JPWO2019189845A1 - 燃料電池単セルユニット、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 - Google Patents
燃料電池単セルユニット、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019189845A1 JPWO2019189845A1 JP2020511140A JP2020511140A JPWO2019189845A1 JP WO2019189845 A1 JPWO2019189845 A1 JP WO2019189845A1 JP 2020511140 A JP2020511140 A JP 2020511140A JP 2020511140 A JP2020511140 A JP 2020511140A JP WO2019189845 A1 JPWO2019189845 A1 JP WO2019189845A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- electrode layer
- gas
- supply path
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 446
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 346
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims abstract description 153
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 116
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims abstract description 116
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 104
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 68
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 50
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 185
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 185
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 62
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 41
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 29
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 29
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 82
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 60
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 27
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 26
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 18
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 18
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 18
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 18
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 17
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 15
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 13
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 12
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 11
- 229910021526 gadolinium-doped ceria Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001540 jet deposition Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-2-yl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound C1=CC=C2SC(SC(=S)N(CC)CC)=NC2=C1 LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020203 CeO Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000002453 autothermal reforming Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000013025 ceria-based material Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229910002119 nickel–yttria stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0618—Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/023—Porous and characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/023—Porous and characterised by the material
- H01M8/0232—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0258—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04126—Humidifying
- H01M8/04141—Humidifying by water containing exhaust gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04761—Pressure; Flow of fuel cell exhausts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04925—Power, energy, capacity or load
- H01M8/0494—Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0637—Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M8/1213—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M8/1213—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
- H01M8/1226—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material characterised by the supporting layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M2008/1293—Fuel cells with solid oxide electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9041—Metals or alloys
- H01M4/905—Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04067—Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
- H01M8/04074—Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M8/1231—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
Description
さらに、図面等から判断して、文献1に開示の燃料電池は、その構造から見て、所謂アノード電極支持型燃料電池となっている。
特許文献2に開示の技術は電気化学素子を平板状とするものであり、特許文献3に開示の技術は、電気化学素子を円盤状とする。
これら特許文献に開示の技術は、電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置に関するが、電気化学素子が水素を含有するガス及び酸素を含有するガスの供給を受けて発電を行う場合、電気化学素子は燃料電池セルとなり、電気化学モジュールが燃料電池モジュールとなり、電気化学装置が燃料電池装置となる。
さらに、燃料電池反応では水蒸気が生成されるが、電池反応を終えた排気は改質触媒部を通らずに排気流路から排出されるので、この水蒸気が内部改質反応に有用に利用されることはない。
電解質層を挟んでアノード電極層とカソード電極層が形成された燃料電池セルと、前記アノード電極層に水素を含有するガスを供給する還元性ガス供給路と、前記カソード電極層に酸素を含有するガスを供給する酸化性ガス供給路とを備えた燃料電池単セルユニットとして構成され、
前記燃料電池セルで発生した水蒸気が前記還元性ガス供給路に供給される水蒸気供給路と、原燃料ガスから水蒸気改質反応により水素を生成する内部改質触媒層を前記燃料電池単セルユニットに備え、
前記アノード電極層に供給される前記ガスの流れ方向において、前記内部改質触媒層より上流側に前記水蒸気供給路が少なくとも一つ設置されている点にある。
さて、本特徴構成によれば、燃料電池セルを成すアノード電極層に還元性ガス供給路を介して少なくとも水素が供給される。一方、カソード電極層には酸化性ガス供給路を介して少なくとも酸素が供給される。結果、これらのガス供給により、発電反応を良好に発生させることができる。
この水蒸気供給路は内部改質触媒層より上流側に設けるため、この構造を取ると、燃料電池セル(アノード電極層)で生成される水蒸気を、内部改質触媒層に導くことができる。結果、この内部改質触媒層に水蒸気改質対象とできるガス(例えば、本発明における原燃料ガス)を供給するようにしておくことで、燃料電池セルで発生した水蒸気を利用して、このガスの内部改質を起こさせることができる。そして、このようにして生成される少なくとも水素を、燃料電池セルのアノード電極層に導くことで、発電の用に供することができる。このとき、発熱反応である電池により発生される熱を良好に利用できる。
また、内部改質を実行する場合は、燃料電池セル(還元性ガス供給路)出入口の水素分圧差(濃度差)が小さくなることにより、発電量のセル内の偏在が小さくなり、温度差も縮小されるため、燃料電池セルの熱応力が緩和されることによって耐久性や信頼性が向上する。
ここでは、理解を容易とするために水素分圧で説明を進めたが、水蒸気改質では水素に加えて一酸化炭素も発生するが、これらが共に発電の用を果たす。そこで、以下、燃料電池セル内をアノード電極層に移動してくる酸素イオンと反応するガス(水素及び一酸化炭素)を、「発電用燃料ガス」と称することがあるものとする。
前記燃料電池セルの前記アノード電極層が薄層状に形成されている点にある。
前記燃料電池セルが金属支持体上に薄層状に形成されている点にある。
前記金属支持体を貫通する貫通孔が複数設けられ、
前記金属支持体の一方の面に前記アノード電極層が、他方の面に沿って前記還元性ガス供給路が設けられるとともに、当該還元性ガス供給路の内面における少なくとも一部に前記内部改質触媒層が設けられ、
前記還元性ガス供給路に於ける流れ方向に関し、前記貫通孔が前記水蒸気供給路となる点にある。
即ち、本発明における水蒸気供給路は、アノード電極層から放出される水蒸気の排出部としての役割を果たす。
なお、金属支持体のアノード電極層が設けられる側の面の貫通孔の開口部の面積よりも他方の面の貫通孔の開口部の面積の方が大きいと好ましい。このようにすることで、アノード電極層へ発電用燃料ガスを供給し易くなるからである。
前記貫通孔の内部に内部改質触媒層が設けられている点にある。
前記金属支持体における、前記燃料電池セルが形成された面とは異なる面に、前記内部改質触媒層が設けられる点にある。
前記還元性ガス供給路と前記酸化性ガス供給路とを仕切る少なくとも一つの金属セパレータを備え、
前記金属セパレータの前記還元性ガス供給路側の少なくとも一部に前記内部改質触媒層が設けられる点にある。
前記内部改質触媒層に含有される改質触媒が担体に金属が担持された触媒である点にある。
前記内部改質触媒層に含有される改質触媒が少なくともNiを含む触媒である点にある。
本特徴構成によれば、燃料電池が比較的高温で作動する酸素イオン導電型の電池である場合に、このアノード電極層に送られる酸素イオンと燃料ガスに含まれる水素の反応を、Niという比較的入手容易で安価な金属で実現できる。
前記内部改質触媒層に含有される改質触媒がNiを含む触媒で、前記アノード電極層がNiを含み、前記アノード電極層のNi含有量と前記内部改質触媒層のNi含有量が異なる点にある。
さて、本発明にあっては、内部改質触媒層を設けることで、アノード電極層にて発生される水蒸気を利用して水蒸気改質を行って、水素ととともに送られてくる原燃料ガス(例えばメタン)を改質するが、この水蒸気改質において好ましいNi触媒の濃度と、カソード電極層からアノード電極層まで移動してくる酸素イオンO2−と水素とが良好に電池反応を行うために好ましいNi濃度とは異なり、前者の濃度が、後者の濃度より低い。そこで、これら層の作用目的に応じて、Ni濃度を適切に選択することで、各層を適切に働かせることができる。
前記アノード電極層のNi含有量が35質量%以上、85質量%以下である点にある。
なお、アノード電極層のNi含有量は40質量%より多いとより好ましく、45質量%より多いと更に好ましい。このようにすると、電子の導電パスをより形成しやすくして発電性能を高められるからである。また、アノード電極層のNi含有量は80質量%以下であると、Niの使用量を減らしてコストダウンし易くなるのでより好ましい。
前記内部改質触媒層のNi含有量が0.1質量%以上、50質量%以下である点にある。
即ち、Niを含有することにより、内部改質触媒層内での改質反応を高めることは難しい。
なお、内部改質触媒層のNi含有量は1質量%より多いとより好ましく、5質量%より多いと更に好ましい。このようにすると、原燃料ガスを改質する効果をより高められるからである。また、内部改質触媒層のNi含有量は45質量%以下であるとより好ましく、40質量%以下であると更に好ましい。このようにすると、Niの使用量を減らしてコストダウンし易くなるからである。
前記還元性ガス供給路に、当該還元性ガス供給路内の流れを乱す乱流促進体を設けた点にある。
前記燃料電池セルが固体酸化物形燃料電池である点にある。
さらに、この固体酸化物形燃料電池は、その発電作動温度が650℃以上の高温域で使用することができるが、この温度域の熱を内部改質反応に有効利用しながら、高効率な発電を実現できる。
これまで説明してきた燃料電池単セルユニットの複数を有して構成され、
一の前記燃料電池単セルユニットの前記酸化性ガス供給路が、当該一の燃料電池単セルユニットに隣接する他の前記燃料電池単セルユニットの前記カソード電極層に前記酸素を含有するガスを供給する燃料電池モジュールとされている点にある。
前記燃料電池モジュールと外部改質器とを少なくとも有し、前記燃料電池モジュールに対して還元性成分を含有する燃料ガスを供給する燃料供給部を有する燃料電池装置とされている点にある。
前記燃料電池モジュールと、前記燃料電池モジュールから電力を取出すインバータとを少なくとも有する点にある。
前記燃料電池モジュールおよび/又は外部改質器から排出される熱を再利用する排熱利用部を有する点にある。
この実施形態の燃料電池装置Yの構成を図1に示した。
<燃料電池装置>
燃料電池装置Yは、電力と熱の両方を発生・供給可能な、所謂「コジェネレーションシステム」となっている。電力はインバータ38を介して出力され、熱は排ガスの保有する熱を熱交換器36により温水として回収し利用することができる。インバータ38は、例えば、燃料電池モジュールMの直流を変換して、商用系統(図示省略)から受電する電力と同じ電圧および同じ周波数に変換して出力する。制御部39は、このインバータ38を適宜制御する他、燃料電池装置Yを構成している各機器の作動を制御する。
図2、図3に、本実施形態の燃料電池単セルユニットUの上面図及び断面図を示した。
燃料電池単セルユニットUは、金属支持体1の上に形成される燃料電池セルRと、この燃料電池セルRとは反対側に接合される金属セパレータ(有突起集電板3)を有して構成される。本実施形態における金属支持体1は円盤形状であり、燃料電池セルRは、アノード電極層A、電解質層B、カソード電極層Cを少なくとも備えて構成され、金属支持体1の表側1eに形成・配置され、電解質層Bは、アノード電極層Aとカソード電極層Cとに挟まれた構造とされる。燃料電池セルRを金属支持体1の表側1eに形成する場合は、金属セパレータ3は金属支持体1の裏側1fに位置される。即ち、金属支持体1を挟む形態で、燃料電池セルR及び金属セパレータ3が位置される。
金属支持体1は、金属製の円盤形状を有する平板である。
図2、図3からも判明するように、金属支持体1の中央に、金属支持体1と同心の開口部1bが形成されている。金属支持体1には、表側1eと裏側1fとを貫通して複数の貫通孔1aが形成されている。この貫通孔1aを通じて金属支持体1の表側1eと裏側1fとの間でガスの通流が可能となっている。この貫通孔1aを流れるガスは、具体的に、先に説明した改質済ガス(水素H2を含有する)と、燃料電池セルRにおける発電反応により生成される水蒸気H2Oである(図6参照)。
先にも示したように、燃料電池セルRは、アノード電極層A、電解質層B、カソード電極層Cと、これらの層の間に適宜、中間層y、反応防止層zを有して構成される。この燃料電池セルRは、固体酸化物形燃料電池SOFCである。このように、実施形態として示す燃料電池セルRは中間層y、反応防止層zを備えることにより、電解質層Bは、アノード電極層Aとカソード電極層Cとで間接的に挟まれた構造となる。電池発電のみを発生させるという意味からは、電解質層Bの一方の面にアノード電極層Aを、他方の面にカソード電極層Cを形成することで、発電することは可能である。
アノード電極層Aは、図3、図6等に示すように、金属支持体1の表側1eであって貫通孔1aが設けられた領域より大きな領域に、薄層の状態で設けることができる。薄層とする場合は、その厚さを、例えば、1μm〜100μm程度、好ましくは、5μm〜50μmとすることができる。このような厚さにすると、高価な電極層材料の使用量を低減してコストダウンを図りつつ、十分な電極性能を確保することが可能となる。貫通孔1aが設けられた領域の全体が、アノード電極層Aに覆われている。つまり、貫通孔1aは金属支持体1におけるアノード電極層Aが形成された領域の内側に形成されている。換言すれば、全ての貫通孔1aがアノード電極層Aに面して設けられている。
なお、このアノード電極層Aに含むNiの量は、35質量%以上、85質量%以下の範囲とできる。また、アノード電極層Aに含むNiの量は、発電性能をより高められるので、40質量%より多いとより好ましく、45質量%より多いと更に好ましい。一方、コストダウンし易くなるので、80質量%以下であるとより好ましい。
中間層yは、図6に示すように、アノード電極層Aを覆った状態で、アノード電極層Aの上に薄層の状態で形成することができる。薄層とする場合は、その厚さを、例えば、1μm〜100μm程度、好ましくは2μm〜50μm程度、より好ましくは4μm〜25μm程度とすることができる。このような厚さにすると、高価な中間層材料の使用量を低減してコストダウンを図りつつ、十分な性能を確保することが可能となる。中間層yの材料としては、例えば、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)、SSZ(スカンジウム安定化ジルコニア)やGDC(ガドリウム・ドープ・セリア)、YDC(イットリウム・ドープ・セリア)、SDC(サマリウム・ドープ・セリア)等を用いることができる。特にセリア系のセラミックスが好適に用いられる。
電解質層Bは、アノード電極層Aおよび中間層yを覆った状態で、中間層yの上に薄層の状態で形成される。また、厚さが10μm以下の薄膜の状態で形成することもできる。詳しくは電解質層Bは、図3、図6等に示すように、中間層yの上と金属支持体1の上とにわたって(跨って)設けられる。このように構成し、電解質層Bを金属支持体1に接合することで、電気化学素子全体として堅牢性に優れたものとすることができる。
ウム・ドープ・セリア)、SDC(サマリウム・ドープ・セリア)、LSGM(ストロンチウム・マグネシウム添加ランタンガレート)等を用いることができる。特にジルコニア系のセラミックスが好適に用いられる。電解質層Bをジルコニア系セラミックスとすると、燃料電池セルRを用いたSOFCの稼働温度をセリア系セラミックスに比べて高くすることができる。SOFCとする場合、電解質層Bの材料としてYSZのような650℃程度以上の高温域でも高い電解質性能を発揮できる材料を用い、システムの原燃料に都市ガスやLPG等の炭化水素系の原燃料を用い、原燃料を水蒸気改質等によってSOFCの還元性ガスとするシステム構成とすると、SOFCのセルスタックで生じる熱を原燃料ガスの改質に用いる高効率なSOFCシステムを構築することができる。
密電解質層が電解質層の一部に含まれていると、電解質層が複数の層状に構成されている場合であっても、緻密で気密性およびガスバリア性の高い電解質層を形成しやすくできるからである。
反応防止層zは、電解質層Bの上に薄層の状態で形成することができる。薄層とする場合は、その厚さを、例えば、1μm〜100μm程度、好ましくは2μm〜50μm程度、より好ましくは3μm〜15μm程度とすることができる。このような厚さにすると、高価な反応防止層材料の使用量を低減してコストダウンを図りつつ、十分な性能を確保することが可能となる。反応防止層zの材料としては、電解質層Bの成分とカソード電極層Cの成分との間の反応を防止できる材料であれば良いが、例えばセリア系材料等が用いられる。また反応防止層zの材料として、Sm、GdおよびYからなる群から選ばれる元素のうち少なくとも1つを含有する材料が好適に用いられる。なお、Sm、GdおよびYからなる群から選ばれる元素のうち少なくとも1つを含有し、これら元素の含有率の合計が1.0質量%以上10質量%以下であるとよい。反応防止層zを電解質層Bとカソード電極層Cとの間に導入することにより、カソード電極層Cの構成材料と電解質層Bの構成材料との反応が効果的に抑制され(拡散抑制)、燃料電池セルRの性能の長期安定性を向上できる。反応防止層zの形成は、1100℃以下の処理温度で形成できる方法を適宜用いて行うと、金属支持体1の損傷を抑制し、また、金属支持体1とアノード電極層Aとの元素相互拡散を抑制でき、性能・耐久性に優れた燃料電池セルRを実現できるので好ましい。例えば、低温焼成法(例えば1100℃を越える高温域での焼成処理をしない低温域での焼成処理を用いる湿式法)、スプレーコーティング法(溶射法やエアロゾルデポジション法、エアロゾルガスデポジッション法、パウダージェットデポジッション法、パーティクルジェットデポジション法、コールドスプレー法などの方法)、PVD法(スパッタリング法、パルスレーザーデポジション法など)、CVD法などを適宜用いて行うことができる。特に、低温焼成法やスプレーコーティング法などを用いると低コストな素子が実現できるので好ましい。更に、低温焼成法を用いると、原材料のハンドリングが容易になるので更に好ましい。
カソード電極層Cは、電解質層Bもしくは反応防止層zの上に薄層の状態で形成することができる。薄層とする場合は、その厚さを、例えば、1μm〜100μm程度、好ましくは、5μm〜50μmとすることができる。このような厚さにすると、高価なカソード電極層材料の使用量を低減してコストダウンを図りつつ、十分な電極性能を確保することが可能となる。カソード電極層Cの材料としては、例えば、LSCF、LSM等の複合酸化物、セリア系酸化物およびこれらの混合物を用いることができる。特にカソード電極層Cが、La、Sr、Sm、Mn、CoおよびFeからなる群から選ばれる2種類以上の元素を含有するペロブスカイト型酸化物を含むことが好ましい。以上の材料を用いて構成されるカソード電極層Cは、カソードとして機能する。
燃料電池セルRは、水素を含有する還元性ガス及び酸素を含有する酸化性ガスの両方の供給を受けて発電する。このように両ガスが燃料電池セルRの各電極層(アノード電極層A及びカソード電極層C)供給されることで、図6に示す様に、カソード電極層Cにおいて酸素分子O2が電子e−と反応して酸素イオンO2−が生成される。その酸素イオンO2−が電解質層Bを通ってアノード電極層Aへ移動する。アノード電極層Aにおいては、発電用燃料ガスである(水素H2および一酸化炭素CO)がそれぞれ酸素イオンO2−と反応し、水蒸気H2O、二酸化炭素CO2と電子e−が生成される。以上の反応により、アノード電極層Aとカソード電極層Cとの間に起電力が発生し、発電が行われる。この発電原理は、第2実施形態でも同様である(図11参照)。
は、金属支持体1、さらにはアノード電極層Aに電気的に接続されている。この有突起集電板3において、その表裏間でガスが流通することはない。後述するように、有突起集電板3の金属支持体1側(換言するとアノード電極層A側)は、これまで説明してきた還元性ガス供給路L1とされ、その裏側(金属支持体1から離間した側)は、これまで説明してきた酸化性ガス供給路L2とできるのである。
燃料電池単セルユニットUには、ガス供給管2が備えられている。
従って、本実施形態では、第1流路2bが有突起集電板3の上側に形成される還元性ガス供給路L1に接続され、第2流路2cが有突起集電板3の下側に形成される酸化性ガス供給路L2に接続される。
これまで説明してきた通り、有突起集電板3は凹凸構造部位3aを有しており、凹凸構造部位3aの頂点が金属支持体1の裏側1fに接合される。この構造において、金属支持体1と有突起集電板3との間には、中心軸Zに対して軸対称である、円盤状(ドーナツ型)の空間(還元性ガス供給路L1)が形成される。この供給路L1には、ガス供給管2の第1通流孔2dを通って第1流路2bから還元性ガスが供給される。結果、その還元性ガスは、金属支持体1の貫通孔1aに供給されて、アノード電極層Aに供給される。
これまでも説明してきたように、本実施形態では、有突起集電板3と金属支持体1との間に、アノード電極層Aに水素を含有するガスを供給する還元性ガス供給路L1が形成されている。そして、図5に矢印でも示すようにこの供給路L1を流れるガスは、円板中心側に位置されるガス供給管2側から径方向外方側への一方向とされる。そして、金属支持体1の表裏を貫通して設けられた貫通孔1aを介して、アノード電極層Aに発電反応用の水素を供給できるのである。
これまでも説明してきたように、還元性ガス供給路L1には、外部改質により得られる水素H2の他、改質対象となる原燃料ガス(改質前ガス:図示する例ではメタンCH4)が流れるが、アノード電極層Aにおいて生成する水蒸気H2Oを還元性ガス供給路L1に戻すことにより、この供給路L1に流入して燃料ガスCH4を改質することができる。当然、生成される水素H2や一酸化炭素COは、下流側において貫通孔1aを介してアノード電極層Aに供給して、発電の用に供することができる。
なお、この内部改質触媒層DにNiを含有する場合、Niの含有量は、0.1質量%以上、50質量%以下の範囲とできる。なお、内部改質触媒層DがNiを含有する場合のNiの含有量は、1質量%以上であるとより好ましく、5質量%以上であると更に好ましい。このようにすることで、より高い内部改質性能が得られるからである。一方、内部改質触媒層DがNiを含有する場合のNiの含有量は、45質量%以下であるとより好ましく、40質量%以下であると更に好ましい。このようにすることで、燃料電池装置のコストをより低減できるようになるからである。またNiを担体に担持することも好ましい。
なおこの内部改質触媒層Dは、低温焼成法(例えば1100℃より高い高温域での焼成処理をしない低温域での焼成処理を用いる湿式法)やスプレーコーティング法(溶射法やエアロゾルデポジション法、エアロゾルガスデポジッション法、パウダージェットデポジッション法、パーティクルジェットデポジション法、コールドスプレー法などの方法)、PVD法(スパッタリング法やパルスレーザーデポジション法など)、CVD法などにより形成することが好ましい。これらの、低温域で使用可能なプロセスにより、内部改質触媒層Dを設ける還元性ガス供給路L1(例えば、金属支持体1、有突起集電板3)の高温加熱によるダメージを抑制しつつ、良好な内部改質触媒層Dを形成し、耐久性に優れた燃料電池単セルユニットUを実現できるからである。また、金属支持体1や有突起集電板3の表面に拡散抑制層xを形成した後、内部改質触媒層Dを形成すると、金属支持体1や有突起集電板3からのCrの飛散を抑制できるので好ましい。
CH4+H2O→CO+3H2
〔化2〕
CO+H2O→CO2+H2
〔化3〕
CH4+2H2O→CO2+4H2
還元性ガス供給路L1の構成形態に関しては、図4(a)に示す形状の有突起集電板3としてもよいし、図4(b)、図4(c)のようにしてもよい。これら構成において、共通となる技術的要素は、水素を含有するガスである還元性ガス(具体的には、改質前ガスと改質済ガスとの混合ガス)及び酸素を含有するガスである酸化性ガス(具体的には、空気)が、外径側に移動して排ガスとして排気される構成とできればよい。
以下、第2実施形態に係る、燃料電池装置Y、燃料電池モジュールMおよび燃料電池単セルユニットUについて図面に基づいて説明する。
図7には、燃料電池装置Yの概要が示されている。
燃料電池装置Yも、燃料電池モジュールMを備えて構成され、この燃料電池モジュールMに供給される水素を含有する還元性ガスと酸素を含有する酸化性ガスとにより発電動作する。
図7、図8に示すように、燃料電池モジュールMは概略直方形に構成され、一の筐体10内にこの燃料電池モジュールM、外部改質器34、気化器33等を備えて構成されている。還元性ガスの供給系統に備えられる各機器(昇圧ポンプ30、脱硫器31、改質水タンク32、気化器33、外部改質器34)の働きは先に説明した第1実施形態のものと同様である。ただし、外部改質器34及び気化器33が燃料電池モジュールMが収納される筐体10内に位置されるため、燃料電池モジュールMの熱が有効に利用される。
この第2実施形態の燃料電池モジュールMは、その上部に水素を含有する排ガスの燃焼部101が設けられており、この部位101で燃料電池の排ガスに含まれる残余の燃焼成分(具体的には水素、一酸化炭素及びメタン)を燃焼して、その熱を水蒸気改質及び気化に利用することができる。
従って、第2実施形態も、燃料電池装置Yは、電力と熱の両方を発生・供給可能な、所謂「コジェネレーションシステム」となっている。
図7、図11に基づいて、その概略を説明しておくと、外部改質器34の下流側にはガスマニホールド102が設けられ、改質前ガス(原燃料ガス)および改質済ガスが、燃料電池単セルユニットUの備えられる還元性ガス供給路L1に分配供給され、この供給路L1からアノード電極層Aに水素を含有する還元性ガスが供給されるように構成されている。
一方、酸素の酸化性ガス供給路L2への供給は、ブロア35により空気を筐体10内に吸引し、吸引された酸素を含む酸化性ガスを、燃料電池単セルユニットU、集電板CPそれぞれに設けられた酸化性ガス供給路L2を介してカソード電極層Cに供給するように構成されている。この実施形態は、燃料電池モジュールMと外部改質器34との間が燃焼部101とされているが、ブロア35により吸引された空気は、燃焼部101における残余の燃料の燃焼にも利用される。
次に、図8を用いて燃料電池モジュールMについて説明する。
図8(a)に燃料電池モジュールMの側面図を示し、(b)に、その断面図((a)のVIII−VIII断面)を示した。
この実施形態では、燃料電池モジュールMは、燃料電池単セルユニットUの複数を横方向(図8の左右方向)に積層して構成されている。この燃料電池単セルユニットUは、それぞれ、具体的には、先に説明したガスマニホールド102に立設置した構造とできる。即ち、燃料電池セルRを支持する金属支持体1をガスマニホールド102に立設することで、燃料電池モジュールMを構築してある。
第2実施形態では、複数の燃料電池単セルユニットUを、一の燃料電池単セルユニットUの金属支持体1の背面に他の燃料電池単セルユニットUの集電板CPとが接触する状態で積層することで、所定の電気的出力を取り出すことができる。
図9、10に、第2実施形態の燃料電池単セルユニットUの概略構成が示されている。
図9は、この燃料電池単セルユニットUの斜視図であり、図10は、ユニットUの形成手順を示したものである。
これまでも説明したように、燃料電池単セルユニットUは、導電性を有する金属支持体1と、燃料電池セルRとを備えて構成されており、燃料電池セルRは、電解質層Bを挟んだ状態で、アノード電極層Aと、カソード電極層Cとを有して構成されている。
金属支持体1は、長方形の平板部材72と、長手方向に直交する断面がU字状のU字部材73と、蓋部74とを備えて構成されている。平板部材72の長辺とU字部材73の長辺(U字の2つの頂点に対応する辺)とが接合され、一方の端部(図示するものでは上端側)が蓋部74で塞がれている。これにより、内部に空間を有し全体として平板あるいは平棒状の金属支持体1が構成される。平板部材72は、金属支持体1の中心軸に対して平行に配置される。
これまでも説明してきたように、本実施形態では、金属支持体1内に、アノード電極層Aの水素を含有するガスを供給する還元性ガス供給路L1が形成されている。そして、図9に一点鎖線矢印でも示すようにこの供給路L1におけるガスは、金属支持体1の軸方向開口側(下側)から軸方向蓋体部側(上側)への一方向とされる。平板部材72の表裏を貫通して設けられた貫通孔78を介して、アノード電極層Aに発電反応用の水素H2を供給できる。ここで、燃料電池セルR中に於ける発電反応は、先に説明した通りであるが、この反応に伴って、アノード電極層Aから貫通孔78には、水蒸気H2Oが放出される。結果、本実施形態の貫通孔78及び還元性ガス供給路L1の一部は、水素H2を含有するガスを供給する供給部L3bとなっていると同時に、水蒸気H2Oの排出部L3aともなっているのである。
これまでも説明してきたように、還元性ガス供給路L1には、外部改質により得られる水素の他、改質対象となる改質前ガス(原燃料ガスであり、図示する例ではメタンCH4)を流通するが、アノード電極層Aで生成される水蒸気H2Oを内部改質触媒層Dに戻すことで水蒸気改質を行い、下流側(図11の場合は紙面裏側)に位置する貫通孔78から水素H2をアノード電極層Aへ供給して発電を行うことが可能となる。そこで、本発明に係る内部改質燃料供給路L3を、生成される水蒸気H2Oの排出部L3aと、内部改質された水素H2の供給部L3bから構成する点は、第1実施形態と同様である。なお、排出部L3aは供給部L3bとしての機能を同時に担うこともできるし、供給部L3bが排出部L3aとしての機能を同時に担うこともできる。この排出部L3aが水蒸気供給路となっている。
このような構造を採用することにより、金属支持体1内で、アノード電極層Aから排出される水蒸気H2Oを利用して、水蒸気改質を起こさせ、改質により得られる水素H2および一酸化炭素を発電用燃料ガスとしてアノード電極層Aに供給・利用することができる。
第2実施形態の燃料電池単セルユニットは、事実上、図19(a)に示す構造となる。
以下、第3実施形態に係る、この燃料電池装置Y、燃料電池モジュールMおよび燃料電池単セルユニットUについて図面に基づいて説明する。
図12は、燃料電池装置Yの全体構成を示す概略図であり、燃料電池本体である燃料電池モジュールMに繋がる燃料ガス供給系統FL、酸化性ガス供給系統AL及びアノードオフガス循環系統RLをそれぞれ示している。
燃料電池モジュールM内には、複数積層して、この燃料電池モジュールMを構成する燃料電池単セルユニットUを一つ模式的に示している。これまでも説明してきたように燃料電池単セルユニットUには、燃料電池セルRが備えられている。これら燃料電池単セルユニットU、燃料電池セルR等に関しては、先に説明した第1実施形態との関係で説明すると、第1実施形態では、金属支持体1が円盤状に形成されていたのに対して、第3実施形態では、基本方形とされ、その長手方向に沿って、燃料電池セルR,還元性ガス供給路L1、酸化性ガス供給路L2が形成される。
1.燃料電池が起動を完了し、電力負荷に応じてその発電を行う定常運転状態にあっては、アノードオフガス循環系統RLを介して循環される水蒸気を改質に使用する。
2.燃料電池単セルユニットU内に設けられた還元性ガス供給路L1に内部改質触媒層Dが設けられるとともに、乱流促進体Eが設けられる。
燃料電池は酸化物イオン伝導型とすることから、燃料電池単セルユニットUに設けられている還元性ガス供給路L1から排出される排ガス(アノードオフガス)には水蒸気が含まれる。そこで、このガスを冷却するとともに、過分な水分を凝縮除去して、水蒸気分圧を調整したアノードオフガスを外部改質器34に戻し、水蒸気改質の用に供する運転形態を採用している。
ここでの制御対象は、循環ポンプ32dによる循環量、圧力設定及び冷却最終段となる凝縮器32bでの凝縮温度(結果的に、出口水蒸気分圧となる)の設定、制御となる。
第3実施形態の燃料電池単セルユニットUは、図13、図14に示される様に、上面視、実質方形の箱型に形成され、還元性ガス及び酸化性ガスの流れ方向が特定一方向とされる。図13、図14における、この方向は図上右上がりとしている。
さて、上記の内部改質触媒層Dを設ける位置であるが、この実施形態では、図14に示す様に、還元性ガスをアノード電極層Aに供給するため、及びアノード電極層Aで発生する水蒸気を還元性ガス供給路L1に排出するために設けられる貫通孔1aであって、還元性ガスの流れ方向において、最も上流側にある貫通孔1aより下流側となる位置に、内部改質触媒層Dを限定している。
このような位置から内部改質触媒層Dを設けることで、アノード電極層Aで発生する水蒸気を、有効に本発明の目的に従って使用することができる。
この第3実施形態の燃料電池単セルユニットUは、事実上、図19(b)に示す構造となる。
図12、13、14に示すように、アノード電極層Aに燃料ガスを供給する還元性ガス供給路L1には、この路内の流れを乱す乱流促進体E(Ea)が設けられている。
さらに詳細には、金属支持体1を貫通して形成されている貫通孔1aに対して、その水素を含有するガスである還元性ガスの流入側となる、燃料電池セルRの形成面とは反対側の面に、網状体Eaが設けられている。この網状体Eaは具体的にはラスメタルや金属金網を金属支持体1上に張り付けて形成する。結果、還元性ガス供給路L1を流れる水素を含有するガスは、この網状体Eaにより乱され、貫通孔1aへ向かう流れ方向成分、及び貫通孔1aから流出する流れを誘起し、燃料ガスのアノード電極層Aへの供給、アノード電極層Aからの水蒸気の導出を良好に起こすことができる。
図15に、内部改質を実行する場合と実行しない場合との両者間における燃料電池の発電効率の比較を、図16、図17に、両者間における燃料電池セルR入口・出口(具体的には還元性ガス供給路L1の入口・出口)における水素及び一酸化炭素を含む発電用燃料ガス分圧を示した。図18は、同入口・出口間における発電用燃料ガス分圧の差を示す図である。
発電用燃料ガス分圧の記載に関しては、全ガス圧に対する割合(%)で示している。
さらに、発電用燃料ガス分圧の差は、以下の通りである。
還元性ガス供給路入口での発電用燃料ガス分圧割合:Rin
Rin=〔発電用燃料ガスの分圧〕/〔全ガス圧〕×100%
還元性ガス供給路出口での発電用燃料ガス分圧割合:Rout
Rout=〔発電用燃料ガスの分圧〕/〔全ガス圧〕×100%
発電用燃料ガス分圧の差=Rin−Rout〔%〕
これらの図面において、黒四角印が、本発明に係る内部改質を実行する場合を示し、白抜き菱形印が、内部改質を実行しない場合に対応する。
燃料電池単セルユニット発電電圧 0.8V
燃料電池セル温度(=内部改質温度) 700℃
燃料電池総合燃料利用率 80%
この燃料電池総合燃料利用効率は燃料電池装置Yにおける発電反応によって消費した発電用燃料ガス(H2+CO)の割合であり、下記式で表記される。
[発電反応により消費した発電用燃料ガスモル数]/[燃料電池に供給および内部改質にて生成した発電用燃料ガスの合計]×100(%)
還元性ガス 水素・一酸化炭素
電解質 酸素イオン伝導型電解質
外部改質器平衡温度 内部改質実行時 700℃
内部改質非実行時 500℃
プロセス圧力 120kPa
このプロセス圧力は、具体的には外部改質器34及び各ガス供給路L1,L2におけるガス圧である。
<発電効率等>
図15からも判明するように、内部改質がある場合は、燃料電池内部で発生する水蒸気による燃料改質によって発電用燃料ガスが増え、燃料利用率一定条件での発電量が増加するため高効率となる。
内部改質がある場合における外部改質器34の平衡温度は、500℃と低く抑制できるため、S/C比が低い場合でも炭化水素の熱分解(コーキング)が発生し難くプロセスやシステムの信頼が高まる利点が生じる。
図16からも判明するように、内部改質の有無による燃料電池セルR入口の発電用燃料ガスの分圧には約1.5〜2倍の差があり、内部改質ありの方が低い値となる。内部改質が無い場合は、S/C比が高くなれば分圧は低くなる。水素や一酸化炭素の生成量が増える以上に、水蒸気の増加の影響を大きく受けるためである。
内部改質ありの場合は、S/C比が変化しても発電用燃料ガス分圧は殆ど変らない。外部改質器34の温度が低いため、高S/C化による燃料の増加と水蒸気の増加が、ほぼバランスしている。
以上、発明者らが行った検討により、これまで説明してきた燃料電池装置Yは以下の条件で運転することが好ましい。
(1)外部改質器34の入口における水蒸気/カーボン比(S/C比)を、1.5以上3.0以下の範囲に制御する。より好ましくは、1.5以上2.5以下の範囲に制御する。とりわけ、このように外部改質器34を比核的低S/C比(1.5以上2.5以下)で運転する場合は、原燃料ガスに含有される硫黄濃度を1vol.ppb以下(更に好ましくは0.1vol.ppb以下)とすることで、原燃料ガスに含まれる硫黄分によって改質触媒などが被毒される等の悪影響を大きく低減し、燃料電池装置の信頼性・耐久性を向上して、長期に渡って安定した運転を確保できる。
(2)外部改質器34における改質温度を、還元性ガス供給路L1に設けられた内部改質触媒層Dにおける温度より低く制御する。
(3)還元性ガス供給路L1の入口における発電用燃料ガス分圧を全ガス圧の50%以下として運転する。
即ち、同一の電力負荷下で、還元性ガス供給路L1の入口における発電用燃料ガス分圧を、燃料ガスの改質を主に外部改質器34で行う場合(例えば、燃料電池装置Yの始動時)に設定する還元性ガス供給路L1の入口における発電用燃料ガス分圧に対して、低く制御する。
(4)還元性ガス供給路L1の入口と出口における発電用燃料ガス分圧割合(全ガス圧に対する発電用燃料ガスの分圧割合でパーセント表示の割合)の差を40%以内に維持して運転する。
(5)外部改質器34により改質される燃料ガスの改質率を、30%以上60%以下とする。
<他の実施形態>
本発明で使用する原燃料ガスは、所謂炭化水素系燃料であり、この原燃料ガスを改質して、少なくとも水素を生成できれば良い。
即ち、乱流促進体Eの少なくとも一部(図示する例では表面)に内部改質触媒層Dを設けることで、この乱流促進体Eを配置して、乱流促進と内部改質との両方の機能を発揮させることができる。
1a :貫通孔
1e :表側
1f :裏側
1x :流路部位
1y :貫通孔
1z :貫通孔
3 :有突起集電板(金属セパレータ)
3a :凹凸構造部位
34 :外部改質器
38 :インバータ
72 :平板部材
73 :U字部材
78 :貫通孔
A :アノード電極層
B :電解質層
C :カソード電極層
CP :集電板
D :内部改質触媒層
E :乱流促進体
L1 :還元性ガス供給路
L2 :酸化性ガス供給路
L3 :内部改質燃料供給路
L3a :排出部(水蒸気供給路・内部改質燃料供給路)
L3b :供給部(内部改質燃料供給路)
M :燃料電池モジュール
R :燃料電池セル
U :燃料電池単セルユニット
Y :燃料電池装置
Claims (19)
- 電解質層を挟んでアノード電極層とカソード電極層が形成された燃料電池セルと、前記アノード電極層に水素を含有するガスを供給する還元性ガス供給路と、前記カソード電極層に酸素を含有するガスを供給する酸化性ガス供給路とを備えた燃料電池単セルユニットとして構成され、
前記燃料電池セルで発生した水蒸気が前記還元性ガス供給路に供給される水蒸気供給路と、
原燃料ガスから水蒸気改質反応により水素を生成する内部改質触媒層を前記燃料電池単セルユニットに備え、
前記アノード電極層に供給される前記ガスの流れ方向において、前記内部改質触媒層より上流側に前記水蒸気供給路が少なくとも一つ設置されている燃料電池単セルユニット。 - 前記燃料電池セルの前記アノード電極層が薄層状に形成されている請求項1記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記燃料電池セルが金属支持体上に薄層状に形成されている請求項1又は2記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記金属支持体を貫通する貫通孔が複数設けられ、
前記金属支持体の一方の面に前記アノード電極層が、他方の面に沿って前記還元性ガス供給路が設けられるとともに、当該還元性ガス供給路の内面における少なくとも一部に前記内部改質触媒層が設けられ、
前記還元性ガス供給路に於ける流れ方向に関し、前記貫通孔が前記水蒸気供給路となる請求項3記載の燃料電池単セルユニット。 - 前記貫通孔の内部に内部改質触媒層が設けられている請求項4記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記金属支持体における、前記燃料電池セルが形成された面とは異なる面に、前記内部改質触媒層が設けられる請求項3〜5の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記還元性ガス供給路と前記酸化性ガス供給路とを仕切る少なくとも一つの金属セパレータを備え、
前記金属セパレータの前記還元性ガス供給路側の少なくとも一部に前記内部改質触媒層が設けられる請求項1〜6の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。 - 前記内部改質触媒層に含有される改質触媒が担体に金属が担持された触媒である請求項1〜7の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記内部改質触媒層に含有される改質触媒が少なくともNiを含む触媒である請求項1〜8の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記アノード電極層がNiを含む請求項1〜9の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記内部改質触媒層に含有される改質触媒がNiを含む触媒で、前記アノード電極層がNiを含み、前記アノード電極層のNi含有量と前記内部改質触媒層のNi含有量が異なる請求項1〜10の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記アノード電極層のNi含有量が35質量%以上、85質量%以下である請求項1〜11の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記内部改質触媒層のNi含有量が0.1質量%以上、50質量%以下である請求項1〜12の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記還元性ガス供給路に、当該還元性ガス供給路内の流れを乱す乱流促進体を設けた請求項1〜13の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 前記燃料電池セルが固体酸化物形燃料電池である請求項1〜14の何れか一項記載の燃料電池単セルユニット。
- 請求項1〜15の何れか一項記載の燃料電池単セルユニットの複数を有して構成され、
一の前記燃料電池単セルユニットの前記酸化性ガス供給路が、当該一の燃料電池単セルユニットに隣接する他の前記燃料電池単セルユニットの前記カソード電極層に前記酸素を含有するガスを供給する燃料電池モジュール。 - 請求項16に記載の前記燃料電池モジュールと外部改質器とを少なくとも有し、前記燃料電池モジュールに対して還元性成分を含有する燃料ガスを供給する燃料供給部を有する燃料電池装置。
- 請求項16に記載の前記燃料電池モジュールと、前記燃料電池モジュールから電力を取出すインバータとを少なくとも有する燃料電池装置。
- 前記燃料電池モジュールおよび/又は外部改質器から排出される熱を再利用する排熱利用部を有する請求項16〜18の何れか一項記載の燃料電池装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070212 | 2018-03-30 | ||
JP2018070212 | 2018-03-30 | ||
PCT/JP2019/014224 WO2019189845A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-03-29 | 燃料電池単セルユニット、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019189845A1 true JPWO2019189845A1 (ja) | 2021-04-22 |
JP7250769B2 JP7250769B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=68059329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511140A Active JP7250769B2 (ja) | 2018-03-30 | 2019-03-29 | 燃料電池単セルユニット、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210075047A1 (ja) |
EP (1) | EP3780201A4 (ja) |
JP (1) | JP7250769B2 (ja) |
KR (1) | KR102701091B1 (ja) |
CN (1) | CN111868983B (ja) |
CA (1) | CA3095432A1 (ja) |
WO (1) | WO2019189845A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7499848B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2024-06-14 | 京セラ株式会社 | セル、セルスタック装置、モジュールおよびモジュール収容装置 |
JP7500712B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2024-06-17 | 京セラ株式会社 | セル、セルスタック装置、モジュールおよびモジュール収容装置 |
CN112397752B (zh) * | 2020-11-12 | 2022-10-11 | 济南大学 | 一种改进的电气共生电化学反应器及其制备方法 |
JP2023021039A (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-09 | ブルーム エネルギー コーポレイション | 大規模燃料電池システム及びこのシステムを設置する方法 |
CN113355643A (zh) * | 2021-08-10 | 2021-09-07 | 北京思伟特新能源科技有限公司 | 一种采用磁控溅射法制备金属支撑单体的方法 |
CN113373419A (zh) * | 2021-08-12 | 2021-09-10 | 北京思伟特新能源科技有限公司 | 一种固体氧化物燃料电池电解质薄膜制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012527068A (ja) * | 2009-05-11 | 2012-11-01 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 炭化水素を内部改質する高温燃料電池のセル |
JP2017208232A (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社デンソー | 燃料電池 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63310574A (ja) * | 1987-06-11 | 1988-12-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 内部改質型燃料電池 |
JPH03283266A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-13 | Nkk Corp | 内部改質式固体電解質型燃料電池 |
JP3364069B2 (ja) * | 1995-10-30 | 2003-01-08 | 三菱重工業株式会社 | 固体電解質型燃料電池モジュール |
US7732084B2 (en) * | 2004-02-04 | 2010-06-08 | General Electric Company | Solid oxide fuel cell with internal reforming, catalyzed interconnect for use therewith, and methods |
US20050250002A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | National Research Council Of Canada | Composite catalyst layer, electrode and passive mixing flow field for compressionless fuel cells |
JP4965066B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2012-07-04 | 株式会社日立製作所 | 燃料電池 |
US20070015015A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Koji Hoshino | Solid oxide fuel cell |
KR100760312B1 (ko) * | 2006-11-03 | 2007-10-04 | 한국과학기술원 | 연료전지용 금속 분리판 제작 방법 |
WO2011034002A1 (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-24 | 日立金属株式会社 | 耐酸化性に優れた固体酸化物形燃料電池用鋼 |
WO2011089817A1 (ja) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 燃料電池 |
KR101222782B1 (ko) * | 2010-09-02 | 2013-01-15 | 삼성전기주식회사 | 고체산화물 연료전지 |
JP2014022230A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Toto Ltd | 固体酸化物形燃料電池装置 |
WO2014119925A1 (ko) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 지브이퓨얼셀 주식회사 | 리포머 통합형 박막 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법 |
JP6463203B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-01-30 | 大阪瓦斯株式会社 | 電気化学素子、それを備えた電気化学モジュール、電気化学装置およびエネルギーシステム |
JP6749125B2 (ja) | 2016-03-31 | 2020-09-02 | 大阪瓦斯株式会社 | セルユニット、電気化学モジュール、電気化学装置およびエネルギーシステム |
KR102665407B1 (ko) * | 2016-04-15 | 2024-05-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
CN110710040B (zh) * | 2017-01-31 | 2023-07-18 | 国际壳牌研究有限公司 | 生产氢气、电力和联产的方法和系统 |
-
2019
- 2019-03-29 EP EP19775737.0A patent/EP3780201A4/en active Pending
- 2019-03-29 KR KR1020207020023A patent/KR102701091B1/ko active IP Right Grant
- 2019-03-29 CN CN201980022353.2A patent/CN111868983B/zh active Active
- 2019-03-29 US US17/040,594 patent/US20210075047A1/en active Pending
- 2019-03-29 CA CA3095432A patent/CA3095432A1/en active Pending
- 2019-03-29 JP JP2020511140A patent/JP7250769B2/ja active Active
- 2019-03-29 WO PCT/JP2019/014224 patent/WO2019189845A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012527068A (ja) * | 2009-05-11 | 2012-11-01 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 炭化水素を内部改質する高温燃料電池のセル |
JP2017208232A (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社デンソー | 燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7250769B2 (ja) | 2023-04-03 |
EP3780201A1 (en) | 2021-02-17 |
US20210075047A1 (en) | 2021-03-11 |
CN111868983B (zh) | 2023-08-04 |
EP3780201A4 (en) | 2021-12-15 |
CA3095432A1 (en) | 2019-10-03 |
KR20200135287A (ko) | 2020-12-02 |
WO2019189845A1 (ja) | 2019-10-03 |
CN111868983A (zh) | 2020-10-30 |
KR102701091B1 (ko) | 2024-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7444683B2 (ja) | 金属支持体、電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル、および金属支持体の製造方法 | |
JP7105972B2 (ja) | 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、および電気化学素子の製造方法 | |
JP7250769B2 (ja) | 燃料電池単セルユニット、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 | |
JP7247170B2 (ja) | 金属支持型燃料電池及び燃料電池モジュール及び燃料電池装置 | |
JP7202061B2 (ja) | 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、および固体酸化物形燃料電池 | |
JP2024059970A (ja) | 電気化学素子の金属支持体、電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セルおよび金属支持体の製造方法 | |
JP7561511B2 (ja) | 電気化学素子の金属支持体、電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、および固体酸化物形電解セル | |
JP2021163764A (ja) | 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル | |
JP7317547B2 (ja) | 燃料電池構造体、それを備えた燃料電池モジュール及び燃料電池装置 | |
JP7321999B2 (ja) | 燃料電池装置及び燃料電池装置の運転方法 | |
JP7202060B2 (ja) | 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、および固体酸化物形燃料電池 | |
WO2018181923A1 (ja) | 電気化学装置、エネルギーシステム、および固体酸化物形燃料電池 | |
US12126064B2 (en) | Metal support-type fuel cell and fuel cell module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |