JPWO2020086828A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020086828A5
JPWO2020086828A5 JP2021523047A JP2021523047A JPWO2020086828A5 JP WO2020086828 A5 JPWO2020086828 A5 JP WO2020086828A5 JP 2021523047 A JP2021523047 A JP 2021523047A JP 2021523047 A JP2021523047 A JP 2021523047A JP WO2020086828 A5 JPWO2020086828 A5 JP WO2020086828A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
detector
intensity pattern
measurement
responds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021523047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286765B2 (ja
JP2022505956A (ja
Publication date
Priority claimed from US16/171,883 external-priority patent/US10670391B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2022505956A publication Critical patent/JP2022505956A/ja
Publication of JPWO2020086828A5 publication Critical patent/JPWO2020086828A5/ja
Priority to JP2023084719A priority Critical patent/JP2023120198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286765B2 publication Critical patent/JP7286765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. エレメントの縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を測定する光学システムであって、
    レーザ・ビームを生成する調整可能なレーザ源と、
    前記レーザ・ビームに応答する螺旋位相板共振器(SPPR)デバイスであって、前記SPPRデバイスが、前記レーザ・ビームを当該デバイス内において前後に反射する対向反射面を含み、前記反射面の1つが、螺旋ステップ・インデックスを含み、異なる位相を有する複数の反射振幅を組み合わせ、前記複数の振幅の位相によって定められる光渦強度パターンを生成させ、前記強度パターンが特異点と半径方向光ピークとを含み、前記SPPRデバイスが第1ビームを前記レーザ源に向けて後方に反射し、第2ビームを透過して前記レーザ源から遠ざける、SPPRデバイスと、
    前記第1ビームまたは前記第2ビームのいずれかを受信および分割し、分割測定ビームを生成する第1ビーム・スプリッタと、
    前記第1分割測定ビームに応答し、前記エレメント上に前記第1分割測定ビームを投影し、前記エレメントからの反射ビームに応答するレンズと、
    前記エレメントからの前記反射ビームに応答する測定検出器であって、前記反射ビームが前記レンズによって前記測定検出器上に撮像される、測定検出器と、
    前記測定検出器からの画像データを受信および処理し、前記データから縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を生成するプロセッサであって、前記画像データが前記渦強度パターンの方向を含む、プロセッサと、
    を備える、光学システム。
  2. 請求項1記載の光学システムにおいて、前記渦強度パターンが、4つの四分儀の各々において1つの強度ピークを含む、光学システム。
  3. 請求項1記載の光学システムにおいて、前記縦揺れ角が、前記渦強度パターンの1つの面におけるシフトによって判定され、前記偏揺れ角が、前記1つの面に対して直交する他の面における前記渦強度パターンのシフトによって判定され、前記横揺れ角が、前記渦強度パターンの回転によって判定される、光学システム。
  4. 請求項1記載の光学システムであって、更に、前記分割測定ビームを受信し、前記レンズに誘導する第2ビーム・スプリッタを備え、前記第2ビーム・スプリッタが、前記反射ビームを受信し、前記測定検出器に誘導する、光学システム。
  5. 請求項4記載の光学システムであって、更に、シャッタを備え、前記分割測定ビームがこれを通って、前記レンズから前記エレメントに伝搬する、光学システム。
  6. 請求項5記載の光学システムであって、更に、前記シャッタが閉じているときに、前記第2ビーム・スプリッタからの分割反射ビームに応答する検出器を備え、前記検出器が、前記反射ビームの方向および前記第1または第2ビームの強度を追跡する、光学システム。
  7. 請求項6記載の光学システムにおいて、前記検出器が、多重画素検出器、または環状に配列された複数の単一画素検出器を含む単一画素検出器アレイである、光学システム。
  8. 請求項1記載の光学システムにおいて、前記SPPRデバイスが低反射率デバイスであり、前記第1ビーム・スプリッタが前記第1ビームを受信する、光学システム。
  9. 請求項8記載の光学システムであって、更に、前記第1ビーム・スプリッタからの分割ビームに応答する強度検出器を備え、前記強度検出器がビーム強度を監視する、光学システム。
  10. 請求項8記載の光学システムにおいて、前記SRRPデバイスの反射率が約0.04である、光学システム。
  11. 請求項1記載の光学システムにおいて、前記SPPRデバイスが高反射率デバイスであり、前記第1ビーム・スプリッタが前記第2ビームを受信する、光学システム。
  12. 請求項11記載の光学システムにおいて、前記デバイスの反射率が約0.5である、光学システム。
  13. 請求項1記載の光学システムにおいて、前記SPPRデバイスが、当該SPPRデバイスを透過した基準ビームを生成し、前記基準ビームが、前記渦強度パターンの基準方向を生成するために、較正検出器上に投影される、光学システム。
  14. 請求項13記載の光学システムにおいて、前記測定および較正検出器がCCDカメラである、光学システム。
  15. エレメントの縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を測定する光学システムであって、
    レーザ・ビームを生成する調整可能なレーザ源と、
    前記レーザ・ビームに応答する螺旋位相板共振器(SPPR)デバイスであって、前記SPPRデバイスが、前記レーザ・ビームを当該デバイス内において前後に反射する対向反射面を含み、前記反射面の1つが、螺旋ステップ・インデックスを含み、異なる位相を有する複数の反射振幅を組み合わせ、前記複数の振幅の位相によって定められる光渦強度パターンを生成させ、前記強度パターンが特異点と半径方向光ピークとを含み、前記SPPRデバイスが第1ビームを前記レーザ源に向けて後方に反射し、第2ビームを透過して前記レーザ源から遠ざける、SPPRデバイスと、
    前記第2ビームに応答し、前記渦強度パターンの基準方向を生成する較正検出器と、
    前記第1ビームを受信および分割し、分割測定ビームを生成する第1ビーム・スプリッタと、
    前記第1分割測定ビームに応答し、前記エレメント上に前記第1分割測定ビームを投影し、前記エレメントからの反射ビームに応答するレンズと、
    前記エレメントからの前記反射ビームに応答する測定検出器であって、前記反射ビームが前記レンズによって前記測定検出器上に撮像される、測定検出器と、
    前記測定検出器からの画像データおよび前記渦強度パターンの基準方向を受信および処理し、前記縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を前記データから生成するプロセッサであって、前記画像データが前記渦強度パターンの方向を含み、前記縦揺れ角が、前記渦強度パターンの1つの面におけるシフトによって判定され、前記偏揺れ角が、前記1つの面に対して直交する他の面における前記渦強度パターンのシフトによって判定され、前記横揺れ角が、前記渦強度パターンの回転によって判定される、プロセッサと、
    を備える、光学システム。
  16. 請求項15記載の光学システムにおいて、前記渦強度パターンが、4つの四分儀の各々において1つの強度ピークを含む、光学システム。
  17. 請求項15記載の光学システムであって、更に、前記分割測定ビームを受信し、前記レンズに誘導する第2ビーム・スプリッタを備え、前記第2ビーム・スプリッタが、前記反射ビームを受信し、前記測定検出器に誘導する、光学システム。
  18. 請求項17記載の光学システムであって、更に、シャッタを備え、前記分割測定ビームがこれを通って、前記レンズから前記エレメントに伝搬する、光学システム。
  19. 請求項18記載の光学システムであって、更に、前記シャッタが閉じているときに、前記第2ビーム・スプリッタからの分割反射ビームに応答する検出器を備え、前記検出器がビームの較正を行う、光学システム。
  20. 請求項15記載の光学システムであって、更に、前記第1ビーム・スプリッタからの分割ビームに応答する強度検出器を備え、前記強度検出器がビーム強度を監視する、光学システム。
  21. エレメントの縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を測定する光学システムであって、
    レーザ・ビームを生成する調整可能なレーザ源と、
    前記レーザ・ビームに応答する螺旋位相板共振器(SPPR)デバイスであって、前記SPPRデバイスが、前記レーザ・ビームを当該デバイス内において前後に反射する対向反射面を含み、前記反射面の1つが、螺旋ステップ・インデックスを含み、異なる位相を有する複数の反射振幅を組み合わせ、前記複数の振幅の位相によって定められる光渦強度パターンを生成させ、前記強度パターンが特異点と半径方向光ピークとを含み、前記SPPRデバイスが渦ビームを出力する、SPPRデバイスと、
    前記渦ビームを受信し、測定ビームおよび較正ビームに分割するビーム・スプリッタと、
    前記較正ビームに応答し、前記渦強度パターンの基準方向を生成する較正検出器と、
    前記測定ビームに応答し、前記エレメント上に前記第測定ビームを投影し、前記エレメントからの反射ビームに応答するレンズと、
    前記エレメントからの反射ビームに応答する測定検出器であって、前記反射ビームが前記レンズによって前記測定検出器上に撮像される、測定検出器と、
    前記測定検出器からの画像データおよび前記渦強度パターンの基準方向を受信および処理し、前記縦揺れ、偏揺れ、および横揺れ角を前記データから生成するプロセッサであって、前記画像データが前記渦強度パターンの方向を含み、前記縦揺れ角が、前記渦強度パターンの1つの面におけるシフトによって判定され、前記偏揺れ角が、前記1つの面に対して直交する他の面における前記渦強度パターンのシフトによって判定され、前記横揺れ角が、前記渦強度パターンの回転によって判定される、プロセッサと、
    を備える、光学システム。
JP2021523047A 2018-10-26 2019-10-24 共焦点光学分度器 Active JP7286765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023084719A JP2023120198A (ja) 2018-10-26 2023-05-23 共焦点光学分度器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/171,883 US10670391B2 (en) 2018-10-26 2018-10-26 Confocal optical protractor
US16/171,883 2018-10-26
PCT/US2019/057834 WO2020086828A2 (en) 2018-10-26 2019-10-24 Confocal optical protractor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023084719A Division JP2023120198A (ja) 2018-10-26 2023-05-23 共焦点光学分度器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022505956A JP2022505956A (ja) 2022-01-14
JPWO2020086828A5 true JPWO2020086828A5 (ja) 2022-05-17
JP7286765B2 JP7286765B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=68582385

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523047A Active JP7286765B2 (ja) 2018-10-26 2019-10-24 共焦点光学分度器
JP2021522943A Active JP7372968B2 (ja) 2018-10-26 2019-10-24 共焦点光学分度器および構造化光照明によって角度を判定するための方法
JP2023084719A Pending JP2023120198A (ja) 2018-10-26 2023-05-23 共焦点光学分度器
JP2023180547A Pending JP2024016064A (ja) 2018-10-26 2023-10-19 共焦点光学分度器および構造化光照明によって角度を判定するための方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021522943A Active JP7372968B2 (ja) 2018-10-26 2019-10-24 共焦点光学分度器および構造化光照明によって角度を判定するための方法
JP2023084719A Pending JP2023120198A (ja) 2018-10-26 2023-05-23 共焦点光学分度器
JP2023180547A Pending JP2024016064A (ja) 2018-10-26 2023-10-19 共焦点光学分度器および構造化光照明によって角度を判定するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10670391B2 (ja)
EP (3) EP3870934B1 (ja)
JP (4) JP7286765B2 (ja)
KR (2) KR20210080426A (ja)
BR (3) BR112021007652B1 (ja)
WO (2) WO2020086837A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7235153B2 (ja) * 2017-12-29 2023-03-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP7235154B2 (ja) * 2018-02-15 2023-03-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP7231076B2 (ja) * 2018-03-08 2023-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
US10670391B2 (en) * 2018-10-26 2020-06-02 Northrop Grumman Systems Corporation Confocal optical protractor
JP2020103418A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021186294A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社三洋物産 遊技機
CN115077390B (zh) * 2021-03-11 2023-03-24 山东大学 一种基于双波长涡旋光自共轭干涉的大量程皮米级位移测量系统及方法
JP2022166647A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法
KR102608513B1 (ko) 2021-11-24 2023-12-04 한국과학기술원 유니버셜 메타표면을 포함하는 자유경로 동적 광집속 분포 생성기
JP2023053387A (ja) * 2022-02-04 2023-04-12 株式会社三洋物産 遊技機
CN116773850A (zh) * 2023-05-16 2023-09-19 苏州大学 一种基于单光子探测器测量转速和转角的装置及方法
CN116298373B (zh) * 2023-05-24 2023-10-20 之江实验室 一种基于旋转多普勒效应测量物体角速度的装置和方法
CN116772741B (zh) * 2023-08-25 2023-11-07 北京建筑大学 一种变形检测系统及变形检测方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790284A (en) 1972-05-08 1974-02-05 Hewlett Packard Co Interferometer system for measuring straightness and roll
US3975102A (en) 1974-07-29 1976-08-17 Zygo Corporation Scanning photoelectric autocollimator
US3977789A (en) 1975-04-07 1976-08-31 Zygo Corporation Scanning differential photoelectric autocollimator
US4257164A (en) * 1978-11-09 1981-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical protractor
US4443103A (en) * 1980-12-18 1984-04-17 The Boeing Company Retro-reflective electro-optical angle measuring system
US4746216A (en) 1986-03-28 1988-05-24 Zygo Corporation Angle measuring interferometer
US5028137A (en) 1989-02-13 1991-07-02 Zygo Corporation Angular displacement measuring interferometer
US5283796A (en) * 1992-04-21 1994-02-01 Hughes Aircraft Company Phase plate or spiral phase wheel driven linear frequency chirped laser
IL117503A0 (en) * 1996-03-14 1996-07-23 Yeda Res & Dev Optical resonator
IL120754A0 (en) * 1997-05-01 1998-01-04 Yeda Res & Dev Optical resonators with discontinuous phase elements
US6188078B1 (en) 1999-05-04 2001-02-13 Lockheed Martin Missiles & Space Company Optical metrology device for precision angular measurement of a pointing mirror
US6870628B2 (en) 2001-05-11 2005-03-22 Fibersense Technology Corporation Alignment of optical fiber to optical port of integrated optical circuit
US20040216315A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Ellis Merle R. Angle measuring device
EP1503175A1 (de) 2003-07-28 2005-02-02 Leica Geosystems AG Vorrichtung und Verfahren zum Kalibrieren der Ausrichtung eines Prüflings
JP2008014935A (ja) 2006-06-05 2008-01-24 Hitachi High-Technologies Corp 表面検査装置及びその方法
WO2007149534A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 University Of Dayton Methods of polarization engineering and their applications
EP2188587A4 (en) 2007-09-13 2017-01-18 Duke University Apparatuses, systems, and methods for low-coherence interferometry (lci)
JP2010066090A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Mitsutoyo Corp 光学測定装置
JP5322099B2 (ja) * 2008-10-21 2013-10-23 国立大学法人東北大学 角度センサ
CN102216803A (zh) 2008-11-17 2011-10-12 法罗技术股份有限公司 测量六个自由度的装置和方法
US8099876B1 (en) 2008-11-21 2012-01-24 The Boeing Company Azimuth determination system and method therefor
EP2619526B8 (de) 2010-09-20 2016-12-14 Trioptics GmbH Autokollimationsfernrohr mit kamera
EP2706406B1 (en) * 2011-06-07 2016-09-21 National University Corporation Chiba University Optical vortex laser vibration method and optical vortex laser vibration device
CN104412125B (zh) 2012-03-29 2019-04-05 Npl管理有限公司 测量装置、系统和方法
EP2705812A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-12 Universität zu Lübeck Vorrichtung zum Laserschneiden innerhalb transparenter Materialien
WO2014110299A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 Xiaotian Steve Yao Non-interferometric optical gyroscope based on polarization sensing
US9395174B2 (en) * 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
JP6544907B2 (ja) 2014-10-16 2019-07-17 株式会社トプコン 変位測定方法及び変位測定装置
PL3037800T3 (pl) 2014-12-24 2018-11-30 Trioptics Gmbh Pomiar pozycji środków krzywizny powierzchni optycznych jedno- lub wielosoczewkowego układu optycznego
US9423360B1 (en) * 2015-02-09 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US9753241B2 (en) 2015-09-08 2017-09-05 Lockheed Martin Corporation Laser autocollimator using optical parasitic interference
US10107650B2 (en) 2016-06-15 2018-10-23 The Boeing Company Systems and methods for measuring angular position of a laser beam emitter
JP6253830B2 (ja) * 2017-05-17 2017-12-27 オリンパス株式会社 超解像顕微鏡
US10323934B1 (en) * 2018-04-02 2019-06-18 Northrop Grumman Systems Corporation Optical protractor to measure roll angle on a static surface and rotating surface
US10218145B1 (en) * 2018-07-02 2019-02-26 National Sun Yat-Sen University Vortex laser generation device in degenerate cavity with spiral phase element and vortex laser generation method
US10670391B2 (en) * 2018-10-26 2020-06-02 Northrop Grumman Systems Corporation Confocal optical protractor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7372968B2 (ja) 共焦点光学分度器および構造化光照明によって角度を判定するための方法
JP5281923B2 (ja) 投射型表示装置
JPWO2020086828A5 (ja)
US20110298896A1 (en) Speckle noise reduction for a coherent illumination imaging system
JP2004512125A5 (ja)
JP2004531739A (ja) 厚さを光学的にモニタリングする装置および方法
US20120300277A1 (en) Laser speckle reduction for imaging systems
KR102017186B1 (ko) 3차원 형상 측정 장치
US8947674B2 (en) Surface profile measuring apparatus and method
US20200341379A1 (en) Pattern drawing device
KR100925783B1 (ko) 형상 측정장치 및 그 방법
JP3961204B2 (ja) 走査光学系の検査装置
JP4357002B2 (ja) 物体の方向を測定する方法および装置
JP2010139326A (ja) 観察装置および観察方法
JP5459619B2 (ja) 偏芯測定装置
KR102550959B1 (ko) 촬상장치
JP3781408B2 (ja) 測定装置
JP2007318493A (ja) 光制御型フェーズドアレーアンテナ装置
JP2006078457A (ja) 高さ測定を有する基板検査装置
JPH05332741A (ja) 表面形状測定装置
JPS62218802A (ja) 光学式距離及び傾き計測装置
JPS62200209A (ja) 形状測定装置
TWI388802B (zh) 多重干涉位移量測系統
CN117190880A (zh) 一种激光位移传感器及其控制方法
KR20170029187A (ko) 광 측정장치