JPWO2019181567A1 - サイドシルガーニッシュの取付構造 - Google Patents

サイドシルガーニッシュの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019181567A1
JPWO2019181567A1 JP2020508194A JP2020508194A JPWO2019181567A1 JP WO2019181567 A1 JPWO2019181567 A1 JP WO2019181567A1 JP 2020508194 A JP2020508194 A JP 2020508194A JP 2020508194 A JP2020508194 A JP 2020508194A JP WO2019181567 A1 JPWO2019181567 A1 JP WO2019181567A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side sill
wall
garnish
sill garnish
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020508194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6953618B2 (ja
Inventor
宮原 浩二
浩二 宮原
和洋 遠峰
和洋 遠峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019181567A1 publication Critical patent/JPWO2019181567A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953618B2 publication Critical patent/JP6953618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

サイドシルガーニッシュの取付構造において、サイドシル(11)の車幅方向外壁(14c)に設けたブラケット(16)にサイドシルガーニッシュ(15)が着脱自在に取り付けられる。ブラケットのガーニッシュ支持部(19)は縦壁部(19a)、横壁部(19b)および傾斜壁部(19c)を有して前後方向視で略三角形状に構成され、縦壁部がサイドシルの外壁の車幅方向外面に当接し、横壁部がサイドシルガーニッシュの上壁(15a)の下面に当接し、傾斜壁部がサイドシルガーニッシュの上壁の下面とサイドシルの外壁の車幅方向外面とを接続するので、サイドシルガーニッシュに加わる下向きの荷重をガーニッシュ支持部で支持してサイドシルの外壁に効率的に伝達することで、サイドシルガーニッシュの剛性感を簡単な構造で高めることができる。

Description

本発明は、前後方向に配置されたサイドシルの車幅方向外壁に設けたブラケットにサイドシルガーニッシュを着脱自在に取り付けるサイドシルガーニッシュの取付構造に関する。
サイドシルの外壁にブラケットを両面接着テープで接着し、サイドシルガーニッシュ(サイドアンダースポイラー)の上壁の下面に設けた取付部の挿入突起部をブラケットの挿入溝に上方から挿入して係合させることで、サイドシルの外壁にサイドシルガーニッシュを着脱自在に取り付けるものが、下記特許文献1により公知である。
日本特開2010−76727号公報
ところで、上記従来のものは、サイドシルガーニッシュの上壁が車幅方向に幅狭に形成されているが、サイドシルガーニッシュの上壁が車幅方向外側に大きく張り出している場合には、乗降する乗員の足がサイドシルガーニッシュの上壁に当たって下向きの荷重が加わる可能性がある。このような場合に、下向きの荷重によりサイドシルガーニッシュが容易に変形してしまうと、剛性感が損なわれて商品性が低下する虞がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、サイドシルにブラケットを介して取り付けられるサイドシルガーニッシュの剛性感を簡単な構造で高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、前後方向に配置されたサイドシルの車幅方向外壁に設けたブラケットにサイドシルガーニッシュを着脱自在に取り付けるサイドシルガーニッシュの取付構造であって、前記ブラケットは前記サイドシルの前記外壁から車幅方向外側に突出するガーニッシュ支持部を備え、前記ガーニッシュ支持部は縦壁部、横壁部および傾斜壁部を有して前後方向視で略三角形状に構成され、前記縦壁部が前記サイドシルの前記外壁の車幅方向外面に当接し、前記横壁部が前記サイドシルガーニッシュの上壁の下面に当接し、前記傾斜壁部が前記サイドシルガーニッシュの前記上壁の下面と前記サイドシルの前記外壁の車幅方向外面とを接続することを第1の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記サイドシルガーニッシュは前記ブラケットに対応する位置に前記上壁から垂下する第1係合爪を備えるとともに、前記ブラケットの前記横壁部は、前記第1係合爪が上方から挿入される挿入溝と、前記挿入溝に挿入された前記第1係合爪に車幅方向内側から係合可能な第2係合爪とを備え、前記挿入溝は上部が車幅方向外側に傾斜することを第2の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第2の特徴に加えて、前記ブラケットは前記サイドシルの長手方向に沿って所定間隔で複数個設けられ、前記サイドシルガーニッシュはその長手方向に沿って前記上壁から垂下する帯状の連結壁を備え、前記第1係合爪は前記連結壁上に所定間隔で配置されることを第3の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第2または第3の特徴に加えて、前記挿入溝の車幅方向外側の内壁面に前後方向に延びるガイド突起が形成されることを第4の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第4の何れか1つの特徴に加えて、前記ブラケットは前記サイドシルの前記外壁に固定されるクリップ部を備えることを第5の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第5の何れか1つの特徴に加えて、前記サイドシルガーニッシュの下壁の車幅方向内端に、前記サイドシルの下面を覆う延長部が薄肉ヒンジ部を介して連結されることを第6の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第6の何れか1つの特徴に加えて、前記サイドシルガーニッシュの前記上壁には段部が形成され、前記ブラケットの前記横壁部には前記段部が上方から係合する凹部が形成されることを第7の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第7の何れか1つの特徴に加えて、前記ブラケットの前記ガーニッシュ支持部は前記横壁部および前記縦壁部を接続する複数の略三角形状のリブを備え、前記リブの端縁に前記傾斜壁部が形成されることを第8の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第5の特徴に加えて、前記ブラケットの前記クリップ部は、前記サイドシルの前記外壁に形成された取付孔の両側にそれぞれ係合する爪部およびワッシャを備えることを第9の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第9の何れか1つの特徴に加えて、前記サイドシルガーニッシュは、車体のドア開口部の前端よりも前方位置と後端よりも後方位置とで車体に移動不能に固定されることを第10の特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造が提案される。
本発明の第1の特徴によれば、前後方向に配置されたサイドシルの車幅方向外壁に設けたブラケットにサイドシルガーニッシュが着脱自在に取り付けられる。ブラケットはサイドシルの外壁から車幅方向外側に突出するガーニッシュ支持部を備え、ガーニッシュ支持部は縦壁部、横壁部および傾斜壁部を有して前後方向視で略三角形状に構成され、縦壁部がサイドシルの外壁の車幅方向外面に当接し、横壁部がサイドシルガーニッシュの上壁の下面に当接し、傾斜壁部がサイドシルガーニッシュの上壁の下面とサイドシルの外壁の車幅方向外面とを接続するので、乗降する乗員の足がサイドシルガーニッシュの上壁に当たって下向きの荷重が加わったときに、その荷重をガーニッシュ支持部で支持してサイドシルの外壁に効率的に伝達することで、サイドシルガーニッシュの剛性感を高めて商品性を向上させることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、サイドシルガーニッシュはブラケットに対応する位置に上壁から垂下する第1係合爪を備えるとともに、ブラケットの横壁部は、第1係合爪が上方から挿入される挿入溝と、挿入溝に挿入された第1係合爪に車幅方向内側から係合可能な第2係合爪とを備え、挿入溝は上部が車幅方向外側に傾斜するので、第1係合爪および第2係合爪の係合によりブラケットに対してサイドシルガーニッシュを強固に固定できるだけでなく、サイドシルガーニッシュを車幅方向外側に向かって斜め上方に引くことで挿入溝に沿ってスムーズに分離することが可能となり、サイドシルガーニッシュがサイドシルと干渉して傷付いたり塗装が剥がれたりするのを防止することができる。
また本発明の第3の特徴によれば、ブラケットはサイドシルの長手方向に沿って所定間隔で複数個設けられ、サイドシルガーニッシュはその長手方向に沿って上壁から垂下する帯状の連結壁を備え、第1係合爪は連結壁上に所定間隔で配置されるので、連結壁で複数の第1係合爪を連結して剛性を高めるとともに、サイドシルガーニッシュをブラケットに対して前後方向スライドさせることで、第1係合爪および第2係合爪の係合を簡単に外してブラケットからサイドシルガーニッシュを取り外すことができる。
また本発明の第4の特徴によれば、挿入溝の車幅方向外側の内壁面に前後方向に延びるガイド突起が形成されるので、サイドシルガーニッシュをブラケットに対して前後方向にスライドさせる際に、ブラケットとの間の摩擦力を低減してサイドシルガーニッシュを容易にスライドさせることができる。
また本発明の第5の特徴によれば、ブラケットはサイドシルの外壁に固定されるクリップ部を備えるので、ブラケットをサイドシルの外壁に容易に取り付けることができる。
また本発明の第6の特徴によれば、サイドシルガーニッシュの下壁の車幅方向内端に、サイドシルの下面を覆う延長部が薄肉ヒンジ部を介して連結されるので、サイドシルガーニッシュの延長部でサイドシルの下面を覆うことができるだけでなく、延長部を薄肉ヒンジ部で折り曲げることでサイドシルガーニッシュの取り付けを容易に行うことができる。
また本発明の第7の特徴によれば、サイドシルガーニッシュの上壁には段部が形成され、ブラケットの横壁部には段部が上方から係合する凹部が形成されるので、サイドシルガーニッシュをブラケットに対して位置決めできるだけでなく、サイドシルガーニッシュに加わる下向きの荷重をブラケットの傾斜壁部に効率的に伝達して支持することができる。
また本発明の第8の特徴によれば、ブラケットのガーニッシュ支持部は横壁部および縦壁部を接続する複数の略三角形状のリブを備え、リブの端縁に傾斜壁部が形成されるので、ガーニッシュ支持部を中実に構成する場合に比べて重量を削減することができる。
また本発明の第9の特徴によれば、ブラケットのクリップ部は、サイドシルの外壁に形成された取付孔の両側にそれぞれ係合する爪部およびワッシャを備えるので、ブラケットをサイドシルの側壁に形成された取付孔に確実に固定することができる。
また本発明の第10の特徴によれば、サイドシルガーニッシュは、車体のドア開口部の前端よりも前方位置と後端よりも後方位置とで車体に移動不能に固定されるので、サイドシルガーニッシュがブラケットに相対移動可能に支持されていても、そのサイドシルガーニッシュがブラケットに対して位置ずれするのを防止することができる。
図1はサイドシルおよびサイドシルガーニッシュの横断面図(図5の1−1線拡大断面図)である。(第1の実施の形態) 図2はブラケットおよびサイドシルガーニッシュの斜視図である。(第1の実施の形態) 図3は図1の3部拡大図である。(第1の実施の形態) 図4は図1の4方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図5はサイドシルガーニッシュの全体斜視図である。(第1の実施の形態)
11 サイドシル
14c 外壁
14d 取付孔
15 サイドシルガーニッシュ
15a 上壁
15c 下壁
15d 薄肉ヒンジ部
15e 延長部
15g 連結壁
15h 第1係合爪
15i 段部
16 ブラケット
19 ガーニッシュ支持部
19a 縦壁部
19b 横壁部
19c 傾斜壁部
19d リブ
19e 挿入溝
19f ガイド突起
19g 第2係合爪
19h 凹部
20 クリップ部
20a ワッシャ
20c 爪部
以下、図1〜図5に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、本明細書における前後方向、左右方向(車幅方向)および上下方向は運転席に着座した乗員を基準として定義される。
第1の実施の形態
図1に示すように、自動車の車体側部のドア開口の下縁に沿って前後方向に配置されるサイドシル11は、車幅方向外向きに開放するハット状断面のサイドシルインナー12の上下の接合フランジ12a,12bと、車幅方向内向きに開放するハット状断面のスチフナ13の上下の接合フランジ13a,13bとを相互に結合し、更に略L字状断面のサイドシルアウター14の上下の接合フランジ14a,14bを、スチフナ13の上側の接合フランジ13aおよび車幅方向外壁にそれぞれ結合して閉断面に構成される。
図1および図5に示すように、サイドシル11の車幅方向外側および下側を覆う合成樹脂製のサイドシルガーニッシュ15は、車幅方向外向きに延びる上壁15aと、上壁15aの車幅方向外端から下向きに延びる側壁15bと、側壁15bの下端から車幅方向内向きに延びる下壁15cと、下壁15cの車幅方向内端に前後方向に延びる薄肉ヒンジ部15dを介して連続して更に車幅方向内向きに延びる延長部15eと、側壁15bの前後方向端部から起立する立ち上げ部15f,15fとを備える。
サイドシルアウター14の外壁14cには前後方向に所定間隔で8個の取付孔14d…が形成されており、これらの取付孔14d…に、サイドシルガーニッシュ15を支持するための8個のブラケット16…がそれぞれ取り付けられる。サイドシルガーニッシュ15の前後の立ち上げ部15f,15fは、フロントピラーおよびリヤピラーにそれぞれクリップ17,17で固定されるとともに、サイドシルガーニッシュ15の延長部15eに形成された複数の凹部15j…が、複数のクリップ18…でスチフナ13の下壁に固定される。
図2〜図4に示すように、合成樹脂製のブラケット16は、サイドシルガーニッシュ15を支持するガーニッシュ支持部19と、サイドシルアウター14の取付孔14dに結合されるクリップ部20とから構成される。ガーニッシュ支持部19は、四角板状に形成された縦壁部19aと、縦壁部19aから車幅方向外側に延びる横壁部19bと、縦壁部19aおよび横壁部19bを接続する3枚の三角形状のリブ19d…とを備え、リブ19d…の車幅方向外端には鉛直方向および水平方向に対して傾斜する傾斜壁部19c…が形成される。前後方向視で、縦壁部19a、横壁部19bおよび傾斜壁部19c…は略三角形状に配置される。
更に、ガーニッシュ支持部19の横壁部19bの車幅方向内端には下向きに窪むV字状断面の挿入溝19eが形成される。挿入溝19eの車幅方向外側の内壁面には前後方向に延びる上下2本のガイド突起19f,19fが形成される。また縦壁部19aの上端には挿入溝19eの内部に向かって車幅方向外側に突出する第2係合爪19gが形成されるとともに、横壁部19bの車幅方向外端には下向きに窪む凹部19hが形成される。
一方、サイドシルガーニッシュ15の上壁15aの車幅方向内端側の下面から前後方向に延びる帯状の連結壁15g(図4参照)が下向きに垂下する。帯状の連結壁15gのうち、ブラケット16…に対応する位置には、その下端を肉厚にして車幅方向内向きに突出させた第1係合爪15h…が形成される。また上壁15aの車幅方向外端には、ブラケット16のガーニッシュ支持部19の横壁部19bの凹部19hに上方から嵌合する段部15iが形成される。
ブラケット16のクリップ部20は、ガーニッシュ支持部19の縦壁部19aの車幅方向内面から環状に突出するワッシャ20aと、ワッシャ20aの中央から車幅方向内向きに突出する円錐状の本体部20bと、本体部20bの外周面から径方向外向きに弾発的に突出する一対の爪部20c,20cとを備える。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
サイドシル11にサイドシルガーニッシュ15を組み付けるには、まずサイドシルアウター14に設けた複数の取付孔14d…に、各々のブラケット16のクリップ部20の本体部20bを挿入し、一対の爪部20c,20cをサイドシルアウター14の外壁14cの裏面に係止する。この状態で、クリップ部20のワッシャ20aと一対の爪部20c,20cとの間にサイドシルアウター14の外壁14cが挟まれることで、ブラケット16…がサイドシル11に容易かつ強固に固定される。
続いて、サイドシルガーニッシュ15の上壁15aから垂下する連結壁15gを、ブラケット16のガーニッシュ支持部19の挿入溝19eの傾斜した内壁面に沿って下向きかつ車幅方向内向きに挿入すると、サイドシルガーニッシュ15の第1係合爪15h…がガーニッシュ支持部19の第2係合爪19gに係合し、サイドシルガーニッシュ15は上方に抜けないようにブラケット16…に係止される。
続いて、サイドシルガーニッシュ15の下壁15cに薄肉ヒンジ部15dを介して連結された延長部15eを上向きに回転させ、サイドシル11の下面に沿わせた状態で、複数のクリップ18…でサイドシル11の下面に係止する。このように、サイドシルガーニッシュ15の下壁15cに薄肉ヒンジ部15dを介して延長部15eを回動可能に連結したので、サイドシル11に対するサイドシルガーニッシュ15の組み付けが容易になる。そして、サイドシルガーニッシュ15の前後の立ち上げ部15f,15fを、それぞれ車体のフロントピラーおよびリヤピラーにクリップ17,17で係止することで、サイドシルガーニッシュ15がサイドシル11に対して、前後方向、車幅方向および上下方向に移動不能に固定される。
このようにしてサイドシルガーニッシュ15が取り付けられた状態で、各ブラケット16のガーニッシュ支持部19の縦壁部19a、横壁部19bおよび傾斜壁部19c…が前後方向視で略三角形状に構成され、縦壁部19aがサイドシル11の外壁14cの車幅方向外面に当接し、横壁部19bがサイドシルガーニッシュ15の上壁15aの下面に当接し、かつ傾斜壁部19c…がサイドシルガーニッシュ15の上壁15aの下面とサイドシル11の外壁14cの車幅方向外面とを接続する。その結果、乗降する乗員の足がサイドシルガーニッシュ15の上壁15aに当たって下向きの荷重が加わったときに、その荷重をガーニッシュ支持部19…で支持してサイドシル11の外壁14cに効率的に伝達することで、サイドシルガーニッシュ15の剛性感を高めて商品性を向上させることができる。
特に、サイドシルガーニッシュ15の上壁15aに形成した段部15iが、ガーニッシュ支持部19の横壁部19bに形成した凹部19hに上方から係合するので、サイドシルガーニッシュ15をブラケット16…に対して位置決めできるだけでなく、サイドシルガーニッシュ15に加わる下向きの荷重をブガーニッシュ支持部19の傾斜壁部19c…に効率的に伝達して支持することができる。
しかも傾斜壁部19c…は縦壁部19aおよび横壁部19bを連結する3枚のリブ19d…の縁部に形成されるので、3枚のリブ19d…の間が肉抜き空間となることで、ガーニッシュ支持部19を中実に構成する場合に比べて重量を削減することができる。
サイドシルガーニッシュ15をサイドシル11から取り外すには、先ずサイドシルガーニッシュ15の前後の立ち上げ部15f,15fのクリップ17,17を外すとともに、延長部15eのクリップ18…を外した状態で、サイドシルガーニッシュ15をサイドシル11に対して前後方向に僅かにスライドさせる。するとサイドシルガーニッシュ15の第1係合爪15h…がガーニッシュ支持部19…の第2係合爪19g…から前後方向に分離するため、サイドシルガーニッシュ15をガーニッシュ支持部19…の挿入溝19e…の車幅方向外側の内壁面に沿って上方かつ車幅方向外側に引くことで、サイドシルガーニッシュ15をブラケット16…から分離することができる。
サイドシルガーニッシュ15をサイドシル11に対して前後方向にスライドさせるとき、挿入溝19e…の車幅方向外側の内壁面に設けたガイド突起19f,19fがサイドシルガーニッシュ15の第1係合爪15h…に線接触するので、摩擦力が低減してサイドシルガーニッシュ15のスライドが容易になる。しかもサイドシルガーニッシュ15の上壁15aから垂下する帯状の連結壁15gに複数の第1係合爪15h…が一体化されるので、第1係合爪15h…の剛性を高めることができる。
以上のように、サイドシルガーニッシュ15をサイドシル11に対して前後方向にスライドさせて第1係合爪15h…および第2係合爪19gの係合を解除した後、サイドシルガーニッシュ15をブラケット16に設けられた上部が車幅方向外側に傾斜する挿入溝19eに沿って引くだけで、サイドシルガーニッシュ15をサイドシル11から簡単に分離できるので、サイドシルガーニッシュ15がサイドシル11と干渉して傷付いたり塗装が剥がれたりするのを防止することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では8個のブラケット16…を用いてサイドシル11にサイドシルガーニッシュ15を支持しているが、ブラケット16…の数は任意である。

Claims (10)

  1. 前後方向に配置されたサイドシル(11)の車幅方向外壁(14c)に設けたブラケット(16)にサイドシルガーニッシュ(15)を着脱自在に取り付けるサイドシルガーニッシュの取付構造であって、
    前記ブラケット(16)は前記サイドシル(11)の前記外壁(14c)から車幅方向外側に突出するガーニッシュ支持部(19)を備え、前記ガーニッシュ支持部(19)は縦壁部(19a)、横壁部(19b)および傾斜壁部(19c)を有して前後方向視で略三角形状に構成され、前記縦壁部(19a)が前記サイドシル(11)の前記外壁(14c)の車幅方向外面に当接し、前記横壁部(19b)が前記サイドシルガーニッシュ(15)の上壁(15a)の下面に当接し、前記傾斜壁部(19c)が前記サイドシルガーニッシュ(15)の前記上壁(15a)の下面と前記サイドシル(11)の前記外壁(14c)の車幅方向外面とを接続することを特徴とするサイドシルガーニッシュの取付構造。
  2. 前記サイドシルガーニッシュ(15)は前記ブラケット(16)に対応する位置に前記上壁(15a)から垂下する第1係合爪(15h)を備えるとともに、前記ブラケット(16)の前記横壁部(19b)は、前記第1係合爪(15h)が上方から挿入される挿入溝(19e)と、前記挿入溝(19e)に挿入された前記第1係合爪(15h)に車幅方向内側から係合可能な第2係合爪(19g)とを備え、前記挿入溝(19e)は上部が車幅方向外側に傾斜することを特徴とする、請求項1に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  3. 前記ブラケット(16)は前記サイドシル(11)の長手方向に沿って所定間隔で複数個設けられ、前記サイドシルガーニッシュ(15)はその長手方向に沿って前記上壁(15a)から垂下する帯状の連結壁(15g)を備え、前記第1係合爪(15h)は前記連結壁(15g)上に所定間隔で配置されることを特徴とする、請求項2に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  4. 前記挿入溝(19e)の車幅方向外側の内壁面に前後方向に延びるガイド突起(19f)が形成されることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  5. 前記ブラケット(16)は前記サイドシル(11)の前記外壁(14c)に固定されるクリップ部(20)を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  6. 前記サイドシルガーニッシュ(15)の下壁(15c)の車幅方向内端に、前記サイドシル(11)の下面を覆う延長部(15e)が薄肉ヒンジ部(15d)を介して連結されることを特徴とする、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  7. 前記サイドシルガーニッシュ(15)の前記上壁(15a)には段部(15i)が形成され、前記ブラケット(16)の前記横壁部(19b)には前記段部(15i)が上方から係合する凹部(19h)が形成されることを特徴とする、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  8. 前記ブラケット(16)の前記ガーニッシュ支持部(19)は前記横壁部(19b)および前記縦壁部(19a)を接続する複数の略三角形状のリブ(19d)を備え、前記リブ(19d)の端縁に前記傾斜壁部(19c)が形成されることを特徴とする、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  9. 前記ブラケット(16)の前記クリップ部(20)は、前記サイドシル(11)の前記外壁(14c)に形成された取付孔(14d)の両側にそれぞれ係合する爪部(20c)およびワッシャ(20a)を備えることを特徴とする、請求項5に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
  10. 前記サイドシルガーニッシュ(15)は、車体のドア開口部の前端よりも前方位置と後端よりも後方位置とで、車体に移動不能に固定されることを特徴とする、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載のサイドシルガーニッシュの取付構造。
JP2020508194A 2018-03-22 2019-03-08 サイドシルガーニッシュの取付構造 Active JP6953618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054804 2018-03-22
JP2018054804 2018-03-22
PCT/JP2019/009371 WO2019181567A1 (ja) 2018-03-22 2019-03-08 サイドシルガーニッシュの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181567A1 true JPWO2019181567A1 (ja) 2021-01-14
JP6953618B2 JP6953618B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=67986191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508194A Active JP6953618B2 (ja) 2018-03-22 2019-03-08 サイドシルガーニッシュの取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6953618B2 (ja)
WO (1) WO2019181567A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102608786B1 (ko) * 2019-12-17 2023-11-30 (주)엘엑스하우시스 차량용 가니쉬 결합구조체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132980A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Ikeda Bussan Co Ltd 自動車用ルーフライニング
JP3875625B2 (ja) * 2002-11-21 2007-01-31 本田技研工業株式会社 サイドシルガーニッシュの取付構造
JP2009002411A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyota Auto Body Co Ltd 樹脂成形品組付用のクリップ及びこれを用いた樹脂成形品の組付構造
WO2014068653A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 本田技研工業株式会社 車両用外装部品の取付構造
JP6331120B2 (ja) * 2013-11-26 2018-05-30 スズキ株式会社 車体側部構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019181567A1 (ja) 2019-09-26
JP6953618B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307233B2 (ja) ガーニッシュ付きフレームモール
US20130033072A1 (en) Vehicle body structure for automobile
JP6953618B2 (ja) サイドシルガーニッシュの取付構造
JP5032876B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP5009103B2 (ja) 車両用ドアのドアライニング
CN109383406B (zh) 车门装饰件结构
JP6545730B2 (ja) ドアフレームモールの取り付け構造
JP2007314067A (ja) ピラーガーニッシュの上部合わせ構造
JP5914039B2 (ja) 車両のスカッフプレート組付け構造
JP2014193653A (ja) カウルサイドトリムの取付構造
JP5350134B2 (ja) 内装パネルの組付構造
JP5660828B2 (ja) ウェザーストリップの取付構造
JP2021109496A (ja) 車両用ドア開口部構造
JP5513770B2 (ja) ウェザーストリップの取付構造
JP5315541B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取付構造
JP2015047918A (ja) 車両用ウェザーストリップ取付構造
JP4591209B2 (ja) シール部材の取付構造
JP7135774B2 (ja) カウルサイドトリムの取付構造
JP6520001B2 (ja) 内装部材の構造
JP6894198B2 (ja) ピラートリム取付構造
JP3641397B2 (ja) 自動車のトリム材取付け構造
JP2017056905A (ja) 車両用バックドア
JP6513989B2 (ja) 車両用収納装置
JP4954787B2 (ja) フロアカーペットの固定構造
JP6166630B2 (ja) 車両用ドア

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150