JPWO2018229986A1 - 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法 - Google Patents

車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018229986A1
JPWO2018229986A1 JP2019524705A JP2019524705A JPWO2018229986A1 JP WO2018229986 A1 JPWO2018229986 A1 JP WO2018229986A1 JP 2019524705 A JP2019524705 A JP 2019524705A JP 2019524705 A JP2019524705 A JP 2019524705A JP WO2018229986 A1 JPWO2018229986 A1 JP WO2018229986A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
train
vehicle
management system
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019524705A
Other languages
English (en)
Inventor
良輔 後藤
良輔 後藤
義史 瀧川
義史 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018229986A1 publication Critical patent/JPWO2018229986A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • B61C17/12Control gear; Arrangements for controlling locomotives from remote points in the train or when operating in multiple units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/70Details of trackside communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/40Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/18Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles using bow-type collectors in contact with trolley wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M3/00Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C3/00Electric locomotives or railcars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/04Automatic systems, e.g. controlled by train; Change-over to manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • B61C17/06Power storing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L2201/00Control methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L2205/00Communication or navigation systems for railway traffic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

地上の中央指令装置であるOCC(2)から受信した起動指示に基づいて、列車に搭載された列車統合管理システムであるTCMS(6)を起動する自動列車制御装置であるATC(5)と、第1の車両機器に電力を供給させる制御を行い、さらに、パンタグラフ(10)を上げた後に真空遮断器であるVCB(11)を閉じ、パンタグラフ(10)およびVCB(11)経由で架線から取得された交流電力の電圧を変換させて第2の車両機器に電力を供給させる制御を行うTCMS(6)と、を備える。

Description

本発明は、車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法に関する。
従来、地上の運行管理装置により、列車の走行を自動制御することが行われている。具体的に、運行管理装置は、無線ネットワークを介して車上伝送装置と接続し、列車を制御する指令を送信する。列車側の列車走行制御機能部は、運行管理装置から送信された指令に基づいて、自列車の走行を制御する。このような技術が特許文献1に開示されている。
特開2013−132980号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、運行管理装置は、列車の運行を開始する際に列車側のシステムを起動できない。そのため、列車の運行を開始する際、作業者が車両の運転台の起動開始ボタンを押下して列車のシステムを起動する必要があり手間がかかる、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、地上からの指示を受け付けて列車を運行可能な状態にする車両起動システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の車両起動システムは、地上の中央指令装置から受信した起動指示に基づいて、列車に搭載された列車統合管理システムを起動する自動列車制御装置と、第1の車両機器に電力を供給させる制御を行い、さらに、パンタグラフを上げた後に遮断器を閉じ、パンタグラフおよび遮断器経由で架線から取得された交流電力の電圧を変換させて第2の車両機器に電力を供給させる制御を行う列車統合管理システムと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、車両起動システムは、地上からの指示を受け付けて列車を運行可能な状態にすることができる、という効果を奏する。
遠隔制御システムの構成例を示す図 車両起動システムにおける電力の供給経路の例を示す図 遠隔制御システムの構成例を示すブロック図 遠隔制御システムにおいて列車を運行可能な状態にするまでの動作を示すシーケンス図 遠隔制御システムにおいて列車の運行を停止するまでの動作を示すシーケンス図 TCMSにおいて列車を運行可能な状態にするまでの動作を示すフローチャート TCMSにおいて列車の運行を停止するまでの動作を示すフローチャート ATCにおいて列車を運行可能な状態にするまでの動作を示すフローチャート ATCにおいて列車の運行を停止するまでの動作を示すフローチャート TCMSが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 TCMSが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる遠隔制御システム1の構成例を示す図である。遠隔制御システム1は、OCC(Operation Control Center)2と、車両起動システム4と、を備える。OCC2は、地上に設置された中央指令装置である。OCC2は、ユーザ、例えば監視員からの操作を受け付けて、列車3の運行開始時、列車3に搭載された車両起動システム4に対して起動指示を送信する。また、OCC2は、監視員からの操作を受け付けて、列車3の運行終了時、車両起動システム4に対して停止指示を送信する。列車3に搭載された車両起動システム4は、OCC2から受信した起動指示に基づいて、列車3を運行可能な状態にする。また、車両起動システム4は、OCC2から受信した停止指示に基づいて、列車3を停止状態にする。
なお、図1では、車両起動システム4が、列車3を構成する車両3−1〜3−6の外部にあるが、実際には、車両起動システム4は列車3の内部にあるものとする。また、各構成要素の符号の末尾の数字は、各構成要素が搭載されている車両を示すものとする。以降で説明する構成要素についても同様とする。各構成要素が搭載される車両は一例であり、図1の例に限定されるものではない。
車両起動システム4は、ATC(Automatic Train Control)5−1,5−6と、TCMS(Train Control and Monitoring System)6と、直流電源7−3,7−4と、パンタグラフ10−2,10−5と、VCB(Vacuum Circuit Breaker)11−2,11−5と、SIV(Static Inverter)12−2,12−5と、CI(Converter Inverter)13−1,13−6と、を備える。
ATC5−1,5−6は、OCC2からの無線通信による起動指示を受信すると列車3に搭載されたTCMS6を起動し、OCC2から停止指示を受信するとTCMS6への電力の供給を停止する自動列車制御装置である。ATC5−1,5−6は同一の構成である。ATC5−1,5−6を区別しない場合、ATC5と称することがある。図1では、ATC5−1がOCC2から起動指示および停止指示を受信し、TCMS6の起動および停止を制御する例を示しているが、ATC5−6がOCC2から起動指示および停止指示を受信し、TCMS6の起動および停止を制御することも可能である。以降では、図1に示すように、ATC5−1がOCC2から起動指示および停止指示を受信した場合を例にして説明する。
TCMS6は、ATC5の制御によって起動すると、各車両機器に電力を供給して各車両機器の電源をオンにして、列車3を運行可能な状態にする列車統合管理システムである。また、TCMS6は、OCC2からATC5経由で停止指示を受信すると、各車両機器への電力の供給を停止して各車両機器の電源をオフにして、さらに自身の電源もオフにして列車3を停止状態にする。
TCMS6は、CN(Communication Node)21−1〜21−6,21−11〜21−16と、CCU(Central Control Unit)23−1,23−6と、VDU(Video Display Unit)24−1,24−6と、RIO(Remote Input/Output)25−1〜25−6,25−11〜25−16と、を備える。TCMS6では、各構成要素が、車両内または車両間において、イーサネット(登録商標)ネットワークで接続されている。
CN21−1〜21−6,21−11〜21−16は、イーサネット規格のTCMSネットワーク27を構成している。図1の太線で示すように、TCMSネットワーク27はループ型の構成をしたネットワークである。CN21−1〜21−6,21−11〜21−16は、ハブとして動作する第1の通信部である。CN21−1〜21−6,21−11〜21−16は、同一構成であってもよいし、異なる構成であってもよい。CN21−1〜21−6,21−11〜21−16を区別しない場合、CN21と称することがある。
CCU23−1,23−6は、TCMS6の各構成要素の動作を制御し、TCMS6に接続する各車両機器を監視して動作を制御する第1の制御部である。CCU23−1,23−6は、一方が列車3の先頭車両となる車両に搭載され、他方が列車3の後尾車両となる車両に搭載される。CCU23−1,23−6は、同一構成である。CCU23−1,23−6を区別しない場合、CCU23と称することがある。
VDU24−1,24−6は、ユーザ、例えば運転士などに対して列車3の運行に必要な情報を表示する表示部である。VDU24−1,24−6は、列車3において先頭車両または後尾車両となる車両に搭載される。VDU24−1,24−6は、同一構成である。VDU24−1,24−6を区別しない場合、VDU24と称することがある。
RIO25−1〜25−6,25−11〜25−16は、各車両機器との間で信号の入出力を行う信号入出力部である。RIO25−1〜25−6,25−11〜25−16は、接続される車両機器によって異なる構成であってもよい。RIO25−1〜25−6,25−11〜25−16を区別しない場合、RIO25と称することがある。
TCMS6において、CCU23は、1つ以上のCN21、または1つ以上のCN21およびRIO25を介して、車両機器との間で通信を行う。
直流電源7−3は、バッテリーチャージャーであるBCG(Battery Charger)8−3と、バッテリー9−3と、を備える。また、直流電源7−4は、バッテリーチャージャーであるBCG8−4と、バッテリー9−4と、を備える。直流電源7−3,7−4を区別しない場合は直流電源7と称し、BCG8−3,8−4を区別しない場合はBCG8と称し、バッテリー9−3,9−4を区別しない場合はバッテリー9と称することがある。詳細については後述するが、BCG8は、架線から得られた高圧の交流電力が変換された低圧の交流電力を直流電力に変換して、バッテリー9に充電する。直流電源7において、BCG8は、バッテリー9に充電された直流電力を用いて、ATC5に電力を供給する電力線D2に対して電力を常時供給する。BCG8は、バッテリー9に充電された直流電力を用いて、ATC5の制御に基づいて、TCMS6に電力を供給する電力線D3に対して電力を供給し、また、電力線D3に対する電力の供給を停止する。電力線D3は、第2の電力線である。BCG8は、バッテリー9に充電された直流電力を用いて、CCU23の制御に基づいて、車両機器に電力を供給する電力線D1に対して電力を供給し、また、電力線D1に対する電力の供給を停止する。電力線D1は、第1の電力線である。
パンタグラフ10−2,10−5は、CCU23の制御によって上昇、具体的には図示しない架線に接触する集電部分を架線に押し当て、架線から交流電力を集電する集電装置である。パンタグラフ10−2,10−5を区別しない場合、パンタグラフ10と称することがある。
VCB11−2,11−5は、パンタグラフ10と後述する主変圧器との間で、パンタグラフ10と主変圧器との接続、および遮断を行う遮断器、具体的には真空遮断器である。VCB11−2,11−5は、車両内の車両機器の異常、架線の電圧異常などが検知された場合、パンタグラフ10と主変圧器との間を遮断することで、架線からの高圧の交流電力を遮断する。VCB11−2,11−5を区別しない場合、VCB11と称することがある。
SIV12−2,12−5は、高圧の交流電力を低圧の交流電力に変換するインバータである。SIV12−2,12−5は、第1の車両機器である。SIV12−2,12−5を区別しない場合、SIV12と称することがある。
CI13−1,13−6は、高圧の交流電力を、列車の車輪を駆動するモータなどの車両機器で使用される電圧に変換する。CI13−1,13−6は、第1の車両機器である。CI13−1,13−6を区別しない場合、CI13と称することがある。
図2は、本実施の形態にかかる車両起動システム4における電力の供給経路の例を示す図である。図2では、記載を簡略化するため、TCMS6の構成要素は省略している。また、図1で示していなかった構成要素を追加している。主変圧器14−2,14−5は、パンタグラフ10で集電された高圧の交流電力を規定された電圧まで降圧する変圧器である。主変圧器14−2,14−5を区別しない場合、主変圧器14と称することがある。なお、図2では、図1と異なり、車両3−3,3−4にCI13−3,13−4が搭載されている例を示している。CI13−3,13−4は、CI13−1,13−6と同様の構成である。また、車両3−2,3−5において、SIV12が2つ搭載された冗長構成の例を示している。主変圧器14、SIV12、およびCI13をまとめて電力変換部15とする。
図2において、列車3では、主変圧器14が、パンタグラフ10で集電された高圧の交流電力を、VCB11を介して取得する。主変圧器14は、高圧の交流電力を規定された電圧まで降圧して、SIV12およびCI13に出力する。SIV12は、主変圧器14から取得した交流電力を低圧の交流電力に変換し、変換後の交流電力を三相電源の電力線に出力する。同様に、CI13は、主変圧器14から取得した交流電力の電圧を変換し、変換後の交流電力を、車輪を駆動するモータなどに出力する。SIV12およびCI13から電力が供給される車両機器を、第2の車両機器とする。第2の車両機器には、直流電源7、前述のモータなどがあるが、これらに限定されるものではない。直流電源7では、BCG8が、三相電源の交流電力を直流電力に変換してバッテリー9を充電する。BCG8は、三相電源の交流電力を変換した直流電力、またはバッテリー9に充電された直流電力を、電力線D1〜D3に供給する。
図3は、本実施の形態にかかる遠隔制御システム1の構成例を示すブロック図である。OCC2は、車両起動システム4に対して、起動指示および停止指示を送信する通信部31を備える。ATC5は、通信部51と、制御部52と、を備える。通信部51は、OCC2から起動指示および停止指示を受信する第2の通信部である。制御部52は、通信部51で起動指示が受信された場合、TCMS6に電力を供給する電力線D3に直流電源7から電力を供給させる第2の制御部である。また、制御部52は、通信部51で停止指示が受信された場合、TCMS6の動作停止後、直流電源7から電力線D3への電力の供給を停止させる。
TCMS6は、CN21と、CCU23と、RIO25と、を備える。図3では、各構成要素を1つ記載しているが、図1に示すように、TCMS6は、実際には、各構成要素を複数備えているものとする。なお、図3では、VDU24の記載は省略している。CN21は、ATC5の通信部51との間で通信を行う。TCMS6において、CCU23は、1つ以上のCN21、およびRIO25を介して、列車3に搭載されたパンタグラフ10、VCB11、および車両機器16と通信を行う。車両機器16は、列車3に搭載された機器である。車両機器16の一例が直流電源7であるが、これに限定されるものではない。車両機器16には、例えば、図1から図3において図示していない、各車両のドア、乗客に停車駅を表示する表示装置などがある。
つぎに、遠隔制御システム1において、列車3を運行可能な状態にするまでの動作について説明する。図4は、本実施の形態にかかる遠隔制御システム1において列車3を運行可能な状態にするまでの動作を示すシーケンス図である。まず、OCC2の通信部31が、ATC5に対して、列車3の起動を指示する起動指示を送信する(ステップS1)。図4では起動指示を「Train wake up command」と記載している。ATC5では、通信部51が起動指示を受信すると、起動指示を制御部52に転送する。制御部52は、直流電源7のBCG8に対して、TCMS6へ電力を供給する電力線D3に電力を供給させ、TCMS6の電源をオンにする(ステップS2)。TCMS6では、ATC5の制御によって電源がオンにされると、自身のシステムを立ち上げて、列車3に搭載されている車両機器の動作を制御可能な状態にする。TCMS6では、電源オンから一定時間、例えば2分程度経過するとシステムの立ち上げ処理が終了し、車両機器の動作を制御可能な状態になる。
TCMS6において、CCU23は、ATC5の制御によって起動すると、車両機器制御電源をオンにする(ステップS3)。図4ではCCU23の操作を「STUR ON」と記載している。具体的に、CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、直流電源7のBCG8に対して、第1の車両機器へ電力を供給する電力線D1に電力を供給させ、第1の車両機器の電源をオンにする。電力線D1から電力の供給を受ける第1の車両機器には、SIV12、CI13などがあるが一例であり、図示しない他の車両機器も含まれる。
CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、パンタグラフ10を上昇、詳細にはパンタグラフ10の集電部分を上昇させて架線に接触させる(ステップS4)。図4ではCCU23の操作を「Panto up」と記載している。パンタグラフ10を上昇させた後、CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、VCB11をクローズ、すなわち閉状態にする(ステップS5)。図4ではCCU23の操作を「VCB Close」と記載している。VCB11が閉状態になると、図2に示すように、架線から取得された高圧の交流電力は、主変圧器14、SIV12、およびCI13によって、所望の電圧に変換される。CCU23は、主変圧器14、SIV12、およびCI13を制御して、第2の車両機器に電力を供給させる。主変圧器14、SIV12、およびCI13によって電圧が変換された電力の供給を受けた第2の車両機器は、電源がオンになって動作を開始する(ステップS6)。図4では、第2の車両機器の電源オンの状態を車両機器高圧電源オンとして表している。
なお、遠隔制御システム1において、列車3の運行を終了する際の動作は、前述の運行を開始するまでの動作と逆の流れで処理を行うことになる。図5は、本実施の形態にかかる遠隔制御システム1において列車3の運行を停止するまでの動作を示すシーケンス図である。まず、OCC2の通信部31が、ATC5に対して、列車3の運行の停止を指示する停止指示を送信する(ステップS11)。図5では停止指示を「Train shut down command」と記載している。ATC5では、通信部51が停止指示を受信すると、停止指示を制御部52に転送する。制御部52は、通信部51から、停止指示をTCMS6に転送させる(ステップS12)。
TCMS6において、CCU23は、ATC5の通信部51およびCN21を介して停止指示を取得する。CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、VCB11をオープン、すなわち開状態にする(ステップS13)。図5ではCCU23の操作を「VCB Open」と記載している。VCB11が開状態になると、図2に示すように、架線から取得された高圧の交流電力は、主変圧器14に供給されなくなる。CCU23は、主変圧器14、SIV12、およびCI13での変換処理を停止させて第2の車両機器への電力の供給を停止させる。この結果、電力が供給されなくなった第2の車両機器は電源がオフになる(ステップS14)。VCB11を開状態にした後、CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、パンタグラフ10を下降、詳細にはパンタグラフ10の集電部分を下降させて架線から引き離す(ステップS15)。図5ではCCU23の操作を「Panto down」と記載している。
CCU23は、車両機器制御電源をオフにする(ステップS16)。図5ではCCU23の操作を「STUR OFF」と記載している。具体的に、CCU23は、1つ以上のCN21およびRIO25を介して、直流電源7のBCG8に対して、電力線D1への電力の供給を停止させ、第1の車両機器の電源をオフにする。CCU23は、ステップS16の処理の後、規定された第1の時間経過後、自身を含むTCMS6の動作を停止して電源をオフにする(ステップS17)。
ATC5において、制御部52は、TCMS6の動作停止後、すなわちTCMS6の電源オフ後、またはTCMS6へ停止指示を転送してから規定された第2の時間経過後、直流電源7のBCG8に対して、電力線D3への電力の供給を停止させる(ステップS18)。なお、第2の時間>第1の時間である。
TCMS6およびATC5の各動作を、フローチャートを用いて説明する。図6は、本実施の形態にかかるTCMS6において列車3を運行可能な状態にするまでの動作を示すフローチャートである。CCU23は、ATC5の制御によって起動する(ステップS21)。CCU23は、直流電源7のBCG8を制御して電力線D1に電力を供給させ、第1の車両機器に電力を供給する(ステップS22)。CCU23は、パンタグラフ10を上昇させ(ステップS23)、VCB11を閉状態にする(ステップS24)。CCU23は、主変圧器14、SIV12、およびCI13の動作を制御して、架線から取得された交流電力の電圧を変換した電力を第2の車両機器に供給する(ステップS25)。これにより、TCMS6は、列車3を運行可能な状態にすることができる。
図7は、本実施の形態にかかるTCMS6において列車3の運行を停止するまでの動作を示すフローチャートである。CCU23は、OCC2から送信された停止指示を、ATC5およびCN21経由で受信する(ステップS31)。CCU23は、VCB11を開状態にする(ステップS32)。CCU23は、パンタグラフ10からの電力の供給が停止することから、第2の車両機器への電力の供給を停止する(ステップS33)。CCU23は、パンタグラフ10を下降させる(ステップS34)。CCU23は、直流電源7のBCG8を制御して電力線D1への電力の供給を停止させ、第1の車両機器への電力の供給を停止する(ステップS35)。CCU23は、第1の時間経過後、自身を含むTCMS6の電源をオフにして動作を停止する(ステップS36)。これにより、TCMS6は、列車3の運行を停止する状態にすることができる。
図8は、本実施の形態にかかるATC5において列車3を運行可能な状態にするまでの動作を示すフローチャートである。ATC5において、制御部52は、OCC2から送信された起動指示を、通信部51経由で受信する(ステップS41)。制御部52は、直流電源7のBCG8を制御して電力線D3に電力を供給させ、TCMS6に電力を供給する(ステップS42)。
図9は、本実施の形態にかかるATC5において列車3の運行を停止するまでの動作を示すフローチャートである。ATC5において、制御部52は、OCC2から送信された停止指示を、通信部51経由で受信する(ステップS51)。制御部52は、通信部51から、停止指示をTCMS6に転送させる(ステップS52)。制御部52は、TCMS6が電源をオフにした後、またはTCMS6へ停止指示を転送してから規定された第2の時間経過後、直流電源7のBCG8に対して電力線D3への電力の供給を停止させる(ステップS53)。
つづいて、TCMS6のハードウェア構成について説明する。TCMS6において、CN21は、イーサネットフレームを送受信可能なインタフェース回路である。VDU24は、LCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイである。RIO25は、RIO回路すなわちシリアルパラレル変換回路である。CCU23は、処理回路により実現される。すなわち、TCMS6は、列車3を運行可能な状態に起動し、また、列車3の運行を停止する際に車両機器の電源をオフすることが可能な処理回路を備える。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
図10は、本実施の形態にかかるTCMS6が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、TCMS6の処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、列車3を運行可能な状態に起動し、また、列車3の運行を停止する際に車両機器の電源をオフすることが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、TCMS6の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図11は、本実施の形態にかかるTCMS6が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図11に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。TCMS6の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、TCMS6の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
TCMS6のハードウェア構成について説明したが、ATC5のハードウェア構成も同様である。ATC5において、通信部51は、OCC2およびTCMS6と通信が可能なインタフェース回路である。制御部52は、処理回路により実現される。この処理回路も同様に、図10に示すようにメモリ92に格納されるプログラムを実行するプロセッサ91およびメモリ92であってもよいし、図11に示すように専用のハードウェアであってもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、遠隔制御システム1において、ATC5は、OCC2からの起動指示に基づいてTCMS6を起動する。起動したTCMS6は、各車両機器に電力を供給することとした。これにより、遠隔制御システム1は、地上のOCC2からの指示を受け付けて列車3を運行可能な状態にすることができる。また、遠隔制御システム1は、OCC2からの停止指示に基づいて、TCMS6は、各車両機器への電力の供給を停止した後に自身の電源をオフにする。そして、ATC5は、TCMS6への電力の供給を停止する。これにより、遠隔制御システム1は、地上のOCC2からの指示を受け付けて列車3を停止状態にすることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 遠隔制御システム、2 OCC、3 列車、3−1〜3−6 車両、4 車両起動システム、5,5−1,5−6 ATC、6 TCMS、7−3,7−4 直流電源、8−3,8−4 BCG、9−3,9−4 バッテリー、10,10−2,10−5 パンタグラフ、11,11−2,11−5 VCB、12−2,12−5 SIV、13−1,13−3,13−4,13−6 CI、14−2,14−5 主変圧器、15 電力変換部、16 車両機器、21,21−1〜21−6,21−11〜21−16 CN、23,23−1,23−6 CCU、24−1,24−6 VDU、25,25−1〜25−6,25−11〜25−16 RIO、27 TCMSネットワーク、31,51 通信部、52 制御部。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の車両起動システムは、地上の中央指令装置から受信した起動指示に基づいて、列車に搭載された列車統合管理システムへ直流電源から電力を供給する制御を行い、列車統合管理システムを起動する自動列車制御装置と、第1の車両機器に電力を供給させる制御を行い、さらに、パンタグラフを上げた後に遮断器を閉じ、パンタグラフおよび遮断器経由で架線から取得された交流電力の電圧を変換させて第2の車両機器に電力を供給させる制御を行う列車統合管理システムと、を備えることを特徴とする。
CI13−1,13−6は、高圧の交流電力を、列車の車輪を駆動するモータなどの車両機器で使用される電圧に変換する。CI13−1,13−6は、第1の車両機器である。CI13−1,13−6を区別しない場合、CI13と称することがある。

Claims (10)

  1. 地上の中央指令装置から受信した起動指示に基づいて、列車に搭載された列車統合管理システムを起動する自動列車制御装置と、
    第1の車両機器に電力を供給させる制御を行い、さらに、パンタグラフを上げた後に遮断器を閉じ、前記パンタグラフおよび前記遮断器経由で架線から取得された交流電力の電圧を変換させて第2の車両機器に電力を供給させる制御を行う前記列車統合管理システムと、
    を備えることを特徴とする車両起動システム。
  2. 前記列車統合管理システムは、
    前記自動列車制御装置と通信を行う第1の通信部と、
    前記自動列車制御装置の制御による起動後、前記第1の車両機器に電力を供給する第1の電力線に直流電源から電力を供給させ、さらに、前記パンタグラフを上げ、前記遮断器を閉じ、前記パンタグラフおよび前記遮断器経由で前記架線から取得された交流電力の電圧を電力変換部で変換させて前記第2の車両機器に電力を供給させる第1の制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両起動システム。
  3. 前記自動列車制御装置は、
    前記中央指令装置から前記起動指示を受信する第2の通信部と、
    前記第2の通信部で前記起動指示が受信された場合、前記列車統合管理システムに電力を供給する第2の電力線に前記直流電源から電力を供給させる第2の制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の車両起動システム。
  4. 前記中央指令装置から停止指示が送信された場合、
    前記第1の制御部は、前記第2の通信部および前記第1の通信部を介して前記停止指示を取得すると、前記遮断器を開いて前記電力変換部での変換処理を停止させて前記第2の車両機器への電力の供給を停止させ、前記パンタグラフを下げ、さらに、前記直流電源から前記第1の電力線への電力の供給を停止させ、前記列車統合管理システムの動作を停止し、
    前記第2の制御部は、前記列車統合管理システムの動作停止後、前記直流電源から前記第2の電力線への電力の供給を停止させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両起動システム。
  5. 請求項4に記載の車両起動システムと、
    前記車両起動システムに起動指示および停止指示を送信する中央指令装置と、
    を備えることを特徴とする遠隔制御システム。
  6. 自動列車制御装置とともに車両起動システムを構成する列車統合管理システムであって、
    前記自動列車制御装置と通信を行う第1の通信部と、
    前記自動列車制御装置の制御による起動後、第1の車両機器に電力を供給する第1の電力線に直流電源から電力を供給させ、さらに、パンタグラフを上げ、遮断器を閉じ、前記パンタグラフおよび前記遮断器経由で架線から取得された交流電力の電圧を電力変換部で変換させて第2の車両機器に電力を供給させる第1の制御部と、
    を備えることを特徴とする列車統合管理システム。
  7. 地上の中央指令装置から停止指示が送信された場合、
    前記第1の制御部は、前記自動列車制御装置および前記第1の通信部を介して前記停止指示を取得すると、前記遮断器を開いて前記電力変換部での変換処理を停止させて前記第2の車両機器への電力の供給を停止させ、前記パンタグラフを下げ、さらに、前記直流電源から前記第1の電力線への電力の供給を停止させ、前記列車統合管理システムの動作を停止する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の列車統合管理システム。
  8. 列車統合管理システムとともに車両起動システムを構成する自動列車制御装置であって、
    地上の中央指令装置から起動指示を受信する第2の通信部と、
    前記第2の通信部で前記起動指示が受信された場合、前記列車統合管理システムに電力を供給する第2の電力線に直流電源から電力を供給させる第2の制御部と、
    を備えることを特徴とする自動列車制御装置。
  9. 前記中央指令装置から停止指示が送信された場合、
    前記第2の制御部は、前記列車統合管理システムの動作停止後、前記直流電源から前記第2の電力線への電力の供給を停止させる、
    ことを特徴とする請求項8に記載の自動列車制御装置。
  10. 自動列車制御装置が、地上の中央指令装置から受信した起動指示に基づいて、列車に搭載された列車統合管理システムに電力を供給する第2の電力線に直流電源から電力を供給させ、前記列車統合管理システムを起動する第1の起動ステップと、
    前記列車統合管理システムが、第1の車両機器に電力を供給する第1の電力線に前記直流電源から電力を供給させ、さらに、パンタグラフを上げた後に遮断器を閉じ、前記パンタグラフおよび前記遮断器経由で架線から取得された交流電力の電圧を電力変換部で変換させて第2の車両機器に電力を供給させる第2の起動ステップと、
    を含むことを特徴とする車両起動方法。
JP2019524705A 2017-06-16 2017-06-16 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法 Pending JPWO2018229986A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022393 WO2018229986A1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018229986A1 true JPWO2018229986A1 (ja) 2020-05-21

Family

ID=64660608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524705A Pending JPWO2018229986A1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200198676A1 (ja)
JP (1) JPWO2018229986A1 (ja)
TW (1) TWI650260B (ja)
WO (1) WO2018229986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112706784A (zh) * 2021-01-13 2021-04-27 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 全自动驾驶车辆激活及互锁控制电路、控制方法及车辆

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112867929A (zh) * 2018-10-16 2021-05-28 西门子交通有限公司 轨道车辆中的电池监视方法
CN110588450B (zh) * 2019-09-10 2021-12-14 中车南京浦镇车辆有限公司 一种基于双流制列车tcms控制vcb、hscb自动切换的方法
CN110920693B (zh) * 2019-11-27 2021-10-08 通号城市轨道交通技术有限公司 一种对轨旁设备进行控制的方法及装置
CN112874582B (zh) * 2019-11-29 2023-02-10 比亚迪股份有限公司 列车及其的控制方法、控制装置和车载控制设备
CN111532138B (zh) * 2020-05-08 2021-12-24 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种供电设备的控制方法及轨道列车
CN111634308A (zh) * 2020-05-20 2020-09-08 中车青岛四方车辆研究所有限公司 一种列车的远程启动控制方法
CN111619358B (zh) * 2020-06-02 2021-11-05 中车青岛四方车辆研究所有限公司 受电弓自动控制方法
CN112406613B (zh) * 2020-10-30 2022-06-07 交控科技股份有限公司 一种车载动力电池充电控制方法及系统
CN112765761A (zh) * 2020-11-18 2021-05-07 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种轨道交通杂散电流泄露量计算方法
CN112937643B (zh) * 2021-01-18 2022-03-29 青岛四方庞巴迪铁路运输设备有限公司 轨道车辆手持式控制方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284505A (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 East Japan Railway Co 列車起動制御装置
JPH08282497A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Meidensha Corp 遠方監視制御システムにおける定時停送方式
JPH0965442A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Meidensha Corp 遠方監視制御システムにおける定時停送方式
JP2001055143A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Hitachi Ltd 自動列車運転システム
JP2003079011A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車上装置
WO2005073014A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車両用補助電源装置
WO2010026786A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 三菱電機株式会社 電力供給制御システムおよび電力供給制御方法
JP2012106571A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Corp 列車制御システム
JP2012178898A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Ltd 鉄道車両用駆動システムおよび鉄道車両、これを備えた列車編成
WO2012157070A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 三菱電機株式会社 車両内情報提供システム及び車両内情報提供方法
JP2015100184A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社東芝 接地装置、車両用接地装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329238A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Siemens Ag Schaltung zum Wirksam- und Unwirksamschalten punktförmiger Zugbeeinflussungseinrichtungen im Eisenbahnwesen
JP5119229B2 (ja) * 2009-09-30 2013-01-16 株式会社日立製作所 車両用制御装置
CN102328673A (zh) * 2011-07-11 2012-01-25 北京和利时系统工程有限公司 一种列车自动监控系统及列车自动进路控制方法
CN104040955B (zh) * 2012-01-04 2017-07-14 三菱电机株式会社 列车信息管理装置
CN104081726A (zh) * 2012-01-30 2014-10-01 三菱电机株式会社 列车信息管理装置及其控制软件的选择方法
JP5944229B2 (ja) * 2012-05-30 2016-07-05 株式会社東芝 列車制御装置
TW201406587A (zh) * 2012-08-01 2014-02-16 Univ Taipei Chengshih Science 動能發電輔助傳動節能省電電聯列車
CN104820378B (zh) * 2015-04-13 2017-08-18 南车株洲电力机车有限公司 一种列车激活控制电路及系统
CN105539464B (zh) * 2016-01-29 2017-10-03 中车株洲电力机车有限公司 一种城轨列车激活及休眠控制电路

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284505A (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 East Japan Railway Co 列車起動制御装置
JPH08282497A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Meidensha Corp 遠方監視制御システムにおける定時停送方式
JPH0965442A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Meidensha Corp 遠方監視制御システムにおける定時停送方式
JP2001055143A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Hitachi Ltd 自動列車運転システム
JP2003079011A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車上装置
WO2005073014A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車両用補助電源装置
WO2010026786A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 三菱電機株式会社 電力供給制御システムおよび電力供給制御方法
JP2012106571A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Corp 列車制御システム
JP2012178898A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Ltd 鉄道車両用駆動システムおよび鉄道車両、これを備えた列車編成
WO2012157070A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 三菱電機株式会社 車両内情報提供システム及び車両内情報提供方法
JP2015100184A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社東芝 接地装置、車両用接地装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112706784A (zh) * 2021-01-13 2021-04-27 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 全自动驾驶车辆激活及互锁控制电路、控制方法及车辆
CN112706784B (zh) * 2021-01-13 2022-03-01 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 全自动驾驶车辆激活及互锁控制电路、控制方法及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
TW201904794A (zh) 2019-02-01
TWI650260B (zh) 2019-02-11
WO2018229986A1 (ja) 2018-12-20
US20200198676A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018229986A1 (ja) 車両起動システム、遠隔制御システム、列車統合管理システム、自動列車制御装置および車両起動方法
JP4523954B2 (ja) 回路装置及び車両運行システム
JP5675893B2 (ja) 電気自動車用インバータ−充電器統合装置及び制御方法
WO2014112225A1 (ja) 変換装置、故障判定方法及び制御プログラム
JP6469894B2 (ja) 電力変換装置
CN101179255B (zh) 用于交流电动机的h桥逆变器
WO2022164689A1 (en) Power electronics-based battery management
JP2013150497A (ja) 電気自動車
US20210380002A1 (en) On-board vehicle electrical system having an accumulator, an alternating voltage connection and a direct voltage connection
CN104932311A (zh) 一种三相扩展供电的控制系统
US9548692B2 (en) Power control system and method of controlling the same
US11043813B2 (en) Method for black starting a power supply installation, bidirectional inverter, and power supply installation with a bidirectional inverter
JP2013062979A (ja) 車両用電源装置
CN208316405U (zh) 一种可控复合供电的三相交流电动转辙机断相保护器
US9898027B2 (en) Station building power supply device
JP2017112795A (ja) 車両
JP6564869B2 (ja) 充電制御装置
JP7094381B2 (ja) 鉄道車両駆動システム及び鉄道車両における蓄電装置の充電方法
JP2002218674A (ja) 無停電電源システムおよびその運転方法
JP5130248B2 (ja) 開閉器操作装置および3相用開閉器
JP5931833B2 (ja) 充電装置、車両充電システム、充電方法、及びプログラム
US20180212507A1 (en) Multi-function power converting apparatus
JP6402602B2 (ja) パワーコンディショナ
CN105098964B (zh) 一种双电源自动切换开关
JPWO2011142014A1 (ja) 電力変換器の接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602