JPWO2018179090A1 - 車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム - Google Patents

車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018179090A1
JPWO2018179090A1 JP2019508385A JP2019508385A JPWO2018179090A1 JP WO2018179090 A1 JPWO2018179090 A1 JP WO2018179090A1 JP 2019508385 A JP2019508385 A JP 2019508385A JP 2019508385 A JP2019508385 A JP 2019508385A JP WO2018179090 A1 JPWO2018179090 A1 JP WO2018179090A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
information
control device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019508385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957604B2 (ja
Inventor
崇雄 藤原
崇雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018179090A1 publication Critical patent/JPWO2018179090A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957604B2 publication Critical patent/JP6957604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

車両を制御する制御装置は、車両の使用者の情報を取得し、その使用者の情報に基づいて、車両の出力を使用者ごとに制御する。

Description

本発明は、車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラムに関するものであり、具体的には、車両の設定技術に関する。
カーレンタルやバイクレンタルなどの、車両の貸し出しサービスが広く利用されている。
現在、車両を貸し出す業者は、車両の使用者の運転免許の種類等に応じて利用可能な車両を貸し出すために、多種かつ多数の車両を保持している。しかしながら、例えば、貸し出される車両が対応する免許種類が特定の免許種類に偏る場合、使用されないにも関わらず維持だけされる車両が存在し、不必要にコストがかかってしまう。また、例えば、車両が用いられる国又は地域の言語や法規を解さない異国からの訪問者は、その言語や法規が車両を借りることを困難とし、サービスの利用可能性を狭めてしまう。このように、車両が使用者に適合していないことにより、上述のような課題又はさらなる他の課題が生じうる。
本発明の一態様に係る制御装置は、車両を制御する制御装置であって、前記車両の使用者の情報を取得する取得手段と、前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御する制御手段と、を有する。
本発明によれば、使用者に応じて車両の適切な設定を行うことができる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
システムの概略構成例を示す図。 装置の構成例を示す図。 システムにおいて実行される処理の流れの例を示す図。
以下、本発明の実施の態様について、図面を参照しながら説明する。
(システム構成)
図1に、本実施形態に係るシステムの概略構成例を示す。本システムは、一例において、車両101、制御装置102、及び車両101と制御装置102とを接続する回線103とを含んで構成される。車両101は、例えば自動二輪車等の、自動車である。なお、車両101は、例えばガソリン等の燃料を燃焼させて動作する車両であってもよいし、電気自動車(電気二輪車)であってもよい。制御装置102は、車両101の出力を制御する装置である。車両101の出力は、例えば排気量やモーター出力、車両101に備え付けられたナビゲーション装置等の使用者へ情報を提示する情報提示装置の使用言語等を含む。回線103は、車両101と制御装置102との間の通信に用いられる有線又は無線の回線である。
制御装置102は、図1に示すように、車両101の外部に存在する機器でありうる。また、この場合、制御装置102は、例えば、車両の貸し出し事業者のパーソナルコンピュータ等の端末、ネットワーク上のサーバ等でありうる。ただし、制御装置102は、車両101の内部に備えられた機器であってもよい。なお、制御装置102が車両101の内部に存在する装置である場合には、回線103は、例えば有線の通信ケーブルである。制御装置102が車両101の外部に存在する場合には、回線103は、無線回線でありうる。なお、図1では、車両101と制御装置102とが直接接続されている例を示しているがこれに限られない。例えば、車両101と制御装置102は、無線通信の基地局やルータやゲートウェイ等の、他の通信を中継する機器を介して接続されうる。また、制御装置102が車両101の外部に存在する場合であっても、車両の使用前に一時的に接続を確立して設定を行う場合や制御装置102が車両101に小型のコンピュータ等である場合などでは、回線103として有線回線が用いられうる。
本実施形態では、制御装置102は、車両101の使用者の情報を取得し、取得した情報に基づいて、車両の出力を使用者ごとに制御する。すなわち、車両貸し出しサービス等、異なる使用者が1つの車両101を使用する状況において、制御装置102は、その使用者の属性に応じて車両101の特徴を変化させるための制御を行う。これにより、使用者の属性によらず車両101の使用を容易にすることができ、車両貸し出しサービス等による車両の共有がしやすくなる。
ここで、使用者の情報は、例えば、使用者の運転免許証、パスポートやビザ等の情報、使用者が保有するスマートフォン等の情報機器、等の様々な情報でありうる。また、使用者の情報は、ネットワーク上に蓄積された使用者の情報であってもよい。ネットワーク上に蓄積された使用者の情報は、例えば、任意のWebサービスにおける使用者のユーザアカウント、そのユーザアカウントで得られる情報等である。また、ネットワーク上に蓄積された使用者の情報は、その使用者の属性に対応する所定の情報を特定するための、様々な情報でありうる。例えば、使用者の年齢や性別、国籍又は居住国等の属性に応じて、同様の属性を有する他者について収集された情報が、その使用者の属性に応じた情報を特定するための使用者の情報として取得されうる。なお、制御装置102は、ネットワーク上に蓄積された大量の情報を取得した後に、使用者のための車両101の設定を判定するための所定の処理を実行しうる。例えば、制御装置102は、使用者のユーザアカウントに対応する情報や、使用者と同じ属性の他者に関する情報から、使用者が特定の言語を解するか等の判定を行いうる。なお、この判定では、例えば使用者又は同じ又は類似する属性の他者の情報に基づいて判定を行う人工知能を用いて、使用者が理解可能である蓋然性の高い特定の1つ以上の言語が選択されうる。また、使用者の嗜好等の情報も、使用者本人の情報や同様の属性を有する他者の情報に基づいて取得されうる。なお、上述の使用者の情報は一例に過ぎず、これら以外の情報が取得されてもよい。
例えば、車両101が、最大排気量が125cc以上であり、プログラムの制御によって実効排気量を50cc又は125ccに抑えることが可能である場合について検討する。この場合、制御装置102は、使用者の運転免許に関する情報を取得し、その情報が、50ccの車両の運転免許を有するが125ccの車両の運転免許を有しないことを示す場合、実効排気量を50ccとするように、車両101へ指示信号を送信する。車両101は、例えば、車両101の駆動力を与える複数のシリンダのうち、一部に対する燃料の供給を停止することにより、実効排気量を最大値より小さな値にしうる。一方、制御装置102は、使用者の運転免許に関する情報が、125ccの車両の運転免許を有することを示す場合、実効排気量を125ccとするように、車両101へ指示信号を送信する。このように、使用者の運転免許に関する情報によって、例えば、1つの車両101の駆動力を、50ccの車両の運転免許のみを有する使用者と、125ccの車両の運転免許を有する使用者とに対して、それぞれ適切に制限することができる。また、例えば、車両貸し出し業者は、不必要に多くの車両を保有しておく必要がなくなる。車両101は、例えば、実効排気量を50ccとするためのプログラムや125ccとするためのプログラムを予め保持し、制御装置102からの指示信号に基づいていずれかのプログラムを選択して実行する。これにより、制御装置102は、車両101の排気量に関する出力を、その車両101の使用者ごとに適切に設定することができる。なお、車両101が電気駆動車両である場合は、モーター出力の最大値を、運転免許の情報に基づいて制御することができる。例えば、車両101は、モーター出力を、50ccの排気量に対応する出力とするためのプログラムと125ccの排気量に対応する出力とするためのプログラムとを保持し、制御装置102からの指示信号に基づいて、使用するプログラムを選択して実行しうる。この場合、制御装置102は、上述の処理と同様に、取得した情報が、50ccまでの運転免許を有することを示すのか、又は、125ccの運転免許を有することを示すのか、に応じた指示信号を車両101に送信しうる。すなわち、制御装置102は、車両101が電気駆動車両であるか燃料駆動車両であるかによらず、同じ指示信号を車両101に送信しうる。これによれば、制御装置102の構成を簡単にすることができる。なお、制御装置102は、車両101が電気駆動車両であるか燃料駆動車両であるかに応じて異なる指示信号を車両101に送信してもよい。これによれば、電気駆動車両と燃料駆動車両で異なる運転免許区分は設定されたとしても、制御装置102が柔軟に車両の出力を設定することが可能となる。なお、上述の説明では、主として二輪車に関する説明をしたが、例えば、四輪車についても、普通自動車免許、中型自動車免許等の免許の区分によって、設定が行われてもよい。この場合、車両101は、例えば、積載物の重さを監視し、免許区分に応じた制限を超えている場合に警告を表示しうる。
なお、車両101は、排気量やモーター出力の設定に基づいて、ナンバープレートの色を変更させうる。例えば、車両101は、排気量を125ccとする場合にはナンバープレートの色をピンクに設定し、排気量を50ccとする場合にはナンバープレートの色を白に設定する。なお、車両101は、例えば所定色(例えば白)のナンバープレートを、設定に応じた色(例えばピンク)の光で照射することにより、又はナンバープレートを設定に応じた色で発光させることにより、ナンバープレートの色を変更することができる。制御装置102は、車両101が排気量等の出力により自律的にナンバープレートの色を変更可能な場合はナンバープレートの色について指示信号を送信する必要はない。一方、制御装置102は、例えば車両101が使用される国や地域の情報を取得し、その国や地域における規定に合わせて、ナンバープレートの色を指示する指示信号を送信してもよい。これにより、ナンバープレートの色を法律等で規定された色にすることができる。また、車両101は、排気量やモーター出力の設定に基づいて、ナンバープレートの色以外の表示形態を変更するように構成されてもよい。例えば、国や地域によっては、排気量に基づいてナンバープレートに記載される文字(アルファベット等)が異なりうる。このため、車両101は、排気量やモーター出力に応じて、ナンバープレート内の文字を変更するように構成されうる。この場合、例えば設定可能な排気量又はモーター出力ごとに事前登録されたナンバープレートの記載事項の情報が車両101に記憶されていてもよいし、例えばネットワークを介して(例えば一時的な)記載事項の情報を車両101が取得するようにしてもよい。また、電気駆動車両においては、モーター出力の大きさに応じて、疑似的に出力される排気音や車両が接近していることを周囲に報知するための車両接近音の大きさが変更されてもよい。例えば、モーター出力が大きいほど、車両接近音を大きくするような設定がなされうる。
また、制御装置102は、使用者の国籍や居住国に関する情報を取得し、その情報に基づいて、車両101における情報提示機器の通知において使用すべき言語を決定しうる。そして、制御装置102は、その決定した言語を用いて画面出力若しくは音声出力又はその両方を行わせるための指示信号を車両101へ送信しうる。車両101は、制御装置102からの指示信号に応じて、情報提示機器で使用する言語の設定を行う。情報提示機器は、例えば、画面出力と音声出力との少なくともいずれかを行う、ナビゲーション装置や車両101内の車両の操作等を示す内蔵のガイダンス装置でありうる。例えば、車両101は、指定された言語で道順案内や施設の説明等を実行し、又は、例えば給油給電方法等の車両101の操作方法のガイドを実行しうる。さらに、制御装置102は、使用者の国籍や居住国に関する情報に基づいて、km/hとmile/hとのいずれによって車速の表示を行うかを決定し、車両101にその決定の結果を通知し、車両101は、それによって車速の表示を設定しうる。同様に、走行距離の表示についても、国籍や居住国に関する情報に基づいて、kmとmileとのいずれを用いるかが決定されうる。このように、使用者の国籍や居住国に関する情報が収集されることにより、情報出力に関する表現の方法を適切に制御することが可能となる。
車両101は、車両101が使用される国又は地域と、制御装置102から指示された使用すべき言語とが対応しない場合、使用国又は地域における道路法制に関する解説を情報提示機器に提示させてもよい。例えば、車両101は、車両101の使用国が日本で指示された使用言語がフランス語である場合等に、このような解説を情報提示機器に提示させうる。これにより、使用者は、車両101を使用する際に、その地域の交通ルールを学習することができる。なお、車両101は、道路上で提示されている交通標識を、使用者の国籍や居住国の情報に基づいて、その使用者が理解しやすい標識に置き換えて表示させてもよい。なお、このような表示は、例えば、情報提示機器がヘッドマウントディスプレイ等である場合に、使用者が観察する標識に、その使用者が理解しやすい標識を重畳表示させるなど、拡張現実(Augmented Reality)技術等を用いて行われてもよい。この情報提示機器は、例えば、ヘルメットのバイザー部分やゴーグル等に備えられ、車両101の一部として取り扱われうる。少なくとも、本明細書及び添付の特許請求の範囲において、自動車の本体のみならず、このような情報提示機器を含めて、車両101と呼ぶ。
なお、例えば、使用者によっては、国籍と居住地とが異なるなど、車両101の使用される国や地域の言語や交通ルールを十分に解している場合がある。その場合、国籍に応じた言語を用いる必要がない場合や、場合によっては国籍に応じた言語を用いることが適当でない場合が生じうる。このため、制御装置102は、例えば使用者のスマートフォンやネットワークから、その使用者が日常で使用していることが予想される言語を推定しうる。例えば、スマートフォンにおいて設定・使用されている言語や、Webサービスにおけるその使用者に関するユーザアカウントにおいて設定・使用されている言語等から、その使用者が日常的に使用する言語が特定されうる。また、スマートフォンやWebサービスに残っている記録から、使用者が、通常、どの地域に滞在しているか(居住しているか)の情報が特定されうる。
なお、使用者が理解可能な言語を一義的に特定できない場合、例えば、使用者の国籍等の属性や同様の属性を有する他者の情報に基づいて、使用者が解釈可能である確率の高い言語が推定されうる。なお、この推定は、例えば人工知能を用いて1つ等の少数の言語を特定してもよいし、複数の候補まで絞り込んだ時点で終了してもよい。複数の候補が残っている場合、例えば、車両101は、これらの複数の候補を一覧表示し、使用者に1つの言語を選択させてもよい。なお、制御装置102は、使用すべき言語の特定ができなかった場合には、例えば英語等の所定の言語を用いることを決定してもよい。
また、制御装置102は、使用者の情報から、例えば、使用者による車両101の使用用途や嗜好等を特定して、その使用用途や嗜好等に適した情報提示を車両101に行わせうる。制御装置102は、例えば、使用者のビザの情報から、使用者が観光を目的として車両101を使用するのかビジネスを目的として車両101を使用するのかを推定し、その推定結果に応じて情報提示の態様を変更させることができる。制御装置102は、例えば、使用者が観光を目的として車両101を使用する場合、観光名所等を主として提示し、ビジネス関連のランドマークについては提示する量を減らしうる。また、制御装置102は、例えば、使用者がビジネスを目的として車両101を使用する場合、ビジネス関連のランドマークを主として提示すると共に観光名所等については提示する量を減らしうる。なお、ビジネス目的の場合と観光目的の場合に限られず、様々な目的に適した(例えば目的ごとの事前設定に基づいて)情報提示が行われうる。さらに、制御装置102は、例えば、ネットワーク等から使用者の嗜好等の情報を取得し、又は、使用者と同様の属性を有する他者の嗜好等に基づいて使用者の嗜好等の情報を推定し、車両101に、その嗜好等に適した情報提示をさせうる。なお、嗜好等の情報は、例えばスマートフォン等の使用者が保有する情報処理端末の例えば、使用者が菜食主義者である場合、制御装置102は、車両101に、菜食主義者の利用に適した食堂の情報を提示させるような制御を行いうる。また、制御装置102は、例えば使用者が高頻度で利用する施設の傾向や高頻度で立ち寄るエリアの傾向等に応じて、その傾向に応じた情報を車両101に提示させうる。これにより、使用者による車両101の使い勝手をさらに向上させることができる。
なお、制御装置102は、例えば、車両101から使用者の情報を取得してもよい。例えば、制御装置102は、使用者による車両101の運転履歴の情報(例えば、平均速度、速度の時間分布、急制動/急発進の回数、走行ライン等の情報)を取得しうる。これによれば、制御装置102は、使用者の運転の傾向を把握し、そのような運転の傾向の使用者に対して設定すべき駆動力や制動力、車高等を更新しうる。また、制御装置102は、例えば、設定を更新した後の運転の挙動の情報を取得することにより、その更新が適切であったかを判定し、必要に応じてさらなる設定の更新を行いうる。これにより、車両101の設定を、使用者がより運転しやすいものとすることができる。また、使用者に関する情報を、他の同傾向の使用者のための設定に活用することもできる。多数の使用者に関する情報が取得されることにより、車両101の設定を迅速に使用者に適したものとすることができる。
また、制御装置102は、例えば、車両101から、その車両101の位置の情報を取得しうる。車両101は、例えばGPS(全地球測位システム)受信機を有し、自身の位置を特定可能でありうる。制御装置102は、その結果に応じて、車両101のヘッドライトの配光を変化させることができる。制御装置102は、例えば左側通行の国又は地域においては光の灯軸を右側に寄せ、右側通行の国又は地域においては光の灯軸を左側に寄せる等の設定情報を、車両101に送信しうる。また、例えば、制御装置102は、車両101の位置に応じて、ヘッドライトの輝度を変更してもよい。
また、例えば、車両101に使用者のスマートフォンと(無線又は有線で)接続可能な機構が備えられている場合、接続されたスマートフォンの情報が車両101から制御装置102へと通知されるようにしてもよい。また、例えば車両101に、運転免許の読取機構が備えられている場合は、その運転免許の情報が車両101から制御装置102へと通知されるようにしてもよい。これにより、車両101と対応付けられるべき使用者の情報が、誤りなく制御装置102に通知されるようになりうる。
以下では、上述のような車両101及び制御装置102の構成と、実行される処理の流れについて説明する。
(装置構成)
図2に、本実施形態に係る車両101と制御装置102との構成例を示す。なお、図2は、簡単のため、本実施形態の上述のような処理を行うための機能のみを示しており、他の構成については図示を省略している。例えば、車両101は、一般的な車両としての機能(例えばエンジン、ブレーキ等の機構)を有するが、図2ではそのような機能については図示していない。
車両101は、例えば、通信部201、設定部202、情報提示部203、及び車両設定部204を有する。また、制御装置102は、例えば、情報取得部221、出力決定部222、及び通信部223を有する。なお、これらの機能の少なくとも一部は、1つ以上のプロセッサ(CPU等や通信用プロセッサ)が、メモリ等の記憶装置に格納されたプログラムを実行することにより実現されうる。なお、これらの機能の一部または全部が専用のハードウェアによって実現されてもよい。車両101と制御装置102は、通信部201及び通信部223を介して通信することができる。このときの通信回線103は、通信部201及び通信部223が使用可能な無線接続方式又は有線接続方式によって確立される。通信部201及び通信部223は、変調等の信号の生成処理及び生成した信号の送信処理と、他方から送信された信号の受信処理と、復調等の信号からの情報の抽出とを実行するように構成される。
制御装置102において、情報取得部221は、車両101の使用者の情報を取得する。情報取得部221は、例えば、制御装置102が車両貸し出しサービスの事業者の情報端末である場合、使用者の運転免許の情報が入力されることによって、使用者の情報を取得しうる。このとき、情報取得部221は、例えばスキャンされた運転免許証から、使用者の情報を読み取るなどによって情報を取得してもよい。また、情報取得部221は、例えば、使用者が保有するスマートフォン等の情報機器から、使用者の情報を取得しうる。さらに、情報取得部221は、制御装置102内に記憶されている情報から、又は、ネットワーク上のサーバ等から、使用者の情報を取得してもよい。なお、使用者の情報は、例えば、使用者本人の情報のみならず、使用者と同様の属性を有する他者について収集された情報を含んでもよい。なお、情報取得部221は、ネットワークへ、通信部223を介して接続してもよい。すなわち、通信部223は、車両101との接続のみならず、ネットワークへの接続などの他の接続を並行して又は時分割的に確立することが可能でありうる。また、情報取得部221は、通信部223を介して、車両101から使用者の情報を取得してもよい。ここでの使用者の情報は、例えば運転の仕方の情報等でありうる。このように、情報取得部221は、使用者の運転免許等の情報のみならず、ネットワーク上に存在する使用者と同様の傾向を有する他者の情報や運転の傾向等の、使用者に関連することが予想される情報を含んだ様々な情報を取得しうる。
出力決定部222は、情報取得部221が取得した車両101の使用者の情報に基づいて、車両101の出力を決定する。ここで、車両101の出力は、例えば、車両101の排気量/モーター出力、ヘッドライトの向きや輝度、ナンバープレートの色等の車両101自体の外形的な出力と、ナビゲーションや操作ガイダンス等の使用者への情報提示の出力とを含む。出力決定部222は、上述の例のようにして、車両101の様々な出力を決定することができる。通信部223は、出力決定部222によって決定された出力を車両101に指示するための指示信号を生成し、車両101へと送信する。
車両101において、設定部202は、通信部201を介して制御装置102から受信した指示信号を取得し、その指示に従って、車両101の出力を制御する。例えば、設定部202は、ナビゲーションや操作ガイダンス等の情報を使用者に提示する情報提示部203における使用言語を、制御装置102の出力決定部222が決定した言語に設定する。また、設定部202は、例えば標識を使用者が容易に理解できる標識と置き換えて表示する等の処理を行うように、情報提示部203を設定しうる。また、設定部202は、例えば車両101の排気量・モーター出力、ヘッドライトの向きや輝度、ナンバープレートの色等の車両101の外形的な出力を制御する車両制御部204に対して、出力決定部222が決定した構成が用いられるような設定を行う。
(処理の流れ)
続いて、車両101及び制御装置102において実行される処理の流れについて説明する。本処理では、まず、制御装置102が、例えば、車両101の使用者の運転免許証やスマートフォン等の情報機器から、ネットワーク上の他装置(例えばサーバ)から、又は、車両101から、車両101の使用者の情報を取得する(S301)。そして、制御装置102は、この取得した使用者の情報に基づいて、車両101に設定させるべき出力を決定する(S302)。そして、制御装置102は、決定した出力を指示する指示信号を車両101へ送信する(S303)。その後、車両101は、制御装置102からの指示信号に従って、自身の出力を設定する(S304)。なお、制御装置102は、車両101の出力の設定に変更がない場合は、指示信号を送信しなくてもよい。この場合、車両101は、指示信号を受信しないため、出力の設定を行わない。なお、車両101は、出力設定を制御装置102に通知するため、周期的に自身の状態の情報を制御装置102へ通知するようにしてもよい。
以上のように、制御装置102は、車両101の使用者の情報に基づいて、使用者に適した設定となるように、車両101の出力を制御する。これにより、車両101の構成を、使用者ごとに適切な構成とすることが可能となる。
<実施形態のまとめ>
1.上記実施形態の制御装置は、
車両(例えば101)を制御する制御装置(例えば102)であって、
前記車両の使用者の情報を取得する取得手段(例えば221)と、
前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御する制御手段(例えば222)と、
を有する。
この実施形態によれば、1つの車両を1人以上の使用者が共用する場合に、その車両の出力を使用者ごとに適した形式に設定することができる。
2.上記実施形態の制御装置は、
前記使用者の情報は、当該使用者の国籍または居住地の情報を含む。
この実施形態によれば、使用者の国籍または居住地に対応する形式に、車両の出力を変更することが可能となる。
3.上記実施形態の制御装置は、
前記制御手段は、前記車両において前記使用者に情報を提示する提示手段(例えば203)で用いられる言語を前記国籍または前記居住地の情報に基づいて決定し、画面出力と音声出力との少なくともいずれかを、前記言語を用いて行うように前記提示手段を制御する。
この実施形態によれば、車両の使用者が理解可能な形式で情報提示をすることが可能となる。また、この結果、例えば使用者が車両を借りることを心理的に容易にすることができる。
4.上記実施形態の制御装置は、
前記使用者の情報は、当該使用者が有する運転免許に関する情報を含む。
この実施形態によれば、使用者が運転可能な車両の種類によって、車両の出力を変更することが可能となる。
5.上記実施形態の制御装置は、
前記制御手段は、前記運転免許の情報に基づいて、前記車両の排気量またはモーター出力を制御する(例えば204)。
この実施形態によれば、使用者が運転可能な種類の車両となるように車両を設定することが可能となる。
6.上記実施形態の制御装置は、
前記制御手段は、前記運転免許の情報に基づいて、前記車両のナンバープレートを照明する色を制御する(例えば204)。
この実施形態によれば、車両の排気量等の出力が変更された場合に、ナンバープレートが、法律等に従って、その排気量等に対応する色で観察されるようにすることが可能となる。
7.上記実施形態の制御装置は、
前記制御装置は、前記車両の外部に存在する装置であり、
前記車両との間で通信する通信手段(例えば223)をさらに有する。
この実施形態によれば、車両における処理能力が低い場合であっても、処理能力の高い外部の装置によって設定されるべき車両の出力を決定することができる。
8.上記実施形態の制御装置は、
前記取得手段は前記通信手段を介して前記使用者の情報を取得する。
この実施形態によれば、車両が使用者の情報を収集する機能を有する場合に、適切に情報を収集することができる。また、使用者が車両を使用した結果得られる情報のフィードバックを得ることができるため、より使用者に適した設定となるように車両の出力を更新することが可能となる。
9.上記実施形態の制御装置は、
前記制御手段は前記通信手段を介して前記車両へ信号を送信することによって、前記車両を制御する。
この実施形態によれば、制御装置が処理した結果を適切に車両に通知することが可能となる。
10.上記実施形態の制御装置は、
前記制御装置は、前記車両に搭載される。
この実施形態によれば、車両側において十分な処理能力を有する場合に、車両は、設定されるべき出力を自律的に決定することができる。この結果、車両は、通信を行う必要がないため、通信環境が整っていない場所において、適切な出力の設定を行うことができる。また、通信に伴うタイムラグがないため、車両は、迅速に出力の設定を行うことができ、場合によってはリアルタイムに設定を更新することができる。
11.上記実施形態のシステムは、
車両を制御するシステムであって、
前記車両の使用者の情報を取得する取得手段と、
前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御する制御手段と、
を有する。
この実施形態によれば、1つの車両を1人以上の使用者が共用する場合に、例えばクラウド等の1つ以上の装置の集合体によって、その1つの車両の出力を使用者ごとに適した形式に設定することができる。
12.上記実施形態の方法は、
装置またはシステムによって実行される、車両を制御するための方法であって、
前記車両の使用者の情報を取得することと(例えばS301)、
前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御すること(例えば302、303)と、
を有する。
この実施形態によれば、1つの車両を1人以上の使用者が共用する場合に、その車両の出力を使用者ごとに適した形式に設定することができる。
13.上記実施形態のプログラムは、
装置またはシステムにおけるコンピュータに車両を制御させるためのプログラムであって、
前記車両の使用者の情報を取得させ、
前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御させる。
この実施形態によれば、1つの車両を1人以上の使用者が共用する場合に、その車両の出力を使用者ごとに適した形式に設定することができる。
101:車両、102:制御装置、201:通信部、202:設定部、203:情報提示部、204:車両設定部、221:情報取得部、222:出力決定部、223:通信部
【0001】
技術分野
[0001]
本発明は、車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラムに関するものであり、具体的には、車両の設定技術に関する。
背景技術
[0002]
カーレンタルやバイクレンタルなどの、車両の貸し出しサービスが広く利用されている。
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0003]
現在、車両を貸し出す業者は、車両の使用者の運転免許の種類等に応じて利用可能な車両を貸し出すために、多種かつ多数の車両を保持している。しかしながら、例えば、貸し出される車両が対応する免許種類が特定の免許種類に偏る場合、使用されないにも関わらず維持だけされる車両が存在し、不必要にコストがかかってしまう。また、例えば、車両が用いられる国又は地域の言語や法規を解さない異国からの訪問者は、その言語や法規が車両を借りることを困難とし、サービスの利用可能性を狭めてしまう。このように、車両が使用者に適合していないことにより、上述のような課題又はさらなる他の課題が生じうる。
課題を解決するための手段
[0004]
本発明の一態様に係る制御装置は、車両を制御する制御装置であって、前記車両の使用者の情報を取得する取得手段と、前記使用者の情報に基づいて、前記車両の走行に関すると共に前記使用者への情報の提示には関しない出力を前記使用者ごとに制御する制御手段と、を有する。
発明の効果
[0005]
本発明によれば、使用者に応じて車両の適切な設定を行うことができる。
[0006]
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明によ

Claims (13)

  1. 車両を制御する制御装置であって、
    前記車両の使用者の情報を取得する取得手段と、
    前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする制御装置。
  2. 前記使用者の情報は、当該使用者の国籍または居住地の情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記車両において前記使用者に情報を提示する提示手段で用いられる言語を前記国籍または前記居住地の情報に基づいて決定し、画面出力と音声出力との少なくともいずれかを、前記言語を用いて行うように前記提示手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記使用者の情報は、当該使用者が有する運転免許に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記運転免許の情報に基づいて、前記車両の排気量またはモーター出力を制御する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記運転免許の情報に基づいて、前記車両のナンバープレートを照明する色を制御する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記車両の外部に存在する装置であり、
    前記車両との間で通信する通信手段をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記取得手段は前記通信手段を介して前記使用者の情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記制御手段は前記通信手段を介して前記車両へ信号を送信することによって、前記車両を制御する、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の制御装置。
  10. 前記制御装置は、前記車両に搭載される、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の制御装置。
  11. 車両を制御するシステムであって、
    前記車両の使用者の情報を取得する取得手段と、
    前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御する制御手段と、
    を有することを特徴とするシステム。
  12. 装置またはシステムによって実行される、車両を制御するための方法であって、
    前記車両の使用者の情報を取得することと、
    前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御することと、
    を有することを特徴とする方法。
  13. 装置またはシステムにおけるコンピュータに車両を制御させるためのプログラムであって、
    前記車両の使用者の情報を取得させ、
    前記使用者の情報に基づいて、前記車両の出力を前記使用者ごとに制御させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2019508385A 2017-03-28 2017-03-28 車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム Active JP6957604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/012646 WO2018179090A1 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179090A1 true JPWO2018179090A1 (ja) 2020-02-13
JP6957604B2 JP6957604B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=63674640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508385A Active JP6957604B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11142069B2 (ja)
JP (1) JP6957604B2 (ja)
CN (1) CN110462340A (ja)
WO (1) WO2018179090A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462340A (zh) 2017-03-28 2019-11-15 本田技研工业株式会社 控制车辆的控制装置、控制车辆的方法以及程序
TWM563382U (zh) * 2017-11-09 2018-07-11 英屬開曼群島商麥迪創科技股份有限公司 車體設備控制系統
JP2021046144A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 支援システム、携帯型無線端末、支援システムの制御方法、携帯型無線端末の制御方法、及び、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242887A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク型標識システムおよび車載情報機器のプログラムを記録した記録媒体
WO2010143264A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2011207397A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 車載用表示装置
JP2015064675A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 運転支援方法、センタ装置、運転支援システム
JP2015134532A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社ダブル・エー・ピー 車検管理システム
JP2016074317A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社デンソー 車両の遠隔制御に用いられる命令判定装置および命令判定装置用のプログラム
JP2016124376A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 乗り物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755882A (fr) * 1969-09-11 1971-02-15 Piq Bernard Disque, plaque ou panonceau de signalisation transformable
JPH11219105A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2007118731A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kuroki Seisa Kk ナンバープレート用灯具
US20100045451A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Neeraj Periwal Speed reduction, alerting, and logging system
US20100106534A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Solid People Llc Certification and risk-management system and method for a rental agreement
US9616849B1 (en) * 2009-06-26 2017-04-11 United Services Automobile Association Systems and methods for providing driving insurance for an individual driver
CN201633622U (zh) * 2010-01-07 2010-11-17 宁波市鄞州金钢汽配厂 发光车牌
US9153084B2 (en) * 2012-03-14 2015-10-06 Flextronics Ap, Llc Destination and travel information application
DE102012024010A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren für ein Fahrzeug
US20150194082A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 John Arthur MCEWAN Systems, devices, and methods for displaying accessories and information from a vehicle
US9663043B2 (en) * 2014-09-18 2017-05-30 Klodian Belegu Electronic license plates for vehicles
US9552830B2 (en) * 2014-10-17 2017-01-24 James E. Niles Vehicle language setting system
JP2016173802A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置
WO2017024168A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for electric vehicle sharing
US20160319761A1 (en) * 2016-03-04 2016-11-03 Mason Kwok Yu, JR. Engine Warning Audio Visual System
EP3264391A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-03 Honda Research Institute Europe GmbH Method and system for assisting a driver in driving a vehicle and vehicle on which such system is mounted
CN110462340A (zh) 2017-03-28 2019-11-15 本田技研工业株式会社 控制车辆的控制装置、控制车辆的方法以及程序

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242887A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク型標識システムおよび車載情報機器のプログラムを記録した記録媒体
WO2010143264A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2011207397A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 車載用表示装置
JP2015064675A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 運転支援方法、センタ装置、運転支援システム
JP2015134532A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社ダブル・エー・ピー 車検管理システム
JP2016074317A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社デンソー 車両の遠隔制御に用いられる命令判定装置および命令判定装置用のプログラム
JP2016124376A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 乗り物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6957604B2 (ja) 2021-11-02
US20200009963A1 (en) 2020-01-09
CN110462340A (zh) 2019-11-15
US11142069B2 (en) 2021-10-12
WO2018179090A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10488868B2 (en) Dynamic feature availability mapping for a vehicle
KR20190011582A (ko) 외부 이동 수단의 움직임과 관련된 데이터에 기반하여, 식별 정보가 변경된 외부 이동 수단을 확인하는 전자 장치 및 그 동작 방법
EP3028914B1 (en) Method and apparatus for providing an operational configuration for an autonomous vehicle
JP6552992B2 (ja) 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
US9395200B2 (en) Method for providing an operating strategy for a motor vehicle
GB2525750A (en) Crowd enhanced connectivity map for data transfer intermittency mitigation
US11142069B2 (en) Control device for controlling vehicle, method for controlling vehicle, and storage medium
JP2020535549A5 (ja)
JP2016218824A (ja) 車載器、車載システム、車載器の制御方法および車載器の制御プログラム
GB2528169A (en) Vehicle generated social network updates
KR101917412B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 차량용 긴급 구조 서비스 제공장치 및 이를 포함하는 차량
JP5344083B2 (ja) サービス配信装置及びサービス表示装置
KR20150044612A (ko) 차량에 대한 안내 정보 출력 방법 및 차량 상태 공유 방법
JP2017222271A (ja) 車両用表示制御装置
WO2012160627A1 (ja) 車両情報提供装置
US20200377114A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6338247B2 (ja) 車載システム、車載器、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020123212A (ja) 車両呼出/誘導システム、ヘッドアップディスプレイ装置、照明装置、および携帯端末装置
KR102362452B1 (ko) 카메라 제어 장치 및 그것의 제어 방법
CN114937351A (zh) 车队控制方法、装置、存储介质、芯片、电子设备及车辆
US11277477B2 (en) On-vehicle communication device controlled based on self-driving level, communication control method controlled based on self-driving level, and non-transitory storage medium
JP2022114508A (ja) 情報システム、データ収集装置、及び、情報端末
CN108694461B (zh) 信息分析装置和信息分析方法
CN113939856A (zh) 包括通信适配器和协调设备的通信系统及通信适配器、协调设备和执行通信的方法
KR101951209B1 (ko) 주변 차량 정보 표시 시스템 및 이를 이용한 정보 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150