JPWO2020036131A1 - 内視鏡補助具及び内視鏡 - Google Patents

内視鏡補助具及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020036131A1
JPWO2020036131A1 JP2020537445A JP2020537445A JPWO2020036131A1 JP WO2020036131 A1 JPWO2020036131 A1 JP WO2020036131A1 JP 2020537445 A JP2020537445 A JP 2020537445A JP 2020537445 A JP2020537445 A JP 2020537445A JP WO2020036131 A1 JPWO2020036131 A1 JP WO2020036131A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment tool
endoscope
tubular member
insertion channel
tool insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020537445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937439B2 (ja
Inventor
佳弘 上田
佳弘 上田
鳥澤 信幸
信幸 鳥澤
勝蔵 井山
勝蔵 井山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020036131A1 publication Critical patent/JPWO2020036131A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937439B2 publication Critical patent/JP6937439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/10Furniture specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

吸引管26が合流している内視鏡2の処置具挿通チャンネル23に着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具100は、内視鏡2の湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる処置具挿通チャンネル23の出口部分25の少なくとも入口側端部25Aから処置具挿通チャンネル23の入口に及ぶ長さ以上の長さを有する可撓な管状部材101を備え、管状部材101は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内周面に摺接する外周を有し、出口部分25に配置される先端部103と、処置具挿通チャンネル23の出口と吸引管26とを連通させる連通部104と、を有する。

Description


本発明は、内視鏡補助具及び内視鏡に関する。

特許文献1に記載された処置具挿通チャンネル保護具は、内視鏡の処置具挿通路の長さとほぼ同じ長さを有し、処置具挿通路内に挿脱自在な可撓性の保護チューブと、保護チューブの基端に連結された基端口金とを備える。基端口金は、処置具挿通路の入口部分に係脱自在であり、保護チューブに滑らかに連通する内孔を有する。

特開2001−231746号公報

内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径は種々に異なり、例えば経口内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径は、経鼻内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径よりも大きい。処置具のサイズも種々に異なり、例えば精密な処置具動作を要する処置に対して、サイズが相対的に小さい処置具が好ましく用いられる場合がある。ここで、処置具のサイズに対して処置具挿通チャンネルの内径が過大であると、処置具挿通チャンネルの出口部分において処置具の配置が定まらず、処置の難度が無用に高まる。一方、処置に応じて内視鏡を変更することは被検者に負担を強いる。したがって、一つの内視鏡において、状況に応じ、処置具挿通チャンネルの内径が変更されることが望まれる。

特許文献1に記載された、処置具挿通チャンネル保護具は、穿刺針等の処置具を内視鏡の処置具挿通路に障害なく挿脱させることを目的としたものであるが、処置具挿通路の長さとほぼ同じ長さを有する保護チューブによって、処置具挿通チャンネルの内径が変更される。しかし、処置具挿通チャンネルの出口部分における保護チューブの配置について、何ら考慮されていない。処置具挿通チャンネルの出口部分において、保護チューブの配置が安定していない場合に、保護チューブに挿通された処置具の配置も安定しない。

仮に、処置具挿通チャンネルの出口部分における保護チューブの配置が安定する程に、処置具挿通チャンネルの内径と保護チューブの外径との差が極めて小さく設定された場合に、処置具挿通チャンネルの内孔が保護チューブによって塞がれる。一般に、処置具挿通チャンネルには吸引管が合流しており、処置具挿通チャンネルは、血液等の液の吸引にも用いられる。処置具挿通チャンネルの内孔が保護チューブによって塞がれてしまうと、吸引が行えなくなる。

本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、状況に応じて内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径を変更可能であり、処置具挿通チャンネルの出口部分における処置具の配置を安定させることができ、且つ吸引も行うことができる内視鏡補助具を提供し、この内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える内視鏡を提供することを目的とする。

本発明の一態様の内視鏡補助具は、吸引管が合流している内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる上記処置具挿通チャンネルの出口部分の少なくとも入口側端部から上記処置具挿通チャンネルの入口に及ぶ長さ以上の長さを有する可撓な管状部材を備え、上記管状部材は、上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分の内周面に摺接する外周を有し、上記出口部分に配置される先端部と、上記処置具挿通チャンネルの出口と上記吸引管とを連通させる連通部と、を有する。

また、本発明の一態様の内視鏡は、上記内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える。

本発明によれば、状況に応じて内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径を変更可能であり、処置具挿通チャンネルの出口部分における処置具の配置を安定させることができ、且つ吸引も行うことができる内視鏡補助具を提供でき、この内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える内視鏡を提供できる。

本発明の実施形態を説明するための、内視鏡の一例の斜視図である。 図1の内視鏡を含む内視鏡システムの一例の模式図である。 図1の内視鏡の挿入部の先端部及び湾曲部の内部機構を示す斜視図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の一例の平面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の一例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具の連通部の一例の模式図である。 図4の内視鏡補助具の連通部の変形例の模式図である。 図10の内視鏡補助具の連通部の好ましい形態の模式図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の他の例の断面図である。

図1は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡の一例を示し、図2は、図1の内視鏡を含む内視鏡システムの一例を示す。

内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源装置3と、プロセッサユニット4と、吸引ポンプ5とを備える。内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部10と、挿入部10に連なる操作部11と、操作部11から延びるユニバーサルコード12とを有し、ユニバーサルコード12の末端には、光源装置3に接続されるコネクタ13が設けられている。

挿入部10は、先端部14と、先端部14に連なる湾曲部15と、湾曲部15と操作部11とを接続している軟性部16とで構成されている。先端部14には、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子を含む撮像部17が搭載されている。湾曲部15は湾曲可能に構成されており、湾曲部15の湾曲は操作部11によって操作される。また、軟性部16は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。

操作部11には、吸引ポンプ5を用いた吸引を操作する操作ボタン18A、湾曲部15の湾曲を操作する操作ノブ18B、撮像部17を用いた撮像を操作する操作ボタン18C等が設けられている。また、操作部11には、処置具が挿通される処置具挿通チャンネル23の入口部分24が設けられている。

挿入部10及び操作部11並びにユニバーサルコード12の内部には、ライトガイド20と、電気ケーブル21とが設けられている。ライトガイド20は、光源装置3によって生成される照明光を先端部14に導く。電気ケーブル21は、撮像部17の動作電力、制御信号、及び撮影画像信号を、撮像部17とプロセッサユニット4との間で伝送する。プロセッサユニット4は、入力された撮影画像信号から撮影画像データを生成し、生成した撮影画像データをモニタ6に表示させ、また記録する。

挿入部10及び操作部11の内部には、複数の操作ワイヤ22と、処置具挿通チャンネル23とが設けられている。操作ワイヤ22は、操作部11から挿入部10の先端部14に達しており、操作部11の操作ノブ18Bの操作に応じて先端部14側に押し出され、又は操作部11側に引っ張られる。挿入部10の湾曲部15は、操作ワイヤ22の押し引きに応じて湾曲される。処置具挿通チャンネル23は、操作部11に設けられている入口部分24から挿入部10の先端部14に達しており、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は先端部14の端面に開口している。入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23に挿入された処置具は、処置具挿通チャンネル23によって挿入部10の先端部14に案内され、出口部分25の開口を通して、先端部14から突出する。

処置具挿通チャンネル23は、操作部11において吸引管26と合流している。吸引管26は、操作ボタン18Aによって開閉されるバルブ27を経てコネクタ13まで延びており、コネクタ13に設けられている口金28に接続された接続チューブ29を介して吸引ポンプ5と接続されている。バルブ27が開かれることにより、血液等の液が、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口から吸引管26を通して吸引ポンプ5に吸引される。なお、入口部分24には、開閉弁を有する鉗子栓30が装着されており、吸引時に、入口部分24の開口が鉗子栓30によって閉じられることにより、処置具挿通チャンネル23の内圧が負圧とされる。

図3は、挿入部10の先端部14及び湾曲部15の内部機構を示す。

先端部14は、撮像部17(図2参照)等の先端部14に搭載される各種内蔵物を保持する円柱状の先端硬性部40と、先端硬性部40の基端側に固定される円筒状の先端スリーブ41とを有する。先端硬性部40には、先端硬性部40を軸方向に貫通する断面円形状の貫通孔42が形成されている。処置具挿通チャンネル23を構成する断面円形状の可撓なチャンネルチューブ43は先端硬性部40に接合されている。先端硬性部40に接合されたチャンネルチューブ43の内孔と貫通孔42とが連通し、貫通孔42は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の少なくとも一部を構成する。

湾曲部15は、複数の環状の駒50を有し、これらの駒50は中心軸を揃えて並べられている。複数の駒50のうち、最も先端部14側に配置される駒50は、先端部14の先端スリーブ41に固定される。隣り合う二つの駒50は、湾曲部15の長手軸に直交する軸線上に配置された一対の軸部材51によって回動可能に連結されている。隣り合う二つの駒50の回動が合わさることによって、湾曲部15は全体として湾曲する。

図3に示す例では、隣り合う二つの駒50の回動軸として、回動軸Xと、回動軸Xに対して略垂直な回動軸Yとが交互に設けられている。湾曲部15は、隣り合う二つの駒50の回動軸Xまわりの回動に基づく上下方向と、隣り合う二つの駒50の回動軸Yまわりの回動に基づく左右方向との計4方向に湾曲可能である。

なお、湾曲部15の上下方向の最大湾曲角度と、湾曲部15の左右方向の最大湾曲角度とは、同じでもよいし、異なっていてもよい。例えば、回動軸Xまわりに回動可能な二つの駒50の組数を、回動軸Yまわりに回動可能な二つの駒50の組数よりも多くすることによって、上下方向の最大湾曲角度を相対的に大きくできる。

また、回動軸Xまわりに回動可能な二つの駒50の組毎の最大回動角度は、同じでもよいし、異なっていてもよく、各組の最大回動角度は二つの駒50の間隔Gxによって設定できる。同様に、回動軸Yまわりに回動可能な二つの駒50の組毎の最大回動角度は、同じでもよいし、異なっていてもよく、各組の最大回動角度は二つの駒50の間隔Gyによって設定できる。

複数の操作ワイヤ22(図2参照)として、上下方向の湾曲に対応する一対の操作ワイヤ22Aと、左右方向の湾曲に対応する一対の操作ワイヤ22Bとが設けられており、一対の操作ワイヤ22Aと、一対の操作ワイヤ22Bとは、複数の駒50の内側を通って、操作部11から先端部14に達し、先端スリーブ41にそれぞれ固定される。処置具挿通チャンネル23を形成するチャンネルチューブ43もまた、複数の駒50の内側を通って、操作部11から先端部14に達し、先端硬性部40に接合される。

図4は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の一例を示す。

図4に示す内視鏡補助具100は、内視鏡2の処置具挿通チャンネル23に着脱可能に取り付けられる。内視鏡補助具100は、断面円形状の可撓な管状部材101と、管状部材101の基端部に連結された口金102とを有する。管状部材101は、処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23に挿入される。口金102は入口部分24に着脱可能に装着される。

口金102が処置具挿通チャンネル23の入口部分24に装着されている状態で、管状部材101の先端部103は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に達している。換言すれば、管状部材101は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の少なくとも入口側端部から入口部分24の開口(入口)に及ぶ長さ以上の長さを有する。

図5〜図8を参照して、処置具挿通チャンネル23の出口部分25について説明する。

上述したとおり、処置具挿通チャンネル23を構成するチャンネルチューブ43は、挿入部10の湾曲部15に含まれる複数の駒50の内側を通って挿入部10の先端部14に達し、先端部14の先端硬性部40に接合されており、チャンネルチューブ43の内孔は、先端硬性部40の貫通孔42に連通している。チャンネルチューブ43は、湾曲部15の湾曲に応じて湾曲されるが、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる部分を言う。

図5に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42よりも大径な嵌合穴44が、先端硬性部40の基端部に形成されている。チャンネルチューブ43の先端は、嵌合穴44に内嵌しており、接着等によって先端硬性部40に接合されている。貫通孔42及び嵌合穴44は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44によって構成され、出口部分25の入口側端部25Aは、嵌合穴44によって構成される。

図6に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42の内径と同一の内径を有する環状凸部45が、先端硬性部40と一体に先端硬性部40の基端部に形成されている。チャンネルチューブ43の先端は、環状凸部45に外嵌している。貫通孔42及び環状凸部45は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び環状凸部45によって構成され、出口部分25の入口側端部25Aは、環状凸部45によって構成される。

図7に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42よりも大径な嵌合穴44が、先端硬性部40の基端部に形成されており、先端硬性部40とは別部材である硬質な接続管46の先端部46Aが嵌合穴44に内嵌している。そして、チャンネルチューブ43の先端は、嵌合穴44から突出している接続管46の基端部46Bに外嵌している。貫通孔42及び嵌合穴44並びに接続管46は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44並びに接続管46によって構成され、出口部分25の入口側端部25Aは、接続管46の基端部46Bによって構成される。

図8に示す例では、湾曲部15に含まれる複数の駒50(図3参照)のうち最も先端部14側に配置された隣り合う二つの駒50の組の最大回動角度が極めて小さく、先端部14の先端スリーブ41の内側に配置されているチャンネルチューブ43の先端部43Aは、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44並びにチャンネルチューブ43の先端部43Aによって構成され、出口部分25の入口側端部25Aは、チャンネルチューブ43の先端部43Aによって構成される。

なお、チャンネルチューブ43が直管状であるか否かは、チャンネルチューブ43の長手軸の真直度によって評価でき、評価対象部分の長手軸の真直度がチャンネルチューブ43の内径の10%以下である場合に、評価対象部分は直管状であるものとする。また、最大回動角度が極めて小さい二つの駒50の組が、先端部14側から連続して複数設けられる場合に、出口部分25が、先端部14側に配置される一つ又は複数の駒50の内側に及ぶ場合もある。

管状部材101の先端部103は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内周面に摺接する外周を有する。断面円形状である管状部材101において、先端部103の外周面が出口部分25の内周面に摺接する。出口部分25の内周面と先端部103の外周面とが摺接する場合において、出口部分25の内径と先端部103の外径とは、所謂すきま嵌めの関係(出口部分25の内径>先端部103の外径)が望ましいが、処置具挿通チャンネル23の材質が柔軟な場合は、しまり嵌めの関係(出口部分25の内径<先端部103の外径)としてもよい。管状部材101の先端部103の外周面と処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内周面とが摺接していることにより、出口部分25における先端部103の配置が安定する。湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる出口部分25の内孔の中心軸と、先端部103の内孔の中心軸とは互いに平行となり、本例では一致している。

以上の内視鏡補助具100は、処置具挿通チャンネル23の内径に対してサイズが小さい処置具TIと組み合わせて使用される。処置具TIは、例えば穿刺針、高周波はさみ鉗子、高周波ナイフ、バイポーラ止血鉗子、クリップ、回収ネット等である。まず、内視鏡補助具100の管状部材101が処置具挿通チャンネル23に挿入され、管状部材101の先端部103が処置具挿通チャンネル23の出口部分25に配置される。次に、処置具TIが、内視鏡補助具100の口金102の開口を通して管状部材101に挿入される。

管状部材101に挿入された処置具TIは、管状部材101によって管状部材101の先端部103に案内され、先端部103の開口を通し、さらに処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口を通して、挿入部10の先端部14から突出する。処置具TIは先端部103の内孔の中心軸上に突出し、先端部103の内孔の中心軸と出口部分25の内孔の中心軸とが互いに平行であることから、処置具TIは出口部分25の内孔の中心軸に沿って突出する。これにより、処置具TIの配置が安定する。

なお、図5から図8にそれぞれ示した例では、管状部材101の先端部103が、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の入口側端部25Aに配置されているが、先端部103は、例えば出口部分25の開口に達していてもよく、出口部分25の開口から突出していてもよい。

管状部材101の先端部103の外周面が処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内周面に摺接していることにより、出口部分25における先端部103の配置が安定するが、一方では、吸引管26(図2参照)に通じる出口部分25の開口が先端部103によって塞がれる。そこで、管状部材101は、出口部分25の開口と吸引管26とを連通させる連通部を有する。

図9は、管状部材101の連通部の構成を示す。

連通部104は、管状部材101の内周面から外周面にわたって管状部材101を貫通する切欠き110を有する。切欠き110は、処置具挿通チャンネル23と吸引管26とが合流している合流部31に配置される管状部材101の中間部105に設けられている。そして、管状部材101の長手軸まわりに管状部材101が適宜回転されることにより、切欠き105は、合流部31における吸引管26の開口に重なって配置されている。

切欠き110が合流部31における吸引管26の開口に重なって配置されていることにより、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口と吸引管26とが、管状部材101の内孔と切欠き110とを通して連通する。これにより、管状部材101が処置具挿通チャンネル23に挿入されている状態であっても、吸引が可能となる。口金102には、開閉弁を有する鉗子栓30が装着され、吸引時には、口金102の開口が鉗子栓30によって閉じられ、管状部材101の内圧が負圧とされる。なお、口金102が開閉弁を有していてもよい。

本例では、切欠き110は円形状に形成されており、切欠き110の孔径は管状部材101の内径以上である。なお、切欠き110の形状は円形状に限定されず、例えば矩形状等の非円形状でもよく、非円形状である場合に、切欠き110の最小寸法は管状部材101の内径以上である。切欠き110の最小寸法が管状部材101の内径以上であることにより、吸引力を維持できる。

好ましくは、図9に示すように、内視鏡補助具100は、管状部材101の長手軸まわりの回転位置を、切欠き110が合流部31における吸引管26の開口に重なる所定位置に合せる位置決め部106を備える。位置決め部106は、管状部材101の外周面に設けられている凸部であり、切欠き110の縁に沿って環状に形成されている。管状部材101が所定位置にない場合に、位置決め部106は、例えば切欠き110の内側に倒れるように弾性変形され、管状部材101が所定位置に配置された際に、弾性変形から復元して吸引管26の開口の内縁に係合する。そして、位置決め部106が吸引管26の開口の内縁に係合することにより、管状部材101が所定位置に位置決めされる。

なお、位置決め部は、例えば処置具挿通チャンネル23の入口部分24の外周及び内視鏡補助具100の口金102の外周に印刷、刻印等によって形成される指標によって構成されてもよい。指標は、例えば図形、記号等である。入口部分24及び口金102それぞれの指標が並ぶことによって、管状部材101の長手軸まわりの回転位置が決められる。

図10は、連通部104の変形例を示す。

図10に示す例では、連通部104は複数の切欠き111を有し、切欠き111それぞれの最大寸法は管状部材101の内径未満である。複数の切欠き111が、合流部31における吸引管26の開口に重なって配置されることにより、切欠き111それぞれの最大寸法が管状部材101の内径未満であっても、吸引力の低下は抑制される。そして、切欠き111それぞれの最大寸法が管状部材101の内径未満であることにより、管状部材101の内孔に吸い込まれた比較的大きい固形物を切欠き111にとどめ、管状部材101によって容易に回収することができる。図11に示すように、吸引管26の内径が処置具挿通チャンネル23の内径よりも小さい場合に、好ましくは、切欠き111それぞれの最大寸法は吸引管26の内径未満である。これにより、管状部材101の内孔に吸い込まれた比較的大きい固形物が吸引管26に詰まることを防止できる。

また、好ましくは、図10及び図11に示すように、複数の切欠き111は、管状部材101の中間部105の全周にわたって分散して設けられる。この場合に、管状部材101の長手軸まわりの回転位置にかかわらず、少なくも一つの切欠き111が、合流部31における吸引管26の開口に重なって配置される。これにより、処置具挿通チャンネル23に対する内視鏡補助具100の取り付けが容易となる。

図12は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の他の例を示す。

図12に示す内視鏡補助具200は、内視鏡2の処置具挿通チャンネル23に着脱可能に取り付けられる。内視鏡補助具200は、断面円形状の可撓な管状部材201と、管状部材201の基端部に連結された口金202とを有する。管状部材201は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の少なくとも入口側端部から入口部分24の開口に及ぶ長さ以上の長さを有する。口金202が入口部分24に装着されている状態で、管状部材201の先端部203は出口部分25に達し、先端部203の外周面は出口部分25の内周面に摺接している。管状部材201の先端部203を除く他の部分は、先端部203よりも細い細径部206とされている。

内視鏡補助具200は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口と吸引管26とを連通させる連通部204を有し、連通部204は、管状部材201の先端部203に形成された貫通孔210を有する。貫通孔210は、先端部203を軸方向に貫通しており、処置具挿通チャンネル23の内周面と管状部材201の細径部206の外周面との間に形成される隙間に接続している。出口部分25の開口と吸引管26とが、貫通孔210を通し、さらに上記隙間を通して連通する。これにより、管状部材201が処置具挿通チャンネル23に挿入されている状態であっても、吸引が可能となる。

以上説明したとおり、本明細書に開示された内視鏡補助具は、吸引管が合流している内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる上記処置具挿通チャンネルの出口部分の少なくとも入口側端部から上記処置具挿通チャンネルの入口に及ぶ長さ以上の長さを有する可撓な管状部材を備え、上記管状部材は、上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分の内周面に摺接する外周を有し、上記出口部分に配置される先端部と、上記処置具挿通チャンネルの出口と上記吸引管とを連通させる連通部と、を有する。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記連通部が、上記管状部材の内周面から外周面にわたって上記管状部材を貫通する一つ以上の切欠きを有する。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材が、上記処置具挿通チャンネルと上記吸引管とが合流している合流部に配置される中間部を有し、上記切欠きは、上記管状部材の上記中間部に設けられている。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記切欠きの最小寸法が、上記管状部材の内径以上である。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記切欠きが、上記管状部材の上記中間部に複数設けられており、上記複数の切欠きそれぞれの最大寸法は、上記管状部材の内径未満である。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記吸引管の内径が上記処置具挿通チャンネルの内径よりも小さく、上記複数の切欠きそれぞれの最大寸法は上記吸引管の内径未満である。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、少なくとも一つの上記切欠きが上記合流部における上記吸引管の開口に重なる位置に、上記管状部材の長手軸まわりの回転位置を合せる位置決め部を備える。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記位置決め部が、上記管状部材の外周面に設けられている凸部であり、上記吸引管の上記開口の内縁に係合する。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記複数の切欠きが、上記中間部の全周にわたって分散して設けられている。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材の上記先端部を除く他の部分が、上記先端部よりも細い細径部であり、上記連通部は、上記先端部を軸方向に貫通する貫通孔を有し、上記貫通孔は、上記処置具挿通チャンネルの内周面と上記細径部の外周面との間に形成される隙間に接続される。

また、本明細書に開示された内視鏡は、上記内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える。

1 内視鏡システム

2 内視鏡

3 光源装置

4 プロセッサユニット

5 吸引ポンプ

6 モニタ

10 挿入部

11 操作部

12 ユニバーサルコード

13 コネクタ

14 先端部

15 湾曲部

16 軟性部

17 撮像部

18A、18C 操作ボタン

18B 操作ノブ

20 ライトガイド

21 電気ケーブル

22,22A,22B 操作ワイヤ

23 処置具挿通チャンネル

24 処置具挿通チャンネルの入口部分

25 処置具挿通チャンネルの出口部分

25A 処置具挿通チャンネルの出口部分の入口側端部

26 吸引管

27 バルブ

28、102、202 口金

29 接続チューブ

30 鉗子栓

31 処置具挿通チャンネルと吸引管との合流部

40 先端硬性部

41 先端スリーブ

42、210 貫通孔

43 チャンネルチューブ

43A チャンネルチューブの先端部

44 嵌合穴

45 環状凸部

46 接続管

46A 接続管の先端部

46B 接続管の基端部

50 駒

51 軸部材

100、200 内視鏡補助具

101、201 管状部材

103、203 管状部材の先端部

104、204 連通部

105 管状部材の中間部

106 位置決め部

110、111 切欠き

206 管状部材の細径部

Gx、Gy 間隔

TI 処置具

X、Y 回動軸

Claims (11)


  1. 吸引管が合流している内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、

    内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる前記処置具挿通チャンネルの出口部分の少なくとも入口側端部から前記処置具挿通チャンネルの入口に及ぶ長さ以上の長さを有する可撓な管状部材を備え、

    前記管状部材は、

    前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分の内周面に摺接する外周を有し、前記出口部分に配置される先端部と、

    前記処置具挿通チャンネルの出口と前記吸引管とを連通させる連通部と、

    を有する内視鏡補助具。

  2. 請求項1記載の内視鏡補助具であって、

    前記連通部は、前記管状部材の内周面から外周面にわたって前記管状部材を貫通する一つ以上の切欠きを有する内視鏡補助具。

  3. 請求項2記載の内視鏡補助具であって、

    前記管状部材は、前記処置具挿通チャンネルと前記吸引管とが合流している合流部に配置される中間部を有し、

    前記切欠きは、前記管状部材の前記中間部に設けられている内視鏡補助具。

  4. 請求項3記載の内視鏡補助具であって、

    前記切欠きの最小寸法は、前記管状部材の内径以上である内視鏡補助具。

  5. 請求項3記載の内視鏡補助具であって、

    前記切欠きは、前記管状部材の前記中間部に複数設けられており、

    前記複数の切欠きそれぞれの最大寸法は、前記管状部材の内径未満である内視鏡補助具。

  6. 請求項5記載の内視鏡補助具であって、

    前記吸引管の内径は、前記処置具挿通チャンネルの内径よりも小さく、

    前記複数の切欠きそれぞれの最大寸法は、前記吸引管の内径未満である内視鏡補助具。

  7. 請求項3から6のいずれか一項記載の内視鏡補助具であって、

    少なくとも一つの前記切欠きが前記合流部における前記吸引管の開口に重なる位置に、

    前記管状部材の長手軸まわりの回転位置を合せる位置決め部を備える内視鏡補助具。

  8. 請求項7記載の内視鏡補助具であって、

    前記位置決め部は、前記管状部材の外周面に設けられている凸部であり、前記吸引管の前記開口の内縁に係合する内視鏡補助具。

  9. 請求項5又は6記載の内視鏡補助具であって、

    前記複数の切欠きは、前記中間部の全周にわたって分散して設けられている内視鏡補助具。

  10. 請求項1記載の内視鏡補助具であって、

    前記管状部材の前記先端部を除く他の部分は、前記先端部よりも細い細径部であり、

    前記連通部は、前記先端部を軸方向に貫通する貫通孔を有し、

    前記貫通孔は、前記処置具挿通チャンネルの内周面と前記細径部の外周面との間に形成される隙間に接続される内視鏡補助具。

  11. 請求項1から10のいずれか一項記載の内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える内視鏡。
JP2020537445A 2018-08-16 2019-08-09 内視鏡補助具及び内視鏡 Active JP6937439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153161 2018-08-16
JP2018153161 2018-08-16
PCT/JP2019/031558 WO2020036131A1 (ja) 2018-08-16 2019-08-09 内視鏡補助具及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020036131A1 true JPWO2020036131A1 (ja) 2021-08-10
JP6937439B2 JP6937439B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=69525340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537445A Active JP6937439B2 (ja) 2018-08-16 2019-08-09 内視鏡補助具及び内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11877726B2 (ja)
EP (1) EP3838107B1 (ja)
JP (1) JP6937439B2 (ja)
CN (1) CN112423644B (ja)
WO (1) WO2020036131A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021115475A1 (de) 2021-06-15 2022-12-15 Konstantin Bob Abklappmechanismus für ein Endoskop

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231746A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル保護具
JP2002330925A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
WO2012005124A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置に配設されるチューブ、および内視鏡装置
WO2018088087A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 オリンパス株式会社 内視鏡

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065761Y2 (ja) * 1988-04-25 1994-02-16 旭光学工業株式会社 内視鏡
EP1955643B1 (en) * 2005-12-01 2019-01-09 Olympus Corporation Guiding long medical member and long medical device
JP4836713B2 (ja) * 2006-08-30 2011-12-14 Hoya株式会社 内視鏡の処置具挿通チャンネル
US8246536B2 (en) 2006-04-26 2012-08-21 Hoya Corporation Treatment tool insertion channel of endoscope
ES2514525T3 (es) * 2008-10-20 2014-10-28 Smart Medical Systems Ltd. Conjuntos para su uso con endoscopios y aplicaciones de los mismos
EP2359741B1 (en) * 2009-10-30 2018-09-05 Olympus Corporation Endoscope
EP2659828B1 (en) * 2011-11-25 2015-07-01 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
WO2014010288A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 プローブ及び内視鏡
CN104812290B (zh) * 2013-04-12 2017-05-24 奥林巴斯株式会社 电子内窥镜
JP6099829B2 (ja) * 2014-12-10 2017-03-22 オリンパス株式会社 補助具及び内視鏡システム
EP3141179A4 (en) 2015-01-21 2018-01-10 Olympus Corporation Endoscope insertion part and endoscope
CN106470589B (zh) * 2015-02-03 2018-07-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜弯曲部以及内窥镜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231746A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル保護具
JP2002330925A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
WO2012005124A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置に配設されるチューブ、および内視鏡装置
WO2018088087A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP6937439B2 (ja) 2021-09-22
EP3838107B1 (en) 2024-03-06
EP3838107A4 (en) 2021-09-29
CN112423644B (zh) 2024-05-14
US20210121054A1 (en) 2021-04-29
WO2020036131A1 (ja) 2020-02-20
US11877726B2 (en) 2024-01-23
CN112423644A (zh) 2021-02-26
EP3838107A1 (en) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10433717B1 (en) Endoscope having size-adjustable working channel
US11596298B2 (en) Endoscope and method of use
US20180117280A1 (en) Medical systems, devices, and related methods
EP3329830A1 (en) Endoscope
JP7158950B2 (ja) 内視鏡補助具、内視鏡、内視鏡補助具及び内視鏡
JP6937439B2 (ja) 内視鏡補助具及び内視鏡
JP5792418B1 (ja) 内視鏡先端キャップ及び内視鏡装置
JP7145218B2 (ja) 内視鏡補助具
KR100881811B1 (ko) 내시경, 내시경용 만곡 조작 보조 부재 및 1세트의 만곡 조작 노브
JP2012061221A (ja) 内視鏡用湾曲部及びこれを備えた内視鏡
US11889992B2 (en) Endoscope and method of use
JP7098744B2 (ja) 内視鏡用処置具、内視鏡用補助具及び内視鏡
JP6810788B2 (ja) 操縦可能カテーテルハンドル
WO2020012873A1 (ja) 内視鏡補助具及び内視鏡
US11998172B2 (en) Endoscope and method of use
JP6042796B2 (ja) 挿入機器
JP2004223053A (ja) 二チャンネル内視鏡
JP2015142738A (ja) 内視鏡用マルチルーメンチューブ
JP2010178861A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150