JPWO2019093469A1 - サーボライタおよびサーボ信号の書込方法 - Google Patents

サーボライタおよびサーボ信号の書込方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019093469A1
JPWO2019093469A1 JP2019552400A JP2019552400A JPWO2019093469A1 JP WO2019093469 A1 JPWO2019093469 A1 JP WO2019093469A1 JP 2019552400 A JP2019552400 A JP 2019552400A JP 2019552400 A JP2019552400 A JP 2019552400A JP WO2019093469 A1 JPWO2019093469 A1 JP WO2019093469A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
polishing
edge
servo
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7173038B2 (ja
Inventor
遠藤 哲雄
哲雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019093469A1 publication Critical patent/JPWO2019093469A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173038B2 publication Critical patent/JP7173038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/002Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor for travelling workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1202Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with longitudinal tracks only
    • G11B20/1205Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with longitudinal tracks only for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/502Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of tape carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00817Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

サーボライタは、走行する長尺の磁気テープにサーボ信号を書き込む書込ヘッドと、書込ヘッドよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープをガイドするガイドローラと、ガイドローラよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨する研磨部とを備え、ガイドローラは、磁気テープの走行を規制するフランジ部を有している。【選択図】図1

Description

本開示は、サーボライタおよびサーボ信号の書込方法に関する。
近年、コンピュータ用データストレージとして利用されている磁気テープでは、データの記録密度を向上するために、データトラックの幅および隣接するデータトラック間は非常に狭くなっている。このようにデータトラックの幅および隣接するデータトラック間が狭くなると、磁気ヘッドの記録/再生素子によりデータトラックをトレースすることが困難になる。
このため、磁気テープにサーボ信号を予め書き込んでおき、このサーボ信号を磁気ヘッドで読み取ることにより、磁気テープの幅方向における磁気ヘッドの記録/再生素子の位置をサーボ制御する技術が提案されている。
特許文献1では、走行する磁気テープを案内するためのガイドローラを備えるサーボライタが提案されている。このガイドローラは、軸回りに自由回転する円筒状のローラ本体と、ローラ本体の円周面の両端縁に全周に亘って立ち上げられたフランジ部とを備える。
特開2007−287237号公報
しかしながら、磁気テープのエッジが変形していると、磁気テープのエッジとフランジ部とが不規則に接触し、その接触によって発生する振動が、サーボパターンの書込精度に悪影響を与える虞がある。特に高記録密度の磁気テープにおいてサーボパターンの書込精度に悪影響を与える虞がある。
本開示の目的は、サーボ信号の書込精度を向上できるサーボライタおよびサーボ信号の書込方法を提供することにある。
上述の課題を解決するために、第1の開示は、走行する長尺の磁気テープにサーボ信号を書き込む書込ヘッドと、書込ヘッドよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープをガイドするガイドローラと、ガイドローラよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨する研磨部とを備え、ガイドローラは、磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボライタである。
第2の開示は、走行する磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨し、研磨した磁気テープの走行をガイドローラによりガイドし、ガイドローラによりガイドされた磁気テープにサーボ信号を書き込むことを含み、ガイドローラは、磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボ信号の書込方法である。
本開示によれば、サーボ信号の書込精度を向上できる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果またはそれらと異質な効果であってもよい。
図1は、第1の実施形態に係るサーボライタの構成を示す概略図である。 図2は、第1の実施形態に係るサーボライタの構成の一部を示す概略図である。 図3は、PESのスペクトラムグラフを示す図である。 図4は、第2の実施形態に係るサーボライタの構成を示す概略図である。 図5は、第2の実施形態に係るサーボライタの構成の一部を示す概略図である。 図6は、第2の実施形態に係るサーボ信号の書込方法を説明するためのフローチャートである。 図7は、第2の実施形態の変形例に係るサーボ信号の書込方法を説明するためのフローチャートである。 図8は、第3の実施形態に係るサーボライタの構成の一部を示す概略図である。
本開示の実施形態について以下の順序で説明する。
1 第1の実施形態(サーボライタの例)
2 第2の実施形態(サーボライタの例)
3 第3の実施形態(サーボライタの例)
<1 第1の実施形態>
[サーボライタの構成]
図1に示すように、第1の実施形態に係るサーボライタ10は、送出リール11と、巻取リール12と、キャプスタン13A、14Aと、ピンチローラ13B、14Bと、ガイドローラ15A、15Bと、研磨部16と、ダスティング部17と、テンション調整部18と、サーボ信号書込ヘッド19と、サーボ信号読取ヘッド20と、プリアンプ21と、制御装置22と、パルス発生回路23と、駆動装置24とを備える。このサーボライタ10は、長尺の磁気テープMTのサーボバンドにサーボ信号を書き込むための磁気テープ装置である。
(送出、巻取リール)
送出リール11は、サーボ信号を書き込むための磁気テープMTを送り出す。巻取リール12は、サーボ信号が書き込まれた磁気テープMTを巻き取る。
(キャプスタン、ピンチローラ)
キャプスタン13A、ピンチローラ13Bは、サーボ信号書込ヘッド19よりも磁気テープMTの走行経路(以下単に「走行経路」という。)の上流側に設けられている。より具体的には、キャプスタン13A、ピンチローラ13Bは、送出リール11とサーボ信号書込ヘッド19との間の走行経路内に設けられている。ここで、上流側、下流側とは、磁気テープMTの走行方向の上流側、下流側を意味している。キャプスタン13A、ピンチローラ13Bは、送出リール11から送り出された磁気テープMTを挟み込み、一定の速度で走行させる。
キャプスタン14A、ピンチローラ14Bは、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の下流側に設けられている。より具体的には、キャプスタン14A、ピンチローラ14Bは、巻取リール12とサーボ信号書込ヘッド19との間の走行経路内に設けられている。キャプスタン14A、ピンチローラ14Bは、サーボ信号が書き込まれた磁気テープMTを挟み込み、一定の速度で走行させる。
(ガイドローラ)
ガイドローラ15Aは、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の上流側に設けられている。より具体的には、ガイドローラ15Aは、キャプスタン13A、ピンチローラ13Bとサーボ信号書込ヘッド19との間の走行経路内に設けられており、キャプスタン13A、ピンチローラ13Bからサーボ信号書込ヘッド19に向かって走行する磁気テープMTをガイドする。
ガイドローラ15Bは、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の下流側に設けられている。より具体的には、ガイドローラ15Bは、サーボ信号書込ヘッド19とキャプスタン14A、ピンチローラ14Bとの間の走行経路内に設けられており、サーボ信号書込ヘッド19からキャプスタン14A、ピンチローラ14Bに向かって走行する磁気テープMTをガイドする。
ガイドローラ15Aは、図2に示すように、軸回りに自由回転可能に構成され、磁気テープMTの裏面と接触する円筒状のローラ本体15Lと、走行する磁気テープMTの走行位置を規制する一対のフランジ部15M、15Nとを備える。ここで、磁気テープMTの裏面とは、磁気テープMTの両主面のうち、サーボ信号書込ヘッド19が摺動する記録面とは反対側の面のことを意味する。フランジ部15M、15Nは、ローラ本体15Lの円周面の両端部に設けられ、ローラ本体15Lの円周面に対して突出している。
ガイドローラ15Bの構成は、ガイドローラ15Aと同様であるので、説明を省略する。
(研磨部)
研磨部16は、ガイドローラ15Aよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨する。より具体的には、研磨部16は、送出リール11とキャプスタン13A、ピンチローラ13Bとの間の走行経路内に設けられており、送出リール11からキャプスタン13A、ピンチローラ13Bに向かって走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨する。ここで、第1、第2のエッジとは、磁気テープMTの幅方向に位置する両エッジを意味する。
研磨部16は、図2に示すように、走行経路を間に挟んで対向する研磨材16M、16Nを備える。研磨材16M、16Nは、研磨材16M、16N間の距離Lが磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一となるように固定されている。研磨材16M、16Nはそれぞれ、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨する。走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジの直線性を向上するためには、研磨材16M、16Nはそれぞれ、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨する平面状の研磨面を有していることが好ましい。ここで、“研磨材16M、16N間の距離Lが磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一”とは、研磨材16M、16N間の距離Lが、D−(2×d)[mm]≦L≦D[mm](但し、dは磁気テープMTの厚みである。)の範囲内にあることを意味する。また、研磨材16M、16N間の距離Lとは、研磨材16M、16Nの研磨面間の距離を意味する。なお、距離LがD−(2×d)[mm]≦Lであると、研磨材16M、16N間の距離の接近によって、磁気テープMTが座屈することを抑制できる。一方、距離LがL≦D[mm]であると、研磨材16M、16Nにより磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨することができる。
(ダスティング部)
ダスティング部17は、研磨部16よりも走行経路の下流側に設けられている。より具体的には、ダスティング部17は、研磨部16とキャプスタン13A、ピンチローラ13Bとの間の走行経路内に設けられており、研磨部16の研磨により磁気テープMTに付着したゴミやホコリ等を除去する。
(テンション調整部)
テンション調整部18は、走行する磁気テープMTの振れを抑制するために、磁気テープMTに対してその長手方向にテンションを与える装置であり、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の上流側に設けられている。より具体的には、テンション調整部18は、キャプスタン13A、ピンチローラ13Bとガイドローラ15Dとの間に設けられている。但し、テンション調整部18が、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の下流側に設けられていてもよいし、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の上流側と下流側の両方に設けられていてもよい。
テンション調整部18は、テンションアーム18Aと、一対の支持部18Bとを備える。
テンションアーム18Aは、走行する磁気テープMTを引っ張ることにより、磁気テープMTに対してその長手方向にテンションを与え、巻取張力を適宜に制御する。テンションアーム18Aは、図1中の矢印方向にバネ等で付勢されて移動可能に構成されている。一対の支持部18Bは、走行する磁気テープMTのうち、テンションアーム18Aの両側に位置する部分を支持する。
なお、テンション調整部18の構成はこれに限定されるものではなく、走行する磁気テープMTの近傍で空気を吸引して、磁気テープMTの一部を吸い込むことにより、磁気テープMTに対してその長手方向にテンションを与えるエアチャンバ等であってもよい。
(サーボ信号書込ヘッド)
サーボ信号書込ヘッド19は、ガイドローラ15B、15B間の走行経路内に設けられている。サーボ信号書込ヘッド19は、走行する磁気テープMTのサーボバンドにサーボ信号を書き込むための磁気ヘッドである。サーボ信号書込ヘッド19としては、例えば特開2006―127730号公報に記載のものを用いることができる。
サーボ信号書込ヘッド19は、磁気テープMTと摺動する摺動面を有し、この摺動面に、複数の記録用素子と、少なくとも1つの有底キャビティ(凹部)とが設けられている。記録用素子は磁気ギャップを有している。複数の磁気ギャップは、磁気テープMTの幅方向における各サーボバンドの位置に対応するように、摺動面に所定の間隔離して一列に配置されている。
有底キャビティの周囲は閉じられており、有底キャビティは磁気テープMTの走行領域幅内のみに形成されている。このような構成を有する有底キャビティが摺動面に設けられていることで、磁気テープMTの走行時に、摺動面と磁気テープMT間の空気の膨張が促進され、気圧の低下、すなわち負圧によって、スペーシングの低減と磁気テープMTの走行安定性の向上が図られる。
(サーボ信号読取ヘッド)
サーボ信号読取ヘッド20は、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の下流側に設けられている。より具体的には、サーボ信号読取ヘッド20は、サーボ信号書込ヘッド19とガイドローラ15Bとの間の走行経路内に設けられている。
サーボ信号読取ヘッド20は、サーボ信号が書き込まれた磁気テープMTと摺接して、サーボバンド上に書き込まれたサーボ信号を読み取る磁気ヘッドである。サーボ信号読取ヘッド20の構成は、例えば、複数の記録用素子に代えて複数の再生用素子を備える点以外はサーボ信号書込ヘッド19と同様である。
(プリアンプ)
プリアンプ21は、サーボ信号読取ヘッド20で読み取ったサーボ信号を増幅し、制御装置22に供給する。
(制御装置)
制御装置22は、サーボライタ10の各部の動作を制御する装置であり、CPU(Central Processing Unit)や各種記憶装置等を備えている。制御装置22は、サーボ信号書込ヘッド19によって磁気テープMTに書き込まれるサーボ信号が所定のサーボパターンとなるように、記録パルス電流の電流値、パルス幅および発生タイミングを制御するためのパルス制御信号を生成して、パルス発生回路23に供給する。
制御装置22は、プリアンプ21を介してサーボ信号読取ヘッド20から供給されたサーボ信号に基づいて、サーボ信号の出力値が略一定(所定の範囲内)となるように記録パルス電流の電流値を設定し、その信号をパルス発生回路23に供給する。すなわち、制御装置22は、サーボ信号読取ヘッド20で読み取ったサーボ信号の出力値に基づいて、記録パルス電流を制御している。
制御装置22は、サーボ信号を書き込むときの磁気テープMTの走行速度を一定にするために、駆動装置24のモータ電流を制御するためのモータ電流信号を生成して、駆動装置24に供給する。
(パルス発生回路)
パルス発生回路23は、制御装置22から供給されたパルス制御信号に基づき、記録パルス電流を生成し、サーボ信号書込ヘッド19に供給する。
(駆動装置)
駆動装置24は、巻取リール12を回転駆動するための装置であり、モータ、このモータに電流を供給するためのモータ駆動回路、およびモータ軸と巻取リール12を連結するためのギヤ等を備えている。駆動装置24では、制御装置22から供給されたモータ電流信号に基づいてモータ駆動回路でモータ電流を生成し、このモータ電流をモータに供給することにより、ギヤを介してモータの回転駆動力を巻取リール12に伝達して、巻取リール12を回転駆動させる。
[サーボ信号の書込方法]
以下、上述のサーボライタ10を用いたサーボ信号の書込方法について説明する。
まず、サーボライタ10の駆動に先立って、図1に示すように、サーボライタ10の送出リール11として、パンケーキ状の磁気テープMTをセットし、磁気テープMTの先端を引き出す。そして、この磁気テープMTの先端を研磨部16、ダスティング部17、キャプスタン13A、ピンチローラ13B、テンション調整部18、ガイドローラ15A、15B、キャプスタン14A、ピンチローラ14Bを介して巻取リール12の巻心に結合する。
次に、図示しない操作パネルを操作しサーボ信号の書込操作を開始すると、制御装置22が駆動装置24を駆動し巻取リール12を回転させて、巻取リール12に磁気テープMTを巻き取らせる。これにより、磁気テープMTは、送出リール11から巻取リール12まで以下のようにして走行される。
まず、送出リール11から巻き出された、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジがそれぞれ研磨材16M、16Nにより研磨された後、磁気テープMTに付着したゴミやホコリ等がダスティング部17により除去される。続いて、研磨した磁気テープMTの走行がガイドローラ15Aによりガイドされてサーボ信号書込ヘッド19に到達し、サーボ信号書込ヘッド19により磁気テープMTにサーボ信号が書き込まれる。その後、サーボ信号が書き込まれた磁気テープMTの走行がガイドローラ15Bによりガイドされて巻取リール12に到達し、巻取リール12により巻き取られる。
図3に、PES(Position Error Signal:位置誤差信号)のスペクトラムグラフを示す。なお、スペクトラムL1は、他のサーボライタを用いてサーボ信号を書き込んだ磁気テープMTのPESのスペクトラムを示す。ここで、他のサーボラータとは、サーボライタ10において研磨部16を省略した構成を有するものを意味する。一方、スペクトラムL2は、サーボライタ10を用いてサーボ信号を書き込んだ磁気テープMTのPESのスペクトラムを示す。
他のサーボライタでは、磁気テープMTの第1、第2のエッジが凹凸状等に変形していると、以下のような不具合が発生する虞がある。すなわち、サーボ信号書込ヘッド19とガイドローラ15Aのフランジ部15M、15Nとが接触した場合に、図3中のスペクトラムL1に示すように、固有振動が副次的に発生し、サーボ信号の書込精度が低下する虞がある。
これに対して、サーボライタ10では、磁気テープMTの第1、第2のエッジが凹凸状等に変形していても、ガイドローラ15Aよりも走行経路の上流側において、磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨部16により研磨し、第1、第2のエッジの直線性を向上することができる。したがって、サーボ信号書込ヘッド19とガイドローラ15Aのフランジ部15M、15Nとが接触した場合にも、図3中のスペクトラムL2に示すように、固有振動が副次的に発生することを抑制し、サーボ信号の書込精度を向上することができる。
[効果]
第1の実施形態に係るサーボライタ10は、走行する長尺の磁気テープMTにサーボ信号を書き込むサーボ信号書込ヘッド19と、サーボ信号書込ヘッド19よりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープMTをガイドするガイドローラ15Aと、ガイドローラ15Aよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨する研磨部16とを備える。これにより、送出リール11に巻かれた磁気テープMTの第1、第2のエッジが変形している場合にも、ガイドローラ15Aに搬送される前に、研磨部16により磁気テープMTの第1、第2のエッジを研磨し、第1、第2のエッジの直線性を向上することができる。したがって、磁気テープMTの第1、第2のエッジとフランジ部15M、15Nとが不規則に接触することを抑制できる。よって、サーボパターンの書込精度を向上することができる。
[変形例]
サーボライタ10が、キャプスタン13A、ピンチローラ13Bとサーボ信号書込ヘッド19との間の走行経路内に複数のガイドローラ15Aを備えるようにしてもよい。この場合、複数のガイドローラ15Aのうちの少なくとも1つが磁気テープMTの裏面と接触し、残りが磁気テープMTの記録面と接触するようにしてもよい。
また、サーボライタ10が、サーボ信号書込ヘッド19とキャプスタン14A、ピンチローラ14Bとの間の走行経路内に複数のガイドローラ15Bを備えるようにしてもよい。この場合、複数のガイドローラ15Bのうちの少なくとも1つが磁気テープMTの裏面と接触し、残りが磁気テープMTの記録面と接触するようにしてもよい。
研磨部16が研磨材16M、16Nのうちの一方を備えるようにしてもよい。但し、サーボパターンの書込精度の向上の観点からすると、第1の実施形態におけるように、研磨部16が研磨材16M、16Nの両方を備えることが好ましい。
研磨材16M、16Nが、磁気テープMTの走行方向にずらして設けられていてもよい。
磁気テープMTは、下地層および記録層等が塗布工程(ウエットプロセス)により作製された塗布型の磁気テープであってもよいし、下地層および記録層等がスパッタリング等の真空薄膜の作製技術(ドライプロセス)により作製される薄膜型の磁気テープであってもよい。また、磁気テープMTは、垂直記録型の磁気テープであってもよいし、水平記録型の磁気テープであってもよい。
<2 第2の実施形態>
[サーボライタの構成]
図4、5に示すように、第2の実施形態に係るサーボライタ10Aは、制御装置22、研磨部16それぞれに代えて制御装置22A、研磨部16Aを備え、かつ、検出部25を更に備える点において、第1の実施形態に係るサーボライタ10と異なっている。なお、第2の実施形態において第1の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
(研磨部)
研磨部16Aは、研磨材16M、16Nと、駆動装置16K、16Lとを備える。駆動装置16K、16Lはそれぞれ、制御装置22Aの制御に基づき、走行する磁気テープMTの幅方向に対して研磨材16M、16Nを移動可能に構成されている。研磨部16Aの構成は、これ以外の点においては第1の実施形態に係る研磨部16と同様である。
(検出部)
検出部25は、研磨部16よりも走行経路の上流側に設けられている。より具体的には、検出部25は、送出リール11と研磨部16との間の走行経路内に設けられており、送出リール11から研磨部16に向かって走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジの位置を検出し、検出結果を制御装置22に供給する。検出部25としては、例えば、光センサまたは撮像素子等を用いることができる。
(制御装置)
制御装置22は、検出部25から供給された磁気テープMTの第1、第2のエッジの位置に基づき、磁気テープMTの幅Dを算出し、その算出結果に基づき、駆動装置16K、16Lを駆動し、研磨材16M、16N間の距離Lを調整する。より具体的には、研磨材16M、16N間の距離Lが、算出した磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一となるように、研磨材16M、16N間の距離Lを調整する。ここで、“研磨材16M、16N間の距離Lが、算出した磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一”とは、研磨材16M、16N間の距離Lが、D−(2×d)[mm]≦L≦D[mm](但し、dは磁気テープMTの厚みである。)の範囲内にあることを意味する。
[サーボ信号の書込方法]
以下、図6を参照して、上述のサーボライタ10Aを用いたサーボ信号の書込方法について説明する。
まず、作業者により図示しない操作パネルによりサーボ信号の書込操作がなされると、ステップS11において、制御装置22が駆動装置24を駆動し巻取リール12を回転させて、磁気テープMTを巻取リール12に巻き取らせる。
次に、ステップS12において、検出部25が、走行する磁気テープMTの第1、第2のエッジの位置を検出し、検出結果を制御装置22に供給する。次に、ステップS13において、制御装置22は、検出部25から磁気テープMTの第1、第2のエッジの位置に基づき、走行する磁気テープMTの幅Dを算出する。
次に、ステップS14において、制御装置22Aが、研磨材16M、16N間の距離Lが、ステップS13にて算出された磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一であるか否かを判断する。
ステップS14にて研磨材16M、16N間の距離Lが、ステップS14にて算出された磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一であると判断された場合には、制御装置22Aは処理をステップS12に戻す。一方、ステップS14にて研磨材16M、16N間の距離Lが、ステップS14にて算出された磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一でないと判断された場合には、ステップS15において、制御装置22Aは、以下に示す処理を実行する。すなわち、駆動装置16K、16Lを駆動し、走行する磁気テープMTの幅方向に研磨材16M、16Nを移動し、研磨材16M、16N間の距離Lを、ステップS14にて算出された磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一に設定する。
[効果]
第2の実施形態に係るサーボライタ10Bは、走行する磁気テープMTを研磨する研磨材16M、16Nと、走行する磁気テープMTの幅方向に研磨材16M、16Nを移動する駆動装置16K、16Lと、走行する磁気テープMTの幅Dを検出する検出部25と、検出部25により検出された磁気テープMTの幅Dに基づき、駆動装置16K、16Lを駆動し、研磨材16M、16N間の距離Lを調整する制御装置22Aとを備える。これにより、研磨材16M、16N間の距離Lを、走行する磁気テープMTの幅Dと同一またはほぼ同一に保持することができる。したがって、研磨材16M、16Nにより磁気テープMTの第1、第2のエッジを過度に研磨し、第1、第2のエッジに対してダメージを与えることを抑制できる。また、第1、第2のエッジに対して過度な摩擦力の増加を抑制し、磁気テープMTの走行速度の乱れ(ジッター)を抑えることができる。また、送出リール11から巻き出される磁気テープMTの幅Dに変動がある場合でも、磁気テープMTの第1、第2のエッジに研磨されていない部分が発生することを抑制することができる。
[変形例]
制御装置22Aが、サーボ信号読取ヘッド20により読み取られたサーボ信号に基づき、駆動装置16K、16Lを駆動し研磨材16M、16Nを移動することで、磁気テープMTの第1、第2のエッジの研磨量を調整するようにしてもよい。この場合、制御装置22Aが、検出部25による磁気テープMTの幅Dの検出結果に基づき、駆動装置16K、16Lを駆動し、研磨材16M、16N間の距離Lを調整する制御も行うようにしてもよいし、当該制御を行わないようにしてもよい。制御装置22Aが当該制御を行わない場合には、検出部25はなくてもよい。なお、制御装置22Aが、フィードバック制御により、研磨材16M、16N間の距離Lを調整し、磁気テープMTの第1、第2のエッジの研磨量が適切になるように調整するようにしてもよい。
以下、図7を参照して、サーボ信号に基づき研磨量を調整する場合におけるサーボ信号の書込方法について説明する。
まず、作業者により図示しない操作パネルによりサーボ信号の書込操作がなされると、ステップS21において、制御装置22が駆動装置24を駆動し巻取リール12を回転させて、磁気テープMTを巻取リール12に巻き取らせる。
次に、ステップS22において、サーボ信号読取ヘッド20が、走行する磁気テープMTのサーボ信号を読取り、プリアンプ21を介して制御装置22Aに供給する。次に、ステップS23において、制御装置22Aは、プリアンプ21を介してサーボ信号読取ヘッド20から供給されたサーボ信号からPESを算出する。次に、ステップS24において、制御装置22Aは、ステップS23にて算出したPESのジッター成分を検出したのち、ステップS25において、検出したジッター成分が基準値を超えて増加しているか否かを判断する。ここで、規定値は、例えば、正常な部分のジッターの2倍の値である。正常な部分のジッターとは、ある範囲の正常な部分のジッターのPSD(パワースペクトル密度)を意味する。
ステップS25にてジッター成分が基準値を超えて増加していると判断された場合には、ステップS26において、制御装置22Aは、以下に示す処理を実行する。すなわち、駆動装置16K、16Lを駆動し、走行する磁気テープMTの幅方向に研磨材16M、16Nを移動し、研磨材16M、16N間の距離Lを広げることにより、研磨材16M、16Nの研磨量を減らす。
なお、サーボライタ10Aが、図6、図7に示した処理の両方を実行可能に構成されていてもよいし、図7に示した処理のみを実行可能に構成されていてもよい。
第2の実施形態では、サーボライタ10Aが、研磨材16M、16Nの両方を移動可能な構成を有する場合について説明したが、研磨材16M、16Nのうちの一方を移動可能な構成を有していてもよい。この場合、サーボライタ10Aは、駆動装置16K、16Lのうちの一方を備えていればよい。
制御装置22Aが、フィードバック制御により、研磨材16M、16N間の距離Lを調整し、研磨材16M、16N間の距離Lが、走行する磁気テープMTの幅Dとほぼ同一となるようにしてもよい。
<3 第3の実施形態>
[サーボライタの構成]
図8に示すように、第3の実施形態に係るサーボライタ10Bは、ガイドローラ15A、15Bに代えてガイドローラ15C、15Dを備える点において、第2の実施形態に係るサーボライタ10Aと異なっている。なお、第3の実施形態において第2の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
(ガイドローラ)
ガイドローラ15C、15Dは、当該ガイドローラ15A、15Bの回転軸を中心軸とした螺旋状の溝15Wが設けられ、走行する磁気テープMTと接触する円周面を有するローラ本体15Vを備える。
上述のようにローラ本体15Vの円周面に螺旋状の溝15Wが設けられていることで、走行する磁気テープMTの第1の幅方向に、ガイドローラ15A、15Bから磁気テープMTに引張力T1、T2が作用する。これにより、走行する磁気テープMTは、ローラ本体15Vの円周面上で一方の側に寄るため、磁気テープMTの第1のエッジをフランジ部15Nに摺動して、磁気テープMTの走行位置を規制することができる。したがって、磁気テープMTを安定して走行させることができる。なお、引張力T1、T2は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
なお、実際には、磁気テープMTの走行方向に対して斜めの引張力が、ガイドローラ15A、15Bから磁気テープMTに作用するが、ここでは、上記引張力のうち、走行する磁気テープMTの第1の幅方向に作用する引張力の成分に着目して説明する。
[効果]
第3の実施形態に係るサーボライタ10Bでは、ガイドローラ15C、15Dは、螺旋状の溝15Wが設けられ、走行する磁気テープMTと接触する円周面を有するローラ本体15Vと、溝15Wにより円周面の幅方向の一方に寄せられた磁気テープMTの第1のエッジと摺動するフランジ部15Nとを備える。研磨材16Nは、フランジ部15Nにより摺動される磁気テープMTの第1のエッジを研磨する。これにより、送出リール11に巻かれた磁気テープMTの第1のエッジが変形している場合にも、ガイドローラ15Aに搬送される前に、研磨部16により磁気テープMTの第1のエッジを研磨し、第1のエッジの直線性を向上することができる。したがって、磁気テープMTの第1のエッジと、当該第1のエッジに摺動するフランジ部15Nとが不規則に接触することを抑制できる。したがって、サーボパターンの書込精度を向上することができる。
[変形例]
サーボライタ10Bが、駆動装置16Kと研磨材16Mとを備えていなくてもよい。
サーボライタ10Bが、駆動装置16Kを備えず、研磨材16Mが固定されていてもよいし、駆動装置16K、16Lを備えず、第1の実施形態におけるように研磨材16M、16Nの両方が固定されていてもよい。
以上、本開示の第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例について具体的に説明したが、本開示は、上述の第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、上述の第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例において挙げた構成、方法、工程および形状等はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程および形状等を用いてもよい。
また、上述の第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例の構成、方法、工程および形状等は、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
また、本開示は以下の構成を採用することもできる。
(1)
走行する長尺の磁気テープにサーボ信号を書き込む書込ヘッドと、
前記書込ヘッドよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープをガイドするガイドローラと、
前記ガイドローラよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨する研磨部と
を備え、
前記ガイドローラは、前記磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボライタ。
(2)
前記研磨部よりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープの第1のエッジおよび第2のエッジの位置を検出する検出部と、
前記検出部により検出された前記第1のエッジおよび前記第2のエッジの位置に基づき、前記研磨部を制御する制御部と
をさらに備える(1)に記載のサーボライタ。
(3)
前記研磨部は、
走行する前記磁気テープの第1のエッジを研磨する第1の研磨材と、
走行する前記磁気テープの第2のエッジを研磨する第2の研磨材と、
前記第1の研磨材および前記第2の研磨材の少なくとも一方を移動する駆動部と、
を備え、
走行する前記磁気テープの第1のエッジおよび第2のエッジの位置を検出する検出部と、
前記検出部により検出された前記第1のエッジおよび前記第2のエッジの位置に基づき、前記駆動部を駆動し、前記第1の研磨材と前記第2の研磨材との間の距離を調整する制御部と
をさらに備える(1)に記載のサーボライタ。
(4)
前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号に基づき、前記研磨部による研磨量を調整する制御部と
をさらに備える(1)に記載のサーボライタ。
(5)
前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号からジッターを算出し、算出した前記ジッターが基準値を超えた場合には、前記研磨部による研磨量を減らす制御部と
をさらに備える(1)に記載のサーボライタ。
(6)
前記研磨部は、
走行する前記磁気テープの第1のエッジを研磨する第1の研磨材と、
走行する前記磁気テープの第2のエッジを研磨する第2の研磨材と、
前記第1の研磨材および前記第2の研磨材の少なくとも一方を移動する駆動部と、
を備え、
前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号に基づき、前記駆動部を駆動し、前記第1の研磨材と前記第2の研磨材との間の距離を調整する制御部と
をさらに備える(1)に記載のサーボライタ。
(7)
前記研磨部は、前記エッジを研磨する平面状の研磨面を有している(1)から(6)のいずれかに記載のサーボライタ。
(8)
前記研磨部は、走行する前記磁気テープの両方のエッジを研磨する(1)から(7)のいずれかに記載のサーボライタ。
(9)
前記ガイドローラは、
螺旋状の溝が設けられ、走行する前記磁気テープに対して前記磁気テープの幅方向に引張力を及ぼす円周面を有するローラ本体と、
前記引張力により前記円周面の幅方向の一方に寄せられた前記磁気テープの第1のエッジと摺動するフランジ部と
を備え、
前記研磨部は、前記第1のエッジを研磨する(1)から(8)のいずれかに記載のサーボライタ。
(10)
走行する磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨し、
研磨した前記磁気テープの走行をガイドローラによりガイドし、
前記ガイドローラによりガイドされた前記磁気テープにサーボ信号を書き込む
ことを含み、
前記ガイドローラは、前記磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボ信号の書込方法。
10、10A、10B サーボライタ
11 送出リール
12 巻取リール
13A、14A キャプスタン
13B、14B ピンチローラ
15A、15B、15C、15D ガイドローラ
15L、15V ローラ本体
15M、15N フランジ部
15W 溝
16 研磨部
16M、16N 研磨材
16K、16L 駆動装置
17 ダスティング部
18 テンション調整部
18A テンションアーム
18B 支持部
19 サーボ信号書込ヘッド
20 サーボ信号読取ヘッド
21 プリアンプ
22、22A 制御装置
23 パルス発生回路
24 駆動装置
25 検出部
MT 磁気テープ
D 磁気テープMTの幅
L 研磨材16M、16N間の距離
T1、T2 引張力

Claims (10)

  1. 走行する長尺の磁気テープにサーボ信号を書き込む書込ヘッドと、
    前記書込ヘッドよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープをガイドするガイドローラと、
    前記ガイドローラよりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨する研磨部と
    を備え、
    前記ガイドローラは、前記磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボライタ。
  2. 前記研磨部よりも走行経路の上流側に設けられ、走行する前記磁気テープの第1のエッジおよび第2のエッジの位置を検出する検出部と、
    前記検出部により検出された前記第1のエッジおよび前記第2のエッジの位置に基づき、前記研磨部を制御する制御部と
    をさらに備える請求項1に記載のサーボライタ。
  3. 前記研磨部は、
    走行する前記磁気テープの第1のエッジを研磨する第1の研磨材と、
    走行する前記磁気テープの第2のエッジを研磨する第2の研磨材と、
    前記第1の研磨材および前記第2の研磨材の少なくとも一方を移動する駆動部と、
    を備え、
    走行する前記磁気テープの第1のエッジおよび第2のエッジの位置を検出する検出部と、
    前記検出部により検出された前記第1のエッジおよび前記第2のエッジの位置に基づき、前記駆動部を駆動し、前記第1の研磨材と前記第2の研磨材との間の距離を調整する制御部と
    をさらに備える請求項1に記載のサーボライタ。
  4. 前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
    前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号に基づき、前記研磨部による研磨量を調整する制御部と
    をさらに備える請求項1に記載のサーボライタ。
  5. 前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
    前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号からジッターを算出し、算出した前記ジッターが基準値を超えた場合には、前記研磨部による研磨量を減らす制御部と
    をさらに備える請求項1に記載のサーボライタ。
  6. 前記研磨部は、
    走行する前記磁気テープの第1のエッジを研磨する第1の研磨材と、
    走行する前記磁気テープの第2のエッジを研磨する第2の研磨材と、
    前記第1の研磨材および前記第2の研磨材の少なくとも一方を移動する駆動部と、
    を備え、
    前記書込ヘッドにより前記磁気テープに書き込まれた前記サーボ信号を読み取る読取ヘッドと、
    前記読取ヘッドにより読み取られた前記サーボ信号に基づき、前記駆動部を駆動し、前記第1の研磨材と前記第2の研磨材との間の距離を調整する制御部と
    をさらに備える請求項1に記載のサーボライタ。
  7. 前記研磨部は、前記エッジを研磨する平面状の研磨面を有している請求項1に記載のサーボライタ。
  8. 前記研磨部は、走行する前記磁気テープの両方のエッジを研磨する請求項1に記載のサーボライタ。
  9. 前記ガイドローラは、
    螺旋状の溝が設けられ、走行する前記磁気テープに対して前記磁気テープの幅方向に引張力を及ぼす円周面を有するローラ本体と、
    前記引張力により前記円周面の幅方向の一方に寄せられた前記磁気テープの第1のエッジと摺動するフランジ部と
    を備え、
    前記研磨部は、前記第1のエッジを研磨する請求項1に記載のサーボライタ。
  10. 走行する磁気テープの少なくとも一方のエッジを研磨し、
    研磨した前記磁気テープの走行をガイドローラによりガイドし、
    前記ガイドローラによりガイドされた前記磁気テープにサーボ信号を書き込む
    ことを含み、
    前記ガイドローラは、前記磁気テープの走行を規制するフランジ部を有しているサーボ信号の書込方法。
JP2019552400A 2017-11-09 2018-11-09 サーボライタ Active JP7173038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216636 2017-11-09
JP2017216636 2017-11-09
PCT/JP2018/041640 WO2019093469A1 (ja) 2017-11-09 2018-11-09 サーボライタおよびサーボ信号の書込方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019093469A1 true JPWO2019093469A1 (ja) 2020-11-26
JP7173038B2 JP7173038B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=66437876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552400A Active JP7173038B2 (ja) 2017-11-09 2018-11-09 サーボライタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11011205B2 (ja)
JP (1) JP7173038B2 (ja)
WO (1) WO2019093469A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11222665B2 (en) * 2017-11-09 2022-01-11 Sony Corporation Servo writer and servo signal writing method
JPWO2021095720A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20
US20220212311A1 (en) * 2021-01-06 2022-07-07 Ryan Casto Edge Sanding Device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110953A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd テープガイド
JP2007287238A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fujifilm Corp テープ案内機構、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986301A (en) * 1975-01-27 1976-10-19 Sundstrand Data Control, Inc. Apparatus for lapping the edges of a metal foil tape
JPS63214917A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テ−プの製造法
US6865050B2 (en) 2001-06-07 2005-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Servo signal recording device and servo signal verifying device using edge detection
JP2002367130A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd サーボ信号記録装置
JP2007287237A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Fujifilm Corp ガイドローラ、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法
US8199430B2 (en) 2007-07-13 2012-06-12 Hitachi Maxell, Ltd. Tape device having a tape cleaning structure
JP2009043392A (ja) 2007-07-13 2009-02-26 Hitachi Maxell Ltd テープ装置
JP2010061773A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Tdk Corp 磁気テープ製造装置および磁気テープ製造方法
JP2011175687A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujifilm Corp サーボライタおよびサーボ信号が書き込まれた磁気テープの製造方法
JP2013229085A (ja) 2012-04-27 2013-11-07 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ駆動装置
US10360941B2 (en) * 2017-08-21 2019-07-23 Oracle International Corporation System and method for manufacturing a tape storage data cartridge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110953A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd テープガイド
JP2007287238A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fujifilm Corp テープ案内機構、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019093469A1 (ja) 2019-05-16
JP7173038B2 (ja) 2022-11-16
US11011205B2 (en) 2021-05-18
US20210043224A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019093469A1 (ja) サーボライタおよびサーボ信号の書込方法
US8243396B2 (en) Tape drive system
US20220208228A1 (en) Active spacing control for contactless tape recording
US7835109B2 (en) Tape guiding mechanism, magnetic tape apparatus, and method for manufacturing magnetic tape
JP2007287237A (ja) ガイドローラ、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法
WO2019093467A1 (ja) サーボライタおよびサーボ信号の書込方法
US7515382B2 (en) Tape guide roller with zoned non-smooth surface
JP2007287238A (ja) テープ案内機構、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法
US20080225432A1 (en) Magnetic tape apparatus
EP1691364A2 (en) Passive air bearing tape guide
EP1605452A2 (en) Adaptive tape drive roller guide
US12051453B2 (en) Active spacing control for contactless tape recording
JP2001093211A (ja) テープ走行装置及びそれを使用したテープ書き込み装置
JP2013229085A (ja) 磁気テープ駆動装置
US8199432B2 (en) Extended tape path length between nip point and guide in tape drive
JP2012059359A (ja) テープ案内機構、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法
JP2010218655A (ja) 磁気テープ装置
JP2005332455A (ja) サーボライタ
JP2004307091A (ja) 巻取り装置
JP2010205333A (ja) 磁気テープ装置及び磁気テープの製造方法
JP2009271952A (ja) 磁気テープカートリッジ、磁気テープ装置
JP2007035227A (ja) 磁気記録装置
JP2007213729A (ja) サーボライタおよびサーボライト方法
JP2005330046A (ja) テープ巻取り装置
JP2010080029A (ja) 磁気テープ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151