JP2013150643A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013150643A
JP2013150643A JP2012011683A JP2012011683A JP2013150643A JP 2013150643 A JP2013150643 A JP 2013150643A JP 2012011683 A JP2012011683 A JP 2012011683A JP 2012011683 A JP2012011683 A JP 2012011683A JP 2013150643 A JP2013150643 A JP 2013150643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray imaging
imaging apparatus
light
traveling direction
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012011683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Marume
尚 丸目
Naoki Miyake
直貴 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2012011683A priority Critical patent/JP2013150643A/ja
Publication of JP2013150643A publication Critical patent/JP2013150643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 X線撮影装置の進行方向を好適に照明することが可能なX線撮影装置を提供する。
【解決手段】 制御部30が一対のモータ31a、31bを制御することにより、X線撮影装置は、オペレータが操作ハンドル18に付与した操作力に対応した方向に進行する。このモータ31a、31bへの制御信号と同期した信号が、制御部30からライトコントローラ20に送信される。そして、ライトコントローラ20は、この制御部30からの制御信号に応じて、異なる方向に向けて配設された複数のライトのうち、X線撮影装置の進行方向に向けて配設されたライトのみを点灯する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、病室を巡回して撮影を行うための回診用のX線撮影装置に関する。
このような回診用のX線撮影装置は、台車に配設された支柱に対して昇降可能なアームの先端にX線管を配設するとともに、台車に設けられたモータを駆動することにより、電動で病室間を移動する構成となっている。このとき、病室間を移動する際に周囲が暗い場合には、X線撮影装置を安全に移動させることが困難となる。このため、X線撮影装置にライトを配設し、このライトにより移動方向の前方を照明するX線撮影装置が提案されている。
例えば、特許文献1には、装置の前下方に周囲の明るさを検出する光センサとスイッチとを設け、操作ハンドルを所定の操作力で操作すると操作検出スイッチが作動し、光センサにより検出した周囲の明るさが所定の明るさ以下のときのみスイッチが作動して、装置の前方に配設されたライトを自動点灯させるようにした回診用X線撮影装置が開示されている。
特開第2002−233521号公報
特許文献1に記載されたX線撮影装置においては、X線撮影装置を前方に移動させる場合には有効であるが、X線撮影装置を左右方向や後方に移動させる場合には、X線撮影装置の進行方向の確認が困難であるという問題がある。
また、特許文献1に記載されたX線撮影装置においては、X線撮影装置の前下方に光センサを配設した構成であることから、光センサが常夜灯などの光を検出してしまい、X線撮影装置の周囲が暗いにもかかわらずライトを消灯してしまうという問題がある。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、X線撮影装置の進行方向を好適に照明することが可能なX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、台車に配設された支柱と、前記支柱に対して昇降可能なアームと、前記アームに配設されたX線管とを備えた回診用のX線撮影装置であって、前記台車に配設された車輪を回転駆動するためのモータと、前記台車の進行方向を操作するための操作ハンドルと、前記操作ハンドルに付与された操作力を検出するためのセンサと、前記センサにより検出した操作力に基づいて、装置の進行方向に対して光を照射する光照射機構とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光照射機構は、互いに異なる方向に向けて配設された複数のライトを備え、前記センサにより検出した操作力に基づいて前記複数のライトを選択的に点灯することにより、装置の進行方向に対して光を照射する。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光照射機構は、光の照射方向を変更可能なライトを備え、前記センサにより検出した操作力に基づいて前記ライトによる光の照射方向を装置の進行方向に対応する方向へ変更することにより、装置の進行方向に対して光を照射する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の発明において、前記モータは、左右一対の車輪に対応させて一対配設されており、前記センサにより検出した操作力に基づいて、前記一対のモータの回転数を制御することにより、前記台車の進行方向を変更する。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記支柱の上方に配設された光センサをさらに備え、前記光センサにより検出した装置周辺の明るさが一定以下の場合に、装置の進行方向に対して光を照射する。
請求項1に記載の発明によれば、X線撮影装置の進行方向に対して光を照射することにより、X線撮影装置の進行方向を照明することができる。このため、X線撮影装置が暗い場所を移動するときにも、その安全性を高めることが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、複数のライトのうちX線撮影装置の進行方向に向けて配設されたライトを点灯することにより、簡易な構成でありながら、X線撮影装置の進行方向を照明することができる。
請求項3に記載の発明によれば、ライトの照射方向をX線撮影装置の進行方向に向けることにより、単一のライトを使用した場合であっても、X線撮影装置の進行方向を照明することができる。
請求項4に記載の発明によれば、操作ハンドルを操作することにより、一対のモータの回転数を制御してX線撮影装置の進行方向を変更するとともに、この進行方向を照明することが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、X線撮影装置を上方から照明する照明装置の明るさに応じて光の照射を制御することができる。このため、常夜灯などが設置されている場合においても、光の照射を好適に制御することが可能となる。
この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。 この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。 この発明に係るX線撮影装置の制御系を示すブロック図である。 この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。 この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。 この発明の第3実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。 この発明の第3実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。また、図2は、この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。
このX線撮影装置は、台車15に配設された支柱14と、この支柱14に対して昇降可能な状態で配設されたアーム13と、このアーム13の先端に配設されたX線管11と、X線管11の下方に配設されたコリメータ12とを備える。このX線撮影装置は、病室において、図示を省略したフラットパネルディテクタ等のX線検出器やX線フィルムを収納したカセッテと、X線管11との間に被検者を配置してX線撮影を実行する構成となっている。
このX線撮影装置における支柱14の上端部付近には、複数のライト21が、X線撮影装置の周辺全域を照明可能な状態で、互いに異なる方向に向けて配設されており、支柱14の上面には、光センサ25が配設されている。また、このX線撮影装置は、方向変更用の車輪である一対の前輪17と、駆動用の車輪である一対の後輪16とを備える。さらに、このX線撮影装置は、台車15の進行方向を操作するための操作ハンドル18と、ライト21の点灯を補助するための点灯補助スイッチ34とを備える。
図3は、この発明に係るX線撮影装置の制御系を示すブロック図である。
このX線撮影装置は、台車15内に、ライト21の点灯と後輪16の駆動とを制御する制御部30を有する。この制御部30は、図1および図2に示す複数のライト21を点灯させるためのライトコントローラ20と接続されている。複数のライト21は、制御部30からの指令に基づいて、このライトコントローラ20を介して点灯制御される。また、この制御部30は、上述した光センサ25および点灯補助スイッチ34と接続されている。
台車15を駆動するための一対の後輪16のうち、左側の後輪16aは、エンコーダ31aを介してモータ32aと接続されている。同様に、右側の後輪16bは、エンコーダ31bを介してモータ32bと接続されている。これらのエンコーダ31a、31bおよびモータ32a、32bは制御部30と接続されており、制御部30は、エンコーダ31a、31bにより検出した後輪16a、16bの回転速度に基づいて、モータ32a、32bの回転制御信号を送信する。なお、図示を省略したが、台車15内には、モータ32a、32bを回転し、ライト21を点灯するためのバッテリーが配設されている。
また、上述した操作ハンドル18の左右両端付近には、この操作ハンドル18に付与された操作力を検出するための一対のセンサ33a、33bが配設されている。このセンサ33a、33bは、各々、前後方向に配設された圧力センサの間にレバーが配設された構成を有し、オペレータにより操作ハンドル18の右端または左端付近に付与された前方または後方への操作力を検出するものである。
制御部30は、これらのセンサ33a、33bの信号に基づいて一対の後輪16a、16bの回転を制御する。すなわち、操作ハンドル18の左端付近のセンサ33aが前方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪16aを正転させるような信号をモータ32aに送信し、操作ハンドル18の左端付近のセンサ33aが後方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪16aを逆転させるような信号をモータ32aに送信する。同様に、操作ハンドル18の右端付近のセンサ33bが前方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪16bを正転させるような信号をモータ32bに送信し、操作ハンドル18の右端付近のセンサ33bが後方への操作力を検出したときには、制御部30は後輪16bを逆転させるような信号をモータ32bに送信する。そして、この時の制御部30からの信号は、各モータ32a、32bの回転速度が操作ハンドル18への操作力の大きさと比例するような信号となっている。このため、X線撮影装置は、オペレータが操作ハンドル18に付与した操作力に応じて、その操作方向に進行することになる。
また、制御部30は、オペレータにより点灯補助スイッチ34が押された場合には、センサ33a、33bの信号に基づいてライトコントローラ20に制御信号を送信し、図1および図2に示す互いに異なる方向に向けて配設された複数のライト21のうち、X線撮影装置の進行方向に向けて配設されたライト21のみを点灯する。
すなわち、X線撮影装置は、上記の通り、制御部30が一対のモータ31a、31bを制御することにより、オペレータが操作ハンドル18に付与した操作力に対応した方向に進行する。このモータ31a、31bへの制御信号と同期した信号が、制御部30からライトコントローラ20に送信される。そして、ライトコントローラ20は、この制御部30からの制御信号に応じて、異なる方向に向けて配設された複数のライト21のうち、X線撮影装置の進行方向に向けて配設されたライト21のみを点灯する。
但し、光センサ25により検出したX線撮影装置周辺の明るさが一定以下の場合には、制御部30は、ライトコントローラ20に対してライト21を点灯させる信号は送信しない。すなわち、制御部30は、点灯補助スイッチ34が押され、かつ、光センサ25により検出したX線撮影装置周辺の明るさが一定以下の場合にのみ、複数のライト21を選択的に点灯させる。
以上のように、この発明に係るX線撮影装置においては、オペレータが操作ハンドル18を操作してX線撮影装置を移動させる場合に、その移動方向に向けて配設されたライト21が点灯することから、X線撮影装置の進行方向を照明することができる。このため、X線撮影装置が暗い場所を移動するときにも、その安全性を高めることが可能となる。そして、点灯補助スイッチ34が押され、かつ、光センサ25により検出したX線撮影装置周辺の明るさが一定以下の場合にのみライト21を点灯させることから、必要な場合にのみライト21を点灯させることができ、バッテリーの電力が無駄に消費されることを防止することができる。この時、X線撮影装置を上方から照明する照明装置の明るさに応じて光の照射を制御することができることから、常夜灯などが設置されている場合においても、光の照射を好適に制御することが可能となる。
次に、この発明の他の実施形態について説明する。図4は、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。また、図5は、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。なお、上述した第1実施形態と同一の部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
上述した第1実施形態においては、支柱14の上端部付近に複数のライト21が、X線撮影装置の周辺全域を照明可能となるように互いに異なる方向に向けて配設されている。これに対して、この第2実施形態においては、支柱14の上端部付近には、X線撮影装置の前方および斜め前方向を照射する複数のライト21が配設されるとともに、台車15の後方には、X線撮影装置の後方を照射するライト22が配設されている。
この第2実施形態においては、オペレータが操作ハンドル18を操作してX線撮影装置を移動させる場合に、移動方向が前方または斜め前方である場合には、制御部30がライトコントローラ20に制御信号を送信することにより、支柱14の上端部付近に配設されたいずれかのライト21が点灯する。また、移動方向が後方または斜め後方である場合には、制御部30の制御により、台車15の後方に配設されたライト22が点灯する。
次に、この発明のさらに他の実施形態について説明する。図6は、この発明の第3実施形態に係るX線撮影装置の側面概要図である。また、図7は、この発明の第3実施形態に係るX線撮影装置の支柱付近の平面図である。なお、上述した第1、第2実施形態と同一の部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
上述した第1実施形態においては、支柱14の上端部付近に複数のライト21が、X線撮影装置の周辺全域を照明可能となるように互いに異なる方向に向けて配設されている。これに対して、この第3実施形態においては、支柱14の上端部付近に支柱の軸心を中心に回転可能な回転部材24に対して単一のライト23が配設されている。
この第3実施形態においては、オペレータが操作ハンドル18を操作してX線撮影装置を移動させる場合に、ライト23による光の照射方向が、常に、X線撮影装置の移動方向と一致するように、制御部30がライトコントローラ20に制御信号を送信することにより、回転部材24の回転方向を制御する。これにより、単一のライト23を使用した場合においても、X線撮影装置の進行方向を照明することが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、一対の後輪16の回転数を個別に制御することによりX線撮影装置の進行方向を制御しているが、前輪17の方向を変更するとによりX線撮影装置の進行方向を制御するようにしてもよい。
11 X線管
12 コリメータ
13 アーム
14 支柱
15 台車
16 後輪
17 前輪
18 操作ハンドル
20 ライトコントローラ
21 ライト
22 ライト
23 ライト
24 回転部材
25 光センサ
30 制御部
31 エンコーダ
32 モータ
33 センサ
34 点灯補助スイッチ

Claims (5)

  1. 台車に配設された支柱と、前記支柱に対して昇降可能なアームと、前記アームに配設されたX線管とを備えた回診用のX線撮影装置であって、
    前記台車に配設された車輪を回転駆動するためのモータと、
    前記台車の進行方向を操作するための操作ハンドルと、
    前記操作ハンドルに付与された操作力を検出するためのセンサと、
    前記センサにより検出した操作力に基づいて、装置の進行方向に対して光を照射する光照射機構と、
    を備えたことを特徴とするX線撮影装置。
  2. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記光照射機構は、互いに異なる方向に向けて配設された複数のライトを備え、前記センサにより検出した操作力に基づいて前記複数のライトを選択的に点灯することにより、装置の進行方向に対して光を照射するX線撮影装置。
  3. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記光照射機構は、光の照射方向を変更可能なライトを備え、前記センサにより検出した操作力に基づいて前記ライトによる光の照射方向を装置の進行方向に対応する方向へ変更することにより、装置の進行方向に対して光を照射するX線撮影装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記モータは、左右一対の車輪に対応させて一対配設されており、
    前記センサにより検出した操作力に基づいて、前記一対のモータの回転数を制御することにより、前記台車の進行方向を変更するX線撮影装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記支柱の上方に配設された光センサをさらに備え、
    前記光センサにより検出した装置周辺の明るさが一定以下の場合に、装置の進行方向に対して光を照射するX線撮影装置。
JP2012011683A 2012-01-24 2012-01-24 X線撮影装置 Pending JP2013150643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011683A JP2013150643A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011683A JP2013150643A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 X線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013150643A true JP2013150643A (ja) 2013-08-08

Family

ID=49047583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011683A Pending JP2013150643A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013150643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033800A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Canon Inc 移動台車
JP5622908B1 (ja) * 2013-09-18 2014-11-12 株式会社東芝 移動型x線診断装置
JP2015058342A (ja) * 2014-02-19 2015-03-30 株式会社東芝 移動型x線診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033800A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Canon Inc 移動台車
JP5622908B1 (ja) * 2013-09-18 2014-11-12 株式会社東芝 移動型x線診断装置
JP2015058105A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東芝 移動型x線診断装置
JP2015058342A (ja) * 2014-02-19 2015-03-30 株式会社東芝 移動型x線診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057015B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP4797899B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP4924350B2 (ja) 操舵装置、操舵装置を備えた搭乗型移動体、および移動体の操舵方法
JP6090435B2 (ja) 移動式放射線撮影装置
CN103963783A (zh) 用于自动驾驶车辆的转向系统和转向自动驾驶车辆的方法
JP2013150643A (ja) X線撮影装置
JP6309297B2 (ja) 電動モビリティおよびその制御方法
JPWO2013047438A1 (ja) 移動型x線診断装置及び移動型x線診断装置の制御方法
JP2011125371A (ja) 移動型x線撮影装置
US20130028388A1 (en) Fluoroscopic x-ray apparatus
KR101874710B1 (ko) 무인반송차의 방향 전환 시스템 및 이의 제어 방법
JP5188819B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2006141669A (ja) 移動式x線撮影装置
JP5138985B2 (ja) X線検出装置およびx線撮影装置
JP2011104663A (ja) ロボット装置及びその制御方法
JP4487706B2 (ja) 移動式x線撮影装置
JP4609395B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2009284935A (ja) 回診用x線撮影装置
JP6079873B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP5485082B2 (ja) 電動車いす自動操縦システム
JP5413559B2 (ja) 回診用x線装置
JPWO2019082299A1 (ja) 移動型x線撮影装置
JP4826547B2 (ja) X線診断装置
KR20120076827A (ko) 발을이용한 운전조향장치
JP2002233521A (ja) 回診用x線撮影装置