WO2021192656A1 - 電動送風機 - Google Patents

電動送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192656A1
WO2021192656A1 PCT/JP2021/004501 JP2021004501W WO2021192656A1 WO 2021192656 A1 WO2021192656 A1 WO 2021192656A1 JP 2021004501 W JP2021004501 W JP 2021004501W WO 2021192656 A1 WO2021192656 A1 WO 2021192656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hub
inner peripheral
blade
centrifugal fan
peripheral side
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/004501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲夫 嶋崎
上野 信人
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP21774400.2A priority Critical patent/EP4130486A4/en
Priority to JP2022509358A priority patent/JPWO2021192656A1/ja
Priority to CN202180021856.5A priority patent/CN115298443A/zh
Publication of WO2021192656A1 publication Critical patent/WO2021192656A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade

Definitions

  • Electric blowers are used in various electric devices such as vacuum cleaners.
  • a centrifugal fan is used in the electric blower mounted on the vacuum cleaner in order to obtain a high suction pressure.
  • the centrifugal fan is attached to the rotating shaft of the electric fan of the electric fan, and generates a desired wind pressure by rotating at a high speed.
  • Patent Document 2 discloses an electric blower capable of obtaining a high suction pressure by providing a resin inducer that rectifies the air sucked into the centrifugal fan on the intake port side of the centrifugal fan.
  • the intake port is circular, and the diameter of the virtual circle formed by connecting the tips of the inner peripheral side ends of each of the plurality of blades is the diameter of the intake port. It is preferably 87% or less of the diameter.
  • the outlet angle of the outer peripheral side portion is preferably 40 degrees or less.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the hub and the blade in the centrifugal fan according to the embodiment.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of the centrifugal fan according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the stress of the blade in the centrifugal fan according to the embodiment and the length of the portion of the inner peripheral end of the blade that protrudes from the opening edge of the intake port toward the center. ..
  • FIG. 11A is a top view of a conventional centrifugal fan.
  • FIG. 11B is a cross-sectional view of a conventional centrifugal fan in line XIb-XIb of FIG. 11A.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis represent the three axes of the three-dimensional Cartesian coordinate system.
  • the X-axis and the Y-axis are orthogonal to each other and both are orthogonal to the Z-axis.
  • the Z-axis direction is the direction of the axis C of the rotating shaft 11a.
  • the rotating shaft 11a is a long shaft that serves as a center when the rotor 11 rotates.
  • the rotating shaft 11a is, for example, a metal rod.
  • the rotation shaft 11a is fixed to the center of the rotor 11.
  • the rotating shaft 11a is fixed to the rotor core 11b in a state of penetrating the center of the rotor core 11b of the rotor 11 so as to extend to both sides of the rotor 11.
  • the rotary shaft 11a is fixed to the rotor core 11b by, for example, press-fitting or shrink-fitting into the central hole of the rotor core 11b.
  • the winding coil 11c has a coil wound around each of a plurality of teeth of the rotor core 11b. This coil is wound around the teeth multiple times. Specifically, the coil is a distributed winding coil that is wound around a tooth via an insulator.
  • the stator 12 is located facing the rotor 11 and generates a magnetic force acting on the rotor 11. Specifically, the stator 12 is arranged so as to surround the rotor core 11b of the rotor 11. The stator 12 constitutes a magnetic circuit together with the rotor 11 which is an armature.
  • a centrifugal fan 20 is attached to the tip of the rotating shaft 11a protruding from the first bearing 13.
  • the part where the centrifugal fan 20 is attached (the part on the first bearing 13 side) is called the output shaft, and the part on the opposite side to the centrifugal fan 20 side (the part on the second bearing 14 side) is opposite. It is called the output shaft.
  • the commutator 15 has a plurality of commutator pieces arranged in an annular shape so as to surround the rotation shaft 11a.
  • the plurality of commutator pieces are isolated from each other in the rotation direction of the rotation shaft 11a.
  • Each of the plurality of commutator pieces is electrically connected to the winding coil 11c of the rotor 11.
  • the brush 16 is arranged so as to be slidable with the commutator 15.
  • a pair of brushes 16 are provided.
  • the pair of brushes 16 are arranged to face each other so as to sandwich the commutator 15.
  • the brush 16 receives a pressing force from a brush spring such as a torsion spring and is in sliding contact with the commutator 15, and is arranged so as to be movable in the radial direction from the outer circumference of the rotating shaft 11a toward the axis C.
  • the brush 16 is housed in, for example, a brush cage.
  • the centrifugal fan 20 has an intake port 20a (suction port) for sucking air and an exhaust port 20b (outlet) for discharging the air sucked from the intake port 20a.
  • the centrifugal fan 20 has a shroud 21 having an intake port 20a, a hub 22 facing the shroud 21, and a plurality of blades 23 arranged between the shroud 21 and the hub 22. The detailed configuration of the centrifugal fan 20 will be described later.
  • the hub 22 of the centrifugal fan 20 is sandwiched between the first backing plate 32 and the second backing plate 33, and the first backing plate 32 and the second backing plate 33 sandwiching the hub 22 are sandwiched. , It is further sandwiched between the fan boss 31 screwed into the rotating shaft 11a and the fan stopper 34 to pressurize. As a result, the centrifugal fan 20 can be pressed and held on the rotating shaft 11a by the fixing member 30.
  • the air discharged from the centrifugal fan 20 flows into the air guide 40.
  • the air guide 40 has a function of forming an air flow path.
  • the air guide 40 has a function of rectifying the flow of air discharged from the centrifugal fan 20 and smoothly flowing it into the motor case 70.
  • the air guide 40 guides the air compressed by the centrifugal fan 20 to the inside of the motor case 70 while gradually returning it to atmospheric pressure.
  • the air guide 40 is arranged with a gap between it and the side wall portion 52 of the fan case 50.
  • the air that has flowed into the air guide 40 flows into the motor case 70 through a ventilation path composed of a plurality of diffuser blades 41 and through a gap between the air guide 40 and the side wall portion 52 of the fan case 50.
  • a circular through hole 22b is provided in the central portion of the hub 22.
  • the rotation shaft 11a of the rotor 11 is inserted into the through hole 22b.
  • the centrifugal fan 20 can be fixed to the rotating shaft 11a by inserting the rotating shaft 11a into the through hole 22b and fixing the hub 22 to the rotating shaft 11a with the fixing member 30.
  • the inlet angle ⁇ 1 when the inlet angle ⁇ 1 is 41.8 degrees and the protrusion length of the blade 23 is at least 8 [mm], the stress of the blade 23 exceeds 300 [MPa]. From FIG. 10, when the inlet angle ⁇ 1 is 41.8 degrees, the protruding length of the blade 23 can be increased to about 7.5 [mm]. In this case, the diameter of the virtual circle formed by connecting the tips of the inner peripheral side end portions 23b of each of the plurality of blades 23 is 87% or less of the diameter of the intake port 20a on the shroud 21 side. Further, the inner peripheral end portion 23b of each of the plurality of blades 23 can be extended to the central side to a position where the hub 22 side is 85% or less of the diameter of the intake port 20a.
  • the diameter of the virtual circle formed by connecting the tips of the inner peripheral side end portions 23b of each of the plurality of blades 23 is such that the hub 22 side is the intake port 20a. It is 85% or less of the diameter.
  • the diameter of the virtual circle is 87% or less of the diameter of the intake port 20a on the shroud 21 side.
  • the angle formed by the circle concentric with the intake port 20a and smaller in diameter than the intake port 20a and the hub side end surface 23d of the blade 23 is larger than the inlet angle ⁇ 1. It's getting bigger.
  • a brushed commutator motor is used as the electric motor 10 used in the electric blower 1, but the present invention is not limited to this.
  • the electric motor 10 may be a brushless motor or the like.
  • the electric blower 1 is used for an electric vacuum cleaner
  • the present invention is not limited to this.
  • the electric blower 1 may be used for other electric devices such as an air towel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

電動送風機が備える遠心ファンは、吸気口を有するシュラウドと、シュラウドに対向するハブと、シュラウドとハブとの間に配置された複数のブレードとを有し、複数のブレードの各々において、内周側端部は、吸気口内に位置し、且つ、当該内周側端部のシュラウド側部分がハブ側部分に対して遠心ファンの回転方向の正側に位置するように傾斜し、ハブ側の端面におけるハブの主面の面内方向の曲率半径は、内周側端部よりも外周側端部の方が大きく、ハブ側部分の側面とハブの主面とのなす角度は、内周側端部よりも外周側端部の方が大きく、内周側部分における入口角は、40度以上である。

Description

電動送風機
 本開示は、電動送風機に関する。本開示は、特に、電動機の動力により遠心ファンを回転させることで送風を行う電動送風機に関する。
 電動送風機は、電気掃除機等の種々の電気機器に用いられる。電気掃除機に搭載される電動送風機には、高い吸引圧力を得るために遠心ファンが用いられている。遠心ファンは、電動送風機の電動機の回転軸に取り付けられており、高速で回転することにより所望の風圧を発生させる。
 例えば、電動送風機には、図11A及び図11Bに示される構成の遠心ファン20Xが用いられる。図11Aは、従来の遠心ファン20Xの上面図である。図11Bは、図11AのXIb-XIb線における従来の遠心ファン20Xの断面図である。
 図11A及び図11Bに示すように、従来の遠心ファン20Xは、吸気口20aを有するシュラウド21Xと、シュラウド21Xに対向するハブ22Xと、シュラウド21Xとハブ22Xとに挟持された複数のブレード23Xとを有する。
 図11A及び図11Bに示される遠心ファン20Xでは、ブレード23Xとして、内周側端部23bから外周側端部23cに向けて回転方向とは逆方向に延在する後ろ向きブレードが用いられている。図11A及び図11Bに示される遠心ファン20Xでは、効率を向上させるために、ブレード23Xの内周側端部23bを吸気口20aの開口端縁よりも中央側に若干突出させている。つまり、吸気口20aを上面視したときに、ブレード23Xの内周側端部23bの先端が吸気口20aの開口内に位置している。このように構成される遠心ファン20Xでは、吸気口20aから吸い込まれた空気が遠心ファン20Xの回転により高圧に圧縮されて排気口20bから排出される。
 従来、この種の遠心ファンが特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された遠心ファンでは、高い吸引圧力が得られるように、ブレードとして後ろ向きブレードを用いて、ブレードの外周側の出口角を実質的に40度以下にしている。さらに、特許文献1に開示された遠心ファンでは、効率を向上させるために、ブレードの内周側端部を吸気口の開口端縁よりも中央側に突出させている。このとき、図11A及び図11Bのようにブレードの内周側端部がハブに対して実質的に垂直となるように構成すると、吸気口から吸い込まれた空気がブレードの内周側端部に衝突して生じる衝突損失が増大して吸引圧力が低下してしまう。
 そこで、特許文献1に開示された遠心ファンでは、ブレードの内周側端部を傾斜させている。この場合、図11A及び図11Bに示される遠心ファン20Xを例にとると、ブレード23Xの内周側端部23bを、シュラウド側部分23b1がハブ側部分23b2に対して遠心ファン20Xの回転方向の正側に位置するようにハブ22Xの主面に対して傾斜させることになる。
 一方、遠心ファンそのものの構造を工夫するのではなく、電動送風機に別部品を設けることで高い吸引圧力を得ようとする技術も知られている。例えば、特許文献2には、遠心ファンの吸気口側に遠心ファンに吸い込む空気を整流する樹脂製のインデューサを設けることで、高い吸引圧力を得ることができる電動送風機が開示されている。
 近年、電動送風機としてさらに高い吸引圧力を得ることが要望されている。この場合、特許文献1に開示された遠心ファンにおいて、ブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けてさらに延長させることが考えられる。しかしながら、ブレードの内周側端部を中央側に向けて延長させると、遠心ファンが回転するときの遠心力によってブレードの内周側端部が塑性変形するおそれがある。
 このとき、ブレードの内周側端部を傾斜させることで、吸気口から吸い込まれた空気がブレードの内周側端部に衝突して生じる衝突損失を抑制できるだけではなく、ブレードの内周側端部の吸気口から突出させた部分の長さがハブ側部分よりもシュラウド側部分の方が短くなるので、遠心力によるブレードの内周側端部の変形が生じにくくなる。
 しかしながら、特許文献1に開示された遠心ファンの構造では、ブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けて延長させたときの延長長さには限界がある。つまり、高い吸引圧力を得ようとして、ブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けて延長させようとしても、遠心力によってブレードの内周側端部が塑性変形してしまう。
 特許文献2に開示された遠心ファンを用いた電動送風機については、高い吸引圧力が得られるものの、別途インデューサを設けているので、材料費及び製造費が増加する。インデューサを設けると、遠心ファンの重量が増加して電動送風機の振動が増加する。
日本国特許第2757501号公報 日本国特許第3796974号公報
 本開示は、このような問題を解決するためになされたものである。本開示は、インデューサを設けなくても、遠心力によるブレードの変形を抑制するとともに高い吸引圧力を得ることができる電動送風機を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本開示に係る電動送風機の一態様は、回転軸を有する回転子と、前記回転軸に取り付けられた遠心ファンとを備え、前記遠心ファンは、吸気口を有するシュラウドと、前記シュラウドに対向するハブと、内周側端部から外周側端部にかけて前記遠心ファンの回転方向とは逆方向側に延在する形状を有し、前記シュラウドと前記ハブとの間に配置された複数のブレードとを有し、前記複数のブレードの各々において、前記内周側端部は、前記シュラウドと前記ハブとの積層方向から見たときに前記吸気口内に位置し、且つ、当該内周側端部のシュラウド側部分がハブ側部分に対して前記回転方向の正側に位置するように傾斜し、前記ハブ側の端面における前記ハブの主面の面内方向の曲率半径は、前記内周側端部よりも前記外周側端部の方が大きく、前記ハブ側部分の側面と前記ハブの主面とのなす角度は、前記内周側端部よりも前記外周側端部の方が大きく、内周側部分における入口角は、40度以上である。
 また、前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、前記複数のブレードの各々の前記内周側端部の先端を結んでできる仮想円の直径は、前記吸気口の直径の87%以下であることが好ましい。
 また、前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、前記複数のブレードの各々において、前記吸気口と同心で且つ前記吸気口よりも直径が小さい円と当該ブレードの前記ハブ側の端面とのなす角は、前記入口角よりも大きい、ことが好ましい。
 また、前記複数のブレードの各々において、前記内周側端部の前記ハブ側部分の側面と前記ハブの主面とのなす角度は、75度以下であり、かつ、前記外周側端部の前記ハブ側部分の側面は、前記ハブの主面に対して垂直であることが好ましい。
 また、前記複数のブレードの各々において、外周側部分の出口角は、40度以下であることが好ましい。
 また、前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、前記複数のブレードの各々の前記内周側端部のハブ側の先端を結んでできる仮想円の直径は、前記複数のブレードの各々の前記内周側端部のシュラウド側の先端を結んでできる仮想円の直径よりも小さいことが好ましい。
 以上により、インデューサを設けなくても、遠心力によるブレードの変形を抑制するとともに高い吸引圧力を得ることができる。
図1は、実施の形態に係る電動送風機の外観斜視図である。 図2は、実施の形態に係る電動送風機の断面図である。 図3は、ファンケース及び遠心ファンを取り外した状態の実施の形態に係る電動送風機の分解斜視図である。 図4は、実施の形態に係る遠心ファンの分解斜視図である。 図5は、実施の形態に係る遠心ファンの上面図である。 図6は、シュラウドを外した状態の遠心ファンの上面図である。 図7Aは、実施の形態に係る遠心ファンの上面図である。 図7Bは、図7AのVIIb-VIIb線における同遠心ファンの断面図である。 図8は、実施の形態に係る遠心ファンにおいて、ハブとブレードとの関係を示す図である。 図9は、実施の形態に係る遠心ファンの拡大断面図である。 図10は、実施の形態に係る遠心ファンにおけるブレードの応力と、ブレードの内周側端部における吸気口の開口端縁から中央側に向かって突出する部分の長さとの関係を示す図である。 図11Aは、従来の遠心ファンの上面図である。 図11Bは、図11AのXIb-XIb線における従来の遠心ファンの断面図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 また、本明細書及び図面において、X軸、Y軸及びZ軸は、三次元直交座標系の三軸を表している。X軸及びY軸は、互いに直交し、かつ、いずれもZ軸に直交する軸である。本実施の形態において、Z軸方向は、回転軸11aの軸心Cの方向である。
 なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
 (実施の形態)
 まず、実施の形態に係る電動送風機1の全体の構成について、図1~図3を用いて説明する。図1は、実施の形態に係る電動送風機1の外観斜視図である。図2は、同電動送風機1の断面図である。図2は、回転軸11aの軸心Cを通る平面で切断したときの断面(XZ断面)を示している。図3は、ファンケース50及び遠心ファン20を取り外した状態の同電動送風機1の分解斜視図である。なお、図2では、断面に現われる線画のみを図示している。図2に示される太線矢印は、電動送風機1内に吸引された空気の主な流れを示している。
 図1~図3に示すように、電動送風機1は、電動機10と、電動機10が有する回転軸11aに取り付けられた遠心ファン20と、遠心ファン20を回転軸11aに固定するための固定部材30と、遠心ファン20から排出された空気が流れ込むエアガイド40と、遠心ファン20を覆うファンケース50と、ファンケース50に取り付けられたファンケーススペーサ60と、電動機10を収納するモータケース70と、ブラケット80とを備える。電動送風機1は、例えば、電気掃除機に用いることができる。
 電動機10は、遠心ファン20を回転させるファンモータである。一例として、電動機10は、直流電源を入力とする直流電動機である。本実施の形態において、電動機10は、ブラシ付きの整流子電動機である。
 具体的には、電動機10は、回転子11(ロータ)と、固定子12(ステータ)と、第1軸受け13と、第2軸受け14と、整流子15と、ブラシ16と、を備える。
 回転子11は、回転軸11aを有する。回転子11は、回転軸11aの軸心Cを回転中心として回転する。回転子11は、例えば、50,000rpm(revolutions per minute)で高速回転する。本実施の形態において、回転子11は、インナーロータであり、図2に示すように、固定子12の内側に配置されている。
 回転軸11aは、回転子11が回転する際の中心となる長尺状のシャフトである。回転軸11aは、例えば金属棒である。回転軸11aは、回転子11の中心に固定されている。具体的には、回転軸11aは、回転子11の両側に延在するように、回転子11の回転子鉄心11bの中心を貫いた状態で回転子鉄心11bに固定されている。回転軸11aは、例えば、回転子鉄心11bの中心孔に圧入したり焼き嵌めしたりすることで回転子鉄心11bに固定されている。
 一例として、回転子11は、電機子であり、回転子鉄心11b(ロータコア)と、インシュレータを介して回転子鉄心11bに巻き回されたた巻線コイル11c(ロータコイル)とを有する。図2において、巻線コイル11cは、模式的に示されている。
 回転子鉄心11bは、巻線コイル11cが巻回された電機子コアである。回転子鉄心11bは、磁性材料によって構成された磁性体である。一例として、回転子鉄心11bは、複数の電磁鋼板が回転軸11aの軸心Cの方向(軸心方向)に積層された積層体である。なお、回転子鉄心11bは、電磁鋼板の積層体に限るものではなく、磁性材料によって構成されたバルク体であってもよい。回転子鉄心11bには、回転軸11aが固定されている。回転軸11aは、回転子鉄心11bの中心を貫いた状態で回転子鉄心11bに固定されている。回転子鉄心11bは、回転軸11aの軸心Cと直交する方向である径方向に突出する複数のティースを有する。
 巻線コイル11cは、回転子鉄心11bの複数のティースのそれぞれに巻回されたコイルを有する。このコイルは、ティースに複数回巻回されている。具体的には、コイルは、インシュレータを介してティースに分布巻きで巻き回された分布巻コイルである。
 巻線コイル11cは、整流子15と電気的に接続されている。具体的には、巻線コイル11cは、整流子15の整流子片と電気的に接続されている。回転子鉄心11bのティースは、固定子12との間に微小なエアギャップを介して配置されている。整流子15を介して巻線コイル11cに電流が流れることで、回転子11は、固定子12に作用させる磁力を発生させる。
 固定子12は、回転子11と向い合って位置しており、回転子11に作用する磁力を発生させる。具体的には、固定子12は、回転子11の回転子鉄心11bを囲むように配置されている。固定子12は、電機子である回転子11とともに磁気回路を構成している。
 固定子12は、エアギャップ面にN極とS極とが周方向に交互に表れるように構成されている。この場合、固定子12は、周方向に複数の永久磁石が配置されるように構成されていてもよいし、主磁束を発生させる複数のティース部を有するステータコアとステータコアに巻回された巻線コイルとによって構成されていてもよい。固定子12は、複数の電磁鋼板が積層されたステータコアに巻線コイルが巻回された界磁組立体である。固定子12は、例えば、モータケース70に固定されている。
 第1軸受け13及び第2軸受け14は、回転軸11aを支持している。第1軸受け13は、回転軸11aの一方の端部(遠心ファン20側の端部)を支持している。第2軸受け14は、回転軸11aの他方の端部(遠心ファン20側とは反対側の端部)を支持している。第1軸受け13及び第2軸受け14は、回転軸11aを支持するベアリングである。一例として、第1軸受け13及び第2軸受け14は、玉軸受である。しかし、これに限るものではなく、すべり軸受等の他の軸受であってもよい。このように、回転軸11aは、第1軸受け13と第2軸受け14とによって、回転自在となるように保持されている。なお、第1軸受け13は、ブラケット80に固定されており、第2軸受け14は、モータケース70の底部に固定されている。
 回転軸11aの一方の端部は、第1軸受け13から突出している。第1軸受け13から突出した回転軸11aの先端部には、遠心ファン20が取り付けられている。回転軸11aにおいて、遠心ファン20が取り付けられている部分(第1軸受け13側の部分)を出力軸といい、遠心ファン20側とは反対側の部分(第2軸受け14側の部分)を反出力軸という。
 整流子15は、回転軸11aに取り付けられている。したがって、整流子15は、回転軸11aとともに回転する。本実施の形態において、整流子15は、回転子鉄心11bの第1軸受け13側に位置している。具体的には、整流子15は、回転軸11aにおける回転子鉄心11bと第1軸受け13との間の部位に取り付けられている。
 整流子15は、回転軸11aを囲むように円環状に配列された複数の整流子片を有する。複数の整流子片は、回転軸11aの回転方向において互いに絶縁分離されている。複数の整流子片の各々は、回転子11の巻線コイル11cと電気的に接続されている。
 整流子15には、ブラシ16が接触している。ブラシ16は、回転子11の巻線コイル11cに電力を供給するための給電ブラシである。ブラシ16が整流子15に接触することで、ブラシ16に供給される電機子電流が整流子15を介して巻線コイル11cに流れる。ブラシ16は、導電材料によって構成されている。一例として、ブラシ16は、カーボンによって構成された導電性のカーボンブラシであり、長尺状の実質的な直方体である。
 ブラシ16は、整流子15に摺接可能に配置されている。本実施の形態において、ブラシ16は、一対設けられている。一対のブラシ16は、整流子15を挟持するように対向して配置されている。ブラシ16は、トーションバネ等のブラシバネからの押圧力を受けて整流子15と摺接するとともに、回転軸11aの外周から軸心Cに向かう径方向に移動可能に配置されている。ブラシ16は、例えばブラシ保持器に収納されている。
 遠心ファン20は、回転ファンの一例であり、回転することで空気を吸引する。具体的には、遠心ファン20は、ファンケース50とモータケース70とにより構成される外郭筐体(ハウジング)内に空気を吸引する。回転ファンとして遠心ファン20を用いることで、高い吸引圧力を得ることができる。一般的に、遠心ファンとしては、高風量高圧タイプのシロッコ形の遠心ファンもあるが、本実施の形態では、低風量高圧タイプのターボ形の遠心ファンを用いている。
 遠心ファン20は、電動機10が有する回転軸11aの所定の部位に取り付けられており、回転軸11aが回転することで回転する。遠心ファン20は、回転軸11aの一方側の先端部に取り付けられている。遠心ファン20は、例えば、遠心ファン20に設けられた貫通孔に回転軸11aを圧入することによって回転軸11aに固定されている。電動機10の駆動により遠心ファン20が回転することで風圧が発生し、ファンケース50の吸気口50aから空気が吸い込まれて遠心ファン20の内部を通ってから遠心ファン20から空気が排出される。遠心ファン20から排出された空気はエアガイド40に流れ込む。
 遠心ファン20は、空気を吸気するための吸気口20a(吸込口)と、吸気口20aから吸い込んだ空気を排出するための排気口20b(吹出口)とを有する。遠心ファン20は、吸気口20aを有するシュラウド21と、シュラウド21に対向するハブ22と、シュラウド21とハブ22との間に配置された複数のブレード23とを有する。なお、遠心ファン20の詳細な構成については、後述する。
 遠心ファン20は、固定部材30によって回転軸11aに固定される。固定部材30は、ファンボス31と、第1当て板32と、第2当て板33と、ファンストッパ34とを有する。ファンボス31及びファンストッパ34は、締結ナットとして機能し、回転軸11aと螺合するネジ穴を有する。ファンボス31、第1当て板32、第2当て板33及びファンストッパ34は、金属材料によって構成されている。
 遠心ファン20を回転軸11aに取り付ける際、遠心ファン20のハブ22を第1当て板32及び第2当て板33に挟んで、ハブ22を挟んだ第1当て板32及び第2当て板33を、回転軸11aにねじ込んだファンボス31とファンストッパ34とでさらに挟んで加圧する。これにより、固定部材30によって遠心ファン20を回転軸11aに加圧保持させることができる。
 遠心ファン20から排出された空気は、エアガイド40に流入する。エアガイド40は、気流の流路を形成する機能を有する。例えば、エアガイド40は、遠心ファン20から排出された空気の流れを整流してモータケース70へと滑らかに流し込む機能を有する。具体的には、エアガイド40は、遠心ファン20により圧縮された空気を徐々に大気圧に戻しながらモータケース70の内部に導く。
 エアガイド40は、複数のディフューザ翼41を有する。複数のディフューザ翼41は、各々が円弧状に湾曲する板形状であり、放射状に立設されている。具体的には、複数のディフューザ翼41は、渦巻き状となるように配置されている。エアガイド40は、例えば樹脂材料によって構成されているが、これに限らず、金属材料によって構成されていてもよい。
 エアガイド40は、ファンケース50の側壁部52との間に隙間をあけて配置されている。エアガイド40に流入した空気は、複数のディフューザ翼41で構成された通風路を通って、エアガイド40とファンケース50の側壁部52との間の隙間を通ってモータケース70に流入する。
 ファンケース50は、遠心ファン20を収納する筐体である。ファンケース50は、遠心ファン20及びエアガイド40を覆うカバーである。一例として、ファンケース50は、金属材料によって構成された金属カバーである。しかし、ファンケース50は、樹脂材料によって構成された樹脂カバーであってもよい。
 ファンケース50は、遠心ファン20及びエアガイド40の上方部分を覆う蓋部51と、遠心ファン20及びエアガイド40の側方部分を覆う側壁部52とを有する。ファンケース50は、外気を吸い込むための吸気口50a(吸込口)を有する。吸気口50aは、蓋部51の中央部に設けられた円形の貫通孔である。ファンケース50の吸気口50aは、遠心ファン20の吸気口20aと向かい合っている。
 ファンケース50は、モータケース70に固定されている。具体的には、ファンケース50の側壁部52とモータケース70の開口部70aの開口端とが接続されることで、ファンケース50とモータケース70とが固定されている。
 ファンケース50には、ファンケーススペーサ60が取り付けられている。ファンケーススペーサ60は、ファンケース50の吸気口50aに対応する開口を有する薄リング状の筒体である。ファンケーススペーサ60は、ファンケース50の吸気口50aを囲うようにファンケース50の蓋部51に取り付けられている。ファンケーススペーサ60は、遠心ファン20の吸気口20aとファンケース50の吸気口50aとの間に形成される円環状の隙間を塞いでいる。ファンケーススペーサ60の開口は、遠心ファン20の吸気口20aと連通している。ファンケーススペーサ60の開口径は、遠心ファン20の吸気口20aの開口径とほぼ同じである。
 遠心ファン20が回転すると遠心ファン20の排気口20b付近が高圧になる。このため、遠心ファン20のシュラウド21とファンケース50の蓋部51との間の空間路に風圧差が生じて遠心ファン20の排気口20bからファンケース50の吸気口50aに向かう循環流が発生しようとする。しかし、ファンケーススペーサ60を設けることによって、このような循環流を低減することができる。つまり、ファンケーススペーサ60を設けることで、圧力が逃げないようにすることができ、ファンケーススペーサ60を設けない場合と比べて、電動送風機1の送風効率を向上させることができる。
 モータケース70は、電動機10を収納する筐体である。具体的には、モータケース70は、回転子11及び固定子12等の電動機10を構成する部品を収納する。モータケース70は、電動送風機1及び電動機10の外郭部材(外殻)である。モータケース70は、例えば、金属材料によって構成された金属ケースである。
 モータケース70は、開口部70aを有する有底円筒形状の筐体(フレーム)である。モータケース70は、底部及び円筒状の側壁部を有する。モータケース70の開口部70aは、ファンケース50によって覆われている。
 また、モータケース70の底部及び側壁部には、遠心ファン20の回転によって吸い込んだ空気を排気するための複数の排気口70bが設けられている。つまり、排気口70bは、遠心ファン20によってモータケース70に吸引された空気を吹き出すための吹出口である。モータケース70は、ブラケット(第1ブラケット)としても機能し、モータケース70の底部には、第2軸受け14が固定されている。
 また、モータケース70の開口部70aを部分的に覆うようにブラケット80(第2ブラケット)が配置されている。ブラケット80は、例えばモータケース70の開口部70aを跨るように配置されている。ブラケット80には、複数の開口が設けられている。エアガイド40で整流された空気は、ブラケット80の開口及びモータケース70のブラケット80で覆われていない部分を通過してモータケース70内に流入する。ブラケット80は、例えば、樹脂材料によって構成されている。しかし、これに限らず、金属材料によって構成されていてもよい。なお、ブラケット80には、第1軸受け13が固定されている。
 このように構成される電動送風機1では、電動機10の回転子11が回転すると、回転子11の回転軸11aに取り付けられた遠心ファン20が回転し、ファンケース50の吸気口50aからファンケース50の内部に空気が吸引される。ファンケース50の吸気口50aから吸い込まれた空気は、遠心ファン20の吸気口20aから遠心ファン20の内部に流れ込み、遠心ファン20の径方向外側に向かって遠心送風されて排気口20bから排気される。このとき、遠心ファン20に吸い込まれた空気は、遠心ファン20によって高圧に圧縮される。遠心ファン20から排気された空気は、遠心ファン20を囲むエアガイド40に流れ込み、エアガイド40が有するディフューザ翼41によってファンケース50の側壁部52へと導かれて旋回流となり、モータケース70内に流入する。モータケース70内に流入した空気は、電動機10の回転子11及び固定子12を冷却しながら、モータケース70の排気口70bから電動送風機1の外部に排出される。
 次に、本実施の形態に係る電動送風機1に用いられる遠心ファン20の詳細な構成について、図2及び図3を参照しつつ、図4~図9を用いて詳細に説明する。図4は、実施の形態に係る遠心ファン20の分解斜視図である。図5は、同遠心ファン20の上面図である。図6は、シュラウド21を外した状態の遠心ファン20の上面図である。図7Aは、実施の形態に係る遠心ファンの上面図である。図7Aは、実施の形態に係る遠心ファン20の上面図である。図7Bは、図7AのVIIb-VIIb線における同遠心ファンの断面図である。図8は、同遠心ファン20において、ハブ22とブレード23との関係を示す図である。図9は、同遠心ファンの拡大断面図である。
 なお、図8は、図6のVIII-VIII線における断面図を示しているが、6つのブレード23のうちのブレード23Aのみを図示している。
 図4~図9に示すように、遠心ファン20は、シュラウド21と、ハブ22と、複数のブレード23とによって構成されたファン組立体である。
 シュラウド21及びハブ22は、隙間をあけて積層された一対のファンプレートである。シュラウド21及びハブ22のうち、シュラウド21は、上流側(ファンケース50側)に位置する上板であり、ハブ22は、下流側(モータケース70側)に位置する下板である。遠心ファン20を上面視したときに、シュラウド21の外形とハブ22の外形とは同じである。シュラウド21及びハブ22の上面視の外形は、円形である。
 複数のブレード23は、シュラウド21とびハブ22との間に配置されたファン翼である。複数のブレード23は、シュラウド21とハブ22と対して立設するように配置されている。複数のブレード23は、シュラウド21とハブ22とに挟持されている。本実施の形態では、6枚のブレード23が用いられているが、ブレード23の枚数は、6枚に限るものではない。例えば、ブレード23の枚数は、9枚又は11枚等であってもよい。
 シュラウド21、ハブ22及びブレード23の各々は、板金製であり、厚さが一定の金属板によって構成されている。本実施の形態において、シュラウド21、ハブ22及びブレード23の各々は、アルミニウム板によって構成されている。シュラウド21とハブ22と複数のブレード23とはかしめによって固定されている。
 上記のように、遠心ファン20は、空気を吸い込むための吸気口20aを有する。吸気口20aは、シュラウド21に設けられている。シュラウド21に設けられた吸気口20aは、貫通孔であり、図2に示すように、ファンケース50の吸気口50aに対向している。遠心ファン20を上面視したときに、吸気口20aは、円形である。
 シュラウド21は、扁平な実質的に円錐台状の筒体である。吸気口20aは、シュラウド21の頂部に設けられている。このような形状のシュラウド21は、吸気口20aに対応する貫通孔を有する円形の平板を扁平な実質的に円錐台形に絞り加工することによって形成することができる。
 また、図4及び図7Aに示すように、シュラウド21は、複数の貫通孔21aを有する。複数の貫通孔21aは、各ブレード23の延在方向に沿って延在するようにスリット状に形成されている。一例として、複数の貫通孔21aの各々は、長尺状の角孔である。複数の貫通孔21aは、各ブレード23の複数の第1凸部23a1と一対一に対応して形成されている。各貫通孔21aには、ブレード23の第1凸部23a1が挿入される。
 ハブ22は、所定の間隙を隔ててシュラウド21に対向して配置される。ハブ22は、フラットな円形の平板である。
 図4に示すように、ハブ22は、複数の貫通孔22aを有する。複数の貫通孔22aは、各ブレード23の延在方向に沿って延在するようにスリット状に形成されている。一例として、複数の貫通孔22aの各々は、長尺状の角孔である。複数の貫通孔22aは、各ブレード23の複数の第2凸部23a2と一対一に対応して形成されている。各貫通孔22aには、ブレード23の第2凸部23a2が挿入される。なお、ハブ22の貫通孔22aの形状及び大きさは、シュラウド21の貫通孔21aの形状及び大きさと同じであるが、これに限らない。
 また、ハブ22の中央部には、円形の貫通孔22bが設けられている。貫通孔22bには、回転子11の回転軸11aが挿入される。貫通孔22bに回転軸11aを挿入して固定部材30でハブ22を回転軸11aに固定することで、遠心ファン20を回転軸11aに固定することができる。
 図4及び図7Aに示すように、各ブレード23は、シュラウド21側の端面に設けられた複数の第1凸部23a1と、ハブ22側の端面に設けられた複数の第2凸部23a2とを有する。第1凸部23a1は、シュラウド21側に突出するように設けられた突起である。第2凸部23a2は、ハブ22側に突出するように設けられた突起である。
 第1凸部23a1は、シュラウド21の貫通孔21aに対応する位置に設けられており、貫通孔21aに挿入される。第1凸部23a1の長さ(突出量)は、シュラウド21の板厚より長い寸法に設定されている。これにより、第1凸部23a1がシュラウド21の貫通孔21aに挿入されたときに、第1凸部23a1の先端部は、貫通孔21aから突き出る。
 第2凸部23a2は、ハブ22の貫通孔22aに対応する位置に設けられており、貫通孔22aに挿入される。第2凸部23a2の長さ(突出量)は、ハブ22の板厚より長い寸法に設定されている。これにより、第2凸部23a2がハブ22の貫通孔22aに挿入されたときに、第2凸部23a2の先端部は、貫通孔22aから突き出る。
 シュラウド21の貫通孔21aから突き出た第1凸部23a1の先端部を潰してかしめるとともに、ハブ22の貫通孔22aから突き出た第2凸部23a2の先端部を潰してかしめることで、ブレード23をシュラウド21とハブ22とに固定することができる。つまり、第1凸部23a1及び第2凸部23a2は、かしめ固定用突起である。なお、第1凸部23a1及び第2凸部23a2を有するブレード23は、例えば、ブレード23を構成する金属板を打ち抜くことで形成することができる。
 図6に示すように、複数のブレード23の各々は、遠心ファン20を上面視したときに、湾曲するように形成されている。複数のブレード23は、周方向に等間隔で配置されており、渦を巻くように放射状に並べられている。
 複数のブレード23の各々は、後ろ向きブレードであり、内周側端部23bから外周側端部23cにかけて遠心ファン20の回転方向とは逆方向側に延在する形状を有する。言い換えると、各ブレード23は、外周側端部23cから内周側端部23bにかけて遠心ファン20の回転方向に延在するように湾曲している。
 図7A及び図7Bに示すように、隣り合う2つのブレード23とシュラウド21とハブ22とで囲まれる空間は、吸気口20aから遠心ファン20内に流入した空気が通る通風路である。この通風路の径方向外側の開口は、排気口20bになっている。この通風路は、回転軸11aの軸心Cを垂直線とする平面に沿って渦巻状に複数形成されている。つまり、排気口20bは、回転軸11aの軸心Cと直交する方向(径方向)に開口しており、遠心ファン20の周方向に亘って複数形成されている。ブレード23は後ろ向きブレードであるので、隣り合う2つのブレード23の間の通風路は、ブレード23の内周側端部23bから外周側端部23cにかけて遠心ファン20の回転方向とは逆方向側に延在するように湾曲している。
 図4、図7A~図9に示すように、湾曲するように形成された各ブレード23において、ハブ22側の端面であるハブ側端面23dにおけるハブ22の主面(ハブ面)の面内方向の曲率半径は、内周側端部23bよりも外周側端部23cの方が大きくなっている。つまり、遠心ファン20を上面視したときに、各ブレード23において、外周側端部23cのハブ側端面23dの曲率半径は、内周側端部23bのハブ側端面23dの曲率半径よりも大きくなっている。言い換えると、各ブレード23において、内周側端部23bのハブ側端面23dの曲率半径は、外周側端部23cのハブ側端面23dの曲率半径よりも小さくなっている。
 本実施の形態において、各ブレード23におけるハブ側端面23dをなす曲線(図9において太線で示される線)は、それぞれ、曲率半径が異なる複数の円弧の組み合わせによって構成されている。具体的には、各ブレード23におけるハブ側端面23dをなす曲線は、曲率半径が異なる4つの円弧の組み合わせによって構成されている。これらの4つの曲率半径は、外周側端部23cから内周側端部23bにかけて順に小さくなっている。なお、各ブレード23におけるハブ側端面23dをなす曲線は、インボリュート曲線であってもよい。各ブレード23におけるシュラウド側端面をなす曲線は、ハブ側端面23dをなす曲線と同じである。
 図5及び図7Aに示すように、複数のブレード23の各々において、内周側端部23bは、遠心ファン20を上面視したときに、吸気口20aの開口端縁よりも中央側に向かって突出している。つまり、各ブレード23における内周側端部23bは、シュラウド21とハブ22との積層方向から見たときに、吸気口20aの開口端縁を超えて吸気口20a内に位置している。具体的には、吸気口20aを上面視したときに、各ブレード23の内周側端部23bが吸気口20aから露出しており、各ブレード23の内周側端部23bの先端が吸気口20aの開口内に位置している。
 本実施の形態において、ブレード23における吸気口20aの開口端縁から中央側に向かって突出させた部分の長さ(突出長)は、全てのブレード23において同じである。したがって、各ブレード23の内周側端部23bの先端を結んでできる形状は、円形となる。また、このようにして各ブレード23の内周側端部23bの先端を結んでできる仮想円は、吸気口20aと同心円となる。複数のブレード23の各々の内周側端部23bの先端を結んでできる仮想円の直径は、吸気口20aの直径の87%以下になっている。
 具体的には、図7Aに示すように、6つのブレード23の各々の内周側端部23bにおけるシュラウド側部分23b1の最先端を結んでできる仮想円Aの直径LAは、吸気口20aの直径LOの87%以下になっている。また、6つのブレード23の各々の内周側端部23bにおけるハブ側部分23b2の最先端を結んでできる仮想円Bの直径LBも、吸気口20aの直径LOの85%以下になっている。なお、仮想円Bの直径LBは、仮想円Aの直径LAよりも小さく吸気口20aの直径LOの85%以下になっている。つまり、仮想円Bを構成するブレード23の内周側端部23bのハブ側部分23b2の最先端の方が、仮想円Aを構成するブレード23の内周側端部23bのシュラウド側部分23b1の最先端よりも中央側に位置している。
 図7B及び図8に示すように、ハブ22に立設するブレード23は、少なくとも内周側端部23bがハブ22の主面(ハブ面)に対して傾斜している。本実施の形態では、複数のブレード23の各々において、内周側端部23bのシュラウド側部分23b1がハブ側部分23b2に対して遠心ファン20の回転方向の正側に位置するように、シュラウド21とハブ22との積層方向に対して傾斜している。
 この場合、各ブレード23において、ハブ側部分の側面とハブ22の主面とのなす角度は、内周側端部23bよりも外周側端部23cの方が大きくなっている。具体的には、図8に示すように、ブレード23の内周側端部23bの端縁におけるハブ側部分23b2の側面とハブ22の主面とのなす角度(第1傾斜角)をθ1とし、ブレード23の外周側端部23cの端縁におけるハブ側部分の側面とハブ22の主面とのなす角度(第2傾斜角)をθ2とすると、θ2>θ1である。
 一例として、各ブレード23の内周側端部23bにおいては、内周側端部23bのハブ側部分23b2の側面とハブ22の主面とのなす角度は、75度以下である。つまり、θ1≦75°である。第1傾斜角θ1は、65°≦θ1≦70°であるとよい。本実施の形態では、θ1=67°としている。
 また、各ブレード23の外周側端部23cにおいては、外周側端部23cのハブ側部分の側面は、ハブ22の主面に対して垂直である。つまり、各ブレード23の外周側端部23cは、傾斜していない。なお、本明細書において、垂直とは、製造公差及び寸法公差を考慮して、90°±2°である。したがって、θ2=90°±2°である。
 このように構成される各ブレード23は、ハブ22の主面に対するブレード23の傾斜角度が外周側端部23cから内周側端部23bにかけて漸次大きくなるように傾斜している。したがって、各ブレード23においては、内周側端部23bの先端の傾斜角が最も大きく、外周側端部23cの先端の傾斜角が最も小さくなっている。
 図9に示すように、遠心ファン20を上面視したときに(つまり、ハブ22を平面視したときに)、各ブレード23の内周側部分において、ブレード23上の任意の点におけるブレード23の接線と吸気口20aの開口端縁の接線とのなす角α1(鋭角)を入口角とすると、入口角α1は、所定の値に設定されている。入口角α1は、吸気口20aに対するブレード23の吸い込み側の角度である。
 各ブレード23において、ブレード23の内周側部分の入口角α1は、40度以上である。つまり、α1≧40°である。ブレード23の内周側部分の入口角α1の上限は、特に限定されないが、例えば60度である。本実施の形態において、ブレード23の内周側部分の入口角α1は、45°である。
 また、遠心ファン20を上面視したときに、各ブレード23の外周側部分において、ブレード23上の任意の点におけるブレード23の接線とハブ22の外縁の接線とのなす角α2(鋭角)を出口角とすると、出口角α2は、所定の値に設定されている。出口角α2は、ハブ22に対するブレード23の吹き出し側の角度である。
 各ブレード23において、ブレード23の外周側部分の出口角α2は、40度以下である。つまり、α2≦40°である。本実施の形態において、ブレード23の内周側部分の入口角α2は、25°である。
 複数のブレード23の各々において、吸気口20aと同心で且つ吸気口20aよりも直径が小さい円と当該ブレード23のハブ側端面23dとのなす角(鋭角)は、入口角α1よりも大きくなっている。具体的には、ブレード23と吸気口20aとの交差部分からブレード23の内周側端部23bの先端部に向かって、吸気口20aの同心円とブレード23のハブ側端面23dとの交差角度は漸次大きくなっている。つまり、各ブレード23の内周側端部23bのハブ側部分23b2の曲率半径が、吸気口20aから内周側端部23bの先端に向かって漸次小さくなっている。
 次に、本実施の形態に係る遠心ファン20を用いた電動送風機1の作用効果について、本開示に至った経緯も含めて説明する。
 電動送風機には、送風するための回転ファンとして、高い吸引圧力が得られる遠心ファンが用いられている。遠心ファンとしては、高風量高圧タイプのシロッコ形の遠心ファンがある。しかし、小型化及び薄型化が容易な低風量高圧タイプのターボ形の遠心ファンが知られている。
 ターボ形の遠心ファンは、例えば、吸気口を有するシュラウドと、シュラウドに対向するハブと、シュラウドとハブとに挟持された複数のブレードとを有している。ブレードとしては、後ろ向きブレードが用いられている。
 従来、このような構造の遠心ファンにおいて、性能の向上を図るために、ブレードの内周側端部を吸気口の開口端縁よりも中央側に突出させることが提案されている。このとき、ブレードの内周側端部がハブに対して実質的な垂直となるように構成すると、吸気口から吸い込まれた空気がブレードの内周側端部に衝突して生じる衝突損失が増大して吸引圧力が低下してしまう。このため、ブレードの内周側端部をハブに対して傾斜させている。
 この場合、さらに高い吸引圧力を得るために、ブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けてさらに延長させることが考えられる。しかしながら、ブレードの内周側端部を中央側に向けて延長させると、遠心ファンが回転するときの遠心力によってブレードの内周側端部が塑性変形するおそれがある。
 このとき、ブレードの内周側端部を傾斜させることで、空気がブレードに衝突して生じる衝突損失を抑制できるだけではなく、遠心力によってブレードの内周側端部が変形することもある程度は抑制できる。しかし、ブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けて延長させたときの延長長さには限界がある。つまり、高い吸引圧力を得ようとして、ブレードの内周側端部を傾斜させたまま吸気口の中央側に向けて延長させたとしても、遠心力によってブレードの内周側端部が塑性変形してしまう。このため、ブレードの内周側端部を延長させるには限界がある。
 例えば、ブレードにおける吸気口の開口端縁から中央側に向かって突出させた部分について、ハブ側部分の長さを吸気口の開口径の実質的に85%の位置まで中央側に延長させるとともに、シュラウド側部分の長さを吸気口の開口径の実質的に90%の位置まで中央側に延長させる。これにより、遠心力によってブレードの内周側端部が塑性変形してしまう。
 このような問題に対して、本発明者らが鋭意検討した結果、ブレードとして後ろ向きブレードを用いた遠心ファンにおいて、ブレードの内周側端部を傾斜させるとともにブレードの内周側の入口角を大きくすることで、ブレードの内周側端部を吸気口の開口端縁から中央側に向かって大きく突出させたとしても、遠心力によってブレードが変形することを抑制できることを見出した。つまり、これまで限界とされてきたブレードの内周側端部を延長させたときの延長長さを超えてブレードの内周側端部を吸気口の中央側に向けて大きく突出させることができる構造を見出した。
 具体的には、本実施の形態に係る電動送風機1に用いられる遠心ファン20は、吸気口20aを有するシュラウド21と、シュラウド21に対向するハブ22と、内周側端部23bから外周側端部23cにかけて遠心ファン20の回転方向とは逆方向側に延在する形状を有し、シュラウド21とハブ22との間に配置された複数のブレード23とを有している。複数のブレード23の各々において、内周側端部23bは、シュラウド21とハブ22との積層方向から見たときに吸気口20a内に位置し、且つ、当該内周側端部23bのシュラウド側部分23b1がハブ側部分23b2に対して遠心ファン20の回転方向の正側に位置するように傾斜しており、ハブ側端面23dにおけるハブ22の主面の面内方向の曲率半径は、内周側端部23bよりも外周側端部23cの方が大きくなっており、内周側端部23bのハブ側部分23b2の側面とハブ22の主面とのなす角度は、内周側端部23bよりも外周側端部23cの方が大きくなっている。
 そして、本実施の形態では、このような構造の遠心ファン20において、ブレード23の内周側部分における入口角α1を40度以上にしている。つまり、遠心ファン20の入口角を大きくしている。例えば、ブレード23の内周側端部23bの曲率半径を小さくすることで入口角α1を大きくすることができる。
 この点に関し、これまでの遠心ファンのブレードについては、ブレードのハブ側端面をなす曲線が、外周側端部から内周側端部にかけて曲率半径が順に小さくなるように3つの円弧の組み合わせによって構成されていた。本実施の形態における遠心ファン20のブレード23については、この3種の円弧によって構成されたた遠心ファンに対して、さらに内周側に3つ目の曲率半径の円弧よりも小さい4つ目の曲率半径の円弧を導入してブレード23のハブ側端面23dをなす曲線を構成することで、入口角α1を40度以上にしている。
 このように構成することで、ブレード23の内周側端部23bの強度を構造上大きくすることができる。よって、遠心力によってブレード23の内周側端部23bに作用する応力を分散させることができる。これにより、高い吸引圧力を得るためにブレード23の内周側端部23bを吸気口20aの開口端縁から中央側に向かって大きく突出させたとしても、遠心力によってブレード23の内周側端部23bが組成変形することを抑制することができる。
 ここで、ブレード23の内周側端部23bにおける吸気口20aの開口端縁から中央側に向かって突出する部分の長さ(突出長)について実験を行ったので、この実験結果について、図10を用いて説明する。図10は、実施の形態に係る遠心ファン20におけるブレード23の応力と、ブレード23の内周側端部23bにおける吸気口20aの開口端縁から中央側に向かって突出する部分の長さ(つまり、ブレード23の内周側端部23bの突出長)との関係を示す図である。
 本実験では、遠心ファン20のブレード23のハブ22側の入口角α1が34.7度、41.8度、52.6度のそれぞれの場合において、遠心ファン20を46000[r/min]で高速回転させたときにブレード23に加わる応力を構造解析で求めた。このとき、それぞれの入口角α1の場合において、ブレード23の内周側端部23bの突出長をいくつか変えてブレード23に加わる応力を求めた。その結果を図10に示す。なお、本実験では、シュラウド21の外径及びハブ22の直径が75mmで、シュラウド21の吸気口20aの直径が32mmで、6枚のブレード23を有する遠心ファン20を用いた。ブレード23は、アルミニウムによって構成された板厚0.6mmのアルミニウム板を用いた。
 ここで、アルミニウム材の引張強度の観点から、ブレード23の応力が300[MPa]を超えると、ブレード23が塑性変形する領域になる。
 したがって、図10に示すように、入口角α1が34.7度の場合は、少なくともブレード23の突出長が5.8[mm]になると、ブレード23の応力が300[MPa]を超えることが分かる。つまり、入口角α1が34.7度の場合は、ブレード23の突出長を5.8[mm]よりも長くすることができず、図10からは、ブレード23の突出長は約5[mm]までしか長くすることができない。
 入口角α1が41.8度の場合は、少なくともブレード23の突出長が8[mm]になると、ブレード23の応力が300[MPa]を超えることが分かる。図10からは、入口角α1が41.8度の場合は、ブレード23の突出長を約7.5[mm]まで長くすることができる。この場合、複数のブレード23の各々の内周側端部23bの先端を結んでできる仮想円の直径は、シュラウド21側では、吸気口20aの直径の87%以下となる。また、複数のブレード23の各々の内周側端部23bを、ハブ22側が吸気口20aの直径の85%以下となる位置まで中央側に延長させることができる。
 このように、入口角α1を40度以上にすることで、ブレード23の内周側端部23bにおける吸気口20aの開口端縁から中央側に向かって突出する部分の長さを大きく延長できる。これにより、ブレード23の内周側端部23bにおけるハブ側部分23b2の長さを吸気口20aの開口径の85%以下の位置まで中央側に延長させたとしても、遠心力によってブレード23が変形することを防止することができる。
 なお、図10に示すように、入口角α1が52.6度の場合は、ブレード23の応力が300[MPa]を超えることがないと考えられる。つまり、入口角α1が52.6度の場合は、複数のブレード23同士が吸気口20aの中央で接触するまでは、原理的には、ブレード23の突出長を最大限に長くすることができる。ただし、入口角α1が50度を超えると、ブレード23の内周側端部23bをハブ22に対して傾斜させたままの構造で、ハブ側端面23dをなす曲線の曲率半径を小さくすることは構造的に困難になる。したがって、入口角α1は、50度以下にするとよい。
 以上説明したように、本実施の形態に係る電動送風機1によれば、ブレード23の内周側端部23bにおけるハブ側部分23b2の長さを吸気口20aの開口径の85%以下の位置まで中央側に延長させたとしても、遠心力によってブレード23の内周側端部23bが変形することを抑制することができる。しかも、ブレード23の内周側端部23bをハブ22に対して傾斜させることで、ブレード23の変形を抑制するだけではなく、吸気口20aから吸い込まれた空気がブレード23の内周側端部23bに衝突して生じる衝突損失を抑制することもできる。これにより、より高い吸引圧力を得ることができる。したがって、インデューサを設けた場合の遠心ファンと同等の高い吸引圧力を有する電動送風機を容易に得ることができる。
 このように、本実施の形態に係る電動送風機1によれば、インデューサを設けなくても、遠心力によるブレードの変形を抑制するとともに高い吸引圧力を得ることができる。
 また、本実施の形態に係る電動送風機1では、上記のように、複数のブレード23のそれぞれの内周側端部23bの先端を結んでできる仮想円の直径は、ハブ22側が吸気口20aの直径の85%以下になっている。仮想円の直径は、シュラウド21側が吸気口20aの直径の87%以下になっている。
 これにより、傾斜させたブレード23の内周側端部23bを吸気口20aの開口端縁よりも中央側に大きく突出させることができるので、より高い吸引圧力が得られる電動送風機1を実現することができる。
 また、電動送風機1では、複数のブレード23の各々において、吸気口20aと同心で且つ吸気口20aよりも直径が小さい円とブレード23のハブ側端面23dとのなす角は、入口角α1よりも大きくなっている。
 この構成により、傾斜させたブレード23の内周側端部23bの先端まで曲率半径を小さくすることができる。よって、ブレード23の内周側端部23bをさらに中央側に大きく突出させたとしても、ブレード23の内周側端部23bが変形することを一層抑制できるとともに、さらに高い吸引圧力を有する電動送風機1を実現することができる。
 また、電動送風機1では、複数のブレード23の各々において、内周側端部23bのハブ側部分23b2の側面とハブ22の主面とのなす角度は、75度以下であり、外周側端部23cのハブ側部分の側面は、ハブ22の主面に対して垂直である。
 この構成により、遠心力によってブレード23の内周側端部23bが変形することをさらに抑制することができる。
 また、電動送風機1では、複数のブレード23の各々において、外周側部分の出口角α2は、40度以下である。
 この構成により、さらに高い吸引圧力が得られる電動送風機1を実現することができる。
 また、電動送風機1では、遠心ファン20を上面視したときに、吸気口20aは、円形であり、複数のブレード23の各々の内周側端部23bのハブ22側の先端を結んでできる仮想円の直径は、複数のブレード23の各々の内周側端部23bのシュラウド21側の先端を結んでできる仮想円の直径よりも小さい。
 (変形例)
 以上、本開示に係る電動送風機1について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態では、電動送風機1に用いられる電動機10として、ブラシ付き整流子モータを用いたが、これに限るものではない。電動機10は、ブラシレスモータ等であってもよい。
 また、上記実施の形態において、電動送風機1は、電気掃除機に用いる場合について説明したが、これに限らない。例えば、電動送風機1は、エアタオル等の他の電気機器に用いてもよい。
 その他、上記実施の形態に対して当業者が思い付く各種変形を施して得られる形態、又は、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 本開示の技術は、電動送風機が用いられる種々の電気機器に利用することができる。本開示の技術は、特に、ファンを高速で回転する電気掃除機等に搭載される電動送風機として有用である。
 1 電動送風機
 10 電動機
 11 回転子
 11a 回転軸
 11b 回転子鉄心
 11c 巻線コイル
 12 固定子
 13 第1軸受け
 14 第2軸受け
 15 整流子
 16 ブラシ
 20 遠心ファン
 20a、50a 吸気口
 20b、70b 排気口
 21 シュラウド
 21a、22a、22b 貫通孔
 22 ハブ
 23、23A ブレード
 23a1 第1凸部
 23a2 第2凸部
 23b 内周側端部
 23b1 シュラウド側部分
 23b2 ハブ側部分
 23c 外周側端部
 23d ハブ側端面
 30 固定部材
 31 ファンボス
 32 第1当て板
 33 第2当て板
 34 ファンストッパ
 40 エアガイド
 41 ディフューザ翼
 50 ファンケース
 51 蓋部
 52 側壁部
 60 ファンケーススペーサ
 70 モータケース
 70a 開口部
 80 ブラケット

Claims (6)

  1. 回転軸を有する回転子と、
    前記回転軸に取り付けられた遠心ファンとを備え、
    前記遠心ファンは、
    吸気口を有するシュラウドと、
    前記シュラウドに対向するハブと、
    内周側端部から外周側端部にかけて前記遠心ファンの回転方向とは逆方向側に延在する形状を有し、前記シュラウドと前記ハブとの間に配置された複数のブレードとを有し、
    前記複数のブレードの各々において、
    前記内周側端部は、前記シュラウドと前記ハブとの積層方向から見たときに前記吸気口内に位置し、且つ、当該内周側端部のシュラウド側部分がハブ側部分に対して前記回転方向の正側に位置するように傾斜し、
    前記ハブ側の端面における前記ハブの主面の面内方向の曲率半径は、前記内周側端部よりも前記外周側端部の方が大きく、
    前記ハブ側部分の側面と前記ハブの主面とのなす角度は、前記内周側端部よりも前記外周側端部の方が大きく、
    内周側部分における入口角は、40度以上である、
    電動送風機。
  2. 前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、
    前記複数のブレードの各々の前記内周側端部の先端を結んでできる仮想円の直径は、前記吸気口の直径の87%以下である、請求項1に記載の電動送風機。
  3. 前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、前記複数のブレードの各々において、前記吸気口と同心で且つ前記吸気口よりも直径が小さい円と当該ブレードの前記ハブ側の端面とのなす角は、前記入口角よりも大きい、請求項1又は2に記載の電動送風機。
  4. 前記複数のブレードの各々において、前記内周側端部の前記ハブ側部分の側面と前記ハブの主面とのなす角度は、75度以下であり、かつ、前記外周側端部の前記ハブ側部分の側面は、前記ハブの主面に対して垂直である、請求項1~3のいずれか1項に記載の電動送風機。
  5. 前記複数のブレードの各々において、外周側部分の出口角は、40度以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の電動送風機。
  6. 前記遠心ファンを上面視したときに、前記吸気口は、円形であり、前記複数のブレードの各々の前記内周側端部のハブ側の先端を結んでできる仮想円の直径は、前記複数のブレードの各々の前記内周側端部のシュラウド側の先端を結んでできる仮想円の直径よりも小さい、請求項2~5のいずれか1項に記載の電動送風機。
PCT/JP2021/004501 2020-03-26 2021-02-08 電動送風機 WO2021192656A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21774400.2A EP4130486A4 (en) 2020-03-26 2021-02-08 ELECTRIC FAN
JP2022509358A JPWO2021192656A1 (ja) 2020-03-26 2021-02-08
CN202180021856.5A CN115298443A (zh) 2020-03-26 2021-02-08 电动风机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055931 2020-03-26
JP2020-055931 2020-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192656A1 true WO2021192656A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/004501 WO2021192656A1 (ja) 2020-03-26 2021-02-08 電動送風機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4130486A4 (ja)
JP (1) JPWO2021192656A1 (ja)
CN (1) CN115298443A (ja)
WO (1) WO2021192656A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757501B2 (ja) 1989-11-09 1998-05-25 松下電器産業株式会社 電動送風機の回転ファン
JP3796974B2 (ja) 1998-07-31 2006-07-12 松下電器産業株式会社 電動送風機
JP2011226398A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitachi Appliances Inc 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機
WO2017154151A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 三菱電機株式会社 電動送風機および電気掃除機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6063619B2 (ja) * 2011-09-29 2017-01-18 ミネベア株式会社 遠心式ファン
US10641280B2 (en) * 2015-05-22 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Turbo fan and air conditioner including same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757501B2 (ja) 1989-11-09 1998-05-25 松下電器産業株式会社 電動送風機の回転ファン
JP3796974B2 (ja) 1998-07-31 2006-07-12 松下電器産業株式会社 電動送風機
JP2011226398A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitachi Appliances Inc 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機
WO2017154151A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 三菱電機株式会社 電動送風機および電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4130486A4 (en) 2023-09-13
JPWO2021192656A1 (ja) 2021-09-30
CN115298443A (zh) 2022-11-04
EP4130486A1 (en) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016174790A1 (ja) 遠心送風機および掃除機
US10184492B2 (en) Axial flow fan
JP7134309B2 (ja) 電動送風機、電気掃除機および手乾燥装置
US11268532B2 (en) Electric blower, electric vacuum cleaner, and hand dryer
JP2019157656A (ja) 遠心ファン
US20200217330A1 (en) Blower and vacuum cleaner
WO2021084875A1 (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
WO2021192656A1 (ja) 電動送風機
CN109904971B (zh) 马达以及具有该马达的送风装置
JP6914368B2 (ja) ステータ、モータ、送風機、電気掃除機および手乾燥装置
CN110630536A (zh) 风扇和电力机械总成及其方法
JPWO2021192656A5 (ja)
JP7478609B2 (ja) 電動送風機、及び、それを搭載した電気掃除機
CN110680229B (zh) 电动风机和搭载其的电动吸尘器
JP2022043426A (ja) 回転機器
JP6588999B2 (ja) 遠心式ファン
WO2022209344A1 (ja) 電動送風機及び冷却ファン
WO2022038816A1 (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
JP7477432B2 (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
JP7428630B2 (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
JP6917347B2 (ja) インペラ及びファン装置
WO2017208547A1 (ja) 送風機
WO2022107390A1 (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
CN108138796B (zh) 涡轮以及增压器
JPWO2022209344A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21774400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022509358

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021774400

Country of ref document: EP

Effective date: 20221026