JPWO2018207335A1 - 中綴じ製本システム - Google Patents

中綴じ製本システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018207335A1
JPWO2018207335A1 JP2018563739A JP2018563739A JPWO2018207335A1 JP WO2018207335 A1 JPWO2018207335 A1 JP WO2018207335A1 JP 2018563739 A JP2018563739 A JP 2018563739A JP 2018563739 A JP2018563739 A JP 2018563739A JP WO2018207335 A1 JPWO2018207335 A1 JP WO2018207335A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
folding
machine
saddle stitching
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018563739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890838B2 (ja
Inventor
辰章 井田
辰章 井田
孝和 堀
孝和 堀
正幸 加芝
正幸 加芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Publication of JPWO2018207335A1 publication Critical patent/JPWO2018207335A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890838B2 publication Critical patent/JP6890838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/08Conveying between operating stations in machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2614Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/48Bookbinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

用紙P1を所定の折りパターンで折り畳み、折丁P3を形成する折り機2と、折り機の後段に接続され、折丁を中綴じする中綴じ機3と、折り機および中綴じ機を制御する制御部15を備える。折り機が、用紙の厚さに応じて調節可能なパラメータを有する一方、中綴じ機は、折丁P3、P4の厚さに応じて調節可能なパラメータを有する。制御部が、用紙の厚さの情報に基づいて折り機のパラメータを設定するとともに、用紙の厚さの情報および折り機による折りパターンの情報から算出した折丁の厚さの情報に基づいて中綴じ機のパラメータを設定する。

Description

本発明は、中綴じ製本システムに関するものである。
従来の中綴じ製本システムとして、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載の中綴じ製本システムは、用紙スタックから用紙を1枚ずつ供給する給紙機と、給紙機から供給された用紙を折り畳み、折丁を形成する折り機と、折り機の後段に連結ユニットを介して接続され、折丁を中綴じ折りする中綴じ機とを備えている。
中綴じ機は、折り機から供給された折丁を、所定の折り線に沿って2つ折りにする折り部を有している。
中綴じ機は、また、折り部の下流側に綴じ部を有している。綴じ部は、折り部で2つ折りにされた折丁を鞍掛け状態で搬送する搬送機構と、搬送機構の折丁搬送路の綴じ位置に設けられ、折丁の折り線の所定箇所を針金綴じするスティッチャーとを有している。
そして、給紙機から用紙が1枚ずつ折り機に供給され、折り機によって折られて折丁を形成し、中綴じ機によって2つ折りにされた後、鞍掛け状態で綴じ位置まで搬送されて、針金綴じされる。次に、針金綴じされた2つ折り状態の折丁は、後段の三方断裁機に送られ、そこで冊子の形態に断裁仕上げされる。
この中綴じ製本システムにおいては、折り機が用紙の厚さに応じて調節可能なパラメータを有する一方、中綴じ機は折丁の厚さに応じて調節可能なパラメータを有している。
そして、製本開始前に、生産すべき冊子の種類に応じて、折り機および中綴じ機のそれぞれのパラメータの初期設定を行う必要がある。
しかしながら、従来は、折り機のパラメータの初期設定と、中綴じ機のパラメータの初期設定が別個独立になされており、そのため、中綴じ製本システム全体のパラメータの初期設定に手間がかかっていた。
特開2014−151638号公報
したがって、本発明の課題は、中綴じ製本システムの初期設定を簡単かつ迅速に行えるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、用紙を所定の折りパターンで折り畳み、折丁を形成する折り機と、前記折り機の後段に接続され、前記折丁を中綴じ折りする中綴じ機と、前記折り機および前記中綴じ機を制御する制御部と、を備え、前記折り機が前記用紙の厚さに応じて調節可能なパラメータを有する一方、前記中綴じ機は、前記折丁の厚さに応じて調節可能なパラメータを有しており、前記制御部が、前記用紙の厚さの情報に基づいて前記折り機の前記パラメータを設定するとともに、前記用紙の厚さの情報および前記折り機による前記折りパターンの情報から算出した前記折丁の厚さの情報に基づいて前記中綴じ機の前記パラメータを設定するものであることを特徴とする中綴じ製本システムを構成したものである。
上記構成において、好ましくは、前記中綴じ機は、前記中綴じ機の入口から取り込んだ前記折丁を所定の折り線に沿って2つ折りにする折り部と、前記折り部の下流側に配置され、前記2つ折りにされた折丁の前記折り線の所定位置を針金綴じする綴じ部と、前記綴じ部の下流側に配置され、前記針金綴じされた2つ折り状態の折丁を前記中綴じ機の出口まで搬送する排出部と、を有し、前記綴じ部は、前記2つ折りにされた折丁を鞍掛け状態で搬送する搬送機構と、前記搬送機構の折丁搬送路の綴じ位置に配置され、前記2つ折りにされた折丁の前記折り線の所定位置を針金綴じするスティッチャーと、前記綴じ位置に配置されて前記スティッチャーから前記折丁に打ち込まれるべき針金の有無を検知するセンサと、を有し、前記排出部は、前記綴じ部から前記中綴じ機の出口に至る搬送路を横切ってのびる少なくとも1つのプレスローラ対、および/または前記搬送路に平行にかつ互いに前記搬送路の幅方向に間隔をあけて配置された少なくとも一対の搬送ベルト対を有し、前記針金綴じされた2つ折り状態の折丁が前記プレスローラ対間および前記搬送ベルト対間を通って搬送されるようになっており、前記中綴じ機の前記パラメータが、前記針金綴じの動作毎に前記スティッチャーに供給される針金の長さ、および前記センサの高さ位置、および前記プレスローラ対間の間隔、および前記搬送ベルト対間の間隔のうちの少なくとも1つである。
本発明によれば、用紙の厚さの情報に基づいて折り機のパラメータを設定するとともに、用紙の厚さの情報および折り機による折りパターンの情報から算出した折丁の厚さの情報に基づいて中綴じ機のパラメータの設定を行うようにしたので、中綴じ製本システム全体のパラメータの設定が簡単かつ迅速に行える。
本発明の1実施例による中綴じ製本システムの概略的な斜視図である。 (A)は図1の中綴じ製本システムの折り機のバックル折りユニットおよび用紙搬送ユニットと、同中綴じ製本システムの給紙機の概略的な正面図であり、(B)は同中綴じ製本システムの折り機のナイフ折りユニットの概略的な斜視図である。 (A)は図1の中綴じ製本システムの中綴じ機のスティッチャーの概略的な正面図であり、(B)は同中綴じ製本システムの中綴じ機のワイヤ検出センサおよびセンサ昇降機構の概略的な正面図である。 (A)は図1の中綴じ製本システムの中綴じ機のプレスローラ対の概略的な正面図であり、(B)は同中綴じ製本システムの中綴じ機の搬送ベルト対の概略的な正面図であり、(C)は同中綴じ製本システムの中綴じ機のセンターブラシの概略的な正面図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の構成を好ましい実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の1実施例による中綴じ製本システムの概略的な斜視図である。
図1に示すように、本発明による中綴じ製本システムは、用紙スタックSから用紙P1を1枚ずつ供給する給紙機1と、給紙機1から供給された用紙P1を折り畳み、折丁P3を形成する折り機2と、折丁P3を中綴じ折りする中綴じ機3と、折り機2の出口2aおよび中綴じ機3の入口3a間に配置され、折り機2から中綴じ機3に折丁P3を搬送する連結ユニット4を備えている。
折り機2は、バックル折りユニット22と、バックルユニット22の後段に配置されたナイフ折りユニット23とを有している。
バックル折りユニット22は、図2Aに示すように、用紙P1が所定の折位置に対応する長さだけ導入される単一のバックル22aを有している。バックル22aには、導入される用紙P1の先端を当接させて当該用紙P1を停止させることにより折り位置に位置決めする位置調節可能なストッパ22bが設けられている。
バックル22aの入口近傍には、用紙P1をバックル22aに取り込むためのローラ対22c、22dが対向配置されるとともに、用紙P1のうちバックル22aの外側に撓んだ部分を折り畳むためのローラ22d、22e対が対向配置されている。
図2Aから明らかなように、また、給紙機1およびバックル折りユニット22間には用紙搬送ユニット24が配置され、給紙機1から供給された用紙P1が用紙搬送ユニット24によってバックル折りユニット22のローラ対22c、22d間の間隙まで搬送されるようになっている。
バックル折りユニット22は、給紙機1から給紙された用紙P1を、給紙方向(矢印R1)に直角に2つ折りにする(用紙P2)。
バックル折りユニット22のローラ対22c、22d;22d、22eを構成するローラ間の間隔は、用紙P1の厚さに応じて調節される。
ナイフ折りユニット23は、図2Bに示すように、その上に用紙P2が置かれるテーブルと、用紙P2をテーブル上の所定の折り位置に位置決めする位置決め手段(図示はしない)と、折り位置において、テーブル23aを挟んで対向配置されたナイフブレード23bおよび一対の折ローラ23c、23dと、ナイフブレード23bを、テーブル23aに形成されたナイフブレード通過用間隙を通って、テーブル23aの上方の第1の位置と、一対の折ローラ23c、23d間の間隙に近接する第2の位置との間で往復運動させるナイフ昇降機構とを有している。
ナイフ昇降機構は、テーブル23a上方のナイフブレード通過間隙に整合する位置において上下にスライド可能に配置され、下端にナイフブレード23bが固定されたスライドガイド23eと、スライドガイド23eに平行にかつ定位置において軸まわりに回転可能に配置されたボールねじ23fと、ボールねじ23fの上端に同軸に固定されたプーリー23gとを備えている。
ボールねじ23fのナット23mにはスライドガイドの中間部が接続されている。
ナイフ昇降機構は、さらに、モータ23jと、モータ23jの垂直な駆動軸に固定されたプーリー23hと、プーリー23hおよびプーリー23g間に掛け渡されたタイミングベルト23kとを備えている。
こうして、モータ23jによってボールねじ23fが正逆回転せしめられ、それに伴うスライドガイド23eの上下運動によってナイフブレード23bが昇降する。
ナイフ折りユニット23は、前の折り方向(バックル折りユニット22による折り方向)に直角に2つ折りにすることで折丁P3を形成し、折り機2の出口2aから、給紙機1による給紙方向に直角な方向(矢印R2)に排出する。
ナイフ折りユニット23の一対の折ローラ間の間隔は、用紙P1の厚さに応じて調節される。
この実施例では、用紙を2回折りすることで折丁を形成する折り機2が備えられるが、折り機2の構成はこれに限定されるものではなく、3回折りや4回折り等、用紙を一定の回数折り畳むことで折丁を形成するものであれば、任意の折り機が備えられ得る。
中綴じ機3は、入口3aから取り込んだ折丁P3を所定の折り線に沿って山折り(2つ折り)する折り部5と、折り部5の下流側に配置され、折り部5で山折りにされた折丁P3の折り線の所定位置を針金綴じする綴じ部6と、綴じ部6の下流側に配置され、針金綴じされた2つ折り状態の折丁P4を中綴じ機3の出口3bまで搬送する排出部7を有している。
綴じ部6は、折り部5で山折りにされた折丁P3を鞍掛け状態で搬送する搬送機構8と、折丁P3を搬送機構8の折丁搬送路上の綴じ位置Xに位置決めするストッパ(図示はしない)と、綴じ位置Xに設けられ、2つ折りにされた折丁P3の折り線の所定位置を針金綴じするスティッチャー9と、綴じ位置Xの下流側に配置され、折丁P3に打ち込まれたワイヤを検出するワイヤ検出センサ10を有している。
搬送機構8は、図1に示すように、折丁搬送方向(矢印R3)に間隔をあけて配置され、それぞれ、折丁搬送方向(矢印R3)に直交する水平な軸のまわりに回転可能に支持された各一対のプーリー対8a、8b;8c、8dを有している。各プーリー対8a、8b;8c、8dは、互いに間隔をあけて配置された上側プーリー8a、8cおよび下側プーリー8b、8dから構成されている。
これらのプーリー8a〜8d間には、エンドレスベルト8eが張設され、プーリー8a〜8dのうちの1のプーリー8dの軸には、モータ8gの駆動軸が直結されている。さらに、エンドレスベル8eには、一定の間隔をあけて送り爪8fが設けられている。
そして、モータ8gの駆動により、プーリー8a〜8dを介してエンドレスベルト8eが鉛直面内で回転し、折り部5から折丁P3がエンドレスベルト8e上に供給されるたびに、その都度送り爪8fが折丁P3の後端に当接し、それによって、折丁P3がエンドレスベルト8eの上側直線部分(上側プーリー8aおよび上側プーリー8c間の部分)に沿って鞍掛け状態で搬送される。
図3Aはスティッチャー9の概略的な正面図である。
図3Aを参照して、スティッチャー9は、綴じ位置Xの下側に配置されたクリンチャ9aと、クリンチャ9aに対向して配置され、クリンチャ9aの上方に離間した上昇位置と、クリンチャ9aに近接した下降位置との間で運動し得るスティッチャーヘッド9bと、スティッチャーヘッド9bを昇降させるヘッド昇降機構(図示はしない)を備えている。
スティッチャー9は、さらに、ワイヤリール9cと、ワイヤリール9cおよびスティッチャーヘッド9b間に配置されたワイヤ送りローラ対9dと、ワイヤ送りローラ対9dおよびスティッチャーヘッド9a間に配置されたワイヤカッター9eと、ワイヤ送りローラ対9dおよびワイヤカッター9eをスティッチャーヘッド9bの上下運動に連動させる連動連結機構(図示はしない)を備えている。
そして、搬送機構8による間欠的な搬送動作によって折丁P3が順次綴じ位置Xに停止し、この停止の間に、スティッチャーヘッド9bが上昇位置から下降位置まで下降した後、再び上昇位置まで上昇する。
ここで、スティッチャーヘッド9bが上昇位置から下降位置まで下降する間に、スティッチャーヘッド9bに既に供給されたワイヤWがコ字状に曲げられるとともに、ワイヤ送りローラ対9dが回転し、次の折丁P3を綴じるための新たなワイヤWが所定長さだけスティッチャーヘッド9bに送り込まれる。
スティッチャーヘッド9bが下降位置に達したとき、スティッチャーヘッド9bがクリンチャ9aと協働することによって、コ字状のワイヤWが折丁P3に打ち込まれ、当該ワイヤWの折丁P3から下向きに突出する部分が折り曲げられて折丁P3が綴じられ、同時に、スティッチャーヘッド9bに送り込まれた上記新たなワイヤWがワイヤカッター9eによって切断される。
その後、スティッチャーヘッド9bに次の折丁P3を綴じるためのワイヤWが装填された状態で、スティッチャーヘッド9bは下降位置から上昇位置まで上昇する。
また、ワイヤ送りローラ対9dおよびワイヤカッター9eが連動連結機構によってスティッチャーヘッド9bの上下運動に連動連結され、スティッチャーヘッド9bの上下運動の高さレベルが変更される(上下運動のストローク長は不変)と、それに対応して、スティッチャーヘッド9bの下降の間にスティッチャーヘッド9bに供給される次の折丁P3ためワイヤWの長さも変更され得る。
スティッチャーヘッド9bに供給されるワイヤWの長さは、綴じられるべき折丁P3の厚さに応じて調節される。
図3Bはワイヤ検出センサ10およびセンサ昇降機構の概略的な正面図である。
図3Bを参照して、ワイヤ検出センサ10は、この実施例では、近接センサからなり、折丁搬送路の上方に配置され、ガイド(図示はしない)によって案内されて上下運動し得る。ワイヤ検出センサ10は、センサ昇降機構16によって昇降せしめられ得る。
センサ昇降機構16は、水平な回転軸16aと、一端が回転軸16aに固定され、他端がワイヤ検出センサ10に旋回可能に取り付けられたレバー16bと、回転軸16aに対し同軸に固定されたプーリー16cとを有している。そして、プーリー16cが正逆回転することによって、レバー16bが垂直面内で搖動し、それに伴ってワイヤ検出センサ10が昇降する。
センサ昇降機構16は、さらに、モータ16dと、モータ16dの水平な駆動軸に取り付けられたプーリー16eと、プーリー16eおよびプーリー16c間に掛け渡されたエンドレスベルト16fとを有している。
こうして、モータ16dが正逆回転することによってレバー16bが搖動し、それによってワイヤ検出センサ10の折丁搬送路からの高さが変更され得る。
ワイヤ検出センサ10の折丁搬送路からの高さ(高さ位置)は、折丁P4の厚さに応じて調節される。
排出部7には、綴じ部6から中綴じ機3の出口3bに向かって、綴じ部6の搬送機構8の折丁搬送方向(矢印R3)に直角な方向(矢印R4)にのびる搬送路11が備えられる。
排出部7は、搬送路11を横切ってのびる少なくとも1つ(この実施例では1つ)のプレスローラ対12と、搬送路11に平行にかつ互いに搬送路11の幅方向に間隔をあけて配置された少なくとも一対(この実施例では一対)の搬送ベルト対13、13と、搬送路11の上方における一対の搬送ベルト対13、13間の位置に配置されたセンターブラシ14を有している。
図4Aはプレスローラ対12の概略的な正面図であり、図4Bは搬送ベルト対13、13の概略的な正面図であり、図4Cはセンターブラシ14の概略的な正面図である。
図4Aを参照して、プレスローラ対12は、搬送路11の下側の定位置に配置され、搬送路11を横切ってのびる水平な下側ローラ12bと、下側ローラ12bの上方において下側ローラ12bに平行にのび、ローラ昇降機構19によって上下運動可能に支持された上側ローラ12aを有している。
ローラ昇降機構17は、搬送路11の上方に配置されるともに、互いに搬送路11の幅方向に間隔をあけて配置された一対のレバー17bを有し、一対のレバー17bの一端間には上側ローラ12aが支持されている。
一対のレバー17bのうちの一方のレバー17bの他端には、ねじ軸17cの下端が旋回可能に連結され、ねじ軸17cには、定位置において水平面内で回転可能なナット17dが螺合している。
ローラ昇降機構17は、さらに、モータ17eと、モータ17eの垂直な駆動軸に取り付けられたプーリー17fと、ナット17dおよびプーリー17f間に掛け渡されたエンドレスベルト17gを有している。
こうして、モータ17eによってナット17dが正逆回転せしめられ、それに伴うねじ軸17cの上下運動によってレバー17bが回動し、上側ローラ12aが上下運動してプレスローラ対12間の間隔が変更され得る。
プレスローラ対12間の間隔は、折丁P4の厚さに応じて調節される。
図4Bを参照して、一対の搬送ベルト対13は、搬送路11の下側の定位置に配置されて、互いに搬送理11の幅方向に間隔をあけてかつ搬送路11に平行にのびる一対の下側搬送ベルト13bと、一対の下側搬送ベルト13bの上方において下側搬送ベルト13bに平行にのび、搬送ベルト昇降機構18によって上下運動可能に支持された一対の上側搬送ベルト13aを有している。
一対の下側搬送ベルト13bの前側ローラおよび後側ローラはそれぞれ共通の回転軸に取り付けられ、一対の上側搬送ベルト13aの前側および後側ローラはそれぞれ共通の回転軸に取り付けられている。
なお、明瞭のために、図4Bでは、上側および下側搬送ベルト13a、13bのフレームおよび駆動機構等は省略している。
搬送ベルト昇降機構18は、また、平行な上側および下側リンク19a、19bと、それらを互いに連結する平行な前側および後側リンク19c、19dとからなる平行リンク19を一対有している。一対の平行リンク19は、互いに搬送路11の幅方向に間隔をあけて配置され、それぞれの前側および後側リンク19c、19dの中間部が搬送路11を横切ってのびる水平な軸18a、18bのまわりに回動可能に取り付けられている。
そして、一対の上側搬送ベルト13aの前側ローラの回転軸および後側ローラの回転軸がそれぞれ平行リンク19の下側リンク19bの節部に支持されている。
搬送ベルト昇降機構18は、さらに、搬送路11の上方の定位置に配置されて垂直面内で回転可能な円板クランク18cと、モータ18dと、モータ18dの水平な駆動軸に取り付けられたプーリー18eと、円板クランク18cおよびプーリー18e間に掛け渡されたエンドレスベルト18fと、一対の平行リンク19のうちの一方の平行リンク19の後側リンク19dの回転軸18bよりも下側の部分と円板クランク18cとを連結するリンク18gと、を有している。
こうして、円板クランク18cがモータ18dによって正逆回転せしめられ、平行リンク19の前側および後側リンク19c、19dが搖動し、この搖動に伴って一対の上側搬送ベルト13aが上下動して搬送ベルト対13を構成する搬送ベルト13a、13b間の間隔が変更され得る。
搬送ベルト対13を構成する搬送ベルト13a、13b間の間隔は、折丁P4の厚さに応じて調節される。
センターブラシ14は、搬送路11の上方に配置されたブラシ14aと、ブラシ14aを昇降させるブラシ昇降機構21を有している。
ブラシ昇降機構21は、上下方向にスライド可能に配置され、下端にブラシ14aが固定されたガイドロッド21a、21bと、ガイドロッド21a、21bの上端同士を連結する連結部材21cと、搬送路11の上方の定位置に配置されて垂直面内で回転可能な円板クランク21fと、モータ21dと、モータ21dの水平な駆動軸に取り付けられたプーリー21eと、円板クランク21fおよびプーリー21e間に掛け渡されたエンドレスベルト21gと、連結部材21cおよび円板クランク21fを連結するリンク21hと、を有している。
こうして、円板クランク21fがモータ21dによって正逆回転せしめられ、それに伴うガイドロッド21a、21bのスライド運動によって、ブラシ14aの搬送路11からの高さが変更され得る。
ブラシ14aの搬送路11からの高さ(高さ位置)は、折丁P4の厚さに応じて調節される。
給紙機1、折り機2、中綴じ機3および連結ユニット4の動作は制御部15によって制御される。
そして、本発明の中綴じ製本システムの運転開始前に、制御部15によって、用紙P1の厚さの情報に基づいて、紙折り機2における用紙P1の厚さに応じて調節可能なパラメータ(この実施例では、バックル折りユニット22のローラ対22c、22d;22d、22eを構成するローラ間の間隔、およびナイフ折りユニット23の一対の折ローラ間の間隔)が設定され、また、中綴じ機3における折丁P3、P4の厚さに応じて調節可能なパラメータ(この実施例では、スティッチャー9の針金綴じ動作毎にスティッチャーヘッド9aに供給される針金Wの長さ、ワイヤ検出センサ10の高さ位置、プレスローラ対12間の間隔、各搬送ベルト対13を構成する搬送ベルト13a、13b間の間隔、およびセンターブラシ14(ブラシ14a)の高さ位置)が、用紙P1の厚さおよび折り機2の折りパターンから算出された折丁P3、P4の厚さの情報に基づいて設定される。
こうして、用紙P1の厚さの情報に基づいて折り機2のパラメータを設定するとともに、用紙P1の厚さの情報および折り機2による折りパターンの情報から算出した折丁P3の厚さの情報に基づいて中綴じ機3のパラメータの設定を行うようにしたので、中綴じ製本システムの設定が簡単かつ迅速に行える。
また、システムの運転開始前、制御部15によって、給紙機1による給紙動作の開始からセンサ25による折丁P3の検出までの経過時間が測定され、この測定値と、中綴じ機3の処理速度とに基づき、中綴じ機3の動作を、給紙機1による給紙から連結ユニット4による折丁P3の供給に至る一連の動作に同期させるタイミング値、すなわち、中綴じ機3の折り部5での折丁P3の2つ折り処理が終了し、当該折丁P3が綴じ部6に送られたときに、次の折丁P3が連結ユニット4から折り部5に供給されるようなタイミング値が計算される。そして、計算されたタイミング値が制御部15のメモリに格納される。
システムの運転が開始されると、制御部15は、ロータリーエンコーダ26のカウント値がメモリに記憶されたタイミング値に一致するたびに、その都度、給紙機1に対し給紙動作開始命令を送出する。それによって、給紙機1、折り機2および中綴じ機3の連続運転がなされる。
そして、給紙機1の用紙スタックSから用紙P1が1枚ずつ折り機2に供給され、折り機によって折り畳まれて折丁P3を形成し、折り機2の出口2aから連結ユニット4によって中綴じ機3の入口3aに供給される。
次いで、入口3aから取り込まれた折丁P3は、折り部5で2つ折りにされた後、綴じ部6の搬送機構8によって折丁搬送路上を綴じ位置Xまで搬送され、そして、スティッチャー9によって針金綴じされる。
針金綴じされた2つ折り状態の折丁P4は、綴じ位置Xから搬送機構3によって折丁搬送路の下流側に搬送される。このとき、折丁P4がワイヤ検出センサ10の下方を通過し、ワイヤ検出センサ10によって、折丁P4に打ち込まれたワイヤWが検出される。
針金綴じされた2つ折り状態の折丁P4は、綴じ部6から排出部7に送出され、プレスローラ対12間を通過せしめられた後、上面にセンターブラシ14(ブラシ14a)が接触した状態で各搬送ベルト対13を構成する搬送ベルト間を通過せしめられて、中綴じ機3の出口3bまで搬送される。次いで、折丁P4は、中綴じ機3の後段に配置された三方断裁機20に搬送され、三方断裁機20によって所定のサイズに裁断されて冊子P5に仕上げられる。
1 給紙機
2 折り機
2a 出口
3 中綴じ機
3a 入口
3b 出口
4 連結ユニット
5 折り部
6 綴じ部
7 排出部
8 搬送機構
8a、8c 上側プーリー
8b、8d 下側プーリー
8e エンドレスベルト
8f 送り爪
8g モータ
9 スティッチャー
9a クリンチャ
9b スティッチャーヘッド
9c ワイヤリール
9d ワイヤ送りローラ対
9e ワイヤカッター
10 ワイヤ検出センサ
11 搬送路
12 プレスローラ対
12a 上側ローラ
12b 下側ローラ
13 搬送ベルト対
13a 上側搬送ベルト
13b 下側搬送ベルト
14 センターブラシ
14a ブラシ
15 制御部
16 センサ昇降機構
16a 回転軸
16b レバー
16c プーリー
16d モータ
16e プーリー
16f エンドレスベルト
17 ローラ昇降機構
17a 回転軸
17b レバー
17c ねじ軸
17d ナット
17e モータ
17f プーリー
17g エンドレスベルト
18 搬送ベルト昇降機構
18a、18b 軸
18c 円板クランク
18d モータ
18e プーリー
18f エンドレスベルト
18g リンク
19 平行リンク
19a 上側リンク
19b 下側リンク
19c 前側リンク
19d 後側リンク
20 三方断裁機
21 ブラシ昇降機構
21a、21b ガイドロッド
21c 連結部材
21d モータ
21e プーリー
21f 円板クランク
21g エンドレスベルト
21h リンク
22 バックル折りユニット
22a バックル
22b ストッパ
22c、22d ローラ対
22d、22e ローラ対
23 ナイフ折りユニット
23a テーブル
23b ナイフブレード
23c、23d 折りローラ
23e ガイドロッド
23f ボールねじ
23g プーリー
23h プーリー
23j モータ
23k タイミングベルト
23m ナット
24 用紙搬送ユニット
25 センサ
26 ロータリーエンコーダ
P1、P2 用紙
P3、P4 折丁
P5 冊子
S スタック
W ワイヤ

Claims (2)

  1. 用紙を所定の折りパターンで折り畳み、折丁を形成する折り機と、
    前記折り機の後段に接続され、前記折丁を中綴じ折りする中綴じ機と、
    前記折り機および前記中綴じ機を制御する制御部と、を備え、
    前記折り機が前記用紙の厚さに応じて調節可能なパラメータを有する一方、前記中綴じ機は、前記折丁の厚さに応じて調節可能なパラメータを有しており、
    前記制御部が、前記用紙の厚さの情報に基づいて前記折り機の前記パラメータを設定するとともに、前記用紙の厚さの情報および前記折り機による前記折りパターンの情報から算出した前記折丁の厚さの情報に基づいて前記中綴じ機の前記パラメータを設定するものであることを特徴とする中綴じ製本システム。
  2. 前記中綴じ機は、
    前記中綴じ機の入口から取り込んだ前記折丁を所定の折り線に沿って2つ折りにする折り部と、
    前記折り部の下流側に配置され、前記2つ折りにされた折丁の前記折り線の所定位置を針金綴じする綴じ部と、
    前記綴じ部の下流側に配置され、前記針金綴じされた2つ折り状態の折丁を前記中綴じ機の出口まで搬送する排出部と、を有し、
    前記綴じ部は、
    前記2つ折りにされた折丁を鞍掛け状態で搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構の折丁搬送路の綴じ位置に配置され、前記2つ折りにされた折丁の前記折り線の所定位置を針金綴じするスティッチャーと、
    前記綴じ位置に配置されて前記スティッチャーから前記折丁に打ち込まれるべき針金の有無を検知するセンサと、を有し、
    前記排出部は、
    前記綴じ部から前記中綴じ機の出口に至る搬送路を横切ってのびる少なくとも1つのプレスローラ対、および/または前記搬送路に平行にかつ互いに前記搬送路の幅方向に間隔をあけて配置された少なくとも一対の搬送ベルト対を有し、前記針金綴じされた2つ折り状態の折丁が前記プレスローラ対間および前記搬送ベルト対間を通って搬送されるようになっており、
    前記中綴じ機の前記パラメータが、前記針金綴じの動作毎に前記スティッチャーに供給される針金の長さ、および前記センサの高さ位置、および前記プレスローラ対間の間隔、および前記搬送ベルト対間の間隔のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の中綴じ製本システム。
JP2018563739A 2017-05-12 2017-05-12 中綴じ製本システム Active JP6890838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017987 WO2018207335A1 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 中綴じ製本システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018207335A1 true JPWO2018207335A1 (ja) 2020-03-12
JP6890838B2 JP6890838B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=64105603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563739A Active JP6890838B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 中綴じ製本システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10960701B2 (ja)
EP (1) EP3623163B1 (ja)
JP (1) JP6890838B2 (ja)
CN (1) CN110121428B (ja)
WO (1) WO2018207335A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7261476B2 (ja) * 2019-08-07 2023-04-20 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙処理装置
JP2021066049A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 集積装置、および、区分け方法
JP7338867B2 (ja) * 2019-10-21 2023-09-05 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙検出装置および用紙検出方法
CN112918151B (zh) * 2021-01-22 2021-11-30 浙江临安曙光印务有限公司 一种骑马联动装订线

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639581A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 凸版印刷株式会社 製本検査装置
JPH06191176A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Osako Seisakusho:Kk 中綴製本装置における折帖サイズの変更に伴う位置決め方法
US20090085272A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Stitching Device and Saddle Stitcher Having the Stitching Device
JP2010006602A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Duplo Corp 中綴じ折り装置
JP2013018572A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Ricoh Co Ltd 冊子搬送装置、画像形成システム及び冊子搬送方法
JP2014009039A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc シート処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014151638A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Graphic:Kk 中綴じ製本機
JP2015145310A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106066A (en) * 1990-11-01 1992-04-21 Eastman Kodak Company Stapling system feed mechanism
DE19712862C2 (de) * 1997-03-27 2001-02-01 Eastman Kodak Co Vorrichtung zum Zuführen des Drahtanfangs von einer Heftdraht-Vorratsrolle zu einer Heftvorrichtung für Blattstapel
EP0893275B1 (de) * 1997-07-25 2001-07-04 Grapha-Holding Ag Verfahren für das Herstellen von Büchern oder Broschüren
GB2356189B (en) * 1999-11-11 2004-01-14 Ibis Integrated Bindery System Book bindery and trimming apparatus
US7261507B2 (en) * 2002-01-25 2007-08-28 Horizon International Inc. Book binding method and system for saddle stitched bound booklet
DE50212275D1 (de) * 2002-11-18 2008-06-26 Mueller Martini Holding Ag Hefteinrichtung zur Herstellung von Druckerzeugnissen aus heftklammergebundenen Druckprodukten
DE102004002306A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sammelhefter
JP4052324B2 (ja) * 2005-01-12 2008-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙後処理装置および画像形成システム
DE502006001962D1 (de) * 2005-02-15 2008-12-18 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren sowie Vorrichtung zum Abpressen von Druckerzeugnissen
JP4544112B2 (ja) * 2005-09-20 2010-09-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 後処理装置、後処理方法
JP4290176B2 (ja) * 2006-05-10 2009-07-01 ホリゾン・インターナショナル株式会社 小用紙類を折込み挿入した中綴じ冊子本の作成方法
JP5438914B2 (ja) * 2008-04-22 2014-03-12 キヤノンファインテック株式会社 シート後処理装置
CN101592470A (zh) * 2009-03-27 2009-12-02 深圳市精密达机械有限公司 一种骑马订书联动机的书贴厚薄检测装置
US7984897B2 (en) * 2009-10-23 2011-07-26 Pitney Bowes Inc. Reconfigurable stitcher for binding consecutive variable thickness collations
US8118295B2 (en) * 2009-10-23 2012-02-21 Pitney Bowes Inc. Stitcher/stapler for binding multi-sheet collations and method of operating the same
CN203293734U (zh) * 2013-06-09 2013-11-20 东港股份有限公司 骑马钉装订线喷胶配页装订单元
JP5799984B2 (ja) * 2013-07-03 2015-10-28 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
DE102014009425A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Optimierung der Dickeneinstellung eines Klebebinders
CN204736587U (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 杭州柏盛印刷有限公司 一种骑马龙装订流水线

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639581A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 凸版印刷株式会社 製本検査装置
JPH06191176A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Osako Seisakusho:Kk 中綴製本装置における折帖サイズの変更に伴う位置決め方法
US20090085272A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Stitching Device and Saddle Stitcher Having the Stitching Device
JP2010006602A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Duplo Corp 中綴じ折り装置
JP2013018572A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Ricoh Co Ltd 冊子搬送装置、画像形成システム及び冊子搬送方法
JP2014009039A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc シート処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014151638A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Graphic:Kk 中綴じ製本機
JP2015145310A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6890838B2 (ja) 2021-06-18
CN110121428A (zh) 2019-08-13
EP3623163A4 (en) 2021-05-26
EP3623163B1 (en) 2022-07-20
US10960701B2 (en) 2021-03-30
WO2018207335A1 (ja) 2018-11-15
US20190351692A1 (en) 2019-11-21
CN110121428B (zh) 2021-07-16
EP3623163A1 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890838B2 (ja) 中綴じ製本システム
KR102090668B1 (ko) 면대 압연 장치
JPH04333470A (ja) 折り畳まれたウエブを切断する装置
JP2008050085A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7354233B2 (en) Bookbinding machine and prebinding apparatus
JP2005319799A (ja) 仮とじ本の丁合い綴じ機
JP4877969B2 (ja) 用紙後処理装置
JP6196782B2 (ja) 中綴じ製本機
JP4209249B2 (ja) 用紙積載装置、用紙処理装置および画像形成システム
JP7120622B2 (ja) ナイフ折り機及びその制御装置並びにナイフ折り機の制御方法
JP6057426B2 (ja) シート裁断及び丁合装置
JP7338867B2 (ja) 用紙検出装置および用紙検出方法
JP2013237553A (ja) シート穿孔装置及び画像形成装置
JP6167555B2 (ja) シート後処理装置、画像形成システム
JP6656659B2 (ja) 用紙綴じ装置
US11498794B2 (en) Stacking device and method for sorting
JP2005314089A (ja) 搬送装置
JP7261476B2 (ja) 用紙処理装置
JP2009298533A (ja) 用紙後処理装置
JP3604512B2 (ja) 用紙綴じ装置及び用紙綴じ装置を備えた製本装置
JP5392534B2 (ja) 用紙搬送装置,用紙後処理装置および画像形成装置ならびに画像形成システム
JP2004099262A (ja) シート排出機構,シート処理装置
JP6218273B2 (ja) 丁合機及び該丁合機を備える製本システム
JP2006036480A (ja) シート後処理装置
JPH08165055A (ja) 折り機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250