JPWO2019224953A1 - SiCエピタキシャル基板の製造方法 - Google Patents

SiCエピタキシャル基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019224953A1
JPWO2019224953A1 JP2020520940A JP2020520940A JPWO2019224953A1 JP WO2019224953 A1 JPWO2019224953 A1 JP WO2019224953A1 JP 2020520940 A JP2020520940 A JP 2020520940A JP 2020520940 A JP2020520940 A JP 2020520940A JP WO2019224953 A1 JPWO2019224953 A1 JP WO2019224953A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
growth rate
growth
layer
rate change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927429B2 (ja
Inventor
奨 畠中
奨 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019224953A1 publication Critical patent/JPWO2019224953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927429B2 publication Critical patent/JP6927429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

SiCバルク基板(1)上に2.0μm/h以下の初期成長速度から成長速度を速くしながらSiC成長速度変化層(2)を形成する。SiC成長速度変化層(2)の成長速度変化率を720μm/h以下とする。SiC成長速度変化層(2)の成長開始時の炭素に対する窒素のモル流量比を2.4以下とする。

Description

本発明は、SiCエピタキシャル基板の製造方法に関する。
SiCはSiと比較して絶縁破壊電界強度が約10倍高く、バンドギャップが3倍である等の優れた物性を持つ。このため、近年、SiCは主に電力制御用パワーデバイス材料として注目されている。SiCを用いたパワーデバイスは、電力損失の大幅な低減、小型化などが可能であり、電源電力変換時の省エネルギー化を実現できる。このため、電気自動車の高性能化、太陽電池システム等の高機能化等、低炭素社会実現の上でSiCパワーデバイスはキーデバイスとなる。SiCパワーデバイスの活性層は、高精度のドーピング密度及び膜厚制御が求められるため、4H−SiCバルク単結晶上にCVD(Chemical Vapor Deposition:熱化学気相堆積法)等によりエピタキシャル成長される。
SiCパワーデバイスの歩留低下要因の一つとして、エピタキシャル成長時に発生する三角欠陥がある。近年、三角欠陥密度の低減による歩留向上が必要となっている。このために、低成長速度でエピタキシャル成長した後に成長速度を速くしながら成長速度変化層をエピタキシャル成長する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
日本特開2013−239606号公報
先行技術では、膜厚30nm未満の成長速度変化層を2500μm/h以上の成長速度変化率でエピタキシャル成長していた。従って、成長時間10秒以下で原料供給量を急激に増加させるため、表面平坦性に影響を与える各原料ガス供給量比の制御性が悪く、表面が平坦なSiCエピタキシャル基板を安定して製造することが困難であった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つSiCエピタキシャル基板を安定して製造することができる方法を得るものである。
本発明に係るSiCエピタキシャル基板の製造方法は、SiCバルク基板上に2.0μm/h以下の初期成長速度から成長速度を速くしながらSiC成長速度変化層を形成する工程を備え、前記SiC成長速度変化層の成長速度変化率を720μm/h以下とし、前記SiC成長速度変化層の成長開始時の炭素に対する窒素のモル流量比を2.4以下とすることを特徴とする。
本発明では、SiC成長速度変化層の初期成長速度を2.0μm/h以下とし、SiC成長速度変化層の成長速度変化率を720μm/h以下とし、SiC成長速度変化層の成長開始時の炭素に対する窒素のモル流量比を2.4以下とする。これにより、三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つSiCエピタキシャル基板を安定して製造することができる。
実施の形態1に係るSiCエピタキシャル基板を示す断面図である。 実施の形態1に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。 比較例1に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。 比較例2に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。 比較例3に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。 実施の形態2に係るSiCエピタキシャル基板を示す断面図である。 実施の形態2に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。
実施の形態に係るSiCエピタキシャル基板の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るSiCエピタキシャル基板を示す断面図である。SiCバルク基板1上にSiC成長速度変化層2、SiCバッファ層3及びSiCドリフト層4が順に積層されている。
続いて、本実施の形態に係るSiCエピタキシャル基板の製造方法を説明する。図2は、実施の形態1に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。結晶成長方法としてCVDを用いる。ここでは、シリコン原料として、SiH(モノシラン)、炭素原料として、C(プロパン)を用いる。ただし、シリコン原料としてSiHCl(ジクロロシラン)又はSiHCl(トリクロロシラン)、炭素原料としてCH(メタン)又はC(エチレン)を用いてもよい。これらの原料ガス以外に、HCl(塩化水素)等の還元性ガス又はN(窒素)等のドーパントガスを供給してもよい。
まず、SiCバルク基板1として、主面となる(0001)面(C面)に対して<11−20>方向へ4度のオフ角を有する4H−SiCバルク単結晶基板を準備する。ここで、オフ角は4度に限ったものではなく、2度〜10度の範囲内であればよい。具体的には、SiCバルク基板1に対し、機械研磨、及び酸性又はアルカリ性を呈する薬液を用いた化学機械研磨により平坦化処理を行う。さらに、アセトンを用いて超音波洗浄を施し有機物を除去する。次に、SiCバルク基板1に対していわゆるRCA洗浄を行う。即ち、SiCバルク基板1を、75℃±5℃に加熱したアンモニア水と過酸化水素水の混合液(1:9)に10分間浸した後に、75℃±5℃に加熱した塩酸と過酸化水素水の混合液(1:9)に浸す。さらに、SiCバルク基板1を、体積比率で5%程度のフッ酸を含む水溶液に浸し、更に純水により置換処理を施すことにより、SiCバルク基板1に対する表面洗浄を行う。
次に、SiCバルク基板1をCVD装置に導入する。CVD装置内を約10kPa程度まで真空引きする。その後、SiCバルク基板1を1400℃〜1700℃程度まで加熱し、還元性ガス雰囲気中でのアニール工程を実施する。次に、CVD装置内にSiHガスを25sccm、Cガスを9.0sccm、Nガスを30sccmの流量で供給し、SiCバルク基板1上に初期成長速度2.0μm/h、N/Cモル流量比2.2でSiC成長速度変化層2のエピタキシャル成長を開始する。開始直後より、1分間でSiHガスを200sccm、Cガスを72sccm、Nガスを1000sccmまで線形に増加させる。これにより、初期成長速度から成長速度を速くしながら膜厚0.13μmのSiC成長速度変化層2をエピタキシャル成長させる。この時の成長速度変化率は(14[μm/h]−2[μm/h])/(1/60[h])=720μm/hとなる。ただし、成長速度変化率が720μm/h以下であれば、成長速度の変化は線形、指数関数的、対数的など、任意の変化方法でよい。また、N/Cモル流量比はSiC成長速度変化層2の成長中に任意に変化させてもよい。その後、成長速度14μm/hで膜厚2μmのSiCバッファ層3、膜厚10μmのSiCドリフト層4を順に成長する。この際にSiCバッファ層3及びSiCドリフト層4のキャリア濃度がそれぞれ2×1018cm−3、8×1015cm−3となるようにNガスを供給する。その後、原料ガス供給を停止し、室温まで降温する。
初期成長速度を2.0μm/h以下と低成長速度とすることで、成長初期のSi又はCの原料過多に起因した二次元核形成の抑制と同時にステップフロー成長が促進される。また、成長初期のN/Cモル流量比を2.4以下とすることで、ドーパントであるN過多に起因した二次元核形成の抑制と同時にステップフロー成長が促進される。また、成長速度変化率を720μm/h以下とすることで、再現性良くSiHガス、Cガス、Nガス流量を制御することができる。これにより、表面平坦性に影響を与えるC/Si比等の原料供給量比を成長速度変化中でも所望の値に制御することができる。
続いて、本実施の形態の効果を比較例1〜3と比較して説明する。図3は、比較例1に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。比較例1では、SiC成長速度変化層2の初期成長速度が3.5μm/h、速度変化率が2500μm/h、N/Cモル流量比が7.8である。
図4は、比較例2に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。比較例2では、SiC成長速度変化層2の初期成長速度が2.0μm/h、速度変化率が2500μm/h、N/Cモル流量比が7.8である。比較例2は比較例1に比べて初期成長速度が低く、三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つ。
図5は、比較例3に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。比較例3では、SiC成長速度変化層2の初期成長速度が2.0μm/h、速度変化率が720μm/h、N/Cモル流量比が7.8である。比較例3は比較例2に比べて速度変化率が低く、更に三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つ。
実施の形態1では、SiC成長速度変化層2の初期成長速度が2.0μm/h、速度変化率が720μm/h、N/Cモル流量比が2.4である。実施の形態1は比較例3に比べて成長開始時のN/Cモル流量比が小さく、更に三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つ。
表1に示すように、実施の形態1は比較例1と比較して三角欠陥密度が0.79→0.13個/cmに改善し、表面平坦性(RMS:Root mean square)が1.4→0.75nmに改善する。よって、本実施の形態により、三角欠陥密度が低く良好な表面平坦性を持つSiCエピタキシャル基板を安定して製造することができることが分かる。


Figure 2019224953
実施の形態2.
図6は、実施の形態2に係るSiCエピタキシャル基板を示す断面図である。実施の形態1のSiC成長速度変化層2の代わりに、第1及び第2のSiC成長速度変化層2a,2bが設けられている。
続いて、本実施の形態に係るSiCエピタキシャル基板の製造方法を説明する。図7は、実施の形態2に係るSiCエピタキシャル成長過程における成長速度の時間変化を模式的に示すグラフである。
まず、実施の形態1と同様にSiCバルク基板1を準備し、表面洗浄等を行ってSiCバルク基板1をCVD装置に導入する。約10kPa程度まで真空引きを行う。その後、1400℃〜1700℃程度まで加熱し、還元性ガス雰囲気中でのアニール工程を実施する。次に、SiHガスを25sccm、Cガスを9.0sccm、Nガスを30sccmの流量で供給し、SiCバルク基板1上に初期成長速度2.0μm/h、N/Cモル流量比2.2で第1のSiC成長速度変化層2aのエピタキシャル成長を開始する。
開始直後より、7分間でSiHガスを43sccm、Cガスを15.5sccm、Nガスを215sccmまで線形に増加させる。これにより、初期成長速度から成長速度を速くしながら膜厚0.29μmの第1のSiC成長速度変化層2aをエピタキシャル成長させる。この時の成長速度変化率は(3[μm/h]−2[μm/h])/(7/60[h])=8.6μm/hとなる。その後、1分間でSiHガスを200sccm、Cガスを72sccm、Nガスを1000sccmまで線形に増加させながら、膜厚0.14μmの第2のSiC成長速度変化層2bをエピタキシャル成長させる。この時の成長速度変化率は(14[μm/h]−3[μm/h])/(1/60[h])=660μm/hとなる。ここでは、成長速度変化層を2層としているが、成長速度変化率が720μm/h以下であれば、層数に制限はない。但し、成長速度変化層が2層の場合、第1のSiC成長速度変化層2aの成長速度変化率を第2のSiC成長速度変化層2bの成長速度変化率より小さくし、両者を720μm/h以下とする。これら成長速度変化層の成長速度の変化は線形、指数関数的、対数的など、任意の変化方法でよい。また、N/Cモル流量比は成長速度変化層の成長中に任意に変化させてもよい。その後の工程は実施の形態1と同様である。
続いて、本実施の形態の効果を実施の形態1と比較して説明する。実施の形態1では、成長速度変化層2の初期成長速度が2.0μm/h、速度変化率が720μm/h、N/Cモル流量比が2.4である。実施の形態2では、第1のSiC成長速度変化層2aの初期成長速度が2.0μm/h、速度変化率が8.6μm/h、N/Cモル流量比が2.4、第2のSiC成長速度変化層2bの速度変化率が660μm/hである。表2に示すように、実施の形態2ではRMSが0.75→0.50nmと実施の形態1より更なる改善を図ることができる。
Figure 2019224953
1 SiCバルク基板、2 SiC成長速度変化層、2a 第1のSiC成長速度変化層、2b 第2のSiC成長速度変化層、3 SiCバッファ層、4 SiCドリフト層

Claims (4)

  1. SiCバルク基板上に2.0μm/h以下の初期成長速度から成長速度を速くしながらSiC成長速度変化層を形成する工程を備え、
    前記SiC成長速度変化層の成長速度変化率を720μm/h以下とし、
    前記SiC成長速度変化層の成長開始時の炭素に対する窒素のモル流量比を2.4以下とすることを特徴とするSiCエピタキシャル基板の製造方法。
  2. SiCバルク基板上に2.0μm/h以下の初期成長速度から成長速度を速くしながら第1のSiC成長速度変化層と第2のSiC成長速度変化層を順に形成する工程と、
    前記第2のSiC成長速度変化層の上にSiCバッファ層とSiCドリフト層を順に形成する工程とを備え、
    前記第2のSiC成長速度変化層の成長速度変化率を前記第1のSiC成長速度変化層の成長速度変化率よりも大きくすることを特徴とするSiCエピタキシャル基板の製造方法。
  3. 前記第1及び第2のSiC成長速度変化層の成長速度変化率を720μm/h以下とすることを特徴とする請求項2に記載のSiCエピタキシャル基板の製造方法。
  4. 前記第1のSiC成長速度変化層の成長開始時の炭素に対する窒素のモル流量比を2.4以下とすることを特徴とする請求項2又は3に記載のSiCエピタキシャル基板の製造方法。
JP2020520940A 2018-05-23 2018-05-23 SiCエピタキシャル基板の製造方法 Active JP6927429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019878 WO2019224953A1 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 SiCエピタキシャル基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019224953A1 true JPWO2019224953A1 (ja) 2021-03-11
JP6927429B2 JP6927429B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=68616819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520940A Active JP6927429B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 SiCエピタキシャル基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11107677B2 (ja)
JP (1) JP6927429B2 (ja)
CN (1) CN112136203B (ja)
WO (1) WO2019224953A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023069926A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長方法及び気相成長装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171811A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Bridgestone Corp 炭化珪素単結晶エピタキシャルウエハの製造方法
JP2014093525A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Lg Innotek Co Ltd エピタキシャルウエハ
WO2015005064A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2016044115A (ja) * 2014-08-27 2016-04-04 三菱電機株式会社 炭化珪素エピタキシャルウエハ、炭化珪素半導体装置および炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法
JP2018006384A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156095A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Sanyo Electric Co Ltd SiC単結晶の液相エピタキシヤル成長方法
JP4954593B2 (ja) 2006-04-18 2012-06-20 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法、及び得られたエピタキシャル炭化珪素単結晶基板を用いてなるデバイス
JP4887418B2 (ja) * 2009-12-14 2012-02-29 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP5152435B2 (ja) * 2010-11-17 2013-02-27 新日鐵住金株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP5865777B2 (ja) * 2012-05-16 2016-02-17 三菱電機株式会社 炭化珪素エピタキシャルウェハの製造方法
US11309389B2 (en) * 2012-11-30 2022-04-19 Lx Semicon Co., Ltd. Epitaxial wafer and switch element and light-emitting element using same
DE112013006661B4 (de) * 2013-02-13 2023-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen eines SIC-Epitaxialwafers
CN103820768A (zh) * 2014-03-11 2014-05-28 中国科学院半导体研究所 4H-SiC衬底上同质快速外延生长4H-SiC外延层的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171811A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Bridgestone Corp 炭化珪素単結晶エピタキシャルウエハの製造方法
JP2014093525A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Lg Innotek Co Ltd エピタキシャルウエハ
WO2015005064A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2016044115A (ja) * 2014-08-27 2016-04-04 三菱電機株式会社 炭化珪素エピタキシャルウエハ、炭化珪素半導体装置および炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法
JP2018006384A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11107677B2 (en) 2021-08-31
CN112136203B (zh) 2024-04-09
US20210125824A1 (en) 2021-04-29
JP6927429B2 (ja) 2021-08-25
WO2019224953A1 (ja) 2019-11-28
CN112136203A (zh) 2020-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101478331B1 (ko) 에피택셜 탄화규소 단결정 기판의 제조 방법
CN111029246B (zh) 一种降低SiC外延层中三角形缺陷的方法
JP6123408B2 (ja) 単結晶4H−SiC基板及びその製造方法
JP2015185653A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2014122854A1 (ja) 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2023089079A (ja) Soiウェーハ
JP5997258B2 (ja) オフ角を備えているシリコン単結晶とiii族窒化物単結晶の積層基板と、その製造方法
JP2010034330A (ja) エピタキシャルウェーハおよびその製造方法
JP6927429B2 (ja) SiCエピタキシャル基板の製造方法
CN117672815A (zh) 一种SiC外延片及其制备方法
JP2008028277A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2014027028A (ja) SiCエピタキシャル基板製造装置、SiCエピタキシャル基板の製造方法、SiCエピタキシャル基板
WO2022158148A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
CN115074825A (zh) 碳化硅外延结构、脉冲式生长方法及其应用
Yan et al. Effect of hydrogen flow on growth of 3C-SiC heteroepitaxial layers on Si (111) substrates
CN110323126B (zh) 一种Si/SiC/石墨烯材料的制备方法
JP2013035731A (ja) 単結晶炭化シリコン膜の製造方法及び単結晶炭化シリコン膜付き基板の製造方法
JP2006036613A (ja) ケイ素基板上に立方晶炭化ケイ素結晶膜を形成する方法
JP2020200223A (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法および製造装置
KR102399813B1 (ko) 탄화규소 에피 웨이퍼 및 그 제조방법
CN117448955B (zh) 一种碳化硅外延结构的制备方法
US9269572B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor substrate
JP2010225733A (ja) 半導体基板の製造方法
JP7259906B2 (ja) ヘテロエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2024029217A1 (ja) 3C-SiC積層基板の製造方法、3C-SiC積層基板及び3C-SiC自立基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150