JPWO2018150809A1 - 半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018150809A1
JPWO2018150809A1 JP2018568057A JP2018568057A JPWO2018150809A1 JP WO2018150809 A1 JPWO2018150809 A1 JP WO2018150809A1 JP 2018568057 A JP2018568057 A JP 2018568057A JP 2018568057 A JP2018568057 A JP 2018568057A JP WO2018150809 A1 JPWO2018150809 A1 JP WO2018150809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor element
protrusions
wiring board
underfill material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018568057A
Other languages
English (en)
Inventor
譲 梅沢
譲 梅沢
大樹 恒見
大樹 恒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2018150809A1 publication Critical patent/JPWO2018150809A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/14135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1415Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/14152Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry being non uniform, i.e. having a non uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1415Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/14154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26122Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26122Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/26135Alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/3207Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81143Passive alignment, i.e. self alignment, e.g. using surface energy, chemical reactions, thermal equilibrium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for holding or protecting the layer connector during or after the bonding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83143Passive alignment, i.e. self alignment, e.g. using surface energy, chemical reactions, thermal equilibrium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8336Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/83365Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83856Pre-cured adhesive, i.e. B-stage adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9211Parallel connecting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体装置は、配線基板と配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子とから成り、配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている。

Description

本開示は、半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法に関する。
電子機器の小型化や薄型化に伴い、チップ状半導体素子を含むパッケージについても、小型薄型化や多端子化が要求されている。このため、ハンダバンプなどを用いて、チップ状半導体素子(以下、単に、チップと称する場合がある)を、インターポーザー基板などの配線基板に接合するフリップチップ実装方式が提案されている。
先ず、チップと配線基板とが電気的に接合された状態とし、次いで、チップの周辺部に液状のアンダーフィル材を塗布して毛細管現象を利用してアンダーフィル材を配線基板とチップとの間隙に浸透させる、所謂キャピラリーアンダーフィル方式を用いた実装方式について説明する。この実装方式における基本的な工程を図28Aに示す。
チップと配線基板との間でハンダ接合を行なう際には、金属表面の酸化膜を除去するためにフラックス処理を施す必要がある。しかしならが、フラックスが残存していると、アンダーフィル封止工程において信頼性が低下する原因となる。従って、チップと配線基板を接合した後に、残留フラックスを除去するための洗浄処理を施す。次いで、チップの周辺部に液状のアンダーフィル材を塗布し、毛細管現象を利用してアンダーフィル材を配線基板とチップとの間隙に浸透させる。そして、その後、アンダーフィル材に硬化処理を施して硬化させて封止を行なう。電極間の短絡防止や、キャピラリーアンダーフィル方式によるアンダーフィル材の流動性向上などを目的として、電極とは別の突起物をチップに形成するといったことが、例えば、特開2007−324418号公報や特開2008−270257号公報に開示されている。
キャピラリーアンダーフィル方式では、毛細管現象を利用してアンダーフィル材を配線基板とチップの間隙に浸透させる。このため、間隙を狭くしたり、配線基板とチップとの接合部の狭ピッチ化をすると、フラックス等の残渣によりアンダーフィル材のぬれ性が悪化し、アンダーフィル材の浸透が妨げられる。従って、キャピラリーアンダーフィル方式による封止を用いる場合、狭ピッチ化には限界がある。また、キャピラリーアンダーフィル方式による封止工程には比較的長時間を要し、また、フラックスの洗浄といった工程も必要となるなど、キャピラリーアンダーフィル方式を用いた実装方式には、生産工程のタクトタイム短縮による生産性の向上を図り難いといった課題がある。
このため、アンダーフィル材を先に塗布し、次いで、チップと配線基板とが電気的に接合された状態とするといった、アンダーフィル材の先塗り方式による実装方式が、例えば、特開2002−203874号公報に開示されている。この実装方式における基本的な工程を図28Bに示す。
アンダーフィル材の先塗り方式は、残留フラックスの洗浄工程が不要であり、配線基板とチップの間隙を狭くしたり配線基板とチップとの接合部の狭ピッチ化を図っても封止を行なうことができるといった利点を備えている。
特開2007−324418号公報 特開2008−270257号公報 特開2002−203874号公報
上述した特許文献3に開示された技術では、アンダーフィル材の選択的な塗布や、配線基板とチップとの間で高精度な位置出しがされた状態とした上で加熱下で加圧してチップを実装するといったことが必要となる。しかしながら、生産性向上の観点からは、アンダーフィル材の選択的な塗布や高精度な位置出しといったことを必要とせずにチップ実装ができることが好ましい。
また、アンダーフィル材の先塗り方式では、チップ実装工程において、フラックス機能の還元作用等によるボイドがアンダーフィル材中に残留しやすい。しかしながら、上述した特許文献3に開示された技術では、チップ実装時においてアンダーフィル材中に残るボイドをどのように外部に逃がしていくかといったことについて、アンダーフィル材の粘度の低下による効果の他には、何ら言及されていない。
従って、本開示の目的は、アンダーフィル材の選択的な塗布や高精度な位置出しといったことを必要とせず、更には、チップ実装時におけるアンダーフィル材のボイドを低減することができる、半導体装置、係る半導体装置を備えた電子機器、係る半導体装置に用いられるチップ状半導体素子、及び、係る半導体装置の製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本開示の第1の態様に係る半導体装置は、
配線基板と、
配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子と、
を備えており、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
半導体装置である。
上記の目的を達成するための本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子は、
アンダーフィル材が塗布されている配線基板上にフリップチップ実装されるチップ状半導体素子であって、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている、
チップ状半導体素子である。
上記の目的を達成するための本開示の第1の態様に係る電子機器は、
配線基板と配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子とから成る半導体装置を備えた電子機器であって、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
電子機器である。
上記の目的を達成するための本開示の第1の態様に係る半導体装置の製造方法は、
配線基板と対向する側の面に複数のハンダバンプと絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられているチップ状半導体素子を、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置した後、リフロー処理を施すことによって配線基板上にフリップチップ実装する工程を含む、
半導体装置の製造方法である。
本開示の半導体装置に用いられるチップ状半導体素子は、配線基板と対向する側の面に、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている。そして、チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、実装される。個々のチップへの加熱加圧プロセスを必要とせず、セルフアライメントによる位置補正が可能なため、アンダーフィル材の選択的な塗布や高精度な位置出しといったことを必要とせずにチップ実装を行なうことができる。また、リフロー処理の際に、チップ状半導体素子の突起物間の隙間が気体の流路となるので、チップ実装時におけるアンダーフィル材のボイドを低減することができる。
図1は、本開示の第1の態様に係る半導体装置を説明するための模式的な分解斜視図である。 図2は、本開示の第1の態様に係る半導体装置の基本的な製造工程を説明するための工程図である。 図3A及び図3Bは、チップ状半導体素子の電極と突起物の配置を説明するための模式的な斜視図である。図3Aは突起物形成前の状態を示し、図3Bは突起物形成後の状態を示す。 図4は、配線基板の電極配置を説明するための模式的な斜視図である。 図5は、配線基板の電極と先塗りアンダーフィル材層の配置を説明するための模式的な斜視図である。 図6Aないし図6Eは、半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。 図7Aないし図7Cは、図6Eに引き続き、半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。 図8Aないし図8Dは、半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。 図9は、第2の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。 図10は、第3の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。 図11は、第4の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。 図12A及び図12Bは、第5の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図12Aは電極の配置関係を示し、図12Bは突起物の配置関係を示す。 図13は、第5の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。 図14A及び図14Bは、第6の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図14Aは電極の配置関係を示し、図14Bは突起物の配置関係を示す。 図15は、第6の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。 図16A及び図16Bは、第7の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図16Aは電極の配置関係を示し、図16Bは突起物の配置関係を示す。 図17は、第7の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。 図18A及び図18Bは、第8の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図18Aは電極の配置関係を示し、図18Bは突起物の配置関係を示す。 図19は、第8の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。 図20は、一対のチップ状半導体素子を供える第9の実施形態に係る半導体装置の構造を説明するための模式的な平面図である。 図21A及び図21Bは、第9の実施形態に係る一対のチップ状半導体素子のうちの一方の構造を説明するための模式的な平面図であって、図21Aは電極の配置関係を示し、図21Bは突起物の配置関係を示す。 図22A及び図22Bは、第9の実施形態に係る一対のチップ状半導体素子のうちの他方の構造を説明するための模式的な平面図であって、図22Aは電極の配置関係を示し、図22Bは突起物の配置関係を示す。 図23A及び図23Bは、第10の実施形態に係る半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。 図24は、第11の実施形態に係るチップ状半導体素子の突起部の構造を説明するための模式図である。 図25A及び図25Bは、第11の実施形態に係るチップ状半導体素子の突起部の機能を説明するための模式図である。 図26は、第12の実施形態についての図であって、本開示の半導体装置が用いられる電子機器の模式的な斜視図である。 図27は、図26に示す電子機器の回路構成を示す模式的なブロック図である。 図28A及び図28Bは、半導体装置の製造工程を説明するための工程図である。
以下、図面を参照して、実施形態に基づいて本開示を説明する。本開示は実施形態に限定されるものではなく、実施形態における種々の数値や材料は例示である。以下の説明において、同一要素または同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示に係る、半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法、全般に関する説明
2. 第1の実施形態
3. 第2の実施形態
4. 第3の実施形態
5. 第4の実施形態
6. 第5の実施形態
7. 第6の実施形態
8. 第7の実施形態
9. 第8の実施形態
10. 第9の実施形態
11.第10の実施形態
12.第11の実施形態
13.第12の実施形態
14.その他
[本開示に係る、半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法、全般に関する説明]
本開示に係る半導体装置、本開示に係る電子機器に用いられる半導体装置、及び、本開示に係る半導体装置の製造方法により製造される半導体装置(以下、これらを単に、本開示の半導体装置と呼ぶ場合がある)において、チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する構成とすることができる。
上述した好ましい構成を含む本開示の半導体装置において、チップ状半導体素子は、配線基板に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板に対して位置出しがされた状態で実装される構成とすることができる。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示の半導体装置において、アンダーフィル材は配線基板上に選択的に塗布されてもよいし、一括塗布されてもよい。生産性の向上といった観点からは、配線基板上に一括塗布される構成とすることが好ましい。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示の半導体装置にあっては、アンダーフィル材はフラックス機能を有するものであることが好ましい。この構成によれば、アンダーフィル材と接する金属表面の酸化物が除去されるので、リフロー処理によるハンダバンプの融合を良好に行なうことができる。
上述したように、本開示に係るチップ状半導体素子は、アンダーフィル材が塗布されている配線基板上にフリップチップ実装されるチップ状半導体素子である。配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている。そして、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する構成とすることができる。
本開示に係るチップ状半導体素子、及び、本開示の半導体チップに用いられるチップ状半導体素子(以下、これらを単に、本開示のチップ状半導体素子と呼ぶ場合がある)は、チップ状半導体素子に設けられているハンダバンプよりも高く形成されている突起物を有する構成であってもよいし、ハンダバンプと同じ高さに形成されている突起物を有する構成であってもよいし、ハンダバンプよりも低く形成されている突起物を有する構成であってもよい。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示のチップ状半導体素子にあっては、
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている構成とすることができる。
あるいは又、チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている構成とすることができる。
この場合において、隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている構成とすることができる。あるいは又、チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い構成とすることができる。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示のチップ状半導体素子にあっては、チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている構成とすることができる。
あるいは又、チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている構成とすることができる。この場合において、高さの異なる複数種の突起物が設けられている構成とすることができる。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示のチップ状半導体素子において、突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている構成とすることができる。例えば、突起物は、チップ状半導体素子の面側を底面とし、チップ状半導体素子の面から離れるほど断面形状が小さくなる切頭錐といった形状とすることができる。上述した各種の好ましい構成を含む本開示のチップ状半導体素子にあっては、突起物は対称形状であってもよいし、非対称形状であってもよい。
上述した各種の好ましい構成を含む、本開示に係る、半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法(以下、これらを単に、本開示と呼ぶ場合がある)に用いられる配線基板の形状や構成は、本開示の実施に支障がない限り、特に限定するものではない。例えば、1つの配線基板上に1つのチップ状半導体素子を実装するといった構成であってもよいし、1つの配線基板に複数のチップ状半導体素子を実装するといった構成であってもよい。また、チップ状半導体素子と表面実装部品とを配置した構成であってもよい。
本開示のチップ状半導体素子に設けられれる突起物は、例えば、PI系、フェノール系、PBO系、BCB系、アクリル系などの感光性樹脂を用いて、露光等によるフォトリソグラフィー技術を用いて形成することができる。あるいは又、ポリアミド系、ABS系などの樹脂を用いて、3Dプリンター技術を用いて形成することができる。更には又、ガラス系の材料を用いてエッチング技術によって形成することができる。
配線基板上にアンダーフィル材を塗布する方法は、本開示の実施に支障がない限り、特に限定するものではない。例えば、スピンコート法、スプレーコート法、印刷法などの各種印刷法で塗布することができる。
本開示に用いられるアンダーフィル材を構成する材料は、本開示の実施に支障がない限り、特に限定するものではない。具体的には、リフロー処理の際にセルフアライメントが阻害されない程度に粘度が低下すると共に、リフロー処理後に硬化処理を行うことができる材料であればよい。アンダーフィル材を構成する材料として、例えば、エポキシ系の材料を例示することができる。例えば、熱硬化性のアンダーフィル材は長時間の加熱により硬化剤が反応することで硬化する。リフローの際の加熱時間は短く、硬化反応は僅かであって、温度上昇によって粘度は低下する。
本明細書における各種の条件は、厳密に成立する場合の他、実質的に成立する場合にも満たされる。設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。また、以下の説明で用いる各図面は模式的なものであり、実際の寸法やその割合を示すものではない。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、本開示の第1の態様に係る、半導体装置、チップ状半導体素子、及び、半導体装置の製造方法に関する。
図1は、本開示の第1の態様に係る半導体装置を説明するための模式的な分解斜視図である。
尚、図示および説明の都合上、図1においては、チップ状半導体素子10や配線基板20などに設けられる電極や突起物などを誇張して示した。また、説明の都合上、1つの配線基板には1つのチップ状半導体素子が実装されるとして説明するが、本開示はこれに限るものではない。
半導体装置1は、配線基板20と、配線基板20上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子10とを備えている。配線基板20と対向する側のチップ状半導体素子10の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている。
チップ状半導体素子10は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材22が配線基板20上に塗布された状態で、アンダーフィル材22を介して配線基板20と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板20上にフリップチップ実装されている。
チップ状半導体素子10は、チップ状半導体素子10がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板20に達しないように形成されている突起物を有する。そして、チップ状半導体素子10は、配線基板20に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子10に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板20に対して位置出しがされた状態で実装される。
半導体装置1の基本的な製造工程について説明する。
図2は、本開示の第1の態様に係る半導体装置の基本的な製造工程を説明するための工程図である。
図2に示すように、アンダーフィル材22は、配線基板20上に一括して塗布される(例えば、後述する図5参照)。チップ状半導体素子10は、アンダーフィル材22を介して配線基板20と対向するように配置される。尚、このとき、チップ状半導体素子10はセルフアライメントが効く程度の精度で配置されていれば足りる。即ち、配線基板20の電極とチップ状半導体素子10の電極とが正確に対向するように高精度に位置出しされていることを要としない。次いで、一括のリフロー処理が行われる。後述する図6及び図7を参照して後で詳しく説明するが、リフロー処理の際にハンダ接合によるセルフアライメントが生じ、チップ状半導体素子10は配線基板20に対して位置合わせがされた状態で実装される。その後、アンダーフィル材22に硬化処理が行われ、半導体装置1が完成する。
上述したように、配線基板20と対向する側のチップ状半導体素子10の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている。フリップチップ実装前のチップ状半導体素子10について、詳しく説明する。
図3A及び図3Bは、チップ状半導体素子10の電極と突起物の配置を説明するための模式的な斜視図である。図3Aは突起物形成前の状態を示し、図3Bは突起物形成後の状態を示す。
図に示す例では、矩形状のチップ状半導体素子10の各辺に沿って、所定の間隔でハンダバンプ11が設けられている(図3A参照)。この状態のチップ状半導体素子10に対して、例えばフォトリソグラフィー技術を用いて、ハンダバンプ11で囲まれた領域の内側に、絶縁性材料から成る複数の突起物12を形成する(図3B参照)。
図に示す例では、突起物12は、チップ状半導体素子10の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されており、対称形状である。突起物12は、配線基板20に先塗りされたアンダーフィル材22を、毛細管現象によってチップ状半導体素子側に吸い上げて充填させる機能を有する。突起物12は、ハンダバンプ11よりも高く形成されている。
次いで、フリップチップ実装前の配線基板20について説明する。
図4は、配線基板の電極配置を説明するための模式的な斜視図である。図5は、配線基板の電極と先塗りアンダーフィル材層の配置を説明するための模式的な斜視図である。
配線基板20においてチップ状半導体素子10と対向する部分を符号20Aで表す。尚、以下の説明において、符号20Aで表す部分を単に対向部20Aと呼ぶ場合がある。対向部20Aは略矩形であり、各辺に沿って、チップ状半導体素子10と対応するようにハンダバンプ21が形成されている(図4参照)。この状態の配線基板20に対して、アンダーフィル材22が一括塗布される(図5参照)。
以上、半導体装置1の概要について説明した。引き続き、図を参照して、半導体装置1の製造方法について詳しく説明する。
本開示の半導体装置の製造方法は、
配線基板20と対向する側の面に複数のハンダバンプ11と絶縁性材料から成る複数の突起物12とが設けられているチップ状半導体素子10を、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材22が配線基板20上に塗布された状態でアンダーフィル材22を介して配線基板20と対向するように配置した後、リフロー処理を施すことによって配線基板20上にフリップチップ実装する工程を含む。
図6Aないし図6Eは、半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。図7Aないし図7Cは、図6Eに引き続き、半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。図示の都合上、これらの図において、配線基板は対向部20Aの部分のみ図示した。また、各構成要素の形状などは簡略化して示した。
[工程−100](図6A及び図6B、参照)
チップ状半導体素子10を準備し、その上に、電極となるハンダバンプ11を形成する(図6A参照)。次いで、例えばフォトリソグラフィー技術を用いて、ハンダバンプ11で囲まれた領域の内側に、絶縁性材料から成る複数の突起物12を形成する(図6B参照)。
[工程−110](図6C及び図6D、参照)
配線基板20を準備し、対向部20A上に、電極となるハンダバンプ21を形成する(図6C参照)。次いで、対向部20A上を含む全面に、アンダーフィル材22を一括して塗布する(図6D参照)。
上述したように、アンダーフィル材22は配線基板20上に一括塗布される。対向部20Aに対して選択的に塗布するといったことを要しない。また、塗布には、フラックス機能を有するアンダーフィル材22が用いられる。
[工程−120](図6E参照)
その後、チップ状半導体素子10を、アンダーフィル材22を介して配線基板20と対向するように配置する。
[工程−130](図7A及び図7B、参照)
次いで、リフロー処理を行う。
温度上昇に伴いアンダーフィル材22の粘度が低下すると、チップ状半導体素子10の突起物12は毛細管現象によってアンダーフィル材22を吸い上げる(図7A参照)。流動状態のアンダーフィル材を符号22Aで表す。
続いて、チップ状半導体素子10と配線基板20のハンダバンプ11,21が融合してお互いを引き合う(図7B参照)。これによってセルフアライメントが生じ、チップ状半導体素子10は配線基板20に対して位置合わせがされた状態となる。従って、[工程−120]においてチップ状半導体素子10の配置に多少のずれが残っていても、位置合わせに支障は生じない。
また、ハンダバンプ11,21の融合によって、チップ状半導体素子10は更に沈み込むので、チップ状半導体素子10と配線基板20間のアンダーフィル材22Aの充填が促進される。チップ状半導体素子10の突起物間の隙間は、アンダーフィル材22Aの充填過程において、気体の流路となる。従って、チップ実装時におけるアンダーフィル材22のボイドを低減することができる。リフロー処理の際のアンダーフィル材22Aの吸い上がり量や到達高さは、突起物12のデザインによって制御することができる。
アンダーフィル材22Aの充填過程において突起物12の先端が配線基板20に達していると、ハンダバンプ11,21が融合することによるセルフアライメント効果が阻害される。従って、突起物12は、チップ状半導体素子10がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板20に達しないように形成されている。尚、場合によっては、セルフアライメント効果を阻害しない範囲で、先端が配線基板20に達するギャップ間隔設定用途などの突起物を更に含んでいてもよい。
[工程−140](図7C、参照)
次いで、アンダーフィル材22Aの硬化処理を行う。硬化処理は、アンダーフィル材の種類に応じて、適宜好適な方法を選択すればよい。硬化後のアンダーフィル材を符号22Bで表す。これによって、配線基板20にチップ状半導体素子10が実装されて成る半導体装置1を得ることができる。
本開示の製造方法は、アンダーフィル材を先塗りする方法であり、キャピラリーアンダーフィル方式よりも封止に要するタクトタイムは短い。更に、本開示の製造方法では、チップ実装の際にチップ個別での加圧加熱といったことを必要としない。そして、ハンダ接合によるセルフアライメントが発揮されるので、チップ状半導体素子を配置する際の位置出しの精度は緩和される。従って、本開示の製造方法によれば、工程を簡素化することができ、タクトタイムやリードタイムを大幅に短縮することができる。
尚、以上の説明では、突起物12はハンダバンプ11よりも高く形成されているとしたが、これに限るものではない。例えば、突起物12はハンダバンプ11と同じ高さ、あるいは、突起物12はハンダバンプ11よりも低いといった構成であってもよい。突起物12をハンダバンプ11より低くした場合の工程図を、図8に示す。
図8Aは図6Eに対応する図である。突起物12がハンダバンプ11より低いので、突起物12よりもハンダバンプ11が先にアンダーフィル材22に接触する。
図8Bは図7Aに対応する図であって、図8Cは図7Bに対応する図である。リフロー処理によってアンダーフィル材22の粘度が低下すると、先ず、ハンダバンプ11を通じて樹脂が吸い上げられ(図8B参照)、次いで、突起部12によっても樹脂が吸い上げられる(図8C参照)。
図8Dは図7Cに対応する図である。リフロー処理後に硬化処理を行うことで、配線基板20にチップ状半導体素子10が実装されて成る半導体装置1を得ることができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態は、本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子に関する。
図9は、第2の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。
第2の実施形態に係るチップ状半導体素子10は、ハンダバンプ11がチップ状半導体素子10の外周部の各辺に沿って連続して配置されている。そして、チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域(より具体的には、ハンダバンプによって囲まれた領域)には、一定の密度で突起物12が設けられている。
この構成では、チップ状半導体素子10の面には、同一形状の突起物12が、一様に同一ピッチで配置されている。突起物12は、例えば、感光性の絶縁樹脂材料を塗布した後、必要なパターンが描かれたフォトマスクを用いて露光し、その後、現像処理を行なうといったフォトリソグラフィー技術を用いて形成することができる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態も、本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子に関する。第2の実施形態では、突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられいた。これに対し、第3の実施形態では、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている。
図10は、第3の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。
第3の実施形態においても、ハンダバンプ11はチップ状半導体素子10の外周部の各辺に沿って連続して配置され、チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域に突起物12が設けられている。
但し、第3の実施形態にあっては、ハンダバンプ11によって囲まれた領域は複数のブロックに分割されている。そして、ブロックとブロックとの間には間隙13が設けられている。各ブロック内には、同一形状の突起物12が、一様に同一ピッチで配置されている。間隙13は、ブロック内における突起物間の間隔よりも広く設定されている。この構造においては、隣接する突起物間の間隙13が突起物が配置される領域を横切るように配置されている。これらの間隙13は、チップ状半導体素子10の実装時における気体の流路となるので、チップ状半導体素子10の実装時におけるアンダーフィル材のボイドを効率的に低減することができる。
[第4の実施形態]
第4の実施形態は、第3の実施形態の変形例である。第3の実施形態にあっては、各ブロック内には、同一形状の突起物が、一様に同一ピッチで配置されていた。これに対して、第4の実施形態では、形状の異なる複数種の突起物が設けられている点が主に相違する。
図11は、第4の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための、模式的な平面図である。
第4の実施形態においても、ハンダバンプ11はチップ状半導体素子10の外周部の各辺に沿って連続して配置され、チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域に突起物が設けられている。そして、ハンダバンプ11によって囲まれた領域は複数のブロックに分割されている。そして、ブロックとブロックとの間には間隙13が設けられている。
チップ状半導体素子10の周辺付近のブロックには、例えば図10に示す突起物12と同様の突起物12Aが配置されている。一方、チップ状半導体素子10の中央付近のブロックには、より大径の突起物12Bが配置されている。突起物12Bも、チップ状半導体素子10の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されており、対称形状である。尚、突起物12Aと突起物12Bの高さは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
第3の実施形態と同様に、間隙13は、ブロック内における突起物間の間隔よりも広く設定されている。第3の実施形態と同様に、これらの間隙13は、チップ状半導体素子の実装時における気体の流路となるので、チップ状半導体素子の実装時におけるアンダーフィル材のボイドを効率的に低減することができる。
[第5の実施形態]
第5の実施形態も、本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子に関する。
図12A及び図12Bは、第5の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図12Aは電極の配置関係を示し、図12Bは突起物の配置関係を示す。 図13は、第5の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。
第2の実施形態ないし第4の実施形態にあっては、ハンダバンプがチップ状半導体素子の外周部の各辺に沿って連続して配置されていた。これに対し、第5の実施形態にあっては、ハンダバンプ11がチップ状半導体素子10の面にマトリクス状に配置されている。そして、チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域(より具体的には、ハンダバンプが配置されていない領域)には、ハンダバンプの間を埋めるように、突起物が配置されている。
チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている。そして、チップ状半導体素子10の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられており、チップ状半導体素子10の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い。
図に示す例では、チップ状半導体素子10の面は4つのブロックに分割されている。そして、基本的には、チップ状半導体素子10の中心部に近い領域はサイズが大きい突起物12Bを密度高く配置し、チップ状半導体素子10の中心部から離れるとサイズの小さい突起物12Aを廃しかつ密度を低くするといった構成である。
[第6の実施形態]
第6の実施形態は、第5の実施形態の変形例である。第5の実施形態にあっては、ハンダバンプがチップ状半導体素子の面にマトリクス状に配置されていた。これに対し、第6の実施形態にあっては、一部にハンダバンプが配置されておらず、代わりに、突起物が形成されているといった点が相違する。
図14A及び図14Bは、第6の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図14Aは電極の配置関係を示し、図14Bは突起物の配置関係を示す。図15は、第6の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。
第6の実施形態においては、符号13で示す領域には、ハンダバンプ11が配置されていない。この領域13を埋めるように、突起物12A,12Bが配置されているといった構成である。
[第7の実施形態]
第7の実施形態は、第6の実施形態の変形例である。
図16A及び図16Bは、第7の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図16Aは電極の配置関係を示し、図16Bは突起物の配置関係を示す。図17は、第7の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。
第7の実施形態において、ハンダバンプ11が配置されていない領域13には、平面形状に倣うように形成された突起物12Cが形成されている。
[第8の実施形態]
第8の実施形態も、本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子に関する。
図18A及び図18Bは、第8の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、図18Aは電極の配置関係を示し、図18Bは突起物の配置関係を示す。図19は、第8の実施形態に係るチップ状半導体素子の構造を説明するための模式的な平面図であって、電極と突起物の配置関係を示す。
第1の実施形態において、突起物がハンダバンプより低い場合の工程を図8Aないし図8Dを参照して説明した。この場合、突起物よりもハンダバンプが先にアンダーフィル材に接触するので、チップの外に通ずる通路を確保するようにハンダバンプなどを配置することが好ましい。
第8の実施形態に係るチップ状半導体素子10において、ハンダバンプ11は、チップ状半導体素子10の外周部の各辺に沿って配置されている。しかしながら、チップ状半導体素子10の四隅と左右の辺それぞれの中央部においてチップの外に通ずる通路を確保するように、これらの部分では間隔を空けてハンダバンプ11が配されている。
そして、チップ状半導体素子10の面における突起物が配置される領域(より具体的には、ハンダバンプによって囲まれた領域)には、チップの外に通ずる流路を確保するように、突起物12C,12D,12Eが配されている。
この構成によれば、リフロー時にハンダバンプ11が先にアンダーフィル材22に触れたとしても、チップ状半導体素子10の中央からチップの外に通ずる通路が確保されるので、ボイドを効率的に低減することができる。
[第9の実施形態]
第9の実施形態は、本開示の第1の態様に係る半導体装置やチップ状半導体素子に関する。
第1の実施形態では、半導体装置は配線基板に1つのチップ状半導体素子が実装されて構成されるとして説明した。これに対し、第9の実施形態の半導体装置は、所謂マルチチップ構成である。
図20は、一対のチップ状半導体素子を供える第9の実施形態に係る半導体装置の構造を説明するための模式的な平面図である。
第9の実施形態に係る半導体装置1Aは、マルチチップ構成の半導体装置であって、配線基板にチップ状半導体素子10A,10Bが実装されて成る。尚、図20では、配線基板の記載は省略されている。
図21A及び図21Bは、第9の実施形態に係る一対のチップ状半導体素子のうちの一方の構造を説明するための模式的な平面図であって、図21Aは電極の配置関係を示し、図21Bは突起物の配置関係を示す。
一方のチップ状半導体素子10Aにあっては、第5の実施形態と同様に、ハンダバンプ11がチップ状半導体素子10Aの面にマトリクス状に配置されている。そして、チップ状半導体素子10Aの面における突起物が配置される領域(より具体的には、ハンダバンプが配置されていない領域)には、ハンダバンプの間を埋めるように、突起物12A,12Bが配置されている。
図22A及び図22Bは、第9の実施形態に係る一対のチップ状半導体素子のうちの他方の構造を説明するための模式的な平面図であって、図22Aは電極の配置関係を示し、図22Bは突起物の配置関係を示す。
他方のチップ状半導体素子10Bにあっては、第6実施形態と同様に、一部にハンダバンプ11が配置されておらず、代わりに、突起物が形成されている。
チップ状半導体素子10A,10Bのいずれにおいても、チップ状半導体素子の面は4つのブロックに分割されている。そして、それぞれのチップ状半導体素子の中心部に近い領域の突起物のサイズを大きくかつ密度を高くし、外側に向かうにつれて小さくかつ密度を低くしたといった構成である。更に、チップ状半導体素子10A,10Bが対向する辺側においては、他の辺に比べて突起物のサイズを小さくかつ密度を低くしたといった構成である。突起物の密度を低くすることで、チップ状半導体素子10Aとチップ状半導体素子10Bとが対向する面についてアンダーフィル材の過剰な流入を防ぐことができ、チップ状半導体素子間で発生する張力を適切に制御することができる。
[第10の実施形態]
第10の実施形態は、本開示の第1の態様に係る半導体装置に関する。
第10の実施形態に係る半導体装置は、フリップチップ実装による結線とワイヤーボンディングによる結線とを混在させた半導体装置である。
図23A及び図23Bは、第10の実施形態に係る半導体装置の製造工程を説明するための、模式的な一部断面図である。
アンダーフィル材の一括塗布は、ワイヤーボンディングを行なう上で支障となる。そこで、配線基板20には、フリップチップ実装するチップ状半導体素子10Cに対応する部分にアンダーフィル材22を選択的に塗布する。そして、その上にチップ状半導体素子10Dを配置した後、リフロー処理、次いで、硬化処理を行う。図23Aは、リフロー処理中の様子を示す。
次いで、フリップチップ実装されたチップ状半導体素子10C上に、例えば接着層30によってワイヤーボンディングされるチップ状半導体素子10Dを搭載した後、ワイヤーボンディング40によって電極23に配線を行なうことによって半導体装置1Bを得ることができる(図23B参照)。
[第11の実施形態]
第11の実施形態は、本開示の第1の態様に係るチップ状半導体素子に関する。
チップ状半導体素子に設ける突起物が対称形状である場合、軟化したアンダーフィル材に突起物が沈む際には、基本的には、突起物周辺に等方的にアンダーフィル材が押し出される。
アンダーフィル材の充填性について不均一があるような場合に、チップ状半導体素子の面における突起物の配置密度を調整するといった対処の他、突起物の形状を非対称にするといった対処が考えられる。
図24は、第10の実施形態に係るチップ状半導体素子の突起部の構造を説明するための模式図である。
図に示す突起物12は、チップ状半導体素子面に対して、左側の斜面がなす角(符号A1で示す)と右側の斜面がなす角(符号A2で示す)とが異なり、また、突起物12における先端の面とチップ状半導体素子側の面とにおいて中心位置が異なるといった、非対称形状である。
図25A及び図25Bは、第11の実施形態に係るチップ状半導体素子の突起部の機能を説明するための模式図である。
図25Aに示す状態からチップ状半導体素子が更に沈み図25Bに示す状態となるとき、流動状態のアンダーフィル材22Aは突起物12の右側により多く押し出される。これによって、アンダーフィル材22の充填の程度を調整することができる。
突起物12をどのような非対称形状とするかは、チップ状半導体素子の仕様などに基づいて、適宜好適な形状を選択すればよい。非対称形状の突出部は、例えば3Dプリンター技術などを用いて形成することができる。
[第12の実施形態]
本開示に係る第12の実施形態は、上述した各実施形態によって得られる半導体装置を搭載した電子機器である。電子機器の概略構成を図26に示す。
電子機器1100は、例えば、横長の扁平な形状に形成された外筐1101の内外に所要の各部が配置されて成り、例えば、ゲーム機器として用いられる。
外筐1101の前面には、左右方向における中央部に表示パネル1102が設けられ、表示パネル1102の左右には、それぞれ、周方向に離隔して配置された4つの操作キー1103と、4つの操作キー1104が設けられている。また、外筐1101の前面における下端部には、4つの操作キー1105が設けられている。操作キー1103、操作キー1104、及び、操作キー1105は、表示パネル1102に表示されるメニュー項目の選択やゲームの進行などに用いられる方向キーや決定キーとして機能する。
外筐1101の上面には、外部機器を接続するための接続端子1106、電力供給用の供給端子1107、外部機器との赤外線通信を行う受光窓1108などが設けられている。
引き続き、電子機器1100の回路構成について説明する。
図27は、図26に示す電子機器の回路構成を示す模式的なブロック図である。
電子機器1100は、メインCPU(Central Processing Unit)1110とシステムコントローラー1120とを備えている。メインCPU1110とシステムコントローラー1120には、例えば、図示しないバッテリーから異なる系統で電力が供給される。電子機器1100は、更に、ユーザーにより設定された各種の情報を保持するメモリーなどから成る設定情報保持部1130を有している。メインCPU1110、システムコントローラー1120、及び、設定情報保持部1130は、本開示による一体の半導体装置として構成されている。
メインCPU1110は、各種の情報の設定やアプリケーションの選択をユーザーに行わせるためのメニュー画面を生成するメニュー処理部111と、アプリケーションを実行するアプリケーション処理部112とを有している。設定された情報は、メインCPU1110によって設定情報保持部1130に送出され、設定情報保持部1130において保持される。システムコントローラー1120は操作入力受付部121、通信処理部122及び電力制御部123を有している。操作入力受付部121によって操作キー1103、操作キー1104、及び、操作キー1105の状態検出が行われ、通信処理部122によって外部機器との間の通信処理が行われ、電力制御部123によって各部に供給される電力の制御が行われる。
[その他]
以上、本開示の実施形態について具体的に説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の実施形態において挙げた数値、構造、基板、原料、プロセスなどはあくまでも例に過ぎず、必要に応じて、これらと異なる数値、構造、基板、原料、プロセスなどを用いてもよい。
尚、本開示の技術は以下のような構成も取ることができる。
[A1]
配線基板と、
配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子と、
を備えており、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
半導体装置。
[A2]
チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
上記[A1]に記載の半導体装置。
[A3]
チップ状半導体素子は、配線基板に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板に対して位置出しがされた状態で実装される、
上記[A1]または[A2]に記載の半導体装置。
[A4]
アンダーフィル材は配線基板上に一括塗布される、
上記[A1]ないし[A3]のいずれかに記載の半導体装置。
[A5]
アンダーフィル材はフラックス機能を有する、
上記[A1]ないし[A4]のいずれかに記載の半導体装置。
[A6]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている、
上記[A1]ないし[A5]のいずれかに記載の半導体装置。
[A7]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている、
上記[A1]ないし[A5]のいずれかに記載の半導体装置。
[A8]
チップ状半導体素子の面の隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている、
上記[A7]に記載の半導体装置。
[A9]
チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い、
上記[A7]または[A8]に記載の半導体装置。
[A10]
チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている、
上記[A1]ないし[A9]のいずれかに記載の半導体装置。
[A11]
チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[A1]ないし[A9]のいずれかに記載の半導体装置。
[A12]
チップ状半導体素子の面には、高さの異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[A11]に記載の半導体装置。
[A13]
チップ状半導体素子の面の突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている、
上記[A1]ないし[A12]のいずれかに記載の半導体装置。
[A14]
チップ状半導体素子の面の突起物は対称形状である、
上記[A1]ないし[A13]のいずれかに記載の半導体装置。
[A15]
チップ状半導体素子の面の突起物は非対称形状である、
上記[A1]ないし[A13]のいずれかに記載の半導体装置。
[B1]
アンダーフィル材が塗布されている配線基板上にフリップチップ実装されるチップ状半導体素子であって、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている、
チップ状半導体素子。
[B2]
チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
上記[B1]に記載のチップ状半導体素子。
[B3]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている、
上記[B1]または[B2]に記載のチップ状半導体素子。
[B4]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている、
上記[B1]ないし[B3]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[B5]
隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている、
上記[B4]に記載のチップ状半導体素子。
[B6]
チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い、
上記[B4]または[B5]に記載のチップ状半導体素子。
[B7]
チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている、
上記[B1]ないし[B6]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[B8]
チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[B1]ないし[B6]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[B9]
高さの異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[B8]に記載のチップ状半導体素子。
[B10]
突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている、
上記[B1]ないし[B9]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[B11]
突起物は対称形状である、
上記[B1]ないし[B10]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[B12]
突起物は非対称形状である、
上記[B1]ないし[B10]のいずれかに記載のチップ状半導体素子。
[C1]
配線基板と配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子とから成る半導体装置を備えた電子機器であって、
配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
電子機器。
[C2]
チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
上記[C1]に記載の電子機器。
[C3]
チップ状半導体素子は、配線基板に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板に対して位置出しがされた状態で実装される、
上記[C1]または[C2]に記載の電子機器。
[C4]
アンダーフィル材は配線基板上に一括塗布される、
上記[C1]ないし[C3]のいずれかに記載の電子機器。
[C5]
アンダーフィル材はフラックス機能を有する、
上記[C1]ないし[C4]のいずれかに記載の電子機器。
[C6]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている、
上記[C1]ないし[C5]のいずれかに記載の電子機器。
[C7]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている、
上記[C1]ないし[C5]のいずれかに記載の電子機器。
[C8]
チップ状半導体素子の面の隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている、
上記[C7]に記載の電子機器。
[C9]
チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い、
上記[C7]または[C8]に記載の電子機器。
[C10]
チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている、
上記[C1]ないし[C9]のいずれかに記載の電子機器。
[C11]
チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[C1]ないし[C9]のいずれかに記載の電子機器。
[C12]
チップ状半導体素子の面には、高さの異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[C11]に記載の電子機器。
[C13]
チップ状半導体素子の面の突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている、
上記[C1]ないし[C12]のいずれかに記載の電子機器。
[C14]
チップ状半導体素子の面の突起物は対称形状である、
上記[C1]ないし[C13]のいずれかに記載の電子機器。
[C15]
チップ状半導体素子の面の突起物は非対称形状である、
上記[C1]ないし[C13]のいずれかに記載の電子機器。
[D1]
配線基板と対向する側の面に複数のハンダバンプと絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられているチップ状半導体素子を、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置した後、リフロー処理を施すことによって配線基板上にフリップチップ実装する工程を含む、
半導体装置の製造方法の製造方法。
[D2]
チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
上記[D1]に記載の半導体装置の製造方法。
[D3]
チップ状半導体素子は、配線基板に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板に対して位置出しがされた状態で実装される、
上記[D1]または[D2]に記載の半導体装置の製造方法。
[D4]
アンダーフィル材を配線基板上に一括塗布する、
上記[D1]ないし[D3]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D5]
アンダーフィル材はフラックス機能を有する、
上記[D1]ないし[D4]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D6]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている、
上記[D1]ないし[D5]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D7]
チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている、
上記[D1]ないし[D5]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D8]
チップ状半導体素子の面の隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている、
上記[D7]に記載の半導体装置の製造方法。
[D9]
チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い、
上記[D7]または[D8]に記載の半導体装置の製造方法。
[D10]
チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている、
上記[D1]ないし[D9]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D11]
チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[D1]ないし[D9]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D12]
チップ状半導体素子の面には、高さの異なる複数種の突起物が設けられている、
上記[D11]に記載の半導体装置の製造方法。
[D13]
チップ状半導体素子の面の突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている、
上記[D1]ないし[D12]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D14]
チップ状半導体素子の面の突起物は対称形状である、
上記[D1]ないし[D13]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[D15]
チップ状半導体素子の面の突起物は非対称形状である、
上記[D1]ないし[D13]のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
1,1A,1B・・・半導体装置、10,10A,10B,10C,10D・・・チップ状半導体素子、11・・・チップ状半導体素子の電極(ハンダバンプ)、12,12A,12B,12C,12D,12E,12F・・・突起物、13・・・間隙、20・・・配線基板、20A・・・対向部、21・・・配線基板の電極(ハンダバンプ)、22,22A,22B・・・アンダーフィル材、23・・・電極、30・・・接着層、40・・・ボンディングワイヤ、1100・・・電子機器、1101・・・外筐、1102・・・表示パネル、1103・・・操作キー、1104・・・操作キー、1105・・・操作キー、1106・・・端子、1107・・・電力供給用の供給端子、1108・・・受光窓、1110・・・メインCPU、1111・・・メニュー処理部、1112・・・アプリケーション処理部、1120・・・システムコントローラー、1121・・・操作入力受付部、1122・・・通信処理部、1123・・・電力制御部、1130・・・設定情報保持部

Claims (19)

  1. 配線基板と、
    配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子と、
    を備えており、
    配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
    チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
    半導体装置。
  2. チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. チップ状半導体素子は、配線基板に設けられたハンダバンプとチップ状半導体素子に設けられたハンダバンプとがリフロー処理によって融合することによって、配線基板に対して位置出しがされた状態で実装される、
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. アンダーフィル材は配線基板上に一括塗布される、
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. アンダーフィル材はフラックス機能を有する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  6. アンダーフィル材が塗布されている配線基板上にフリップチップ実装されるチップ状半導体素子であって、
    配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられている、
    チップ状半導体素子。
  7. チップ状半導体素子は、チップ状半導体素子がフリップチップ実装された状態において先端が配線基板に達しないように形成されている突起物を有する、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  8. チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、一定の密度で突起物が設けられている、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  9. チップ状半導体素子の面における突起物が配置される領域には、領域内の位置に応じた異なる密度で突起物が設けられている、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  10. 隣接する突起物間の間隙が突起物が配置される領域を横切るように設けられている、
    請求項9に記載のチップ状半導体素子。
  11. チップ状半導体素子の面の中央領域における突起物の密度は、中央領域を囲む周辺領域における突起物の密度よりも高い、
    請求項9に記載のチップ状半導体素子。
  12. チップ状半導体素子の面には、同一形状の突起物が設けられている、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  13. チップ状半導体素子の面には、形状の異なる複数種の突起物が設けられている、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  14. 高さの異なる複数種の突起物が設けられている、
    請求項13に記載のチップ状半導体素子。
  15. 突起物は、チップ状半導体素子の面から離れるほど形状が小さくなるように形成されている、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  16. 突起物は対称形状である、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  17. 突起物は非対称形状である、
    請求項6に記載のチップ状半導体素子。
  18. 配線基板と配線基板上にフリップチップ実装されたチップ状半導体素子とから成る半導体装置を備えた電子機器であって、
    配線基板と対向する側のチップ状半導体素子の面には、複数のハンダバンプと、絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられており、
    チップ状半導体素子は、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置された後にリフロー処理が施されることによって、配線基板上にフリップチップ実装されている、
    電子機器。
  19. 配線基板と対向する側の面に複数のハンダバンプと絶縁性材料から成る複数の突起物とが設けられているチップ状半導体素子を、温度上昇に伴い粘度が低下する特性を有するアンダーフィル材が配線基板上に塗布された状態でアンダーフィル材を介して配線基板と対向するように配置した後、リフロー処理を施すことによって配線基板上にフリップチップ実装する工程を含む、
    半導体装置の製造方法。
JP2018568057A 2017-02-17 2018-01-19 半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法 Pending JPWO2018150809A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027830 2017-02-17
JP2017027830 2017-02-17
PCT/JP2018/001566 WO2018150809A1 (ja) 2017-02-17 2018-01-19 半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018150809A1 true JPWO2018150809A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=63170137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568057A Pending JPWO2018150809A1 (ja) 2017-02-17 2018-01-19 半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200006207A1 (ja)
JP (1) JPWO2018150809A1 (ja)
KR (1) KR20190117514A (ja)
CN (1) CN110383440A (ja)
TW (1) TWI759413B (ja)
WO (1) WO2018150809A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11562952B2 (en) 2021-01-29 2023-01-24 Cirrus Logic, Inc. Chip scale package

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134653A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 基板接続構造およびその基板接続構造を有する電子部品の製造方法
JP2006100552A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Rohm Co Ltd 配線基板および半導体装置
JP2007324418A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujitsu Ltd 半導体装置、はんだバンプ接続用基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2010146884A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 シャープ株式会社 半導体チップおよびその実装構造
US20120212918A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Micro Systems Engineering Gmbh Electrical Component Having an Electrical Connection Arrangement and Method for the Manufacture Thereof
JP2012243947A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Powertech Technology Inc 非アレイバンプのフリップチップモールドの構造体及び方法
JP2013243333A (ja) * 2012-04-24 2013-12-05 Tadatomo Suga チップオンウエハ接合方法及び接合装置並びにチップとウエハとを含む構造体
JP2014130993A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Waseda Univ 積層構造体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09275162A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Nippon Motorola Ltd 半導体装置
JPH11111768A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US7138653B1 (en) * 2000-06-08 2006-11-21 Micron Technology, Inc. Structures for stabilizing semiconductor devices relative to test substrates and methods for fabricating the stabilizers
TW456008B (en) * 2000-09-28 2001-09-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Flip chip packaging process with no-flow underfill method
US6632704B2 (en) * 2000-12-19 2003-10-14 Intel Corporation Molded flip chip package
JP3922882B2 (ja) 2000-12-28 2007-05-30 東レエンジニアリング株式会社 チップの実装方法
JP2004288785A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Corp 導電突起の接合構造及び接合方法
US7652374B2 (en) * 2006-07-31 2010-01-26 Chi Wah Kok Substrate and process for semiconductor flip chip package
JP4888650B2 (ja) * 2007-01-11 2012-02-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び電子デバイスの製造方法
JP2008270257A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
TWI422068B (zh) * 2011-02-18 2014-01-01 Univ Nat Cheng Kung 粗化方法及具粗化表面之發光二極體製備方法
US8710654B2 (en) * 2011-05-26 2014-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134653A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 基板接続構造およびその基板接続構造を有する電子部品の製造方法
JP2006100552A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Rohm Co Ltd 配線基板および半導体装置
JP2007324418A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujitsu Ltd 半導体装置、はんだバンプ接続用基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2010146884A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 シャープ株式会社 半導体チップおよびその実装構造
US20120212918A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Micro Systems Engineering Gmbh Electrical Component Having an Electrical Connection Arrangement and Method for the Manufacture Thereof
JP2012243947A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Powertech Technology Inc 非アレイバンプのフリップチップモールドの構造体及び方法
JP2013243333A (ja) * 2012-04-24 2013-12-05 Tadatomo Suga チップオンウエハ接合方法及び接合装置並びにチップとウエハとを含む構造体
JP2014130993A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Waseda Univ 積層構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018150809A1 (ja) 2018-08-23
CN110383440A (zh) 2019-10-25
TW201832335A (zh) 2018-09-01
US20200006207A1 (en) 2020-01-02
TWI759413B (zh) 2022-04-01
KR20190117514A (ko) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240625B2 (ja) フリップチップパッケージおよびフリップチップパッケージの製造方法
EP1589570A1 (en) Semiconductor device and process for producing the same
TWI786337B (zh) 覆晶薄膜及其製造方法
JP5453678B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP5569676B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2000260819A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000323624A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7189672B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2018150809A1 (ja) 半導体装置、チップ状半導体素子、半導体装置を備えた電子機器、及び、半導体装置の製造方法
JPH10335527A (ja) 半導体装置、半導体装置の実装方法、および半導体装置の製造方法
JP5556808B2 (ja) 電子装置、基板および電子装置の製造方法
CN111584395B (zh) 利于芯片底封胶爬胶高度均匀的处理方法和处理系统
JP4976673B2 (ja) 半導体装置、基板及び半導体装置の製造方法
JP2009188275A (ja) 半導体チップ、半導体装置、半導体装置の製造方法、および液晶モジュール
JP2005085931A (ja) 半導体チップ及びその実装回路基板
JP4752717B2 (ja) モジュールの製造方法
KR20120062434A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4688443B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2015220291A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5577734B2 (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
JP2011199208A (ja) 回路基板およびこれを用いた半導体装置
TW201306197A (zh) 以金屬柱銲接為晶片連接之半導體封裝構造
KR101156175B1 (ko) 돌기 형상의 젖음층을 이용한 웨이퍼 솔더범프 형성방법, 이를 이용하여 생산된 솔더범프가 형성된 웨이퍼 및 이를 이용한 플립 칩 접합방법
JP5104149B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201537713A (zh) 薄膜覆晶封裝結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220823