JPWO2019026269A1 - 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置 - Google Patents

電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019026269A1
JPWO2019026269A1 JP2019533853A JP2019533853A JPWO2019026269A1 JP WO2019026269 A1 JPWO2019026269 A1 JP WO2019026269A1 JP 2019533853 A JP2019533853 A JP 2019533853A JP 2019533853 A JP2019533853 A JP 2019533853A JP WO2019026269 A1 JPWO2019026269 A1 JP WO2019026269A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
electric blower
motor
axial direction
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6840243B2 (ja
Inventor
和慶 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019026269A1 publication Critical patent/JPWO2019026269A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840243B2 publication Critical patent/JP6840243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/48Drying by means of hot air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/043Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • F04D29/4246Fan casings comprising more than one outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

電動送風機(1)は、モータ(10)と、第1の気流を生成するファン(21a)と、第2の気流を生成するファン(21b)と、筐体(30)とを有する。第1の気流及び第2の気流は、軸方向において互いに逆向きに筐体(30)から排出される。

Description

本発明は、モータを有する電動送風機に関する。
一般に、電動送風機に用いられるモータにおいて、ロータに固定されたシャフトと、シャフトを回転可能に支持するベアリングとが用いられている。玉、内輪、及び外輪で構成されるベアリングを用いる場合、外輪がフレームに固定され、内輪がシャフトを回転可能に支持する(例えば、特許文献1)。
特開2013−44435号公報
しかしながら、電動送風機において、モータが駆動している間、吸入口から電動送風機内に空気が流入すると、吸入口側と排出口側との間の圧力差を起因とするスラスト荷重がモータに加わる。例えば、ベアリングに大きなスラスト荷重が加わると、ベアリングに生じる摩擦が大きくなり、ベアリングの寿命が縮まる。その結果、電動送風機の寿命が縮まるという問題がある。
本発明は、モータに加わるスラスト荷重を低減すると共に、電動送風機における空力効率を高めることを目的とする。
本発明の電動送風機は、モータと、軸方向における前記モータの一端側に備えられており、第1の気流を生成する第1のファンと、前記軸方向において前記第1のファンとは反対側に備えられており、第2の気流を生成する第2のファンと、前記モータ、前記第1のファン、及び前記第2のファンを覆う筐体とを備え、前記第1の気流及び前記第2の気流は、前記軸方向において互いに逆向きに前記筐体から排出される。
本発明によれば、モータに加わるスラスト荷重を低減すると共に、電動送風機における空力効率を高めることができる。
本発明の実施の形態1に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 実施の形態1に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 モータが停止している状態におけるベアリングの状態を示す図である。 (a)は、ファンカバー支持部の構造を概略的に示す正面図であり、(b)は、(a)における線A3−A3に沿った断面図であり、(c)は、(a)における線B3−B3に沿った断面図である。 電動送風機の駆動中における電動送風機内の空気の流れを示す図である。 比較例1に係る電動送風機におけるベアリングの状態を示す断面図である。 比較例2に係る電動送風機のモータにおいて、モータが駆動しているときのベアリングの状態を示す断面図である。 比較例3としての電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 変形例1に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 変形例1に係る電動送風機において、モータが駆動しているときのベアリングの状態を示す断面図である。 変形例2に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 変形例3に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 変形例4に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 変形例5に係る電動送風機の構造を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る電気掃除機を概略的に示す側面図である。 電動送風機及び電動送風機に取り付けられた防振材の構造を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る手乾燥装置としてのハンドドライヤーを概略的に示す斜視図である。 電動送風機及び電動送風機に取り付けられた防振材の構造を概略的に示す断面図である。
実施の形態1.
図1及び図2は、本発明の実施の形態1に係る電動送風機1の構造を概略的に示す断面図である。図2は、図1に示される電動送風機1を周方向に回転させた状態を示す図である。“周方向”とは、例えば、ファン21a又は21bの回転方向である。“径方向”とは、モータ10及びロータ13の径方向である。
図1に示されるxyz直交座標系において、z軸方向(z軸)は、モータ10のシャフト14の軸線(ロータ13の回転中心)と平行な方向(以下「軸方向」という。)を示し、x軸方向(x軸)は、z軸方向(z軸)に直交する方向を示し、y軸方向は、z軸方向及びx軸方向の両方に直交する方向を示す。
電動送風機1は、モータ10と、ファン21a(第1のファン)と、ファン21b(第2のファン)と、筐体30とを有する。
モータ10は、例えば、永久磁石同期モータである。ただし、モータ10として、永久磁石同期モータ以外のモータ、例えば、整流子モータを用いてもよい。
モータ10は、モータハウジング11(モータフレームともいう)と、モータハウジング11に固定されたステータ12と、ステータ12の内側に配置されたロータ13と、ロータ13に固定されたシャフト14と、ベアリング15a(第1のベアリング)と、ベアリング15b(第2のベアリング)と、予圧ばね16aとを有する。
ロータ13は、ファン21a及び21bを回転させる。ベアリング15a及び15bには、シャフト14が圧入されている。
図3は、モータ10が停止している状態におけるベアリング15a及び15bの状態を示す図である。
ベアリング15a及び15bは、内輪151と、外輪152と、内輪151と外輪152との間に備えられた複数の玉153とを有する。ベアリング15a及び15bはモータハウジング11の内側に挿入されている。内輪151は、シャフト14に固定されている。これにより、ベアリング15a及び15bは、シャフト14を回転可能に支持する。
予圧ばね16aは、軸方向(図3では、+z方向)における荷重(図3で示される力F1)をベアリング15a(具体的には、ベアリング15aの外輪152)に与えている。すなわち、図3では、ベアリング15aの外輪152は、予圧ばね16aによって軸方向(図3では、+z方向)に押された状態である。これにより、ベアリング15b(具体的には、ベアリング15bの外輪152)は軸方向(図3では、−z方向)における力F2を受ける。力F2は、力F1の反作用によって生じるモータハウジング11からの荷重である。
モータハウジング11は、ステータ12及びロータ13を覆っている。モータハウジング11は、穴11a,11b,及び11cを有する。本実施の形態では、複数の穴11a及び複数の穴11bが軸方向におけるモータハウジング11の両側に形成されている。各穴11a及び各穴11bは、軸方向にモータハウジング11を貫通している。
さらに、本実施の形態では、複数の穴11cが径方向におけるモータハウジング11の両側に形成されている。各穴11cは、径方向にモータハウジング11を貫通している。これにより、モータ10内において気流が径方向から軸方向に通過することができ、電動送風機1を効率的に冷却することができる。
筐体30は、モータ10、ファン21a、及びファン21bを覆っている。筐体30は、気流の入り口である吸入口31a(第1の吸入口)と、気流の他の入り口である吸入口31b(第2の吸入口)と、気流の出口である排出口32a(第1の排出口)と、気流の他の出口である排出口32b(第2の排出口)と、ファン21aを覆うファンカバー33a(第1のファンカバー)と、ファン21bを覆うファンカバー33b(第2のファンカバー)と、ファンカバー33aを支持するファンカバー支持部34aと、ファンカバー33bを支持するファンカバー支持部34bと、モータ10(具体的には、モータハウジング11)を支持するフレーム支持部35とを有する。
ファンカバー33aは、ファンカバー支持部34aに支持されており、ファンカバー支持部34aは、モータハウジング11に固定されている。ファンカバー33bは、ファンカバー支持部34bに支持されており、ファンカバー支持部34bは、モータハウジング11に固定されている。これにより、ファンカバー33a及び33bの位置及び剛性を保つことができる。
図4(a)は、ファンカバー支持部34aの構造を概略的に示す正面図であり、図4(b)は、図4(a)における線A3−A3に沿った断面図であり、図4(c)は、図4(a)における線B3−B3に沿った断面図である。
ファンカバー支持部34aは、複数の開口部341と、フレーム挿入部342とを有する。各開口部341は気流が通過する風路として用いられる。フレーム挿入部342は、モータハウジング11に固定されている。これにより、ファンカバー支持部34aは、モータハウジング11に固定されている。ファンカバー支持部34bは、図4(a)から図4(c)に示されるファンカバー支持部34aと同じ構造を有する。
吸入口31a及び31bは、軸方向においてファン21aとファン21bとの間に位置するように筐体30に形成されている。これにより、筐体30内の風路を短縮することができ、電動送風機1を小型化することができる。
排出口32a及び32bは、軸方向における筐体30の両側に形成されている。
ファン21a及び21bは、モータ10(具体的には、ロータ13及びシャフト14)の回転に伴って回転する。これにより、ファン21aは第1の気流(以下、単に「気流」という)を生成し、ファン21bは第2の気流(以下、単に「気流」という)を生成する。ファン21aは、軸方向におけるモータ10の一端側に備えられており、ファン21bは、軸方向においてファン21aとは反対側に備えられている。具体的には、ファン21aによって生成される気流とファン21bによって生成される気流とが、軸方向において互いに逆向きになるようにファン21a及び21bがシャフト14に固定されている。
ファン21aとファンカバー33aとの間には、空気が通過する空隙が形成されている。同様に、ファン21bとファンカバー33bとの間には、空気が通過する空隙が形成されている。
ファン21aにおいて、内径r11は外径r12よりも小さい。ファン21aにおいて、内径r11は、軸方向におけるファン21aの内側端部の直径である。ファン21aにおいて、外径r12は、軸方向におけるファン21aの外側端部の直径である。したがって、ファン21a側において、モータ10が駆動している間、空気が軸方向における内側から外側に向けて流れる。
同様に、ファン21bにおいて、内径r21は外径r22よりも小さい。ファン21bにおいて、内径r21は、軸方向におけるファン21bの内側端部の直径である。ファン21bにおいて、外径r22は、軸方向におけるファン21bの外側端部の直径である。したがって、ファン21b側において、モータ10が駆動している間、空気が軸方向における内側から外側に向けて流れる。
本実施の形態では、内径r11は内径r21と等しく、外径r12は外径r22と等しい。これにより、ファン21aによって生成される気流とファン21bによって生成される気流とが、軸方向において互いに逆向きに筐体30(具体的には、排出口32a及び32b)から電動送風機1の外に排出される。
ファン21a及び21bは、例えば、遠心ファン(例えば、ターボファン)又は斜流ファンである。遠心ファンとは、遠心方向に送風するファンである。ターボファンとは、後ろ向きに形成された羽根を持つファンである。斜流ファンとは、ファンの回転軸に対して傾斜する方向に気流を生成するファンである。ただし、ファン21a及び21bは、遠心ファン及びターボファン以外のファンであってもよい。
図5は、電動送風機1の駆動中における電動送風機1内の空気の流れを示す図である。
図5に示されるように、モータ10が駆動している間、ロータ13及びシャフト14が回転し、ファン21a及び21bが回転する。これにより、ファン21a及び21bが気流を生成し、吸入口31a及び31bから電動送風機1(具体的には、筐体30)内に空気が流入する。
モータハウジング11には、穴11cが形成されているので、一部の空気がモータ10(具体的には、モータハウジング11)内に流入する。図5に示される例では、穴11c(図1参照)から空気がモータ10内に流入し、穴11a及び11b(図1参照)からモータ10の外に空気が排出される。
電動送風機1内の空気は、排出口32a及び32bから電動送風機1の外に排出される。
図5に示されるように、ファン21a側に関して、モータ10が駆動している間、吸入口31a及び31bから電動送風機1内に空気が流入すると、吸入口31a及び31b側と排出口32a側との間の圧力差が生じる。これにより、モータ10のシャフト14及びファン21aにスラスト力Faが生じる。
同様に、図5に示されるように、ファン21b側に関して、モータ10が駆動している間、吸入口31a及び31bから電動送風機1内に空気が流入すると、吸入口31a及び31b側と排出口32b側との間の圧力差が生じる。これにより、モータ10のシャフト14及びファン21bにスラスト力Fbが生じる。
スラスト力Fa及びFbの向きは、軸方向において互いに逆である。本実施の形態では、スラスト力Fa及びFbの大きさは互いに等しい。したがって、スラスト力Fa及びFbは互いに打ち消し合うので、モータ10(具体的には、ベアリング15a及び15b)に加わるスラスト荷重が低減される。これにより、ベアリング15a及び15bにおいて、玉と内輪との間に働く荷重及び玉と外輪との間に働く荷重が低減され、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
図6は、比較例1に係る電動送風機におけるベアリング15a及び15bの状態を示す断面図である。比較例1に係る電動送風機は、予圧ばね16aを有していない。したがって、図6に示される例では、ベアリング15aは予圧ばね16aによって押されていない状態である。
図6に示されるように、一般に、ベアリングには、内輪と玉との間のクリアランスと、外輪と玉との間のクリアランスが存在する。このため、シャフトが回転しているとき、玉、内輪、又は外輪の位置が軸方向においてずれる場合がある。モータの回転数が増加するに従って、玉と内輪との衝突及び玉と外輪との衝突が生じやすくなり、この衝突がベアリングの寿命を縮める原因になり得る。
本実施の形態では、予圧ばね16aが、軸方向(図3では、+z方向)における荷重(図3で示される力F1)をベアリング15a(具体的には、ベアリング15aの外輪152)に与えている。これにより、図3に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを一定に維持することができ、玉と内輪との衝突及び玉と外輪との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
図7は、比較例2に係る電動送風機のモータにおいて、モータが駆動しているときのベアリング15a及び15bの状態を示す断面図である。
比較例2に係るモータは、ファン21bを有し、ファン21aを有していない。したがって、図7に示される例では、モータ10のシャフト14にスラスト力Fbが生じており、スラスト力Faは生じていない。
図7に示される例では、モータ10が駆動している間、スラスト力Fbは、シャフト14を通してベアリング15aの内輪151及びベアリング15bの内輪151に働く。したがって、モータ10が駆動している間、ベアリング15a及び15bの玉153には、力F1又はF2に加えてスラスト力Fbが与えられる。これにより、内輪151と玉153との間の接触部分及び外輪152と玉153との接触部分に働くスラスト荷重が増加し、ベアリング15a及び15bへの負荷が増加する。
これに対し、本実施の形態では、軸方向におけるシャフト14の両側にファン21a及び21bが備えられており、ファン21aによって生成される気流とファン21bによって生成される気流とが、軸方向において互いに逆向きになるようにファン21a及び21bがシャフト14に固定されている。したがって、電動送風機1に生じるスラスト力Fa及びFbの向きは、軸方向において互いに逆である。スラスト力Fa及びFbは互いに打ち消し合うので、ベアリング15a及び15bに加わるスラスト荷重が低減される。その結果、図3に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力(すなわち、力F1及びF2)によって一定に維持することができ、玉と内輪との衝突及び玉と外輪との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
図8は、比較例3としての電動送風機100の構造を概略的に示す断面図である。
比較例3に係る電動送風機100では、各ファンにおいて、軸方向におけるファンの内側端部の直径が外側端部の直径よりも大きい。この場合、軸方向における両側から電動送風機100内に空気が流入する。したがって、比較例3に係る電動送風機100では、吸入口131a及び131bは、軸方向における電動送風機の両側に備えられており、排出口132a及び132bは、軸方向における電動送風機100の中間に位置するように筐体130に形成されている。この場合、軸方向における電動送風機100の一端側(例えば、吸入口131a)から電動送風機100内に流入した空気が、他端側(例えば、吸入口131b)から電動送風機100内に流入した空気と衝突し、空力効率の悪化を招く。
これに対して、本実施の形態に係る電動送風機1では、吸入口31a及び31bは、軸方向における電動送風機1の中間に位置するように筐体30に形成されており、排出口32a及び32bは、軸方向における電動送風機1の両側に備えられている。これにより、吸入口31aから電動送風機1内に流入した空気が、吸入口31bから電動送風機1内に流入した空気と衝突することを防ぐことができる。その結果、電動送風機1の空力効率を高めることができる。
比較例3に係る電動送風機100では、径方向にモータハウジングを貫通する穴を有していない。そのため、比較例3に係る電動送風機100では、モータ110内を空気が通過しにくい。
これに対して、本実施の形態に係る電動送風機1では、径方向にモータハウジング11を貫通する複数の穴11cを有する。これにより、図5に示されるように、穴11c(図1参照)からモータ10内に流入した空気が、穴11a及び11b(図1参照)からモータ10の外に効率的に排出される。その結果、モータ10の冷却を促進させることができる。
変形例1.
図9は、変形例1に係る電動送風機1aの構造を概略的に示す断面図である。
図10は、変形例1に係る電動送風機1aにおいて、モータ10が駆動しているときのベアリング15a及び15bの状態を示す断面図である。
変形例1に係る電動送風機1aでは、第1のファンとしてのファン21cの大きさと第2のファンとしてのファン21dの大きさとの間の関係が、実施の形態1に係る電動送風機1と異なる。
具体的には、ファン21cの外径r32は、ファン21dの外径r42よりも大きい。言い換えると、ファン21dの外径r42は、ファン21cの外径r32よりも小さい。さらに、電動送風機1aでは、ファン21cの内径r31は、ファン21dの内径r41よりも大きい。
この場合、モータ10が駆動している間、スラスト力Fa及びFbは互いにアンバランスである。具体的には、モータ10が駆動しているとき、スラスト力Faは、スラスト力Fbよりも大きい。
変形例1に係る電動送風機1aによれば、ファン21cの外径r32がファン21dの外径r42よりも大きいので、スラスト力Faはスラスト力Fbよりも大きい。したがって、電動送風機1aでは、予圧ばね16aの荷重(すなわち、力F1)を小さくすることができる。すなわち、荷重の小さい予圧ばね16aを用いることができる。これにより、図10に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力によって一定に維持することができ、玉153と内輪151との衝突及び玉153と外輪152との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
さらに、ファン21cの大きさとファン21dの大きさとの間の関係(すなわち、スラスト力Faとスラスト力Fbとの間の関係)を調整することにより、予圧ばね16aを用いずに、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力(すなわち、スラスト力Fa及びFb)によって一定に維持することができる。その結果、電動送風機1aの部品コストを削減することができる。
変形例2.
図11は、変形例2に係る電動送風機1bの構造を概略的に示す断面図である。
変形例2に係る電動送風機1bでは、第1のファンとしてのファン21eの高さh1と第2のファンとしてのファン21fの高さh2との間の関係が、実施の形態1に係る電動送風機1と異なる。高さh1及びh2は、それぞれ、軸方向におけるファン21e及び21fの長さである。
実施の形態1に係る電動送風機1では、軸方向におけるファン21a及び21bの高さは互いに等しいが、変形例2に係る電動送風機1bでは、ファン21eの高さh1はファン21fの高さh2よりも高い。言い換えると、ファン21fの高さh2はファン21eの高さh1よりも低い。
変形例2に係る電動送風機1bによれば、ファン21eの高さh1がファン21fの高さh2よりも高いので、スラスト力Faはスラスト力Fbよりも大きい。したがって、電動送風機1bは、変形例1に係る電動送風機1aと同じ効果を有する。すなわち、図10に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力によって一定に維持することができ、玉と内輪との衝突及び玉と外輪との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
変形例3.
図12は、変形例3に係る電動送風機1cの構造を概略的に示す断面図である。
実施の形態1に係る電動送風機1では、ファン21aとファンカバー33aとの間の幅w1とファン21bとファンカバー33bとの間の幅w2とが互いに等しいが、変形例3に係る電動送風機1cでは、幅w1は幅w2よりも小さい。言い換えると、幅w2は幅w1よりも大きい。
変形例3に係る電動送風機1cによれば、幅w1は幅w2よりも小さいので、スラスト力Faはスラスト力Fbよりも大きい。したがって、電動送風機1cは、変形例1に係る電動送風機1aと同じ効果を有する。すなわち、図10に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力によって一定に維持することができ、玉153と内輪151との衝突及び玉153と外輪152との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
変形例4.
図13は、変形例4に係る電動送風機1dの構造を概略的に示す断面図である。
変形例4に係る電動送風機1dでは、モータ10aの構造が実施の形態1に係る電動送風機1のモータ10と異なる。具体的には、モータ10aは、モータハウジング11から径方向に向けて突出する少なくとも1つの突出部11dを有する。突出部11dは、軸方向における一端側に備えられている。
図13に示される例では、突出部11dは、ファン21b側においてモータハウジング11に形成されている。これにより、ファン21a側におけるモータ10aと筐体30との間の幅w3は、ファン21b側におけるモータ10a(具体的には、突出部11d)と筐体30との間の幅w4よりも大きい。言い換えると、幅w4は幅w3よりも小さい。
変形例4に係る電動送風機1dによれば、幅w3はw4よりも大きいので、スラスト力Faはスラスト力Fbよりも大きい。したがって、電動送風機1dは、変形例1に係る電動送風機1aと同じ効果を有する。すなわち、図10に示されるように、玉153と内輪151との間のクリアランス及び玉153と外輪152との間のクリアランスを、適度な力によって一定に維持することができ、玉153と内輪151との衝突及び玉153と外輪152との衝突を防止することができる。その結果、ベアリング15a及び15bの寿命を延ばすことができる。
変形例5.
図14は、変形例5に係る電動送風機1eの構造を概略的に示す断面図である。
実施の形態1では、図1に示されるように、予圧ばね16aが、軸方向におけるモータ10の一端側に備えられているが、変形例5に係る電動送風機1eでは、軸方向におけるモータ10の両端側に予圧ばね16aが備えられている。これにより、ベアリング15a及び15bに加わる荷重を調整しやすくすることができる。
実施の形態2.
図15は、本発明の実施の形態2に係る電気掃除機4(単に「掃除機」ともいう)を概略的に示す側面図である。
図16は、電動送風機41a及び電動送風機41aに取り付けられた防振材46の構造を概略的に示す断面図である。
電気掃除機4は、本体41と、集塵部42(集塵器ともいう)と、ダクト43と、吸引ノズル44と、把持部45とを有する。
本体41は、吸引力(気流)を発生させる電動送風機41aと、排気口41bと、少なくとも1つの防振材46とを有する。
電動送風機41aは、吸引力を用いて塵埃を集塵部42に送り込む。電動送風機41aは、実施の形態1に係る電動送風機1(各変形例を含む)である。
集塵部42は、本体41に取り付けられている。ただし、集塵部42は、本体41の内部に備えられていてもよい。例えば、集塵部42は、塵埃と空気とを分離するフィルタを有する容器である。吸引ノズル44は、ダクト43の先端に取り付けられている。
防振材46は、電動送風機41aの外側に取り付けられている。防振材46は、電動送風機41aの振動を低減するため、電動送風機41aの振動を吸収可能な材料で形成されている。図15及び図16に示される例では、複数の防振材46が、軸方向における電動送風機41aの筐体30の両側に取り付けられている。防振材46の位置は、筐体30を介してファン21a及び21bと対向する位置であることが望ましい。これにより、ファン21a及び21bの動作に起因する共振が発生した場合でも、電動送風機41aの振動を効率的に低減することができる。
電気掃除機4の電源をオンにすると、電力が電動送風機41aに供給され、電動送風機41aが駆動する。電動送風機41aが駆動している間、電動送風機41aによって発生された吸引力によって塵埃が吸引ノズル44から吸引される。本実施の形態では、電気掃除機4は、2つのファン(すなわち、ファン21a及び21b)を有する電動送風機41aを有するので、2つのファンの回転によって生じた気流は吸引ノズル44及びダクト43において合成される。吸引ノズル44から吸引された塵埃は、ダクト43を通り、集塵部42に集められる。吸引ノズル44から吸引された空気は、電動送風機41aを通り、排気口41bから電気掃除機4の外部に排出される。
実施の形態2に係る電気掃除機4は、実施の形態1で説明した電動送風機1(各変形例を含む)を有するので、実施の形態1で説明した効果と同様の効果を有する。
さらに、実施の形態2に係る電気掃除機4によれば、電動送風機41aの寿命の低下を防ぐことができ、その結果、電気掃除機4の寿命の低下を防ぐことができる。
さらに、実施の形態2に係る電気掃除機4によれば、電動送風機41aの空力効率を高めることができ、その結果、電気掃除機4の空力効率を高めることができる。
さらに、電気掃除機4は、2つのファン(すなわち、ファン21a及び21b)によって生じる合成気流を用いるので、吸引力を高めることができる。
さらに、1つのファンのみを持つ電動送風機に比べて、電動送風機41aの負荷が低減されるので、各ファン(すなわち、ファン21a及び21b)の外径を小さくすることができる。
実施の形態3.
図17は、本発明の実施の形態3に係る手乾燥装置としてのハンドドライヤー5を概略的に示す斜視図である。
図18は、電動送風機54及び電動送風機54に取り付けられた防振材55の構造を概略的に示す断面図である。
手乾燥装置としてのハンドドライヤー5は、筐体51(本実施の形態では、第1の筐体)と、電動送風機54と、少なくとも1つの防振材55とを有する。筐体51は、少なくとも1つの吸気口52と、少なくとも1つの送風口53とを有する。電動送風機54は、筐体51の内部に固定されている。
電動送風機54は、実施の形態1に係る電動送風機1(各変形例を含む)である。電動送風機54は、気流を発生させることにより空気の吸引及び送風を行う。具体的には、電動送風機54は、吸気口52を介して筐体51の外部の空気を吸引し、送風口53を介して筐体51の外部に空気を送る。
防振材55は、電動送風機54の外側に取り付けられている。防振材55は、電動送風機54の振動を低減するため、電動送風機54の振動を吸収可能な材料で形成されている。図17及び図18に示される例では、複数の防振材55が、軸方向における電動送風機54の筐体30(本実施の形態では、第2の筐体)の両側に取り付けられている。防振材55の位置は、筐体30を介してファン21a及び21bと対向する位置であることが望ましい。これにより、ファン21a及び21bの動作に起因する共振が発生した場合でも、電動送風機54の振動を効率的に低減することができる。
ハンドドライヤー5の電源をオンにすると、電力が電動送風機54に供給され、電動送風機54が駆動する。電動送風機54が駆動している間、ハンドドライヤー5の外部の空気が吸気口52から吸引される。吸気口52から吸引された空気は、電動送風機54内を通り、送風口53から排出される。
本実施の形態では、ハンドドライヤー5は、2つのファン(すなわち、ファン21a及び21b)を有する電動送風機54を有するので、2つの気流(具体的には、気流C1及びC2)を送風口53から排出することができる。ただし、電動送風機54によって生成された2つの気流を1つの気流に合成してもよい。この場合、合成された1つの気流が送風口53から排出される。
図17に示される例では、気流C1はファン21aによって生成され、気流C2はファン21bによって生成される。ハンドドライヤー5のユーザは、送風口53の近くに手をかざすことにより、手に付着した水滴を吹き飛ばすことができるとともに、手を乾燥させることができる。
実施の形態3に係るハンドドライヤー5は、実施の形態1で説明した電動送風機1(各変形例を含む)を有するので、実施の形態1で説明した効果と同様の効果を有する。
さらに、実施の形態3に係るハンドドライヤー5によれば、電動送風機54の寿命の低下を防ぐことができ、その結果、ハンドドライヤー5の寿命の低下を防ぐことができる。
さらに、実施の形態3に係るハンドドライヤー5によれば、電動送風機54の空力効率を高めることができ、その結果、ハンドドライヤー5の空力効率を高めることができる。
さらに、実施の形態4に係るハンドドライヤー5によれば、1つの手に対して1つのファンによって生成された気流を割り当てることができる。例えば、左手を気流C1で乾かし、右手を気流C2で乾かすことができる。これにより、電動送風機54の負荷が低減され、ユーザの両手を効率的に乾かすことができる。
さらに、1つのファンのみを持つ電動送風機に比べて、電動送風機54の負荷が低減されるので、各ファン(すなわち、ファン21a及び21b)の外径を小さくすることができる。
以上に説明した各実施の形態における特徴における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
1,1a,1b,1c,1d,1e,41a,54 電動送風機、 4 電気掃除機、 5 ハンドドライヤー、 10,10a モータ、 11 モータハウジング、 11a,11b,11c 穴、 11d 突出部、 12 ステータ、 13 ロータ、 14 シャフト、 15a,15b ベアリング、 16a 予圧ばね、 21a,21b ファン、 30 筐体、 31a,31b 吸入口、 32a,32b 排出口、 33a,33b ファンカバー、 41 本体、 42 集塵部、 43 ダクト、 44 吸引ノズル、 45 把持部、 46,55 防振材、 51 筐体、 52 吸気口、 53 送風口。

Claims (15)

  1. モータと、
    軸方向における前記モータの一端側に備えられており、第1の気流を生成する第1のファンと、
    前記軸方向において前記第1のファンとは反対側に備えられており、第2の気流を生成する第2のファンと、
    前記モータ、前記第1のファン、及び前記第2のファンを覆う筐体と
    を備え、
    前記第1の気流及び前記第2の気流は、前記軸方向において互いに逆向きに前記筐体から排出される
    電動送風機。
  2. 前記軸方向における前記第1のファンの内側端部の直径は、前記軸方向における前記第1のファンの外側端部の直径よりも小さい請求項1に記載の電動送風機。
  3. 前記軸方向における前記第2のファンの内側端部の直径は、前記軸方向における前記第2のファンの外側端部の直径よりも小さい請求項1又は2に記載の電動送風機。
  4. 前記筐体は、前記軸方向において前記第1のファンと前記第2のファンとの間に形成された吸入口を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の電動送風機。
  5. 前記モータは、前記第1のファン及び前記第2のファンを回転させるロータを有する請求項1から4のいずれか1項に記載の電動送風機。
  6. 前記モータは、
    前記ロータに固定されたシャフトと、
    前記シャフトを回転可能に支持するベアリングと、
    前記軸方向における荷重を前記ベアリングに与える予圧ばねと
    を有する請求項5に記載の電動送風機。
  7. 前記モータは、前記ロータを覆うモータハウジングを有し、
    前記モータハウジングは、前記モータの径方向に前記モータハウジングを貫通する穴を有する
    請求項5又は6に記載の電動送風機。
  8. 前記モータは、前記軸方向における一端側に備えられており、且つ前記モータハウジングから前記モータの径方向に向けて突出する突出部を有する請求項7に記載の電動送風機。
  9. 前記軸方向における前記第1のファンの外側端部の直径は、前記軸方向における前記第2のファンの外側端部の直径よりも大きい請求項1から8のいずれか1項に記載の電動送風機。
  10. 前記軸方向における前記第1のファンの高さは、前記軸方向における前記第2のファンの高さよりも高い請求項1から9のいずれか1項に記載の電動送風機。
  11. 前記筐体は、
    前記第1のファンを覆う第1のファンカバーと、
    前記第2のファンを覆う第2のファンカバーと
    を有し、
    前記第1のファンと前記第1のファンカバーとの間の幅は、前記第2のファンと前記第2のファンカバーとの間の幅よりも小さい
    請求項1から10のいずれか1項に記載の電動送風機。
  12. 集塵部と、
    吸引力を発生させ、塵埃を前記集塵部に送り込む電動送風機と
    を備え、
    前記電動送風機は、
    モータと、
    軸方向における前記モータの一端側に備えられており、第1の気流を生成する第1のファンと、
    前記軸方向において前記第1のファンとは反対側に備えられており、第2の気流を生成する第2のファンと、
    前記モータ、前記第1のファン、及び前記第2のファンを覆う筐体と
    を有し、
    前記第1の気流及び前記第2の気流は、前記軸方向において互いに逆向きに前記筐体から排出される
    電気掃除機。
  13. 前記電動送風機の振動を低減する防振材をさらに有する請求項12に記載の電気掃除機。
  14. 吸気口及び送風口を有する第1の筐体と、
    前記第1の筐体の内部に固定されており、前記吸気口を介して空気を吸引し、前記送風口を介して前記第1の筐体の外部に空気を送る電動送風機と
    を備え、
    前記電動送風機は、
    モータと、
    軸方向における前記モータの一端側に備えられており、第1の気流を生成する第1のファンと、
    前記軸方向において前記第1のファンとは反対側に備えられており、第2の気流を生成する第2のファンと、
    前記モータ、前記第1のファン、及び前記第2のファンを覆う第2の筐体と
    を有し、
    前記第1の気流及び前記第2の気流は、前記軸方向において互いに逆向きに前記第2の筐体から排出される
    手乾燥装置。
  15. 前記電動送風機の振動を低減する防振材をさらに有する請求項14に記載の手乾燥装置。
JP2019533853A 2017-08-04 2017-08-04 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置 Active JP6840243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/028347 WO2019026269A1 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026269A1 true JPWO2019026269A1 (ja) 2019-11-07
JP6840243B2 JP6840243B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=65233573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533853A Active JP6840243B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11905959B2 (ja)
EP (1) EP3663589B1 (ja)
JP (1) JP6840243B2 (ja)
WO (1) WO2019026269A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6840243B2 (ja) * 2017-08-04 2021-03-10 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置
CN113598639B (zh) * 2020-04-16 2022-08-16 汤钰婷 双泵式干手机
US11578731B2 (en) * 2020-06-15 2023-02-14 Delta Electronics, Inc. Asymmetrical double-outlet blower

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391409A (en) * 1977-01-20 1978-08-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Rotary blower
JPS5835699U (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 三菱電機株式会社 両軸式送風機
JPS58217799A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Fuji Electric Co Ltd 軸流送風機
JPS61138036A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 Mitsubishi Electric Corp 送風装置
JPH0419700U (ja) * 1990-06-06 1992-02-19
JP2001263297A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toshiba Tec Corp 電動送風機ユニットとエアー式乾燥機
JP2001271794A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機とそれを用いた電気掃除機
US20040213687A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Chung-Yin Cheng Heat dissipating fan assembly
JP2009127436A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mk Seiko Co Ltd 送風機用の低騒音装置
JP2015190459A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2016059276A (ja) * 2007-06-05 2016-04-21 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 軸受管を有するブロワ
CN105736429A (zh) * 2013-08-28 2016-07-06 乐清市华尊电气有限公司 一种噪音较小且出风量较大的安全型双头电风扇
JP2017032134A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社荏原製作所 軸受装置および回転機械

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1476776A (en) * 1920-03-16 1923-12-11 Stamm Max Air-cooled electric motor
DE2159025C2 (de) * 1971-11-29 1982-12-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstofförderaggregat, bestehend aus einer Seitenkanalpumpe und einem Elektromotor
JPS59127898U (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 松下精工株式会社 送風機
JPH0461452U (ja) 1990-10-05 1992-05-26
JP4029460B2 (ja) * 1998-02-13 2008-01-09 松下電器産業株式会社 電動送風機
KR100530757B1 (ko) * 1999-07-15 2005-11-23 삼성테크윈 주식회사 터보식 압축기
JP2002064956A (ja) 2000-08-14 2002-02-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高速回転電動機とその冷却方法
JP2009516497A (ja) * 2005-11-23 2009-04-16 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション ステータのエンドターンの磁束を利用する誘導電動機
DE102007014466A1 (de) 2006-04-01 2007-10-18 Weinmann Geräte für Medizin GmbH & Co. KG Doppelgebläse auf einer Motorwelle
GB2493974B (en) 2011-08-26 2014-01-15 Dyson Technology Ltd Bearing assembly
JP5989316B2 (ja) * 2011-09-26 2016-09-07 東芝ライフスタイル株式会社 電動送風機および電気掃除機
US10947994B2 (en) 2016-07-13 2021-03-16 Mitsubishi Electric Corporation Electric blower and electric equipment
JP6840243B2 (ja) * 2017-08-04 2021-03-10 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置
CN111742148B (zh) * 2018-02-28 2022-02-22 三菱电机株式会社 电动鼓风机、电动吸尘器以及手干燥装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391409A (en) * 1977-01-20 1978-08-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Rotary blower
JPS5835699U (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 三菱電機株式会社 両軸式送風機
JPS58217799A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Fuji Electric Co Ltd 軸流送風機
JPS61138036A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 Mitsubishi Electric Corp 送風装置
JPH0419700U (ja) * 1990-06-06 1992-02-19
JP2001263297A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toshiba Tec Corp 電動送風機ユニットとエアー式乾燥機
JP2001271794A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機とそれを用いた電気掃除機
US20040213687A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Chung-Yin Cheng Heat dissipating fan assembly
JP2016059276A (ja) * 2007-06-05 2016-04-21 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 軸受管を有するブロワ
JP2009127436A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mk Seiko Co Ltd 送風機用の低騒音装置
CN105736429A (zh) * 2013-08-28 2016-07-06 乐清市华尊电气有限公司 一种噪音较小且出风量较大的安全型双头电风扇
JP2015190459A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2017032134A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社荏原製作所 軸受装置および回転機械

Also Published As

Publication number Publication date
US11905959B2 (en) 2024-02-20
EP3663589A4 (en) 2020-08-12
WO2019026269A1 (ja) 2019-02-07
EP3663589B1 (en) 2024-01-24
JP6840243B2 (ja) 2021-03-10
EP3663589A1 (en) 2020-06-10
US20200208641A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840243B2 (ja) 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置
CN101138146B (zh) 带有滑动轴承的电动机
JP2011080427A (ja) 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機
EP2264868A3 (en) Electrical rotating machine
WO2018193530A1 (ja) 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置
JP2016005377A (ja) 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
JP4635563B2 (ja) 電動送風機
CN109904971B (zh) 马达以及具有该马达的送风装置
JPWO2018003051A1 (ja) 送風装置、及び掃除機
JP7478609B2 (ja) 電動送風機、及び、それを搭載した電気掃除機
JP6719670B2 (ja) 電動送風機、電気掃除機、及び手乾燥装置
JP2019100314A (ja) 送風装置
TWI729528B (zh) 馬達
EP2751911A2 (en) Arrangement and method for cooling an electric machine
JP6225952B2 (ja) 電動送風機及び電気掃除機
CN106411026B (zh) 一种微型数码直流电机
CN1641227A (zh) 电动送风机
KR102585277B1 (ko) 팬 모터
KR102482413B1 (ko) 팬 모터
JP5534417B2 (ja) 送風ファン
WO2021192656A1 (ja) 電動送風機
CN106340994B (zh) 一种微型直流电机
JP2013170531A (ja) 電動送風機、電気掃除機
JP2020061855A (ja) 回転電機
WO2014192461A1 (ja) ブロワ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250