JPWO2019180576A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019180576A5
JPWO2019180576A5 JP2020549046A JP2020549046A JPWO2019180576A5 JP WO2019180576 A5 JPWO2019180576 A5 JP WO2019180576A5 JP 2020549046 A JP2020549046 A JP 2020549046A JP 2020549046 A JP2020549046 A JP 2020549046A JP WO2019180576 A5 JPWO2019180576 A5 JP WO2019180576A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
chain variable
variable domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020549046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021518348A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/052166 external-priority patent/WO2019180576A1/en
Publication of JP2021518348A publication Critical patent/JP2021518348A/ja
Publication of JPWO2019180576A5 publication Critical patent/JPWO2019180576A5/ja
Priority to JP2023172559A priority Critical patent/JP2024012300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

均等物
本発明の具体的な実施形態が考察されているが、上記の本明細書は、例示的なものであり、限定的なものではない。本明細書および以下の特許請求の範囲を検討すれば、当業者に本発明の多くの変形形態が明らかになるであろう。本発明の完全な範囲は、その均等物の全範囲と併せた特許請求の範囲およびかかる変形形態と併せた本明細書を参照することにより決定されなければならない。

本発明は次の実施態様を含む。
[請求項1]
(A)(6S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A)
Figure 2019180576000004
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶であるHDM2阻害剤;および
(B)表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む、ヒトプログラム死-1(PD-1)への結合能を有する単離抗体分子である抗PD-1抗体分子
を含む医薬併用。
[請求項2]
前記抗PD-1抗体分子は、
(a)配列番号4のHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1アミノ酸配列、配列番号14のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
(b)配列番号1のHCDR1アミノ酸配列;配列番号2のHCDR2アミノ酸配列;および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号10のLCDR1アミノ酸配列、配列番号11のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号13のLCDR1アミノ酸配列、配列番号14のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;または
(d)配列番号1のHCDR1アミノ酸配列;配列番号2のHCDR2アミノ酸配列;および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号10のLCDR1アミノ酸配列、配列番号11のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む、請求項1に記載の医薬併用。
[請求項3]
前記HDM2阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶と、前記抗PD-1抗体分子とは、個別、同時または逐次投与される、請求項1または2に記載の医薬併用。
[請求項4]
前記HDM2阻害剤は、経口投薬形態である、請求項1または2に記載の医薬併用。
[請求項5]
前記抗PD-1抗体分子は、注射用投薬形態である、請求項1または2に記載の医薬併用。
[請求項6]
請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬併用と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
[請求項7]
増殖性疾患の処置における使用のための、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬併用または請求項6に記載の医薬組成物。
[請求項8]
増殖性疾患の処置のための薬物の調製のための、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬併用の使用。
[請求項9]
増殖性疾患の処置を、それを必要としている対象において行う方法であって、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬併用または請求項6に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
[請求項10]
前記増殖性疾患は、TP53野生型固形腫瘍である、請求項7に記載の使用のための医薬併用、または請求項8に記載の医薬併用の使用、または請求項9に記載の方法。
[請求項11]
前記増殖性疾患は、腎細胞癌(RCC)である、請求項10に記載の使用のための医薬併用、または請求項10に記載の医薬併用の使用、または請求項10に記載の方法。
[請求項12]
前記増殖性疾患は、結腸直腸癌(CRC)である、請求項10に記載の使用のための医薬併用、または請求項10に記載の医薬併用の使用、または請求項10に記載の方法。
[請求項13]
前記増殖性疾患は、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS-CRC)である、請求項10に記載の使用のための医薬併用、または請求項10に記載の医薬併用の使用、または請求項10に記載の方法。
[請求項14]
前記HDM2阻害剤は、4週間処置サイクルの1日目および6日目~14日目のいずれか1日、好ましくは4週間処置サイクルの1日目および6日目~10日目のいずれか1日、より好ましくは4週間処置サイクルの1日目および8日目(d1d8q4w)に投与される、請求項10~13のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項10~13のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~13のいずれか一項に記載の方法。
[請求項15]
前記HDM2阻害剤の1日用量は、約30、40、50、60、70、80、90、100、110、120mgから選択され、好ましくは、HDM201阻害剤の1日用量は、約30~約120mgであり、好ましくは、前記1日用量は、約40~約120mgであり、より好ましくは、前記1日用量は、約60~約120mgであり、mgでの1日用量の量は、遊離形態としての前記HDM2阻害剤に基づく、請求項10~14のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または前記請求項10~14のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~14のいずれか一項に記載の方法。
[請求項16]
前記HDM2阻害剤の1日用量は、約60~約90mgであり、更により好ましくは、前記1日用量は、約60~約80mgであり、mgでの1日用量の量は、遊離形態としての前記HDM2阻害剤に基づく、請求項10~14のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項10~14のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~14のいずれか一項に記載の方法。
[請求項17]
前記抗PD-1抗体分子は、約300mg~約400mgの用量で3週間に1回または4週間に1回投与される、請求項10~16のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項10~16のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~16のいずれか一項に記載の方法。
[請求項18]
前記抗PD-1抗体分子は、約300mgの用量で3週間に1回投与される、請求項10~17のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項10~17のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~17のいずれか一項に記載の方法。
[請求項19]
前記抗PD-1抗体分子は、約400mgの用量で4週間に1回投与される、請求項10~17のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項10~17のいずれか一項に記載の医薬併用の使用、または請求項10~17のいずれか一項に記載の方法。
[請求項20]
前記抗PD-1抗体分子は、
(a)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(b)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(c)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(d)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(e)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(f)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(g)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号54のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(h)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号54のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(i)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号58のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(j)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(k)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(l)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号74のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(m)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号78のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(n)配列番号82のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
(o)配列番号82のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;または
(p)配列番号86のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン
を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用のための医薬併用、または請求項6に記載の医薬組成物、または請求項8に記載の医薬併用の使用、または請求項9に記載の方法。
[請求項21]
TP53野生型固形腫瘍の処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
[請求項22]
TP53野生型RCCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
[請求項23]
TP53野生型CRCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
[請求項24]
TP53野生型MSS CRCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
[請求項25]
TP53野生型固形腫瘍の処置における使用のためのHDM2阻害剤であって、抗PD-1抗体との個別、同時または逐次投与のために調製されるHDM2阻害剤。
[請求項26]
患者のTP53野生型固形腫瘍の処置における使用のためのHDM2阻害剤であって、抗PD-1抗体との個別、同時または逐次投与のために調製され、前記患者は、過去に免疫療法を受けたことがある、HDM2阻害剤。
[請求項27]
(a)1つ以上の投薬量単位の、請求項1に記載のHDM2阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶と、(b)1つ以上の投薬量単位の、請求項2に記載の抗PD-1抗体と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体とを含む併用製剤。
[請求項28]
活性成分として、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬併用を、前記医薬併用の、それを必要としている患者への同時、個別または逐次投与に関する説明書と共に含む市販用パッケージキットであって、増殖性疾患の処置における使用のための市販用パッケージキット。

Claims (29)

  1. (A)(6S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A)
    Figure 2019180576000001
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶であるHDM2阻害剤を含み、
    (B)表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む、ヒトプログラム死-1(PD-1)への結合能を有する単離抗体分子である抗PD-1抗体分子と併用される、
    医薬組成物
  2. (B)表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む、ヒトプログラム死-1(PD-1)への結合能を有する単離抗体分子である抗PD-1抗体分子を含み、
    (A)(6S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A)
    Figure 2019180576000002
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶であるHDM2阻害剤と併用される、医薬組成物。
  3. (A)(6S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A)
    Figure 2019180576000003
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶であるHDM2阻害剤;および
    (B)表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、表1に記載されるとおりのBAP049-クローン-BまたはBAP049-クローン-EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む、ヒトプログラム死-1(PD-1)への結合能を有する単離抗体分子である抗PD-1抗体分子
    を含む、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 前記抗PD-1抗体分子は、
    (a)配列番号4のHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1アミノ酸配列、配列番号14のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL);
    (b)配列番号1のHCDR1アミノ酸配列;配列番号2のHCDR2アミノ酸配列;および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号10のLCDR1アミノ酸配列、配列番号11のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (c)配列番号4のHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号13のLCDR1アミノ酸配列、配列番号14のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;または
    (d)配列番号1のHCDR1アミノ酸配列;配列番号2のHCDR2アミノ酸配列;および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVH;ならびに配列番号10のLCDR1アミノ酸配列、配列番号11のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含むVL
    を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物
  5. 前記HDM2阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶と、前記抗PD-1抗体分子とは、個別、同時または逐次投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の医薬組成物
  6. 前記HDM2阻害剤は、経口投薬形態である、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物
  7. 前記抗PD-1抗体分子は、注射用投薬形態である、請求項1~6のいずれか一項に記載の医薬組成物
  8. なくとも1つの薬学的に許容可能な担体をさらに含む請求項1~7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 増殖性疾患の処置における使用のための、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 増殖性疾患の処置のための薬物の調製のための、請求項1~のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  11. 前記増殖性疾患は、TP53野生型固形腫瘍である、請求項に記載の医組成物、または請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  12. 前記増殖性疾患は、腎細胞癌(RCC)である、請求項に記載の医組成物、または請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  13. 前記増殖性疾患は、結腸直腸癌(CRC)である、請求項に記載の医組成物、または請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  14. 前記増殖性疾患は、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS-CRC)である、請求項に記載の使用のための医薬組成物、または請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  15. 前記HDM2阻害剤は、4週間処置サイクルの1日目および6日目~14日目のいずれか1日、好ましくは4週間処置サイクルの1日目および6日目~10日目のいずれか1日、より好ましくは4週間処置サイクルの1日目および8日目(d1d8q4w)に投与される、請求項1~9および11~14のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  16. 前記HDM2阻害剤の1日用量は、約30、40、50、60、70、80、90、100、110、120mgから選択され、好ましくは、HDM201阻害剤の1日用量は、約30~約120mgであり、好ましくは、前記1日用量は、約40~約120mgであり、より好ましくは、前記1日用量は、約60~約120mgであり、mgでの1日用量の量は、遊離形態としての前記HDM2阻害剤に基づく、請求項1~9および11~15のいずれか一項に記載の医組成物、または前記請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  17. 前記HDM2阻害剤の1日用量は、約60~約90mgであり、更により好ましくは、前記1日用量は、約60~約80mgであり、mgでの1日用量の量は、遊離形態としての前記HDM2阻害剤に基づく、請求項1~9および11~16のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  18. 前記抗PD-1抗体分子は、約300mg~約400mgの用量で3週間に1回または4週間に1回投与される、請求項1~9および11~17のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  19. 前記抗PD-1抗体分子は、約300mgの用量で3週間に1回投与される、請求項1~9および11~18のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  20. 前記抗PD-1抗体分子は、約400mgの用量で4週間に1回投与される、請求項1~9および11~19のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~1のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  21. 前記抗PD-1抗体分子は、
    (a)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (b)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (c)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (d)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (e)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (f)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (g)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号54のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (h)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号54のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (i)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号58のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (j)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (k)配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (l)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号74のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (m)配列番号38のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号78のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (n)配列番号82のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号70のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;
    (o)配列番号82のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;または
    (p)配列番号86のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン
    を含む、請求項1~9および11~20のいずれか一項に記載の医組成物、または請求項10~20のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  22. TP53野生型固形腫瘍の処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
  23. TP53野生型RCCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
  24. TP53野生型CRCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
  25. TP53野生型MSS CRCの処置における使用のための抗PD-1抗体であって、HDM2阻害剤との個別、同時または逐次投与のために調製される抗PD-1抗体。
  26. TP53野生型固形腫瘍の処置における使用のためのHDM2阻害剤であって、抗PD-1抗体との個別、同時または逐次投与のために調製されるHDM2阻害剤。
  27. 患者のTP53野生型固形腫瘍の処置における使用のためのHDM2阻害剤であって、抗PD-1抗体との個別、同時または逐次投与のために調製され、前記患者は、過去に免疫療法を受けたことがある、HDM2阻害剤。
  28. (a)1つ以上の投薬量単位の、請求項1に記載のHDM2阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、錯体もしくは共結晶と、(b)1つ以上の投薬量単位の、請求項に記載の抗PD-1抗体と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体とを含む併用製剤。
  29. 活性成分として、請求項1~9および11~21のいずれか一項に記載の医薬組成物を、前記医薬組成物の、それを必要としている患者への同時、個別または逐次投与に関する説明書と共に含む市販用パッケージキットであって、増殖性疾患の処置における使用のための市販用パッケージキット。
JP2020549046A 2018-03-20 2019-03-18 医薬併用 Pending JP2021518348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023172559A JP2024012300A (ja) 2018-03-20 2023-10-04 医薬併用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862645754P 2018-03-20 2018-03-20
US62/645,754 2018-03-20
PCT/IB2019/052166 WO2019180576A1 (en) 2018-03-20 2019-03-18 Pharmaceutical combinations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023172559A Division JP2024012300A (ja) 2018-03-20 2023-10-04 医薬併用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021518348A JP2021518348A (ja) 2021-08-02
JPWO2019180576A5 true JPWO2019180576A5 (ja) 2022-03-28

Family

ID=66251830

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549046A Pending JP2021518348A (ja) 2018-03-20 2019-03-18 医薬併用
JP2023172559A Pending JP2024012300A (ja) 2018-03-20 2023-10-04 医薬併用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023172559A Pending JP2024012300A (ja) 2018-03-20 2023-10-04 医薬併用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20210363254A1 (ja)
EP (1) EP3768717A1 (ja)
JP (2) JP2021518348A (ja)
KR (1) KR20200134253A (ja)
CN (1) CN111868088A (ja)
AU (2) AU2019240200B2 (ja)
BR (1) BR112020018755A2 (ja)
CA (1) CA3092307A1 (ja)
CL (1) CL2020002379A1 (ja)
IL (1) IL277334A (ja)
MX (1) MX2020009614A (ja)
RU (1) RU2020133811A (ja)
TW (1) TWI791794B (ja)
WO (1) WO2019180576A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3049442A4 (en) 2013-09-26 2017-06-28 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
TW201613576A (en) 2014-06-26 2016-04-16 Novartis Ag Intermittent dosing of MDM2 inhibitor
US9993551B2 (en) 2014-09-13 2018-06-12 Novartis Ag Combination therapies of EGFR inhibitors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0624500D0 (en) * 2006-12-07 2007-01-17 Istituto Superiore Di Sanito A novel passive vaccine for candida infections
UY34591A (es) 2012-01-26 2013-09-02 Novartis Ag Compuestos de imidazopirrolidinona
US20130245089A1 (en) 2012-03-19 2013-09-19 Hoffmann-La Roche Inc. Method for administration
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
TW201613576A (en) 2014-06-26 2016-04-16 Novartis Ag Intermittent dosing of MDM2 inhibitor
CA2874083C (en) * 2014-12-05 2024-01-02 Universite Laval Tdp-43-binding polypeptides useful for the treatment of neurodegenerative diseases
WO2016100882A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Novartis Ag Combination therapies
CN108025051B (zh) * 2015-07-29 2021-12-24 诺华股份有限公司 包含抗pd-1抗体分子的联合疗法
JP2018528206A (ja) * 2015-08-28 2018-09-27 ノバルティス アーゲー Mdm2阻害剤およびその組み合わせ物
GB201517217D0 (en) * 2015-09-29 2015-11-11 Astex Therapeutics Ltd And Cancer Res Technology Ltd Pharmaceutical compounds
CA3007421A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Novartis Ag Combination of c-met inhibitor with antibody molecule to pd-1 and uses thereof
JP2019503349A (ja) * 2015-12-17 2019-02-07 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子およびその使用
WO2018185135A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anticancer combination therapy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111065411B (zh) Pd-1抗体和vegfr抑制剂联合治疗小细胞肺癌的用途
JP2020183407A (ja) Hivを治療するためのトール様受容体の調節因子
KR102171669B1 (ko) 조합물 및 이의 용도
RU2006120950A (ru) Антитело к cd40: препарат и способы
JP2014132009A5 (ja)
WO2018072743A1 (zh) Pd-1抗体与ido抑制剂联合在制备抗肿瘤的药物中的用途
WO2022052874A1 (zh) 西奥罗尼联合免疫检查点抑制剂在抗肿瘤治疗中的应用
US20190375847A1 (en) Combination treatment for cancer
JP2020508317A5 (ja)
CZ2013159A3 (cs) Kombinovaná farmaceutická kompozice a zpusoby lécby a prevence infekcních chorob
JP2019517549A5 (ja)
JP2014500278A (ja) 二重特異性scFvコンジュゲートの投薬量および投与
WO2019072220A1 (zh) Pd-1抗体和表观遗传调节剂联合在制备治疗肿瘤的药物中的用途
JP2015500822A5 (ja)
RU2018146886A (ru) Пути терапевтического применения ингибитора c-raf
RU2020133811A (ru) Фармацевтические комбинации
JP2021525795A (ja) 骨髄増殖性腫瘍を治療する方法
WO2020239085A1 (zh) 治疗黑色素瘤的联用药物组合物
CN112955148B (zh) Cdk4/6抑制剂联合免疫治疗在制备治疗淋巴瘤的药物中的用途
US20230203202A1 (en) Proteins binding nkg2d, cd16 and 5t4
JPWO2019180576A5 (ja)
TW200306185A (en) Combinations comprising EPOTHILONES and anti-metabolites
JP2020507569A5 (ja)
CN117222663A (zh) 使用结合nkg2d、cd16和肿瘤相关抗原的多特异性结合蛋白治疗癌症的方法
JP6549107B2 (ja) がんの処置のための、ro5503781、カペシタビン及びオキサリプラチンの組み合わせ