JPWO2018139484A1 - 記録材料及び記録シート - Google Patents

記録材料及び記録シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018139484A1
JPWO2018139484A1 JP2018564599A JP2018564599A JPWO2018139484A1 JP WO2018139484 A1 JPWO2018139484 A1 JP WO2018139484A1 JP 2018564599 A JP2018564599 A JP 2018564599A JP 2018564599 A JP2018564599 A JP 2018564599A JP WO2018139484 A1 JPWO2018139484 A1 JP WO2018139484A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
bis
recording material
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714107B2 (ja
Inventor
俊太郎 木下
加代子 多田
宏 酒井
一美 濱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2018139484A1 publication Critical patent/JPWO2018139484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714107B2 publication Critical patent/JP6714107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/1455Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

本発明の目的は、発色性能、保存性等がさらに良好な記録材料や記録シートを提供することにある。本発明の記録材料は、(A)発色性染料の少なくとも1種、(B)下記式(I)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、及び(C)下記式(II)(式中、R1〜R3は、ハロゲン原子、ニトロ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C2〜C6アルケニル基、又はC1〜C6ハロアルキル基を表し、n1及びn3は、それぞれ独立して、0〜5のいずれかの整数を表し、n2は、0〜4のいずれかの整数を表し、Xは−SO2−O−、又は−O−SO2−を表す。)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、を含有する。【化1】

Description

本発明は発色性染料と顕色剤との反応による発色を利用した記録材料、及びそれを用いた記録シートに関する。本願は、2017年1月30日に出願された日本国特許出願第2017−013813号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
発色性染料と顕色剤との反応による発色を利用した記録材料は、現像定着等の煩雑な処理を施すことなく比較的簡単な装置で短時間に記録できることから、ファクシミリ、プリンター等の出力記録のための感熱記録紙又は数枚を同時に複写する帳票のための感圧複写紙等に広く使用されている。これらの記録材料としては、速やかに発色し、未発色部分(以下「地肌」という)の白度が保持され、又発色した画像の堅牢性の高いものが要望されているが、長期保存安定性の面から、特に地肌及び画像の耐熱性に優れた記録材料が求められている。そのために、発色性染料、顕色剤、保存安定剤等の開発努力がなされ、発色の感度、地肌並びに画像の保存性などのバランスがさらに良いものが求められている。
特許文献1には、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン又は3,3’−ジアミノジフェニルスルホンを、顕色剤として、あるいはさらに他の顕色剤若しくは増感剤と併せて用いた記録材料が記載されている。
特許文献2及び3には、発色性染料と特定の顕色剤とを含有する記録材料において、各々4,4’−ジアミノジフェニルスルホン及び3,3’−ジアミノジフェニルスルホンをさらに併用することが記載されている。特許文献3では特定の非フェノール系スルホニルウレア系顕色剤に併用した場合について、耐油性が良好であると記載されているが、これは該顕色剤が元来有している特性である。
また、特許文献4等では、特定の非フェノール系スルホニルウレア系化合物を顕色剤として用いた記録材料に関して、地肌白色度や画像安定性に優れることが記載されている。
WO2014/143174パンフレット 特開平2−235682号公報 特開平6−191154号公報 WO2000/35679パンフレット
本発明の目的は、発色性能、保存性等がさらに良好な記録材料や記録シートを提供することにある。
本発明者らは、非フェノール系顕色剤と併用するのに適した添加剤の検討を進める過程で、特定の非フェノール系スルホニルウレア系顕色剤に、ジアミノジフェニルスルホン化合物を添加剤として併用すると、保存性が特に良好であることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の発明に関する。
(1)(A)発色性染料の少なくとも1種、
(B)下記式(I)
Figure 2018139484
で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、及び
(C)下記式(II)
Figure 2018139484
(式中、R〜Rは、ハロゲン原子、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルケニル基、又はC〜Cハロアルキル基を表し、n1及びn3は、それぞれ独立して、0〜5のいずれかの整数を表し、n2は、0〜4のいずれかの整数を表し、Xは−SO−O−、又は−O−SO−を表す。)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、
を含有することを特徴とする記録材料。
(2)前記式(I)で表される化合物が、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、及び3,3’−ジアミノジフェニルスルホンの少なくとも1種である、(1)に記載の記録材料。
(3)前記式(II)で表される化合物が、下記式(III)
Figure 2018139484
(式中、R及びRは、式(II)におけるR及びRと同じものを表す。)で表される化合物である、(1)又は(2)に記載の記録材料。
(4)前記式(III)で表される化合物が、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−(3−p−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアである、(3)に記載の記録材料。
(5)発色性染料が、フルオラン系染料であることを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載の記録材料。
(6)支持体上に(1)〜(5)のいずれかに記載の記録材料から形成されてなる記録材料層を有することを特徴とする記録シート。
本発明によれば、発色性能及び保存性が良好な記録材料や記録シートを得ることができる。特に発色画像の耐可塑剤性、耐油性及び耐熱性に優れた記録材料を得ることができる。
(記録材料)
本発明の記録材料は、発色性染料と顕色剤との反応による発色を利用した記録材料であって、少なくとも(A)発色性染料と、(B)前記式(I)で表される化合物と、(C)前記式(II)で表される化合物とを含有するものである。
本発明の記録材料はどの様な用途にも使用でき、例えば、感熱記録材料又は感圧複写材料等に利用することができるが、特に感熱記録材料に利用することが好ましい。
((A)成分)
本発明の記録材料に使用される(A)成分である発色性染料としては、フルオラン系、フタリド系、ラクタム系、トリフェニルメタン系、フェノチアジン系、スピロピラン系等のロイコ染料を挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、酸性物質である顕色剤と接触することにより発色する発色性染料であれば使用できる。また、これらの発色性染料は単独で使用し、その発色する色の記録材料を製造することは勿論であるが、それらの2種以上を混合使用することができる。例えば、赤色、青色、緑色の3原色の発色性染料又は黒発色性染料を混合使用して真に黒色に発色する記録材料を製造することができる。
このうち、フルオラン系発色性染料を好ましく挙げることができる。
発色性染料としては、例えば、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−クロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)−フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、3−N−メチル−N−イソプロピルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−イソブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−イソアミルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−ブロモフルオラン、3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチルアミノ−7−アニリノフルオラン、2−{N−(3’−トリフルオルメチルフェニル)アミノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、2−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリノ)キサンチル]安息香酸ラクタム、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2’,4’−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノ−フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジメチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エトキシプロピル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノベンゾ[a]フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−ベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−(N,N’−ジベンジルアミノ)フルオラン、3,6−ジメトキシフルオラン、2,4−ジメチル−6−(4−ジメチルアミノフェニル)アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−オクチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2,4−キシリルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジフェニルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、6’−クロロ−8’−メトキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、6’−ブロモ−3’−メトキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−クロルフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−ニトロフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−メチルフェニル)フタリド、3−(2’−メトキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−ヒドロキシ−4’−クロル−5’−メチルフェニル)フタリド、3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノフタリド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5,6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4’−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−4’,5’−ベンゾフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(メチルフェニルアミノ)フルオラン等が挙げられる。
これらの発色性染料の中では3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−イソブチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノ−フルオラン、3−(N−エトキシプロピル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−オクチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジフェニルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(メチルフェニルアミノ)フルオランを特に好ましく挙げることができる。
また、近赤外吸収染料としては、3−[4−[4−(4−アニリノ)−アニリノ]アニリノ]−6−メチル−7−クロロフルオラン、3,3−ビス[2−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3,6,6’−トリス(ジメチルアミノ)スピロ(フルオレン−9,3’−フタリド)等が挙げられる。
((B)成分)
本発明の記録材料に使用される添加剤である(B)成分は、式(I)
Figure 2018139484
で表される化合物である。(B)成分の少なくとも一部の化合物は、記録シートにおいて、単独でも(A)成分と反応する顕色剤として機能し、また特定の顕色剤と併用することにより保存安定剤または増感剤として機能することが公知である。本発明において、(B)成分は、顕色剤である(C)成分と併用されることにより、顕色機能を改善する。
前記式(I)中、2個のアミノ基は互いに異なるベンゼン環の2〜4位いずれかの置換基として存在する。それらの具体的な位置としては2,2’位、2,3’位、2,4’位、3,3’位、3,4’位、4,4’位のいずれでもよい。また(B)成分はこれらの化合物の複数からなる混合物であってもよい。
このうち、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン及び3,3’−ジフェニルスルホンの少なくともいずれかであることが好ましく、4,4’−ジアミノジフェニルスルホンが特に好ましい。
((C)成分)
本発明の記録材料に使用される(C)成分は、顕色剤であって、式(II)
Figure 2018139484
で表される化合物から選ばれる、少なくとも1種である。
ただし式(II)中、R〜Rとしては、ハロゲン原子;ニトロ基;C〜Cアルキル基;C〜Cアルコキシ基;C〜Cアルケニル基;C〜Cフルオロアルキル基を挙げることができる。
n1及びn3は、それぞれ独立して、0〜5のいずれかの整数を表し、n2は、0〜4のいずれかの整数を表す。
Xは−SO−O−、又は−O−SO−を表す。
好ましくは、R及びRとしては、直鎖状のC〜Cアルキル基であり、さらに好ましくはメチル基である。また好ましくは、n1及びn3は1であり、n2は0である。
式(II)で表される化合物としては、特に好ましくは、式(III)
Figure 2018139484
で表される化合物である。
式(III)中、R及びRは、式(II)におけるR及びRと同じものを表す。
式(III)で表される化合物として更に好ましくは、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−(3−p−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアであり、これはPF−201(BASF社製)として市販されている。
以上において、ハロゲン原子としては具体的にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができ、C〜Cアルキル基は例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。C〜Cアルコキシ基としては例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基等が挙げられる。C〜Cアルケニル基としては例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基等が挙げられる。C〜Cハロアルキル基はハロゲン原子により置換されたアルキル基であり、例えば、クロロメチル基、ブロモメチル基、フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、2,2、3,3,3−ペンタフルオロプロピル基又は1−クロロブチル基、6−フルオロへヘキシル基、6,6,6−トリフルオロへキシル基等が挙げられる。
本発明の記録材料において、発色性染料に対する成分(C)の使用割合は、通常、発色性染料の1質量部に対し0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜10質量部、好ましくは1〜5質量部、更に好ましくは1.5〜4質量部の割合である。
また、成分(C)は、感熱層を形成する固型分全体質量に対して、3〜35質量%の範囲で含まれているのが好ましく、更に好ましくは、10〜25質量%の範囲である。
また本発明の記録材料において、成分(C)に対する成分(B)の使用割合は、通常、成分(C)の1質量部に対し0.01〜5質量部、好ましくは0.1〜1質量部、さらに好ましくは0.15〜0.5質量部の割合である。
(記録材料の他の成分)
本発明の記録材料の中には、(A)、(B)、及び(C)の各成分の他に、その他の公知の顕色剤、増感剤、画像安定剤、填料、分散剤、酸化防止剤、粘着防止剤、消泡剤、光安定剤、蛍光増白剤等を必要に応じ1種又は2種以上含有させることができる。発色性染料以外の成分の使用量は、それぞれ、発色性染料1質量部に対して、通常0.1〜15質量部、好ましくは1〜10質量部の範囲である。
これらの薬剤は、発色層中に含有せしめてもよいが、多層構造からなる場合には、例えば、発色層の上部及び/又は下部にオーバーコート層やアンダーコート層を設けた場合、これらの層に含有することができる。さらに、酸化防止剤、光安定剤は必要に応じマイクロカプセルに内包する形で、これらの層に含有させることができる。
他の顕色剤としては具体的には例えば、次のものが例示できる。
ビスフェノールA、4,4’−sec−ブチリデンビスフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノール、2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3’−ジメチルブタン、2,2’−ジヒドロキシジフェニル、ペンタメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)、2,2−ジメチル−3,3−ジ(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、4,4’−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノール、4,4’−エチリデンビスフェノール、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルフェノール、2,2’−ビス(4−ヒドロキシ−3−フェニル−フェニル)プロパン、4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノール、4,4’−(1,4−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル等のビスフェノール化合物;4,4’−ジヒドロキシジフェニルチオエーテル、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン、2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)ジエチルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルチオエーテル等の含硫黄ビスフェノール化合物;4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチル、4−ヒドロキシ安息香酸イソブチル、4−ヒドロキシ安息香酸4−クロロベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸4−メチルベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸ジフェニルメチル等の4−ヒドロキシ安息香酸エステル類;安息香酸亜鉛、4−ニトロ安息香酸亜鉛等の安息香酸金属塩、4−[2−(4−メトキシフェニルオキシ)エチルオキシ]サリチル酸等のサリチル酸類;サリチル酸亜鉛、ビス[4−(オクチルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシ安息香酸]亜鉛等のサリチル酸金属塩;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−ブトキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジアリルジフェニルスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4’−メチルジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’,5,5’−テトラブロモジフェニルスルホン、4−アリルオキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホン、2−(4−ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノール、4,4’−スルホニルビス[2−(2−プロペニル)]フェノール、4−[{4−(プロポキシ)フェニル}スルホニル]フェノール、4−[{4−(アリロキシ)フェニル}スルホニル]フェノール、4−[{4−(ベンジロキシ)フェニル}スルホニル]フェノール、2,4−ビス(フェニルスルホニル)−5−メチル−フェノール等のヒドロキシスルホン類;4−フェニルスルホニルフェノキシ亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、チタン等のヒドロキシスルホン類の多価金属塩類;4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4−ヒドロキシフタル酸ジシクロヘキシル、4−ヒドロキシフタル酸ジフェニル等の4−ヒドロキシフタル酸ジエステル類;2−ヒドロキシ−6−カルボキシナフタレン等のヒドロキシナフトエ酸のエステル類;トリブロモメチルフェニルスルホン等のトリハロメチルスルホン類;ヒドロキシアセトフェノン、p−フェニルフェノール、4−ヒドロキシフェニル酢酸ベンジル、p−ベンジルフェノール、ハイドロキノン−モノベンジルエーテル、2,4−ジヒドロキシ−2’−メトキシベンズアニリド、テトラシアノキノジメタン類、N−(2−ヒドロキシフェニル)−2−[(4−ヒドロキシフェニル)チオ]アセタミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−[(4−ヒドロキシフェニル)チオ]アセタミド、4−ヒドロキシベンゼンスルホンアニリド、4’−ヒドロキシ−4−メチルベンゼンスルホンアニリド、3−(3−フェニルウレイド)ベンゼンスルホンアニリド、オクタデシルリン酸、ドデシルリン酸;4,4’−ビス(N−p−トリルスルホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、3,3’−ビス(p−トリルスルホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェニルスルホン等の非フェノール系スルホニルウレア系化合物;4,4’−ビス[3−(4−メチル−3−フェノキシカルボニルアミノフェニル)ウレイド]ジフェニルスルホン、N−(2−(3−フェニルウレイド)フェニル)ベンゼンスルホンアミド、3−(3−フェニルウレイド)ベンゼンスルホンアミド、ビス[4−(n−オクチルオキシカルボニルアミノ)サリチル酸]亜鉛2水和物、4−[2−(4−メトキシフェノキシ)エトキシ]サリチル酸亜鉛、3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛等の非フェノール系化合物;又は下記式で表されるジフェニルスルホン架橋型化合物若しくはそれらの混合物等が挙げられる。
Figure 2018139484
(bは0〜6までの整数)
前記特許文献4等に記載されているイソシアナート化合物も、アミノ基を有する発色性染料と反応して発色させる機能を有するが、これらは安全性に懸念があるため、本発明の記録材料には含有しないことが好ましい。
本発明の記録材料において、発色性染料に対する他の顕色剤の使用割合は、発色性染料の1質量部に対し0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.5〜10質量部の割合である。
増感剤としては具体的には例えば、次のものが例示できる。
ステアリン酸アミド、ステアリン酸アニリド、又はパルチミン酸アミド等の高級脂肪酸アミド類;ベンズアミド、アセト酢酸アニリド、チオアセトアニリド、アクリル酸アミド、エチレンビスアミド、オルトトルエンスルホンアミド、パラトルエンスルホンアミド等のアミド類;フタル酸ジメチル、イソフタル酸ジベンジル、イソフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジエチル、イソフタル酸ジフェニル、テレフタル酸ジベンジル等のフタル酸ジエステル類;シュウ酸ジベンジル、シュウ酸ジ(4−メチルベンジル)、シュウ酸ジ(4−クロロベンジル)、シュウ酸ジベンジルとシュウ酸ジ(4−クロロベンジル)の等量混合物、シュウ酸ジ(4−クロロベンジル)とシュウ酸ジ(4−メチルベンジル)の等量混合物等のシュウ酸ジエステル類;2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)等のビス(t−ブチルフェノール)類;1,2−ビス(フェノキシ)エタン(略称EGPE)、1,2−ビス(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(フェノキシメチル)ベンゼン、1,2−ビス(4−メトキシフェニルチオ)エタン、1,2−ビス(4−メトキシフェノキシ)プロパン、1,3−フェノキシ−2−プロパノール、1,4−ジフェニルチオ−2−ブテン、1,4−ジフェニルチオブタン、1,4−ジフェノキシ−2−ブテン、1,5−ビス(4−メトキシフェノキシ)−3−オキサペンタン、1,3−ジベンゾイルオキシプロパン、ジベンゾイルオキシメタン、4,4’−エチレンジオキシ−ビス−安息香酸ジベンジルエステル、ビス〔2−(4−メトキシ−フェノキシ)エチル〕エーテル、2−ナフチルベンジルエーテル、1,3−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1,4−ジエトキシナフタレン、1,4−ジベンジルオキシナフタレン、1,4−ジメトキシナフタレン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、p−(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェル、p−アリルオキシビフェニル、p−プロパギルオキシビフェニル、p−ベンジルオキシベンジルアルコール、4−(m−メチルフェノキシメチル)ビフェニル、(4−メチルフェニル)フェニルエーテル、N,N’−ジ(2−ナフチル)−1,4−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、カルバゾール、2,3−ジ−m−トリルブタン、4−ベンジルビフェニル、4,4’−ジメチルビフェニル;m−ターフェニル、p−ターフェニル等のターフェニル類;1,2−ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタン、2,3,5,6−テトラメチル−4’−メチルジフェニルメタン、4−アセチルビフェニル、ジベンゾイルメタン、トリフェニルメタン、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチル、N−オクタデシルカルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼン、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、β−ナフトエ酸フェニル、p−ニトロ安息香酸メチル、ジフェニルスルホン;炭酸ジフェニル、グアイアコールカーボネート、ジ−p−トリルカーボネート、フェニル−α−ナフチルカーボネート等の炭酸誘導体;p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、1,3−ジフェノキシ−2−プロパノール、1,1−ジフェニルプロパノール、1,1−ジフェニルエタノール、ベンズヒドロール、2−メチルベンズヒドロール、4−メチルベンズヒドロール、4,4’−ジメチルベンズヒドロール等の芳香族アルコール類;N−オクタデシルカルバモイルベンゼン、ジベンジルジスルフィド、ステアリン酸、アマイドAP−1(ステアリン酸アミドとパルミチン酸アミドの7:3混合物);ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛等のステアリン酸塩類;パルチミン酸亜鉛、ベヘン酸、ベヘン酸亜鉛、モンタン酸ワックス、ポリエチレンワックス等が挙げられる。
増感剤の種類によっては、記録シートの画像耐熱性等がやや劣る場合があるが、本発明の記録シートでは、式(I)で表される化合物をさらに併用することによってそのような問題を解決することもできる。
増感剤の使用量は、感熱記録層の全固形分のうち、1〜40質量%の範囲が好ましく、5〜25質量%の範囲がより好ましく、8〜20質量%の範囲がさらに好ましい。
画像安定剤としては、例えば、4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジルオキシ)−ジフェニルスルホン、4,4’−ジグリシジルオキシジフェニルスルホン等のエポキシ基含有ジフェニルスルホン類;1,4−ジグリシジルオキシベンゼン、4−[α−(ヒドロキシメチル)ベンジルオキシ]−4’−ヒドロキシジフェニルスルホン、2−プロパノール誘導体、サリチル酸誘導体、オキシナフトエ酸誘導体の金属塩(特に亜鉛塩)、(2,2−メチレンビス(4,6−ジ(t−ブチル)フェニル))ホスフェイトの金属塩、その他水不溶性の亜鉛化合物、2,2−ビス(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジブロモフェニル)プロパン、4,4’−スルホニルビス(2,6−ジブロモフェノール)、4,4’−ブチリデン(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−ジ−t−ブチル−5,5’−ジメチル−4,4’−スルホニルジフェノール、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン等のヒンダードフェノール化合物、フェノールノボラック型化合物、エポキシレジン、UU(ケミプロ化成社製)等を挙げることができる。
なお、画像安定剤は好ましくは常温で固体であり、特に好ましくは融点が60℃以上であり、水に溶けにくい化合物である。
画像安定剤は、成分(C)1質量部に対して、0.2〜0.5質量部の範囲で用いるのが好ましい。
また、画像安定剤は感熱記録層の全固形分のうち、1〜30質量%の範囲で使用するのが好ましく、5〜20質量%の範囲で使用するのがより好ましい。
填料としては、例えば、シリカ、クレー、カオリン、焼成カオリン、タルク、サテンホワイト、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、硫酸バリウム、珪酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、プラスチックピグメント、珪藻土、タルク、水酸化アルミニウム等を挙げることができる。これらの中でも、焼成カオリン、炭酸カルシウムを好適に例示することができる。填料の使用割合は、発色性染料1質量部に対して0.1〜15質量部、好ましくは1〜10質量部である。また上記填料を混合して使用することも可能である。
また、填料は感熱記録層の全固形分のうち、50質量%以下で使用するのが好ましく、さらに30質量%以下で使用するのが好ましい。
分散剤としては、例えば、ポリビニルアルコールや、アセトアセチル化ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、スルホン酸変性ポリビニルアルコール、アマイド変性ポリビニルアルコール、ブチラール変性ポリビニルアルコールなどの各種のケン化度、重合度のポリビニルアルコール;メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、アセチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース等のセルロース誘導体;ポリアクリル酸ソーダ;ポリアクリル酸エステル;ポリアクリルアミド;デンプン;スルホコハク酸ジオクチルナトリウム等のスルホコハク酸エステル類;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム;ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリウム塩;脂肪酸塩;スチレン−無水マレイン酸共重合体;スチレン−ブタジエン共重合体;ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリビニルブチラール、ポリウレタン、ポリスチレン及びそれらの共重合体;ポリアミド樹脂;シリコーン樹脂;石油樹脂;テルペン樹脂;ケトン樹脂;クマロ樹脂等を挙げることができる。
分散剤は水、アルコール、ケトン、エステル、炭化水素等の溶剤に溶かして使用するほか、水又は他の溶媒中に乳化あるいはペースト状に分散させた状態で使用することも可能である。
分散剤は、感熱記録層の全固形分のうち、5〜50質量%の範囲で使用するのが好ましく、10〜40質量%の範囲で使用するのがより好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、4−{4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−α,α−ジメチルベンジル}フェノール、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、1,3,5−トリス[{4−(1,1−ジメチルエチル)−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル}メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5−トリス[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン等を挙げることができる。
粘着防止剤としては、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、カルナウバワックス、パラフィンワックス、エステルワックス等を挙げることができる。
消泡剤としては、例えば、高級アルコール系、脂肪酸エステル系、オイル系、シリコーン系、ポリエーテル系、変性炭化水素系、パラフィン系等を挙げることができる。
光安定剤としては、例えば、フェニルサリシレート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、ビス(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルフェニル)メタン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1'',1'',3'',3''−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(3'',4'',5'',6''−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ウンデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−トリデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−テトラデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ペンタデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ヘキサデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−エチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−エチルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−エチルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−プロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−プロピルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2''−プロピルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1''−エチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1''−エチルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1’−エチルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1''−プロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1''−プロピルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1''−プロピルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)]フェノール、ポリエチレングリコールとメチル−3−[3−t−ブチル−5−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートとの縮合物等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2’−エチルヘキシル 2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、エチル 2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート等のシアノアクリレート系紫外線吸収剤;ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)エステル、2−(3,5−ジ−t−ブチル)マロン酸−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)エステル等のヒンダードアミン系紫外線吸収剤;1,8−ジヒドロキシ−2−アセチル−3−メチル−6−メトキシナフタレン等を挙げることができる。
蛍光増白剤としては、例えば、4,4’−ビス[2−アニリノ−4−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−アニリノ−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−アニリノ−4−ビス(ヒドロキシプロピル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−メトキシ−4−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−メトキシ−4−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−m−スルホアニリノ−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=二ナトリウム塩、4−[2−p−スルホアニリノ−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]−4’−[2−m−スルホアニリノ−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=四ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−p−スルホアニリノ−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=四ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−(2,5−ジスルホアニリノ)−4−フェノキシアミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=六ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−(2,5−ジスルホアニリノ)−4−(p−メトキシカルボニルフェノキシ)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=六ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−(p−スルホフェノキシ)−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=六ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−(2,5−ジスルホアニリノ)−4−ホルマリニルアミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=六ナトリウム塩、4,4’−ビス[2−(2,5−ジスルホアニリノ)−4−ビス(ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジニル−6−アミノ]スチルベン−2,2’−ジスルホン酸=六ナトリウム塩等を挙げることができる。
(記録シート)
本発明の記録シートは、前記のいずれかの記録材料から形成されてなる記録材料層を有する記録シートである。
本発明の記録シートにおいて、式(I)で表される化合物は、発色性染料と顕色剤とを含有する発色層中に含有される。
本発明の記録シートにおいて、式(I)で表される化合物としては、前記の(B)成分として挙げられたものと同じものを挙げることができる。この中で、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン及び3,3’−ジアミノジフェニルスルホンの少なくともいずれかであることが好ましく、4,4’−ジアミノフェニルスルホンが特に好ましい。
本発明の記録シートとしては、感熱記録紙や感圧複写紙を挙げることができ、好ましくは感熱記録紙である。感熱記録紙に使用する場合には、既知の使用方法と同様に行えばよく、例えば、式(I)で表される化合物の微粒子をポリビニルアルコールやセルロース等の水溶性結合剤の水溶液中に分散させた懸濁液、及び発色性染料の微粒子及び顕色剤の微粒子のそれぞれを同様に分散させた懸濁液を混合して、紙等の支持体に塗布して乾燥することにより製造できる。
本発明の記録シートに使用する支持体は従来公知の紙、合成紙、古紙パルプ等の再生紙、フィルム、プラスチックフィルム、発泡プラスチックフィルム、不織布等を使用することができる。またこれらを組み合わせたものを支持体として使用することもできる。このうち紙を支持体とするものが好ましい。支持体の厚みには特に制限はないが、通常1〜500μm程度である。
紙を支持体に用いる場合は、そのまま紙に発色性染料分散液、顕色剤分散液、増感剤分散液、及び填料分散液を含有する分散液を塗布してもよいが、予め、アンダーコート層分散液を塗布して乾燥させた後、前記分散液を塗布してもよい。好ましくは、アンダーコート層分散液を塗布した後、前記分散液を塗布した方が発色感度が良好である。
アンダーコート層分散液は、支持体の表面の平滑性を向上させるために用いるのであって、特に限定されるものではないが、填料、分散剤、水が含まれる方がよく、具体的には、填料としては焼成カオリン又は炭酸カルシウム、分散剤としてはポリビニルアルコールが好ましい。
支持体上に記録材料層を形成させる場合には、染料分散液、顕色剤分散液、増感剤分散液、填料分散液を含有する分散液を支持体に塗布して乾燥させる方法が好ましく、他に分散液をスプレー等で噴霧して乾燥させる方法、分散液に一定時間浸漬して乾燥させる方法等が挙げられる。また、塗布する場合には、手塗り、サイズブレスコーター法、ロールコーター法、エアナイフコーター法、ブレンドコーター法、ブローコーター法、カーテンコーター法、コンマダイレクト法、グラビアダイレクト法、グラビアリバース法、リバース・ロールコーター法等が挙げられる。塗工量は、記録材料分散液の濃度にもよるが、乾燥後質量で通常0.1〜100g/m、好ましくは1〜20g/mの範囲である。
以下、本発明の記録材料について実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明は必ずしもこれだけに限定されるものではない。
感熱記録紙の作製及び試験
1)感熱記録紙の作製
[実施例1]
染料分散液(A液)
3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 16部
ポリビニルアルコール10%水溶液 84部
顕色剤分散液(B液)
PF−201 16部
ポリビニルアルコール10%水溶液 84部
填料分散液(C液)
炭酸カルシウム 27.8部
ポリビニルアルコール10%水溶液 26.2部
水 71部
添加剤分散液(D1液)
3,3’−ジアミノジフェニルスルホン 16部
ポリビニルアルコール10%水溶液 84部
(部は質量部)
A〜D1液の各組成の混合物をそれぞれサンドグラインダーで充分に磨砕して、A〜D1液の各成分の分散液を調製した。
A液1質量部、B液2質量部、C液3質量部、D1液1質量部を混合して発色層用塗布液とした。白色紙上に発色層用塗布液をワイヤーロッドを使用して塗布・乾燥した後、カレンダー掛け処理をして、感熱記録紙を作製した(発色層用塗布液は乾燥質量で約5.5g/m)。
[実施例2]
添加剤分散液(D2液)
4,4’−ジアミノジフェニルスルホン 16部
ポリビニルアルコール10%水溶液 84部
(部は質量部)
D1液1質量部に代えてD2液1質量部を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、感熱記録紙を作製した。
[比較例1]
増感剤分散液(E液)
EGPE 16部
ポリビニルアルコール10%水溶液 84部
(部は質量部)
D1液1質量部に代えてE液1質量部を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、感熱記録紙を作製した。
2)画像の保存性試験
各評価サンプルに関して、発色させた画像について以下の各条件で保存性試験を行った。その結果を表1に示した。
[試験前]
各感熱記録紙の一部を切り取り、感熱紙発色試験装置(商品名: TH−PMH型、大倉電機製)を使用し、印字電圧17V、パルス幅1.8msの条件で発色させ、発色画像濃度を分光測色計(SpectroeyeLT、X-rite社製)で測定した。
[耐熱性試験]
各感熱記録紙の一部を切り取り、試験前と同様にして飽和発色させた。次いで、恒温器(商品名:DK−400、YAMATO製)中で80℃、90℃、100℃の各温度で24時間保持した。試験後の光学濃度を分光測色計(SpectroeyeLT、X-rite社製)で測定した。
[耐可塑剤性試験]
各感熱記録紙の一部を切り取り、試験前と同様にして飽和発色させた。次いで、各試験紙の発色面及び裏面に塩化ビニルラップフィルム(可塑剤が含まれているもの)を密着させそのまま40℃で4時間保持した。試験後の発色画像濃度を分光測色計(SpectroeyeLT、X-rite社製)で測定した。
[耐油性試験]
各感熱記録紙の一部を切り取り、試験前と同様にして飽和発色させた。次いで、サラダオイル中に浸漬し、室温で1時間後の発色画像濃度を分光測色計(SpectroeyeLT、X-rite社製)で測定した。
Figure 2018139484
表1の結果から、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン又は4,4’−ジアミノジフェニルスルホンを併用することで、発色画像の保存性が優れることが判明した。

Claims (6)

  1. (A)発色性染料の少なくとも1種、
    (B)下記式(I)
    Figure 2018139484
    で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、及び
    (C)下記式(II)
    Figure 2018139484
    (式中、R〜Rは、ハロゲン原子、ニトロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルケニル基、又はC〜Cハロアルキル基を表し、n1及びn3は、それぞれ独立して、0〜5のいずれかの整数を表し、n2は、0〜4のいずれかの整数を表し、Xは−SO−O−、又は−O−SO−を表す。)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種、
    を含有することを特徴とする記録材料。
  2. 前記式(I)で表される化合物が、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、及び3,3’−ジアミノジフェニルスルホンの少なくとも1種である、請求項1に記載の記録材料。
  3. 前記式(II)で表される化合物が、下記式(III)
    Figure 2018139484
    (式中、R及びRは、式(II)におけるR及びRと同じものを表す。)で表される化合物である、請求項1又は2に記載の記録材料。
  4. 前記式(III)で表される化合物が、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−(3−p−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアである、請求項3に記載の記録材料。
  5. 発色性染料が、フルオラン系染料であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の記録材料。
  6. 支持体上に請求項1〜5のいずれかに記載の記録材料から形成されてなる記録材料層を有することを特徴とする記録シート。
JP2018564599A 2017-01-30 2018-01-24 記録材料及び記録シート Active JP6714107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013813 2017-01-30
JP2017013813 2017-01-30
PCT/JP2018/002110 WO2018139484A1 (ja) 2017-01-30 2018-01-24 記録材料及び記録シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139484A1 true JPWO2018139484A1 (ja) 2019-11-07
JP6714107B2 JP6714107B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=62979339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564599A Active JP6714107B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-24 記録材料及び記録シート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11370240B2 (ja)
EP (1) EP3575100B1 (ja)
JP (1) JP6714107B2 (ja)
KR (1) KR102266817B1 (ja)
CN (1) CN110234515B (ja)
BR (1) BR112019014949B1 (ja)
ES (1) ES2968271T3 (ja)
FI (1) FI3575100T3 (ja)
TW (1) TWI663150B (ja)
WO (1) WO2018139484A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040287A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 日本化薬株式会社 感熱記録材料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235682A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH06191154A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
WO2002020278A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Matieres de thermographie
JP2002137556A (ja) * 2000-11-07 2002-05-14 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002160462A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002274058A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2004322617A (ja) * 2003-04-30 2004-11-18 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2007216512A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体
WO2016125460A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 日本曹達株式会社 記録材料及び記録シート

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635662B2 (en) 1998-09-04 2009-12-22 Chemipro Kasei Kaisha, Ltd. Compound for color-producing composition, and recording material
GB9827569D0 (en) 1998-12-16 1999-02-10 Ciba Geigy Ag Heat sensitive recording material
DE60319998T2 (de) * 2002-09-13 2009-04-09 Oji Paper Co., Ltd. Thermoaufzeichnungsmaterial
WO2008107345A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Basf Se Laser-sensitive recording materials having an undercoating layer
EP2332733B1 (en) * 2008-08-04 2012-11-28 Nippon Soda Co., Ltd. Color developing composition containing molecular compound, and recording material
EP2349734B1 (en) * 2008-10-27 2018-03-28 DataLase Ltd Aqueous laser-sensitive composition for marking substrates
ES2637243T3 (es) 2009-03-11 2017-10-11 Nippon Soda Co., Ltd. Composición de resina epoxídica, agente de curado y acelerador de curado
JP5621388B2 (ja) * 2009-08-05 2014-11-12 株式会社リコー 感熱記録材料
WO2013065704A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 日本製紙株式会社 フェノールスルホン酸アリールエステル、顕色剤および感熱記録材料
EP2829409A4 (en) * 2012-03-21 2015-10-28 Fine Ace Corp THERMOSENSIBLE RECORDING MATERIAL
ES2728260T3 (es) * 2012-11-21 2019-10-23 Nippon Soda Co Material de impresión producido utilizando un compuesto no fenólico
US9034790B2 (en) 2013-03-14 2015-05-19 Appvion, Inc. Thermally-responsive record material
US8916497B2 (en) * 2013-03-14 2014-12-23 Appvion, Inc. Thermally-responsive record material
DE102014107567B3 (de) * 2014-05-28 2015-11-05 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP6196749B1 (ja) * 2014-09-26 2017-09-13 パフォーマンス・ケミカルズ・インコーポレーテッドPerformance Chemicals,Inc. 感熱記録媒体用の新規な顕色剤及びそれを使用する感熱組成媒体
JP6438855B2 (ja) 2015-06-30 2018-12-19 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出容器
JP2017052175A (ja) 2015-09-09 2017-03-16 日本化薬株式会社 感熱記録材料
JP6664552B2 (ja) * 2016-10-07 2020-03-13 ミツビシ ハイテク ペイパー ユーロップ ゲー・エム・ベー・ハーMitsubishi HiTec Paper Europe GmbH 感熱記録材料
EP3305538A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-11 Mitsubishi HiTec Paper Europe GmbH Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235682A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH06191154A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
WO2002020278A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Matieres de thermographie
JP2002137556A (ja) * 2000-11-07 2002-05-14 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002160462A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002274058A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2004322617A (ja) * 2003-04-30 2004-11-18 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2007216512A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体
WO2016125460A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 日本曹達株式会社 記録材料及び記録シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575100A4 (en) 2020-09-23
EP3575100A1 (en) 2019-12-04
US20190381820A1 (en) 2019-12-19
EP3575100B1 (en) 2023-11-15
ES2968271T3 (es) 2024-05-08
TWI663150B (zh) 2019-06-21
FI3575100T3 (fi) 2024-01-11
WO2018139484A1 (ja) 2018-08-02
BR112019014949B1 (pt) 2023-11-07
JP6714107B2 (ja) 2020-06-24
KR102266817B1 (ko) 2021-06-17
CN110234515A (zh) 2019-09-13
US11370240B2 (en) 2022-06-28
KR20190099262A (ko) 2019-08-26
CN110234515B (zh) 2022-02-11
TW201831444A (zh) 2018-09-01
BR112019014949A2 (pt) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426266B2 (ja) N−(2−(3−フェニルウレイド)フェニル)ベンゼンスルホンアミドの結晶変態及びそれを用いた記録材料
JP6869344B2 (ja) 記録材料及び化合物
JP6388459B2 (ja) 記録材料及び記録シート
JP2018103469A (ja) 記録材料及び記録シート
KR102258134B1 (ko) 기록 재료 및 기록 시트
JP6714107B2 (ja) 記録材料及び記録シート
JPWO2010089984A1 (ja) フェノール性化合物および記録材料
JP6162204B2 (ja) フェノール性化合物を用いた記録材料
WO2011039987A1 (ja) フェノール性化合物を用いた記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250