JPWO2019116519A1 - 車両のモニタ配置構造 - Google Patents

車両のモニタ配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019116519A1
JPWO2019116519A1 JP2019558814A JP2019558814A JPWO2019116519A1 JP WO2019116519 A1 JPWO2019116519 A1 JP WO2019116519A1 JP 2019558814 A JP2019558814 A JP 2019558814A JP 2019558814 A JP2019558814 A JP 2019558814A JP WO2019116519 A1 JPWO2019116519 A1 JP WO2019116519A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
vehicle
window
front door
arrangement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019558814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6875551B2 (ja
Inventor
塩野 正光
正光 塩野
吉正 林田
吉正 林田
大祐 加藤
大祐 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019116519A1 publication Critical patent/JPWO2019116519A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875551B2 publication Critical patent/JP6875551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/176Camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0021Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

映像を表示するためのモニタは、車両のフロントドアの内側に配置される。モニタは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの少なくとも一方と重ならない位置に配置される。

Description

本発明は、車両のモニタ配置構造に関する。
車両の外部を撮影するカメラと、カメラで撮影した映像を表示するモニタとが一体化され、その一体化されたモニタユニットがフロントドアの前部の三角窓部分に取り付けられたものが知られている。このモニタユニットの配置構造の場合、カメラは車両外部に向けられて配置され、モニタは車室内のシートに着座する運転者に向けられて配置されている。
しかし、上記のモニタユニットの配置構造においては、映像を表示するモニタがフロントドアの前部の三角窓を閉塞してしまううえ、モニタの一部がフロントウィンドウ(ウィンドシールドガラス)の側部後方位置に重なってしまう。このため、上記の配置構造を採用した場合、前席シートに着座した乗員の窓を通した外部視認領域がモニタによって狭められてしまう。
特表2013−520363
解決しようとする課題は、前席シートに着座した乗員の外部視認領域を狭めることなく、モニタをフロントドアの内側に好適に配置することができる車両のモニタ配置構造を提供することである。
本発明は、映像を表示するためのモニタが車両のフロントドアの内側に配置される車両のモニタ配置構造であって、前記モニタは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの少なくとも一方と重ならない位置に配置されていることを特徴とする。
上記の構成により、フロントドアに配置されたモニタは、フロントウィンドウを通した外部視認領域と、フロントドアウィンドウを通した外部視認領域の少なくとも一方を狭めなくなる。このため、この配置構造を採用した場合、前席シートに着座した乗員の外部視認領域を広く確保することができる。
前記モニタは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの両方に重ならない位置に配置されることが望ましい。
この場合、モニタは、フロントウィンドウを通した外部視認領域と、フロントドアウィンドウを通した外部視認領域のいずれも狭めなくなる。このため、この配置構造を採用した場合、乗員の外部視認領域をより広く確保することができる。
前記モニタは、フロントドアから車室内側に向かって延在するように配置されるようにしても良い。
この場合、前席シートに着座した乗員により近づいてモニタが配置されるため、前席シートに着座した乗員によるモニタの視認性が良好になる。
前記モニタは、前席シートに着座した運転者の視認方向と表示面が略直角となるように配置されるようにしても良い。
この場合、モニタの表示面が運転者の視線方向と正対するため、運転者によるモニタの視認性が良好になる。
前記モニタは、前記フロントドアが閉じられた状態で、前席前方のインストルメントパネルの上部棚面の上方に位置されるように配置されるようにしても良い。
この場合、インストルメントパネルの乗員と対向する側の面に配置されるスイッチ類の操作性がモニタによって阻害されることがない。また、インストルメントパネルの乗員と対向する側の面に配置される計器類の視認性がモニタによって阻害されることもない。
前記モニタは、前記フロントドアが閉じられた状態で、前席前方のインストルメントパネルの後端面よりも前方に配置されるようにしても良い。
この場合、前席シートに着座した乗員とモニタの間の離間距離が適度に確保されるため、前席シートに着座した乗員によるモニタの誤接触を回避することができる。
前記モニタは、前記フロントドアの前部の三角窓の下部に配置されるようにしても良い。
この場合、モニタが三角窓を通した乗員の外部視界を遮ることなく、三角窓の下方に近接して配置される。このため、運転者が三角窓を通して外部を直接視認するときと、モニタの映像を視認するときで視線の移動量を少なくすることができる。
本発明の車両のモニタ配置構造は、映像を表示するためのモニタが、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの少なくとも一方と重ならない位置に配置されている。このため、本発明の車両のモニタ配置構造を採用した場合には、前席シートに着座した乗員の外部視認領域を狭めることなく、モニタをフロントドアの内側に好適に配置することができる。
実施形態の車室内のモニタの配置を示す斜視図である。 実施形態の車室内のモニタの配置と運転者によるステアリングホイールの操作状態を示す斜視図である。 実施形態の車室内のモニタの配置と運転者によるステアリングホイールの操作状態を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、前後や上下、左右については、特別に断らない限り車両についての前後や上下、左右を意味するものとする。
図1は、実施形態の車両1の車室内を示す図である。図1は、車両1の前席(運転席と助手席)の前方を後斜め上方から見た図である。
本実施形態の車両1は、ステアリングホイール10が車両の右側に配置されている。運転席用のシート(図示省略)は車両の右側に配置され、助手席用のシート(図示省略)は左側に配置されている。これらの前席のシートの前方には、インストルメントパネル11が配置されている。車室内のインストルメントパネル11の前方側には、後部斜め上方に向かって立ち上がるようにウインドシールドガラス12が配置されている。
ウインドシールドガラス12は、車室前方のフロントウィンドウ13に取り付けられている。フロントウィンドウ13は、例えば、カウルトップ(図示省略)の上端部と左右のフロントピラー9とルーフの前端部とに囲まれて構成されている。
左右のフロントピラー9は、車体側部のドア開口14の前側領域を形成している。左右のドア開口14は、左右の対応するフロントドア15によって開閉可能とされている。フロントドア15は、ドア本体15Aの上部にドアサッシュ15Bが結合され、ドアサッシュ15Bの内側にドアガラス16が昇降可能に保持されている。また、ドア本体15Aの上部の前端側には、上辺が前方に向かって斜め下方に傾斜する三角窓15Cが設けられている。三角窓15Cには、固定ガラス17が取り付けられている。
本実施形態の場合、ドア本体15Aの上辺とドアサッシュ15Bとに囲まれた枠状部分と、三角窓15Cとが、フロントドアウィンドウ18を構成している。
インストルメントパネル11は、ウインドシールドガラス12の下端近傍から車両後方側に略水平、若しくは、若干下方に傾斜して延びる上部棚面19と、上部棚面19の後端部から鉛直下方に屈曲した垂立面20(後端面)と、垂立面20の下端から車両前方側に傾斜して延びる下方延出面21と、を有している。また、インストルメントパネル11のうちの、ステアリングホイール10の上半部の前方領域には、運転情報表示部22が上方に隆起して設けられている。運転情報表示部22には、速度計や水温計等の計器類や各種のインジケータが集中して配置されている。さらに、インストルメントパネル11の垂立面20や下方延出面21には、カーナビケーション装置23や空調装置等の各種のスイッチ24a〜24cが配置されている。
また、左右の各フロントドア15の車外側面には、車両の側部後方を撮影するための撮像装置(図示省略)が設置されている。右側のフロントドア15には、車両の右側後方を撮影し得るように撮像装置が設置され、左側のフロントドア15には、車両の左側後方を撮影し得るように撮像装置が設置されている。左右の各撮像装置で撮影された映像は車室内に設置されたモニタ30L,30Rに表示される。
なお、撮像装置の設置位置は、フロントドア15に限定されるものでなく、車外の他のパネル材やバンパー等に設置することも可能である。
車両の右側後方の映像を表示するモニタ30Rは、右側のフロントドア15の車室内側に設置されている。モニタ30Rは、横長の長方形状の表示パネル32と、その表示パネル32を保持するハウジング31rと、を備えている。ハウジング31rは、右側の端部が右側のフロントドア15の内装部材25の前端部に一体に取り付けられ、その状態で内装部材25の前端部から車室内側に向かって延在している。ハウジング31rの表示パネル32の取付面は、車室内側の斜め後方に向くように傾斜して形成されている。モニタ30Rは、表示パネル32の表示面32aがシートに着座した運転者の視認方向と略直交するように配置されている。
左右のフロントドア15と車体側のドア開口14は、フロントドア15が閉じられた状態で、ドア本体15Aの前端側の上部がインストルメントパネル11の垂立面20よりも前方側に位置されるように形成されている。
モニタ30Rは、右側のフロントドア15が閉じられた状態で、表示パネル32(表示面32a)がインストルメントパネル11の上部棚面19の上方で、かつ、インストルメントパネル11の垂立面20(後端面)よりも前方に位置されるように配置されている。また、右側のフロントドア15の内装部材25に取り付けられたモニタ30Rは、右側のフロントドア15の三角窓15Cの下方に近接して配置されている。
車両の左側後方の映像を表示するモニタ30Lは、左側のフロントドア15の車室内側に設置されている。モニタ30Lは、右側のモニタ30Rと同様に表示パネル32とハウジング31lと、を備えている。ハウジング31lは、左側のフロントドア15の内装部材25の前端部に一体に取り付けられている。ハウジング31lの表示パネル32の取付面は、前端側が車室内側に若干傾斜するように形成されている。モニタ30Lは、表示パネル32の表示面32aがシートに着座した運転者の視認方向と略直交するように配置されている。
モニタ30Lは、左側のフロントドア15が閉じられた状態で、表示パネル32がインストルメントパネル11の上部棚面19の上方で、かつ、インストルメントパネル11の垂立面20(後端面)よりも前方に位置されるように配置されている。左側のフロントドア15に取り付けられたモニタ30Lは、左側のフロントドア15の三角窓15Cの下方に近接して配置されている。
左右のモニタ30L,30Rは、運転席や助手席のシートに着座した乗員の視認方向で、フロントウィンドウ13と左右のフロントドアウィンドウ18に重ならない位置に配置されている。本実施形態の場合、左右のフロントドアウィンドウ18の下端は、フロントウィンドウ13の下端とほぼ同高さ、若しくは、フロントウィンドウ13の下端よりも若干低い高さとなっている。このため、左右のフロントドア15の三角窓15Cの下方に配置された左右のモニタ30L,30Rは、運転席と助手席の乗員の視認方向で、フロントウィンドウ13や左右のフロントドアウィンドウ18と重なることはない。
図1中のA1は、フロントウィンドウ13を通した運転者による外部視認領域を示し、A2は、右側のフロントドアウィンドウ18を通した運転者による外部視認領域を示す。同図に示すように、モニタ30Rは、外部視認領域A1,A2と重ならない。
図2,図3は、運転者がステアリングホイール10を操作しているときの運転者の腕Arと、右側のモニタ30Rの配置関係を示す図である。
同図に示すように、本実施形態のモニタ配置構造では、モニタ30Rが右側のフロントドア15の内装部材25の前部上端に車幅方向に延出するように設置されている。このため、モニタ30Rをインストルメントパネル11に設置する場合に比較して、モニタ30Rがステアリングホイール10の外側に離間した位置に配置されることになる。したがって、図2,図3に示すように、運転者がステアリングホイール10を操作するときに、ステアリングホイール10や運転者の腕Arによってモニタ30Rの表示面32aが隠れにくくなる。このため、車両運転時におけるモニタ30Rの視認性は良好に維持される。
以上のように、本実施形態のモニタ配置構造は、映像を表示する左右のモニタ30L,30Rが、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウ13とフロントドアウィンドウ18のいずれとも重ならない位置に配置されている。したがって、本実施形態のモニタ配置構造を採用した場合には、前席シートに着座した乗員によるフロントウィンドウ13とフロントドアウィンドウ18を通した外部視認領域を広く確保しつつ、モニタ30L,30Rをフロントドア15の内側に好適に配置することができる。
また、本実施形態のモニタ配置構造では、モニタ30Rがフロントドア15から車室内側に向かって延在するように配置されている。このため、モニタ30Rは前席シートに着座した乗員により近づいて配置されることになる。したがって、本実施形態のモニタ配置構造を採用した場合には、乗員によるモニタ30Rの視認性が良好になる。
さらに、本実施形態のモニタ配置構造においては、前席シートに着座した運転者の視認方向と表示面32aが略直角となるように左右のモニタ30L,30Rが配置されている。したがって、本実施形態のモニタ配置構造を採用した場合には、モニタ30L,30Rの表示面32aが運転者の視線方向と正対することになり、乗員によるモニタ30L,30Rの視認性が良好になる。
また、本実施形態のモニタ配置構造は、フロントドア15が閉じられた状態で、モニタ30L,30Rが、インストルメントパネル11の上部棚面19の上方に位置されるように配置されている。このため、インストルメントパネル11の垂立面20や下方延出面21に配置されるスイッチ類の操作性がモニタ30L,30Rによって阻害されることがない。また、垂立面20や下方延出面21に配置される計器類の視認性がモニタ30L,30Rによって阻害されることもない。
また、本実施形態のモニタ配置構造では、フロントドア15が閉じられた状態で、モニタ30L,30Rが、インストルメントパネル11の垂立面20(後端面)よりも前方に配置されている。このため、前席シートに着座した乗員とモニタ30L,30Rの間の離間距離を適度な距離に確保することができる。したがって、本実施形態のモニタ配置構造を採用した場合には、前席シートに着座した乗員が腕を動かしたとき等に不意にモニタ30L,30Rに接触するのを回避することができる。
さらに、本実施形態のモニタ配置構造の場合、モニタ30L,30Rが左右のフロントドア15の前部の三角窓15Cの下部に近接して配置されている。このため、フロントドア15に設置されたモニタ30L,30Rが、三角窓15Cを通した運転者の外部視界を遮ることがない。したがって、本実施形態のモニタ配置構造を採用した場合には、運転者が三角窓15Cを通して外部を直接視認するときと、モニタ30L,30Rの映像を視認するときで視線の移動量を少なくすることができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、上記の実施形態においては、モニタ30L,30Rが、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウ13とフロントドアウィンドウ18の両方に重ならない位置に配置されているが、モニタ30L,30Rは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウ13とフロントドアウィンドウ18の少なくともいずれか一方と重ならない位置に配置するようにしても良い。
1 車両
11 インストルメントパネル
13 フロントウィンドウ
15 フロントドア
15C 三角窓
18 フロントドアウィンドウ
19 上部棚面
20 垂立面(後端面)
30L,30R モニタ
32a 表示面

Claims (7)

  1. 映像を表示するためのモニタが車両のフロントドアの内側に配置される車両のモニタ配置構造であって、
    前記モニタは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの少なくとも一方と重ならない位置に配置されていることを特徴とする車両のモニタ配置構造。
  2. 前記モニタは、前席シートに着座した乗員の視認方向でフロントウィンドウとフロントドアウィンドウの両方に重ならない位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のモニタ配置構造。
  3. 前記モニタは、フロントドアから車室内側に向かって延在するように配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両のモニタ配置構造。
  4. 前記モニタは、前席シートに着座した運転者の視認方向と表示面が略直角となるように配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両のモニタ配置構造。
  5. 前記モニタは、前記フロントドアが閉じられた状態で、前席前方のインストルメントパネルの上部棚面の上方に位置されるように配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両のモニタ配置構造。
  6. 前記モニタは、前記フロントドアが閉じられた状態で、前席前方のインストルメントパネルの後端面よりも前方に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両のモニタ配置構造。
  7. 前記モニタは、前記フロントドアの前部の三角窓の下部に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両のモニタ配置構造。
JP2019558814A 2017-12-14 2017-12-14 車両のモニタ配置構造 Active JP6875551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/044974 WO2019116519A1 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 車両のモニタ配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019116519A1 true JPWO2019116519A1 (ja) 2020-11-19
JP6875551B2 JP6875551B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=66820083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558814A Active JP6875551B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 車両のモニタ配置構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11383653B2 (ja)
JP (1) JP6875551B2 (ja)
CN (1) CN111542450B (ja)
WO (1) WO2019116519A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN218198110U (zh) * 2019-10-23 2023-01-03 索尼公司 移动装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194325B2 (ja) 1993-10-15 2001-07-30 スズキ株式会社 自動車の三角窓構造
JPH11115546A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Harness Syst Tech Res Ltd 車両用表示装置
JP4135881B2 (ja) * 2002-03-29 2008-08-20 日産自動車株式会社 樹脂組成物およびこれを用いた成形体と部品
JP4432628B2 (ja) * 2004-06-07 2010-03-17 株式会社デンソー 車両遠隔監視システム、車両情報通信装置、通信端末、及び操作機
JP5013184B2 (ja) 2007-06-28 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置及びコンピュータプログラム
JP2010116125A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
US8131429B2 (en) * 2009-02-02 2012-03-06 Morgan Plaster Driver observation and security system and method therefor
KR100959347B1 (ko) * 2010-02-24 2010-05-20 조성호 자동차의 좌우후방 시야확보 장치
JP5397697B2 (ja) * 2010-03-12 2014-01-22 アイシン精機株式会社 画像制御装置
JP2012046054A (ja) 2010-08-26 2012-03-08 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
US20140285666A1 (en) * 2011-11-01 2014-09-25 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision system with door mounted exterior mirror and display
JP2013154671A (ja) 2012-01-27 2013-08-15 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
JP6252365B2 (ja) * 2014-06-11 2017-12-27 株式会社デンソー 安全確認支援システム、安全確認支援方法
JP6365238B2 (ja) * 2014-10-29 2018-08-01 株式会社デンソー 駐車支援装置
JP6443247B2 (ja) * 2015-07-14 2018-12-26 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2017210063A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用表示装置
JP6725377B2 (ja) * 2016-09-15 2020-07-15 株式会社小糸製作所 カメラモニターシステム
JP6886106B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-16 テイ・エス テック株式会社 電子ミラーシステム、自動車用ドア及び自動車
JP7022044B2 (ja) * 2018-10-12 2022-02-17 本田技研工業株式会社 後方視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111542450B (zh) 2023-03-24
JP6875551B2 (ja) 2021-05-26
WO2019116519A1 (ja) 2019-06-20
US20210197730A1 (en) 2021-07-01
US11383653B2 (en) 2022-07-12
CN111542450A (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11794654B2 (en) Electronic mirror system, automobile door, and automobile
JP6578547B2 (ja) 後方視認装置
EP1378395A1 (en) A monitoring system for monitoring a dead zone related to a front pillar of a vehicle
US10042163B2 (en) Onboard image display device for vehicle
US11932107B2 (en) Display apparatus comprising a self-illuminated screen element, motor vehicle comprising a display apparatus, and associated operating method
JP2009262635A (ja) インストルメントパネル装置
US20160272119A1 (en) Image projecting device and driving support device
JP2008201221A (ja) 自動車の上部構造
JP6875551B2 (ja) 車両のモニタ配置構造
JP4496490B2 (ja) 車両用表示装置
US8066569B2 (en) Mirror/display assembly
JP6908432B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2009067251A (ja) 情報表示装置
KR20190091629A (ko) 자동차의 a-필러측 사각지대 관찰장치
JP6035184B2 (ja) 車両
JP2004182120A (ja) 車両のインストルメントパネル構造
CN110877599B (zh) 侧窗除霜装置
JP7012626B2 (ja) サイドデフロスター装置
US20210284069A1 (en) Vehicle display device
JP2020189604A (ja) 車載監視装置
JP2019043317A (ja) 車両
JP2013256245A (ja) 車両用表示機構
CN117377583A (zh) 显示装置
JP2010167852A (ja) 車両の後方確認装置
JP2020011586A (ja) 車両用ウインドシールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150