JPWO2019167222A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019167222A1
JPWO2019167222A1 JP2020503206A JP2020503206A JPWO2019167222A1 JP WO2019167222 A1 JPWO2019167222 A1 JP WO2019167222A1 JP 2020503206 A JP2020503206 A JP 2020503206A JP 2020503206 A JP2020503206 A JP 2020503206A JP WO2019167222 A1 JPWO2019167222 A1 JP WO2019167222A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
feeling
cold
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6932235B2 (ja
Inventor
栗原 誠
誠 栗原
義隆 宇野
義隆 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019167222A1 publication Critical patent/JPWO2019167222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932235B2 publication Critical patent/JP6932235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和機は、空調対象空間の空気温度を検出する空気温度検出手段と、空調対象空間内の人体を検知する人体検知手段と、人体検知手段が検知した人の温冷感を推定する推定手段と、検知された全ての人について推定手段が推定した温冷感に基づいて空気温度又は設定温度の値を補正し、補正後の値を用いて冷凍サイクルを制御する制御手段と、を有するものである。

Description

本発明は、冷媒回路を備えた空気調和機に関する。
従来の空気調和機において、人の椀部の皮膚温度の測定データから温冷感推定値を算出し、算出した温冷感推定値と温冷感目標値との偏差から圧縮機の回転数を制御することで、空気調和を行うことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、赤外線センサが検知した輻射熱温度から体感温度を算出し、体感温度と閾値温度とを比較し体感温度が閾値温度よりも低い場合、体感温度が十分に低いと判断し、設定温度を高い値に補正する空気調和機が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平08−128694号公報 特開2011−027305号公報
特許文献1及び2に開示された技術は、腕部の皮膚温度又は室内の輻射熱温度から温冷感を推定し、推定した温冷感と温冷感の目標値との偏差を求めて空気調和機を制御するものである。これらの技術は、空調対象空間に複数の人が居る場合が考慮されておらず、空調対象空間に居る複数の人の温冷感を改善する制御に適用することは困難である。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、空調対象空間に居る複数の人に対して全員の温冷感を快適側に近づける空気調和機を提供するものである。
本発明に係る空気調和機は、空調対象空間の空気温度を検出する空気温度検出手段と、前記空調対象空間内の人体を検知する人体検知手段と、前記人体検知手段が検知した人の温冷感を推定する推定手段と、検知された全ての人について前記推定手段が推定した温冷感に基づいて前記空気温度又は設定温度の値を補正し、補正後の値を用いて冷凍サイクルを制御する制御手段と、を有するものである。
本発明によれば、空調対象空間に居る複数の人が検知されると、検知された全ての人の温冷感を推定し、検知された全ての人の温冷感に基づいて空気温度又は設定温度が補正され、補正後の値で冷凍サイクルの制御が行われる。そのため、検知された全ての人の温冷感を快適側に近づけることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の一構成例を示す図である。 図1に示す空気調和機の冷媒回路図である。 図2に示した制御部の一構成例を示す機能ブロック図である。 室内における人の位置と温冷感との関係を説明するための図である。 図1に示した空気調和機の動作手順を示すフローチャートである。 一般的な温冷感指標PMVの評価表である。 図3に示した推定手段が推定した温冷感を示すグラフの一例である。 図3に示した推定手段が推定した温冷感を評価表に当てはめた場合の一例を示す表である。 図8に示した温冷感について、図5に示したステップS106の制御が実行された場合の推移を示す評価表である。 図3に示した推定手段が推定した温冷感を評価表に当てはめた場合の別の例を示す表である。 図10に示した温冷感について、図5に示したステップS106の制御が実行された場合の推移を示す評価表である。
実施の形態1.
本実施の形態1の空気調和機の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の一構成例を示す図である。図2は、図1に示す空気調和機の冷媒回路図である。図1に示すように、空気調和機1は、熱源側ユニット10と、負荷側ユニット20とを有する。図2に示すように、熱源側ユニット10は、圧縮機11と、流路切替装置12と、熱源側熱交換器13とを有する。図1は、負荷側ユニット20の空調空気の吹出口が2方向の場合を示しているが、吹出口の数は2つに限らない。また、図1は、負荷側ユニット20が天井カセット型の場合を示しているが、この場合に限らない。負荷側ユニット20は、壁掛け型であってもよく、床上設置型であってもよい。
圧縮機11は、例えば、容量を変化できるインバータ型圧縮機であり、冷媒を圧縮して吐出する。流路切替装置12は、暖房運転及び冷房運転等の運転モードにしたがって、冷媒が流れる方向を切り替える。流路切替装置12は、例えば、四方弁である。熱源側熱交換器13は、冷媒と室外空気との熱交換を行う熱交換器である。
図1及び図2に示すように、負荷側ユニット20は、膨張装置21、負荷側熱交換器22、人体検知手段23、風量調整手段24、風向調整手段25、空気温度検出手段26、吹出温度検出手段27、床温度検出手段28、湿度検出手段29及び制御部30を有する。制御部30には、表示部31を有する操作部32が接続されている。
膨張装置21は、冷媒を減圧して膨張させる。膨張装置21は、例えば、電子膨張弁である。負荷側熱交換器22は、冷媒と室内空気との熱交換を行う熱交換器である。風量調整手段24は、室内から空気を吸い込んで負荷側熱交換器22で熱交換させるとともに、熱交換後の空気を室内に戻すときの吹出風量を調整する。風量調整手段24は、例えば、回転数を変化できるファンである。圧縮機11、熱源側熱交換器13、膨張装置21及び負荷側熱交換器22が冷媒配管で接続され、冷媒が循環する冷媒回路40が構成される。
人体検知手段23は、室内の空気の温度と人体の温度との違いから、人体を検知する。また、人体検知手段23は、自装置を基準位置として人体の位置を検知する。人体検知手段23は、例えば、赤外線センサである。風向調整手段25は、風量調整手段24からの空気の吹出風向を調整する。風向調整手段25は、例えば、ルーバである。
空気温度検出手段26は、空調対象空間である室内の空気温度Trを検出する。吹出温度検出手段27は、風量調整手段24から吹き出される空気の吹出温度を検出する。床温度検出手段28は床温度を検出する。床温度検出手段28は、例えば、赤外線センサである。湿度検出手段29は、室内の空気湿度を検出する。
図3は、図2に示した制御部の一構成例を示す機能ブロック図である。制御部30は、例えば、マイクロコンピュータである。制御部30は、図に示していないが、プログラムを記憶するメモリと、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)とを有する。操作部32を介して入力される設定温度、設定湿度、設定風向及び設定風量が制御部30のメモリに格納される。
図3に示すように、制御部30は、人体検知手段23が検知した人の温冷感を推定する推定手段51と、推定手段51が推定した全ての人の温冷感と空気温度と設定温度とに基づいて冷媒回路40の冷凍サイクルを制御する制御手段52とを有する。CPUがプログラムを実行することで、推定手段51および制御手段52が空気調和機1に構成される。温冷感は、例えば、温冷感指標(PMV(Predicted Mean Vote))である。温冷感指標PMVは、一般的には、空気温度、空気湿度、気流及び輻射と、人の着衣量及び活動量とに基づいて算出されるが、本実施の形態1では、この場合に限定されない。
推定手段51は、検知した全ての人毎に、位置と位置に対する風向及び風量とから人に当たる風の風速を算出し、算出した風速から温冷感PVを推定する。風速が大きいほど、風当たり感が強いと人が感じるので、風当たり感は風速に比例する。推定手段51が温冷感PVの推定に用いるパラメータは、風速に限らず、空気温度Tr、吹出温度及び空気湿度のうち、1つ以上を組み合わせてもよい。風速を含むパラメータの値から温冷感PVを算出する式が制御部30のメモリに格納されている。
制御手段52は、冷房運転及び暖房運転等の運転モードにしたがって流路切替装置12を制御して冷媒回路40を循環する冷媒の流通方向を切り替える。制御手段52は、空気温度Trが設定温度Tsに一定の範囲で一致するように、圧縮機11及び風量調整手段24の回転数と膨張装置21の開度とを制御する。また、制御手段52は、推定手段51が推定した全ての人の温冷感を用いて、設定温度又は空気温度を補正する。制御手段52は、空気温度Trに限らず、人体検知手段23が検知する人体および人体の位置、吹出温度、床温度ならびに空気湿度のうち、いずれかの値を冷凍サイクルの制御に用いてもよい。
なお、図2に示していないが、熱源側熱交換器13に室外空気を供給するファンが熱源側ユニット10に設けられていてもよい。また、冷媒の温度を測定する温度検出手段が熱源側熱交換器13及び負荷側熱交換器22に設けられていてもよい。この場合、これらの温度検出手段が測定する温度を用いて、制御手段52が過冷却度及び過熱度を制御してもよい。また、本実施の形態1では、床温度検出手段28が負荷側ユニット20に設けられた場合で説明するが、人体検知手段23が赤外線センサである場合、人体検知手段23が床温度を検出してもよい。図1及び図2は、制御部30が負荷側ユニット20に設けられた場合の構成を示しているが、制御部30は熱源側ユニット10に設けられていてもよい。
ここで、推定手段51が室内の複数の人毎に温冷感を推定することを説明する。図4は、室内における人の位置と温冷感との関係を説明するための図である。説明を簡単にするために、図1に示した2つの吹出口のうち、一方の吹出口の場合で説明する。
図4は風向調整手段25で調節できる風向が3方向の場合を示し、空気調和機1を使用する人は設定風向として3方向から1つの方向を選択できる。図4では、方向毎に、風当たり感が強くなる範囲を破線で区切って示している。図4の例に示すように、室内に3人の人がいる場合、人体検知手段23が負荷側ユニット20を基準位置として、X軸矢印方向にX1、X2及びX3のそれぞれの距離の位置に人が居ることを検知する。制御手段52が、操作部32を介して指示された設定風向になるように風向調整手段25を調節する。ここでは、風向が位置X2に居る人に向いているものとする。この場合、負荷側ユニット20から吹き出される空気が位置X2に居る人に直接に当たるため、位置X2に居る人は風当たりが強いと感じる。これに対して、位置X1及びX3に居る2人は負荷側ユニット20から吹き出される空気が直接に当たらないため、風当たりが弱いと感じる。また、負荷側ユニット20から吹き出される空気の風量が大きいほど、位置X1〜X3に居る3人に対する風当たり感は強くなる。一方、負荷側ユニット20から吹き出される空気の風量が小さいほど、位置X1〜X3に居る3人に対する風当たり感は弱くなる。このことから、推定手段51は、室内に複数の人が居ても、全ての人毎に、人の位置、風向及び風量から温冷感PVを推定できる。
次に、図1に示した空気調和機1の動作手順を説明する。図5は、図1に示した空気調和機の動作手順を示すフローチャートである。ここでは、設定温度、風向及び風量が設定されているものとする。
空気調和機1が空調運転を開始すると、人体検知手段23は室内に人が居るか否かを判定する(ステップS101)。ステップS101の判定の結果、室内に人が居ない場合、推定手段51は、温冷感PVを推定しないことを制御手段52に通知する。制御手段52は、通常の空調制御を行う(ステップS102)。例えば、制御手段52は、空気温度Trが設定温度Tsに一定の範囲で一致するように、圧縮機11、風量調整手段24及び膨張装置21を制御する。その際、制御手段52は、設定温度Tsだけでなく、湿度も制御パラメータに用いてもよい。
ステップS101の判定の結果、室内に人が居る場合、推定手段51は、人の位置、風向及び風量の情報から、人に当たる風の風速を算出する。室内に複数の人が居る場合、推定手段51は、検知された全ての人毎に風速を算出する(ステップS103)。続いて、推定手段51は、検知された人毎に、空気温度Tr及び風速を用いて温冷感PVを推定する(ステップS104)。具体的には、推定手段51は、空気温度Tr及び風速をパラメータとして、これらのパラメータの値を温冷感の算出式に代入して温冷感PVを算出する。
推定手段51は、人体検知手段23が検知した全ての人について、推定した温冷感PVを制御手段52に通知する。制御手段52は、検知された全ての人の温冷感PVに基づいて、空気温度Tr又は設定温度Tsの値を補正する(ステップS105)。そして、制御手段52は、ステップS105で補正した値を用いて冷媒回路40の冷凍サイクルを制御する(ステップS106)。その後、制御手段52は、検知された全ての人の温冷感に基づいて空調制御を行った旨の表示を操作部32の表示部31に表示させてもよい。この場合、室内に寒い又は暑いと感じている人がいても、表示部31が表示する内容を見ることで、室内の環境が改善される傾向にあることを知ることができる。
図5に示した制御によれば、室内に複数の人が居る場合、検知された全ての人の温冷感が推定され、検知された全ての人の温冷感に基づいて空気温度Tr又は設定温度Tsの値が補正される。その結果、補正後の空気温度Tr又は設定温度Tsで冷凍サイクルの制御が行われ、室内に居る全員の温冷感を快適側に近づけることができる。
ここで、図5に示すステップS104〜S106の手順について具体例を説明する。図6は、一般的な温冷感指標PMVの評価表である。図6に示すように、一般的な温冷感指標PMVの場合、温冷感指標PMVが人の温冷感について7段階にランク付けされている。例えば、温冷感指標PMVが−0.5〜+0.5の範囲は、人が快適に感じる中立範囲である。本実施の形態1の空気調和機1では、推定手段51が推定する温冷感PVの評価表として、図6に示す表と同様な表が制御部30のメモリに格納されている。
図7は、図3に示した推定手段が推定した温冷感を示すグラフの一例である。A〜Eで表される人が空気調和機1の空調対象空間の部屋の中に居るものとし、図7は、A〜Eで表される人の温冷感を低い方から順に並べて示したものである。図7を参照すると、A〜Eの人のうち、温冷感PVが最も高い人はCであり、温冷感PVが最も低い人はEである。室内に複数の人が居る場合、推定手段51は、A〜Eの人毎に温冷感PVを推定する。図5に示したステップS104の後、推定手段51は、検知された全ての人の温冷感PVを比較し、最も高い温冷感PVである最高温冷感PVhと、最も低い温冷感PVである最低温冷感PVlとを、制御手段52に通知する。
図8は、図3に示した推定手段が推定した温冷感を評価表に当てはめた場合の一例を示す表である。図8に示す表において、人が快適と感じる範囲が図6に示した中立範囲に相当する。図8は、最高温冷感PVhが中立範囲よりも寒い側の評価ランクにあることを示している。制御手段52は、最高温冷感PVh及び最低温冷感PVlを評価表に当てはめ、最高温冷感PVhが中立範囲よりも寒い側の評価ランクにある場合、室内に居る人の全員が寒いと判断する。そのため、図5に示したステップS105において、制御手段52は、設定温度Tsを高い温度に補正する、又は空気温度Trを低い温度に補正する。設定温度Tsを高い温度に補正する場合又は空気温度Trを低い温度に補正する場合の補正値は、図8に示した快適な評価ランクの中立範囲と最高温冷感PVhとの差分とすることが望ましい。
制御手段52は、設定温度Tsを高い温度に補正した場合、ステップS106において、補正後の設定温度Tsに空気温度Trが一致するように、圧縮機11の回転数及び膨張装置21の開度を制御する。また、制御手段52は、空気温度Trを低い温度に補正した場合、ステップS106において、設定温度Tsに補正後の空気温度Trが一致するように、圧縮機11の回転数及び膨張装置21の開度を制御する。
図9は、図8に示した温冷感について、図5に示したステップS106の制御が実行された場合の推移を示す評価表である。図9は、制御手段52が図5に示したステップS106の制御を実行することで、図8に示した最高温冷感PVhが中立範囲に入り、最低温冷感PVlが中立範囲に近づいたことを示している。図8と図9を比較すると、室内に居る全ての人のうち、最高温冷感PVhの人が暑すぎて不快になることがない程度に、室内に居る全ての人の温冷感PVが温度の高い側にシフトする。その結果、室内に居る全ての人の温冷感がより快適な中立範囲方向に推移する。
次に、図5に示すステップS104〜S106の手順について別の具体例を説明する。図10は、図3に示した推定手段が推定した温冷感を評価表に当てはめた場合の別の例を示す表である。図10は、最低温冷感PVlが中立範囲よりも暑い側の評価ランクにあることを示している。制御手段52は、最高温冷感PVh及び最低温冷感PVlを評価表に当てはめ、最低温冷感PVlが中立範囲よりも暑い側の評価ランクにある場合、室内に居る人の全員が暑いと判断する。そのため、図5に示したステップS105において、制御手段52は、設定温度Tsを低い温度に補正する、又は空気温度Trを高い温度に補正する。設定温度Tsを低い温度に補正する場合又は空気温度Trを高い温度に補正する場合の補正値は、図8に示した快適な評価ランクの中立範囲と最低温冷感PVlとの差分とすることが望ましい。
制御手段52は、設定温度Tsを低い温度に補正した場合、ステップS106において、補正後の設定温度Tsに空気温度Trが一致するように、圧縮機11の回転数及び膨張装置21の開度を制御する。また、制御手段52は、空気温度Trを高い温度に補正した場合、ステップS106において、設定温度Tsに補正後の空気温度Trが一致するように、圧縮機11の回転数及び膨張装置21の開度を制御する。
図11は、図10に示した温冷感について、図5に示したステップS106の制御が実行された場合の推移を示す評価表である。図11は、制御手段52が図5に示したステップS106の制御を実行することで、図10に示した最低温冷感PVlが中立範囲に入り、最高温冷感PVhが中立範囲に近づいたことを示している。図10と図11を比較すると、室内に居る全ての人のうち、最低温冷感PVlの人が寒すぎて不快になることがない程度に、室内に居る全ての人の温冷感PVが温度の低い側にシフトする。その結果、室内に居る全ての人の温冷感がより快適な中立範囲方向に推移する。
なお、図5に示すステップS104では、推定手段51が風速及び空気温度Trを用いて温冷感PVを推定する場合で説明したが、温冷感PVの推定に用いるパラメータは、風速及び空気温度Trに限らない。温冷感PVをより正確に推定するには、温冷感PVの推定に用いるパラメータの選択が重要である。
例えば、冷房運転では、負荷側ユニット20からの吹出空気が人に直接当たると、人は周囲の空気温度よりも涼しく又は寒く感じ、人への風当たりは温冷感PVに大きく影響する。一方、暖房運転では、吹出空気の温度が高い場合、吹出空気が人に当たると人は周囲温度よりも温かく感じ、吹出空気の温度が低い場合、吹出空気が人に当たると人は周囲温度よりも寒く感じる。そのため、温冷感PVの推定に用いるパラメータとして、冷房運転では少なくとも風速を用い、暖房運転では風速及び吹出温度を用いることで、温冷感PVをより正確に推定することができる。
また、温冷感PVの推定に用いるパラメータとして、推定手段51は、人に当たる風の風速以外に、吹出空気、床温度及び空気湿度のうち、1つ以上のパラメータを組み合わせてもよい。例えば、空気湿度が高いほど、人に暑さを感じさせることが考えられる。そのため、推定手段51は、空気湿度が決められた閾値以上である場合、温冷感PVの推定に用いるパラメータに空気湿度を追加する。また、着座している人は、立っている人に比べて、床からの輻射熱が温冷感に与える影響が大きい。そのため、人体検知手段23が床近くに人を検知した場合、推定手段51は、温冷感PVの推定に用いるパラメータに床温度を追加する。このように、温冷感PVの推定に用いるパラメータを組み合わせることで、推定手段51は、室内の全ての人の温冷感をより正確に推定することができる。
本実施の形態1の空気調和機1は、人体検知手段23が検知した人の温冷感を推定する推定手段51と、検知された全ての人について推定手段51が推定した温冷感に基づいて空気温度又は設定温度の値を補正して冷凍サイクルを制御する制御手段52とを有する。
本実施の形態1によれば、空調対象空間に居る複数の人が検知されると、検知された全ての人の温冷感を推定し、検知された全ての人の温冷感に基づいて空気温度又は設定温度が補正され、補正後の値で冷凍サイクルの制御が行われる。そのため、検知された全ての人の温冷感を快適側に近づけることができる。
従来の空気調和機は、空調対象空間の代表位置のパラメータのみで温冷感を推定し、推定した温冷感を快適に近づける制御を行っているため、同一の空調対象空間に複数の人が居る場合、それぞれの人の温冷感に合わせた空調制御はできない。同一の空調対象空間であっても、窓及び壁などに近いペリメータゾーンに居る人と中央付近のインテリアゾーンに居る人とでは温冷感が異なる。例えば、同一の部屋でも、窓に近い人は日射により暑く感じ、空気調和機の吹出口に近い人は風あたり感により寒く感じ、温冷感は人によって異なる。そのため、任意に選択された1人の温冷感を快適側に推移させる制御では、他の人が不快になってしまうことがあり、全員を快適にすることは困難であった。これに対して、本実施の形態1では、同一の空調対象空間に居る複数の人を対象に温冷感を推定し、推定した温冷感を反映させた空気調和制御を行うため、誰も不快に感じさせず、全員を快適側に近づけることができる。
例えば、本実施の形態1では、検知された全ての人の温冷感を比較し、最高温冷感PVhが中立範囲よりも低い場合、最高温冷感PVhが中立範囲に収まるように冷凍サイクルを制御する。最高温冷感PVhが中立範囲よりも低い場合、空調対象空間内の全ての人の温冷感が寒いと考えられるからである。この場合、設定温度を高い温度に補正、又は空気温度Trを低い温度に補正して冷凍サイクルを制御すれば、誰も温冷感を不快にすることなく、全員の温冷感をより中立側に近づけることができる。
また、本実施の形態1では、検知された全ての人の温冷感を比較し、最低温冷感PVlが中立範囲よりも高い場合、最低温冷感PVlが中立範囲に収まるように冷凍サイクルを制御する。最低温冷感PVlが中立範囲よりも高い場合、空調対象空間内の全ての人の温冷感が暑いと考えられるからである。この場合、設定温度を低い温度に補正、又は空気温度Trを高い温度に補正して冷凍サイクルを制御すれば、誰も温冷感を不快にすることなく、全員の温冷感をより中立側に近づけることができる。
本実施の形態1では、最高温冷感PVhを中立範囲に収める制御を行う場合、設定温度Ts及び空気温度Trの補正値を、最高温冷感PVhと中立範囲との差分としている。この場合、空気調和機1が空調対象空間を冷やしすぎてしまうことを抑制できる。また、最低温冷感PVlを中立範囲に収める制御を行う場合、設定温度Ts及び空気温度Trの補正値を、最低温冷感PVlと中立範囲との差分としている。この場合、空気調和機1が空調対象空間を暖めすぎてしまうことを抑制できる。空調対象空間における、冷やしすぎ、及び暖めすぎを抑制することで、快適性の改善だけでなく、消費電力を低減できる。さらに、空気調和機1の運転負荷が低減し、空気調和機1の長寿命化を図ることができる。
温冷感に基づいて空気調和機を制御する場合、温冷感をより正確に推定することが重要である。吹出空気が人に直接当たるか否かは、人の温冷感に高い相関性を有する。特に、冷房運転において、吹出空気が人に直接当たるか否かと、人の温冷感とは、高い相関がある。そのため、本実施の形態1では、空気調和機1が冷房運転を行う場合、人の温冷感の推定には、人に当たる風の風速を用いることが望ましい。これにより、冷房運転において、推定手段51はより正確に温冷感を推定できる。また、暖房運転では、人は温かい風をより温かく感じ、温かくない風を寒く感じる。そのため、本実施の形態1では、空気調和機1が暖房運転を行う場合、人の温冷感の推定に吹出温度及び人に当たる風の風速を用いることが望ましい。これより、暖房運転において、推定手段51はより正確に温冷感を推定できる。このようにして、推定手段51が人の温冷感の推定に用いるパラメータを環境に合わせて選択することで、温冷感を用いた制御をより正確に行うことができる。
1 空気調和機、10 熱源側ユニット、11 圧縮機、12 流路切替装置、13 熱源側熱交換器、20 負荷側ユニット、21 膨張装置、22 負荷側熱交換器、23 人体検知手段、24 風量調整手段、25 風向調整手段、26 空気温度検出手段、27 吹出温度検出手段、28 床温度検出手段、29 湿度検出手段、30 制御部、31 表示部、32 操作部、40 冷媒回路、51 推定手段、52 制御手段。
本発明に係る空気調和機は、空調対象空間の空気温度を検出する空気温度検出手段と、吹出風量を調整する風量調整手段と、吹出風向を調整する風向調整手段と、前記空調対象空間内の人体及び人の位置を検知する人体検知手段と、前記人体検知手段が検知した人の温冷感を推定する推定手段と、検知された全ての人について前記推定手段が推定した温冷感に基づいて前記空気温度又は設定温度の値を補正し、補正後の値を用いて冷凍サイクルを制御する制御手段と、を有し、前記推定手段は、検知された全ての人毎に、前記位置と前記位置に対する風向及び風量とから人に当たる風の風速を算出し、算出した風速を含むパラメータの値を用いて前記温冷感を推定するものである。

Claims (10)

  1. 空調対象空間の空気温度を検出する空気温度検出手段と、
    前記空調対象空間内の人体を検知する人体検知手段と、
    前記人体検知手段が検知した人の温冷感を推定する推定手段と、
    検知された全ての人について前記推定手段が推定した温冷感に基づいて前記空気温度又は設定温度の値を補正し、補正後の値を用いて冷凍サイクルを制御する制御手段と、
    を有する空気調和機。
  2. 前記制御手段は、
    検知された全ての人の温冷感のうち、最も高い最高温冷感が中立範囲よりも低い場合、前記最高温冷感が前記中立範囲に収まるように前記冷凍サイクルを制御する、請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記制御手段は、
    前記中立範囲と前記最高温冷感との差分だけ前記設定温度を高い値に補正する、又は、前記差分だけ前記空気温度を低い値に補正する、請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記制御手段は、
    検知された全ての人の温冷感のうち、最も低い最低温冷感が中立範囲よりも高い場合、前記最低温冷感が前記中立範囲に収まるように前記冷凍サイクルを制御する、請求項1に記載の空気調和機。
  5. 前記制御手段は、
    前記中立範囲と前記最低温冷感との差分だけ前記設定温度を低い値に補正する、又は、前記差分だけ前記空気温度を高い値に補正する、請求項4に記載の空気調和機。
  6. 吹出風量を調整する風量調整手段と、
    吹出風向を調整する風向調整手段と、をさらに有し、
    前記人体検知手段は人の位置を検知し、
    前記推定手段は、
    検知した全ての人毎に、前記位置と前記位置に対する風向及び風量とから人に当たる風の風速を算出し、算出した風速を含むパラメータの値を用いて前記温冷感を推定する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和機。
  7. 吹出温度を検出する吹出温度検出手段をさらに有し、
    前記推定手段は、
    前記吹出温度を前記パラメータに含めて前記温冷感を推定する、請求項6に記載の空気調和機。
  8. 床温度を検出する床温度検出手段をさらに有し、
    前記推定手段は、
    前記床温度を前記パラメータに含めて前記温冷感を推定する、請求項6又は7に記載の空気調和機。
  9. 前記空調対象空間の空気湿度を検出する湿度検出手段をさらに有し、
    前記推定手段は、
    前記空気湿度を前記パラメータに含めて前記温冷感を推定する、請求項6〜8のいずれか1項に記載の空気調和機。
  10. 表示部を備えた操作部をさらに有し、
    前記制御手段は、
    前記空気温度又は前記設定温度の値の補正後の値を用いて前記冷凍サイクルの制御を実行すると、検知された全ての人の前記温冷感に基づいて空調制御を行った旨の表示を前記表示部に表示させる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の空気調和機。
JP2020503206A 2018-03-01 2018-03-01 空気調和機 Active JP6932235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/007741 WO2019167222A1 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019167222A1 true JPWO2019167222A1 (ja) 2020-12-03
JP6932235B2 JP6932235B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=67805206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503206A Active JP6932235B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11320168B2 (ja)
EP (1) EP3760939B1 (ja)
JP (1) JP6932235B2 (ja)
CN (1) CN111771089A (ja)
AU (1) AU2018411164B2 (ja)
WO (1) WO2019167222A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3091599B1 (fr) * 2019-01-07 2021-05-21 Valeo Systemes Thermiques Système de gestion thermique pour véhicule automobile
JP7463787B2 (ja) 2020-03-19 2024-04-09 三菱電機株式会社 空調システム
CN112443954B (zh) * 2020-11-27 2022-02-11 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、空调器及计算机可读存储介质
KR20230105566A (ko) * 2022-01-04 2023-07-11 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 공기 조화기의 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755228A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2016090176A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空調制御システム
JP2016200373A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 アズビル株式会社 空調制御調整装置、方法、およびプログラム
JP2017015384A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128694A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷暖房機の温度制御装置
JP2001174022A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和方法
JP4985722B2 (ja) 2009-07-23 2012-07-25 三菱電機株式会社 空気調和機
US20130085609A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Industry, Inc. Occupancy driven patient room environmental control
JP2013104632A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Stella Green Corp 快適性分布評価方法、快適性分布評価システム、空調制御システム及びコンピュータプログラム
US20150204561A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Innosys, Inc. Control System With Mobile Sensors
US20170238401A1 (en) * 2014-01-25 2017-08-17 Innosys, Inc. Solid State Lighting Systems
US10436467B2 (en) * 2014-08-25 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature control method and apparatus
JP6505514B2 (ja) * 2015-06-10 2019-04-24 パナソニック株式会社 空気調和機、センサシステムおよびその温冷感推定方法
CN105371435B (zh) 2015-12-01 2019-01-15 青岛海尔空调器有限总公司 空调舒适性控制方法
US10663186B2 (en) * 2016-05-31 2020-05-26 Robert J. Mowris Apparatus and methods to determine economizer faults
CN106016636B (zh) 2016-07-29 2019-08-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法及空调器
US11338107B2 (en) * 2016-08-24 2022-05-24 Delos Living Llc Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments
CN106440216A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其运行调节方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755228A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2016090176A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空調制御システム
JP2016200373A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 アズビル株式会社 空調制御調整装置、方法、およびプログラム
JP2017015384A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019167222A1 (ja) 2019-09-06
EP3760939A4 (en) 2021-03-03
EP3760939A1 (en) 2021-01-06
EP3760939B1 (en) 2023-12-27
AU2018411164B2 (en) 2022-01-27
JP6932235B2 (ja) 2021-09-08
CN111771089A (zh) 2020-10-13
AU2018411164A1 (en) 2020-08-27
US20210215369A1 (en) 2021-07-15
US11320168B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932235B2 (ja) 空気調和機
US8770492B2 (en) Air conditioner and controlling method thereof
JP6334299B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法、及びプログラム
JP5642145B2 (ja) 空気調和システム及び遠隔監視装置
US20210404691A1 (en) Air conditioner system
US10962249B2 (en) Air conditioning apparatus and air conditioning control method
CN109855253B (zh) 用于空调器的控制方法
JP4850269B2 (ja) 空気調和システム及び遠隔監視装置
JP5253541B2 (ja) 空気調和システム及び遠隔監視装置
JP2017078556A (ja) 輻射式空調装置
WO2021199381A1 (ja) 空気調和システムおよび空気調和装置の制御方法
KR20120096722A (ko) 공기조화장치 및 그 제어방법
JPH08285353A (ja) 空気調和装置
JP2001280663A (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JP2016176653A (ja) 空気調和機
JP6701449B1 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
JP6698947B1 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
JP3791258B2 (ja) 空気調和機
JP2014142099A (ja) 空気調和機
JPH07103547A (ja) 空気調和機
JPH06347077A (ja) 室内環境制御装置
JP2633456B2 (ja) 空気調和機
JP6876945B2 (ja) 空気調和システムおよび空気調和方法
JP2650825B2 (ja) 空気調和機
JP3429397B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150