JPWO2019180954A1 - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019180954A1
JPWO2019180954A1 JP2020507277A JP2020507277A JPWO2019180954A1 JP WO2019180954 A1 JPWO2019180954 A1 JP WO2019180954A1 JP 2020507277 A JP2020507277 A JP 2020507277A JP 2020507277 A JP2020507277 A JP 2020507277A JP WO2019180954 A1 JPWO2019180954 A1 JP WO2019180954A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
image
mounting
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913231B2 (ja
Inventor
早川 昌志
昌志 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2019180954A1 publication Critical patent/JPWO2019180954A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913231B2 publication Critical patent/JP6913231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Abstract

部品装着装置は、上面に特徴部を有する部品を基板に装着する。部品装着装置は、部品を採取し、採取した部品の下面を撮像し、撮像した部品の下面画像に基づいて認識される部品の採取ずれ量に基づいて補正した仮装着台への目標仮装着位置に採取した部品を仮装着する。続いて、部品装着装置は、仮装着した部品の上面を撮像し、仮装着した仮装着台上の部品を再採取し、再採取した部品の下面を撮像する。そして、部品装着装置は、部品の上面画像に基づいて認識される特徴部の位置ずれ量と再採取した後に撮像した部品の下面画像とに基づいて認識される部品の採取ずれ量とに基づいて補正した基板の目標装着位置に再採取した部品を装着する。

Description

本明細書は、部品装着装置について開示する。
従来より、基板へ部品を装着する部品装着装置において、ヘッドに取り付けられて部品を上から撮像する第1のカメラと、透明プレートとその上面に載置された部品を下から撮像する第2のカメラとを有する測定ステーションと、を備える部品装着装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。部品装着装置は、部品を透明プレートの上面に載置し、載置した部品の上面を第1のカメラで撮像すると同時に部品の下面を第2のカメラで撮像する。次に、部品装着装置は、両方のカメラで撮像した2枚の画像に基づいて部品の上面の構造的特徴(第1の構造的特徴)と部品の下面の構造的特徴(第2の構造的特徴)との空間的なずれを認識する。そして、部品装着装置は、部品の第1の構造的特徴の中心を部品担体(プリント基板)に対して位置合わせして部品担体に取り付ける。
特開2015−159285号公報
しかしながら、上述した部品装着装置は、部品を採取する際に位置ずれが生じていると、位置ずれが生じたまま基板に装着されることとなり、装着精度が悪化してしまう。
本開示は、基板へ部品を装着する際の装着精度をより向上させることを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示の部品装着装置は、上面に特徴部を有する部品を基板に装着する部品装着装置であって、前記部品を採取する採取部材を有するヘッドと、前記ヘッドを相対移動させる相対移動装置と、前記部品を上方から撮像可能な上方撮像装置と、前記部品を下方から撮像可能な下方撮像装置と、前記部品を仮装着可能な仮装着台と、部品供給装置により供給された部品を採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の採取ずれ量に基づいて前記仮装着台への目標仮装着位置を補正し、補正した前記目標仮装着位置に採取した前記部品を仮装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、仮装着した前記部品の上面を撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、仮装着した前記仮装着台上の部品を再採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、再採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、仮装着した後に撮像した前記部品の上面画像に基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量と再採取した後に撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の再採取ずれ量とに基づいて前記基板への目標装着位置を補正し、補正した前記目標装着位置に再採取した前記部品を装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御する制御装置と、を備えることを要旨とする。
この本開示の部品装着装置は、採取した部品の下面を撮像し、下面画像により認識される採取ずれを補正した仮装着台の目標仮装着位置に部品を仮装着し、仮装着した部品の上面を撮像する。そして、部品装着装置は、仮装着台から再採取した部品の下面を撮像し、上面画像により認識される特徴部の位置ずれと下面画像により認識される再採取ずれとを補正した基板の目標装着位置に部品を装着する。これにより、部品装着装置は、部品の採取ずれが生じても、仮装着台の目標位置により正確に部品を仮装着することができる。このため、部品装着装置は、仮装着した部品の上面を撮像した上面画像により特徴部の位置ずれをより正確に認識し、基板への目標装着位置に反映させることができる。加えて、部品装着装置は、仮装着台から再採取した部品の下面画像により認識される再採取ずれを基板への目標装着位置に反映させるため、部品の再採取ずれが生じても、基板の目標位置により正確に部品を装着することができる。この結果、装着精度をより向上させることができる。
部品装着システム10の一例を示す説明図。 部品装着装置11の構成の概略を示す構成図。 部品装着装置11の電気的な接続関係を示すブロック図。 特定部品50の外観図。 部品仮装着処理の一例を示すフローチャート。 採取ずれ量を取得する様子を示す説明図。 部品装着処理の一例を示すフローチャート。 特徴部51の位置ずれ量を取得する様子を示す説明図。 変形例の部品装着処理を示すフローチャート。
図1は、部品装着システム10の一例を示す説明図である。図2は、部品装着装置11の構成の概略を示す構成図である。図3は、部品装着装置11の電気的な接続関係を示すブロック図である。図4は、特定部品50の外観図である。部品装着システム10は、部品を基板Sに実装する処理に関する実装処理を実行するシステムである。この部品装着システム10は、部品装着装置11と、管理コンピュータ50とを備えている。部品装着システム10は、部品を基板Sに装着(実装)する装着処理(実装処理)を実施する複数の部品装着装置11が上流から下流に配置されている。図1では、部品装着装置11を1台のみ示す。なお、図1の左右方向がX軸方向であり、前後方向がY軸方向であり、上下方向がZ軸方向である。
部品装着装置11は、図1〜3に示すように、部品供給ユニット12と、基板搬送ユニット21と、装着ユニット22と、パーツカメラ27と、載置台28と、制御装置30とを備える。この部品装着装置11は、下面側からの撮像により部品の形状などが把握可能な汎用部品のほか、図4に示すように、上面側に特徴部51を有する特定部品50を装着可能となっている。特定部品50は、上面側からその位置や形状などを認識することを要する特徴部51と、採取時に当接する上面である当接面52とを有する。特徴部51は、例えば、端子や発光体(光透過性を有する透明な樹脂により上部が形成されたLED部品)などを挙げることができる。
部品供給ユニット12は、テープフィーダ13とウエハ供給ユニット14とを備える。テープフィーダ13は、テープが巻き付けられたリールを有する。テープには、複数の部品がテープの長手方向に沿って等間隔で保持されている。テープフィーダ13は、リールからテープを巻きほどき、部品を露出させた状態で、吸着ノズル25で吸着される吸着位置へ送り出す。ウエハ供給ユニット14は、ウエハWを分割したダイDを吸着ノズル25で吸着される吸着位置へ送り出すものであり、ウエハパレット15と、ポット17と、押し上げピン18とを有する。ウエハパレット15は、ウエハWが貼着されたシート16を張った状態で固定するものである。ポット17は、ウエハパレット15の下方に配置され、図示しない移動装置によりXY方向に移動可能に構成されている。押し上げピン18は、シート16に貼着されたウエハWの分割されたダイDのうち吸着ノズル25で吸着されるダイDをシート16を裏側から押し上げるものである。押し上げピン18は、ポット17の内部に配置され、図示しない昇降装置によりZ方向に移動可能に構成されている。ダイDは、押し上げピン18でシート16の裏側から押し上げられることで、シート16から剥離される。上述した特定部品50(端子付き部品やLED部品)は、テープフィーダ13により供給されてもよいし、ウエハ供給ユニット14により供給されてもよい。
基板搬送ユニット21は、基板Sの搬入、搬送、装着位置での固定、搬出を行うユニットである。基板搬送ユニット21は、図1の前後に間隔を開けて設けられ左右方向に架け渡された1対のコンベアベルトを有している。基板Sはこのコンベアベルトにより搬送される。
装着ユニット22は、部品を部品供給ユニット12(テープフィーダ13やウエハ供給ユニット14)から採取し、基板搬送ユニット21に固定された基板Sへ装着するものである。装着ユニット22は、ヘッド移動ユニット23と、装着ヘッド24と、吸着ノズル25とを備える。ヘッド移動ユニット23は、ガイドレールに導かれてXY方向へ移動するスライダと、スライダを駆動するモータとを有する。装着ヘッド24は、スライダに取り外し可能に装着されており、ヘッド移動ユニット23によりXY方向へ移動する。装着ヘッド24の下面には、1以上の吸着ノズル25が取り外し可能に装着されている。吸着ノズル25は、圧力(負圧)を利用して部品を採取する採取部材である。装着ヘッド24は、Z軸モータ24aを内蔵しており、このZ軸モータ24aによってZ軸に沿って吸着ノズル25の高さを調整する。また、装着ヘッド24は、駆動モータによって吸着ノズル25を回転(自転)させる図示しない回転装置を備え、吸着ノズル25に吸着された部品の装着角度を調整可能となっている。この装着ヘッド24は、複数(例えば8個や12個など)の吸着ノズル25を保持する円柱状の保持体が回転し、所定位置(ここでは装置の最前方)の吸着ノズル25が下方に移動可能な構造(ロータリヘッド)になっている。
この装着ヘッド24には、マークカメラ26が配設されている。マークカメラ26は、例えば、基板Sや部品を上方から撮像可能な装置である。マークカメラ26は、装着ヘッド24(又はスライダ)の下面側に配設されており、装着ヘッド24と共にXY方向に移動する。このマークカメラ26は、下方が撮像領域であり、基板Sに付され基板Sの位置把握に用いられる基準マークを撮像し、その画像を制御装置30へ出力する。また、マークカメラ26は、載置台28に付され載置台28の位置ずれや変形の把握に用いる基準マークMを撮像し、その画像を制御装置30へ出力する。更に、マークカメラ26は、特定部品50の上面(特徴部51)を撮像し、その画像を制御装置30へ出力する。
パーツカメラ27は、基板搬送ユニット21と部品供給ユニット12との間に配設されている。このパーツカメラ27の撮像範囲は、パーツカメラ27の上方である。パーツカメラ27は、部品を吸着した吸着ノズル25がパーツカメラ27の上方を通過する際、吸着ノズル25に吸着された部品を下方から撮像し、その画像を制御装置30へ出力する。
載置台28は、基板搬送ユニット21と部品供給ユニット12との間で且つパーツカメラ27の横に配設されている。この載置台28は、部品が載置される上面が水平になるよう支持されており、特定部品50の仮装着台として用いられる。特定部品50は、載置台28に載置されると、ウエハパレット15の載置されている場合に比して、その姿勢が安定しやすい。載置台28は、装着ヘッド24に1度に吸着する特定部品50の最大数の特定部品50を載置可能な大きさで形成されているものとしてもよい。また、載置台28の上面には、上述した基準マークMが付されている。
制御装置30は、図3に示すように、CPU31を中心とするマイクロプロセッサとして構成されている。制御装置30は、CPU31の他に、処理プログラムを記憶するROM32、各種データを記憶するHDD33、作業領域として用いられるRAM34、外部装置と電気信号のやり取りを行うための入出力インタフェース35などを備える。これらはバス36を介して接続されている。この制御装置30は、基板搬送ユニット21、装着ユニット22(Z軸モータ24aやマークカメラ26)、部品供給ユニット12、パーツカメラ27へ制御信号を出力する。また、制御装置30は、装着ユニット22(マークカメラ26)や部品供給ユニット12、パーツカメラ27からの信号を入力する。
管理コンピュータ(PC)40は、部品装着システム10の各装置の情報を管理するコンピュータである。管理PC40は、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成された制御装置を備える。この制御装置は、処理プログラムを記憶するROM、各種データを記憶するHDD、作業領域として用いられるRAM、外部装置と電気信号のやり取りを行うための入出力インタフェースなどを有する。また、管理PC40は、作業者が各種指令を入力するキーボード及びマウス等の入力装置42と、各種情報を表示するディスプレイ44とを有する。HDDには、生産プログラムやその他の生産情報を含むジョブ情報が記憶されている。ここで、生産プログラムは、部品装着装置11において、どの基板Sにどの部品をどの順番で装着するか、また、そのように装着した基板を何枚作製するかを定めたプログラムをいう。また、生産情報には、装着対象の部品に関する部品情報(部品の種類やサイズなど)、部品の目標装着位置(X*,Y*)等が含まれる。管理PC40は、部品装着装置11の制御装置30と通信可能に接続され、各種情報や制御信号のやり取りを行なう。
以下の説明は、こうして構成された部品装着システム10の動作、特に部品供給ユニット12から特定部品50を採取して載置台28に仮装着する仮装着動作と、載置台28に仮装着した特定部品50の上面側を認識し再採取して基板Sに装着する装着動作の説明である。図5は、部品仮装着処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、管理PC40からジョブ情報を受信すると共に基板搬送ユニット21により基板Sが搬入されて固定されたときに制御装置30により実行される。
部品仮装着処理では、制御装置30のCPU31は、まず、装着対象の特定部品50の上方に吸着ノズル25が来るようにヘッド移動ユニット23を制御する(S100)。続いて、CPU31は、吸着ノズル25が下降して特定部品50を採取(吸着)するようZ軸モータ24aを制御する(S110)。そして、CPU31は、吸着ノズル25に採取された特定部品50がパーツカメラ27の上方に来るようにヘッド移動ユニット23を制御する(S120)。次に、CPU31は、特定部品50の下面を撮像するようパーツカメラ27を制御し(S130)、撮像した特定部品50の下面画像を処理して特定部品50の外形中心(下面中心)に対する吸着ノズル25の採取位置PPのXY方向における位置ずれ量である採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1を取得する(S140)。図6は、採取ずれ量を取得する様子を示す説明図である。図示するように、採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1の取得は、特定部品50の下面中心50cと採取位置PPとの差分(ずれ量)をX方向およびY方向のそれぞれで取得することにより行なわれる。
CPU31は、採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1を取得すると、マークカメラ26が載置台28の基準マークMの上方に来るようにヘッド移動ユニット23を制御する(S150)。続いて、基準マークMを撮像するようマークカメラ26を制御し(S160)、撮像した基準マークMのマーク画像を処理して基準マークMにより定まる載置台28の目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を取得する(S170)。次に、CPU31は、取得した目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を、S140で取得したXY方向の採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1の分だけ採取ずれが解消される方向にオフセットした位置に補正する(S180)。そして、CPU31は、補正した目標仮装着位置(Xt*,Yt*)に特定部品50が仮装着されるようヘッド移動ユニット23および装着ヘッド24を制御して(S190)、部品仮装着処理を終了する。
図7は、部品装着処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、部品仮装着処理が実行された後に、制御装置30により実行される。
部品装着処理では、制御装置30のCPU31は、まず、受信したジョブ情報に含まれる部品情報から部品サイズを取得し(S200)、部品サイズが所定サイズ以上であるか否かを判定する(S210)。ここで、所定サイズは、マークカメラ26の撮像範囲内に載置台28に仮装着した特定部品50と基準マークMとを含めることができるかどうかを判定するための閾値である。この所定サイズは、撮像範囲や基準マークMの位置などに基づいて予め定められている。CPU31は、部品サイズが所定サイズ以上と判定すると、マークカメラ26が載置台28上の特定部品50の上方に来るようにヘッド移動ユニット23を制御し(S220)、特定部品50の上面側を撮像するようマークカメラ26を制御する(S230)。そして、CPU31は、マークカメラ26が基準マークMの上方に来るようヘッド移動ユニット23を制御し(S240)、基準マークMを撮像するようマークカメラ26を制御する(S250)。即ち、CPU31は、載置台28上の特定部品50と基準マークMとを別々に撮像する。一方、CPU31は、部品サイズが所定サイズ未満であると判定すると、マークカメラ26の撮像範囲が特定部品50と基準マークMの両方に含まれるようにヘッド移動ユニット23を制御し(S260)、特定部品50の上面側と基準マークMとを撮像するようマークカメラ26を制御する(S270)。即ち、CPU31は、載置台28上の特定部品50と基準マークMとを同時に撮像する。なお、載置台28上に複数の基準マークMが設けられている場合には、CPU31は、複数の基準マークMのうち一部と特定部品50とを同時に撮像した後、ヘッド移動ユニット23によりマークカメラ26を移動して残りの基準マークMを撮像してもよい。
次に、CPU31は、撮像した特定部品50の上面画像と基準マークMのマーク画像とを処理して特定部品50の上面に設けられた特徴部51のXY方向の位置ずれ量ΔXc,ΔYcを取得する(S280)。図8は、特徴部51の位置ずれ量を取得する様子を示す説明図である。図示するように、特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcの取得は、基準マークMにより定まる目標仮装着中心28cと特徴部51の中心51cとの差分をX方向およびY方向のそれぞれで取得することにより行なわれる。ここで、上面に特徴部51を有する特定部品50は、製造のばらつきなどにより、部品の外形中心(下面中心)に対して特徴部51の中心51cがずれた位置にある場合がある。そこで、CPU31は、特徴部51の中心51cと目標仮装着中心28cとの位置ずれ量を取得することにより、特徴部51の位置ずれを、特定部品50を基板Sに装着する際に反映させることができる。
特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcを取得すると、CPU31は、載置台28に仮装着した特定部品50の上方に吸着ノズル25が来るようヘッド移動ユニット23を制御する(S290)。続いて、CPU31は、吸着ノズル25が下降して特定部品50を再採取(再吸着)するようZ軸モータ24aを制御する(S300)。次に、CPU31は、吸着ノズル25に再採取された特定部品50がパーツカメラ27の上方に来るようにヘッド移動ユニット23を制御する(S310)。そして、CPU31は、特定部品50の下面を撮像するようパーツカメラ27を制御し(S320)、撮像した特定部品50の下面画像を処理して特定部品50の下面中心に対する吸着ノズル24の採取位置PPのXY方向における位置ずれ量である再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2を取得する(S330)。なお、再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2の取得は、上述した採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1と同様の処理により行なわれる。
再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2を取得すると、CPU31は、管理PC40から受信した部品情報に含まれる基板Sへの目標装着位置(X*,Y*)を補正する(S340)。CPU31は、目標装着位置(X*,Y*)を、S280で取得した特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcの分だけ位置ずれが解消される方向にオフセットすると共にS330で取得した再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2の分だけ採取ずれが解消される方向にオフセットした位置に補正する。そして、CPU31は、補正した目標装着位置(X*,Y*)に特定部品50が装着されるようヘッド移動ユニット23および装着ヘッド24を制御して(S350)、部品装着処理を終了する。これにより、特定部品50は、特徴部51の中心51cがオフセット前の目標装着位置(X*,Y*)に一致するように基板Sに装着されることとなる。
ここで、本実施形態の構成要素と本開示の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の装着ヘッド24が本開示のヘッドに相当し、ヘッド移動ユニット23が相対移動装置に相当し、マークカメラ26が上方撮像装置に相当し、パーツカメラ27が下方撮像装置に相当する。また、載置台28が仮装着台に相当し、図5の部品仮装着処理と図7の部品装着処理とを実行する制御装置30が制御装置に相当する。また、基準マークMがマークに相当する。
以上説明した部品装着装置11は、採取した特定部品50の下面を撮像し、下面画像により取得される採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1に基づいて補正した載置台28の目標仮装着位置(Xt*,Yt*)に特定部品50を仮装着する。続いて、部品装着装置11は、仮装着した特定部品50の上面を撮像し、載置台28から特定部品50を再採取する。次に、部品装着装置11は、再採取した特定部品50の下面を撮像し、上面画像により取得される特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcと下面画像により取得される再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2とに基づいて補正した基板Sへの目標装着位置(X*,Y*)に再採取した特定部品50を装着する。これにより、部品装着装置11は、特定部品50を採取する際に採取ずれが生じても、載置台28の目標位置により正確に部品を仮装着することができる。このため、部品装着装置11は、仮装着した特定部品50の上面を撮像した上面画像により特徴部51の位置ずれをより正確に認識し、基板Sへの目標装着位置に反映させることができる。加えて、部品装着装置11は、下面画像により認識される再採取ずれΔXp2,ΔYp2を基板Sへの目標装着位置に反映させるため、特定部品50を再採取する際に採取ずれが生じても、基板Sの目標位置により正確に特定部品50を装着することができる。この結果、装着精度をより向上させることができる。
また、載置台28は、マークカメラ26により撮像される基準マークMを有する。部品装着装置11は、基準マークMを撮像したマーク画像に基づいて定まる目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1に基づいて補正する。また、部品装着装置11は、載置台28に仮装着した特定部品50の上面を撮像した上面画像と基準マークMを撮像したマーク画像とに基づいて特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcを取得する。そして、部品装着装置50は、特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcと再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2とに基づいて基板Sへの目標装着位置(X*,Y*)を補正する。これにより、部品装着装置11の作動に伴って生じる熱などにより載置台28に変形が生じても、特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcをより正確に把握することができる。
さらに、部品装着装置11は、部品サイズが所定サイズ以上のときには載置台28に仮装着した特定部品50の上面と基準マークMとを別々に撮像し、部品サイズが所定サイズ未満のときには載置台28に仮装着した特定部品50の上面と基準マークMとを同時に撮像する。これにより、部品サイズが小さいときには、特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcの取得に要する時間を短縮させることができる。
また、載置台28は、パーツカメラ27とは異なる場所に設置される。例えば、パーツカメラ27の上方に透明板を設置し、その透明板を仮装着台として用いる場合、仮装着によって透明板が傷付くと、透明板がパーツカメラ27で撮像された画像の処理に悪影響を及ぼすことがある。しかし、本実施形態では、載置台28がパーツカメラ27の上方にないため、上述した不都合は生じない。
なお、本開示は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、載置台28の基準マークMの撮像は、採取した特定部品50を載置台28に仮装着する前のタイミングと、載置台28に仮装着した後のタイミングとにそれぞれ行なわるものとした。しかし、載置台28の基準マークMの撮像は、上述したタイミングのいずれか一方でのみ行なわれるものとしてもよい。なお、CPU31は、前者のタイミングでのみ基準マークを撮像する場合、図5の部品仮装着処理のS170で取得した目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を、図7の部品装着処理のS280での特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcの取得に用いることができる。また、CPU31は、後者のタイミングでのみ基準マークMを撮像する場合、そのマーク画像に基づいて定まる載置台28の目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を、次の特定部品を仮装着する際にS170で取得する目標仮装着位置(Xt*,Yt*)として用いることができる。
また、上述した実施形態では、載置台28は、基準マークMを有するものとしたが、これに限定されるものではなく、基準マークMを有さないものとしてもよい。この場合、図5の部品仮装着処理では、CPU31は、S150,S160の処理を省略すると共にS170において予め定められた載置台28の目標仮装着位置(目標仮装着中心)を取得するものとすればよい。また、図7の部品装着処理では、CPU31は、S210に代えてマークカメラ27で特定部品50の上面を撮像する処理を実行し、S220に代えて特定部品50の上面画像に基づいて特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcを取得する処理を実行すればよい。なお、位置ずれ量ΔXc,ΔYcの取得は、上述した予め定められた載置台28の目標仮装着中心と特定部品50の特徴部51の中心51cとの差分をX方向およびY方向のそれぞれで取得することにより行なわれる。
さらに、上述した実施形態では、部品装着装置11は、特定部品50を採取した後、載置台28に仮装着する前に載置台28上の基準マークMを撮像し、そのマーク画像に基づいて定まる目標仮装着位置(Xt*,Yt*)を採取ずれ量ΔXp1,ΔYp1に基づいて補正する。また、部品装着装置11は、特定部品50を仮装着した後、載置台28上の特定部品50の上面と基準マークMとを撮像し、そのマーク画像に基づいて定まる載置台28の目標仮装着中心に対する特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcを上面画像に基づいて取得する。しかし、これに限定されるものではなく、部品装着装置11は、予め基準マークMを撮像しておき、そのマーク画像に基づいて定まる目標仮装着位置(目標仮装着中心)を用いてもよい。
また、上述した実施形態では、部品装着装置11は、載置台28から特定部品50を再採取した後に、パーツカメラ27で特定部品50の下面を撮像し、その下面画像に基づいて取得した再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2に基づいて目標装着位置(X*,Y*)を補正した。しかし、部品装着装置11は、再採取した後のパーツカメラ27による特定部品50の下面の撮像を省略してもよい。上述したように、特定部品50は、載置台28に載置されると、ウエハパレット15の載置されている場合に比して、その姿勢が安定しやすい。このため、再採取した後の特定部品50の下面の撮像を省略しても、特定部品50を基板Sの目標位置に正しく装着することができる。
また、上述した実施形態では、CPU31は、載置台28に仮装着した特定部品50の上面を撮像して認識される特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcに基づいて位置ずれが解消される方向に基板Sへの目標装着位置(X*,Y*)を補正するものとした。しかし、CPU31は、図9の部品装着処理のS280B,S290Bに示すように、特徴部51の位置ずれ量ΔXc,ΔYcに基づいて位置ずれが解消される方向に採取位置(Xp,Yp)をオフセット(補正)して載置台28上の特定部品50を再採取するものとしてもよい。この場合、目標装着位置(X*,Y*)の補正は、S340Bに示すように、再採取ずれ量ΔXp2,ΔYp2の分だけ再採取ずれが解消される方向にオフセットすることにより行なわれる。
また、上述した実施形態では、部品装着装置11は、装着ヘッド24をXY方向に移動させるヘッド移動ユニット23を備えるものとした。しかし、部品装着装置11は、部品供給ユニット12や載置台28、基板SをXY方向に移動させる移動ユニットを備えるものとしてもよい。即ち、移動ユニットは、装着ヘッド24を部品供給ユニット12,載置台28および基板Sに対して相対移動させるものであればよい。
本開示は、部品装着装置の製造産業などに利用可能である。
10 部品装着システム、11 部品装着装置、12 部品供給ユニット、13 フィーダ、14 ウエハ供給ユニット、15 ウエハパレット、16 シート、17 ポット、18 押し上げピン、21 基板搬送ユニット、22 装着ユニット、23 ヘッド移動ユニット、24 装着ヘッド、24a Z軸モータ、25 吸着ノズル、26 マークカメラ、27 パーツカメラ、28 載置台、30 制御装置、31 CPU、32 ROM、33 HDD、34 RAM、40 管理コンピュータ、42 入力装置、44 ディスプレイ、50 特定部品、51 特徴部、51c 中心、52 当接面、S 基板、W ウエハ。

Claims (9)

  1. 上面に特徴部を有する部品を基板に装着する部品装着装置であって、
    前記部品を採取する採取部材を有するヘッドと、
    前記ヘッドを相対移動させる相対移動装置と、
    前記部品を上方から撮像可能な上方撮像装置と、
    前記部品を下方から撮像可能な下方撮像装置と、
    前記部品を仮装着可能な仮装着台と、
    部品供給装置により供給された部品を採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の採取ずれ量に基づいて前記仮装着台への目標仮装着位置を補正し、補正した前記目標仮装着位置に採取した前記部品を仮装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、仮装着した前記部品の上面を撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、仮装着した前記仮装着台上の部品を再採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、再採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、仮装着した後に撮像した前記部品の上面画像に基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量と再採取した後に撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の再採取ずれ量とに基づいて前記基板への目標装着位置を補正し、補正した前記目標装着位置に再採取した前記部品を装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御する制御装置と、
    を備える部品装着装置。
  2. 請求項1に記載の部品装着装置であって、
    前記仮装着台は、前記上方撮像装置により撮像されるマークを有し、
    前記目標仮装着位置の補正は、所定タイミングで前記マークを撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、撮像した前記マークのマーク画像に基づいて定まる前記仮装着台の目標仮装着位置を、前記部品の採取ずれ量に基づいて補正することにより行ない、
    前記目標装着位置の補正は、前記仮装着台に前記部品を仮装着した状態で該部品の上面を撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の上面画像と前記マークのマーク画像とに基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量と再採取した後に撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の再採取ずれ量とに基づいて行なう、
    部品装着装置。
  3. 請求項2に記載の部品装着装置であって、
    前記所定タイミングは、前記部品供給装置により供給された部品を採取した後であって、採取した前記部品を前記仮装着台に仮装着する前のタイミングである、
    部品装着装置。
  4. 請求項2または3に記載の部品装着装置であって、
    前記所定タイミングは、前記部品を前記仮装着台に仮装着した後のタイミングであり、
    前記制御装置は、前記仮装着台に前記部品を仮装着した状態で該部品の上面と前記マークとを同時に撮像するよう前記上方撮像装置を制御する、
    部品装着装置。
  5. 請求項4に記載の部品装着装置であって、
    前記制御装置は、装着対象の部品のサイズを取得し、取得した部品のサイズが所定サイズ未満のときには前記仮装着台に前記部品を仮装着した状態で該部品と前記マークとを同時に撮像するよう前記上方撮像装置と前記相対移動装置とを制御し、取得した部品のサイズが前記所定サイズ以上のときには前記仮装着台に前記部品を仮装着した状態で該部品と前記マークとを別々に撮像するよう前記上方撮像装置と前記相対移動装置とを制御する、
    部品装着装置。
  6. 請求項1ないし5いずれか1項に記載の部品装着装置であって、
    前記仮装着台は、前記下方撮像装置とは異なる位置に設置されている、
    部品装着装置。
  7. 上面に特徴部を有する部品を基板に装着する部品装着装置であって、
    前記部品を採取する採取部材を有するヘッドと、
    前記ヘッドを相対移動させる相対移動装置と、
    前記部品を上方から撮像可能な上方撮像装置と、
    前記部品を下方から撮像可能な下方撮像装置と、
    前記部品を仮装着可能な仮装着台と、
    部品供給装置により供給された部品を採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の採取ずれ量に基づいて前記仮装着台への目標仮装着位置を補正し、補正した前記目標仮装着位置に採取した前記部品を仮装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、仮装着した前記部品の上面を撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の上面画像に基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量に基づいて採取位置を決定して前記仮装着台上の部品を再採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、再採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、再採取した後に撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の再採取ずれ量に基づいて前記基板への目標装着位置を補正し、補正した前記目標装着位置に再採取した前記部品を装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御する制御装置と、
    を備える部品装着装置。
  8. 上面に特徴部を有する部品を基板に装着する部品装着装置であって、
    前記部品を採取する採取部材を有するヘッドと、
    前記ヘッドを相対移動させる相対移動装置と、
    前記部品を上方から撮像可能な上方撮像装置と、
    前記部品を下方から撮像可能な下方撮像装置と、
    前記部品を仮装着可能な仮装着台と、
    前記部品を仮装着可能であると共に前記上方撮像装置により撮像されるマークを有する仮装着台と、
    部品供給装置により供給された部品を採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の採取ずれ量に基づいて前記仮装着台への目標仮装着位置を補正し、補正した前記目標仮装着位置に採取した前記部品を仮装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、仮装着した前記部品の上面と前記マークとを撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、仮装着した前記仮装着台上の部品を再採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、撮像した前記部品の上面画像と前記マークのマーク画像とに基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量に基づいて前記基板への目標装着位置を補正し、補正した前記目標装着位置に再採取した前記部品を装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御する制御装置と、
    を備える部品装着装置。
  9. 上面に特徴部を有する部品を基板に装着する部品装着装置であって、
    前記部品を採取する採取部材を有するヘッドと、
    前記ヘッドを相対移動させる相対移動装置と、
    前記部品を上方から撮像可能な上方撮像装置と、
    前記部品を下方から撮像可能な下方撮像装置と、
    前記部品を仮装着可能な仮装着台と、
    前記部品を仮装着可能であると共に前記上方撮像装置により撮像されるマークを有する仮装着台と、
    部品供給装置により供給された部品を採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、採取した前記部品の下面を撮像するよう前記下方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の下面画像に基づいて認識される該部品の採取ずれ量に基づいて前記仮装着台への目標仮装着位置を補正し、補正した前記目標仮装着位置に採取した前記部品を仮装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、仮装着した前記部品の上面と前記マークとを撮像するよう前記上方撮像装置を制御し、撮像した前記部品の上面画像と前記マークのマーク画像とに基づいて認識される前記特徴部の位置ずれ量に基づいて採取位置を決定して前記仮装着台上の部品を再採取するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御し、前記基板への目標装着位置に再採取した前記部品を装着するよう前記ヘッドと前記相対移動装置とを制御する制御装置と、
    を備える部品装着装置。
JP2020507277A 2018-03-23 2018-03-23 部品装着装置 Active JP6913231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011855 WO2019180954A1 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019180954A1 true JPWO2019180954A1 (ja) 2021-03-11
JP6913231B2 JP6913231B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=67986958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507277A Active JP6913231B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 部品装着装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11330749B2 (ja)
EP (1) EP3771311B1 (ja)
JP (1) JP6913231B2 (ja)
CN (1) CN111869342B (ja)
WO (1) WO2019180954A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4110030A4 (en) * 2020-02-20 2023-03-01 Fuji Corporation COMPONENT MOUNTING MACHINE AND COMPONENT MOUNTING SYSTEM
DE102021105594B3 (de) * 2021-03-09 2022-06-09 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Positionskorrektur von Bauteilen mit einer Aufnahmevorrichtung, Aufnahmevorrichtung, Computerprogrammprodukt und computerlesbares Medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198726A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2010108960A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 電子部品実装装置
JP2011000685A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Denso Wave Inc ビンピッキングシステム
JP2015119134A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法ならびに電子部品実装装置
WO2016151797A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322092B2 (ja) * 2002-11-13 2009-08-26 富士機械製造株式会社 電子部品実装装置における校正方法および装置
JP5721469B2 (ja) * 2011-02-28 2015-05-20 富士機械製造株式会社 部品実装方法および部品実装装置
JP5674523B2 (ja) * 2011-03-28 2015-02-25 富士機械製造株式会社 電子部品の装着方法
JP5986741B2 (ja) * 2011-12-14 2016-09-06 アルファーデザイン株式会社 部品搭載方法及び装置及びプログラム
DE102014101901B4 (de) 2014-02-14 2015-10-15 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Optisches Vermessen eines Bauelementes mit an gegenüberliegenden Seiten vorhandenen strukturellen Merkmalen
WO2016009557A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 富士機械製造株式会社 部品実装装置
JP2016055581A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社小森コーポレーション 印刷機の見当ずれ検出用撮像手段の位置調整方法及び装置
WO2017187527A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 富士機械製造株式会社 対基板作業機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198726A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2010108960A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 電子部品実装装置
JP2011000685A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Denso Wave Inc ビンピッキングシステム
JP2015119134A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法ならびに電子部品実装装置
WO2016151797A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3771311A4 (en) 2021-03-31
US20210007255A1 (en) 2021-01-07
JP6913231B2 (ja) 2021-08-04
CN111869342B (zh) 2021-11-26
US11330749B2 (en) 2022-05-10
EP3771311A1 (en) 2021-01-27
EP3771311B1 (en) 2023-05-31
CN111869342A (zh) 2020-10-30
WO2019180954A1 (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462000B2 (ja) 部品実装機
US10743447B2 (en) Component mounting machine
JP5779386B2 (ja) 電気部品装着機
JP7002831B2 (ja) 部品実装機
JP6913231B2 (ja) 部品装着装置
CN108029236B (zh) 元件安装装置
US11272650B2 (en) Component mounting machine and component mounting method
JP2009212251A (ja) 部品移載装置
CN110637508B (zh) 测定位置决定装置
JP2017139388A (ja) 実装装置
CN113170607B (zh) 元件安装装置
JP6892552B2 (ja) 部品装着装置
CN105592684B (zh) 电子部件安装装置
JP6673902B2 (ja) 部品実装機
JP2017044472A (ja) カメラ用の測定装置および測定方法
JP6999422B2 (ja) 実装装置及び実装方法
JP7410826B2 (ja) ピンの位置ずれ測定装置およびダイ供給装置
CN113228846B (zh) 元件安装装置
JP5421885B2 (ja) 部品実装方法、および、部品実装機
JP2004071891A (ja) 部品実装装置
JPWO2018173226A1 (ja) 実装装置及び実装方法
JP2009212165A (ja) 部品移載装置および部品移載装置の部品認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150