JPWO2020137349A1 - 正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法 - Google Patents

正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020137349A1
JPWO2020137349A1 JP2020562971A JP2020562971A JPWO2020137349A1 JP WO2020137349 A1 JPWO2020137349 A1 JP WO2020137349A1 JP 2020562971 A JP2020562971 A JP 2020562971A JP 2020562971 A JP2020562971 A JP 2020562971A JP WO2020137349 A1 JPWO2020137349 A1 JP WO2020137349A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
current collector
collector sheet
group
electrode slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020562971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7565539B2 (ja
Inventor
辰治 美濃
栄祐 佐藤
良徳 酒井
和寿 宇津宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020137349A1 publication Critical patent/JPWO2020137349A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7565539B2 publication Critical patent/JP7565539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

正極スラリーは、正極合剤と、正極合剤を分散させる分散媒と、を含み、正極合剤は、正極活物質と導電剤と結着剤と添加剤とを含み、添加剤は、分子内にポリエーテル基と酸性基とを有する化合物を含む。

Description

本開示は、正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法に関する。
リチウムイオン二次電池に代表される二次電池は、正極と負極と電解質とを備える。正極は、通常、集電シートと、集電シートに担持された正極合剤層と、を備える。正極合剤層は、正極スラリーを集電シートの表面に塗布し、乾燥することにより形成される。正極スラリーは、正極活物質などを含む正極合剤と、正極合剤を分散させる分散媒と、を含む。
ところで、特許文献1は、コーティングヘッドのリップ先端部に振動発生器を取り付けた塗布装置を開示している。振動発生器がリップ先端部に振動を伝えることにより、リップ先端部から被塗布物に吐出される塗液の液切れ性を高め、被塗布物上の塗布終端部の糸引きを抑制することができる。特許文献1に記載の塗布装置は、正極スラリーの集電シートへの塗布に用いることができる。
特開2014−176824号公報
しかし、特許文献1に記載の塗布装置は振動発生器を別途取り付ける必要があり、塗布装置が複雑化する。塗布装置の操作も複雑化する。例えば、振動発生のオンおよびオフ、振動の大きさの調節、振動発生のタイミングの調節などの操作を要する。よって、正極の生産性の向上および製造コストの低減を図ることが難しい。特に、塗布装置を大型化したり塗布速度を高めたりする場合、特別な振動発生器を用いる必要があり、正極の製造コストが増大し易い。
そこで、本開示の目的は、従来の正極スラリーと比較して、塗布終端部の糸引きの抑制が可能な正極スラリーを提供することである。
上記に鑑み、本開示の第1の側面は、正極合剤と、前記正極合剤を分散させる分散媒と、を含み、前記正極合剤は、正極活物質と導電剤と結着剤と添加剤とを含み、前記添加剤は、分子内にポリエーテル基と酸性基とを有する化合物を含む、正極スラリーに関する。
本開示の第2の側面は、集電シートと、前記集電シートに担持された正極合剤層と、を備え、前記正極合剤層は、本開示の第1の側面の正極スラリーを用いて形成されている、正極に関する。
本開示の第3の側面は、正極と負極と電解質とを具備し、前記正極は、本開示の第2の側面の正極である、二次電池に関する。
本開示の第4の側面は、本開示の第1の側面の正極スラリーを調製する第1工程と、前記集電シートの表面に前記正極スラリーを塗布し、乾燥し、正極合剤層を形成する第2工程と、を含む、正極の製造方法に関する。
本開示によれば、塗布終端部の糸引きを抑制することが可能な正極スラリーを提供することができる。
正極スラリーの塗布工程の一例を示す要部概略図である。 集電シートの表面に正極スラリーが塗布された状態を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る二次電池の一部を切欠いた概略斜視図である。
[正極スラリー]
本開示の実施形態に係る正極スラリーは、正極合剤と、正極合剤を分散させる分散媒と、を含み、正極合剤は、正極活物質と導電剤と結着剤と添加剤とを含む。添加剤は、分子内にポリエーテル基と酸性基とを有する化合物(以下、化合物Aと称する。)を含む。
ここで、図1は、正極スラリーの塗布工程の一例を示す要部概略図である。図1は、正極スラリー14を用いた間欠塗布工程の要部を示す。図2は、集電シートの表面に正極スラリーが塗布された状態を示す概略図である。図1および図2中の矢印Xは、集電シート12の搬送方向を示す。
ロール11を回転させて帯状の集電シート12をX方向に搬送しながら、塗布装置のコーティングヘッド13から集電シート12へ正極スラリー14を間欠的に吐出する。塗布始端部P1でコーティングヘッド13からの正極スラリー14の吐出が開始され、塗布終端部P2でコーティングヘッド13からの正極スラリー14の吐出が停止される。このようにして、集電シート12上に正極スラリー14を間欠的に塗布する。これにより、図2に示すように、集電シート12上に塗膜15が間欠的に形成され、集電シート12は、交互に形成される複数の塗布領域16と未塗布領域17とを有する。塗布領域16は、塗布始端部P1から塗布終端部P2までの領域を指す。未塗布領域17は、後に、正極リードの溶接および/または電池1個分の正極毎の切断などに利用される。
通常、コーティングヘッド13からの正極スラリー14の吐出が停止しても、正極スラリー14の表面張力によりコーティングヘッド13から塗膜15が伸びるため、塗布終端部P2から当該P2に隣接する未塗布領域17の方へ搬送方向Xに沿って正極スラリー14が伸び、糸引き跡18が生じ易い。糸引き跡18の長さLが大きいと、未塗布領域での正極リードの溶接不良が生じたりすることがあり、正極の信頼性が低下することがある。
これに対して、本開示では、正極スラリーに化合物Aを含ませる。これにより、塗布終端部の糸引きを抑制することができる。すなわち、図2に示す糸引き跡18の長さLを小さくする、もしくは、糸引き跡18を無くすことができる。糸引きの抑制により、信頼性に優れた正極を得ることができる。
また、正極スラリーへの化合物Aの添加により上記の糸引きが抑制されるため、塗布装置に振動発生器を取り付ける必要がなく、塗布装置およびその操作の複雑化を回避することができ、正極の生産性の向上および製造コストの低減を図ることができる。塗布装置の大型化および塗布の高速化にも低コストで容易に対応することができる。
(化合物A)
化合物Aは、分子内にポリエーテル基と酸性基とを有する。酸性基は、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、リン酸エステル基などを含む。ポリエーテル基は、ポリアルキレンオキサイド基などを含む。ポリアルキレンオキサイド基は、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、エチレンオキサイド(EO)とプロピレンオキサイド(PO)との共重合体などを含む。上記の共重合体は、ブロック共重合体でもよく、ランダム共重合体でもよい。化合物Aは、ポリエーテル基と酸性基との間に連結基を有してもよい。具体的には、化合物Aとしては、ポリエーテル酸などが挙げられる。
上記の糸引き抑制の観点から、正極スラリー中の化合物Aの含有量は、正極活物質100質量部あたり、好ましくは0.1質量部以上であり、より好ましくは0.3質量部以上であり、更に好ましくは0.6質量部以上である。また、正極容量(正極活物質量)の確保などの観点から、正極スラリー中の化合物Aの含有量は、正極活物質100質量部あたり、例えば、5.0質量部以下である。
(正極合剤)
正極合剤は、電気化学的にリチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極活物質と、導電剤と、結着剤と、上記の化合物Aとを含む。
正極活物質としては、例えば、Ni、Co、Mnなどの遷移金属元素を含むリチウム含有複合酸化物を用いることができる。リチウム含有複合酸化物としては、例えば、LiaCoO2、LiaNiO2、LiaMnO2、LiaCobNi1-b2、LiaCob1-bc、LiaNi1-bbc、LiaMn24、LiaMn2-bb4、LiMPO4、Li2MPO4Fが挙げられる。ここで、Mは、Na、Mg、Sc、Y、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Cr、Pb、Sb、Bよりなる群から選択される少なくとも1種であり、0<a≦1.2、0<b≦0.9、0≦c≦2.3である。なお、リチウムのモル比を示すa値は、充放電により増減する。
導電剤としては、アセチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブなどのカーボン類;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維類;フッ化カーボン;アルミニウムなどの金属粉末類;酸化亜鉛やチタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー類;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;フェニレン誘導体などの有機導電性材料などが例示できる。正極合剤の場合、導電剤として、天然黒鉛、人造黒鉛などの黒鉛が更に例示できる。導電剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
結着剤としては、樹脂材料、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンなどのフッ素樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂;アラミド樹脂などのポリアミド樹脂;ポリイミド、ポリアミドイミドなどのポリイミド樹脂;ポリアクリル酸、ポリアクリル酸メチル、エチレン−アクリル酸共重合体などのアクリル樹脂;ポリアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニルなどのビニル樹脂;スチレン−ブタジエン共重合ゴム(SBR)などのゴム状材料などが例示できる。結着剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(分散媒)
分散媒としては、特に制限されないが、例えば、水、エタノールなどのアルコール、テトラヒドロフランなどのエーテル、ジメチルホルムアミドなどのアミド、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)などが例示できる。
[正極の製造方法]
本開示の実施形態に係る正極の製造方法は、正極スラリーを調製する第1工程と、集電シートの表面に正極スラリーを塗布し、乾燥し、正極合剤層を形成する第2工程と、を含む。正極合剤層は、集電シートの一方の表面に形成してもよく、両方の表面に形成してもよい。上記の製造方法は、更に、正極合剤層を圧延する工程を含んでもよい。
(第1工程)
第1工程では、正極合剤の各種材料を分散媒に投入した後、正極合剤と分散媒との混合物を撹拌すればよい。これにより、正極スラリーに化合物Aを容易に含ませることができる。
(第2工程)
第2工程は、集電シートの表面に正極スラリーを塗布する第2A工程と、集電シートの表面に付着させた塗膜を乾燥し、正極合剤層を形成する第2B工程とを含む。
(第2A工程)
第2A工程では、帯状の集電シートを搬送しながら、集電シートの表面に正極スラリーを間欠的に塗布してもよい。間欠塗布では集電シートの表面に塗布終端部が繰り返し多数形成されるため、上記の正極スラリーの使用による塗布終端部の糸引き抑制効果が顕著に得られる。
集電シートの搬送にはロールなどを用いればよく、ロールの回転数などにより集電シートの搬送速度を調節すればよい。集電シートの搬送速度は、例えば、10m/分以上、100m/分以下である。塗布装置としては、例えば、ダイコータなどが挙げられる。
(第2B工程)
第2B工程では、乾燥により塗膜から分散媒を除去する。塗膜を乾燥させた後、圧延ローラを用いて圧延した後の正極合剤層の厚さは、例えば、10μm以上、100μm以下である。第2A工程で正極スラリーを間欠的に塗布する場合、第2B工程では、集電シートの表面に正極合剤層が間欠的に形成される。すなわち、集電シートは、交互に形成される複数の正極合剤層の形成領域と正極合剤層の未形成領域とを有する。
上記の製造方法は、更に、第2工程で得られた集電シートと集電シートの表面に形成された正極合剤層とを備える極板を所定の間隔で切断する工程を含んでもよい。これにより、集電シートと、集電シートに担持された正極合剤層とを備える正極を複数得ることができる。第2A工程で正極スラリーを間欠的に塗布する場合、集電シートの正極合剤層の形成領域で集電シートを正極合剤層とともに切断してもよく、集電シートの正極合剤層の未形成領域で集電シートを切断してもよい。
(集電シート)
集電シートとしては、無孔の導電性基板(金属箔など)、多孔性の導電性基板(メッシュ体、ネット体、パンチングシートなど)が使用される。
正極用の集電シートの材質としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、チタンなどが例示できる。正極用の集電シートの厚さは、例えば、10μm以上、15μm以下である。
[正極]
本開示の実施形態に係る電極は、集電シートと、集電シートに担持された正極合剤層と、を備え、正極合剤層は上記の正極スラリーを用いて形成される。正極合剤層は、通常、正極スラリーを集電シートの表面に塗布し、乾燥して形成される。すなわち、正極は、上記の製造方法により得られる。
[二次電池]
本開示の実施形態に係る二次電池は、正極と負極と電解質とを具備し、正極は、上記の正極スラリーを用いて得られる。正極合剤層中の化合物Aは、電池内で当該正極合剤層中に微量残留してもよい。
以下、本開示の実施形態に係る二次電池について詳述する。
(正極)
正極は、例えば、正極集電体(集電シート)と、正極集電体の表面に形成された正極合剤層とを具備する。正極合剤層は、上記の正極スラリーを、正極集電体の表面に塗布し、乾燥させることにより形成できる。正極合剤層は、正極活物質と結着剤と導電剤と化合物Aとを含む。正極合剤層は、正極集電体の一方の表面に形成してもよく、両方の表面に形成してもよい。
(負極)
負極は、例えば、負極集電体(集電シート)と、負極集電体の表面に形成された負極合剤層とを具備する。負極合剤層は、負極合剤を分散媒に分散させた負極スラリーを、負極集電体の表面に塗布し、乾燥させることにより形成できる。分散媒としては、正極スラリーで例示したものを用いることができる。塗膜を乾燥させた後、圧延ローラを用いて圧延した後の負極合剤層の厚さは、例えば、10μm以上、100μm以下である。負極合剤層は、負極集電体の一方の表面に形成してもよく、両方の表面に形成してもよい。負極合剤層は、例えば、負極活物質と結着剤と増粘剤とを含む。
負極活物質としては、炭素材料、ケイ素、ケイ素酸化物などのケイ素化合物、ならびにスズ、アルミニウム、亜鉛、およびマグネシウムよりなる群から選択される少なくとも1種を含むリチウム合金などが例示できる。炭素材料としては、黒鉛(天然黒鉛、人造黒鉛など)、非晶質炭素などが例示できる。
結着剤としては、正極合剤で例示したものを用いることができる。増粘剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびその変性体(Na塩などの塩を含む。)などが例示できる。
集電シートとしては、無孔の導電性基板(金属箔など)、多孔性の導電性基板(メッシュ体、ネット体、パンチングシートなど)が使用される。負極用の集電シートの材質としては、ステンレス鋼、ニッケル、ニッケル合金、銅、銅合金などが例示できる。負極用の集電シートの厚さは、例えば、3μm以上、50μm以下である。
(電解質)
電解質は、リチウム塩などの溶質を溶媒に溶解させた液状の電解質でもよい。溶媒としては、非水溶媒を用いることができ、水を用いてもよい。また、電解質は、固体電解質でもよい。
電解質は、例えば、非水溶媒と、非水溶媒に溶解するリチウム塩とを含む。電解質におけるリチウム塩の濃度は、例えば0.5mol/L以上、2mol/L以下であることが好ましい。リチウム塩の濃度が上記範囲内である場合、イオン伝導性に優れ、適度の粘性を有する電解質を得ることができる。ただし、リチウム塩濃度は上記に限定されない。
非水溶媒としては、例えば、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、環状カルボン酸エステル、鎖状カルボン酸エステルなどが用いられる。環状炭酸エステルとしては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)などが挙げられる。鎖状炭酸エステルとしては、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)などが挙げられる。環状カルボン酸エステルとしては、γ−ブチロラクトン(GBL)、γ−バレロラクトン(GVL)などが挙げられる。鎖状カルボン酸エステルとしては、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピルなどが挙げられる。非水溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
リチウム塩としては、例えば、LiBF、LiClO、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、LiSCN、LiCFSO、LiCFCO、Li(P(C)F)、LiPF6−x(C2n+1(1<x<6、nは1または2)、LiB10Cl10、LiCl、LiBr、LiI、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、ホウ酸塩類、イミド塩類などが挙げられる。ホウ酸塩類としては、Li、Li(B(C)F)などが挙げられる。イミド塩類としては、LiN(SOCF、LiN(C2l+1SO)(C2m+1SO){l,mは、0以上の整数}などが挙げられる。リチウム塩は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(セパレータ)
通常、正極と負極との間には、セパレータを介在させることが望ましい。セパレータは、イオン透過度が高く、適度な機械的強度および絶縁性を備えている。セパレータとしては、微多孔薄膜、織布、不織布などを用いることができる。セパレータの材質としては、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィンが好ましい。セパレータの表面に、アラミド系樹脂やセラミックスなどを含む耐熱層が形成されていてもよい。
二次電池の構造の一例としては、正極および負極がセパレータを介して巻回されてなる電極群と、電解質とが外装体に収容された構造が挙げられる。或いは、巻回型の電極群の代わりに、正極および負極がセパレータを介して積層されてなる積層型の電極群など、他の形態の電極群が適用されてもよい。二次電池は、例えば円筒型、角型、コイン型、ボタン型、ラミネート型など、いずれの形態であってもよい。
以下、本開示の一実施形態に係る角形の二次電池の構造を、図3を参照しながら説明する。図3は、本開示の一実施形態に係る二次電池の一部を切欠いた概略斜視図である。
電池は、有底角形の電池ケース4と、電池ケース4内に収容された電極群1および電解液(図示せず)とを備えている。電極群1は、長尺帯状の負極と、長尺帯状の正極と、これらの間に介在し、かつ負極と正極とが直接接触することを防ぐセパレータとを有する。電極群1は、負極、正極、およびセパレータを、平板状の巻芯を中心にして捲回し、巻芯を抜き取ることにより形成される。正極は、本開示の実施形態に係る正極の製造方法により作製されている。
負極の負極集電体には、負極リード3の一端が溶接などにより取り付けられている。負極リード3の他端は、樹脂製の絶縁板(図示せず)を介して、封口板5に設けられた負極端子6に電気的に接続されている。負極端子6は、樹脂製のガスケット7により、封口板5から絶縁されている。正極の正極集電体には、正極リード2の一端が溶接などにより取り付けられている。正極リード2の他端は、絶縁板を介して、封口板5の裏面に接続されている。すなわち、正極リード2は、正極端子を兼ねる電池ケース4に電気的に接続されている。絶縁板は、電極群1と封口板5とを隔離するとともに負極リード3と電池ケース4とを隔離している。封口板5の周縁は、電池ケース4の開口端部に嵌合しており、嵌合部はレーザー溶接されている。このようにして、電池ケース4の開口部は、封口板5で封口される。封口板5に設けられている電解液の注入孔は、封栓8により塞がれている。
以下、本開示を実施例および比較例に基づいて具体的に説明するが、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
《実施例1》
(1)正極スラリーの調製
正極活物質と結着剤と導電剤と添加剤(すなわち正極合剤)に分散媒を加え、混合機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス)を用いて攪拌し、正極スラリーを調製した。
正極活物質には、粉末状のリチウム含有複合酸化物(平均粒径10μm)を用いた。結着剤には、粉末状のポリフッ化ビニリデンを用いた。導電剤には、粉末状のアセチレンブラックを用いた。添加剤には、化合物Aとしてポリエーテル酸(楠本化成(株)製、HIPLAAD ED420)を用いた。分散媒には、N−メチル−2−ピロリドンを用いた。正極活物質と導電剤と結着剤との配合比(質量比)は、95:2.5:2.5とした。正極スラリー中のポリエーテル酸の含有量は、正極活物質100質量部あたり0.6質量部とした。
(2)正極合剤層の形成
上記で得られた正極スラリーを用いて、図1と同様の間欠塗布を実施した。すなわち、ロールを回転させて帯状の集電シートを搬送しながら、塗布装置を用いて上記で得られた正極スラリーを集電シートの表面に間欠的に塗布した。その後、塗膜を100℃で加熱乾燥し、正極合剤層を形成した。
集電シートには、アルミニウム箔(厚さ15μm)を用いた。集電シートの搬送速度が20m/分となるように、ロールの回転速度を調節した。塗布装置には、スリット型ダイコータを用いた。ダイヘッドとロールとの間のギャップは、200μmとした。間欠的な塗布は、集電シートにおいて塗布領域の長さ(搬送方向の長さ)が200mmおよび未塗布領域の長さ(搬送方向の長さ)が50mmとなるように行った。
[評価]
上記で間欠的に形成された正極合剤層(乾燥後の塗膜)について、塗布終端部の糸引き跡の長さLを求めた。具体的には、間欠的に形成された複数の塗布終端部の中から3つの塗布終端部を任意に選出し、選出した3つの塗布終端部の糸引き跡の長さをそれぞれ測定し、それらの平均値を求め、上記の長さLとした。
各塗布終端部の糸引き跡の長さは、以下のようにして求めた。1つの塗布終端部に存在する糸引き跡の本数Nが1である場合、1本の糸引き跡の長さを測定し、当該塗布終端部の糸引き跡の長さとした。1つの塗布終端部に存在する糸引き跡の本数Nが2以上20以下である場合、N本の糸引き跡の長さをそれぞれ測定し、それらの平均値を求め、当該塗布終端部の糸引き跡の長さとした。1つの塗布終端部に存在する糸引き跡の本数Nが21以上である場合、塗膜の中央部から順に20本の糸引き跡を選出し、選出した20本の糸引き跡の長さをそれぞれ測定し、それらの平均値を求め、当該塗布終端部の糸引き跡の長さとした。なお、ここでいう糸引き跡の長さとは、塗布終端部の糸引き跡部分における塗布方向(集電シートの搬送方向)の長さを指し、糸引き跡の根本から先端までを示す。
《比較例1》
ポリエーテル酸の代わりにポリカルボン酸(楠本化成(株)製、HIPLAAD ED111)を用いた以外、実施例1と同様の方法により正極合剤層を形成し、評価した。
《比較例2》
ポリエーテル酸の代わりにアミン混合物(楠本化成(株)製、HIPLAAD ED120)を用いた以外、実施例1と同様の方法により正極合剤層を形成し、評価した。
《比較例3》
正極スラリーにポリエーテル酸を含ませない以外、実施例1と同様の方法により正極合剤層を形成し、評価した。
実施例1および比較例1〜3の評価結果を表1に示す。なお、表1の糸引き跡の長さLは、比較例3の場合の糸引き跡の長さLを100とした相対値として表した。
Figure 2020137349
正極スラリーにポリエーテル酸を含ませた実施例1では、比較例1〜3と比較して、糸引き跡の長さLが小さくなった。
本開示に係る正極スラリーは、高い信頼性が要求される正極の製造に好適に用いられる。
1 電極群
2 正極リード
3 負極リード
4 電池ケース
5 封口板
6 負極端子
7 ガスケット
8 封栓
11 ロール
12 集電シート
13 コーティングヘッド
14 正極スラリー
15 塗膜
16 塗布領域
17 未塗布領域
18 糸引き跡
P1 塗布始端部
P2 塗布終端部

Claims (8)

  1. 正極合剤と、前記正極合剤を分散させる分散媒と、を含み、
    前記正極合剤は、正極活物質と導電剤と結着剤と添加剤とを含み、
    前記添加剤は、分子内にポリエーテル基と酸性基とを有する化合物を含む、正極スラリー。
  2. 前記酸性基は、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基およびリン酸エステル基よりなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の正極スラリー。
  3. 前記ポリエーテル基は、ポリアルキレンオキサイド基を含む、請求項1または2に記載の正極スラリー。
  4. 前記化合物の含有量は、前記正極活物質100質量部あたり0.1質量部以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の正極スラリー。
  5. 集電シートと、前記集電シートに担持された正極合剤層と、を備え、
    前記正極合剤層は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の正極スラリーを用いて形成されている、正極。
  6. 正極と負極と電解質とを具備し、
    前記正極は、請求項5に記載の正極である、二次電池。
  7. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の正極スラリーを調製する第1工程と、
    前記集電シートの表面に前記正極スラリーを塗布し、乾燥し、正極合剤層を形成する第2工程と、を含む、正極の製造方法。
  8. 前記第2工程では、帯状の前記集電シートを搬送しながら、前記集電シートの表面に前記正極スラリーを間欠的に塗布する、請求項7に記載の正極の製造方法。
JP2020562971A 2018-12-28 2019-11-29 正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法 Active JP7565539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246688 2018-12-28
JP2018246688 2018-12-28
PCT/JP2019/046699 WO2020137349A1 (ja) 2018-12-28 2019-11-29 正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020137349A1 true JPWO2020137349A1 (ja) 2021-11-18
JP7565539B2 JP7565539B2 (ja) 2024-10-11

Family

ID=71127175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562971A Active JP7565539B2 (ja) 2018-12-28 2019-11-29 正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220069272A1 (ja)
JP (1) JP7565539B2 (ja)
CN (1) CN113243055B (ja)
WO (1) WO2020137349A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114050260B (zh) * 2021-10-22 2023-06-16 深圳市研一新材料有限责任公司 一种正极膜层添加剂组合物、正极膜层添加剂、正极极片以及二次电池
EP4213234A1 (en) * 2021-11-25 2023-07-19 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Positive electrode slurry, positive electrode plate, and secondary battery comprising positive electrode plate
EP4303944A4 (en) 2022-05-10 2024-09-18 Contemporary Amperex Technology Co Ltd POSITIVE ELECTRODE SLURRY, POSITIVE ELECTRODE FOIL AND SECONDARY BATTERY WITH POSITIVE ELECTRODE FOIL

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729605A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池およびその製造方法
JPH08229481A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 間欠塗布装置、間欠塗布方法及び電池電極の製造方法並びに非水電解液電池
JP2004146253A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sony Corp 負極および電池、並びにそれらの製造方法
JP2006519883A (ja) * 2003-06-03 2006-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 分散剤が化学結合された電極用複合バインダー重合体
JP2011014457A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Shokubai Co Ltd 非水二次電池用正極組成物
JP2014130702A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nippon Shokubai Co Ltd 二次電池用水系電極バインダー
JP2015106499A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 三井化学株式会社 二次電池用正極、及びこれを含む非水系二次電池
KR20160115327A (ko) * 2015-03-26 2016-10-06 주식회사 엘지화학 전극활물질 슬러리 제조 방법, 상기 방법에 따라 제조된 전극활물질 슬러리 및 이를 포함하는 이차전지
JP2017084688A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 三洋化成工業株式会社 非水系二次電池用添加剤並びにそれを用いた非水系二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720872B1 (en) * 1994-12-27 2001-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Intermittent coating apparatus, intermittent coating method and manufacturing method of battery electrodes, and non aqueous electrolyte cell
KR20090038309A (ko) * 2007-10-15 2009-04-20 삼성전자주식회사 이차전지용 전극, 그 제조방법 및 이를 채용한 이차전지
JP5906578B2 (ja) * 2011-04-07 2016-04-20 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用正極合剤並びにこれを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2013134884A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Taiyo Holdings Co Ltd 正極合剤、正極、およびそれを用いた非水電解質二次電池
WO2015146648A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 昭和電工株式会社 リチウムイオン二次電池の正極用スラリー、このスラリーを用いて得られる正極及びその製造方法、並びにこの正極を用いてなるリチウムイオン二次電池及びその製造方法
EP3336940B1 (en) * 2015-08-11 2020-02-19 Showa Denko K.K. Slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery, positive electrode for lithium-ion secondary battery obtained using slurry for positive electrode of lithium-ion secondary battery and production method therefor, and lithium-ion secondary battery provided with positive electrode for lithium-ion secondary battery and production method therefor
CN105118996B (zh) 2015-09-02 2017-09-29 中南大学 一种纳米硅的分散方法
US20180337424A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Negative-electrode active material for non-aqueous secondary battery and non-aqueous secondary battery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729605A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池およびその製造方法
JPH08229481A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 間欠塗布装置、間欠塗布方法及び電池電極の製造方法並びに非水電解液電池
JP2004146253A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sony Corp 負極および電池、並びにそれらの製造方法
JP2006519883A (ja) * 2003-06-03 2006-08-31 エルジー・ケム・リミテッド 分散剤が化学結合された電極用複合バインダー重合体
JP2011014457A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Shokubai Co Ltd 非水二次電池用正極組成物
JP2014130702A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nippon Shokubai Co Ltd 二次電池用水系電極バインダー
JP2015106499A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 三井化学株式会社 二次電池用正極、及びこれを含む非水系二次電池
KR20160115327A (ko) * 2015-03-26 2016-10-06 주식회사 엘지화학 전극활물질 슬러리 제조 방법, 상기 방법에 따라 제조된 전극활물질 슬러리 및 이를 포함하는 이차전지
JP2017084688A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 三洋化成工業株式会社 非水系二次電池用添加剤並びにそれを用いた非水系二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN113243055B (zh) 2024-05-10
WO2020137349A1 (ja) 2020-07-02
US20220069272A1 (en) 2022-03-03
JP7565539B2 (ja) 2024-10-11
CN113243055A (zh) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948601B2 (ja) 二次電池
JP6957257B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池
JP5426763B2 (ja) 二次電池用非水電解質および非水電解質二次電池
JPWO2016035289A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2016072221A (ja) 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2018186017A1 (ja) 二次電池用電極の製造方法および二次電池の製造方法
JP2007227357A (ja) リチウム二次電池
CN110323485A (zh) 二次电池
JP2010157361A (ja) リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2021504904A (ja) リチウム二次電池の正極製造用バインダー及びこれを使用した正極の製造方法
JPWO2020137349A1 (ja) 正極スラリー、正極、二次電池、および正極の製造方法
US11201334B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery
CN112313817A (zh) 正极材料和二次电池
JPWO2017217407A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6428243B2 (ja) 非水系リチウム二次電池及びその製造方法
CN109713219B (zh) 正极和具备该正极的非水电解质二次电池
JP5258499B2 (ja) 非水二次電池
JP3719312B2 (ja) 正極シートとこれを用いた非水電解質二次電池
JP6820517B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2018198738A1 (ja) 二次電池用正極、及び二次電池
JP2009170384A (ja) リチウム二次電池
JP5782869B2 (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用集電体
JP7096184B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP2014165038A (ja) 非水電解質二次電池用電極材料とそれを用いた非水電解質二次電池
JP6903261B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240919