JP5013184B2 - 運転支援装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
運転支援装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5013184B2 JP5013184B2 JP2007170922A JP2007170922A JP5013184B2 JP 5013184 B2 JP5013184 B2 JP 5013184B2 JP 2007170922 A JP2007170922 A JP 2007170922A JP 2007170922 A JP2007170922 A JP 2007170922A JP 5013184 B2 JP5013184 B2 JP 5013184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- driver
- plane
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
かかる車両用表示装置は、車外カメラで撮像した画像の歪みをとるために画像データの座標変換を行い、運転者の視点位置から、サイドピラー等の車両構造物によって運転者の死角となる領域を求める。そして、座標変換を行って歪みをなくした画像において、先に求めた死角となる領域のみを残す形で画像データの切り取り操作を行い、切り取った画像を表示制御装置に送ってディスプレイに表示するものである。
即ち、従来の車両用表示装置において、画像処理を実行して生成された表示画像を、車両構造物の室内側に設けられ当該車両構造物と共に姿勢が変化する表示画面に表示させると、その表示画像が、運転者の視点位置から見て歪みが発生するものであったり、車両構造物がなければ見えるであろう領域と異なる領域の画像を表示するものであったりして、忠実且つ自然な状態で車両の外方の景色を表すものではなくなることが懸念される。
従って、本発明により、運転者の視点位置から見て歪みがなく、且つ、車両構造物がなければ見えるであろう領域と一致するような、忠実且つ自然な状態で、運転者の死角となる車両の外方の景色を表す表示画像を、車両構造物の室内側に設けられ当該車両構造物と共に姿勢が変化する表示画面に表示させることができる。
また、上記の特徴構成によれば、運転者の交替や移動に伴って変化する運転者の視点位置を逐次特定することができる。そして、上記画像処理において、撮像装置が出力した画像に対して、上記のように逐次特定された運転者の視点位置を用いて、運転者の視点位置の変化にリアルタイム且つ正確に追従して、運転者の視点位置から見える画像を生成することができる。
また、上記画像処理における上記画像抽出工程では、撮像装置が出力した画像に対して表示画面の表示領域に対応する画像を抽出するにあたり、上記のように逐次検出された車両構造物の姿勢から、その抽出すべき領域をリアルタイム且つ正確に認識することができる。よって、この画像抽出工程で抽出された後の画像を、車両構造物と共に姿勢が変化する表示画面に表示しても車両構造物がなければ見えるであろう領域と一致する忠実なものとすることができる。
また、車両構造物を上記サンバイザとすれば、上記サンバイザを降下させた場合のように、当該サンバイザの姿勢が変化する場合でも、そのサンバイザの室内側(サンバイザの降下時における運転者側)に設けられた表示画面に、運転者の死角領域にある車両の外方の景色をサンバイザの姿勢に応じて忠実且つ自然に表す表示画像が表示されることになる。よって、運転者は、その表示画像により、死角となっている信号や標識等の視認対象物を確実に視認することができる。
一方、車両構造物を上記ドアとすれば、ドアの開閉時のように、ドアの姿勢が変化する場合でも、そのドアの室内側に設けられた表示画面に、死角領域にある車両の外方の景色をドアの姿勢に応じて忠実且つ自然に表す表示画像が表示されることになる。よって、運転者は、その表示画像により、死角領域を通行する通行者等の視認対象物を確実に視認することができる。
また、上記画像処理を、本発明に係る運転支援装置と同様に、上記視点変換行程と上記画像抽出行程とを含むものとすることができる。
図1は、本実施形態に係る運転支援装置を設置した車両Cを運転者の視点位置から見た状態を示す図であり、図2は、この運転支援装置を取り付けた車両Cを外部から見た状態を示す図であり、図3は、この運転支援装置の機能ブロック図である。
これらの図に示すように、本実施形態においては、運転支援装置を、車両Cのフロント窓11の上方に取り付けられたサンバイザ3(車両構造物の一例)の室内側に、そのサンバイザ3の死角領域にある車両Cの外方の景色を表す表示画像を、忠実且つ自然な状態で表示することで、運転者Dの車両Cの運転を支援するものとして構成した例を説明する。
本実施形態において、この撮像装置2は、フロント窓11の運転者側の上角部において降下状態のサンバイザ3に前方が遮られない位置に配置されており、その位置からフロント窓11を通じて、少なくとも車両Cの前方を撮像するように撮像方向が向けられている。
このディスプレイ4aとしては、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機EL(electroluminescence)ディスプレイ、電界放出ディスプレイ等の各種のディスプレイを用いることができる。また、本実施形態においては、ディスプレイ4aとしては、比較的安価に入手できる汎用的な矩形状(ここでは長方形)のものが利用されている。
尚、上記サンバイザ角度θは、サンバイザ3の収納状態(例えば水平面)に対する回転角度を示すものであり、当該サンバイザ3が運転者Dにより任意に姿勢が変化されることから、逐次異なるものとなる。
この姿勢検出手段5は、公知のポテンショメータやエンコーダ等により、基準面(例えば収納状態のサンバイザ3が含まれる水平面)に対する上記回転軸3aの回転角度をサンバイザ角度θとして検出するように構成されている。
そして、この姿勢検出手段5で検出されたサンバイザ角度θは、演算処理装置20に入力される。
この視点位置特定手段7は、例えば、車室内に設置されたカメラ6等によって運転者Dの顔画像を撮影し、この顔画像を解析して運転者の視点位置Deの位置を検出するように構成することができる。
また、このような視点位置特定手段7は、上記のような構成に限らず、以下のように構成することもできる。
即ち、超音波センサやレーザースキャナ等により運転者Dの頭部の位置を検出し、当該検出した頭部の位置から運転者Dの視点位置Deを推測することができる。また、車両Cのバックミラーやサイドミラーの角度、シートの位置及びヘッドレストの高さ等を各部のセンサにより検出し、当該検出値から間接的に運転者Dの視点位置Deを検出することもできる。更には、運転者に身長や座高などの身体情報の入力を求め、当該入力情報に基づいて運転者Dの視点位置Deを推測することもできる。或いは、仮に標準的な体型の運転者が標準的なドライビングポジションをとったときの運転者Dの視点位置Deを用いてディスプレイ4aに外の景色の画像を表示し、その後、運転者が当該画像を見ながら、実際の景色と合致するようにディスプレイ4a上の画像の位置及び方向を手動で調整する手段を用いることもできる。このようにして運転者Dの視点位置Deが特定されれば、運転者Dの視線方向Ddは、運転者Dの視点位置Deからディスプレイ4aの中心部に向かう方向として特定することができる。
即ち、ナビゲーション装置30では、公知の如く、GPS等により地図上での車両Cの位置を示す車両現在位置を検出しながら、運転者が設定した目的地までのルートどおりに車両Cを走行させるように、車両現在位置を示した地図を画面表示すると共に、交差点に近づいた際に進行方向の案内などを行う、ルート案内機能を有している。また、ナビゲーション装置30が有する地図データベースには、信号や標識などの運転者により視認すべき視認対象物50の配置状態を示す視認対象物配置状態が登録されており、上記ルート案内機能において画面表示される地図上に、このような視認対象物50の配置状態が表示される。
そして、演算処理装置20は、このようにナビゲーション装置30のルート案内機能で利用される上記のような車両現在位置及び視認対象物配置状態を取得することができる。
更に、ナビゲーション装置30は、視認対象物50が存在する交差点に車両Cが接近した際には、それを認識させるための所定の信号を演算処理装置20に出力するように構成されている。
そして、上記#03において、サンバイザ角度θが上記死角発生角度範囲を下回っており許容以上の死角領域が発生していない判定した場合には、少なくとも画像処理#09をスキップすることで、ディスプレイ4aへの表示画像Gs’の表示が停止される。よって、運転者Dに対して死角を無用に意識させることが回避され、更にディスプレイ4aの画像表示による電力消費が抑制される。
具体的には、図6及び図7に示すように、車両Cの進行方向の側方から水平に見た側断面図において、運転者Dの視点位置Deと所定形状のサンバイザ3を上記サンバイザ角度θで配置した状態とを描写して、その視点位置Deに対して、そのサンバイザ3の上端縁部に伸びる直線からサンバイザ3の下端縁部に伸びる直線までの領域として、上記サンバイザ3の死角領域を特定することができる。尚、上記サンバイザ3の形状は記憶装置20から取得した形状データにより認識することができる。
具体的には、図6及び図7に示すように、車両Cの進行方向の側方から水平に見た側断面図において、運転者Dの視点位置Deと、車両現在位置に対して視認対象物配置状態どおりに視認対象物50を配置した状態とを描写して、視点位置Deから視認対象物50に向かって伸びる方向として、上記視認対象物50の視認方向を特定することができる。
そして、上記#08において、視認対象物50に対する視認方向がサンバイザ3による死角領域にある、即ち視認対象物50が死角になっていないと判定した場合には、少なくとも画像処理#09をスキップすることで、ディスプレイ4aへの表示画像Gs’の表示が停止される。よって、運転者Dに対して死角を無用に意識させることが回避され、更にディスプレイ4aの画像表示による電力消費が抑制される。
従って、運転者Dは、ディスプレイ4aに表示画像Gs’が表示されることで、視認対象物50が接近し、更に、サンバイザ3による死角領域が許容以上であり、更に、信号機や標識などの視認対象物50が死角になっているとの注意が促され、その死角となっている視認対象物50等を含む車両Cの外方の景色を適切に視認することができる。
尚、この画像処理に際して、運転者Dの視点位置Deやその視点位置Deからディスプレイ4aの中心に向かう視線方向Dd、撮像装置2の撮像位置2eや撮像方向2d、サンバイザ3の姿勢であるサンバイザ角度θやディスプレイ4aの形状、及び、運転者視点画像Gdを作成する仮想平面Evのそれぞれの位置や方向等についての関係情報が条件として用いられる。
ここで、車両Cに固定されている撮像装置2の撮像位置2e及び撮像方向2d(光軸方向)、サンバイザ3の室内側に設けられたディスプレイ4aの形状については既に特定されたものであり、記憶装置40に予め記憶されているものが用いられる。
具体的には、上記カメラ視点画像Gtを上記運転者視点画像Gdに変換するにあたり、カメラ視点画像Gtが属する撮像平面Etと、上記のように求めた仮想平面Evとの関係に基づいて射影変換を行う。この射影変換は、撮像平面Etの直交軸と仮想平面Evの直交軸との角度差に基づいて、当該角度差だけ傾いた平面上にカメラ視点画像Gtを投影することにより行う。このように仮想平面Evに投影された画像が運転者視点画像Gdとなる。従って、運転者視点画像Gdでは、カメラ視点画像Gtにおいて等しかった各画素の間隔が変化する。図6に示す例では、この射影変換により、画素の間隔が、運転者視点画像Gdの下方に向かうに従って広がるように変換されている。
具体的には、上記の視点変換工程(#12)により生成された表示面画像Gsの中から、ディスプレイ4aの表示領域に対応する部分を上記表示画像Gs’として切り出す。表示面画像Gsが属する表示平面Es中におけるディスプレイ4aの表示領域に対応する部分は、上記のように特定された運転者Dの視点位置De及び視線方向Ddとサンバイザ角度θやディスプレイ4aの形状等に基づいて特定することができる。
そして、このように切り出された表示画像Gs’は表示装置4によりディスプレイ4aに表示される。
尚、図6に示す状態と図7に示す状態では、サンバイザ3の回転側縁部3cを通り運転者Dの視点位置Deからの方向と垂直な平面Eoに対して、ディスプレイ4aを含む表示平面Esの成す角度γが互いに異なっており、図6に示す状態に比して図7に示す状態では、当該角度γが非常に小さいものとなっている。
(1)上記実施の形態では、姿勢が変化する車両構造物をサンバイザ3として説明したが、別に、サンバイザ3に限らず、例えばドアのように、姿勢が変化する別の車両構造物に対しても本発明を適用することができる。
具体的に、図8に示すように、車両構造物をドア3’とした場合には、ドア3’の開閉時のように、ドア3’の姿勢が変化する場合でも、そのドア3’の室内側に設けられたディスプレイ4a’に、ドア3’の死角領域にある車両の外方の景色を、ドア3’の姿勢に応じて忠実且つ自然に表す表示画像が表示されることになる。よって、運転者Dは、そのディスプレイ4a’に表示された表示画像により、死角領域を通行する通行者等の視認対象物50’を確実に視認することができる。
また、ドア3’の内側に設けたディスプレイ4a’に表示画像を表示する場合には、例えば、ドアロックが解除されたか否か、ドアトリムに手が触れたか否か、ドア3’が開いているか否か等の所定の判定処理を実行し、表示画像を適切な時期にディスプレイ4a’に表示することができる。
即ち、ドアロックが解除されていないとき、ドアトリムに手が触れていないとき、又は、ドアが開いていないときには、ディスプレイ4a’への表示画像の表示を停止することで、運転者に対して死角を無用に意識させることを回避し、更に表示画面の画像表示による電力消費を抑制することができる。
逆に、ドアロックが解除されているとき、ドアトリムに手が触れたとき、又は、ドア3’が開いているときには、ディスプレイ4a’への表示画像の表示を行うことで、運転者Dに対して、注意を促し、ドア3a’により死角となっている通行者等の視認対象物50を含む車両Cの外方の景色を適切に視認させることができる。
3:サンバイザ(車両構造物)
3’:ドア(車両構造物)
4:表示装置
4a,4a’:ディスプレイ(表示画面)
5:姿勢検出手段
7:視点位置特定手段
21:画像処理手段
22:判定処理手段
30:ナビゲーション装置
50:視認対象物
C:車両
De:視点位置
D:運転者
Gs’:表示画像
Gt:カメラ視点画像
θ:サンバイザ角度(車両構造物の姿勢)
Claims (9)
- 車両の外方を撮像して画像を出力する撮像装置と、
入力された画像を車両構造物の室内側に設けられた表示画面に表示する表示装置と、を備え、
前記撮像装置が出力した画像に対して、所定の画像処理を実行して表示画像を生成し、当該生成した表示画像を前記表示装置に入力して前記表示画面に表示させる画像処理手段を備えた運転支援装置であって、
運転者の視点位置及び当該視点位置から前記表示画面へ向かう視線方向を特定する視点位置特定手段を備え、
前記車両構造物が姿勢を変更するものであると共に、
前記車両構造物の姿勢である基準面に対する角度を検出する姿勢検出手段を備え、
前記画像処理手段が、前記視点位置、前記視線方向、前記撮像装置の位置、前記撮像装置の撮像方向、及び前記角度に基づいて前記画像処理を実行して、前記車両構造物の背後の景色を運転者に視認させる画像を前記表示画像として生成する運転支援装置。 - 前記画像処理が、
前記視点位置から前記視線方向に延ばした直線上において、前記視点位置から所定距離離れた点を含み、前記視線方向と直交する平面を仮想平面として設定し、
前記撮像装置の撮像素子の撮像面に平行な平面であって、前記撮像方向に直交する平面であり、前記撮像装置が出力した画像が属する平面を撮像平面として設定し、
前記撮像平面の直交軸と前記仮想平面の直交軸との角度差に基づいて、当該角度差だけ傾いた前記仮想平面上に前記撮像装置が出力した画像を投影して運転者視点画像に変換し、
前記車両構造物の姿勢である前記角度から、前記仮想平面の直交軸と、前記表示画面を含む表示平面の直交軸との角度差を求め、当該角度差だけ傾いた前記表示平面上に前記運転者視点画像を投影して表示面画像に変換する視点変換工程と、
前記表示面画像から、前記表示画面の表示領域に対応する前記表示画像を抽出する画像抽出工程と、
を含む請求項1に記載の運転支援装置。 - 前記姿勢検出手段で検出された前記車両構造物の姿勢である前記角度が、許容以上の死角領域を発生させる死角発生姿勢である所定の死角発生角度範囲内の角度であるか否かを判定し、当該車両構造物の姿勢である前記角度が前記死角発生角度範囲内の角度でない場合には前記表示画面への前記表示画像の表示を停止する判定処理手段を備えた請求項1又は2に記載の運転支援装置。
- 運転者により視認すべき視認対象物が接近しているか否かを判定し、前記視認対象物が接近していない場合には前記表示画面への前記表示画像の表示を停止する判定処理手段を備えた請求項1〜3の何れか一項に記載の運転支援装置。
- 運転者の視点位置から見た視認対象物に対する視認方向が前記車両構造物の死角領域にあるか否かを判定し、前記視認対象物に対する視認方向が前記死角領域にない場合には前記表示画面への前記表示画像の表示を停止する判定処理手段とを備えた請求項1〜4の何れか一項に記載の運転支援装置。
- 前記判定処理手段が、車両に搭載されているナビゲーション装置から取得した地図上での車両の位置を示す車両現在位置及び前記視認対象物の配置状態を示す視認対象物配置状態と、前記運転者の視点位置とから、前記視認対象物に対する視認方向を特定する請求項5に記載の運転支援装置。
- 前記車両構造物が、車両のフロント窓の上方に取り付けられているサンバイザ、又は、車両の側面に取り付けられているドアである請求項1〜6の何れか一項に記載の運転支援装置。
- 車両の外方を撮像する撮像装置が出力した画像に対して、所定の画像処理を実行して表示画像を生成し、当該生成した表示画像を車両構造物の室内側に設けられた表示画面に表示させるようにコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、
前記車両構造物が姿勢を変更するものであると共に、
前記コンピュータに、
視点位置特定手段において特定された運転者の視点位置及び当該視点位置から前記表示画面へ向かう視線方向の情報を取得させ、
姿勢検出手段において検出された前記車両構造物の姿勢である基準面に対する角度の情報を取得させ、
前記運転者の視点位置、当該視点位置から前記表示画面へ向かう視線方向、前記撮像装置の位置、前記撮像装置の撮像方向、及び前記角度に基づいて前記画像処理を実行させて、前記車両構造物の背後の景色を運転者に視認させる画像を前記表示画像として生成させるコンピュータプログラム。 - 前記画像処理が、
前記視点位置から前記視線方向に延ばした直線上において、前記視点位置から所定距離離れた点を含み、前記視線方向と直交する平面を仮想平面として設定し、
前記撮像装置の撮像素子の撮像面に平行な平面であって、前記撮像方向に直交する平面であり、前記撮像装置が出力した画像が属する平面を撮像平面として設定し、
前記撮像平面の直交軸と前記仮想平面の直交軸との角度差に基づいて、当該角度差だけ傾いた前記仮想平面上に前記撮像装置が出力した画像を投影して運転者視点画像に変換し、
前記車両構造物の姿勢である前記角度から、前記仮想平面の直交軸と、前記表示画面を含む表示平面の直交軸との角度差を求め、当該角度差だけ傾いた前記表示平面上に前記運転者視点画像を投影して表示面画像に変換する視点変換工程と、
前記表示面画像から、前記表示画面の表示領域に対応する前記表示画像を抽出する画像抽出工程と、
を含む請求項8に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007170922A JP5013184B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 運転支援装置及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007170922A JP5013184B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 運転支援装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009006893A JP2009006893A (ja) | 2009-01-15 |
JP5013184B2 true JP5013184B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40322427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007170922A Expired - Fee Related JP5013184B2 (ja) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | 運転支援装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5013184B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107856607A (zh) * | 2016-09-21 | 2018-03-30 | 矢崎总业株式会社 | 显示装置和车用门 |
CN108454356A (zh) * | 2017-02-20 | 2018-08-28 | 现代自动车株式会社 | 显示交通信号灯的遮阳板 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353780B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2013-11-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 表示制御装置、方法およびプログラム |
JP2012083950A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
KR101209796B1 (ko) | 2010-12-01 | 2012-12-10 | 현대자동차일본기술연구소 | 전경 투과 기능을 갖는 차량용 표시장치 및 이의 표시방법 |
JP6398182B2 (ja) * | 2013-12-03 | 2018-10-03 | 日産自動車株式会社 | 信号情報提示装置 |
WO2016020808A1 (ja) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、および運転支援システム |
JP6304391B2 (ja) * | 2014-10-17 | 2018-04-04 | 株式会社リコー | 車両用画像表示システム |
JP2017034615A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 株式会社Jvcケンウッド | 車両用表示装置及び表示方法 |
KR101781535B1 (ko) * | 2016-02-22 | 2017-09-26 | 엘지전자 주식회사 | 선바이저 장치 및 그 제어 방법 |
JP2017181588A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 投影装置、遮蔽物、投影方法及び投影用プログラム |
JP6728868B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-07-22 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置、表示方法及び表示装置用プログラム |
CN110494311A (zh) | 2017-04-14 | 2019-11-22 | 堺显示器制品株式会社 | 遮阳装置以及图像显示模块 |
US10562378B2 (en) | 2017-04-14 | 2020-02-18 | Sakai Display Products Corporation | Shading device for vehicle |
US11383653B2 (en) | 2017-12-14 | 2022-07-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Monitor disposition structure of car |
JP6548765B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-07-24 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 日除け装置および画像表示モジュール |
JP6564898B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-08-21 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 車両の日除け装置 |
US20200290513A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | Light Field Lab, Inc. | Light field display system for vehicle augmentation |
FR3097490B1 (fr) * | 2019-06-24 | 2023-11-24 | Novares France | Garniture de portière latérale d'un véhicule automobile |
CN117121472A (zh) * | 2021-04-28 | 2023-11-24 | 京瓷株式会社 | 影像显示装置及影像显示方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004064131A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP2004136837A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Toyota Industries Corp | 車載用表示システム |
JP2006044596A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2006260011A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
-
2007
- 2007-06-28 JP JP2007170922A patent/JP5013184B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107856607A (zh) * | 2016-09-21 | 2018-03-30 | 矢崎总业株式会社 | 显示装置和车用门 |
CN107856607B (zh) * | 2016-09-21 | 2021-01-08 | 矢崎总业株式会社 | 显示装置和车用门 |
CN108454356A (zh) * | 2017-02-20 | 2018-08-28 | 现代自动车株式会社 | 显示交通信号灯的遮阳板 |
CN108454356B (zh) * | 2017-02-20 | 2022-05-10 | 现代自动车株式会社 | 显示交通信号灯的遮阳板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009006893A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013184B2 (ja) | 運転支援装置及びコンピュータプログラム | |
JP4412380B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム | |
CN103596812B (zh) | 停车辅助装置 | |
US8094190B2 (en) | Driving support method and apparatus | |
JP5136950B2 (ja) | 車載機器の操作装置 | |
JP5143235B2 (ja) | 制御装置および車両周囲監視装置 | |
JP6196444B2 (ja) | 周辺車の位置追跡装置及び方法 | |
JP5471141B2 (ja) | 駐車支援装置及び駐車支援方法 | |
JP2007183877A (ja) | 車両用運転支援装置及び俯瞰映像の表示方法 | |
CN201402413Y (zh) | 车辆的操控辅助设备 | |
JP2008182652A (ja) | カメラ姿勢推定装置、車両、およびカメラ姿勢推定方法 | |
JP2006044596A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2009183473A (ja) | 視線方向検出装置及び視線方向検出方法 | |
JP2007102798A (ja) | 車両周辺監視システム | |
US20210327113A1 (en) | Method and arrangement for producing a surroundings map of a vehicle, textured with image information, and vehicle comprising such an arrangement | |
JP2013078151A (ja) | 車両用表示装置 | |
KR20170138939A (ko) | 자동차의 주변을 표시하기 위한 장치 및 방법 | |
JP4461397B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP5273068B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP4496503B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP2005269010A (ja) | 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法 | |
JP2007290570A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2008055942A (ja) | 夜間前方情報提供装置 | |
JP5294756B2 (ja) | 車両周囲画像提供装置および車両周囲画像提供方法 | |
JP2008182591A (ja) | 画像提供装置、車両、および画像提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5013184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |