JPWO2019177033A1 - コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物 - Google Patents

コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019177033A1
JPWO2019177033A1 JP2020506611A JP2020506611A JPWO2019177033A1 JP WO2019177033 A1 JPWO2019177033 A1 JP WO2019177033A1 JP 2020506611 A JP2020506611 A JP 2020506611A JP 2020506611 A JP2020506611 A JP 2020506611A JP WO2019177033 A1 JPWO2019177033 A1 JP WO2019177033A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
coat
foaming agent
airbag
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020506611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7272346B2 (ja
Inventor
弘孝 原田
弘孝 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPWO2019177033A1 publication Critical patent/JPWO2019177033A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272346B2 publication Critical patent/JP7272346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/04Processes in which the treating agent is applied in the form of a foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/12Processes in which the treating agent is incorporated in microcapsules
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0006Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • B60R2021/23514Fabric coated fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23519Resin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/04Foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/26Vehicles, transportation
    • D06N2211/268Airbags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

コート層における樹脂の量や種類に頼ることなく十分な耐熱性を達成できるコートエアバッグ用基布を提供することを課題とする。
織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介してコート層が配置されている、コートエアバッグ用基布であって、前記コート層が熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、コートエアバッグ用基布が提供される。

Description

本発明は、コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物に関する。
エアバッグは、自動車事故による衝突の際、乗員の顔面、前頭部などの人体を保護する目的で使用される。具体的には、エアバッグシステムにおいて、衝突の衝撃を受けてセンサーが作動し、その指示により高温、高圧のガスが発生し、このガスにより、エアバッグが瞬間的に膨張することにより、上記目的が達成されることとなる。エアバッグは、近年、安全装備の一つとして幅広く普及しており、運転席、及び助手席のみならず、ニーバッグ、サイドバッグ、及びカーテンエアバッグ等の実用化が進み、複数のエアバッグが標準装備される自動車が増加している。
搭載されるエアバッグの部位及び数量の増加にともない、エアバッグシステムの更なる軽量化及びコンパクト化の要望が高まり、システムの各部品は小型化及び軽量化を目指して設計されてきている。このような背景から、エアバッグの袋体も、バッグ容量の低減や、使用する基布のノンコート化により軽量化が検討されている。
エアバッグを膨らませるインフレーターのタイプにはいくつか種類があるが、小型軽量化が可能という観点より近年ではパイロ型インフレーターの使用が急激に増加している。しかしパイロ型インフレーターは、ガス発生剤から発生する不完全燃焼成分や火薬燃焼残渣による浮遊微粒子が多い特徴があり、エアバッグに対する熱的影響が大きい傾向にある。エアバッグ本体に使用される基布に対して高い耐熱性の要望があるのはもちろんの事、特に熱負荷がかかるインフレーター取り付け口に使用される耐熱補強布についても高い耐熱性が望まれている。
従来、補強布はバッグ本体布を裁断した後の端材を使用してきたが、本体布の軽量化が進むに従い、本体布の耐熱性が低下し、それを補うために補強布の使用枚数を増やす必要があった。補強布の枚数が増えると、縫製が煩雑になる点や、結果としてエアバッグ全体の質量が増大する点等の問題が生じることから、使用枚数を減らしても熱的ダメージに耐えうる基布が要望されている。
従来、インフレーターから瞬時に噴出される高温ガスに耐えられるように、クロロプレンゴムやシリコーンゴムなどの耐熱性エラストマーを織物に60〜120g/m2付着させたコート布が用いられてきた。さらに、エラストマー樹脂を複数回に分けて塗液を複数層に塗布し、全塗布量をエラストマー樹脂換算で100〜400g/mにしたエアバッグ用基布が検討されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2008−2003号公報
本発明者らは、独自の検討により、従来技術のコートエアバッグ用基布は樹脂の塗布量が多いため、耐熱性には優れるものの、基布全体の質量が増大し、軽量化の点から好ましくないことを見出した。また、コート層も硬くなり、収納性の点でも好ましくないことも別の問題点として見出した。また樹脂の塗布量が多い場合、コート面同士の接触による粘着性が増大するというさらなる問題点をも見出した。
よって、本発明は、コート層における樹脂の量や種類に頼ることなく十分な耐熱性を達成できるコートエアバッグ用基布を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するべく試行錯誤を重ね、まずコートエアバッグ用基布に適した独自の耐熱性評価方法を確立した。本評価方法によれば、熱容量と熱伝達の影響を加味して基布の耐熱性を評価することが可能となる。本発明者らは、本評価方法を活用し、種々検討を行った結果、熱応答型発泡剤を含むコート層を有することを特徴とするコートエアバッグ用基布が、かかる特徴的なコート層の作用により優れた耐熱性を備え、このため、コート層における樹脂の量や種類に頼ることなく十分な耐熱性を達成できるものであるということを見出した。
本発明は、かかる知見に基づきさらに研究を重ねた結果完成されたものである。本発明は、以下の実施態様を含む。
項1.
織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介してコート層が配置されている、コートエアバッグ用基布であって、前記コート層が熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、コートエアバッグ用基布。
項2.
前記熱応答型発泡剤が、熱分解型化学発泡剤である、項1に記載のエアバッグ用コート布。
項3.
前記コート層が、独立気泡を有する多孔質体である、項1又は2に記載のコートエアバッグ用基布。
項4.
前記コート層が、化学発泡剤、膨張性マイクロカプセル及び中空マイクロカプセルからなる群より選択される少なくとも一種を用いて発泡化されたものである、項3に記載のコートエアバッグ用基布。
項5.
前記コート層が、樹脂を含む、項1〜4のいずれか一項に記載のエアバッグ用コート布。
項6.
前記コート層が、前記織物の前記面の面積当たり、樹脂を10〜200g/m含む、項1〜4のいずれか一項に記載のコートエアバッグ用基布。
項7.
前記樹脂が、シリコーン系樹脂である、項5又は6に記載のコートエアバッグ用基布。
項8.
エアバッグ用コート布のコーティングのために用いられる組成物であって、熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、組成物。
項9.
前記熱応答型発泡剤の発泡開始温度よりも低い温度でエアバッグ用コート布を製造する方法のために用いられる、項8に記載の組成物。
項10.
コートエアバッグ用基布の製造方法であって、
(1)織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介して、熱応答型発泡剤を含むコート層材料を配置する工程
を含む、製造方法。
本発明のコートエアバッグ用基布は、コート層における樹脂の量や種類に頼ることなく十分な耐熱性を達成できる。
本発明のコートエアバッグ用基布は、織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介してコート層が配置されている、コートエアバッグ用基布であって、前記コート層が熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、コートエアバッグ用基布である。
<織物>
織物は、機械的強度に優れ、厚さを薄くできるという点でエアバッグ用基布として優れている。織物の組織は、特に限定されるものでなく、平織、綾織、朱子織およびこれらの変化織、多軸織などを用いることができる。これらの中でも、優れた機械的強度を有する平織物が特に好ましい。
織物としては、合成繊維糸条を用いて製織される織物が好ましい。
合成繊維として、必要に応じて複数種を用いてもよい。合成繊維としては、特に限定されず、幅広く選択できる。合成繊維の例としては、ナイロン66、ナイロン6、ナイロン46及びナイロン12等の脂肪族ポリアミド繊維;アラミド繊維のような芳香族ポリアミド繊維;ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル繊維;全芳香族ポリエステル繊維;ポリパラフェニン・ベンゾビス・オキサゾール繊維(PBO繊維);超高分子量ポリエチレン繊維;ポリフェニレンサルファイド繊維;並びにポリエーテルケトン繊維等が挙げられる。ただし、経済性を勘案すると、合成繊維としてはポリエステル繊維及びポリアミド繊維が好ましく、特にポリアミド6,6が好ましい。なお、これらの合成繊維はその一部または全部が、リサイクルされた原材料より得られるものであってもよい。
合成繊維には、原糸製造工程や後加工工程での工程通過性を向上させるために、各種添加剤を含有させてもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、増粘剤及び難燃剤等が挙げられる。
合成繊維は原着糸や製糸後染色したものでもよい。また、単糸の断面形状としては、特に限定されず、例えば通常の丸断面のほか、異形断面等も挙げられる。
織物を製織するために用いる合成繊維糸条として、必要に応じて複数種を用いてもよい。
織物を製織するために用いる合成繊維糸条は、72フィラメント以上のマルチフィラメント糸が、柔軟性及びコート面の平滑性の点から好ましい。フィラメント数の上限は特に限定されないが、216フィラメント以下であれば糸の製造が容易となるため好ましい。
織物を製織するために用いる合成繊維糸条の単糸1本あたりの繊度が0.1〜10dpfの範囲であれば好ましい。
織物を構成する糸条の総繊度は、350〜1000dtexであることが好ましい。総繊度が1000dtex以下であれば、基布の厚さについて過度の上昇を防ぎ、適正範囲内に調整しやすくなるため、剛性についても過度の上昇を防ぎ、適正範囲内に調整しやすくなる。これにより、エアバッグの収納性を良好なものとしやすくなる。一方、総繊度が350dtex以上であれば、コート布の引張強力や引裂強力などのエアバッグ作動時の機械特性を十分に高いレベルへと調整しやすい。
織物を構成するカバーファクターは1,800〜2,500が好ましく、より好ましくは1,900〜2,450である。カバーファクターが1,800以上であれば、エアバッグとして必要な物理特性(引張強力や引裂強力)を十分に高いレベルへと調整しやすい。一方、カバーファクターが2,500以下であれば、製織性が容易となり、剛性の過度の上昇を防ぎ、収納性を良好なものとしやすくなる。なお、カバーファクター(CF)は、下記式により算出できる。なお、総繊度の単位は「デシテックス」であり、織密度の単位は「本/2.54cm」である。
CF=(経糸の総繊度)1/2×経糸密度+(緯糸の総繊度)1/2×緯糸密度
織物の油剤付着量が0.2質量%以下であれば好ましい。油剤付着量が0.2質量%より少ないと、シリコーン樹脂との接着性が低下し過ぎることがなく、織物に含まれる水分量が低減し過ぎてコート層表面に存在する気泡の数が極端に低減することが避けられる。この点で、織物の油剤付着量は、より好ましくは0.15質量%以下であり、さらに好ましくは0.10質量%以下である。織物の油剤付着量の下限は特に制限されないが、通常は0.005%質量%以上であり、好ましくは0.01質量%以上である。
<コート層>
コート層は、織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介して配置されている。コート層は、織物の前記面の少なくとも一部を覆う。コート層は、好ましくは、織物の前記面の90%以上を覆い、より好ましくは、織物の前記面の全体を覆う。
コート層は、好ましくは樹脂を含む。樹脂として、必要に応じて複数種を用いてもよい。樹脂としては、耐熱性、耐寒性及び難燃性を有するエラストマー樹脂が好ましい。エラストマー樹脂としては、上記の点でシリコーン系樹脂が最も好ましい。
シリコーン系樹脂の具体例としては付加重合型シリコーンゴム等が挙げられる。例えば、ジメチルシリコーンゴム、メチルビニルシリコーンゴム、メチルフェニルシリコーンゴム、トリメチルシリコーンゴム、フロロシリコーンゴム、メチルシリコーンレジン、メチルフェニルシリコーンレジン、メチルビニルシリコーンレジン、エポキシ変性シリコーンレジン、アクリル変性シリコーンレジン及びポリエステル変性シリコーンレジン等が挙げられる。とりわけ、硬化後にゴム弾性を有し、強度や伸びに優れ、かつコスト面でも有利な、付加重合型メチルビニルシリコーンゴムが好ましい。
シリコーン系樹脂を使用する場合には、コート層により高い硬度を付与するため、反応硬化剤を用いてもよい。反応硬化剤としては、例えば、白金粉末、塩化白金酸及び四塩化白金酸等の白金系化合物;並びにパラジウム化合物、ロジウム化合物、ベンゾイルパーオキサイド、パラクロルベンゾイルパーオキサイド及びオルソクロロパーオキサイド等の有機過酸化物等を用いることができる。
コート層は、耐熱性の点で、前記織物の前記面の面積当たり、樹脂を10g/m以上含むことが好ましく、15g/m以上含むことがより好ましく、20g/m以上含むことがさらに好ましい。また、本発明のコート層は、従来のコートエアバッグ用基布のコート層と比べて、より強い耐熱性を有しているため、より少ない量の樹脂を含むものとしつつ、十分な耐熱性を実現できる。このため、コート層は、十分な耐熱性を実現しつつ、樹脂の量を、前記織物の前記面の面積当たり、200g/m以下とすることができ、より少ない樹脂の量が好ましい場合は、100g/m以下とすることができ、さらに少ない樹脂の量が好ましい場合は、50g/m以下とすることができる。このため、本発明のコートエアバッグ用基布を、コンパクトに収納しやすく、かつ耐熱性能が高いものとすることができる。また、本発明のコートエアバッグ用基布は、耐熱補強布としても十分に使用可能であり、その際にも従来のように複数枚重ねて使用する必要がなく、コンパクトに収納しやすくなる。
コート層の厚みは、10μm以上であることが好ましい。コート層の厚みが10μm以上であれば、十分な耐熱性を実現しやすくなる。同じ理由で、コート層の厚みはより好ましくは、15μm以上であり、さらに好ましくは、20μm以上である。コート層の厚みは200μm以下であることが好ましい。コート層の厚みが200μm以下であれば、コート織物に適度な柔軟性を付与しやすくなり、良好な収納性を実現でき、本体布としてはもちろん、耐熱補強布として使用する場合でも比較的質量を軽くできる。同じ理由で、コート層の厚みはより好ましくは、100μm以下であり、さらに好ましくは、50μm以下である。
コート層は、熱応答型発泡剤を含み、これにより優れた耐熱性がコート層に付与される。コート層は、一種の熱応答型発泡剤を含んでいてもよいし、複数種の熱応答型発泡剤を含んでいてもよい。
本発明において「熱応答型発泡剤」とは、熱に応答して気体を発生する機能を有する化合物、組成物又は構造体を意味する。なお、熱応答型発泡剤が熱に応答することにより既に気体を発生し、その残存物質にもはや気体を発生する機能が残っていないと認められる場合、かかる残存物質は「熱応答型発泡剤」には該当しない。
熱応答型発泡剤としては、特に限定されず、幅広く使用できる。熱応答型発泡剤の例として、熱分解型化学発泡剤及び熱膨張性マイクロカプセル等が挙げられる。
熱分解型化学発泡剤とは、熱分解により気体を発生させる化合物を意味する。
熱分解型化学発泡剤は、耐熱性の点で、熱分解温度が、120〜240℃であれば好ましく、130〜230℃であればより好ましく、140〜220℃であればさらに好ましい。
熱分解型化学発泡剤は、有機系化合物であってもよいし、無機系化合物であってもよい。有機系の熱分解型化学発泡剤の具体例として、アゾジカルボンアミド(ADCA)、ジニトロペンタメチレンテトラミン(DPT)、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、ヒドラゾジカルボンアミド(HDCA)、テトラゾール化合物等が挙げられる。テトラゾール化合物としては、特に限定されず、例えば、5−フェニルテトラゾール(5−フェニル−1H−テトラゾール)等の他、5,5−ビステトラゾール等のビステトラゾール等も挙げられ、またそれらの塩も挙げられる。これらのうち、特にADCAが好ましい。無機系の熱分解型化学発泡剤の具体例として、炭酸水素ナトリウム(NaHCO;重曹)等が挙げられる。
熱膨張性マイクロカプセルとしては、特に限定されず幅広く選択することができる。熱膨張性マイクロカプセルの例として、炭化水素をガスバリア性プラスチックのカプセルで包んだものが挙げられる。この熱膨張性マイクロカプセルにおいては、周辺温度が上昇するとカプセルが軟化するとともに炭化水素が気化することによりカプセルが膨張する。
コート層は、耐熱性の点で、熱応答型発泡剤を、十分な耐熱性を実現するのに必要な量含んでいればよい。コート層に含まれる熱応答型発泡剤の量は、それにより付与される耐熱性を考慮して適宜設定することができる。特に限定されないが、コート層は、耐熱性の点で、前記織物の前記面の面積当たり、熱応答型発泡剤を、総量で、好ましくは0.3〜40g/m、より好ましくは0.5〜15g/m、さらに好ましくは1〜10g/m含む。
コート層は、好ましくは独立気泡を有する多孔質体である。なお、本発明において、「独立気泡を有する多孔質体」とは、気泡(セル)構造が独立気泡となっている多孔質体を意味する。「独立気泡」とは、気泡同士が隔離されているセル構造を意味する。この点で、「独立気泡を有する多孔質体」は、セル構造が連通気泡である多孔質体とは異なる。コート層が独立気泡を有する多孔質体となっていることにより、気泡中に残存する気体が熱伝導率を下げる結果、より強い耐熱性を実現できる。一方、連通気泡を有する多孔質体では、気体が多孔質体中に保持されないため、高い耐熱性を示さない。独立気泡を有する多孔質体の物性は特に限定されず、幅広く選択できる。独立気泡を有する多孔質体の物性としては、耐熱性の点で、最大直径20μm以上の気泡の数が、20個/mm以上であれば好ましく、30個/mm以上であればより好ましく、50個/mm以上であればさらに好ましい。気泡の数の上限は特に限定されず、適宜設定できる。コート層の耐久性の点では、最大直径150μm以上の気泡の数が、15個/mm以下であれば好ましく、10個/mm以下であればより好ましく、5個/mm以下であればさらに好ましい。なお、本明細書において、気泡の最大直径とは、コート層の断面において観察される気泡断面における、最も長い弦をいう。
独立気泡を有する多孔質体であるコート層を得る方法は特に限定されず、幅広く選択することができる。独立気泡を有する多孔質体であるコート層を得る方法としては、例えば、化学発泡剤、膨張性マイクロカプセル及び中空マイクロカプセルからなる群より選択される少なくとも一種を用いて発泡化する方法等が挙げられる。
化学発泡剤としては、特に限定されず幅広く選択することができる。化学発泡剤の例として、先述の熱分解型化学発泡剤等が挙げられる。
膨張性マイクロカプセルとしては、特に限定されず幅広く選択することができる。膨張性マイクロカプセルの例として、先述の熱膨張性マイクロカプセル等が挙げられる。
中空マイクロカプセルとしては、特に限定されず幅広く選択することができる。中空マイクロカプセルの例として、シリカガラスマイクロカプセル等を用いることができる。
コート層は、必要に応じて、無機質充填剤をさらに含んでいてもよい。無機質充填剤は、従来からシリコーンゴム等のコート層材料の補強、粘度調整、耐熱性向上又は難燃性向上などの目的で使用されている。無機質充填剤は特に限定されず、幅広く選択できるが、例えばシリカ粒子等が挙げられる。
無機質充填剤の比表面積は、50m/g以上が好ましく、より好ましくは50〜400m/g、特に好ましくは100〜300m/gである。該比表面積がこの範囲にあると、得られたコート層に優れた引裂強度特性を付与しやすい。比表面積はBET法により測定される。シリカ粒子は、単独で用いても二種以上を併用してもよい。本発明で使用できるシリカ粒子としては、例えば、石英、水晶、珪砂及び珪藻土等の天然品;並びに乾式シリカ、シリカヒューム、湿式シリカ、シリカゲル及びコロイダルシリカ等の合成品が挙げられる。
無機質充填剤としては、樹脂組成物等のコート層材料に対してより良好な流動性を付与させやすくするため、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、メチルトリクロロシラン等のメチルクロロシラン類、ジメチルポリシロキサン、ヘキサメチルジシラザン、ジビニルテトラメチルジシラザン、ジメチルテトラビニルジシラザン及びヘキサオルガノジシラザン等の有機ケイ素化合物を用いて、表面を疎水化処理した疎水性無機質充填剤を用いることができる。
無機質充填剤の含有割合は、コート層材料に対して10〜20質量%が好ましく、より好ましくは12〜20質量%である。無機質充填剤のコート層材料に対する含有割合が10質量%以上の場合、コート層材料に十分な機械的強度を付与しやすくなる。一方、無機質充填剤のコート層材料に対する含有割合が20質量%以下であると、樹脂組成物に十分な流動性を付与しやすくなり、コーティング作業性が良好となり、樹脂の強度が十分に保たれ、十分な接着性を担保しやすくなる。
本発明において、コート層材料の粘度は、10,000〜50,000mPa・secが好ましく、より好ましくは13,000〜40,000mPa・secであり、特に好ましくは20,000〜35,000mPa・secである。粘度が10,000mPa・sec以上の場合、樹脂が織物内部に入りこみにくくなり、耐熱性を確保するのに必要な樹脂厚みを確保しやすくなる。一方、樹脂粘度が50,000mPa・sec以下である場合、適切な塗布量に調整することが容易になる。コート層材料は、上記の粘度の範囲内に調整できるのであれば、溶剤系及び無溶剤系のいずれであってもよいが、環境への影響を考慮すると、無溶剤系が好適である。
<その他の層>
織物とコート層との間に他の層が介在していてもよく、その他の層の例としては、例えば、織物とコート層との接着性を向上させるために設けられる、接着助剤を含む層等が挙げられる。接着助剤として、必要に応じて複数種を用いてもよい。接着助剤としては、例えば、アミノ系シランカップリング剤、エポキシ変性シランカップリング剤、ビニル系シランカップリング剤、クロル系シランカップリング剤及びメルカプト系シランカップリング剤等が挙げられる。
<コートエアバッグ用基布のその他の特性>
本発明のコートエアバッグ用基布は、織物の両面にコーティングされた両面コーティング基布であってもよいが、収納性の点から、片面にのみにコーティングされる片面コーティング基布がより好ましい。
<コートエアバッグ用基布の製造方法>
本発明のコートエアバッグ用基布の製造方法は、
(1)織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介して、熱応答型発泡剤を含むコート層材料を配置する工程
を含む。
コート層材料としては、例えば樹脂組成物等が使用できる。樹脂については前記の通りである。
コート層材料を配置する方法としては、従来の公知の方法を用いることができる。例えばコート層材料を塗布する方法が挙げられ、塗布方法としては、例えば、ナイフコート、コンマコート、ダイコート、グラビアロールコート、キスロールコート、スプレー法及びDip法等が挙げられる。
コート層材料に含まれる熱応答型発泡剤の量は、それにより付与される耐熱性を考慮して適宜設定することができる。特に限定されないが、コート層材料は、耐熱性の点で、熱応答型発泡剤を、コート層材料に対して総量で、好ましくは0.5〜100質量%、より好ましくは1〜50質量%、さらに好ましくは2〜30質量%含む。
長尺の織物基布に樹脂組成物等のコート層材料をナイフコーティングで連続的に塗布する際、基布の進行方向における基布の張力を300〜1,800N/m、好ましくは500〜1,600N/mに制御することが好ましい。基布の張力が300N/m以上だと、基布織物の耳部が嵩高くなりにくく、基布の中央部と端部の塗布量に大きな差が生じにくく、幅方向の厚み変動が大きくなることが避けられやすくなる。一方、基布の張力が1,800N/m以下である場合には、経緯のクリンプ率のバランスが崩れにくく、経方向及び緯方向共に塗布量を特定範囲に維持することが容易となり、耐熱性の低下を避けられやすくなる。
塗布後のコーティング剤を乾燥、硬化させる方法としては、熱風、赤外光、マイクロウェーブ等など、一般に用いられる加熱方法が使用されるが、コスト面で熱風照射方法が広く用いられている。加熱温度、時間については、塗布したシリコーン樹脂が硬化するのに十分な温度に達していれば問題ないが、好ましくは加熱温度が150〜220℃、加熱時間が0.2〜5分であることが好ましい。
好ましい態様において、コート層は独立気泡を有する多孔質体であり、そのようなコート層を得る工程としては、化学発泡剤、膨張性マイクロカプセル及び中空マイクロカプセルからなる群より選択される少なくとも一種を用いて発泡化する工程等が挙げられる。これらの化学発泡剤、膨張性マイクロカプセル及び中空マイクロカプセルとしては、前記のものを使用できる。かかる工程は、前記工程(1)と同時に行ってもよいし、前記工程(1)の後に行うこともできる。
<コーティング組成物>
本発明のコーティング組成物は、エアバッグ用コート布のコーティングのために用いられる組成物であって、熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする。
本発明のコーティング組成物は、好ましくは、熱応答型発泡剤の発泡開始温度よりも低い温度でエアバッグ用コート布を製造する方法のために用いられる。このことにより、熱応答型発泡剤を含むコート層を得ることができる。熱応答型発泡剤として熱分解化学発泡剤を用いる場合は、好ましくは、その熱分解温度よりも低い温度でエアバッグ用コート布を製造する方法のために用いられる。
本発明のコーティング組成物は、前記コート層を製造するために用いられるものであり、前記コート層材料と同じ構成を有する。
以下に、実施例を挙げてさらに詳細に説明する。ただし、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
(目付)
JIS L1096(2010)8.4.1に準拠し測定した。試料から約200mm×200mmの試験片を2枚採取し,それぞれの絶乾質量(g)を量り、1m当たりの質量(g/m)を求め、その平均値を算出し、目付とした。
(コート量測定方法)
試料を5cm×6cm角に裁断し、精秤する。シクロヘキサンを用いて室温で5分間の洗浄を2回行った後、105℃で12時間乾燥し、蟻酸を加え室温で12時間静置する。蟻酸を入れ替え、室温で6時間静置する操作を3回繰り返し、蒸留水を用いて洗浄を3回行い、風乾する。シクロヘキサンを用いて室温で5分間の洗浄を3回行い、風乾する。105℃で6時間乾燥後、放冷し、シリコーン塗布量を算出した。
(耐熱性評価)
経30cm×緯5cmに試料を裁断し、経方向に50Nを負荷した状態で試料を固定した。試料から1.5cmの間隔に熱風機(株式会社石崎電機製作所製:プラジェットPJ-214A)に接続した内径6mmの吹き出し口を熱風の吹出し方向が試料に対し垂直となるように配置した。熱風機の送風を最大(H)、熱風温度を弱に設定し、送風量と風温が一定になった後、基布に熱風を照射し、試料が溶融し、穴が開くまでの時間を計測することで試料の耐熱性を評価した。
<実施例1>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂に熱分解型化学発泡剤であるADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して3質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、ADCA発泡剤を含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。
<実施例2>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、ADCA発泡剤を含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。
<実施例3>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して15質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、ADCA発泡剤を含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。
<実施例4>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して7質量%、中空ガラスマイクロスフェア(POTTERS社製:Q-SEL6019)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、ADCA発泡剤と中空ガラスマイクロスフェアを含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。かかるシリコーンコートは、中空ガラスマイクロスフェアを含むため、独立気泡を有する多孔質体である。
<実施例5>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して7質量%、熱膨張性マイクロカプセル発泡剤(株式会社クレハ製:H750)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、ADCA発泡剤を含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコートを有する基布を得た。かかるシリコーンコートは、熱膨張性マイクロカプセル発泡剤が発泡することにより独立気泡を有する多孔質体となっていた。
<比較例1>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。
<比較例2>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂に中空ガラスマイクロスフェア(POTTERS社製:Q-SEL6019)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、中空ガラスマイクロスフェアを含む塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコート布を得た。かかるシリコーンコートは、中空ガラスマイクロスフェアを含むため、独立気泡を有する多孔質体である。
<比較例3>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂に熱膨張性マイクロカプセル発泡剤(株式会社クレハ製:H750)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、190℃で1分間硬化処理し、塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコートを有する基布を得た。かかるシリコーンコートは、熱膨張性マイクロカプセル発泡剤が発泡することにより独立気泡を有する多孔質体となっていた。
<比較例4>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して7質量%混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、220℃で1分間硬化処理し、塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコートを有する基布を得た。かかるシリコーンコートは、ADCA発泡剤が発泡することによりセル構造が連通気泡である多孔質体となっていた。
<比較例5>
トータル繊度470dtex、72フィラメントのナイロン6.6マルチフィラメント繊維を平織にてウォータジェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げを行った。得られた織物は、経糸および緯糸方向の織密度が46本/2.54cm、目付は180g/mであった。
次にこの織物の片面に、付加重合型のメチルビニルシリコーン樹脂にADCA発泡剤(永和化成工業株式会社製:ビニホールAC#R)を樹脂に対して3.5質量%、炭酸水素ナトリウムを3.5質量%(永和化成工業株式会社製:セルボンFE-507)混合した混合物を、ナイフコートにて1回、塗布した。その後、160℃で1分間硬化処理し、塗布量30g/m、目付210g/mのシリコーンコートを有する基布を得た。かかるシリコーンコートは、炭酸水素ナトリウム発泡剤が発泡することによりセル構造が連通気泡である多孔質体となっていた。
Figure 2019177033

Claims (10)

  1. 織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介してコート層が配置されている、コートエアバッグ用基布であって、前記コート層が熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、コートエアバッグ用基布。
  2. 前記熱応答型発泡剤が、熱分解型化学発泡剤である、請求項1に記載のエアバッグ用コート布。
  3. 前記コート層が、独立気泡を有する多孔質体である、請求項1又は2に記載のコートエアバッグ用基布。
  4. 前記コート層が、化学発泡剤、膨張性マイクロカプセル及び中空マイクロカプセルからなる群より選択される少なくとも一種を用いて発泡化されたものである、請求項3に記載のコートエアバッグ用基布。
  5. 前記コート層が、樹脂を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のエアバッグ用コート布。
  6. 前記コート層が、前記織物の前記面の面積当たり、樹脂を10〜200g/m含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコートエアバッグ用基布。
  7. 前記樹脂が、シリコーン系樹脂である、請求項5又は6に記載のコートエアバッグ用基布。
  8. エアバッグ用コート布のコーティングのために用いられる組成物であって、熱応答型発泡剤を含むことを特徴とする、組成物。
  9. 前記熱応答型発泡剤の発泡開始温度よりも低い温度でエアバッグ用コート布を製造する方法のために用いられる、請求項8に記載の組成物。
  10. コートエアバッグ用基布の製造方法であって、
    (1)織物の少なくとも一方の面に、直接又は一以上のその他の層を介して、熱応答型発泡剤を含むコート層材料を配置する工程
    を含む、製造方法。
JP2020506611A 2018-03-13 2019-03-13 コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物 Active JP7272346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045817 2018-03-13
JP2018045817 2018-03-13
PCT/JP2019/010299 WO2019177033A1 (ja) 2018-03-13 2019-03-13 コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019177033A1 true JPWO2019177033A1 (ja) 2021-03-11
JP7272346B2 JP7272346B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=67907195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020506611A Active JP7272346B2 (ja) 2018-03-13 2019-03-13 コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11465582B2 (ja)
EP (1) EP3766745A4 (ja)
JP (1) JP7272346B2 (ja)
CN (1) CN111886162B (ja)
MX (1) MX2020009527A (ja)
WO (1) WO2019177033A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022109856A1 (de) 2022-04-25 2023-10-26 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gassack-Moduls oder Gurtbands für ein Sicherheitssystem in Fahrzeugen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105142A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 住商エアバッグ・システムズ株式会社 エアバッグ装置
JP2013119688A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kanagawa Kk 熱膨張性縫製糸及びその縫製方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679460B2 (ja) * 1991-07-10 1997-11-19 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム皮膜形成用組成物及びシリコーンゴム皮膜並びにシリコーンゴム被覆物品
US6444594B1 (en) 1999-11-10 2002-09-03 Milliken & Company Airbag coatings providing improved thermal resistance
US6576574B2 (en) 1999-11-10 2003-06-10 Milliken & Company Airbag coatings comprising microspheres providing improved thermal resistance
US6562907B2 (en) * 2000-11-30 2003-05-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Olefin polymer and thermoplastic resin composition
JP2006027373A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2008002003A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Toray Ind Inc エアバッグ用基布およびその製造方法
MX2013013336A (es) * 2011-05-17 2014-06-11 Toray Plastics America Inc Espuma de polipropileno reticulado y laminados hechos a partir de la misma.
WO2014008322A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Dow Corning Corporation Flexible heat shield with silicone foam for inflatable safety devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105142A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 住商エアバッグ・システムズ株式会社 エアバッグ装置
JP2013119688A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kanagawa Kk 熱膨張性縫製糸及びその縫製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3766745A1 (en) 2021-01-20
MX2020009527A (es) 2020-10-28
US20210024029A1 (en) 2021-01-28
EP3766745A4 (en) 2021-08-25
US11465582B2 (en) 2022-10-11
CN111886162A (zh) 2020-11-03
JP7272346B2 (ja) 2023-05-12
CN111886162B (zh) 2022-10-28
WO2019177033A1 (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW521051B (en) Silicone coating fabric and air bag
KR102168256B1 (ko) 실리콘 탄성중합체 및 탑코트를 갖는, 팽창성 안전 장치용 가요성 열 차폐재
CN1985037A (zh) 袋状组织气囊用基布及其制造方法
EP2899310B1 (en) Coated fabric for airbag and method for producing same
WO2012056954A1 (ja) エアバッグ用コーティング基布
WO2010137282A1 (ja) エアバッグ用コーティング基布及びその製造方法
JP2003535767A (ja) 極めて低いシリコーンに基づく被覆レベルを有する低通気性エアバッグクッション
JP2019173262A (ja) エアバッグ用コート布
CN108698554B (zh) 袋体
JP7272346B2 (ja) コートエアバッグ用基布、その製造方法、及びその製造方法のために用いられるコーティング組成物
WO2014008322A1 (en) Flexible heat shield with silicone foam for inflatable safety devices
JP2011080158A (ja) エアバッグ用コート布
JP2004183152A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP4275385B2 (ja) エアバック用基布
JP6992764B2 (ja) シリコーンコート布
EP3530802B1 (en) Silicone-coated fabric
JP7120217B2 (ja) シリコーンコート布
JP4629882B2 (ja) エアバッグ
JPH06299465A (ja) エアバッグ用基布の製造方法
JPH07186856A (ja) エアバッグ用基布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151