JPWO2020031465A1 - 天井走行車システム - Google Patents

天井走行車システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020031465A1
JPWO2020031465A1 JP2020536340A JP2020536340A JPWO2020031465A1 JP WO2020031465 A1 JPWO2020031465 A1 JP WO2020031465A1 JP 2020536340 A JP2020536340 A JP 2020536340A JP 2020536340 A JP2020536340 A JP 2020536340A JP WO2020031465 A1 JPWO2020031465 A1 JP WO2020031465A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
traveling vehicle
ceiling
traveling
ceiling traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020536340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7001167B2 (ja
Inventor
玄己 小合
玄己 小合
靖久 伊藤
靖久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2020031465A1 publication Critical patent/JPWO2020031465A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001167B2 publication Critical patent/JP7001167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • B61B13/04Monorail systems
    • B61B13/06Saddle or like balanced type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C3/00Electric locomotives or railcars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0494Removal or replacement of the energy storages with arrangements for sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】天井走行車の軌道を天井近傍に配置可能とすることにより建屋内のスペース効率の低下を抑制する。【解決手段】平面視において少なくとも上面10aが矩形状の本体部10と、本体部10の上面10aの4つのコーナー部にそれぞれ設けられて格子状軌道Rの走行面を転動する走行車輪21と、を備え、本体部10が走行車輪21から下方に延びる接続部材32によって格子状軌道Rより下方に配置される天井走行車100、を有する天井走行車システムSYSであって、天井走行車100は、本体部10の上面に充電電極17を備え、走行面より上方であって、走行車輪21の移動空間K1と側面視において少なくともその一部が重複し、かつ移動空間K1と平面視において重複しないスペースSに、充電装置50が配置される。

Description

本発明は、天井走行車システムに関する。
半導体製造工場等では、例えば、半導体ウエハを収容するFOUP、あるいはレチクルを収容するレチクルPodなどの物品を天井走行車により搬送する天井走行車システムが用いられている。この天井走行車システムでは、天井走行車に走行駆動用のバッテリを搭載させ、軌道を走行する天井走行車を停車させた状態でバッテリへの充電を行う充電設備を備えることが提案されている(特許文献1参照)。特許文献1の天井走行車システムでは、天井走行車において走行車輪より上方に配置された充電電極に、この充電電極よりさらに上方に配置された充電設備の端子を下降させて当接させることにより、バッテリへの充電を行っている。
特許5698497号公報
特許文献1の天井走行車システムは、充電設備の端子を下降させて走行車輪より上方の充電電極に当接させるため、充電設備を軌道より上方に配置する必要がある。従って、軌道の上方に充電設備を配置するスペースが必要となり、そのスペースの分だけ軌道を天井から離して(下げて)配置しなければならない。天井走行車は、走行車輪から軌道の下方に吊り下げられた本体部を有しているので、軌道の下方において本体部の移動空間が必要となる。その結果、軌道を天井から離して配置した場合、建屋内において各種処理装置あるいは保管装置などの設置スペース(設置することが可能な高さ寸法)が小さくなって、建屋内でのスペース効率が悪くなるといった問題が発生する。
本発明は、天井走行車の軌道を天井近傍に配置可能とすることにより建屋内のスペース効率の低下を抑制することが可能な天井走行車システムを提供することを目的とする。
本発明の態様に係る天井走行車システムでは、平面視において少なくとも上面が矩形状の本体部と、本体部の上面の4つのコーナー部にそれぞれ設けられて軌道の走行面を転動する走行車輪と、を備え、本体部が走行車輪から下方に延びる接続部材によって軌道より下方に配置される天井走行車、を有する天井走行車システムであって、天井走行車は、本体部の上面に充電電極を備え、走行面より上方であって、走行車輪の移動空間と側面視において少なくともその一部が重複し、かつ移動空間と平面視において重複しないスペースに、充電装置が配置される。
また、軌道は、第1方向に沿って設けられる第1軌道と、第1方向と交差する第2方向に沿って設けられる第2軌道と、を含み、天井走行車は、第1軌道から第2軌道に移行して、又は第2軌道から第1軌道に移行して走行可能であり、充電装置は、第1軌道と第2軌道との交差部に配置されてもよい。また、軌道は、複数の第1軌道と複数の第2軌道とが直交し、平面視で複数のセルが隣り合う状態の格子状軌道であり、充電装置は、電源ユニットと端子ユニットとを少なくとも備え、電源ユニット及び端子ユニットは、それぞれ隣り合うセルに分散して配置されてもよい。また、第1軌道及び第2軌道は、同一又はほぼ同一の水平面に沿ってそれぞれ設けられてもよい。
また、端子ユニットは、充電電極に当接する接続位置と、充電電極から離間した待機位置との間で昇降可能であってもよい。また、充電装置は、電源ユニット及び端子ユニットを制御する制御ユニットを備え、制御ユニットは、電源ユニット及び端子ユニットが配置されるセルとは異なるセルに配置されてもよい。また、電源ユニット、端子ユニット、及び制御ユニットは、互いに配線で電気的に接続され、配線は、移動空間の上方に配置されてもよい。また、天井走行車は、走行車輪を鉛直方向の軸まわりに旋回させるステアリング機構を備え、充電装置は、走行車輪の旋回空間と平面視において重複しないスペースに配置されてもよい。また、充電電極は、ステアリング機構の旋回空間と平面視において重複しない部分に配置されてもよい。
本発明の態様に係る天井走行車システムでは、側面視において充電装置の少なくとも一部が走行車輪の移動空間と重複し、さらに、走行車輪の移動空間と平面視において重複しないスペースに充電装置が配置されるため、走行車輪が充電装置と干渉することを防止しつつ、軌道の上方における充電装置の配置スペースを抑制することができる。その結果、軌道を天井近傍に配置できるので、建屋内のスペース効率が低下するのを抑制できる。
また、軌道が、第1方向に沿って設けられる第1軌道と、第1方向と交差する第2方向に沿って設けられる第2軌道と、を含み、天井走行車が、第1軌道から第2軌道に移行して、又は第2軌道から第1軌道に移行して走行可能であり、充電装置が、第1軌道と第2軌道との交差部に配置される構成では、交差部に充電装置が配置されるので、第1軌道を走行する天井走行車、及び第2軌道を走行する天井走行車の双方が充電装置に容易にアクセスできる。また、軌道が、複数の第1軌道と複数の第2軌道とが直交し、平面視で複数のセルが隣り合う状態の格子状軌道であり、充電装置が、電源ユニットと端子ユニットとを少なくとも備え、電源ユニット及び端子ユニットが、それぞれ隣り合うセルに分散して配置される構成では、充電装置の電源ユニットと端子ユニットとが別のセルに分散して配置される。その結果、各ユニットの高さ方向の寸法を小さくすることができ、充電装置における上下方向の配置スペースを小さくできる。また、第1軌道及び第2軌道が、同一又はほぼ同一の水平面に沿ってそれぞれ設けられる構成では、充電装置を配置しつつ、第1軌道及び第2軌道の双方を天井近傍に配置できる。
また、端子ユニットが、充電電極に当接する接続位置と、充電電極から離間した待機位置との間で昇降可能である構成では、充電しないときに端子ユニットを待機位置とすることにより、天井走行車の走行時に端子ユニットとの干渉を防止できる。また、充電装置が、電源ユニット及び端子ユニットを制御する制御ユニットを備え、制御ユニットが、電源ユニット及び端子ユニットが配置されるセルとは異なるセルに配置される構成では、制御ユニットを別のセルに配置するので、各ユニットの高さ方向の寸法をさらに小さくすることができ、充電装置における上下方向の配置スペースをより一層小さくできる。また、電源ユニット、端子ユニット、及び制御ユニットが、互いに配線で電気的に接続され、配線が、移動空間の上方に配置される構成では、天井走行車の走行時に走行車輪が配線と干渉することを確実に防止できる。また、天井走行車が、走行車輪を鉛直方向の軸まわりに旋回させるステアリング機構を備え、充電装置が、走行車輪の旋回空間と平面視において重複しないスペースに配置される構成では、天井走行車がステアリング機構を駆動した際に、走行車輪が充電装置と干渉するのを防止できる。また、充電電極が、ステアリング機構の旋回空間と平面視において重複しない部分に配置される構成では、ステアリング機構を駆動した際に、ステアリング機構が充電電極と干渉するのを防止できる。
本実施形態に係る天井走行車システムの一例を示す斜視図である。 図1に示す天井走行車システムの平面図である。 図1に示す天井走行車システムの側面図である。 天井走行車の一例を示す斜視図である。 図4に示す天井走行車の正面図である。 図4に示す天井走行車の平面図である。 格子状軌道の1つのセルにおける天井走行車を示す平面図である。 充電装置におけるユニット間の接続構成の一例を示す図である。 端子ユニットの一例を示す図である。 天井走行車が第1軌道に沿って進行する場合の一例を示し、(A)は天井走行車が端子ユニットに向かっている状態の図、(B)は、天井走行車が端子ユニットの下方に到達した状態の図である。 天井走行車が第2軌道に沿って進行する場合の一例を示し、(A)は天井走行車が端子ユニットに向かっている状態の図、(B)は、天井走行車が端子ユニットの下方に到達した状態の図である。 端子ユニットの動作の一例を示し、(A)は端子ユニットの端子が充電電極から離間した状態の図、(B)は端子ユニットの端子が充電電極に当接した状態の図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は以下に説明する実施形態に限定されない。また、図面においては実施形態を説明するため、一部分を大きく又は強調して記載するなど適宜縮尺を変更して表現している。以下の各図において、XYZ座標系を用いて図中の方向を説明する。このXYZ座標系においては、水平面に平行な平面をXY平面とする。このXY平面において天井走行車100の走行方向であって一つの直線方向をX方向と表記し、X方向に直交する方向をY方向と表記する。なお、天井走行車100の走行方向は、以下の図に示された状態から他の方向に変化可能であり、例えば曲線方向に沿って走行する場合もある。また、XY平面に垂直な方向はZ方向と表記する。X方向、Y方向及びZ方向のそれぞれは、図中の矢印の指す方向が+方向であり、矢印の指す方向とは反対の方向が−方向であるとして説明する。また、Z軸周りの回転方向をθZ方向と表記する。
図1は、本実施形態に係る天井走行車システムSYSの一例を示す斜視図である。図2は、図1に示す天井走行車システムSYSの平面図である。図3は、図1に示す天井走行車システムSYSの側面図である。図1から図3に示す天井走行車システムSYSは、例えば半導体製造工場のクリーンルームにおいて、半導体ウエハを収容するFOUP、あるいはレチクルを収容するレチクルPodなどの物品Mを搬送するためのシステムである。この天井走行車システムSYSは、格子状軌道Rと、天井走行車100と、充電装置50とを備える。
格子状軌道Rは、軌道の一形態である。格子状軌道Rは、クリーンルームの天井T(図3参照)付近に敷設されている。格子状軌道Rは、第1軌道R1と、第2軌道R2と、部分軌道R3と、を有する。格子状軌道Rは、吊り下げ部材Hを介して天井Tから吊り下げられた状態で設けられる。吊り下げ部材Hは、第1軌道R1を吊り下げるための第1部分H1と、第2軌道R2を吊り下げるための第2部分H2と、部分軌道R3を吊り下げるための第3部分H3と、を有する。第1部分H1及び第2部分H2は、それぞれ第3部分H3を挟んだ二か所に設けられている。
第1軌道R1は、X方向(第1方向)に沿って複数設けられる。第2軌道R2は、Y方向(第2方向)に沿って複数設けられる。本実施形態では、第1軌道R1が沿う第1方向と、第2軌道R2が沿う第2方向とは、直交している。部分軌道R3は、第1軌道R1と第2軌道R2との交差部分に配置される。第1軌道R1と部分軌道R3との間、及び第2軌道R2と部分軌道R3との間には、それぞれ後述する隙間Dが設けられている。格子状軌道Rは、第1軌道R1と第2軌道R2とが直交することにより、平面視で複数のセルCが隣り合う状態となっている。1つのセルCは、Y方向に隣り合う2つの第1軌道R1と、X方向に隣り合う2つの第2軌道R2と、で囲まれた領域又は空間である。
第1軌道R1、第2軌道R2、及び部分軌道R3は、それぞれ、天井走行車100の後述する走行車輪21が走行する走行面R1a、R2a、R3aを有する。第1軌道R1と部分軌道R3との間の隙間D、及び第2軌道R2と部分軌道R3との間の隙間Dは、天井走行車100が第1軌道R1を走行して第2軌道R2を横切る際、あるいは第2軌道R2を走行して第1軌道R1を横切る際に、天井走行車100の一部である後述の連結部30が通過する部分である。従って、隙間Dは、連結部30が通過可能な幅に設けられている。第1軌道R1、第2軌道R2、及び部分軌道R3は、同一又はほぼ同一の水平面に沿って設けられる。本実施形態において、第1軌道R1、第2軌道R2、及び部分軌道R3は、走行面R1a、R2a、R3aが同一又はほぼ同一の水平面上に配置される。
充電装置50は、後述する天井走行車100のバッテリ16に電力を供給する。充電装置50は、格子状軌道Rの走行面R1a、R2a、R3aより上方であって、後述する天井走行車100の走行車輪21の移動空間K1と側面視において少なくともその一部が重複し(図3参照)、かつ移動空間K1と平面視において重複しない(図2参照)スペースS1に配置される。充電装置50は、電源ユニット51と、端子ユニット52と、2つの制御ユニット53とを備える。
電源ユニット51は、フレーム51aにより支持される。フレーム51aは、第1軌道R1及び第2軌道R2の一方又は双方に固定されているが、この構成に限定されず、例えば天井Tから吊り下げられてもよい。端子ユニット52は、フレーム52aにより支持される。フレーム52aは、第1軌道R1に固定されているが、この構成に限定されず、例えば第2軌道R2に固定されてもよいし、天井Tから吊り下げられてもよい。制御ユニット53は、フレーム51aにより支持される。フレーム51aは、第1軌道R1及び第2軌道R2の一方又は双方に固定されているが、この構成に限定されず、例えば天井Tから吊り下げられてもよい。なお、充電装置50の詳細については後述する。
図4は、天井走行車100の一例を示す斜視図である。図5は、図4に示す天井走行車100の正面図である。図4及び図5に示すように、天井走行車100は、本体部10と、走行部20と、連結部30と、制御部40とを有する。天井走行車100は、格子状軌道Rに沿って移動し、FOUP又はレチクルPod等の物品Mを搬送する。天井走行車100は、格子状軌道Rにおいて複数台用いられてもよいし、1台が用いられてもよい。複数台の天井走行車100によって物品Mを搬送することにより、物品Mの搬送効率を向上させることが可能となる。
本体部10は、格子状軌道Rの下方(−Z側)に配置される。本体部10は、平面視で例えば矩形状に形成される。従って、本体部10の上面10aは矩形状であり、4つのコーナー部を有する。本体部10は、平面視で格子状軌道Rにおける1つのセルC内に収まる寸法に形成される。このため、格子状軌道Rにおいて隣り合って走行する天井走行車100同士が干渉することはない。
本体部10は、物品Mを保持する物品保持部13と、物品保持部13を鉛直方向に昇降させる昇降駆動部14と、昇降駆動部14を移動させる横出し機構11とを有する。物品保持部13は、物品Mの上部に設けられているフランジ部Maを把持することにより、物品Mを吊り下げて保持する。物品保持部13は、例えば、水平方向に移動可能な爪部13aを有するチャックであり、爪部13aを物品Mのフランジ部Maの下方に進入させ、物品保持部13を上昇させることにより、物品Mを吊り下げて保持する。物品保持部13は、ワイヤあるいはベルトなどの吊り下げ部材13bの下端に接続されている。
昇降駆動部14は、例えばホイストであり、吊り下げ部材13bを繰り出すことにより物品保持部13を降下させ、吊り下げ部材13bを巻き取ることにより物品保持部13を上昇させる。昇降駆動部14は、制御部40に制御され、所定の速度で物品保持部13を降下あるいは上昇させる。また、昇降駆動部14は、制御部40に制御され、物品保持部13を目標の高さに保持する。横出し機構11は、例えばZ方向に重ねて配置された複数の可動板を有する。可動板は、Y方向に移動可能である。最下層の可動板には、昇降駆動部14が取り付けられている。横出し機構11は、不図示の駆動装置により可動板を移動させ、最下層の可動板に取り付けられた昇降駆動部14及び物品保持部13を走行方向に対して横出しさせることができる。
回動部12は、回動部材12aと、回動駆動部12bとを有する。回動部材12aは、Z軸の軸周り方向に回動可能に設けられる。回動部材12aは、横出し機構11を支持する。回動駆動部12bは、電動モータ等が用いられ、回動部材12aをZ方向の軸周り方向に回動させる。回動部12は、回動駆動部12bからの駆動力によって回動部材12aを回動させ、横出し機構11(昇降駆動部14及び物品保持部13)をZ方向の軸周り方向に回転させることができる。なお、昇降駆動部14及び物品保持部13を横出しする方向を制御するための回動部12に加えて、横出し機構11と昇降駆動部14との間に、昇降駆動部14及び物品保持部13の水平面内での姿勢を制御するための回動部をさらに設けてもよい。
本体部10は、バッテリ16と、充電電極17とを備える。バッテリ16は、本体部10の内部に配置される。バッテリ16は、天井走行車100の走行部20、回動駆動部12b、及び昇降駆動部14等へ供給するための電力を蓄える。バッテリ16は、例えばリチウムイオン電池などの二次電池が用いられる。バッテリ16の容量は、天井走行車100において使用される電力と、可動時間等により決定される。充電電極17は、ホルダ18に保持され、本体部10の上面10aに配置される。充電電極17は、ホルダ18の上面側の2か所に並べられて設けられる。2つの充電電極17のうち一方の充電電極17は、バッテリ16の+側端子に電気的に接続されている。他方の充電電極17は、バッテリ16の−側端子に電気的に接続されている。バッテリ16は、この充電電極17を介して充電装置50から電力が供給される。
走行部20は、走行車輪21と、補助車輪22とを有する。走行車輪21は、本体部10の上面10aの4つのコーナー部にそれぞれ配置される。走行車輪21のそれぞれは、不図示の回転軸により連結部30に回転可能に支持される。この回転軸は、XY平面(水平面)に沿って平行又はほぼ平行に設けられている。従って、走行車輪21は水平方向に沿った回転軸の軸線周りに回転可能となっている。走行車輪21のそれぞれは、後述する走行駆動部33の駆動力により回転駆動する。走行車輪21のそれぞれは、格子状軌道Rにおいて、第1軌道R1、第2軌道R2、及び部分軌道R3の走行面R1a、R2a、R3aを転動し、天井走行車100を走行させる。なお、4つの走行車輪21の全てが走行駆動部33の駆動力により回転駆動することに限定されず、4つの走行車輪21のうち一部について回転駆動させる構成であってもよい。
図3に示すように、走行車輪21が移動する移動空間K1は、第1軌道R1及び第2軌道R2において、走行面R1a、R2a、R3a上に形成される。移動空間K1の高さ方向(Z方向)の寸法は、走行車輪21の外径と同一又はほぼ同一である。走行車輪21は、Z方向に沿った旋回軸AXを中心としてθZ方向に旋回可能に設けられる。走行車輪21は、θZ方向に旋回することによって第1方向から第2方向に、又は第2方向から第1方向に進行方向を変更可能である。
補助車輪22は、走行車輪21の走行方向の前後にそれぞれ1つずつ配置される。補助車輪22のそれぞれは、走行車輪21と同様に、XY平面に沿って平行又はほぼ平行な回転軸の軸線周りに回転可能となっている。補助車輪22の下端は、走行車輪21の下端より高くなるように設定されている。従って、走行車輪21が走行面R1a、R2a、R3aを走行しているときは、補助車輪22は、走行面R1a、R2a、R3に接触しない。また、走行車輪21が隙間Dを通過する際には、補助車輪22が走行面R1a、R2a、R3に接触して、走行車輪21の落ち込みを抑制している。なお、1つの走行車輪21に2つの補助車輪22を設けることに限定されず、例えば、1つの走行車輪21に1つの補助車輪22が設けられてもよいし、補助車輪22が設けられなくてもよい。
連結部30は、本体部10と走行部20とを連結する。連結部30は、本体部10の上面10aの4つのコーナー部にそれぞれ設けられる。この連結部30によって本体部10は、吊り下げられた状態となり、格子状軌道Rより下方に配置される。連結部30は、支持部材31と、接続部材32と、を有する。支持部材31は、走行車輪21の回転軸及び補助車輪22の回転軸を回転可能に支持する。支持部材31により、走行車輪21と補助車輪22との相対位置を保持する。
接続部材32は、支持部材31から下方に延びて本体部10の上面10aに連結され、本体部10を保持する。接続部材32は、後述する走行駆動部33の駆動力を走行車輪21に伝達する伝達機構を内部に備える。この伝達機構は、チェーン又はベルトが用いられる構成であってもよいし、歯車列が用いられる構成であってもよい。接続部材32は、旋回軸AXを中心としてθZ方向に回転可能に設けられる。この接続部材32が旋回軸AXを中心として回転することにより、走行車輪21をθZ方向に旋回させることができる。
連結部30には、走行駆動部33と、ステアリング機構34とが設けられる。走行駆動部33は、接続部材32に装着される。走行駆動部33は、走行車輪21を駆動する駆動源であり、例えば電気モータ等が用いられる。4つの走行車輪21は、それぞれ走行駆動部33によって駆動されて駆動輪となる。4つの走行車輪21は、同一又はほぼ同一の回転数となるように制御部40によって制御される。
ステアリング機構34は、連結部30の接続部材32を、旋回軸AXを中心として回転させることにより、走行車輪21をθZ方向に旋回させる。走行車輪21をθZ方向に旋回させることにより、天井走行車100の走行方向を第1方向から第2方向に、又は第2方向から第1方向に変更可能である。
ステアリング機構34は、駆動源35と、ピニオンギア36と、ラック(歯付レール)37とを有する。駆動源35は、走行駆動部33において旋回軸AXから離れた側面に取り付けられている。駆動源35は、例えば電気モータ等が用いられる。ピニオンギア36は、駆動源35の下面側に取り付けられており、駆動源35で発生した駆動力によりθZ方向に回転駆動する。ピニオンギア36は、平面視で円形状であり、外周の周方向に複数の歯36aを有する(図6参照)。ラック37は、本体部10の上面10aに固定される。ラック37は、本体部10の上面10aの4つのコーナー部にそれぞれ設けられ、走行車輪21の旋回軸AXを中心とした円弧形状に設けられる。ラック37は、外周の周方向に、ピニオンギア36の歯36aと噛み合う複数の歯37aを有する。
ピニオンギア36及びラック37は、複数の歯36aと複数の歯37aとが互いに噛み合った状態で配置される。ピニオンギア36がθZ方向に回転することにより、ラック37の外周に沿うようにピニオンギア36が旋回軸AXを中心とする円周方向に移動する。このピニオンギア36の移動により、走行駆動部33及びステアリング機構34がピニオンギア36とともに旋回軸AXを中心とする円周方向に旋回する。
図6は、本体部10の上面側の一例を示す平面図である。図6に示すように、ステアリング機構34は、平面視で旋回軸AXを中心とする旋回空間K2内で旋回する。図6では、一例として右上のステアリング機構34の旋回空間K2をハッチングで示しているが、旋回空間K2は、4つのコーナー部のそれぞれに形成される。また、図6に示すように、本体部10の上面10aには、平面視において旋回空間K2と重複しないスペースS2がある。このスペースS2は、ステアリング機構34が旋回する場合において、旋回するステアリング機構34とは干渉しない空間となる。充電電極17は、図6に示すように、スペースS2に配置されている。この構成により、ステアリング機構34が旋回する場合でも充電電極17がステアリング機構34と干渉しないようにすることができる。
ステアリング機構34の旋回により、上面10aの4つのコーナー部に配置された走行車輪21及び補助車輪22のそれぞれが旋回軸AXを中心としてθZ方向に90度の範囲で旋回する。ステアリング機構34の駆動は、制御部40によって制御される。制御部40は、4つの走行車輪21の旋回動作を同一のタイミングで行うように指示してもよいし、異なるタイミングで行うように指示してもよい。走行車輪21及び補助車輪22を旋回させることにより、走行車輪21が第1軌道R1及び第2軌道R2のうちの一方に接触した状態から他方に接触した状態に移行する。このため、天井走行車100の走行方向を第1方向(X方向)と第2方向(Y方向)との間で切り替えることができる。
図7は、格子状軌道Rの1つのセルCについての平面図である。図7に示すように、ステアリング機構34の旋回により、走行車輪21は、旋回軸AXを中心とする旋回空間K3の範囲で旋回する。旋回空間K3は、第1軌道R1から第2軌道R2にかけて、θZ方向に90度の範囲で形成される。また、図7に示すように、セルCには、平面視において旋回空間K3と重複しないスペースS3がある。このスペースS3は、走行車輪21が旋回する場合において、旋回する走行車輪21とは干渉しない空間となる。なお、スペースS3は、図2及び図3に示すスペースS1内に形成される。
走行駆動部33及びステアリング機構34には、本体部10のバッテリ16から電力が供給される。また、走行駆動部33及びステアリング機構34の動作は、制御部40によって制御される。制御部40は、4つの走行駆動部33を制御して天井走行車100の速度及び停止位置等を設定し、ステアリング機構34を制御して第1軌道R1から第2軌道R2への移行、又は第2軌道R2から第1軌道R1への移行を行わせる。制御部40は、本体部10の一部に設けられるが、この形態に限定されず、例えば本体部10の外部に設けられてもよい。なお、制御部40への電力は、バッテリ16から供給される。
充電装置50の電源ユニット51、端子ユニット52、及び制御ユニット53は、図2及び図3に示すように、走行車輪21の移動空間K1と側面視において少なくともその一部が重複し、かつ移動空間K1と平面視において重複しないスペースS1に配置される。充電装置50は、第1軌道R1と第2軌道R2との交差部に配置される。このため、第1軌道R1を走行する天井走行車100、及び第2軌道R2を走行する天井走行車100の双方が充電装置50に容易にアクセス可能となっている。本実施形態の格子状軌道Rは、各セルCに対して第1軌道R1及び第2軌道R2の双方から天井走行車100が進入可能となっている。従って、この格子状軌道Rにおいては、各セルCが交差部である。
電源ユニット51、端子ユニット52、及び制御ユニット53は、互いに異なるセルCに分散して配置される。各ユニットをそれぞれ別のセルCに分散して配置することにより、各ユニットの高さ方向の寸法を小さくすることができ、充電装置50における上下方向の配置スペースを小さくできる。また、電源ユニット51と端子ユニット52とは、隣り合うセルCに分散して配置される。この構成により、電源ユニット51と端子ユニット52とを接続する配線の長さを短くすることができる。
電源ユニット51、端子ユニット52、及び制御ユニット53は、図7に示すように、スペースS3内に収まるように配置される。この構成により、側面視で充電装置50の一部が走行車輪21の移動空間K1と一部重複しつつも、走行車輪21が旋回した場合に、走行車輪21が電源ユニット51等に干渉するのを防止できる。
電源ユニット51は、配線等により外部の交流電源と接続されており、例えば交流から直流への変換、電圧の設定など、バッテリ16への充電に必要な調整を行う。本実施形態では1つの電源ユニット51を用いているが、この構成に限定されず、2つ以上の電源ユニットが用いられてもよい。複数の電源ユニット51が用いられる場合、各電源ユニット51は、異なるセルCに配置されてもよい。制御ユニット53は、電源ユニット51及び後述する端子ユニット52の動作を制御する。なお、本実施形態では、2つの制御ユニット53を用いているが、制御ユニット53が1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。これらのユニットは配線によって電気的に接続されている。
図8は、充電装置50におけるユニット間の接続構成の一例を示す図である。図8に示すように、電源ユニット51と制御ユニット53とは、配線54により電気的に接続される。配線54は、第1軌道R1あるいは第2軌道R2を横切るように配置する必要がある。そのため、配線54の一部は、図8に示すように、第2軌道R2(あるいは第1軌道R1)の中央リブ(走行面から上方に延びた部分)に取り付けられたステー55により保持されている。その結果、配線54は、天井走行車100の移動空間K1の上方に配置される。この構成により、天井走行車100の走行時に走行車輪21が配線54と干渉することを防止できる。
電源ユニット51と端子ユニット52との間も配線54により電気的に接続される。この配線54も電源ユニット51と制御ユニット53との間の配線54と同様に、第1軌道R1あるいは第2軌道R2を横切るため、図8に示すステー55を用いて移動空間K1の上方に配置される。
図9は、端子ユニット52の一例を示す図である。端子ユニット52は、天井走行車100の充電電極17に当接して充電電極17と電気的に接続し、電源ユニット51からの電力を充電電極17介してバッテリ16に供給する。端子ユニット52は、図9に示すように、充電電極17に当接させる端子52bと、端子52bを保持するホルダ52cと、ホルダ52cをZ方向に昇降させる昇降機構52dと、端子52bと電源ユニット51との間で配線54を支持する支持部52eとを有する。
端子52bは、下向き(−Z方向)に配置される。端子52bは、2つの充電電極17に合わせて2つ並んで設けられ、2つの充電電極17と同一ピッチで配置される。ホルダ52cは、端子52bの上部を保持しつつ、端子52bの下部が露出した状態とする。昇降機構52dは、フレーム52aに設けられており、電気モータ等の不図示の駆動源を有し、駆動源の駆動力によりホルダ52cを昇降させる。昇降機構52dは、端子52bが充電電極17に当接する接続位置P1と、端子52bが充電電極17から離間した待機位置P2との間でホルダ52cを昇降可能である。この構成により、充電しないときには端子52b(ホルダ52c)が待機位置P2に退避するため、天井走行車100の走行時に充電電極17と端子52bとの干渉を防止できる。
支持部52eは、フレーム52aに取り付けられ、配線54の一部を支持する。配線54をホルダ52cの昇降に必要な長さとすると、セルCにおいて配線54が垂れ下がる場合がある。支持部52eにより配線54の一部をフレーム52a近傍の高さとすることにより、天井走行車100の走行時に天井走行車100の一部と配線54とが干渉するのを防止できる。
次に、本実施形態の天井走行車システムSYSにおいて、天井走行車100が充電装置50により充電を行う場合の動作について説明する。図10は、天井走行車100が第1軌道R1に沿って進行する場合の一例を示し、(A)は天井走行車100が端子ユニット52に向かっている状態の図、(B)は、天井走行車100が端子ユニット52の下方に到達した状態の図である。天井走行車100は、不図示の上位コントローラ等から充電装置50があるセルCの位置情報を取得している。天井走行車100は、図10(A)に示すように、端子ユニット52があるセルCに向かうように第1軌道R1を−X方向に向けて走行する。
端子ユニット52が配置されるセルCに天井走行車100が到達した場合、図10(B)に示すように、平面視において天井走行車100の充電電極17が端子ユニット52の端子52bに重なった状態となる。充電電極17と端子ユニット52とは、天井走行車100がセルCに到達した際に互いに対向するように、予め位置決めされている。なお、図10では、天井走行車100が第1軌道R1を−X方向に走行した場合を例に挙げて説明しているが、天井走行車100が第1軌道R1を+X方向に走行した場合も同様に、図10(B)に示すように、充電電極17と端子ユニット52とが対向した状態となる。
図11は、天井走行車100が第2軌道R2に沿って進行する場合の一例を示し、(A)は天井走行車100が端子ユニット52に向かっている状態の図、(B)は、天井走行車100が端子ユニット52の下方に到達した状態の図である。天井走行車100は、図11(A)に示すように、端子ユニット52があるセルCに向かうように第2軌道R2を+Y方向に走行する。
端子ユニット52が配置されるセルCに天井走行車100が到達した場合、図11(B)に示すように、平面視において天井走行車100の充電電極17が端子ユニット52の端子52bに重なった状態となる。なお、図11では、天井走行車100が第2軌道R2を+Y方向に走行した場合を例に挙げて説明しているが、天井走行車100が第2軌道R2を−Y方向に走行した場合も同様に、図11(B)に示すように、充電電極17と端子ユニット52とが対向した状態となる。
また、図10及び図11に示すように、天井走行車100が第1軌道R1又は第2軌道R2のいずれを走行している場合でも、セルCにおいて充電電極17と端子ユニット52とが対向した状態とすることができる。天井走行車100は、第1軌道R1から第2軌道R2に移行する際、又は第2軌道R2から第1軌道R1に移行する際、走行車輪21を旋回させるだけで本体部10を回転させない。従って、充電電極17と端子ユニット52とを予め位置決めしておくと、天井走行車100が第1軌道R1又は第2軌道R2のいずれを走行しても、セルCに到達した際には充電電極17と端子ユニット52とが対向した状態となる。
天井走行車100がセルCに到達したことは、天井走行車100から上位コントローラに送られる位置情報によって取得できる。充電装置50の制御ユニット53は、上位コントローラから天井走行車100がセルCに到達した情報を受け取り、この情報に基づいて端子ユニット52を動作させる。なお、制御ユニット53は、天井走行車100がセルCに到達した情報を上位コントローラから取得することに限定されず、そのセルCに到達した天井走行車100から無線等により信号を受け取ることにより取得してもよい。また、セルC内にセンサ等を配置して、センサによる検出結果から天井走行車100がセルCに到達したことを取得してもよい。
図12は、端子ユニット52の動作の一例を示し、(A)は端子ユニット52の端子52bが充電電極17から離間した状態の図、(B)は端子ユニット52の端子52bが充電電極17に当接した状態の図である。端子ユニット52が配置されるセルCに天井走行車100を到達したタイミングでは、図12(A)に示すように、端子ユニット52のホルダ52cが待機位置P2に配置されており、端子52bが充電電極17から上方に離間した状態となっている。
この状態から、昇降機構52dを駆動してホルダ52cを待機位置P2から接続位置P1に下降させる。この動作により、図12(B)に示すように、2つの端子52bが2つの充電電極17のそれぞれに当接し、端子52bと充電電極17とが電気的に接続される。従って、端子52b及び充電電極17を介して電源ユニット51からの電力がバッテリ16に供給される。バッテリ16の充電が完了した場合は、制御ユニット53は、例えば、天井走行車100から充電完了の信号を、上位コントローラを介して受け取り、あるいは上位コントローラを介さずに直接受け取り、この情報に基づいて、充電作業を完了させる。制御ユニット53は、電力の供給を停止した後、昇降機構52dを駆動してホルダ52cを接続位置P1から待機位置P2に上昇させる。この動作により、天井走行車100は走行可能な状態となる。
以上のように、本実施形態に係る天井走行車システムSYSでは、側面視において充電装置の少なくとも一部が走行車輪21の移動空間K1と重複し、さらに、走行車輪21の移動空間K1と平面視において重複しないスペースに充電装置50が配置されるため、走行車輪21が充電装置50と干渉することを防止しつつ、格子状軌道Rの上方における充電装置50の配置スペースを抑制することができる。その結果、格子状軌道Rを天井近傍に配置できるので、建屋内のスペース効率が低下するのを抑制できる。また、走行車輪21の移動空間K1と平面視において重複しないスペースに充電装置50が配置されるため、天井走行車100が走行面R1a,R2a、R3aに沿って格子状軌道Rを走行することにより、充電装置50に干渉することなく、どの方向からでも充電装置50の下方に充電電極17を配置させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は、上述した説明に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、上記した実施形態では、充電電極17が本体部10の上面10aに固定された形態を例に挙げて説明しているが、この構成に限定されない。例えば、昇降機構により充電電極17が昇降する構成であってもよい。この構成では、充電電極17は、ステアリング機構34の旋回空間K2と平面視において重複する部分に配置されてもよい。また、この構成では、端子ユニット52のホルダ52cを固定として充電電極17を上昇させることにより充電電極17と端子52bとを当接させてもよい。
また、上記した実施形態では、軌道として、複数の第1軌道R1と複数の第2軌道R2とが直交し、平面視で複数のセルCが隣り合う状態の格子状軌道Rを例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。軌道は、交差部がなく一方向に延びるような形態であってもよい。
また、上記した実施形態では、充電装置50が、第1軌道R1と第2軌道R2とが交差する交差部であるセルCに配置される場合を例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。充電装置50は、第1軌道R1と第2軌道R2との交差部以外に配置されてもよい。
また、上記した実施形態では、端子ユニット52の端子52bが天井走行車100の充電電極17に当接して充電を行う場合を例に挙げて説明したが、この構成に限定されない。例えば、端子52bと充電電極17とが離間した非接触の状態で電力を供給する形態(いわゆる非接触給電)が適用されてもよい。また、法令で許容される限りにおいて、日本特許出願である特願2018−150670、及び本明細書で引用した全ての文献、の内容を援用して本文の記載の一部とする。
AX・・・旋回軸
C・・・セル
K1・・・移動空間
K2、K3・・・旋回空間
M・・・物品
P1・・・接続位置
P2・・・待機位置
R・・・格子状軌道(軌道)
R1・・・第1軌道
R2・・・第2軌道
R3・・・部分軌道
R1a、R2a、R3a・・・走行面
S1、S2、S3・・・スペース
SYS・・・天井走行車システム
10・・・本体部
10a・・・上面
16・・・バッテリ
17・・・充電電極
20・・・走行部
30・・・連結部
34・・・ステアリング機構
40・・・制御部
50・・・充電装置
51・・・電源ユニット
52・・・端子ユニット
52b・・・端子
53・・・制御ユニット
54・・・配線
100・・・天井走行車
電源ユニット51は、フレーム51aにより支持される。フレーム51aは、第1軌道R1及び第2軌道R2の一方又は双方に固定されているが、この構成に限定されず、例えば天井Tから吊り下げられてもよい。端子ユニット52は、フレーム52aにより支持される。フレーム52aは、第1軌道R1に固定されているが、この構成に限定されず、例えば第2軌道R2に固定されてもよいし、天井Tから吊り下げられてもよい。制御ユニット53は、フレーム5aにより支持される。フレーム51aは、第1軌道R1及び第2軌道R2の一方又は双方に固定されているが、この構成に限定されず、例えば天井Tから吊り下げられてもよい。なお、充電装置50の詳細については後述する。

Claims (9)

  1. 平面視において少なくとも上面が矩形状の本体部と、前記本体部の上面の4つのコーナー部にそれぞれ設けられて軌道の走行面を転動する走行車輪と、を備え、前記本体部が前記走行車輪から下方に延びる接続部材によって前記軌道より下方に配置される天井走行車、を有する天井走行車システムであって、
    前記天井走行車は、前記本体部の上面に充電電極を備え、
    前記走行面より上方であって、前記走行車輪の移動空間と側面視において少なくともその一部が重複し、かつ前記移動空間と平面視において重複しないスペースに、充電装置が配置される、天井走行車システム。
  2. 前記軌道は、第1方向に沿って設けられる第1軌道と、前記第1方向と交差する第2方向に沿って設けられる第2軌道と、を含み、
    前記天井走行車は、前記第1軌道から前記第2軌道に移行して、又は前記第2軌道から前記第1軌道に移行して走行可能であり、
    前記充電装置は、前記第1軌道と前記第2軌道との交差部に配置される、請求項1に記載の天井走行車システム。
  3. 前記軌道は、複数の前記第1軌道と複数の前記第2軌道とが直交し、平面視で複数のセルが隣り合う状態の格子状軌道であり、
    前記充電装置は、電源ユニットと端子ユニットとを少なくとも備え、
    前記電源ユニット及び前記端子ユニットは、それぞれ隣り合う前記セルに分散して配置される、請求項2に記載の天井走行車システム。
  4. 前記第1軌道及び前記第2軌道は、同一又はほぼ同一の水平面に沿ってそれぞれ設けられる、請求項3に記載の天井走行車システム。
  5. 前記端子ユニットは、前記充電電極に当接する接続位置と、前記充電電極から離間した待機位置との間で昇降可能である、請求項3又は請求項4に記載の天井走行車システム。
  6. 前記充電装置は、前記電源ユニット及び前記端子ユニットを制御する制御ユニットを備え、
    前記制御ユニットは、前記電源ユニット及び前記端子ユニットが配置される前記セルとは異なるセルに配置される、請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の天井走行車システム。
  7. 前記電源ユニット、前記端子ユニット、及び前記制御ユニットは、互いに配線で電気的に接続され、
    前記配線は、前記移動空間の上方に配置される、請求項6に記載の天井走行車システム。
  8. 前記天井走行車は、前記走行車輪を鉛直方向の軸まわりに旋回させるステアリング機構を備え、
    前記充電装置は、前記走行車輪の旋回空間と平面視において重複しないスペースに配置される、請求項2から請求項7のいずれか一項に記載の天井走行車システム。
  9. 前記充電電極は、前記ステアリング機構の旋回空間と平面視において重複しない部分に配置される、請求項8に記載の天井走行車システム。
JP2020536340A 2018-08-09 2019-05-27 天井走行車システム Active JP7001167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150670 2018-08-09
JP2018150670 2018-08-09
PCT/JP2019/020885 WO2020031465A1 (ja) 2018-08-09 2019-05-27 天井走行車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020031465A1 true JPWO2020031465A1 (ja) 2021-08-02
JP7001167B2 JP7001167B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=69414697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536340A Active JP7001167B2 (ja) 2018-08-09 2019-05-27 天井走行車システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11932096B2 (ja)
EP (1) EP3835163B1 (ja)
JP (1) JP7001167B2 (ja)
KR (1) KR102557691B1 (ja)
CN (1) CN112533813B (ja)
IL (1) IL280393B (ja)
SG (1) SG11202100868PA (ja)
TW (1) TWI796508B (ja)
WO (1) WO2020031465A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202104305YA (en) * 2018-10-29 2021-05-28 Murata Machinery Ltd Ceiling conveyance vehicle and ceiling conveyance vehicle system
KR20230078220A (ko) 2021-11-26 2023-06-02 주식회사 포스코 주행 장치 및 주행 방법
CN114475676A (zh) * 2022-03-02 2022-05-13 昆山燎原自动化设备有限责任公司 一种应用于列车底盘检测的rgv小车及充电系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091463A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2007204009A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 有軌道無人搬送台車
WO2017150006A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 村田機械株式会社 一時保管システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273053A (en) 1976-03-29 1981-06-16 Gibbs-Ryder Materials Handling Systems, Inc. Material handling apparatus
JPH1129288A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コンテナクレーン
US8628289B1 (en) 2003-05-06 2014-01-14 Charles E. Benedict Material handling and storage/warehouse system
JP2008079373A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP5600842B2 (ja) * 2008-02-18 2014-10-08 ビーエイチエム メディカル インコーポレイティド 軌道支持型患者ホイスト用の導電性コネクタ
JP2011109859A (ja) 2009-11-19 2011-06-02 Okamura Corp 物品搬送装置
KR20120083471A (ko) * 2009-11-19 2012-07-25 가부시끼가이샤 오까무라세이사꾸쇼 물품 반송 장치
JP2013515645A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 プロテラ インコーポレイテッド 電気車両用の充電スタンド
JP5146855B2 (ja) 2010-08-09 2013-02-20 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP5698497B2 (ja) 2010-11-08 2015-04-08 株式会社岡村製作所 物品搬送装置
TWI657025B (zh) * 2010-12-15 2019-04-21 辛波提克有限責任公司 自動運輸機器
JP5575021B2 (ja) * 2011-03-17 2014-08-20 トヨタホーム株式会社 充電システム
CN103782246B (zh) * 2011-09-06 2016-04-20 村田机械株式会社 搬运车系统以及对搬运车的充电方法
JP2013091552A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corp 天井クレーン及び天井クレーンの改修方法
MX345210B (es) * 2011-11-20 2017-01-20 Illinois Tool Works Sistema de almacenamiento y métodos.
NO334806B1 (no) * 2012-11-13 2014-06-02 Jakob Hatteland Logistics As Lagringssystem
US9026269B2 (en) * 2013-01-18 2015-05-05 Tait Towers Manufacturing, LLC System and method for providing wireless power and control signals to a trolley
US9668524B2 (en) 2014-05-30 2017-06-06 Alo, Llc Exercise garments with integrated legwarmers
NO337544B1 (no) * 2014-06-19 2016-05-02 Jakob Hatteland Logistics As Fjernstyrt kjøretøysammenstilling for å plukke opp lagringsbeholdere fra et lagringssystem
DE102014213831A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für ein elektrisch aufladbares Fahrzeug
CN204068362U (zh) * 2014-08-18 2014-12-31 中国矿业大学(北京) 一种轨道式自主移动电动车供电装置
DK3050824T3 (da) * 2015-01-28 2019-11-04 Autostore Tech As Robot til transport af opbevaringsbeholdere
KR102165190B1 (ko) * 2016-08-26 2020-10-12 무라다기카이가부시끼가이샤 유궤도 대차 시스템 및 유궤도 대차
US10443262B2 (en) * 2016-09-09 2019-10-15 Michael Steward Evans Intelligent pod management and transport
US10947049B2 (en) * 2018-04-06 2021-03-16 Sst Systems, Inc. Conveyor system with automated carriers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091463A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2007204009A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 有軌道無人搬送台車
WO2017150006A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 村田機械株式会社 一時保管システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210022731A (ko) 2021-03-03
CN112533813B (zh) 2023-06-20
EP3835163A4 (en) 2022-06-08
EP3835163B1 (en) 2023-04-19
US11932096B2 (en) 2024-03-19
TWI796508B (zh) 2023-03-21
WO2020031465A1 (ja) 2020-02-13
JP7001167B2 (ja) 2022-01-19
SG11202100868PA (en) 2021-03-30
TW202009195A (zh) 2020-03-01
EP3835163A1 (en) 2021-06-16
IL280393B (en) 2022-05-01
CN112533813A (zh) 2021-03-19
IL280393A (en) 2021-03-25
KR102557691B1 (ko) 2023-07-20
US20210162850A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001167B2 (ja) 天井走行車システム
CN109641595B (zh) 有轨台车系统以及有轨台车
KR102386052B1 (ko) 천장 반송차, 반송 시스템, 및 천장 반송차의 제어 방법
JP7040638B2 (ja) 天井搬送車及び天井搬送車システム
US11072493B2 (en) Transport system and transport method
EP3875331B1 (en) Vehicle system
KR102686321B1 (ko) 반송차
KR20220028840A (ko) 물품 이송 차량 및 물품 이송 설비
WO2022149305A1 (ja) 天井保管システム
EP3888994B1 (en) Travelling vehicle system
WO2023218907A1 (ja) 搬送車システム、及び搬送車制御方法
JP2023168764A (ja) 走行設備
JP2023160612A (ja) 搬送車システム、及び搬送車制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150