JPWO2019082851A1 - マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置 - Google Patents

マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019082851A1
JPWO2019082851A1 JP2019551127A JP2019551127A JPWO2019082851A1 JP WO2019082851 A1 JPWO2019082851 A1 JP WO2019082851A1 JP 2019551127 A JP2019551127 A JP 2019551127A JP 2019551127 A JP2019551127 A JP 2019551127A JP WO2019082851 A1 JPWO2019082851 A1 JP WO2019082851A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist
substrate
mask pattern
sacrificial film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010299B2 (ja
Inventor
剛 山内
剛 山内
真一路 川上
真一路 川上
正志 榎本
正志 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2019082851A1 publication Critical patent/JPWO2019082851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010299B2 publication Critical patent/JP7010299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0335Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】メタル含有レジスト膜を用いてマスクパターン形成したときに、パターンの底部におけるメタル成分の残存を抑制する技術を提供する。【解決手段】予めレジスト膜104の下層に現像可の反射防止膜103を成膜している。さらにウエハWに露光、現像処理を行った後、ウエハWにTMAHを供給して、レジスト膜104の凹部パターン110の底部に臨む反射防止膜103の表面を除去している。そのため凹部パターン110の底部におけるメタル成分105の残存を抑制することができる。従って続けてレジスト膜104のパターンを用いて、SiO2膜102をエッチングしたときに、エッチングが阻害されないため、ブリッジ等の欠陥を抑制することができる。【選択図】図5

Description

本発明は、基板の表面にマスクパターンを形成する技術に関する。
半導体デバイスの製造工程においては、近年回路パターンの微細化が求められており、EUV(極端紫外線)リソグラフィが採用されている。EUVリソグラフィは、例えば紫外線や、X線などの波長の短いエネルギー線を用い、レジスト膜に線幅の細いパターンを形成するが、撮像の際に、よりコントラストの高いパターニングを行うために特許文献1に示すようなメタル含有レジストが採用されている。しかしながらメタル含有レジスト膜は、現像後にレジストが除去されたパターン部分においてメタル含有レジスト膜に含まれているメタル成分が、例えばイオンなどの形態にて残ることがある。
このようなメタル成分は、例えばレジスト膜中の有機物と反応して化合物となってしまうことがある。そして例えば下層の有機膜をエッチングするときにパターンの底部に付着するメタル成分由来の化合物がマスクとして機能してしまい、薄膜のエッチングが阻害され、薄膜に形成される回路パターンにブリッジなどの欠陥が生じることがある。
このようなパターンの底部に付着したメタル成分は、パターンの面との結合が強く除去しにくい。さらにパターンにダメージが及ぶおそれがあるため、強酸などの酸を用いて溶解除去することも難しい。そのためメタル成分を付着の抑制あるいは残存したメタル成分を除去する対策が求められていた。
特開2016−29498号公報
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、メタルを含有するレジスト膜を用いてマスクパターン形成したときに、パターンの底部におけるメタル成分の残存を抑制する技術を提供することにある。
本発明のマスクパターン形成方法は、基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成するマスクパターン形成方法において、
基板の表面に犠牲膜を成膜する工程と、
前記犠牲膜の表面に前記レジストを塗布してレジスト膜を成膜する工程と、
次いで基板を露光する工程と、
続いて前記基板に現像液を供給してレジストパターンを形成する工程と、
しかる後、前記レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層部を除去して残存するメタル成分を除去する除去工程と、を含み、前記犠牲膜は前記現像液に対して不溶性であることを特徴とする。
本発明のマスクパターン形成方法は、基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成するマスクパターン形成方法において、
基板の表面に前記レジストを塗布してレジスト膜を成膜する工程と、
次いで基板を露光する工程と、
続いて前記基板に現像液を供給してレジストパターンを形成する工程と、
しかる後、前記基板の表面に紫外線を照射し、前記レジスト膜を架橋させる工程と、
その後基板を加熱して、レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層を除去して、残存するメタル成分を除去する除去工程と、を含み、前記犠牲膜は、前記現像液に不溶性であること特徴とする。
本発明の記憶媒体は、基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成する基板処理装置に用いられるコンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、上述のマスクパターン形成方法を実行するようにステップ群が組まれていることを特徴とする
本発明の基板処理装置は、基板に犠牲膜である塗布膜を形成する犠牲膜塗布モジュールと、
前記犠牲膜が形成された基板にメタルを含有するレジストを塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布モジュールと、
前記レジスト膜が形成され、露光された後のレジスト膜を現像液により現像してレジストパターンを形成する現像モジュールと、
前記レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層部を除去して残存するメタル成分を除去する犠牲膜除去モジュールと、を備えたことを特徴とする。
本発明の基板処理装置は、基板にメタルを含有するレジストを塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布モジュールと、
前記レジスト膜が形成され、露光された後のレジスト膜を現像液により現像してレジストパターンを形成する現像モジュールと、
続いて現像後の基板の表面に紫外線を照射する紫外線照射モジュールと、
紫外線照射後の基板を加熱する加熱モジュールと、を備えたこと特徴とする
本発明は、メタルを含有するレジスト膜を露光、現像してマスクパターンを形成するにあたって、予めレジスト膜の下層に犠牲膜を成膜し、さらに基板に露光、現像処理を行った後、パターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層部を除去している。そのためパターンの底部におけるメタル成分の残存を抑制することができる。
また他の発明では、メタルを含有するレジスト膜を露光、現像した後、基板に紫外線を照射することで、犠牲膜の少なくとも表層を削って、メタル成分を浮かし、さらに基板を加熱してメタル成分を除去している。そのため同様にパターンの底部におけるメタル成分の残存を抑制することができる。
マスクパターン形成前のウエハを示す断面図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 マスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第1の実施の形態に係る基板処理装置を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る基板処理装置を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る基板処理装置を示す平面図である。 現像モジュールを示す縦断側面図である。 UV照射モジュールを示す縦断側面図である。 第1の実施の形態の他の例に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第1の実施の形態の他の例に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第2の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第2の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第2の実施の形態に係るマスクパターン形成処理の他の例を説明する説明図である。 第3の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第3の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第3の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 第3の実施の形態に係るマスクパターン形成処理を説明する説明図である。 実施例におけるメタル成分の残存数を示す特性図である。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態について説明する。レジスト膜の塗布前の半導体基板である半導体ウエハ(以下「ウエハ」という)Wは、図1に示すように例えばレジストによるマスクパターンに従って、回路パターンが形成される例えば酸化シリコン(SiO)膜102がシリコン基板101上に形成されている。次いでウエハWには、図2に示すように犠牲膜が成膜される。犠牲膜としては、例えばレジスト膜を現像する現像液に対して不溶であり、かつTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)に溶解し、露光された個所が、TMAHに不溶性となる反射防止膜103を用いることができる。その後図3に示すようにウエハWにおける反射防止膜103の上層にメタルを含有する、この例では、ネガ型のレジスト膜(メタル含有レジスト膜)104が成膜される。次いでウエハWは、EUVを用いた露光装置に搬送され、パターンが露光される。
この時レジスト膜104において、露光された領域が現像液、例えば2ヘプタノンに対して不溶性となる。また露光された領域の下層における反射防止膜103も露光され、TMAHに対して不溶性となる。
さらにウエハWは、現像モジュールに搬送されると、表面に現像液、例えば2ヘプタノンが供給され、ネガトーン現像が行われる。これにより図4に示すようにレジスト膜104における露光されていない領域が、現像液に溶解して除去され、現像により形成された凹部パターン110の底部に、レジスト膜104の下層の反射防止膜103が臨む。この時凹部パターン110の底部における反射防止膜103の表面には、除去されたレジスト膜104に含まれていたメタル成分105が付着して残っていることがある。
続いて図5に示すようにウエハWに、例えばTMAH120を供給する。この時供給されたTMAH120は、凹部パターン110に進入し、凹部パターン110の底部に露出している反射防止膜103に接する。凹部パターン110の底部に臨む反射防止膜103の表面は、露光されていないため、TMAH120に対して可溶性であるため溶解して除去され、露光された領域が残る。
これにより図6に示すようにメタル成分105が付着した反射防止膜103が溶解除去され、凹部パターン110の底部には、反射防止膜103の下層のSiO膜102が露出する。このようにレジスト膜104に含まれるメタル成分105は、反射防止膜103と共に除去され、凹部パターン110は、その底部に付着していたメタル成分105が除かれた状態となる。なおこの例では、TMAH120により、反射防止膜103の下層のSiO膜102を露出させているが、表面のメタル成分が付着している層のみ溶解すればよい。
その後、ウエハWは例えば、プラズマを利用したドライエッチング装置に搬送され、図7に示すようにレジスト膜104のマスクパターンに基づいてSiO膜102がエッチングされる。その後、図8に示すように例えばプラズマエッチング装置を用いたあっシングにより、レジスト膜104のマスクパターンが除去され、次いでドライエッチングにより、反射防止膜103が除去される。
背景技術にて述べたように、回路パターンが形成される下地膜の表面にメタル成分105が残存していると、メタル成分105は、レジスト膜104中の有機成分と結合して、化合物を形成してしまうことがある。このとき生成された化合物がエッチングマスクとして機能してしまい、エッチングを行った時に当該化合物の残存部分がエッチングされずに、例えばブリッジなどの欠陥になることがある。そのため、残存しているメタル成分105を反射防止膜103と共に除去することで、凹部パターン110の底部に臨むSiO膜102の表面にメタル成分105が残存していない状態とすることができるため、エッチングの欠陥を抑制することができる。
続いて上述のマスクパターン形成方法を実行するマスクパターン形成装置である基板処理装置について図9〜図11を参照して説明する。この基板処理装置は、キャリアブロックB1と、処理ブロックB2と、インターフェイスブロックB3と、を直線状に接続して構成されている。インターフェイスブロックB3には、更に露光ステーションB4が接続されている。
キャリアブロックB1は、製品用の基板である例えば直径300mmのウエハWを複数枚収納する搬送容器であるキャリアC(例えばFOUP)から装置内に搬入出する。キャリアブロックB1は、キャリアCの載置ステージ91と、蓋部92と、蓋部92を介してキャリアCからウエハWを搬送するための搬送アーム93と、を備えている。
処理ブロックB2はウエハWに液処理を行うための第1〜第6の単位ブロックD1〜D6が下から順に積層されて構成され、各単位ブロックD1〜D6は、概ね同じ構成である。図9において各単位ブロックD1〜D6に付したアルファベット文字は、処理種別を表示しており、BCTは現像可の反射防止膜形成処理、COTはウエハWにレジストを供給してレジスト膜を形成するレジスト膜形成処理、DEVは現像処理を表している。
図11では、代表して単位ブロックD5の構成を示すと、単位ブロックD5は、キャリアブロックB1側からインターフェイスブロックB5へ向かう直線状の搬送領域R5を備え、搬送領域R5を移動するメインアームA5を備えている。さらにキャリアブロックB1側から見て搬送領域R5の右側には、液処理モジュールである現像モジュール5が設けられている。また搬送領域R5の左側には、ウエハWを加熱するための載置部である加熱プレートと、ウエハWを冷却するための冷却プレートを備えた加熱−冷却モジュール7を積層した棚ユニットU1〜U6が設けられている。
搬送領域R5のキャリアブロックB1側には、互いに積層された複数のモジュールにより構成されている棚ユニットU7が設けられている。搬送アーム93とメインアームA3との間のウエハWの受け渡しは、棚ユニットU7の受け渡しモジュールTRSと搬送アーム94とを介して行なわれる。受け渡しモジュールTRSはウエハWを受け渡すための載置部である受け渡しステージを備えている。
インターフェイスブロックB3は、処理ブロックB2と露光ステーションB4との間でウエハWの受け渡しを行うためのものであり複数の処理モジュールが互いに積層された棚ユニットU8、U9、U10を備えている。なお図中95、96は夫々棚ユニットU8、U9間、棚ユニットU9、U10間でウエハWの受け渡しをするための搬送アームである。また図中97は、棚ユニットU10と露光ステーションB4との間でウエハWの受け渡しをするための搬送アームである。メインアームA1〜A6、搬送アーム93〜97は基板搬送機構に相当する。
棚ユニットU7、U8、U9、U10に設けられているモジュールの具体例を挙げると、単位ブロックD1〜D6との間でのウエハWを受け渡す際に用いられる既述の受け渡しモジュールTRSなどで構成されている。
続いて現像モジュール5について説明する。現像モジュール5は、図12に示すように、カップ体6と、現像液ノズル43と、反射防止膜除去用の薬液を供給する薬液ノズル51と、を備えている。現像モジュール5においては、カップ体6は、例えば現像装置が設置される工場の要請に従って、水性の廃液及び現像液などの有機溶媒の廃液が互いに混合されないようにカップ体6外へ排出するように構成される。
また現像モジュール5は、回転軸131を介して回転機構13に接続され、鉛直軸周りに回転自在に構成されたスピンチャック12を備えている。なお図12中の14はウエハW昇降し、を外部のメインアームA5との間で受け渡すための昇降ピンであり、図12中の15は、昇降機構である。
カップ体6は、2つの個別の排液路を形成するための可動カップ60を備えている。当該可動カップ60は、スピンチャック12に載置されたウエハW、円形板22及び山型ガイド部23の周囲を囲むように設けられている。可動カップ60は、カップ体6の中心側から周縁に向かって傾斜する円形のリング板60A、60Bを上下に間隔をおいて重ねて構成されている。下方側のリング板60Bは下方に向かう途中で屈曲され、その下端部は、垂直方向に伸びるように形成された円筒部60Cとなっている。また円筒部60Cの内面における下方よりの位置には、内側に向けて突出した突起60Dが全周に亘って設けられている。なお図12中の7は、可動カップ60を上昇位置と下降位置との間で昇降させる昇降機構である。
カップ体6は、可動カップ60のさらに外側を囲むように円筒状の外側カップ63を備えている。外側カップ63の上端は、中心側に向けて水平に屈曲され、外側カップ63の下端は、断面が凹部型となるリング状の液受け部62が形成されている。液受け部62には各々起立した区画壁61A、61Bが、外側カップ63の周縁に向かってこの順に、平面視同心円状に設けられている。そして、区画壁61A、61Bと外側カップ63の側壁とによって、3つの円環状の凹部62A、62B、62Cが、外側カップ63の周縁に向かってこの順に、同心円状に形成されている。そして凹部62A、62B、62Cの底面には、排気口64、排液口65、排液口66が夫々開口している。そして排液口65は、有機系の処理液を排液する排液管67に接続され、排液口66は、例えば純水などの有機溶媒を含まない排液を排液する排液管68に接続されている。なお図12中の69は、排気管である。
ウエハWから有機系の処理液、例えば現像液である2ヘプタノンを振り切るときには、可動カップ60を上昇位置に上昇させる。これによりウエハWから振り切られた処理液は、可動カップ60により、受け止められて、凹部62Bに流れ込み、排液口65から排液される。そしてウエハWから有機系の処理液を含まない液、例えば薬液であるTMAHを振り切るときには、可動カップ60を下降位置に下降させる。これによりウエハWから振り切られた処理液は、可動カップ60の上方を越えて外側カップ63に受け止められ、凹部62Cに流れ込み、排液口66から排液される。
図中43は現像液ノズルであり、スリット状に形成された吐出口44から現像液を鉛直下方に吐出する。図中45は現像液供給源であり、貯留された現像液を現像液ノズル43へ供給する。図中46は、先端部にて現像液ノズル43を支持するアームであり、図示しない駆動機構によって、カップ体6の内側と外側との間で移動することができるように構成されている。
図中51は反射防止膜除去用の薬液であるTMAHを供給する薬液ノズルである。図中53はTMAHの供給源であり、貯留されたTMAHを、薬液供給路52を介して薬液ノズル51に供給する。また図中54は、先端部にて薬液ノズル51を支持するアームであり、図示しない駆動機構によって、カップ体6の内側と外側との間で移動することができるように構成されている。この例では、現像モジュール5は、犠牲膜除去モジュールを兼用している。また本発明の現像液は、ミストであってもよい。
他の単位ブロックD1〜D4は、単位ブロックD5と、液処理モジュールが異なることを除いてほぼ同様に構成されている。単位ブロックD1、D2には、現像モジュール5に代えて、ウエハWに現像可の反射防止膜103を塗布する反射防止膜塗布モジュールが設けられ、単位ブロックD3、D4には、現像モジュール5に代えてウエハWにレジスト膜104を塗布するレジスト塗布モジュールが設けられている。
反射防止膜塗布モジュールは、例えば公知の塗布処理装置を用いることできる。反射防止膜塗布モジュールは、ウエハを鉛直軸周りに回転させるスピンチャックの周囲を囲むように、可動カップ60がなく、排液口が塗布液を排液する排液口のみであることを除いて現像モジュールとほぼ同様の構成のカップ体を備えている。また反射防止膜塗布モジュールは、現像液ノズル及び薬液ノズルに代えて、現像可の反射防止膜の材料を供給する反射防止膜ノズルを備えている。そしてスピンチャックに保持され、鉛直軸周りに回転するウエハWに向けて反射防止膜となる塗布液を供給できるように構成されている。
またレジスト塗布モジュールは、ウエハWに供給する塗布液がメタル含有レジスト液であることを除いて反射防止膜塗布モジュールとほぼ同様に構成されている。スピンチャックに保持され、鉛直軸周りに回転するウエハWに向けてメタル含有レジスト液を供給できるように構成されている。
また加熱−冷却モジュール7としては、載置台に載置されたウエハWを載置台に埋設されたヒータにより加熱すると共に、加熱−冷却モジュール7内において、載置台にウエハWを搬送する搬送アームにウエハWを冷却する冷却機構を備えるように構成すればよい。
また基板処理装置には、例えばコンピュータからなる制御部90が設けられている。制御部90は、プログラム格納部を有している。プログラム格納部には、基板処理装置内におけるウエハWの搬送、あるいは各モジュールにおけるウエハWの処理のステップを実行し、既述のマスクパターンの形成方法を実施するようにステップ群が組まれた、プログラムが格納される。このプログラムは、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)、メモリーカードなどの記憶媒体により格納されて制御部90にインストールされる。
この基板処理装置においては、図1に示すウエハWが収納されたキャリアCが載置ステージ91に載置されると、搬送アーム93によりウエハWが取り出され、単位ブロックD1又はD2に搬送される。次いで単位ブロックD1又はD2においてウエハWには、現像可の反射防止膜103がされ、続いてウエハWは、単位ブロックD3又はD4に搬送されてレジスト膜104が成膜される。その後ウエハWは、露光ステーションに搬送されてEUVによる露光処理が行われた後単位ブロックD5又はD6に搬送される。そして単位ブロックD5又はD6にて、現像モジュール5に搬入されて、レジスト膜104の現像及び反射防止膜103の除去が行われ、キャリアCに戻される。
キャリアCに戻されたウエハWは、例えば外部のドライエッチング装置及びプラズマエッチング装置に順次搬送されて、既述のようにSiO膜102のエッチング及びメタル含有レジスト膜104、反射防止膜103が除去される。
上述の実施の形態によれば、レジスト膜104を露光、現像してマスクパターンを形成するにあたって、予めレジスト膜104の下層に現像可の反射防止膜103を成膜している。さらにウエハWに露光、現像処理を行った後、ウエハWにTMAHを供給して、レジスト膜104の凹部パターン110の底部に臨む反射防止膜103の表面を除去している。そのため凹部パターン110の底部におけるメタル成分105の残存を抑制することができる。従って続けてレジスト膜104のパターンを用いて、SiO膜102をエッチングしたときに、エッチングがメタル成分105由来の化合物により阻害されないため、ブリッジ等の欠陥を抑制することができる。
上述の実施の形態では、レジスト膜104をネガトーン現像式のレジスト膜の例を示したが、レジスト膜104は、ポジトーン現像式のレジスト膜でも良い。その場合には、現像可の反射防止膜103も露光された領域が薬液、例えばTMAHにより除去できる膜とすればよい。この場合にも、表面におけるメタル成分105の付着している層を除去することで効果を得ることができる。
続いて第1の実施の形態に係るマスクパターンの形成方法の他の例について説明する。この例ではレジスト膜104を現像した後、紫外線の照射により酸素を活性化させ、活性化した酸素により犠牲膜を削って、犠牲膜の表面に残存しているメタル成分105を除去する。このような例においては、レジスト膜104の下層に形成する犠牲膜として、炭素を主成分とする、例えば炭素の含有割合が80〜90%である有機膜からなるSOC(Spin On Carbon)膜を用いることができる。SOC膜の原料としては、酸素含有雰囲気下で紫外線を照射することにより発生する活性酸素やオゾンと反応して分解される炭素化合物を含む有機膜原料、例えばポリエチレン構造((−CH−))の骨格を持つポリマー原料を溶媒に溶解させた塗布液が用いられる。なおSOC膜は、レジスト膜を現像する現像液には溶解しない。
このようなマスクパターンの形成方法を実行する基板処理装置としては、例えば図9〜11に示した基板処理装置において、反射防止膜塗布モジュールに代えて、SOC膜塗布モジュールが設けられている。SOC膜塗布モジュールは、例えばウエハWに供給する塗布液が、上述のポリマー原料などのSOC膜の前駆体を含んだ塗布液であることを除いて、反射防止膜塗布モジュールとほぼ同様に構成されている。
また例えば、基板処理装置における、加熱−冷却モジュール7の内の1つは、UV(紫外線)照射モジュールとして構成されている。図13はUV照射モジュール9の一例を示す。UV照射モジュール9は、図13に示すように扁平で前後方向に細長い直方体形状の筐体70を備え、筐体70の前方側の側壁面にはウエハWを搬入出するための搬入出口71と、この搬入出口71を開閉するシャッタ72とが設けられている。筐体70の内部における、搬入出口71から見て手前側の仕切り板73の上方側の空間には、ウエハWを搬送すると共に処理後のウエハWを冷却するクーリングアームとして構成された搬送アーム74が設けられている。搬送アーム74には、外部の搬送アーム、例えばメインアームA5との間でウエハWの受け渡しを行う手前側の位置と、後述の載置台81との間でウエハWの受け渡しを行う奥手側の位置との間を前後方向に移動するための不図示の移動機構が設けられている。
外部の搬送アームとの間でウエハWを受け渡す手前側の位置には、メインアームA5と搬送アーム74との間のウエハWの受け渡し時に、当該ウエハWを一時的に支持する昇降ピン75が設けられている。昇降ピン75は、仕切り板73の下方側の空間に配置された昇降機構76に接続され、搬送アーム74におけるウエハWの載置面よりも下方側の位置と、当該載置面よりも上方側であって、外部の搬送アームとの間でウエハWの受け渡しを行う位置との間を昇降することができる。
搬送アーム74が外部のメインアームA5との間でウエハWの受け渡しを行う位置の後方側にはウエハWの載置台81が配置されている。載置台81の内部には、ヒータ82が埋め込まれており、ウエハWを加熱する加熱部としての機能も有する。載置台81の下方側には、搬送アーム74との間でのウエハWの受け渡し時に、当該ウエハWを一時的に支持する昇降ピン83が設けられている。
昇降ピン83は、昇降機構85に接続され、載置台81の上方側まで移動した搬送アーム74におけるウエハWの載置面の下方側位置と、当該載置面の上方側位置との間を昇降する。これにより昇降ピン83と、搬送アーム74との間でウエハWの受け渡しを行う。
載置台81の上方側には、載置台81に載置されたウエハWにUV光を照射するための光源部となるUVランプ78を収容したランプ室77が設けられている。ランプ室77の下面は、UVランプ78から照射されたUV光をウエハWへ向けて透過させる光透過窓であるUV透過部79が設けられている。UV透過部79は、例えばUV光を透過する石英板などによって構成される。UVランプ78は、例えばピーク波長が172nmのUVを照射するランプを用いることができる。
またランプ室77の下方の側壁には、筐体70内に清浄空気を供給するためのガス供給部86と、筐体70内の雰囲気を排気するための排気口87と、が互いに対向するように設けられている。排気口87には、排気管88を介して排気機構89が接続されている。図13中の86aは清浄ガス供給源である。
この例では、例えば図1に示すウエハWの表面にSOC膜106が成膜され、次いで、SOC膜106の表面にレジスト膜104が成膜される。その後、第1の実施の形態に係るマスクパターンの形成方法と同様に、レジスト膜104の露光及び現像処理を行う。これにより犠牲膜がSOC膜106であることを除いて図4と同様にレジスト膜104に形成された凹部パターン110の底部にSOC膜106が臨む状態になる。この時当該凹部パターン110の底部に臨むSOC膜106の表面にレジスト膜104に含まれていたメタル成分105が付着した状態になる。
さらに続いてウエハWをUV照射モジュール9に搬送する。UV照射モジュール9においては、載置台81にウエハWを載置し、ガス供給部86aから清浄空気を供給すると共に排気口87から排気を開始する。その後図14に示すように、ウエハWを例えば250℃に加熱し、UVランプ78を点灯してUV光を照射する。照射されたUV光によって、ウエハWの上方の清浄空気(含酸素雰囲気)中の酸素から活性酸素やオゾンが発生する。これら活性酸素とオゾンによって、SOC膜106の表面(SOC膜の一部)が分解される。またレジスト膜104は、UVが照射されることにより、架橋され、強度の高められたレジスト膜104Aになる。この時SOC膜106の表面に付着しているメタル成分は、SOC膜106と共に剥がされ、例えばウエハWの上方を流れる清浄空気に捕捉されて排気口87から排気される。これにより図15に示すように、凹部パターン110の底部におけるSOC膜106が除去され、残存していたメタル成分105が除去された状態になる。これにより第1の実施の形態と同様に、続けてエッチングを行ったときにブリッジなどの欠陥が抑制される。なおUVランプ78の光により、SOC膜106の表面を削ることができる程度の、活性酸素が生成されればよいためUV光を照射する際のウエハWの加熱は必須ではないが、ウエハを加熱することでより確実にSOC膜106の表面を削ることができる。
第1の実施の形態においては、犠牲膜を除去して下層側のSiO膜102露出させているが、犠牲膜の表面のメタル成分105が付着している部位のみ除去する構成であってもよい。その後マスクパターンを用いてエッチングを行うときに凹部パターン110の底部に残る犠牲膜を除去するように構成すればよい。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態に係るマスクパターンの形成方法について説明する。例えば図4に示すレジスト膜104の現像処理を行ったウエハWをUV照射モジュール9に搬送し、図16に示すようにウエハWに向けて、UVを照射する。なおこの例では、レジスト膜104の下層に、レジスト膜104のパターンを形成精度を良好にするために反射防止膜103を成膜しているが、反射防止膜103を除いて、SiO膜102の上層にレジスト膜104を成膜した構成でも良い。
このようにレジスト膜104の現像処理を行ったウエハWにUVを照射することで、レジスト膜104が架橋され強度の高いレジスト膜104Aになる。この時UVが照射されることにより、凹部パターン110の底部に残存するメタル成分105が下層側の膜との結合が途切れ、浮いた状態となる。
その後ウエハWを加熱−冷却モジュール7に搬送し、図17に示すように例えば180℃で180秒以上、例えば100分間加熱する。これにより凹部パターン110の底部に浮いているメタル成分105が昇華して除去される。この結果レジスト膜104のパターンの底部にメタル成分105が付着していない状態とすることができるため同様の効果を得ることができる。
この時メタル成分105を昇華させるにあたっての、ウエハWの加熱温度は、150℃以上であり、180秒以上加熱することが好ましい。
また第2の実施の形態において、図16に示すようにレジスト膜104にUVを照射して架橋させた後、ウエハWに塩酸などのメタル成分を溶解することができる薬液、例えば酸を供給してもよい。例えば第2の実施の形態にて示した基板処理装置における液処理装置に一つの基板に供給する処理液を塩酸とした液処理装置とすればよい。そして図16に示したUVを照射してレジスト膜104架橋させたウエハWを液処理装置に搬送し、図18に示すようにウエハWに向けて塩酸130を供給すればよい。なお図18中の131は、塩酸供給ノズルである。このときレジスト膜104のパターンは、架橋されており、強度が高められているため、塩酸130に溶解せずパターンを維持できる。さらに凹部パターン110の底部に残存しているメタル成分105は、塩酸130により溶解除去できる。そのため凹部パターン110の底部にメタル成分105が残存することなく、さらにレジスト膜104のパターンのダメージも抑えることができる。
また現像モジュール5においてレジスト膜104を現像除去した後、ウエハWにガスと、洗浄液とを供給して洗浄する2流体リンスにより、メタル成分105を除去するように構成してもよい。あるいは、現像モジュール5においてレジスト膜104を現像除去した後、ウエハWの表面の気流を制御してもよく。さらにウエハWの表面の低湿度化をさせると共に、ウエハWの表面をスキャンさせるように洗浄液によりリンスを行い、メタル成分105を除去するように構成してもよい。
さらにウエハWにレジスト膜104を成膜した後、露光ステーションB4に搬送する前に、ウエハWを例えば300℃で加熱するようにしてもよい。このように構成することで、レジスト膜104中のメタル成分105をレジスト膜104の上方に偏移させたり、レジスト膜104膜中から揮発させて除去することができる。そのため続けて露光処理及びメタル含有レジスト膜の現像処理を行った時に凹部パターン110の底部におけるメタル成分の残存を抑制することができる。
[第3の実施の形態]
続いて第3の実施の形態に係るマスクパターンの形成方法について説明する。例えば第1の実施の形態と同様にレジスト膜104にパターンの露光及び現像処理を行った後、図19にしめすように、その後レジスト膜104のパターンを埋めるように例えばSiNなどの反転剤107を塗布する。これにより、レジスト膜104の凹部パターン110の底部に残存しているメタル成分105が反転剤107中に埋め込まれる。次いで図20に示すように例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)により表面を研磨し、レジスト膜104を露出させる。CMPには、例えば公知の研磨装置を用いることができ図9〜11に示した基板処理装置において、加熱−冷却モジュール7の内の1つを研磨装置とする用に構成すればよい。なおこの例では、レジスト膜104の下層に下層膜、例えば反射防止膜103を成膜した構成としているが、反射防止膜103を除き、SiO膜の表面にレジスト膜104を成膜した構成でも良い。
さらにウエハWをエッチング装置、例えばプラズマを用いたドライエッチング装置に搬送し、図21に示すようにエッチングによりレジスト膜104を除去する。これによりレジスト膜104の現像の直後に凹部パターン110の底部に付着していたメタル成分105は、反転剤107の層に埋め込まれ、表面に露出していない状態となる。またこの時レジスト膜104をエッチングにより除去することで、反射防止膜103の表面にメタル成分を残さないように除去できる。
その後反転剤107の部位をマスクパターンとして、図22に示すように下層のエッチングを行うようにすればよい。この時反転剤107により形成されるパターンの底部には、メタル成分105は残存していないためエッチングが阻害されず、欠陥の発生を抑制することができる。
[実施例]
本発明の実施の形態の効果を検証するため、第2の実施の形態に示した基板処理装置を用い、第2の実施の形態に係るマスクパターンの形成方法によりマスクパターンを形成した。即ちレジスト膜104の現像処理を行ったウエハWにUVを照射し、レジスト膜104を架橋させた後、ウエハWを180℃で100分加熱した。この試験を2回繰り返し、夫々のウエハWの加熱開始から1分後と、100分後と、において、各々凹部パターン110の底部に付着しているメタル成分105の残存数(原子数/cm)を調べた。
図23はこの結果を示し、ウエハWの加熱開始から1分後と、100分後と、において、各々凹部パターン110の底部に付着しているメタル成分105の残存数(原子数/cm)を示す特性図である。
図23に示すように加熱開始から1分後の時点では、1.0E+11(原子数/cm)程度のメタル成分が、確認されたが、100分間加熱を行うことにより、メタル成分が減少し1.0E+10(原子数/cm)以下まで減少していた。この結果によれば、ウエハWに形成したレジスト膜104を現像し、UVを照射した後、ウエハWを加熱することで、凹部パターン110の底部に残存するメタル成分105を減少させることができると言える。従って本発明によれば、メタル成分105の残存数を減少させることができ、回路パターンの欠陥を抑制することができると言える。

Claims (12)

  1. 基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成するマスクパターン形成方法において、
    基板の表面に犠牲膜を成膜する工程と、
    前記犠牲膜の表面に前記レジストを塗布してレジスト膜を成膜する工程と、
    次いで基板を露光する工程と、
    続いて前記基板に現像液を供給してレジストパターンを形成する工程と、
    しかる後、前記レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層部を除去して残存するメタル成分を除去する除去工程と、を含み、前記犠牲膜は前記現像液に対して不溶性であることを特徴とするマスクパターン形成方法。
  2. 前記除去工程は、前記レジスト膜に対しては溶解作用がなく、前記犠牲膜に対しては溶解作用を有する薬液を前記基板に供給することを特徴とする請求項1に記載のマスクパターン形成方法。
  3. 前記レジスト膜は、露光領域が現像液に対して不溶性になり、
    前記犠牲膜は、露光領域が前記薬液に対して不溶性になる反射防止膜であることを特徴とする請求項2に記載のマスクパターン形成方法。
  4. 前記レジスト膜は、露光領域が現像液に対して可溶性になり、
    前記犠牲膜は、露光領域が前記薬液に対して不溶性になる反射防止膜であることを特徴とする請求項2に記載のマスクパターン形成方法。
  5. 前記犠牲膜は、紫外線を照射することにより分解する性状を有し、
    前記除去工程は、基板に紫外線を照射して犠牲膜の少なくとも表層部を除去することを特徴とする請求項1に記載のマスクパターン形成方法。
  6. 前記犠牲膜は、炭素を含む有機膜であることを特徴とする請求項5に記載のマスクパターン形成方法。
  7. 基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成するマスクパターン形成方法において、
    基板の表面に前記レジストを塗布してレジスト膜を成膜する工程と、
    次いで基板を露光する工程と、
    続いて前記基板に現像液を供給してレジストパターンを形成する工程と、
    しかる後、前記基板の表面に紫外線を照射し、前記レジスト膜を架橋させる工程と、
    その後基板を加熱して、レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層を除去して、残存するメタル成分を除去する除去工程と、を含み、前記犠牲膜は、前記現像液に不溶性であること特徴とするマスクパターン形成方法。
  8. 基板の表面にメタルを含有するレジストを用いたマスクパターンを形成する基板処理装置に用いられるコンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、請求項1に記載されたマスクパターン形成方法を実行するようにステップ群が組まれていることを特徴とする記憶媒体。
  9. 基板に犠牲膜である塗布膜を形成する犠牲膜塗布モジュールと、
    前記犠牲膜が形成された基板にメタルを含有するレジストを塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布モジュールと、
    前記レジスト膜が形成され、露光された後のレジスト膜を現像液により現像してレジストパターンを形成する現像モジュールと、
    前記レジストパターンの底部に臨む犠牲膜の少なくとも表層部を除去して残存するメタル成分を除去する犠牲膜除去モジュールと、を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  10. 前記犠牲膜除去モジュールは、前記レジスト膜に対しては溶解作用がなく、前記犠牲膜に対しては溶解作用を有する薬液を前記基板に供給することを特徴とする請求項9に記載の基板処理装置。
  11. 前記犠牲膜は、紫外線を照射することにより分解する性状を有し、
    前記犠牲膜除去モジュールは、基板に紫外線を照射して犠牲膜の少なくとも表層部を除去することを特徴とする請求項9に記載の基板処理装置。
  12. 基板にメタルを含有するレジストを塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布モジュールと、
    前記レジスト膜が形成され、露光された後のレジスト膜を現像液により現像してレジストパターンを形成する現像モジュールと、
    続いて現像後の基板の表面に紫外線を照射する紫外線照射モジュールと、
    紫外線照射後の基板を加熱する加熱モジュールと、を備えたこと特徴とする基板処理装置。


JP2019551127A 2017-10-27 2018-10-22 マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置 Active JP7010299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208558 2017-10-27
JP2017208558 2017-10-27
PCT/JP2018/039225 WO2019082851A1 (ja) 2017-10-27 2018-10-22 マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082851A1 true JPWO2019082851A1 (ja) 2020-11-19
JP7010299B2 JP7010299B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=66246532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551127A Active JP7010299B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-22 マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11508580B2 (ja)
JP (1) JP7010299B2 (ja)
KR (1) KR20200066711A (ja)
CN (1) CN111226303B (ja)
TW (2) TWI788434B (ja)
WO (1) WO2019082851A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI788434B (zh) * 2017-10-27 2023-01-01 日商東京威力科創股份有限公司 光罩圖案形成方法、記憶媒體及基板處理裝置
US11651961B2 (en) * 2019-08-02 2023-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Patterning process of a semiconductor structure with enhanced adhesion
KR102398530B1 (ko) * 2020-09-03 2022-05-17 엠에이치디 주식회사 미세 패턴 형성 방법
CN112071742A (zh) * 2020-09-18 2020-12-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体器件的制造方法
US11961738B2 (en) 2021-02-12 2024-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing semiconductor devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190445A (ja) * 1995-06-19 2002-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006309202A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009509176A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 富士フイルム株式会社 感光性組成物、転写材料、遮光膜及びその製造方法、表示装置用カラーフィルタ、表示装置用基板、表示装置
JP2009063989A (ja) * 2007-02-16 2009-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料
JP2014119658A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
WO2016065120A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions and corresponding methods
JP2017147328A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社Screenホールディングス 現像ユニット、基板処理装置、現像方法および基板処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797662B2 (ja) * 2006-02-03 2011-10-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
JP5344824B2 (ja) * 2008-01-31 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 レジストパターンの形成方法および記録媒体
JP4638550B2 (ja) * 2008-09-29 2011-02-23 東京エレクトロン株式会社 マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
JP5516931B2 (ja) * 2009-03-12 2014-06-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レジストパターン形成方法
US9176377B2 (en) 2010-06-01 2015-11-03 Inpria Corporation Patterned inorganic layers, radiation based patterning compositions and corresponding methods
TWI788434B (zh) * 2017-10-27 2023-01-01 日商東京威力科創股份有限公司 光罩圖案形成方法、記憶媒體及基板處理裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190445A (ja) * 1995-06-19 2002-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006309202A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009509176A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 富士フイルム株式会社 感光性組成物、転写材料、遮光膜及びその製造方法、表示装置用カラーフィルタ、表示装置用基板、表示装置
JP2009063989A (ja) * 2007-02-16 2009-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料
JP2014119658A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
WO2016065120A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions and corresponding methods
JP2017147328A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社Screenホールディングス 現像ユニット、基板処理装置、現像方法および基板処理方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLARK BENJAMIN: "Coater/developer process integration of metal-oxide based photoresist", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9425, JPN7018002600, 20 March 2015 (2015-03-20), pages 94251 - 1, ISSN: 0004547235 *
DE SIMONE DANILO: "Demonstration of an N7 integrated fab process for metal oxide EUV photoresist", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9776, JPN7021000241, 18 March 2016 (2016-03-18), pages 97760 - 1, ISSN: 0004547237 *
DE SIMONE DANILO: "Exploring the readiness of EUV photo materials for patterningadvanced technology nodes", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 10143, JPN7021000242, 24 March 2017 (2017-03-24), pages 101430 - 1, ISSN: 0004547238 *
KAWAKAMI SHINICHIRO: "Metal containing material processing on coater/developer system", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9779, JPN7021000240, 25 March 2016 (2016-03-25), pages 97790 - 1, ISSN: 0004547236 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI826164B (zh) 2023-12-11
CN111226303A (zh) 2020-06-02
KR20200066711A (ko) 2020-06-10
WO2019082851A1 (ja) 2019-05-02
TW202314385A (zh) 2023-04-01
US11508580B2 (en) 2022-11-22
CN111226303B (zh) 2023-12-01
JP7010299B2 (ja) 2022-01-26
US20200279736A1 (en) 2020-09-03
TW201928517A (zh) 2019-07-16
US20230042982A1 (en) 2023-02-09
TWI788434B (zh) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010299B2 (ja) マスクパターン形成方法、記憶媒体及び基板処理装置
JP5988438B2 (ja) 塗布処理方法及び塗布処理装置
JP4830523B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及びその方法を実施するためのコンピュータプログラム。
TWI384533B (zh) A coating developing device, a coating developing method, and a memory medium
US9748101B2 (en) Substrate treatment method, computer storage medium, and substrate treatment system
US8323879B2 (en) Method of forming resist pattern
JP2016051727A (ja) 基板処理方法、基板処理装置及び記録媒体
KR100505693B1 (ko) 미세 전자 소자 기판으로부터 포토레지스트 또는 유기물을세정하는 방법
TWI281207B (en) Substrate processing method, substrate processing apparatus and computer-readable recording medium
JP2003332313A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011104910A (ja) テンプレート処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、テンプレート処理装置及びインプリントシステム
WO2011145610A1 (ja) インプリントシステム、インプリント方法及びコンピュータ記憶媒体
WO2016208103A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5346049B2 (ja) テンプレート処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、テンプレート処理装置及びインプリントシステム
TWI679694B (zh) 基板處理方法、基板處理裝置、基板處理系統及記憶媒體
JP3909028B2 (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
WO2020045302A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5018690B2 (ja) 塗布、現像方法及び塗布、現像装置。
JP2021086993A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2022270411A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
TW201939641A (zh) 基板處理系統、基板處理裝置及基板處理方法
JP6710582B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体
JP5454449B2 (ja) レジスト除去方法、レジスト除去装置及び記憶媒体
JP2024017893A (ja) 基板処理方法、プログラム及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150