいし、第1セラミックス成形体W1上に実質的に残留していなくてもよい。第1表示用材料は、例えば、黒鉛、樹脂化合物等などによって構成することができる。第1表示d1は、第1セラミックス成形体W1に関する情報を示すものであればよく、その形態は特に制限されない。第1表示d1としては、例えば、文字、数字、記号、絵、1次元コード、二次元コード、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限られない。第1表示d1の位置及びサイズは、所望により適宜変更可能である。
第1表示d1によって示される情報は、第1セラミックス成形体W1に関するものであればよい。第1表示d1によって示される情報としては、第1セラミックス成形体W1の固有識別記号、所定の設計、品質(寸法、形状、材料、強度、気孔率、不純物など)、所定の検査結果(外観、形状、寸法、欠陥など)、製造条件(ロット、熱処理、加工など)、表裏面の向き、位置決め用目印、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限られない。なお、位置決め用目印は、例えば、焼成処理を施す際に、成形体の位置決めをするために利用されうる。
第2表示装置22は、第2表示用材料を用いて、第2セラミックス成形体W2に関する情報を示す第2表示d2を第2セラミックス成形体W2に付す。第2表示d2は、第2セラミックス成形体W2の本体部の表面に付される。これにより、本体部と、本体部の表面に付された第2表示d2とを備える第2セラミックス成形体W2が作製される。
第2表示用材料は、後述する焼成処理によって消去不能な材料である。消去不能とは、視認できる状態から視認できない状態に移行しないこと、或いは、読み取れる状態から読み取れない状態に移行しないことを意味する。第2表示用材料の少なくとも一部は、熱処理後においても、第2セラミックス成形体W2上に残留する。第2表示用材料は、例えば、セラミックス(ジルコニア、アルミナ、シリカ、マグネシア、ガラスなど)、金属(貴金属、遷移金属など)などによって構成することができる。第2表示d2は、第2セラミックス成形体W2に関する情報を示すものであればよく、その形態は特に制限されない。第2表示d2としては、例えば、文字、数字、記号、絵、1次元コード、二次元コード、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限られない。第2表示d2の位置及びサイズは、所望により適宜変更可能である。
第2表示d2によって示される情報は、第2セラミックス成形体W2に関するものであればよい。第2表示d2によって示される情報としては、第2セラミックス成形体W2の固有識別記号、所定の設計、品質、所定の検査結果、製造条件、表裏面の向き、位置決め用目印、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限られない。第2表示d2によって示される情報は、第1表示d1によって示される情報と異なっていてもよいが、部分的に重複していてもよい。
3.読み取り装置30(読み取り工程)
読み取り装置30は、第1セラミックス成形体W1に付された第1表示d1を読み取る。同様に、読み取り装置30は、第2セラミックス成形体W2に付された第2表示d2を読み取る。これにより、固有識別記号を確認することで取り違えを防止したり、品質、検査結果及び製造条件を確認したり、或いは、第1表示d1及び第2表示d2を基準として焼成時の配置を決定したりすることができる。
読み取り装置30は、第1表示d1及び第2表示d2を読み取ることができるものであればよい。読み取り装置30としては、例えば、コード読み取り装置、画像認識装置などを用いることができるが、これに限られない。
4.焼成装置40(焼成工程)
焼成装置40は、第1セラミックス成形体W1に焼成処理を施すことによって、第1表示d1が消去された第1セラミックス部材X1を形成する。また、焼成装置40は、第2セラミックス成形体W2に焼成処理を施すことによって、第2表示d2が残存された第2セラミックス部材X2を形成する。このように、本実施形態に係る製造システム100では、第1表示d1が消された第1セラミックス部材X1と、第2表示d2が残された第2セラミックス部材X2とを作り分けることができる。
焼成装置40における焼成温度は、第1表示d1を消去することができ、かつ、第1及び第2セラミックス成形体W1,W2を焼結できる温度であればよい。例えば、樹脂材料によって第1表示d1を構成する場合、焼成装置40における焼成温度を500℃以上とすることによって、第1表示d1を十分に消去することができる。焼成時間及び焼成雰囲気は、第1及び第2セラミックス成形体W1,W2の構成材料に応じて、適宜設定すればよい。
なお、焼成装置40は本発明に係る「熱処理装置」の一例であり、焼成処理は本発明に係る「所定の熱処理」の一例である。
2.第2実施形態
(セラミックス部材の製造システム101)
第2実施形態に係るセラミックス部材の製造システム101について、図面を参照しながら説明する。図2は、セラミックス部材の製造システム101を示す模式図である。セラミックス部材の製造システム101の構成は、第1実施形態に係るセラミックス部材の製造システム101と同じである。
本実施形態では、熱処理で消去可能な第1表示d1と、熱処理で消去不能な第2表示d2とを、1つのセラミックス成形体に付す点において、第1実施形態と相違している。以下おいては、当該相違点について主に説明する。
1.成形装置10(成形工程)
成形装置10は、第3セラミックス成形体W3を成形する。第3セラミックス成形体W3は、未焼成の成形体であればよく、その形態は特に制限されない。第3セラミックス成形体W3としては、成形用スラリーをモールドキャスト法などで固化させた固化体、セラミックス粉末を圧縮法などで成形した圧粉体、成形用粘土を押出成型法で成形した成形体、或いは、成形用スラリーをドクターブレード法などで成形したテープなどが挙げられる。
2.表示装置20(表示工程)
第1表示装置21は、第1表示用材料を用いて、第3セラミックス成形体W3に関する情報を示す第1表示d1を第3セラミックス成形体W3に付す。第1表示d1は、第3セラミックス成形体W3の本体部の表面に付される。
第2表示装置22は、第2表示用材料を用いて、第3セラミックス成形体W3に関する情報を示す第2表示d2を第3セラミックス成形体W3に付す。第2表示d2は、第3セラミックス成形体W3の本体部の表面に付される。これにより、本体部と、本体部の表面に付された第1及び第2表示d1,d2とを備える第3セラミックス成形体W3が作製される。なお、第2表示d2によって示される情報は、第1表示d1によって示される情報と異なっていてもよいが、部分的に重複していてもよい。
3.読み取り装置30(読み取り工程)
読み取り装置30は、第3セラミックス成形体W3に付された第1及び第2表示d1,d2の少なくとも一方を読み取る。これにより、固有識別記号を確認することで取り違えを防止したり、品質、検査結果及び製造条件を確認したり、或いは、第1及び第2表示d1,d2の少なくとも一方を基準として焼成時の配置を決定したりすることができる。
4.焼成装置40(焼成工程)
焼成装置40は、第3セラミックス成形体W3に焼成処理を施すことによって、第1表示d1が消去され、かつ、第2表示d2が残存された第3セラミックス部材X3を形成する。このように、本実施形態に係る製造システム101では、第1及び第2表示d1,d2のうち第1表示d1だけが消された第3セラミックス部材X3を作製することができる。
焼成装置40における焼成温度は、第1表示d1を消去することができ、かつ、第3セラミックス成形体W3を焼結できる温度であればよい。例えば、樹脂材料によって第1表示d1を構成する場合、焼成装置40における焼成温度を500℃以上とすることによって、第1表示d1を十分に消去することができる。焼成時間及び焼成雰囲気は、第3セラミックス成形体W3の構成材料に応じて、適宜設定すればよい。
なお、第3セラミックス成形体W3は本発明に係る「セラミックス成形体」の一例であり、焼成装置40は本発明に係る「熱処理装置」の一例であり、焼成処理は本発明に係る「所定の熱処理」の一例である。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
上記第1実施形態において、製造システム100は、第1セラミックス成形体W1から第1セラミックス部材X1を製造し、かつ、第2セラミックス成形体W2から第2セラミックス部材X2を製造するために用いられることとしたが、第1セラミックス成形体W1から第1セラミックス部材X1を製造するためだけに用いられてもよい。この場合、表示装置20は、第1表示装置21のみ有していればよい。
上記第1及び第2実施形態において、製造システム100は、読み取り装置30を備えることとしたが、例えば、作業者が視認することで第1及び第2表示d1,d2を読み取る場合には、読み取り装置30を備えていなくてもよい。
上記第1及び第2実施形態では、焼成処理を施すことによって第1表示d1を消去することとしたが、これに限られない。第1表示d1を消去するには、焼成処理以外の熱処理(例えば、アニーリング)を施してもよい。この場合、熱処理装置としては、電気炉や熱風乾燥機などを用いることができる。
10 成形装置
20 表示装置
21 第1表示装置
22 第2表示装置
30 読み取り装置
40 焼成装置
100 製造システム
W1 第1セラミックス成形体
d1 第1表示
X1 第1セラミックス部材
W2 第2セラミックス成形体
d2 第2表示
X2 第2セラミックス部材
W3 第3セラミックス成形体
X3 第3セラミックス部材

Claims (6)

  1. 所定の熱処理によって消去可能な表示用材料を用いて、セラミックス成形体に関する情報を示す表示を前記セラミックス成形体に付す表示工程と、
    前記セラミックス成形体に前記所定の熱処理を施すことによって、前記表示を消去する熱処理工程と、
    を備えるセラミックス部材の製造方法。
  2. 前記情報は、前記セラミックス成形体の固有識別記号、品質、検査結果、製造条件、表裏面の向き、及び位置決め用目印のうち少なくとも1つである、
    請求項1に記載のセラミックス部材の製造方法。
  3. 前記所定の熱処理は、500℃以上での焼成処理である、
    請求項1又は2に記載のセラミックス部材の製造方法。
  4. 所定の熱処理によって消去可能な第1表示用材料を用いて、第1セラミックス成形体に関する情報を示す第1表示を前記第1セラミックス成形体に付し、前記所定の熱処理によって消去不能な第2表示用材料を用いて、第2セラミックス成形体に関する情報を示す第2表示を前記第2セラミックス成形体に付す表示装置と、
    前記第1セラミックス成形体に前記所定の熱処理を施すことによって、前記第1表示が消去された第1セラミックス部材を形成し、前記第2セラミックス成形体に前記所定の熱処理を施すことによって、前記第2表示が残存された第2セラミックス部材を形成する熱処理装置と、
    を備えるセラミックス部材の製造システム。
  5. 所定の熱処理によって消去可能な第1表示用材料を用いて、セラミックス成形体に関する情報を示す第1表示を前記セラミックス成形体に付し、前記所定の熱処理によって消去不能な第2表示用材料を用いて、前記セラミックス成形体に関する情報を示す第2表示を前記セラミックス成形体に付す表示装置と、
    前記セラミックス成形体に前記所定の熱処理を施すことによって、前記第1表示が消去され、かつ、前記第2表示が残存されたセラミックス部材を形成する熱処理装置と、
    を備えるセラミックス部材の製造システム。
  6. 本体部と、
    前記本体部の表面に付され、セラミックス成形体に関する情報を示す表示と、
    を備え、
    前記表示は、所定の熱処理によって消去可能な表示用材料によって構成される、
    セラミックス成形体。
JP2020523824A 2019-02-13 2019-11-05 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム Active JP6826698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023733 2019-02-13
JP2019023733 2019-02-13
PCT/JP2019/043300 WO2020166146A1 (ja) 2019-02-13 2019-11-05 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6826698B2 JP6826698B2 (ja) 2021-02-03
JPWO2020166146A1 true JPWO2020166146A1 (ja) 2021-02-25

Family

ID=72045502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523824A Active JP6826698B2 (ja) 2019-02-13 2019-11-05 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210130245A1 (ja)
JP (1) JP6826698B2 (ja)
CN (1) CN113439075A (ja)
DE (1) DE112019003818T5 (ja)
WO (1) WO2020166146A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063914A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 関西日本電気株式会社 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JPH0878273A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Rohm Co Ltd 積層型電子部品の製造方法
JP2003119078A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミックス製品に対する識別子記載方法および膜調整方法
JP2007030378A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Ngk Insulators Ltd セラミックス製品及びその製造方法
JP2007238400A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Gifu Prefecture マーキング方法及びインク

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615205B2 (ja) * 1988-06-01 1994-03-02 東洋製罐株式会社 不均質部分を含む基材シートをそのまま用いて良好な成型品を効率的に作る方法と装置
JP3060432B2 (ja) * 1990-07-06 2000-07-10 株式会社リコー 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。
US5543269A (en) * 1995-04-04 1996-08-06 Eastman Kodak Company Image writing on ceramics
JP3188158B2 (ja) * 1995-09-01 2001-07-16 シャープ株式会社 透明体の処理工程における管理システム
US5843599A (en) * 1997-07-29 1998-12-01 Eastman Kodak Company Erasable ceramic bar-code
US5804342A (en) * 1997-07-29 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method of bar-code printing on ceramic members
JP4258834B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-30 Toto株式会社 衛生陶器およびその製造方法
WO2008066922A2 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Corning Incorporated Method of printing a data carrying mark on an unfinished ceramic structure, and structures marked thereby
JP4506992B2 (ja) * 2007-03-23 2010-07-21 Tdk株式会社 シート積層体の切断方法
US7918389B2 (en) * 2007-05-15 2011-04-05 Corning Incorporated Method and system for tracking unfinished ceramic structures during manufacture
US20090295044A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Jeffrey Michael Amsden Method For Marking Ceramic Structures
JP2012142490A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mfg Co Ltd マーキング方法
FR3084667B1 (fr) * 2018-08-01 2020-12-25 Saint Gobain Ct Recherches Procede de marquage d'une piece ceramique refractaire
US10960698B2 (en) * 2018-12-20 2021-03-30 Xerox Corporation Systems and methods for printing of removable and permanent images on an object

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063914A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 関西日本電気株式会社 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JPH0878273A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Rohm Co Ltd 積層型電子部品の製造方法
JP2003119078A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミックス製品に対する識別子記載方法および膜調整方法
JP2007030378A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Ngk Insulators Ltd セラミックス製品及びその製造方法
JP2007238400A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Gifu Prefecture マーキング方法及びインク

Also Published As

Publication number Publication date
CN113439075A (zh) 2021-09-24
US20210130245A1 (en) 2021-05-06
DE112019003818T5 (de) 2021-04-15
WO2020166146A1 (ja) 2020-08-20
JP6826698B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7120340B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその用途
CN103910498A (zh) 用于盖玻璃或显示器组件的离子注入标记
KR101360805B1 (ko) 금속유리 부재 표면에 대한 화상 모양 형성방법, 화상모양을 형성하기 위한 장치, 및 표면에 화상 모양을 형성한금속유리 부재
JP6826698B2 (ja) セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム
WO2015099048A1 (ja) ジルコニア焼結体及びその用途
JP2007030378A (ja) セラミックス製品及びその製造方法
US20080187729A1 (en) Method of printing a data carrying mark on an unfinished ceramic structure, and structures marked thereby
JP4822422B2 (ja) マーキング方法及びインク
JP2007238430A (ja) セラミックス光学部品及びその製造方法
JP2015054801A (ja) ジルコニア焼結体並びにその用途
JP2003119078A (ja) セラミックス製品に対する識別子記載方法および膜調整方法
CN112512995B (zh) 用于制作耐火陶瓷零件的方法
JP2005206392A (ja) ジルコニア焼結体の製造方法及びジルコニア焼結体
JP2003137660A (ja) セラミックス製品およびセラミックス製品の製造方法
JP6492632B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその用途
CN207627422U (zh) 一种具有隐形标签的全瓷义齿用氧化锆瓷块
Thieme et al. Formation of mullite in fused cast AZS refractories
JPH0967169A (ja) 焼成治具及びそれを用いたセラミック基板の製造方法
JP3156171B2 (ja) ZrO2成形体の焼結方法
JPH0743225B2 (ja) 熱処理コ−ド認識装置
JP3009545B2 (ja) 高温炉用アルミナ質セラミック支持材
JP2004271462A (ja) 立体加飾シート検査冶具
KR101522159B1 (ko) 골드바 또는 실버바의 제조 방법
Czarnecki Recovery of developed latent prints from the inside of a compound curved surface
CN110501183A (zh) 一种陶瓷电子元件金相切片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150