JPWO2019082299A1 - 移動型x線撮影装置 - Google Patents

移動型x線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019082299A1
JPWO2019082299A1 JP2019549740A JP2019549740A JPWO2019082299A1 JP WO2019082299 A1 JPWO2019082299 A1 JP WO2019082299A1 JP 2019549740 A JP2019549740 A JP 2019549740A JP 2019549740 A JP2019549740 A JP 2019549740A JP WO2019082299 A1 JPWO2019082299 A1 JP WO2019082299A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
power
mobile
sensors
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019549740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6838663B2 (ja
Inventor
皓史 奥村
皓史 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2019082299A1 publication Critical patent/JPWO2019082299A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838663B2 publication Critical patent/JP6838663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

制御部30が走行モードとなったことを検出したときに、コリメータリーフの開度センサS2およびX線管11と被写体との距離を検出するための距離センサS3への電源回路52からの電力の供給を停止する。一方、コリメータ12の加速度を測定するための加速度センサS1に対しては、電源回路52から電力を供給する。制御部30が走行モードではないと判断したときには、加速度センサS1、開度センサS2および距離センサS3の全てに電力を供給する。これにより、常時監視が必要な加速度センサS1に対しては常に電力を供給するとともに、走行モードにおいてはX線撮影時に使用される開度センサS2と距離センサS3への電極の供給を停止して、消費電力を小さなものとすることが可能となる。

Description

この発明は、回診型のX線撮影装置等の、移動型X線撮影装置に関する。
病室間を移動してX線撮影を実行する回診用のX線撮影装置は、被写体にX線を照射するX線管と、このX線管から被写体に照射されるX線の照射野を制限するコリメータと、車輪を有する台車と、X線管およびコリメータを支持するための台車に配設された支持機構と、台車に配設されたバッテリとを備え、台車に設けられたモータを駆動することにより電動で病室間を移動する構成となっている。そして、このような回診用X線撮影装置等の移動型X線撮影装置においては、バッテリの電力の消費を低減することにより、X線撮影をより多くの回数可能とすることが好ましい。
特許文献1には、 撮影準備スイッチからの入力操作に基づいたコントローラからの撮影準備の操作指令の出力があるときに、蓄電池と線量計とを電気的に接続して、それ以外のときには電気的に切断するように切り替えスイッチで構成することにより、バッテリの電力の消費を低減させるようにした回診用X線撮影装置が開示されている。
また、特許文献2には、装置の電力消費モードを、撮影可能モードと省電力モードとの間で切り替える放射線画像撮影システムが開示されている。
特開2006−239070号公報 特開2016−43153号公報
移動型X線撮影装置においては、従来、X線撮影を実行しない装置の走行中においては、X線撮影を実行するときに使用されるコリメータに対しての電力の供給は停止されている。一方、近年は、装置の状態をより細かに把握する目的から、コリメータに対して各種のセンサが搭載されるようになっている。例えば、従来からコリメータに搭載されているコリメータリーフの開度を検出するための開度センサや、X線管と被写体との距離を検出する距離センサに加え、コリメータに加速度センサを搭載し、この加速度センサにより走行中にコリメータに生ずる衝撃を測定することが考えられる。
このような場合において、装置の走行中にコリメータへの電力の供給を停止したときには、走行中の加速度を加速度センサで測定することが不可能となる。一方、走行中においても加速度センサによる測定を可能とするためにコリメータに電力を供給したときには、コリメータにおける加速度センサ以外のセンサ等で電力を消費することにより、装置の消費電力が大きなものとなるという問題を生ずる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、コリメータに配設されたセンサへの電力の供給を選択的に実行し、常時監視が必要なセンサに対しては常に電力を供給し、その他のセンサについては必要なときにのみ電力を供給することにより、不要な電力の消費を防止することが可能な移動型X線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被写体にX線を照射するX線管と、前記X線管から前記被写体に照射されるX線の照射野を制限するコリメータと、車輪を有する台車と、前記X線管および前記コリメータを支持するための前記台車に配設された支持機構と、前記台車に配設されたバッテリと、を備えた移動型X線撮影装置において、前記コリメータに配設された複数のセンサと、前記複数のセンサに個別に電力を供給可能な電源回路と、前記電源回路から前記複数のセンサへの電力の供給と供給の停止を指示する制御回路とを備え、前記コリメータに配設された制御基板と、前記制御基板における制御回路に制御信号を送信することにより前記複数のセンサへの電力の供給を制御する、前記台車に配設された制御部と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記台車を移動させるための走行モードであるか否かを検出する走行モード検出手段をさらに有し、前記制御部は、前記走行モード検出手段の検出結果に基づいて前記複数のセンサに対する電力の供給状態を切り替える。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記走行モード検出手段は、前記支持機構が、前記台車を移動させるときに配置されるべき位置である固定位置に配置されたことを検出することにより前記走行モードであることを検出する。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記複数のセンサは、前記コリメータにおけるコリメータリーフの開度を検出するための開度センサと、前記X線管と被写体との撮影距離を検出するための距離センサと、前記コリメータの加速度を検出するための加速度センサとを含み、前記制御部は、前記台車が走行モードでないときに前記電源回路から前記開度センサ、前記距離センサおよび前記加速度センサに電力を供給し、前記台車が走行モードであるときに前記電源回路から前記加速度センサに電力を供給する。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記X線管から照射され被写体を通過したX線を検出することによりX線画像を撮影するX線検出器と、前記X線検出器により撮影されたX線画像を表示する表示部とを備えるデジタル撮影機構をさらに備え、前記制御部は、前記デジタル撮影機構が撮影モードとなったか否かに基づいて前記複数のセンサに対する電力の供給状態を切り替える。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記複数のセンサは、前記コリメータにおけるコリメータリーフの開度を検出するための開度センサと、前記X線管と被写体との撮影距離を検出するための距離センサと、前記コリメータの加速度を検出するための加速度センサとを含み、前記制御部は、前記デジタル撮影機構が撮影モードであるときに前記電源回路から前記開度センサ、前記距離センサおよび前記加速度センサに電力を供給し、前記デジタル撮影機構が撮影モードでないときに前記電源回路から前記加速度センサに電力を供給する。
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載の発明において、前記電源回路から前記複数のセンサに電力の供給を開始してからの時間を測定するタイマーを備え、前記制御部は、前記複数のセンサに電力の供給を開始してから設定時間が経過したことを前記タイマーが測定した後に、前記センサの検出値を取得する。
請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載の発明において、前記電源回路から前記複数のセンサに供給される電力が安定したか否かを判定する安定判定部を備え、前記制御部は、前記複数のセンサに供給される電力が安定した後に、前記センサの検出値を取得する。
請求項1に記載の発明によれば、制御部から制御回路に制御信号を送信することによりコリメータに配設されたセンサへの電力の供給を選択的に実行し、常時監視が必要なセンサに対しては常に電力を供給し、その他のセンサについては必要なときにのみ電力を供給することにより、不要な電力の消費を防止することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、X線撮影が行われない走行モードと、X線撮影が行われる走行モード以外のモードで、コリメータにおける各センサへの電力の供給を切り替えることが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、走行モードであることを、簡易な構成で容易に認識することが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、常時監視が必要な加速度センサに対しては常に電力を供給するとともに、走行モードにおいてはX線撮影時に使用される開度センサと距離センサへの電極の供給を停止してすることにより、消費電力を小さなものとすることが可能となる。
請求項5に記載に発明によれば、X線撮影を実行するための撮影モードと、X線撮影が実行されないそれ以外のモードで、コリメータにおける各センサへの電力の供給を切り替えることが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、常時監視が必要な加速度センサに対しては常に電力を供給するとともに、X線撮影が実行されない撮影モード以外の状態においてはX線撮影時に使用される開度センサと距離センサへの電力の供給を停止してすることにより、消費電力を小さなものとすることが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、センサに電力の供給を開始してから所定の時間が経過した後にセンサの検出値を取得することから、センサ出力が安定する前の不正確な検出値が取り込まれることを防止することが可能となる。
請求項8に記載の発明によれば、センサに供給される電力が安定した後にセンサの検出値を取得することから、電力が安定する前の不正確な検出値が取り込まれることを防止することが可能となる。
この発明の第1実施形態に係る移動型X線撮影装置の側面概要図である。 この発明の第1実施形態に係る移動型X線撮影装置の斜視図である。 この発明に係る移動型X線撮影装置の主要な電気的構成を説明する回路図である。 コリメータ12に配設された制御基板50および複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snを、台車15に配設された制御部30とともに示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る移動型X線撮影装置の側面概要図である。また、図2は、この発明に係る移動型X線撮影装置の斜視図である。
この移動型X線撮影装置は、台車15に配設された支柱14と、この支柱14に対して昇降可能な状態で配設されたアーム13と、アーム13の先端に配設されたX線管11と、このX線管11の下方に配設されたコリメータ12と、X線管11から照射され被写体を通過したX線を検出するためのX線検出器16と、このX線検出器16を収納するための収納部17とを備える。支柱14およびアーム13は、X線管11およびコリメータ12を支持するための支持機構を構成する。また、この移動型X線撮影装置は、方向変更用の車輪である左右一対の前輪21と、駆動用の車輪である左右一対の後輪22と、台車15の進行方向を操作するための操作ハンドル19とを備える。
アーム13は、図1において実線で示す、台車15を移動させるときにアーム13を配置すべき位置である固定位置と、この固定位置から上昇した撮影位置との間を昇降可能となっている。アーム13が固定位置にある状態においては、アーム13の下面はアームキャッチと呼称される固定部18に当接する。この状態においては、アーム13の下面に配設されたピン23が固定部18に形成された穴部(図示せず)内に収納される。また、アーム13は、図2に示すように、固定位置から上昇した状態で、支柱14を中心に旋回する。
図3は、この発明に係る移動型X線撮影装置の主要な電気的構成を説明する回路図である。
この移動型X線撮影装置は、台車15内に、装置全体を制御するための制御部30を備える。また、この移動型X線撮影装置は、台車15内に、バッテリ35を備える。バッテリ35は、充電回路36を介して商用電源を備えた充電ステーション37と接続可能となっており、台車15に設けられた電源コードを充電ステーション37のコンセントに接続することにより、このバッテリ35に対して充電を実行することができる。
台車15を駆動するための一対の後輪22のうち、右側の後輪22aは、エンコーダ33aを介して駆動用モータ34aと接続されている。同様に、左側の後輪22bは、エンコーダ33bを介して駆動用モータ34bと接続されている。エンコーダ33a、33bは、後輪22a、22bの回転を検出する。また、これらのエンコーダ33a、33bおよび駆動用モータ34a、34bは制御部30と接続されており、制御部30は、エンコーダ33a、33bにより検出した後輪22a、22bの回転速度に基づいて、駆動用モータ34a、34bの回転制御信号を送信する。
また、上述した操作ハンドル19の左右両端付近には、この操作ハンドル19に付与された操作力を検出するための一対のセンサ31a、31bが配設されている。このセンサ31a、31bは、各々、前後方向に配設された圧力センサの間にレバーが配設された構成を有し、オペレータにより操作ハンドル19の右端または左端付近に付与された前方または後方への操作力を検出するものである。
制御部30は、これらのセンサ31a、31bの信号に基づいて一対の後輪22a、22bの回転を制御する。すなわち、操作ハンドル19の右端付近のセンサ31aが前方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪22aを正転させるような信号を駆動用モータ34aに送信し、操作ハンドル19の右端付近のセンサ31aが後方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪22aを逆転させるような信号を駆動用モータ34aに送信する。同様に、操作ハンドル19の左端付近のセンサ31bが前方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪22bを正転させるような信号を駆動用モータ34bに送信し、操作ハンドル19の左端付近のセンサ31bが後方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪22bを逆転させるような信号を駆動用モータ34bに送信する。そして、この時の制御部30からの信号は、各駆動用モータ34a、34bの回転速度が操作ハンドル19への操作力の大きさと比例するような信号となっている。このため、移動型X線撮影装置は、オペレータが操作ハンドル19に付与した操作力に応じて、その操作方向に進行することになる。そして、後輪22a、22bの回転数および回転方向は、エンコーダ33a、33bにより検出される。
この図に示すように、制御部30には、X線検出器16と無線により送受信を行うための送受信部41が接続されている。また、この制御部30には、台車15の上面に配設され、表示部および入出力部として機能するタッチパネル式の液晶表示装置25と接続されている。また、この制御部30は、上述したコリメータ12と接続されており、後述するように、コリメータ12との間で制御信号を送受信する。さらに、この制御部30は、上述した固定部18と接続されており、アーム13の下面に配設されたピン23が固定部18に形成された穴部内に収納されることにより、装置が台車15を走行させるための走行モードとなったことを検出する。
なお、上述したX線検出器16と液晶表示装置25とは、この発明に係るデジタル撮影機構の一部を構成する。このデジタル撮影機構は、実際に撮影を実行するときにのみ撮影モードとなり、その他の状態においては電力の消費を最小とする省電力モード(スリープモード)となる。制御部30は、X線検出器16と液晶表示装置25とを備えるデジタル撮影機構が撮影モードとなったか否かを常に監視している。
図4は、コリメータ12に配設された制御基板50および複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snを、台車15に配設された制御部30とともに示すブロック図である。
コリメータ12に配設された制御基板50は、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに個別に電力を供給可能な電源回路52と、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへの電力の供給と供給の停止を指示する制御回路51とを備える。この制御基板50は、コネクタ62、電力供給線53、通信線54およびコネクタ61を介して、台車15に配設された制御部30と接続されている。制御部30は、制御基板50における制御回路51に制御信号を送信することにより、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに選択的に電力を供給する。
制御回路51は、プロセッサ59を備える。このプロセッサ59は、制御部30からの指令により、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへの電力の供給を制御する。なお、プロセッサ59のかわりにプログラマブルロジック回路等のロジック回路を使用してもよい。
電源回路52は、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへ電力を供給するための複数の出力指令ピン(出力イネーブルピン)RUN1、RUN2、RUN3、RUN4・・・RUNnを備える。なお、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snのうち、センサS1はコリメータ12の加速度を測定するための加速度センサであり、センサS2はコリメータ12におけるコリメータリーフ(図示せず)の開度を検出するための開度センサであり、センサS3はX線管11と被写体との距離を検出するための距離センサである。なお、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・SnのうちセンサS4は、制御基板50に直接配設されている。また、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・SnのうちセンサS4以外のセンサは、コリメータ12のいずれかの位置に配設されており、コネクタ63を介して電源回路52と接続されている。複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snとしては、X線撮影を始め、この移動型X線撮影装置の運用のための情報を検出するために各種のセンサを使用することができる。
制御回路51は、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに電力の供給を開始してからの時間を測定するタイマー55を備えている。また、電源回路52は、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに供給される電力が安定したか否かを判定する安定判定部56を備えている。
次に、以上のような構成を有する移動型X線撮影装置において、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへ電力を供給する供給制御動作の第1実施形態について説明する。
この第1実施形態に係る電力供給動作においては、制御部30がアーム13の下面に配設されたピン23が固定部18に形成された穴部内に収納されることにより、装置が台車15を走行させるための走行モードとなったことを検出したときに、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snのうち、常時監視が必要なセンサに対しては電力を供給し、X線撮影を実行するときに使用されるその他のセンサについては電力の供給を停止する。より具体的には、コリメータリーフの開度センサS2およびX線管11と被写体との距離を検出するための距離センサS3への電源回路52からの電力の供給を停止する。一方、前記加速度センサに電力を供給させ、コリメータ12の加速度を測定するための加速度センサS1に対しては、電源回路52から電力を供給する。
一方、制御部30がアーム13の下面に配設されたピン23が固定部18に形成された穴部内に収納されておらず、装置が台車15を走行させるための走行モードではないと判断したときには、常時監視が必要なセンサとX線撮影を実行するときに使用されるセンサの両方である複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snの全てに電力を供給する。より具体的には、加速度センサS1、開度センサS2および距離センサS3の全てに電力を供給する。
このような構成を採用することにより、常時監視が必要な加速度センサS1に対しては常に電力を供給するとともに、走行モードにおいてはX線撮影時に使用される開度センサS2および距離センサS3への電極の供給を停止してすることにより、消費電力を小さなものとすることが可能となる。
そして、制御部30は、制御回路51におけるタイマー55の時間計測値から、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに電力の供給を開始してからの時間が予め設定した設定時間が経過した時点で、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snからの検出値を取得することを許可する。これにより、センサ出力が安定する前の不正確な検出値が取り込まれることを防止することが可能となる。
さらに、制御部30は、電源回路52における安定判定部56の測定値から、電源回路52から複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snに供給される電力が安定したことを検知した時点で、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snからの検出値を取得することを許可する。これにより、電力が安定する前の不正確な検出値が取り込まれることを防止することが可能となる。
なお、この第1実施形態においては、タイマー55と安定判定部56とにより不正確な検出値が取り込まれることを防止しているが、タイマー55または安定判定部56のいずれか一方により不正確な検出値が取り込まれることを防止してもよい。
なお、上述した第1実施形態においては、アーム13の下面に配設されたピン23が固定部18に形成された穴部内に収納されることにより、装置が台車15を走行させるための走行モードとなったことを検出している。しかしながら、制御部30が、エンコーダ33a、33bの出力値に基づいて後輪22a、22bが回転していることを検出することにより、装置が台車15を走行させるための走行モードとなったことを検出する構成としてもよい。
次に、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへ電力を供給する供給制御動作の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態に係る電力供給動作においては、制御部30がX線検出器16と液晶表示装置25とを備えるデジタル撮影機構が撮影モードとなったか否かを常に監視している。そして、このデジタル撮影機構が撮影モードとなっていないときには、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snのうち、常時監視が必要なセンサに対しては電力を供給し、X線撮影を実行するときに使用されるその他のセンサについては電力の供給を停止する。より具体的には、コリメータリーフの開度センサS2およびX線管11と被写体との距離を検出するための距離センサS3への電源回路52からの電力の供給を停止する。一方、前記加速度センサに電力を供給させ、コリメータ12の加速度を測定するための加速度センサS1に対しては、電源回路52から電力を供給する。
一方、デジタル撮影機構が撮影モードとなったときには、常時監視が必要なセンサとX線撮影を実行するときに使用されるセンサの両方である複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snの全てに電力を供給する。より具体的には、加速度センサS1、開度センサS2および距離センサS3の全てに電力を供給する。
このような構成を採用することにより、常時監視が必要な加速度センサS1に対しては常に電力を供給するとともに、撮影モードとなっていないときにはX線撮影時に使用される開度センサS2および距離センサS3への電極の供給を停止してすることにより、消費電力を小さなものとすることが可能となる。
なお、この第2実施形態においても、タイマー55または安定判定部56により、不正確な検出値が取り込まれることを防止することができる。
なお、上述した実施形態においては、いずれも、単一の電源回路52により複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snへの電力の供給を制御しているが、各センサS1、S2、S3、S4・・・Snに対応して複数の電源供給回路を配設するようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、複数のセンサS1、S2、S3、S4・・・Snを、これらのセンサS1、S2、S3、S4・・・Snと対応する数の出力指令ピンRUN1、RUN2、RUN3、RUN4・・・RUNnと接続しているが、検出すべきタイミングが同一のセンサについては、同一の出力指令ピンと接続することにより、同時に電力の供給を実行するようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態においては、タイマー55を制御回路51に配設しているが、タイマー55を制御部30に配設してもよい。
11 X線管
12 コリメータ
13 アーム
14 支柱
15 台車
16 X線検出器
18 固定部
23 ピン
25 液晶表示装置
30 制御部
35 バッテリ
50 制御基板
51 制御回路
52 電源回路
53 電力供給線
54 通信線
55 タイマー
56 安定判定部
59 プロセッサ
S1 加速度センサ
S2 開度センサ
S3 距離センサ

Claims (8)

  1. 被写体にX線を照射するX線管と、前記X線管から前記被写体に照射されるX線の照射野を制限するコリメータと、車輪を有する台車と、前記X線管および前記コリメータを支持するための前記台車に配設された支持機構と、前記台車に配設されたバッテリと、を備えた移動型X線撮影装置において、
    前記コリメータに配設された複数のセンサと、
    前記複数のセンサに個別に電力を供給可能な電源回路と、前記電源回路から前記複数のセンサへの電力の供給と供給の停止を指示する制御回路とを備え、前記コリメータに配設された制御基板と、
    前記制御基板における制御回路に制御信号を送信することにより前記複数のセンサへの電力の供給を制御する、前記台車に配設された制御部と、
    を備えたことを特徴とする移動型X線撮影装置。
  2. 請求項1に記載の移動型X線撮影装置において、
    前記台車を移動させるための走行モードであるか否かを検出する走行モード検出手段をさらに有し、
    前記制御部は、前記走行モード検出手段の検出結果に基づいて前記複数のセンサに対する電力の供給状態を切り替える移動型X線撮影装置。
  3. 請求項2に記載の移動型X線撮影装置において、
    前記走行モード検出手段は、前記支持機構が、前記台車を移動させるときに配置されるべき位置である固定位置に配置されたことを検出することにより前記走行モードであることを検出する移動型X線撮影装置。
  4. 請求項2に記載の移動型X線撮影装置において、
    前記複数のセンサは、前記コリメータにおけるコリメータリーフの開度を検出するための開度センサと、前記X線管と被写体との撮影距離を検出するための距離センサと、前記コリメータの加速度を検出するための加速度センサとを含み、
    前記制御部は、前記台車が走行モードでないときに前記電源回路から前記開度センサ、前記距離センサおよび前記加速度センサに電力を供給し、前記台車が走行モードであるときに前記電源回路から前記加速度センサに電力を供給する移動型X線撮影装置。
  5. 請求項1に記載の移動型X線撮影装置において、
    前記X線管から照射され被写体を通過したX線を検出することによりX線画像を撮影するX線検出器と、前記X線検出器により撮影されたX線画像を表示する表示部とを備えるデジタル撮影機構をさらに備え、
    前記制御部は、前記デジタル撮影機構が撮影モードとなったか否かに基づいて前記複数のセンサに対する電力の供給状態を切り替える移動型X線撮影装置。
  6. 請求項5に記載の移動型X線撮影装置において、
    前記複数のセンサは、前記コリメータにおけるコリメータリーフの開度を検出するための開度センサと、前記X線管と被写体との撮影距離を検出するための距離センサと、前記コリメータの加速度を検出するための加速度センサとを含み、
    前記制御部は、前記デジタル撮影機構が撮影モードであるときに前記電源回路から前記開度センサ、前記距離センサおよび前記加速度センサに電力を供給し、前記デジタル撮影機構が撮影モードでないときに前記電源回路から前記加速度センサに電力を供給する移動型X線撮影装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の移動型X線撮影装置において、
    前記電源回路から前記複数のセンサに電力の供給を開始してからの時間を測定するタイマーを備え、
    前記制御部は、前記複数のセンサに電力の供給を開始してから設定時間が経過したことを前記タイマーが測定した後に、前記センサの検出値を取得する移動型X線撮影装置。
  8. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の移動型X線撮影装置において、
    前記電源回路から前記複数のセンサに供給される電力が安定したか否かを判定する安定判定部を備え、
    前記制御部は、前記複数のセンサに供給される電力が安定した後に、前記センサの検出値を取得する移動型X線撮影装置。
JP2019549740A 2017-10-25 2017-10-25 移動型x線撮影装置 Active JP6838663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/038494 WO2019082299A1 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 移動型x線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082299A1 true JPWO2019082299A1 (ja) 2020-06-18
JP6838663B2 JP6838663B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=66246294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549740A Active JP6838663B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 移動型x線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11045158B2 (ja)
JP (1) JP6838663B2 (ja)
WO (1) WO2019082299A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113708428A (zh) * 2020-05-20 2021-11-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 移动式x射线机电源管理系统及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501721B2 (ja) 2005-03-02 2010-07-14 株式会社島津製作所 回診用x線撮影装置
US9693746B2 (en) * 2012-04-24 2017-07-04 Portavision Medical Llc Mobile imaging system and method
JP6170863B2 (ja) * 2014-03-28 2017-07-26 富士フイルム株式会社 電子カセッテ
JP2016043153A (ja) 2014-08-26 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
EP3320842B1 (en) * 2015-07-07 2020-02-12 Fujifilm Corporation Radiography apparatus, method for controlling radiography apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082299A1 (ja) 2019-05-02
US20200330060A1 (en) 2020-10-22
US11045158B2 (en) 2021-06-29
JP6838663B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057015B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP6242060B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2010094162A (ja) 移動型x線撮影装置
US20140093051A1 (en) Mobile x-ray imaging apparatus
US9105441B2 (en) Mobile X-ray image capturing apparatus
JP6838663B2 (ja) 移動型x線撮影装置
WO2012070084A1 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2015100377A (ja) X線撮影装置およびその制御方法
JP6907813B2 (ja) 移動型放射線撮影装置
JP4501721B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP2009022677A (ja) 回診用x線撮影装置
JP7078058B2 (ja) 移動ロボットの制御装置および移動ロボットシステム
WO2015008504A1 (ja) X線撮影装置
JP5360409B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP5819132B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2013150643A (ja) X線撮影装置
JP6079873B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP2011120813A (ja) 回診用x線撮影装置
JP6780701B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2017213188A (ja) 移動型x線撮影装置
US20100172477A1 (en) Electrical wheel lock system and method
JP2022146302A (ja) 車両及び台車
JP2017006345A (ja) 移動型x線撮影装置
JP4802957B2 (ja) 移動式x線撮影装置
JP2020116187A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6838663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151