JP6544907B2 - 変位測定方法及び変位測定装置 - Google Patents

変位測定方法及び変位測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6544907B2
JP6544907B2 JP2014211844A JP2014211844A JP6544907B2 JP 6544907 B2 JP6544907 B2 JP 6544907B2 JP 2014211844 A JP2014211844 A JP 2014211844A JP 2014211844 A JP2014211844 A JP 2014211844A JP 6544907 B2 JP6544907 B2 JP 6544907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
displacement
unit
displacement detection
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014211844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016080504A (ja
Inventor
大友 文夫
文夫 大友
熊谷 薫
薫 熊谷
籾内 正幸
正幸 籾内
大佛 一毅
一毅 大佛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2014211844A priority Critical patent/JP6544907B2/ja
Priority to US14/861,454 priority patent/US10088303B2/en
Priority to EP15186810.6A priority patent/EP3009807B1/en
Priority to CN201510667575.3A priority patent/CN105526868B/zh
Publication of JP2016080504A publication Critical patent/JP2016080504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544907B2 publication Critical patent/JP6544907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/254Projection of a pattern, viewing through a pattern, e.g. moiré
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes

Description

本発明は、画像を用いて変位、偏角を測定する変位測定方法及び変位測定装置に関するものである。
従来、変位や偏角の測定には所定のパターンを画像センサに投影して、その変化を検出することで測定していた。
高精度に変位や偏角の測定を行うには基準となる所定パターンには高精度が要求され、電子ビーム描画を原版とするパターンが用いられていた。
又、偏角の測定に於いては、投影系と撮像系の関係が回転するので、投影系と撮像系に歪があると回転に伴って画像の歪が変化するので、投影系と撮像系に用いられる画像(撮像、投影)デバイスと光学系には低歪が要求されていた。
この為、高精度に変位、偏角の検出を可能とする装置は高価なものとなっていた。
特開2013−246110号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、簡単な構成で高精度に変位を測定できる変位測定方法及び変位測定装置を提供するものである。
本発明は、相対変位可能な部位の一方の部位にパターン投影部が設けられ、他方の部位にパターン撮像部が設けられた変位測定装置であって、パターン投影部から変位検出パターンが前記パターン撮像部に投影される工程と、該パターン撮像部で取得された変位検出パターンが前記パターン投影部に巡回される工程と、該パターン投影部の変位検出パターンが巡回された変位検出パターンによって更新される工程と、更新された変位検出パターンが投影される工程と、巡回後前記パターン撮像部で取得した画像中の変位検出パターンの変位量を求め、該変位量を巡回数で除して両部位間の変位を得る工程とを有する変位測定方法に係るものである。
又本発明は、パターン投影部と、該パターン投影部に対して相対変位可能に設けられたパターン撮像部と、制御部とを具備し、前記パターン投影部は変位検出パターンを前記パターン撮像部に投影可能であり、該パターン撮像部は投影された変位検出パターンを撮像可能であり、前記制御部は、前記パターン撮像部が撮像した変位検出パターンの画像を前記パターン投影部に巡回させ、該パターン投影部が投影する変位検出パターンを巡回した変位検出パターンに更新し、更新した変位検出パターンを更に前記パターン撮像部に投影する様構成され、前記パターン投影部と前記パターン撮像部間の相対変位は、巡回させて得られた画像中での前記変位検出パターンの変位量を巡回させた数で除することで測定する変位測定装置に係るものである。
又本発明は、前記相対変位が、回転変位である変位測定装置に係るものである。
又本発明は、前記相対変位が、直線変位である変位測定装置に係るものである。
又本発明は、前記相対変位が、回転変位と直線変位を含む複合変位である変位測定装置に係るものである。
又本発明は、前記制御部は、巡回させる度に画像を360゜/巡回数回転させる変位測定装置に係るものである。
更に又本発明は、前記変位検出パターンは、中心部に芯出しパターンとしての円パターン、角度検出用のパターンとして前記円パターンの周囲に、該円パターンと同心に配設された線分パターンを有する変位測定装置に係るものである。
本発明によれば、相対変位可能な部位の一方の部位にパターン投影部が設けられ、他方の部位にパターン撮像部が設けられた変位測定装置であって、パターン投影部から変位検出パターンが前記パターン撮像部に投影される工程と、該パターン撮像部で取得された変位検出パターンが前記パターン投影部に巡回される工程と、該パターン投影部の変位検出パターンが巡回された変位検出パターンによって更新される工程と、更新された変位検出パターンが投影される工程と、巡回後前記パターン撮像部で取得した画像中の変位検出パターンの変位量を求め、該変位量を巡回数で除して両部位間の変位を得る工程とを有するので、簡単な構成で高精度に、又微小な変位を測定できる。
又本発明によれば、パターン投影部と、該パターン投影部に対して相対変位可能に設けられたパターン撮像部と、制御部とを具備し、前記パターン投影部は変位検出パターンを前記パターン撮像部に投影可能であり、該パターン撮像部は投影された変位検出パターンを撮像可能であり、前記制御部は、前記パターン撮像部が撮像した変位検出パターンの画像を前記パターン投影部に巡回させ、該パターン投影部が投影する変位検出パターンを巡回した変位検出パターンに更新し、更新した変位検出パターンを更に前記パターン撮像部に投影する様構成され、前記パターン投影部と前記パターン撮像部間の相対変位は、巡回させて得られた画像中での前記変位検出パターンの変位量を巡回させた数で除することで測定するので、簡単な構成で高精度に、又微小な変位を測定できる。
又本発明によれば、前記制御部は、巡回させる度に画像を360゜/巡回数回転させるので、画像に与える投影系と撮影系の歪の影響を軽減した回転変位測定ができる。
更に又本発明によれば、前記変位検出パターンは、中心部に芯出しパターンとしての円パターン、角度検出用のパターンとして前記円パターンの周囲に、該円パターンと同心に配設された線分パターンを有するので、前記制御部が巡回させる度に画像を360°/巡回数回転させるに当たり、芯出しパターンを中心とした回転にすることで、芯出しパターンを中心とした投影系と撮影系の歪影響の軽減した回転変位測定ができ、又芯出しパターンの変化から直線変位測定もでき、複合変位が同時に測定できるという優れた効果を発揮する。
本発明の第1の実施例の概略構成図である。 第1の実施例の作用を説明する説明図である。 本発明の第2の実施例の概略構成図である。 第2の実施例の作用を説明する説明図である。 本発明の第3の実施例の概略構成図である。 第3の実施例の作用を説明する説明図である。 本発明に用いられる変位検出パターンを示す図である。 本発明が適用される装置の一例を示す断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1を参照して本発明の第1の実施例を説明する。
図1中、1はパターン投影部、2はパターン撮像部を示す。
前記パターン投影部1は更に、投影用のパターンを表示する表示器3、投影光学系4、前記表示器3に表示するパターンを格納する第1画像メモリ5を具備する。前記表示器3は、例えば液晶表示器、有機液晶表示器、プラズマ表示器、ブラウン管等が挙げられ、パターンを表示可能なものが、用途により選択されて用いられる。前記第1画像メモリ5には変位検出用のパターンが格納されている。
前記パターン撮像部2は、投影されるパターンを撮像する撮像センサ7、該撮像センサ7に画像を導く受光光学系8、前記撮像センサ7で撮像した画像を格納する第2画像メモリ9を具備する。前記撮像センサ7としては、CCD或はCMOSセンサ等が挙げられる。
又、図中、11は制御部であり、前記第1画像メモリ5への画像データの書込み、読出し、前記第2画像メモリ9への画像データの書込み、読出しを制御するものであり、更に、前記撮像センサ7で取得した画像に基づき偏角(前記パターン投影部1に対する前記パターン撮像部2の回転角)(以下、回転変位とする)を演算する。
前記パターン投影部1、前記パターン撮像部2は同一光軸12上に配設され、更に前記パターン撮像部2は前記光軸12を中心に回転可能となっており、前記パターン撮像部2は被測定部(図示せず)に設けられる。
前記パターン投影部1と前記パターン撮像部2間の信号の授受については、無線通信、光通信等の手段が用いられる。又、限定された角度を測定する場合は、有線通信を用いることも可能である。
前記投影光学系4、前記受光光学系8で構成される光学系13は、平行光の結像光学系(倍率が1:1)であり、更に該光学系13は前記パターン投影部1と前記パターン撮像部2との位置関係が像に影響しない様に構成され、又前記光学系13は前記パターン投影部1と前記パターン撮像部2とが正対している状態では、前記表示器3に表示される像が前記撮像センサ7上で倒立像とならない様に構成されている。構成の一例としては、以前に前記パターン投影部1を180゜回転させておく等である。
又、前記撮像センサ7には基準線17(又は座標軸)(図2参照)が設定され、前記制御部11は該基準線17及び投影された変位検出パターン15(図2参照)に基づき前記パターン撮像部2の回転角を測定する。
次に、図2を参照して第1の実施例の作用について説明する。
以下の説明では、前記パターン撮像部2が前記パターン投影部1に対して所定角度回転した状態を示している。図2では、前記表示器3と前記撮像センサ7が示され、該撮像センサ7が前記パターン投影部1に対して10゜左に回転変位している。
前記第1画像メモリ5から変位検出パターンを読出し、変位検出パターン15aとして前記表示器3に表示させる。前記光学系13により前記変位検出パターン15aは前記撮像センサ7に投影され、該撮像センサ7によって変位検出パターン15aの投影画像が取得される。
前記撮像センサ7が10゜左に回転変位しているので、該撮像センサ7に投影された前記変位検出パターン15aは、前記撮像センサ7(前記基準線17)に対して10゜右に(時計方向に)回転している。従って、前記撮像センサ7から取得した前記投影画像中の変位検出パターン15aは前記基準線17に対して10゜右に回転した画像となる(図2(A))。
前記制御部11は取得した前記投影画像を前記第2画像メモリ9に格納し、更に前記第1画像メモリ5に転送して、該第1画像メモリ5に格納する。又、該第1画像メモリ5に格納した投影画像を前記表示器3に変位検出パターン15bとして表示する。従って、前記表示器3に表示される変位検出パターンは、変位検出パターン15aから変位検出パターン15bに更新される(図2(B))。
前記制御部11は、前記撮像センサ7に投影され、撮像された前記変位検出パターン15bを前記第2画像メモリ9、前記第1画像メモリ5を経て前記表示器3に巡回させる。ここで、前記表示器3に表示した画像が、前記撮像センサ7に投影され、更に該撮像センサ7で取得された画像が前記第1画像メモリ5に格納され、再び前記表示器3に表示される迄を1度の巡回とする。
巡回を経て前記表示器3に表示された前記変位検出パターン15bは、前記表示器3の基準線14に対して右に10゜回転している(図2(B))。
更に、前記変位検出パターン15bが前記撮像センサ7に投影され、該撮像センサ7によって投影画像が変位検出パターン15cとして取得される。前記撮像センサ7は10゜回転変位しているので、該撮像センサ7に投影された前記変位検出パターン15cは、前記撮像センサ7に対して10゜更に回転している。即ち、前記撮像センサ7上で前記変位検出パターン15cは、前記基準線17に対して20゜回転している(図2(B))。
上記したと同様に、前記制御部11は前記撮像センサ7で取得した投影画像により前記第2画像メモリ9に前記変位検出パターン15cを上書きし、更に前記投影画像を前記第1画像メモリ5に転送して、該第1画像メモリ5の画像を前記変位検出パターン15cによって上書きする。更に、該変位検出パターン15cを前記表示器3に表示させる(図2(C))。
2度目の巡回で前記表示器3に表示された前記変位検出パターン15cは、前記表示器3の基準線14に対して20゜回転している。更に、前記表示器3の前記変位検出パターン15cを前記撮像センサ7に投影することで、投影された変位検出パターン15cは前記撮像センサ7の基準線17に対して30゜回転する(図2(C))。
更に、前記制御部11は前記撮像センサ7から投影画像を取得し、該投影画像を巡回させ、該投影画像を前記表示器3に変位検出パターン15dとして表示させる。3度目の巡回で、前記表示器3に表示された該変位検出パターン15dは、前記表示器3の基準線14に対して30゜回転している(図2(D))。
前記変位検出パターン15dが前記撮像センサ7に投影されると、投影された変位検出パターン15dは前記撮像センサ7の前記基準線17に対して40゜回転している。
而して、前記撮像センサ7に投影される変位検出パターン15の前記基準線17に対する回転角は、画像を巡回させる度に、前記撮像センサ7の回転変位だけ増大する。
即ち、巡回の回数をn回とすると、前記撮像センサ7に投影された前記変位検出パターン15の前記基準線17に対する回転角ωは、前記パターン撮像部2の前記パターン投影部1に対する回転変位角度をθとして、ω=nθとなる。
図2の例では、画像データを8回巡回させており、最後に投影された変位検出パターン15hの撮像センサ7の基準線に対する回転角は、80゜=10゜×8となる(図2(H))。
前記θを未知の値として該θを測定する場合は、前記撮像センサ7に対する前記変位検出パターン15の回転角ωを画像上から測定し、該回転角ωを(巡回数n)で除することで、θが測定できる。得られたθは、n回測定して平均化したと同様の結果が得られ、測定精度が向上する。
更に、理論的には巡回数の制限はなく、巡回数を数千回、数万回とすることもできる。例えば、前記撮像センサ7の回転変位角が0.00001゜の微小角であった場合に、巡回数を10万回とすると、最終的に得られる回転角ωは1゜となる。この回転角ωを10万で除することで前記撮像センサ7の微小の回転角が測定できる。即ち、前記変位検出パターン15では検出できない様な微小角であっても高精度に測定することができる。
尚、前記変位検出パターン15は例示であり、種々の変位検出パターン15が採用可能である。
更に、上記実施例では、前記撮像センサ7で取得した画像に基づき回転角ωを求めたが、前記第1画像メモリ5に転送された画像は、前記撮像センサ7で取得した画像と同じであるので、前記第1画像メモリ5に格納された画像に基づき回転角ω、更にθを測定してもよい。
上記説明では、前記パターン撮像部2の前記パターン投影部1に対する回転変位であったが、前記パターン撮像部2の前記パターン投影部1に対する直線的な変位について同様に測定できる。
又、上記説明では、前記パターン撮像部2が回転し、前記パターン投影部1が固定としたが、前記パターン撮像部2を固定、前記パターン投影部1が回転する構成でも実施可能である。本発明では、前記パターン投影部1と前記パターン撮像部2の相対回転変位を測定することができる。
図3を参照して直線変位を測定する第2の実施例について説明する。
図3中、図1中で示したものと同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
図3中、1はパターン投影部、2はパターン撮像部を示し、前記パターン投影部1は表示器3、光学系13、第1画像メモリ5を具備し、前記パターン撮像部2は撮像センサ7、第2画像メモリ9を具備している。前記第1画像メモリ5には、変位検出用のパターンが格納されている。前記パターン撮像部2は前記パターン投影部1に対して直線変位可能となっている。
前記パターン投影部1、前記パターン撮像部2が正対している状態(前記パターン投影部1、前記パターン撮像部2間で相対変位が無い状態)では、前記表示器3、前記パターン撮像部2は、前記光学系13の光軸上に位置している。
前記光学系13は前記表示器3に表示された変位検出パターン15(図4参照)を前記撮像センサ7上に投影する。又、前記撮像センサ7に投影される像が倒立像とならない様に構成されている。例えば、前記表示器3に表示される変位検出パターン15を180゜回転させている。更に、前記パターン投影部1と前記パターン撮像部2との間の距離の変化が、測定に影響しない様に、前記光学系13はテレセントリック光学系とするのが望ましい。
図4に於いて、前記パターン撮像部2が前記パターン投影部1に対して水平方向(図示では右方)にΔ変位したとする。
前記第1画像メモリ5に格納された前記変位検出パターン15aを、前記表示器3上に表示させる。又、前記変位検出パターン15aは前記表示器3の基準線14上に位置する。
前記変位検出パターン15aを前記光学系13によって前記撮像センサ7に投影すると、前記撮像センサ7はΔだけ右に変位しているので、投影された変位検出パターン15aは、前記撮像センサ7の基準線17よりΔだけ左に変位した位置となる(図4(A))。
前記撮像センサ7によって投影画像が撮像され、画像は前記第2画像メモリ9に格納される。前記制御部11は前記第2画像メモリ9に格納した画像を、更に前記第1画像メモリ5に転送して、該第1画像メモリ5に格納する。又、該第1画像メモリ5に格納した画像を前記表示器3に変位検出パターン15bとして表示する。前記表示器3に表示される変位検出パターンは、変位検出パターン15aから変位検出パターン15bに更新されたことになる。又、該変位検出パターン15bは、前記表示器3の前記基準線14から左にΔ変位した位置に表示される(図4(B))。
即ち、前記制御部11は、前記撮像センサ7に投影され、撮像された前記変位検出パターン15を前記第2画像メモリ9、前記第1画像メモリ5を経て前記表示器3に巡回させる。
更に、前記変位検出パターン15bが前記撮像センサ7に投影され、投影像として変位検出パターン15bの画像が前記撮像センサ7によって取得される。前記撮像センサ7に投影された前記変位検出パターン15bは、前記基準線17に対して更にΔだけ左に変位している。即ち、前記撮像センサ7上で前記変位検出パターン15bは、前記基準線17に対して2×Δ変位している(図4(B))。
従って、巡回させる度に、前記撮像センサ7に表示される変位検出パターン15は前記撮像センサ7の前記基準線17に対してΔずつ変位していく(図4(C)、(図4(D))。
而して、n回巡回させた後、前記撮像センサ7で取得した画像に基づき変位を測定する。図4では、4度巡回させているので、最終的に得られた変位は4Δであり、4Δを4で除することで、Δが測定できる。
本実施例に於いても、変位Δをn回測定し、平均化したと同等であるので、測定精度が向上する。更に、前記撮像センサ7に投影される前記変位検出パターン15が、前記撮像センサ7の撮像範囲を越えない限りは、巡回数を増大できる。従って、前記変位検出パターン15自体では検出できない様な、微小な変位も測定が可能となる。
尚、前記変位検出パターン15は例示であり、種々の変位検出パターン15が採用可能である。
図5は第3の実施例を示している。図5中、図1中で示したものと同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
第3の実施例では、第1の実施例に対して画像変換部19を更に具備している。
該画像変換部19は、360°をN(整数)等分した角度で、1巡回毎に画像を回転させる。制御部11は、パターン投影部1による投影、パターン撮像部2による画像の撮像、第2画像メモリ9の画像の取込み、読出し、前記画像変換部19による画像の回転、第1画像メモリ5への画像の送出、該第1画像メモリ5からの画像の読出し、表示器3への表示の制御を行い、これをN回巡回させる構成となっている。
この回転による偏角はN回巡回によりN倍となって検出できると共に、画像に与える投影系と撮影系の歪の影響を軽減できる。更に、Nの値を大きくすることで実質的に除去できる。
つまり、画像変換にて画像回転はN回で元の状態に戻るので、画像変換が角度検出に影響を与えることなく、画像が投影系と撮影系に対してN回回転することで、N回巡回した画像は投影系と撮影系の回転方向に関する歪が平均化され、歪の影響が巡回回数に応じて少なくなる。
図6を参照して第3の実施例の作用について説明する。
以下の説明では、前記パターン撮像部2が前記表示器3に対して所定角度(θ=10゜)回転した状態を示している。図示では、前記表示器3と前記撮像センサ7が示され、該撮像センサ7が前記パターン投影部1に対して10゜左に回転変位している。又、8回巡回されるものとする。従って、1の巡回で画像が回転される角度は、(360゜/8=45゜)となる。
前記表示器3に変位検出パターン15aが表示され、該変位検出パターン15aは前記撮像センサ7に投影される。前記撮像センサ7が10゜左に回転変位しているので、該撮像センサ7に投影された前記変位検出パターン15aは、前記撮像センサ7(基準線17)に対して10゜右に(時計方向に)回転している。
前記撮像センサ7によって前記変位検出パターン15aの投影画像が取得され、該投影画像は前記画像変換部19を介して前記第1画像メモリ5に巡回される。巡回される過程で、前記投影画像は前記画像変換部19で45゜回転される。
前記表示器3には回転された変位検出パターン15bが表示され、該変位検出パターン15bは表示器3の基準線14に対して、(10゜+45゜=55゜)回転している。
同様にして、合計8回巡回され、巡回毎に前記表示器3に表示される変位検出パターン15c,15d,15e,15f,15g,15h,15iは前記基準線14に対して、順次(20゜+90゜)、(30゜+135゜)、(40゜+180゜)、(50゜+225゜)、(60゜+270゜)、(70゜+315゜)、(80゜+360゜)回転する。
8回の巡回で画像が360゜回転することから、得られる角度ωは、回転変位θ×8となり、得られた角度ωを巡回数8で除することで前記パターン撮像部2の前記パターン投影部1に対する回転変位θが得られる。
次に、図7により、上記実施例で使用される変位検出パターンの一例を説明する。
尚、以下に説明する変位検出パターン21は、本出願人が特開2013−246110号(特許文献1)に於いて提案したものである。
該変位検出パターン21の基本形状は円であり、該変位検出パターン21の中心は光学系の光軸に略合致する様に構成されている。
前記変位検出パターン21は、中心部に芯出しパターンとしての円パターン25、角度検出用のパターンとして前記円パターン25の周囲に、該円パターン25と同心に配設された線分パターン26及び基準指示パターン27から構成されている。前記円パターン25は所定の線幅で描かれた複数の真円(図示では2つの同心多重円)である。尚、芯出しパターンは中心が求められるパターンであればよく、例えば十字線であってもよい。
前記線分パターン26は、半径方向に延びる所定長さの線分26a(図中、黒く塗り潰した部分)が等角度ピッチで全周にn配置された構成であり、又該線分26aによって形成されたリング状のトラックである。各線分26aは楔形状となっており、360゜/2nの中心角αを有している。又、前記線分パターン26の中心は、前記円パターン25の中心と同一である。
前記基準指示パターン27は、前記線分パターン26の内側に形成され、前記線分パターン26と同心の円弧形状をしている。又前記基準指示パターン27は、円周方向に複数のパターンに分割され、1つの位置指示パターン27aと、該位置指示パターン27aの両側に配置された方向指示パターン27bとから構成されている。前記基準指示パターン27は、前記変位検出パターン21の回転の基準位置を示す機能を有する。
尚、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bは、、光を非反射とし、他の部分を反射としてもよく、或は前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bを反射、他の部分を非反射としてもよい。以下の説明では、前記線分26a、前記位置指示パターン27a、前記方向指示パターン27bを非反射として説明している。
前記変位検出パターン21によれば、前記線分パターン26の回転方向の変位を検出することで、回転変位を測定することができ、又、前記円パターン25によって前記変位検出パターン21の中心位置のずれを検出することで、即ち直線変位を測定することができる。
図8は、本実施例に係る回転変位、直線変位測定装置が測量装置に使用された場合を示し、又測量装置の一例としてトータルステーション30を示している。
図8中、31は整準部、32は基台部、33は架台、34は望遠鏡部を示している。
前記基台部32に架台ベース35が設けられ、該架台ベース35からは中空軸36が上方に突出し、該中空軸36には前記架台33の回転軸37が軸受38を介して回転自在に嵌合している。回転部としての前記架台ベース35は前記回転軸37を中心に水平方向に回転する。
前記架台ベース35の下面からは、軸部ホルダ41が嵌合され、該軸部ホルダ41は前記回転軸37の下端部に対峙して設けられると共に前記回転軸37とは同一軸心上に配置されている。
前記回転軸37の下端部には軸部空間42が形成され、前記軸部ホルダ41にはホルダ空間43が形成される。
前記軸部空間42にパターン撮像部、即ち撮像センサ7、受光光学系8が設けられ、前記ホルダ空間43にパターン投影部、即ち表示器3、投影光学系4が設けられる。
前記撮像センサ7、前記受光光学系8、前記表示器3、前記投影光学系4は前記回転軸37の軸心上に設けられ、前記投影光学系4、前記受光光学系8の光軸は、前記回転軸37の軸心と合致している。
前記撮像センサ7、前記受光光学系8、前記表示器3、前記投影光学系4によって第1の変位測定装置40が構成される。
前記中空軸36には水平回転ギア44が設けられ、前記架台33には水平回転モータ45が設けられる。該水平回転モータ45の主力軸には水平駆動ギア46が固着され、該水平駆動ギア46は前記水平回転ギア44と噛合する。
前記水平回転モータ45の駆動によって、前記架台33が前記回転軸37を中心に水平方向に回転する。
前記望遠鏡部34から水平方向に回転軸48が延出し、該回転軸48は軸受49を介して前記架台33に回転自在に支持されている。回転部としての前記望遠鏡部34は前記回転軸48を中心に鉛直方向に回転する。
前記回転軸48には鉛直回転ギア51が固着され、該鉛直回転ギア51には鉛直駆動ギア52が噛合している。前記架台33には鉛直回転モータ53が設けられ、該鉛直回転モータ53の出力軸には、前記鉛直駆動ギア52が固着されている。
前記鉛直回転モータ53が回転駆動することで、前記鉛直駆動ギア52、前記鉛直回転ギア51を介して前記回転軸48が回転され、該回転軸48と一体に前記望遠鏡部34が鉛直方向に回転する。
前記回転軸48の一端部には軸部空間55が形成され、前記架台33には前記一端部と同心に中空の軸支持部56が設けられる。該軸支持部56にホルダ57が嵌合され、該ホルダ57にホルダ空間58が形成されている。前記ホルダ57は前記回転軸48の一端部と対峙し、前記ホルダ57は前記回転軸48の軸心上に位置する。
前記軸部空間55にはパターン撮像部、即ち撮像センサ62、受光光学系63が設けられ、前記ホルダ空間58にはパターン投影部、即ち表示器65、投影光学系66が設けられる。前記受光光学系63、前記投影光学系66の光軸は、前記回転軸48の軸心と合致している。
前記撮像センサ62、受光光学系63、前記表示器65、前記投影光学系66によって第2の変位測定装置67が構成される。
前記第1の変位測定装置40、前記第2の変位測定装置67による回転、直線変位の測定については、前述した通りであるので説明を省略する。
而して、前記架台33の水平方向の回転、直線変位は前記第1の変位測定装置40によって測定され、前記望遠鏡部34の高低方向の回転、直線変位は前記第2の変位測定装置67によって測定される。
1 パターン投影部
2 パターン撮像部
3 表示器
4 投影光学系
5 第1画像メモリ
7 撮像センサ
8 受光光学系
9 第2画像メモリ
11 制御部
13 光学系
15 変位検出パターン
17 基準線
19 画像変換部
21 変位検出パターン
25 円パターン
26 線分パターン
27 基準指示パターン
62 撮像センサ
63 受光光学系
65 表示器
66 投影光学系

Claims (7)

  1. 相対変位可能な部位の一方の部位に変位検出パターンを表示する表示部を有するパターン投影部が設けられ、
    他方の部位に基準線又は座標軸が設定された撮像センサを有するパターン撮像部が設けられた変位測定装置であって、
    両部位が変位した状態で、パターン投影部から変位検出パターンが前記パターン撮像部に投影される工程と、
    前記撮像センサで取得された変位検出パターンが前記パターン投影部に巡回される工程と、
    該パターン投影部の変位検出パターンが巡回された変位検出パターンによって更新され、前記表示部に表示される工程と、
    更新された変位検出パターンが前記パターン撮像部に投影される工程と、
    巡回後前記パターン撮像部で取得した画像中の変位検出パターンの前記基準線又は座標軸に対する変位量を求め、該変位量を巡回数で除して両部位間の前記変位を得る工程とを有することを特徴とする変位測定方法。
  2. 表示部を有するパターン投影部と、該パターン投影部に対して相対変位可能に設けられ、基準線又は座標軸が設定された撮像センサを有するパターン撮像部と、制御部とを具備し、
    前記パターン投影部は前記表示部に表示された変位検出パターンを前記パターン撮像部に投影可能であり、
    該パターン撮像部は前記撮像センサに投影された変位検出パターンを撮像可能であり、
    前記制御部は、前記パターン撮像部が撮像した変位検出パターンの画像を前記パターン投影部に巡回させ、前記表示部の変位検出パターンを巡回した変位検出パターンに更新し、更新した変位検出パターンを更に前記パターン撮像部に投影する様構成され、
    前記パターン投影部と前記パターン撮像部とが変位した状態で
    巡回させて得られた画像中での前記変位検出パターンの前記基準線又は座標軸に対する変位量を巡回させた数で除することで前記変位を測定することを特徴とする変位測定装置。
  3. 記変位は、回転変位である請求項2の変位測定装置。
  4. 記変位は、直線変位である請求項2の変位測定装置。
  5. 記変位は、回転変位と直線変位を含む複合変位である請求項2の変位測定装置。
  6. 前記制御部は、巡回させる度に画像を360゜/巡回数回転させる請求項3又は請求項5の変位測定装置。
  7. 前記変位検出パターンは、中心部に芯出しパターンとしての円パターン、角度検出用のパターンとして前記円パターンの周囲に、該円パターンと同心に配設された線分パターンを有する請求項3又は請求項5の変位測定装置。
JP2014211844A 2014-10-16 2014-10-16 変位測定方法及び変位測定装置 Active JP6544907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211844A JP6544907B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 変位測定方法及び変位測定装置
US14/861,454 US10088303B2 (en) 2014-10-16 2015-09-22 Displacement measuring method and displacement measuring device
EP15186810.6A EP3009807B1 (en) 2014-10-16 2015-09-25 Displacement measuring method and displacement measuring device
CN201510667575.3A CN105526868B (zh) 2014-10-16 2015-10-16 位移测定方法和位移测定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211844A JP6544907B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 変位測定方法及び変位測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016080504A JP2016080504A (ja) 2016-05-16
JP6544907B2 true JP6544907B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=54199084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211844A Active JP6544907B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 変位測定方法及び変位測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10088303B2 (ja)
EP (1) EP3009807B1 (ja)
JP (1) JP6544907B2 (ja)
CN (1) CN105526868B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323934B1 (en) * 2018-04-02 2019-06-18 Northrop Grumman Systems Corporation Optical protractor to measure roll angle on a static surface and rotating surface
US10670391B2 (en) 2018-10-26 2020-06-02 Northrop Grumman Systems Corporation Confocal optical protractor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237061A (en) * 1975-09-19 1977-03-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Oscillation type division count apparatus of scale division interval
JPS5237065A (en) * 1975-09-19 1977-03-22 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Angle masuring apparatus of digital type
JPH03188302A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Topcon Corp 面形状測定方法及び面形状測定装置
JPH06109438A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Sharp Corp 3次元計測装置
JPH11106094A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Hitachi Ltd 紙葉類の厚さ検知装置
JP2006003212A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Konica Minolta Sensing Inc 位相計測システム
TWI623825B (zh) * 2006-09-01 2018-05-11 Nikon Corp 曝光裝置及方法、以及元件製造方法
NL1032584C1 (nl) 2006-09-27 2008-03-28 Paccus Interfaces B V Hoekverdraaiing sensor.
JP4970204B2 (ja) * 2007-09-12 2012-07-04 株式会社ミツトヨ 真直度測定装置、厚み変動測定装置及び直交度測定装置
US20090175530A1 (en) * 2007-11-12 2009-07-09 Fredrik Sjostrom Methods and apparatuses for detecting pattern errors
WO2009103342A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Trimble Jena Gmbh Angle measurement device and method
US8938099B2 (en) * 2010-12-15 2015-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling the same, distance measurement apparatus, and storage medium
EP2607846B1 (en) 2011-12-19 2017-08-23 Kabushiki Kaisha TOPCON Surveying apparatus
JP6055179B2 (ja) 2011-12-19 2016-12-27 株式会社トプコン 回転角検出装置及び測量装置
US9541382B2 (en) * 2011-12-19 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Topcon Rotation angle detecting apparatus and surveying instrument
JP5937821B2 (ja) * 2011-12-27 2016-06-22 株式会社トプコン 測量機
JP5996271B2 (ja) 2012-05-29 2016-09-21 株式会社トプコン 回転角検出装置及び測量装置
US8630481B2 (en) * 2011-12-20 2014-01-14 Eastman Kodak Company Encoding information in illumination patterns
JP5973773B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-23 株式会社トプコン 回転角検出装置
US20140204083A1 (en) * 2013-01-23 2014-07-24 Brent Thomson Systems and methods for real-time distortion processing
JP5736622B1 (ja) * 2014-05-01 2015-06-17 機械設計中畑株式会社 検出装置およびこの装置を具えたマニプレータの動作制御

Also Published As

Publication number Publication date
CN105526868B (zh) 2019-08-06
CN105526868A (zh) 2016-04-27
US20160109228A1 (en) 2016-04-21
EP3009807A1 (en) 2016-04-20
EP3009807B1 (en) 2017-03-22
JP2016080504A (ja) 2016-05-16
US10088303B2 (en) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055179B2 (ja) 回転角検出装置及び測量装置
CN103162663B (zh) 旋转角检测装置及测量装置
JP3583786B2 (ja) 物体を対向して整合させる方法ならびにそのための位置測定センサ
JP5973773B2 (ja) 回転角検出装置
US9423281B2 (en) Self-calibrating single track absolute rotary encoder
US10060719B2 (en) System and method for measuring the relative positions of rotary components
CN102192718A (zh) 确定球轴承接触角的方法
JP6544907B2 (ja) 変位測定方法及び変位測定装置
CN103968812B (zh) 一种测量设备以及用于确定该设备的特性的方法
JP6657552B2 (ja) 平面度測定方法
CN107627101B (zh) 轴对中装置及方法
CN103162674A (zh) 测量仪
CN104697552A (zh) 一种二维自准直仪的失准角标定方法
US20220317149A1 (en) Reversing actuation type inertia detecting device and surveying instrument
JP2016133454A (ja) ころ軸受の三次元位置測定方法および三次元位置測定装置
JP5937821B2 (ja) 測量機
JP2010133713A (ja) 角度測定装置
JP5996271B2 (ja) 回転角検出装置及び測量装置
CN103185569B (zh) 旋转臂倾角仪以及显示旋转臂转角的方法
US20210116241A1 (en) Tilt Detecting Device And Surveying Instrument
CN117053837A (zh) 一种航空相机中陀螺测速传感器比例因子获取方法
CN107941456A (zh) 一种立式风洞双目视觉测量系统标定架
CN104344943A (zh) 全数字式小倍率瞄具物方角测试设备
JP2008298744A (ja) 光ファイバ担持用スペーサの反転ピッチ及び反転角度の測定装置及び測定方法
JP2010261804A (ja) 角度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250