JPWO2018105677A1 - 食品の保持装置 - Google Patents

食品の保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018105677A1
JPWO2018105677A1 JP2018519504A JP2018519504A JPWO2018105677A1 JP WO2018105677 A1 JPWO2018105677 A1 JP WO2018105677A1 JP 2018519504 A JP2018519504 A JP 2018519504A JP 2018519504 A JP2018519504 A JP 2018519504A JP WO2018105677 A1 JPWO2018105677 A1 JP WO2018105677A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
holding
posture
foods
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539413B2 (ja
Inventor
康彦 橋本
康彦 橋本
賢二 坂東
賢二 坂東
和範 平田
和範 平田
恵太 笹木
恵太 笹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2018105677A1 publication Critical patent/JPWO2018105677A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539413B2 publication Critical patent/JP6539413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/08Packaging groups of articles, the articles being individually gripped or guided for transfer to the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0045Manipulators used in the food industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0206Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/001Packaging other articles presenting special problems of foodstuffs, combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/02Supply magazines
    • B65B35/04Supply magazines with buffer storage devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • B65B35/18Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • B65B35/38Arranging and feeding articles in groups by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/56Orientating, i.e. changing the attitude of, articles, e.g. of non-uniform cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/06Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
    • B65B5/068Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles in trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/105Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39102Manipulator cooperating with conveyor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39106Conveyor, pick up article, object from conveyor, bring to test unit, place it
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40007Optimize sequence of pick and place operations upon arrival of workpiece on conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

食品の保持装置は、前記所定位置に供給された前記複数の食品の全てが前記第2姿勢にあることを検出する第2姿勢検出部と、前記第2姿勢検出部により、前記所定位置において全ての前記複数の食品が前記第2姿勢にあることが検出された場合は、前記第2姿勢にある当該複数の食品を所定方向に重ねて保持するように前記第2保持部の動作を制御する制御部と、を備える。

Description

本発明は、食品の保持装置に関する。
一般に、おにぎりおよびサンドイッチなどの食品の生産ラインでは、出来上がった食品をコンテナに詰め込んで、コンビニエンスストア等の小売店へ出荷される。従って、輸送コスト等の観点からコンテナに食品を収容効率の高い詰め込み方が望ましいが、自動化が難しく人手に依存しているのが現状である。このような食品は、変形し易く、外力により一度変形すると、外力を除いても元の形には戻らない。よって、食品が落下した際に食品が外力を受けて変形すると、食品の変形により商品価値が損なわれる。この結果、不適合品の割合が増え、作業効率が低下してしまうおそれがある。
従来から、複数の食品を保持することが可能な装置がある。例えば、特許文献1に開示された箱詰め装置は、二つの各整列トレイに載置された前列側及び後列側の各食品(胡瓜)を各吸着パッドで吸着保持すると共に、同各食品(胡瓜)の後端部を若干下方に傾斜した姿勢に支持する。その後、各吸着パッドで吸着保持した前列側の各食品(胡瓜)と後列側の各食品(胡瓜)との長手側端部を互いに重合して箱詰めする。また、特許文献2に開示された箱詰め装置は、吸着ユニットを介して複数の食品(おにぎり)を上方へ吊上げ、該吊上げた食品を所定の箱詰め位置に移動して下降させ、吸着を解除して箱に箱詰めを行う。その他の従来技術として、特許文献3には、ベルトコンベア等の搬送手段により前工程を流れてきた複数の食品を、一度に保持して次の行程へ移載するロボットハンドが開示されている。このロボットハンドには、上部の一方向に長いフレームが設けられ、その下方にベース板に固着した複数本の把持用支柱が等間隔に垂設され、各把持用支柱の下端にワーク把持具が設けられる。
実開平6−71404号公報 特開2011−251702号公報 特開2001−198871号公報
しかし、特許文献1の箱詰め装置は、一度に二つの食品(胡瓜)しか保持できない。このため、この箱詰め装置で、おにぎりおよびサンドイッチなどの食品をコンテナに詰め込むことを想定した場合、生産性が低下してしまうおそれがある。
また、特許文献2の箱詰め装置及び特許文献3のロボットハンドは、一度に二つ以上(6個)の食品を保持することができるが、食品を横に並べた状態で保持するため、食品の詰め込み作業を行うために広い作業スペースが必要になるという問題がある。
また、このような食品の詰め込み作業では、例えば複数の食品を所定位置に正しく配置すること、複数の食品を確実に保持すること等、各工程において作業の正確性が要求される。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、限られた作業スペースにおいて、食品の詰め込み作業の効率化を図るとともに作業の正確性の向上を実現することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある形態に係る食品の保持装置は、食品の保持装置であって、前記食品の所定の第1の面を水平にした第1姿勢で前記食品を保持し、且つ、前記第1姿勢から前記食品の前記第1の面とは異なる第2の面を水平にした第2姿勢に前記食品の姿勢を変更可能に構成された第1保持部と、前記第1保持部により前記第2姿勢で保持された前記食品を、所定位置に順次供給するように構成された食品供給部と、前記所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品を所定方向に重ねて保持するように構成された第2保持部と、前記第2保持部により保持された複数の食品を所定の容器に収容する食品収容部と、前記所定位置に供給された前記複数の食品の全てが前記第2姿勢にあることを検出する第2姿勢検出部と、前記第2姿勢検出部により、前記所定位置において全ての前記複数の食品が前記第2姿勢にあることが検出された場合は、前記第2姿勢にある当該複数の食品を所定方向に重ねて保持するように前記第2保持部の動作を制御する制御部と、を備える。
上記構成によれば、まず、食品の第1の面(例えば三角おにぎりの三角面)を水平にした第1姿勢(例えば伏姿勢)で食品が保持される。次に、第1姿勢から食品の第2の面(例えば三角おにぎりの側面)を水平にした第2姿勢(起立姿勢)に食品の姿勢が変更される。そして、第2姿勢で保持された食品が所定の位置に順次供給される。所定位置において全ての複数の食品が第2姿勢にあることが検出された場合のみ、第2姿勢にある当該複数の食品が所定方向に重ねて保持されるので、複数の食品を確実に保持しつつ所定の容器に収容することができる。従って、限られた作業スペースであっても、食品の詰め込み作業の効率化を図るとともに作業の正確性の向上が実現できる。また、第2姿勢検出部は、例えば光電センサ、カメラ、超音波、リミットスイッチ等のその他の検出手段を備えてもよい。
前記第2姿勢検出部は、前記所定方向に交差する方向に複数の平行光を照射し、当該複数の平行光が前記所定位置において第2姿勢にある前記複数の食品の各々に相当する位置に照射されるように構成された光源ユニットと、前記光源ユニットによって照射された前記平行光を受光するように構成された受光ユニットと、前記受光ユニットによる前記平行光の検出結果に基づいて、前記複数の食品が第2姿勢にあるか否かを判定する第2姿勢判定部と、を更に備えるようにしてもよい。
上記構成によれば、光源ユニットから照射された平行光(例えば透過光又は反射光)を受光ユニットにおいて検出可能な光電センサを備えているので、検出結果に基づいて、複数の食品が所定位置において第2姿勢にあるか否かを判定することができる。尚、平行光とは、拡散・収束することなく一方向に直進するような光を意味する。
前記光源ユニットは、前記所定方向に直交する方向に複数の第1の平行光を照射し、当該複数の第1の平行光が記所定位置において前記第2姿勢にある前記複数の食品の各々の上部に相当する位置に照射されるように構成された複数の第1の光源と、前記所定方向に直交する方向に複数の第2の平行光を照射し、当該複数の第2の平行光が前記所定位置において前記第2姿勢にある前記複数の食品の各々の下部に相当する位置に照射されるように構成された複数の第2の光源を備え、前記受光ユニットは、前記複数の食品の各々の上部に相当する位置を通過した複数の前記第1の平行光を受光するように構成された複数の第1の受光部と、前記複数の食品の各々の下部に相当する位置を通過した複数の前記第2の平行光を受光するように構成された複数の第2の受光部と、を更に備え、前記第2姿勢判定部は、前記複数の第1の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の上部によって遮られることにより、前記複数の第1の受光部が前記複数の第1の平行光のいずれも受光せず、且つ、複数の第2の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の下部によって遮られることにより、前記複数の第2の受光部において前記複数の第2の平行光のいずれも受光しない場合に、全ての前記複数の食品が前記所定位置において前記第2姿勢にあると判定し、複数の第1の平行光が複数の食品のうち少なくとも一の食品の上部に相当する位置を通過することにより、前記複数の第1の受光部が前記複数の第1の平行光のうち少なくとも一を受光した場合に、当該受光された第1の平行光に相当する食品が前記所定位置において前記第2姿勢にないと判定するようにしてもよい。
上記構成によれば、複数の第1の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の上部によって遮られ、複数の第2の受光部が複数の第1の平行光のいずれも受光せず、且つ、複数の第2の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の下部によって遮られ、複数の第2の受光部が複数の第2の平行光のいずれも受光しない場合に、全ての複数の食品が所定位置において第2姿勢(起立姿勢)にあると判定することができる。一方、複数の第1の平行光が複数の食品のうち少なくとも一の食品の上部に相当する位置を通過することにより、複数の第1の受光部が複数の第1の平行光のうち少なくとも一を受光した場合に、当該受光された第1の平行光に相当する食品が所定位置において第2姿勢(起立姿勢)にないと判定することができる。このように透過型光電センサの原理によって食品の第2姿勢を検出することができる。尚、透過型光電センサ又は反射型光電センサによって食品の第2姿勢の検出機能を実現するようにしてもよい。
上記食品の保持装置は、前記第2保持部によって全ての前記複数の食品が保持された状態であることを検出する第2保持検出部を更に備え、前記制御部は、前記第2保持検出部により、全ての前記複数の食品が保持された状態であることが検出された場合は、前記第2保持部により保持された当該複数の食品を所定の容器に収容するように前記食品収容部の動作を制御するようにしてもよい。
上記構成によれば、第2保持部によって全ての複数の食品が保持された状態であることが検出される。全ての複数の食品が保持された状態であることが検出された場合のみ、複数の食品を所定の容器に収容する。これにより、詰め込み作業の確実性が増す。
前記第2保持検出部は、前記複数の食品の各々が保持された状態であることを検出するための複数の反射型光電センサと、前記複数の反射型光電センサの検出結果に基づいて、前記複数の食品の各々が保持された状態であるか否かを判定する第2保持判定部と、を更に備えるようにしてもよい。
上記構成によれば、複数の反射型光電センサの検出結果に基づいて、複数の食品の各々が保持された状態であるか否かを判定することができる。尚、第2保持検出部は、透過型光電センサ、リミットスイッチ等のその他の検出手段を備えてもよい。
前記第2保持部は、記所定位置において前記第2姿勢で重ねられた複数の食品の各々を保持するように構成された複数対の保持部材と、前記各対の保持部材の互いのなす角度が、前記食品を保持可能な第1角度、および、前記食品を開放可能な第2角度のいずれかの角度になるように前記複数対の保持部材を駆動する駆動部材と、を更に備え、前記第1角度は、各前記食品をその両側から挟むことが可能な所定の角度であり、前記第2角度は、前記各対の保持部材が開脚したときの当該先端の高さが前記食品の高さよりも高くなるような所定の角度であってもよい。
上記構成によれば、各対の保持部材が開脚したときの当該先端の高さが食品の高さよりも高くなるような所定の角度(例えば180度)となるように駆動することができるので、センサ等により保持動作の前に食品が第2姿勢であるかを検出し易くなる。
前記第2保持部は、前記複数の食品の各々を独立して保持可能に構成されるようにしてもよい。
本発明のその他の形態に係る食品の保持装置は、食品の保持装置であって、前記食品の所定の第1の面を水平にした第1姿勢で前記食品を保持し、且つ、前記第1姿勢から前記食品の第1の面とは異なる第2の面を水平にした第2姿勢に前記食品の姿勢を変更可能に構成された第1保持部と、前記第1保持部により前記第2姿勢で保持された前記食品を、所定の位置に順次供給するように構成された食品供給部と、前記所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品を所定方向に重ねて保持するように構成された第2保持部と、前記第2保持部により保持された複数の食品を所定の容器に収容する食品収容部と、を備え、前記第2保持部は、前記所定位置において前記第2姿勢で重ねられた複数の食品の各々を保持するように構成された複数対の保持部材と、前記各対の保持部材の互いのなす角度が、前記食品を保持可能な第1角度、および、前記食品を開放可能な第2角度のいずれかの角度になるように前記複数対の保持部材の各々を独立して駆動可能に構成された駆動部材と、を有し、前記第1角度は、各前記食品をその両側から挟むことが可能な所定の角度であり、前記第2角度は、前記各対の保持部材が開脚したときの当該先端の高さが前記食品の高さよりも高くなるような所定の角度である。
上記構成によれば、まず、食品の第1の面(例えば三角おにぎりの三角面)を水平にした第1姿勢(例えば伏姿勢)で食品が保持される。次に、第1姿勢から食品の第2の面(例えば三角おにぎりの側面)を水平にした第2姿勢(起立姿勢)に食品の姿勢が変更される。そして、第2姿勢で保持された食品が所定の位置に順次供給される。所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品が重ねて保持される。最後に、保持された複数の食品が所定の容器に収容される。これにより、限られた作業スペースであっても、食品の詰め込み作業の効率化を図ることができる。
また、複数の食品の各々を保持する複数対の保持部材の各々は駆動部材によって独立して駆動可能であるので、例えば食品の保持数を適宜変更して保持動作を行うことができる。このとき、駆動させる保持部材32を変更して食品を容器に収容する際に、非駆動状態にある保持部材の第2角度を各対の保持部材が開脚したときの当該先端の高さが食品の高さよりも高くなるような所定の角度に固定することにより、非駆動状態にある保持部材が容器内に収容された他の食品と干渉することを防ぐことができる。これにより、作業の確実性が増す。
上記食品の保持装置は、前記複数対の保持部材のうち、予め指定された数の対の保持部材の互いのなす角度が前記第1角度又は第2角度になるように前記駆動部材を制御するとともに、指定されていない対の保持部材が存在する場合は、当該対の保持部材の互いのなす角度を第2角度に固定するように前記駆動部材を制御する制御部を更に備え、前記制御部は、前記指定された数の対の保持部材により保持された当該食品を所定の容器に収容するよう前記食品収容部を制御するようにしてもよい。
上記構成によれば、食品の保持数を適宜変更して保持動作を行うことができる。例えば、第2保持部が五対の保持部材を有する場合、五対の保持部材の全てを駆動させることにより、50個(10×5)の食品を収納可能な容器に食品を重ねて詰め込むことができる。また、一対の保持部材を第2角度に固定しておき残りの四対の保持部材のみを駆動させることにより、40個(8×5)の食品収容可能な容器に食品を重ねて詰め込むことができる。従って、収納容積の異なる食品容器への詰め込み作業にも柔軟に対応することができる。
上記食品の保持装置は、前記所定の容器における食品の空きスペースに応じて前記複数対の保持部材の駆動数を減少し、残りの対の保持部材の互いのなす角度が前記第1角度又は第2角度になるように前記駆動部材を制御するとともに、減少した当該対の保持部材が存在する場合は、当該対の保持部材の互いのなす角度を第2角度に固定するように前記駆動部材を制御する制御部を更に備え、前記制御部は、前記残りの対の保持部材により保持された当該食品を前記所定の容器に収容するよう前記食品収容部を制御するようにしてもよい。
上記構成によれば、所定の容器における食品の空きスペースに応じて食品の保持数を適宜変更して保持動作を行うことができる。第2保持部が五対の保持部材を有する場合、食品の収納容器において食品を配置するための空きスペースが4個分しかない場合は、一対の保持部材を第2角度に固定しておき残りの四対の保持部材のみ駆動させてもよい。五対の保持部材と四対の保持部材を交互に駆動させることにより、45個(9×5)の食品を収容可能な容器に食品を重ねて詰め込むことができる。従って、収納容積の異なる食品容器への詰め込み作業にも柔軟に対応することができる。
上記食品の保持装置は、前記第1保持部を先端に有する第1アームと、前記第2保持部を先端に有する第2アームと、を備えたロボットにより構成されていてもよい。
本発明は、以上に説明した構成を有し、限られた作業スペースにおいて、食品の詰め込み作業の効率化とともに作業の正確性の向上を実現できる。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る食品の保持装置の全体の構成を概略的に示す平面図である。 図2は、図1の食品を概略的に示す斜視図である。 図3は、図1のロボットの一例の全体的な構成を概略的に示す正面図である。 図4は、図3のロボットのハンド部(第1保持部)の構成を示した図である。 図5は、図3のロボットのハンド部(第2保持部)の構成を示した図である。 図6は、図3のロボットの制御装置の構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図7は、食品の第1の保持動作を説明するための斜視図である。 図8は、食品の第2の保持動作を説明するための斜視図である。 図9は、食品の第3の保持動作を説明するための斜視図である。 図10は、食品の第4の保持動作を説明するための斜視図である。 図11は、ハンド部(第1保持部)の別の構成を示した図である。 図12は、ハンド部(第2保持部)の別の構成を示した図である。 図13は、図12のハンド部の退避動作を説明するための図である。 図14は、図13の動作時のハンド部の制御指令とハンドの角度の一例を示すタイミングチャートである。 図15は、本発明の第2実施形態に係る食品の保持装置(ロボット)のハンド部(第2保持部)の構成を示した図である(透過型光電センサ)。 図16は、図15のハンド部を有するロボットの制御装置の構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図17は、図15および図16の構成を備えるロボットによるエラー判定処理を説明するための模式図である。 図18は、本実施形態に係る食品の保持装置の第1変形例に係る構成を示した図である(反射型光電センサ)。 図18は、本実施形態に係る食品の保持装置の第2変形例に係る構成を示した図である(ビジョンセンサ)。 図20は、本発明の第3実施形態に係る食品の保持装置(ロボット)のハンド部(第2保持部)の構成を示した図である。 図21は、図18のハンド部を備えるロボットによる食品の詰め込み作業に使用する食品容器を示した図である。 図22は、図20のハンド部(第2保持部)の変形例に係る構成を示した図である。 図23は、図1の作業台の上に配置されたシートの断面図の一例である。 図24は、ハンド部(第1保持部)の別の構成を示した図である。
本発明の第1の態様では、食品の保持装置は、前記食品の所定の第1の面を水平にした第1姿勢で前記食品を保持し、且つ、前記第1姿勢から前記食品の第1の面とは異なる第2の面を水平にした第2姿勢に前記食品の姿勢を変更可能に構成された第1保持部と、前記第1保持部により前記第2姿勢で保持された前記食品を、所定の位置に順次供給するように構成された食品供給部と、前記所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品を所定方向に重ねて保持するように構成された第2保持部と、前記第2保持部により保持された複数の食品を所定の容器に収容する食品収容部と、を備える。
上記構成によれば、まず、食品の第1の面(例えば三角おにぎりの三角面)を水平にした第1姿勢(例えば伏姿勢)で食品が保持される。次に、第1姿勢から食品の第2の面(例えば三角おにぎりの側面)を水平にした第2姿勢(起立姿勢)に食品の姿勢が変更される。そして、第2姿勢で保持された食品が所定の位置に順次供給される。所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品が重ねて保持される。最後に、保持された複数の食品が所定の容器に収容される。これにより、限られた作業スペースであっても、食品の詰め込み作業の効率化を図ることができる。
本発明の第2の態様では、前記第1保持部は、基部と、水平な回転軸線を有する回転関節と、前記回転関節により前記基部に対して回動可能に連結された先端部と、前記先端部に設けられ前記食品を保持する1又は複数の保持ヘッドとを有してもよい。
上記構成によれば、第1保持部の先端部に設けられた保持ヘッドにより第1姿勢の食品を保持するとともに、回転関節により、例えば基部に対して先端部を90度回動させることにより、食品の姿勢を第1姿勢から第2姿勢に変更することができる。
本発明の第3の態様では、前記保持ヘッドは、前記食品の前記第1の面を吸着保持する吸着ヘッドであって、前記第1保持部は、前記先端部に設けられ、前記吸着ヘッドによって吸着された前記食品の前記第2の面に当接して支持する支持部材を更に有してもよい。
上記構成によれば、吸着ヘッドによって食品の包装部分が吸着保持され、支持部材によって食品の本体部分が支えられる。これにより、食品の姿勢を変更する際には、食品の安定姿勢を維持し易くなる。
本発明の第4の態様では、前記第2保持部は、前記所定位置において前記第2姿勢で重ねられた複数の食品の各々を保持するように構成された複数対の保持部材を有してもよい。
上記構成によれば、複数の食品をまとめて効率的に保持することができる。
本発明の第5の態様では、前記第2保持部は、前記各対の保持部材の互いのなす角度が各前記食品をその両側から挟むことにより前記食品を保持可能な所定の第1角度と、前記各対の保持部材の互いのなす角度が180度以上であって各前記食品を開放可能な所定の第2角度のいずれかの角度になるように前記複数対の保持部材を駆動する駆動部材を更に有してもよい。
上記構成によれば、食品の保持動作の前後で、各対の保持部材の互いのなす角度が180度以上となるように制御されるので、目視又はセンサにより食品の状態を確認することが容易になる。また、開閉角度が二値(例えば60度と180度)のみであるので、複雑な制御が不要になる。
本発明の第6の態様では、上記食品の保持装置は、前記第1角度又は前記第2角度になるような保持指令又は解除指令を前記駆動部材に出力する制御部を更に備え、前記制御部は、前記複数の食品を前記所定の容器に収容した前記第2保持部を当該所定の容器の外に退避させる際に、前記保持指令から前記解除指令に出力を切り替え、前記各対の保持部材の互いのなす角度が、前記第1角度よりも大きく、且つ、前記第2角度よりも小さい所定の第3角度を超えないタイミングで前記解除指令から前記保持指令に出力を切り替えてもよい。
上記構成によれば、制御部は、駆動部材への制御指令の出力タイミングを制御することにより、第2保持部の退避動作における前記各対の保持部材の互いのなす角度を制御することができる。これにより、第2保持部の退避動作の間、保持部材が所定の容器の内壁又は隣の食品と衝突することを回避することができる。
本発明の第7の態様では、上記食品の保持装置は、前記所定位置に配置されたシートを更に備え、前記シートは、前記所定方向の断面視において、前記第2姿勢で前記所定方向に並べられた前記複数の食品の各々を支えるように当該所定方向に設けられた凸部を有してもよい。上記構成によれば、複数の凸部を有することにより、シート上の各食品の姿勢(第2姿勢)を安定させることができる。よって、複数の食品を所定方向に重ねて保持し易くなる。
本発明の第8の態様では、尚、前記シートは、前記所定方向の断面視において、前記第2姿勢で前記所定方向に並べられた前記複数の食品の各々を支えつつ当該所定方向に傾斜させるように設けられた段差を有してもよい。
本発明の第9の態様では、前記食品は、前記第1の面と当該第1の面に垂直な第2の面とを有し、前記第1姿勢は前記食品の前記第1の面を下にした姿勢であって、前記第2姿勢は前記食品の前記第2の面を下にした姿勢であってもよい。尚、第1の面と第2の面が垂直であるとは、厳密な垂直に限定されず、食品の表面又は包装等に起因して生じ得る僅かな傾きを許容するものである。食品は、例えば三角形状の第1の面と、矩形状の第2の面とを有する三角形の手巻きおにぎりでもよい。
食品の安全性のため、食品の出荷前には食品の異物混入検査が義務付けられている。一般に、検査装置では食品の上方からX線を照射するので、三角形の手巻きおにぎりの場合は三角面を下にした伏姿勢が適している。上記構成によれば、例えば生産ラインにおいてコンベアにより、食品の三角面を下にした伏姿勢(第1姿勢)で食品を搬送させながら検査装置を通過させ、その後、上記食品の保持装置により、食品の矩形面を下にした起立姿勢(第2姿勢)で複数の食品をまとめて詰め込むことができる。
本発明の第10の態様では、前記第1保持部を先端に有する第1アームと、前記第2保持部を先端に有する第2アームと、を備えたロボットにより構成されていてもよい。
上記構成によれば、双腕ロボットにより食品の詰め込み作業を実現できる。
以下、好ましい実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一または相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、図面は理解しやすくするために、それぞれの構成要素を模式的に示したものである。さらに、一対のアームを広げた方向を左右方向と称し、基軸の軸心に平行な方向を上下方向と称し、左右方向および上下方向に直交する方向を前後方向と称する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る食品40の保持装置10の全体の構成を概略的に示す平面図である。図1に示すように、食品40の保持装置10は、複数の食品40のトレイ41への詰め込み作業に使用される。本実施形態ではロボット11により本発明に係る食品40の保持装置10を構成した場合について説明する。ロボット11は、ベース12に支持された一対のロボットアーム13,13を備えた双腕ロボットである。ただし、食品40の保持装置10はロボット11により構成される場合に限定されない。なお、このロボット11について、水平多関節型の双腕ロボットを説明するが、水平多関節型・垂直多関節型などのロボットを採用することができる。ロボット11は、人一人分に相当する限られたスペース(例えば610mm×620mm)に設置することができる。
ロボット11の正面左側にはロボット11の作業台50が配置されている。作業台50は、平面視で略正方形であり、ベース12の前面に取り付けられている。作業台50の上の所定の位置には平面視で矩形状のシート50aが配置されている。ロボット11の正面には第1ベルトコンベア51が配置され、ロボット11の左側方には第2ベルトコンベア52が配置されている。本実施形態では、一対のロボットアーム13,13の「作業領域」は、平面視で、作業台50、第1ベルトコンベア51のロボット11側の一部の領域、第2ベルトコンベア52を覆う領域である。第1ベルトコンベア51は食品40をロボット11の正面前方から手前まで移送するための装置であり、前後方向に延びている。第2ベルトコンベア52はトレイ41をロボット11の左側方から左後方まで移送するための装置であり、前後方向に延びている。また、本例においてトレイ41は40個(8列×5行)の食品40を収納可能な容器であるが、トレイ41の収納容積はこれに限られない。また、上方が開口した容器であれば、その他の容器であってもよい。
また、食品40は、一定の形状を有する食料品であって、たとえば、おにぎりおよびサンドイッチが例示される。図2は、図1の食品40を概略的に示す斜視図である。図2に示すように、食品40は、第1面部40aと当該第1面部40aに垂直な第2面部40bとを有する。本実施形態の食品40は、フィルムで包装された三角形状のおにぎりである。食品40の第1面部40aは、互いに平行な2つの三角形状平面で構成される。食品40の第2面部40bは、第1面部40aの外周を囲む三辺に設けられた3つの矩形状平面で構成される。尚、第1面部40aと第2面部40bが垂直である、又は、第1面部40aが互いに平行であるとは、厳密な垂直又は平行に限定されず、食品40の表面又は包装等に起因して生じ得る僅かな傾きを許容するものである。また、通常、フィルムで包装されたおにぎりは、開封し易いように上部にフィルムを突出させているが、ここでは上部のフィルムは図示していない。
この実施形態では、食品40は、第1ベルトコンベア51によって、第1面部40aを水平にした第1姿勢で搬送される。第1姿勢は食品40の三角形状の第1面部40aを下にした伏姿勢である。一般に食品40出荷前には安全性確保のため、異物検査が行われる。例えばX線検査では食品40の上方からX線を照射するので、食品40の姿勢は伏姿勢が適している。本実施形態では第1ベルトコンベア51により、食品40を伏姿勢で搬送しながら検査装置(図示せず)の下を通過させる。その後、食品40の姿勢は、後述するように食品40の保持装置10により、第1姿勢から第2面部40bを水平にした第2姿勢に変更される。第2姿勢は食品40の矩形状の第2面部40bを下にした起立姿勢である。
図3は、ロボット11の一例の全体的な構成を概略的に示す正面図である。図3に示すように、ロボット11は、台車に固定されたベース12と、ベース12に支持された一対のロボットアーム(以下、単に「アーム」と記載する場合がある)13、13と、ベース12内に収納された制御装置14と、真空発生装置60とを備えている。真空発生装置60は、たとえば、真空ポンプやCONVUM(登録商標)など、後述する吸着ヘッド22に負圧を発生させる装置である。各アーム13は、ベース12に対して移動可能に構成された水平多関節型ロボットアームであって、アーム部15とリスト部17とハンド部18、19とを備えている。なお、右のアーム13および左のアーム13は、実質的に同じ構造であってもよい。また、右のアーム13および左のアーム13は、独立して動作したり、互いに関連して動作したりすることができる。
アーム部15は、本例では、第1リンク15aおよび第2リンク15bとで構成されている。第1リンク15aは、ベース12の上面に固定された基軸16と回転関節J1により連結され、基軸16の軸心を通る回転軸線L1まわりに回動可能である。第2リンク15bは、第1リンク15aの先端と回転関節J2により連結され、第1リンク15aの先端に規定された回転軸線L2まわりに回動可能である。
リスト部17は、昇降部17aおよび回動部17bにより構成されている。昇降部17aは、第2リンク15bの先端と直動関節J3により連結され、第2リンク15bに対し昇降移動可能である。回動部17bは、昇降部17aの下端と回転関節J4により連結され、昇降部17aの下端に規定された回転軸線L3まわりに回動可能である。
右ハンド部18および左ハンド部19は、リスト部17の回動部17bにそれぞれ連結されている。右ハンド部18は右のアーム13の先端に設けられ、左ハンド部19は左のアーム13の先端に設けられている。尚、右ハンド部18が本発明の「第1保持部」に相当し、左ハンド部19が本発明の「第2保持部」に相当する。また、右のアーム13が、本発明の「食品供給部」に相当し、左のアーム13が、本発明の「食品収容部」に相当する。
上記構成の各アーム13は、各関節J1〜J4を有する。そして、アーム13には、各関節J1〜J4に対応付けられるように、駆動用のサーボモータ(図示せず)、および、そのサーボモータの回転角を検出するエンコーダ(図示せず)等が設けられている。また、2本のアーム13、13の第1リンク15a、15aの回転軸線L1は同一直線上にあり、一方のアーム13の第1リンク15aと他方のアーム13の第1リンク15aとは上下に高低差を設けて配置されている。
図4(A)及び図4(B)は、図3の右ハンド部18(第1保持部)の構成を示した正面図及び側面図である。右ハンド部18は、第1面部40aを水平にした第1姿勢で食品40を保持し、且つ、第1姿勢から第2面部40bを水平にした第2姿勢に食品40の姿勢を変更可能に構成される。右ハンド部18は、リスト部17の回動部17bを含む基部20と、水平な回転軸線L4を有する回転関節J5と、基部20に対して回動可能に連結された先端部21と、先端部21に設けられ食品40(第1面部40a)を吸着する吸着ヘッド22を有する。
基部20は、回転関節J4を介してリスト部17の昇降部17aに連結されるとともに、回転関節J5を介して先端部21に連結される。基部20は、側面視で略L字形に屈曲している(図4(B)参照)。基部20は、L字形部材の内側に回転関節J5の駆動部25を備えている。
先端部21は、回転関節J5を介して基部20に連結されるとともに、吸着ヘッド22が取り付けられる。先端部21は、側面視で略L字形に屈曲している(図4(B)参照)。本実施形態では、吸着ヘッド22は先端面22bの裏側に同じ長さで3箇所設けられる。吸着ヘッド22の3点の当接面は食品40の第1面部40a上の直線上にない3点に接するように構成される。図に示すように、この吸着ヘッド22の当接面が下方を向いた位置を吸着ヘッド22の基準位置と称する。吸着ヘッド22は配管(図示せず)を介して真空発生装置60(図1参照)に接続されている。配管には、たとえば、開閉弁(図示せず)が設けられている。開閉弁により配管を開放および閉塞することによって、吸着ヘッド22による吸着およびその解除が行われる。
これにより、右ハンド部18の先端部21に設けられた吸着ヘッド22により第1姿勢の食品40を吸着保持するとともに、回転関節J5により、基部20に対して先端部21を90度回動させることにより、食品40の姿勢を第1姿勢から第2姿勢に変更することができる。
図5(A)及び図5(B)は、図3の左ハンド部19(第2保持部)の構成を示した正面図及び側面図である。図5に示すように、左ハンド部19は、作業台50上の所定位置に第2姿勢で供給された各食品40の第1面部40aを第1方向に向けた状態で4つの食品40を重ねて保持するように構成される。第1方向は、図5(A)及び図5(B)では左右方向である。左ハンド部19は、第1方向に設けられた四対の保持部材32と、四対の保持部材32の各々を独立して駆動可能な4つの駆動部材33を有している。リスト部17の回動部17bは、正面視で回転軸線L3と垂直な水平方向に伸延している。各保持部材32は、駆動部材33を介してリスト部17の回動部17bに接続されている。
各対の保持部材32は、作業台50上の所定位置において、第1面部40aが第1方向を向いた第2姿勢で重ねられた食品40の各々を保持するように構成される。
本実施形態では、各対の保持部材32は、食品40の第2面部40bを、その両側から挟むように構成される。各保持部材32は、食品40の第2面部40bの傾斜に応じた形状を有し、且つ、食品40に当接する当接面32aを有する。保持部材32は、例えば矩形の平板形状であって、対向する二つの平らな主面を有し、その一方の主面が保持部材32により保持された食品40に当接する当接面32aである。保持部材32の材料には例えば樹脂板又は金属板が使用される。この実施形態では、食品40に三角形状のおにぎりが用いられているため、各対の保持部材32は、その互いの間隔が上端部分に向かって狭くなるように配置され、下方に拡がる山形形状(逆V字形状)に形成される。
駆動部材33は、一対の保持部材32を駆動する。駆動部材33は、アクチュエータ(図示せず)等に接続されており、直線的に移動し、一対の保持部材32の互いの間隔が変化するように、一対の保持部材32の上端側に接続されている。この駆動部材33により、一対の保持部材32は互いの間隔を縮めて一つの食品40を挟んで保持する。本実施形態では、一対の保持部材32は、互いのなす角度が食品40の第2面部40bの傾斜に合わせた角度(略60度)に維持されながら、図5(B)の矢印方向に互いの間隔が伸縮するように制御される。また、本実施形態では、保持部材32の当接面32aと食品40の第2面部40bとの接触の際に発生する摩擦力により、食品40が保持されるが、当接面32aに吸着口が設けられ、吸引力により食品40が保持されてもよい。
尚、本実施形態では、食品40の保持状態において、左右の保持部材32の上部に隙間を設けるような構成にしている。これにより、おにぎり(40)上部のフィルムに触れることがない。通常、フィルムで包装されたおにぎりでは、上部のフィルムは開封し易いようにミシン目等により破れやすくできているので、上記構成により、食品40を誤って開封することや食品40を傷つけることがない。
図6は、図3のロボット11の制御装置14の構成を概略的に示す機能ブロック図である。図5に示すように、制御装置14は、CPU等の演算部14aと、ROM、RAM等の記憶部14bと、サーボ制御部14cと、を備える。制御装置14は、例えばマイクロコントローラ等のコンピュータを備えたロボットコントローラである。なお、制御装置14は、集中制御する単独の制御装置14によって構成されていてもよいし、互いに協働して分散制御する複数の制御装置14によって構成されていてもよい。
記憶部14bには、ロボットコントローラとしての基本プログラム、各種固定データ等の情報が記憶されている。演算部14aは、記憶部14bに記憶された基本プログラム等のソフトウェアを読み出して実行することにより、ロボット11の各種動作を制御する。すなわち、演算部14aは、ロボット11の制御指令を生成し、これをサーボ制御部14cに出力する。サーボ制御部14cは、演算部14aにより生成された制御指令に基づいて、ロボット11の各アーム13の関節J1〜J5等に対応するサーボモータの駆動を制御するように構成されている。
また、制御装置14は、真空発生装置60(図1参照)の動作および開閉弁の開閉を制御する。開閉弁の開閉により配管が開放および閉塞することによって、吸着ヘッド22による吸着およびその解除が行われる。
次に、本実施形態の食品40の保持動作について図7〜図10を参照して説明する。この実施形態では、食品40は、第1ベルトコンベア51によって、第1面部40aを水平にした第1姿勢で搬送される。第1ベルトコンベア51の搬送方向の両側には一対の側壁51aが設けられている。一対の側壁51aにより搬送物の流れが規定される。第1ベルトコンベア51の端部にはストッパー51bが設けられている。ストッパー51bにより第1姿勢で搬送されてくる食品40の流れが止められる。ベース12前側に取り付けられた作業台50の所定の位置には平面視で矩形状のシート50a及び食品40を支持する一対の支持部材50bが配置されている。
まず、図7に示すように、制御装置14は、右のアーム13の動作を制御して、右のハンド部18(リスト部17の位置)を、第1ベルトコンベア51の端部のストッパー51
bの直上付近に合わせる。そして、吸着ヘッド22を基準位置に合わせた状態で右のハンド部18(リスト部17の昇降部17a)を下降させ、吸着ヘッド22の当接面を第1ベルトコンベア51上の食品40の第1面部40aに当接させる。吸着ヘッド22により第1姿勢の食品40が吸着保持される。
次に、図8に示すように、制御装置14は、右のアーム13の動作を制御して、右のハンド部18の先端部21を、回転関節J5により、基部20に対して回転軸線L4回りに、90度回動させる。これにより、吸着ヘッド22が基準位置から90度回転する。吸着ヘッド22により第1姿勢で吸着保持された食品40の姿勢が第1姿勢から第2姿勢に変更される。そして、制御装置14は、右のアーム13の動作を制御して、右ハンド部18により第2姿勢で保持された食品40を、作業台50のシート50aの位置に供給する。以上の動作を繰り返すことにより、4個の食品40が作業台50のシート50aの位置に順次供給される。
次に、図9に示すように、制御装置14は、左のアーム13の動作を制御して、左ハンド部19により作業台50のシート50aの位置に第2姿勢で供給された各食品40の第1面部40aを所定の方向に向けた状態で4つの食品40を重ねて保持する。
最後に、図10に示すように、制御装置14は、左のアーム13の動作を制御して、左ハンド部19により保持された4つの食品をトレイ41に収容する。これにより、限られた作業スペースであっても、食品40の詰め込み作業の効率化を図ることができる。
(その他の実施形態)
尚、上記実施形態では、右ハンド部18の先端部21に設けられた吸着ヘッド22により食品40が吸着保持される(図4参照)。そして、回転関節J5により、基部20に対して先端部21が90度回動することにより、食品40の姿勢が第1姿勢から第2姿勢に変更される。吸着ヘッド22により食品40を吸着保持する際には、食品40の包装部分(第1面部40a)が吸着され、吸着された包装部分によって重量の重い食品40の本体部分が支えられる。このため、保持された食品40を回転させる際に、食品40の包装部分と本体部分が分離してしまい、食品40の姿勢が崩れやすくなる。
図11は、その他の実施形態の右ハンド部18Aの構成を示した図である。図11に示すように、右ハンド部18Aは、先端部21に設けられた支持部材21aを更に有する。支持部材21aは、吸着ヘッド22によって吸着保持された食品40を支持する。ここでは、3つの吸着ヘッド22によって食品40の包装部分(第1面部40a)が吸着保持される。支持部材21aは食品40の第2面部40bに当接して支持する。支持部材21aは平板形状を有する。平板により食品40の第2面部40bの一部が支持される。これにより、吸着保持された食品40を回転させる際には、支持部材21aにより食品40の本体部分が支えられるので、食品40の安定姿勢を維持し易くなる。
尚、上記実施形態では、制御装置14は、一対の保持部材32の互いのなす角度が食品40の第2面部40bの傾斜に合わせた角度(略60度)に維持されながら、互いの間隔が伸縮するように駆動部材33を制御したが(図5(B)参照)、一対の保持部材32の互いのなす角度を変更するように駆動部材33を制御してもよい。
図12(A)及び図12(B)は、その他の実施形態の左ハンド部19A(第2保持部)の構成を示した正面図及び側面図である。図12(B)に示すように、駆動部材33は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が第1角度又は第2角度のいずれかの角度になるように四対の保持部材32を駆動する。
第1角度は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が各食品40をその両側から挟むことにより食品40を保持可能な所定の角度である。食品40の両側(第2面部40b)の傾斜に応じた角度であり、ここでは略60度である(図12(B)参照)。また、各一対の保持部材32の互いのなす角度が60度よりもわずかに小さくすることによって食品40が保持されてもよいし、各一対の保持部材32の互いの間隔が食品40の第2面部40bの傾斜に応じた間隔よりもわずかに短くすることにより食品40が保持されてもよい。
第2角度は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が180度以上となることにより各食品40を開放可能な所定の角度であり、180度以上とすることができる。ここでは180度である(図12(B)参照)。これにより、例えば左ハンド部19Aによる食品40の保持動作の前で、目視又はセンサにより食品40の状態を確認することが容易になる。
このように、本実施形態では、左ハンド部19Aの開き角度が二値(60度と180度)であるので、複雑な制御が不要になる。
ところで、左ハンド部19Aにより保持された4つの食品をトレイ41に収容した後、左ハンド部19は4つの食品40の保持動作を解除するとともに、左ハンド部19は直ちにトレイ41から退避するように制御されなければならない。左ハンド部19の駆動部材33は制御装置14からの制御指令(解除指令又は保持指令)に基づいて一対の保持部材32を駆動する。
図13は、図12の左ハンド部19Aの退避動作を説明するための図である。図13に示すように、トレイ41の内部で左ハンド部19Aの開き角度が90度以上開くと保持部材32はトレイ41の内壁又は隣接する食品40に衝突してしまう。以下では衝突が発生する角度(90度)を第3角度ともいう。左ハンド部19Aの開き角度は、上述の通り60度か180度かのいずれかで制御されるので、トレイ41の内部で左ハンド部19の保持動作(180度)を完全に解除すると衝突が発生してしまう。
そこで、制御装置14は、退避動作時の左ハンド部19Aの制御指令を出力するタイミングを制御する。図14は、退避動作時の左ハンド部19Aの制御指令及び角度の一例を示すタイミングチャートである。図14に示すように、まず、制御装置14は、左ハンド部19Aの退避動作に先立って、保持指令から解除指令に出力を切り替える。解除指令は僅かな時間(例えば0.1秒間)だけ出力する。その後の所定の期間(0.5秒)は保持指令に切り替える。つまり、各対の保持部材32の互いのなす角度が、第1角度(60度)よりも大きく、且つ、第2角度(180度)よりも小さい第3角度(90度)を超えないタイミングで解除指令から保持指令に出力を切り替える。ここでは、僅かな時間だけ保持部材32の角度が大きくなり(例えば略60度プラス10度)、保持動作が解除される。保持指令が維持されている間、保持部材32の角度は再び小さくなり、60度に戻る。その間、制御装置14は、左のアーム13の動作を制御して、左ハンド部19Aの退避動作を行う(退避指令)。左ハンド部19Aがトレイ41の高さよりも上に移動した後、再び、制御装置14は、解除信号を出力し保持動作が完全に解除される(180度)。これにより、左ハンド部19Aの退避動作が完了する。
このように、制御装置14は、左ハンド部19Aをトレイ41の外に退避させる際に、駆動部材33への制御指令の出力タイミングを制御することにより、左ハンド部19Aの開き角度が第3角度(90度)よりも小さくなるように制御することができる。これにより、左ハンド部19Aの退避動作の間、保持部材32がトレイ41の内壁又は隣の食品40に衝突することを回避することができる。尚、ここでは第1角度は略60度としたが食品40を保持可能な所定の角度であればこれに限定されない。第2角度は180度としたが、180度以上であって食品40を開放可能な所定の角度であればこれに限定されない。また、第3角度は90度としたが、第1角度よりも大きく、且つ、第2角度よりも小さい所定の角度であれば、これに限られない。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態の食品40の保持装置10の基本的な構成は、第1実施形態と同様である。以下では、第1実施形態と共通する構成の説明は省略し、相違する構成についてのみ説明する。
図15は、本発明の第2実施形態に係るロボット11の左ハンド部19B(第2保持部)の構成を示した図である。図15(A)及び図15(B)は、左ハンド部19Bの構成を示した正面図及び側面図である。本実施形態の食品40の保持装置10は、所定位置に供給された複数の食品40の全てが第2姿勢にあることを検出する機能を備えている。本実施形態では左ハンド部19Bは、複数の食品40の各々を独立して保持可能に構成される。つまり、複数対の保持部材32の各々は駆動部材33によって独立して駆動可能に構成されている。従って、左ハンド部19Bにおいて駆動される4つの保持部材32の数に対応する4つの食品40が所定位置に供給され、各食品40の第2姿勢が検出される。図15(B)に示すように、本実施形態のロボット11は、透過型光電センサ(光源ユニット60および受光ユニット70)を備える点が第1実施形態(図5及び図12参照)と異なる。光源ユニット60は、本実施形態ではロボット11の作業台50の上に設置されている。光源ユニット60は、所定方向(同図では第1方向)に交差する方向(同図では直交する方向)に平行光(同図では鎖線矢印)を照射し、当該平行光が所定位置に配置された作業台50上に供給された四つの食品40に照射されるように構成される。以下では、平行光とは、拡散・収束することなく一方向に直進するような光を意味する。光源ユニット60は、各食品40の方向に向かって第1の平行光81を照射するように構成された四つの第1の光源61と、各食品40の方向に向かって第2の平行光82を照射するように構成された四つの第2の光源62を有する。四つの第1の光源61は、第1の平行光81を作業台50上において第2姿勢にある四つの食品40の各々の上部に相当する位置に照射する。四つの第2の光源62は、第2の平行光82を作業台50上において第2姿勢にある四つの食品40の各々の下部に相当する位置に照射する。
受光ユニット70は、光源ユニット60に対向して配置され、所定位置の直上を通過した平行光を受光するように構成される。受光ユニット70は、本実施形態ではロボット11のベース12の上に設置されている。受光ユニット70は、四つの第1の光源61に対向して配置された四つの第1の受光部71と、四つの第2の光源62に対向して配置された四つの第2の受光部72と、を備える。
尚、本実施形態では、光源ユニット60がロボット11の作業台50の上に設置され、受光ユニット70がベース12上に設置されているが、両者が互いに対向して配置され、且つ、平行光81,82が所定方向に交差する方向に照射され、作業台50上に供給された複数の食品40に照射されるような配置であれば、このような配置に限られない。例えば光源ユニット60がベース12上に設置され、受光ユニット70がロボット11の作業台50の上に設置されていてもよい。
また、駆動部材33は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が第1角度又は第2角度のいずれかの角度になるように四対の保持部材32を駆動する。
第1角度は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が各食品40をその両側から挟むことにより食品40を保持可能な所定の角度である。食品40の両側(第2面部40b)の傾斜に応じた角度であり、ここでは略60度である。また、各一対の保持部材32の互いのなす角度が60度よりもわずかに小さくすることによって食品40が保持されてもよいし、各一対の保持部材32の互いの間隔が食品40の第2面部40bの傾斜に応じた間隔よりもわずかに短くすることにより食品40が保持されてもよい。
第2角度は、各対の保持部材32(当接面32a)の互いのなす角度が180度以上となることにより各食品40を開放可能な所定の角度である。ここでは180度である(図15(B)参照)。このように、各対の保持部材32の互いのなす角度が180度以上となるように駆動することができるので、例えば食品の保持動作の前に、各対の保持部材32の互いのなす角度を第2角度になるように制御することで、光源ユニット60からの平行光81,82が各対の保持部材32によって遮られることなく、光学センサによる食品の判定が容易になる。
図16は、図15のハンド部19Bを有するロボット11の制御装置14Aの構成を概略的に示す機能ブロック図である。図16に示すように、本実施形態の制御装置14Aは、エラー判定部14dを備える点が第1実施形態(図6参照)と異なる。エラー判定部14dは、本発明の「第2姿勢判定部」および「第2保持判定部」に相当する。
エラー判定部14dは、受光ユニット70による平行光81,82の検出結果に基づいて、作業台50に供給された複数の食品の全てが第2姿勢にあるか否かを判定する。本実施形態では、エラー判定部14dにより、作業台50において全ての複数の食品が第2姿勢にあることが判定された場合は、サーボ制御部14cは、第2姿勢にある当該複数の食品を所定方向に重ねて保持するように左ハンド部19の動作を制御する。
次に、本実施形態のロボットによるエラー判定処理について図17を用いて説明する。図17(A)は四つの全ての食品40が作業台50の上で第2姿勢を維持している場合の模式図である。左の表は、受光ユニット70による平行光81,82の検出結果を示している。表中のLは受光量が所定の閾値よりも少ないこと(ローレベル)を示している。表中のHは受光量が所定の閾値よりも多いこと(ハイレベル)を示している。ここでは上側の受光部71および下側の受光部72の検出結果が食品40毎に示されている。四つの第1の受光部71および四つの第2の受光部72の検出結果はいずれもローレベルである。つまり、四つの第1の平行光81の全てが第2姿勢にある4つの食品40の各々の上部によって遮られることにより、四つの第1の受光部71は四つの第1の平行光81のいずれも受光せず、且つ、四つの第2の平行光82の全てが第2姿勢にある4つの食品40の各々の下部によって遮られることにより、四つの第2の受光部72は四つの第2の平行光82のいずれも受光しない。エラー判定部14dは、この場合、四つの全ての食品40が所定位置において第2姿勢にあると判定し、判定結果(第2姿勢正常)を演算部14aに出力する。演算部14aは、エラー判定部14dから判定結果(第2姿勢正常)を受信した場合は、左ハンド部19によって、第2姿勢にある四つの食品40が第1方向に重ねて保持されるようにサーボ制御部14cにロボット11の制御指令を出力する。
図17(B)は四つの食品40のうち一つが作業台50の上で第2姿勢を維持していない場合の模式図である。同図では、左端の食品40が転倒し、第2姿勢が維持されていない(例えば第1姿勢にある)。四つの第1の受光部71のうち左端の食品40に相当する第1の受光部71の検出結果のみハイレベルである。第1の平行光81が左端の食品40の上部に相当する位置を通過することにより、4つの第1の受光部71が4つの第1の平行光81のうち一を受光した場合に、エラー判定部14dは、当該受光された第1の平行光81に相当する食品40が所定位置において第2姿勢にないと判定し、判定結果(第2姿勢エラー)を演算部14aに出力する。演算部14aは、エラー判定部14dから判定結果(第2姿勢エラー)を受信した場合は、所定のエラー処理を実行するようにサーボ制御部14cにロボット11の制御指令を出力する。尚、本実施形態ではエラー処理は倒れた食品40を含む四つの食品40を他の容器に移すための処理であるが、これに限られない。ロボット11を停止させてもよい。
従って、本実施形態によれば、光源ユニット60から照射された平行光81,82を受光ユニット70において検出可能な透過型光電センサを備えているので、検出結果に基づいて、四つの食品40が所定位置において第2姿勢にあるか否かを判定することができる。所定位置において四つの食品40の全てが第2姿勢にあることが検出された場合のみ、これらの食品40が所定方向に重ねて保持されるので、食品40を確実に保持しつつトレイ41に収容することができる。従って、限られた作業スペースであっても、食品の詰め込み作業の効率化を図るとともに作業の正確性の向上が実現できる。
尚、本実施形態では、透過型光電センサによって食品40の第2姿勢を検出するようにしたが、反射型光電センサによって第2姿勢を検出するようにしてもよい。図18は、本実施形態の第1変形例に係る構成を示した図である。図18(A)及び図18(B)に示すように、左ハンド部19Bの構成は本実施形態と同様であるが、光源ユニット60と受光ユニット70が作業台50の上に一体的に構成され、ロボット11のベース12に上下に配置された平行光81,82を反射するために反射板91,92を有する反射ユニット90を更に備える点が本実施形態と異なる。四つの第1の受光部71は、四つの食品40の各々の上部に相当する位置を通過した四つの第1の平行光81の反射光を受光するように構成される。四つの第2の受光部72は、四つの食品40の各々の下部に相当する位置を通過した四つの第2の平行光82の反射光を受光するように構成される。
四つの第1の平行光81の全てが所定位置において第2姿勢にある四つの食品40の各々の上部によって遮られることにより、四つの第1の受光部71が四つの第1の平行光81の反射光の全てを受光せず、且つ、四つの第2の平行光82の全てが所定位置において第2姿勢にある四つの食品40の各々の下部によって遮られることにより、四つの第2の受光部72において四つの第2の平行光82の反射光の全てを受光しない場合に、エラー判定部14dは、四つの食品40の全てが所定位置において第2姿勢にあると判定する。
一方、四つの第1の平行光81が四つの食品40のうち少なくとも一の食品40の上部に相当する位置を通過することにより、四つの第1の受光部71が四つの平行光のうち少なくとも一の反射光を受光した場合に、当該受光した反射光に相当する食品40が所定位置において第2姿勢にないと判定する(例えば第1姿勢にある)。
図19は、本実施形態の第2変形例に係る構成を示した図である。図19(A)及び図19(B)に示すように、左ハンド部19Bの構成は本実施形態と同様であるが、光電センサの代わりに、ビジョンセンサ75を備える点が本実施形態と異なる。このように、ビジョンセンサ(カメラ)の検出結果に基づいて、食品40の第2姿勢を検出するようにしてもよい。超音波センサ、リミットスイッチ等のその他の検出手段を備えてもよい。
ところで、本実施形態の食品40の保持装置10は、第2保持部によって全ての複数の食品が保持された状態であることを検出する機能も備えている。具体的には、エラー判定部14dが、左ハンド部19によって、四つの全ての食品40が保持された状態であるか否かを判定する。図15(B)、図18(B)、および、図19(B)に示すように、各対の保持部材32において、一方の保持部材32の食品側当接面32aに反射型光電センサ73が設けられている。四つの反射型光電センサ73により、四つの食品40の各々が保持された状態であるか否かを検出する。エラー判定部14dは、四つ反射型光電センサ73の検出結果(第2保持正常又は第2保持エラー)に基づいて、四つ食品40の各々が保持された状態であるか否かを判定し、判定結果を演算部14aに出力する。演算部14aは、エラー判定部14dから判定結果(第2保持正常)を受信した場合は、左ハンド部19によって保持された四つの食品40を、トレイ41に収容するようにサーボ制御部14cにロボット11の制御指令を出力する。一方、演算部14aは、エラー判定部14dから判定結果(第2保持エラー)を受信した場合は、所定のエラー処理を実行するようにサーボ制御部14cにロボット11の制御指令を出力する。尚、本実施形態ではエラー処理は、食品40のトレイ41への詰め込み動作を中止し、保持された残りの食品40を他の容器に移す動作である、これに限られない。ロボット11を停止させてもよい。これにより、作業の確実性が増す。
また、本実施形態では、四つの反射型光電センサ73によって四つの食品40の各々が保持された状態であるか否かを検出するので、保持されているか否かを食品毎に判定できる。尚、第2保持検出部は、リミットスイッチ等のその他の検出手段の検出結果に基づいて、四つの食品40の各々が保持された状態であることを検出するようにしてもよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態の食品40の保持装置10の基本的な構成は、第1実施形態と同様である。以下では、第1実施形態と共通する構成の説明は省略し、相違する構成についてのみ説明する。
図20(A)及び図20(B)は、本発明の第3実施形態に係る食品の保持装置のハンド部19Cの構成を示した正面図および側面図である。本実施形態では、制御装置14が、複数対の保持部材32のうち、予め指定された少なくとも一以上の対の保持部材32の互いのなす角度が第1角度又は第2角度になるように駆動部材33を制御するとともに、指定されていない対の保持部材32が存在する場合は、当該対の保持部材32の互いのなす角度を第2角度に固定するように駆動部材33を制御する点が第1実施形態(図5及び図12参照)と異なる。
尚、保持部材32の指定方法は、任意であり、作業者により入力を受け付けるようにしてもよい。また、五対の保持部材32の各々は駆動部材33によって独立して駆動可能である。従って、図20(A)及び図20(B)では、制御装置14は、五対の保持部材32のうち、予め、保持動作を行う保持部材32として、左から四対の保持部材32を指定し、駆動部材33は右端の一対の保持部材32を第2角度に固定する(非駆動状態)ように制御することができる。
図21は、ハンド部19Cを備えるロボットによる食品の詰め込み作業に使用するトレイ41を示した図である。図21(A)のトレイ41Aは、50個(10×5)の食品40を収納可能な容器である。この場合は、五対の保持部材32の全てを指定することにより、五個の食品40をトレイ41Aに詰め込む動作を繰り返すことにより、50個(10×5)の食品を重ねて詰め込むことができる。図21(B)のトレイ41Bは、45個(9×5)の食品40を収納可能な容器である。この場合は、五対の保持部材32と四対の保持部材32とを交互に指定することにより、5個の食品40をトレイ41Bに詰め込む動作と、4個の食品40をトレイ41Bに詰め込む動作と、交互に繰り返すことにより、45個(9×5)の食品を重ねて詰め込むことができる。図21(C)のトレイ41Cは、40個(8×5)の食品40を収納可能な容器である。この場合は、五対の保持部材32のうち四対の保持部材32を指定することにより、四個の食品40をトレイ41Cに詰め込む動作を繰り返すことにより、50個(8×5)の食品を重ねて詰め込むことができる。本実施形態によれば、収納容積の異なるトレイ41A〜41Cへの詰め込み作業にも柔軟に対応することができる。
また、制御装置14は、トレイ41における食品40の空きスペースに応じて複数対の保持部材の駆動数を減少し、残りの対の保持部材の互いのなす角度が第1角度又は第2角度になるように駆動部材を制御するとともに、減少した対の保持部材32が存在する場合は、その対の保持部材32の互いのなす角度を第2角度に固定するように駆動部材33を制御するようにしてもよい。
例えば図21(B)のトレイ41Bには、一列に9個収容可能である。この場合、まず、制御装置14は、五対の保持部材32を駆動して、トレイ41Bの一列目に5個の食品40を詰め込む。このとき、トレイ41Bの一列目には4個の食品40分のスペースしか残らない。制御装置14は、5対の保持部材の駆動数を減少し、残りの4対の保持部材32を駆動して4個の食品40をトレイ41Bの1列目の空きスペースに詰め込む。このように、トレイ41Bの各列の空きスペースに応じて、5個の食品40をトレイ41Bに詰め込む動作と、4個の食品40をトレイ41Bに詰め込む動作とを交互に繰り返すことにより、45個(9×5)の食品を重ねて詰め込むことができる。
残りの4対の保持部材32を駆動して4個の食品40をトレイ41Bの1列目の空きスペースに詰め込む際、駆動しない一対の保持部材32を、空きスペースに隣接するトレイ41Bの内壁(図21(B)では左側の内壁)から遠い側の一対の保持部材32(図20(A)では右側の保持部材32)としてもよい。これにより、駆動しない一対の保持部材32とトレイ41Bの内壁との衝突を、より確実に防ぐことができる。同様に、トレイ41Bの内壁に隣接する空きスペースに食品40を詰め込む際、駆動しない保持部材32の対が複数ある場合には、駆動しない全ての保持部材32の対を、空きスペースに隣接するトレイ41Bの内壁から遠い側に位置する保持部材32の対としてもよい。また、トレイ41Bの内壁に隣接する空きスペースに食品40を詰め込む際、駆動しない保持部材32の対がある場合に、少なくとも空きスペースに隣接するトレイ41Bの内壁の最も近くに位置する保持部材32の対を駆動して、保持部材32に食品40を保持させてもよい。
尚、本実施形態では、非駆動状態の各対の保持部材32の互いのなす第2角度は180度に固定するようにしたが(図20(B)参照)、各対の保持部材32が開脚したときの当該先端の高さが食品40の高さよりも高くなるような所定の角度であれば、これに限られない。図22は、図20(B)のハンド部(第2保持部)の変形例に係る構成を示した図である。図22に示すように、第2角度は、各対の保持部材32が開脚したときの当該先端の高さが食品40の高さよりも僅かに高くなるような所定の角度である。これにより、残りの保持部材32を駆動させて食品40をトレイ41に収容する際に、非駆動状態にある保持部材32がトレイ41内に収容された隣接する他の食品40と干渉することを防ぐことができる。これにより、作業の確実性が増す。
尚、上記実施形態では、制御装置14は、右のアーム13の動作を制御して、右ハンド部18により第2姿勢で保持された食品40を、作業台50のシート50aの位置に供給する(図8参照)。以上の動作を繰り返すことにより、4個の食品40が作業台50のシート50aの位置に順次供給される。シート50a上の食品40の姿勢(第2姿勢)より安定にさせるために、シート50aの断面形状は次のような特徴を有する。
図23(A)は、シート50aの第1方向における断面図の一例である。図23(A)に示すように、シート50aは、第1方向における断面視において、第1方向に設けられた複数の凸部501を有する。シート50aの材料はプラスチック等の合成樹脂が例示されるが、これに限られない。凸部501は、断面視で、第2姿勢で第1方向に並べられた4つの食品40の各々を支えるように第1方向に設けられる。本実施形態では、凸部501は5つ設けられる。5つの凸部501の間に4つの食品40が収まる。4つの食品40のうち先頭の食品40は第1方向に荷重が加わり易い。このため、先頭の食品40を支えるための凸部501は他の凸部501よりも背が高い。複数の凸部501を有することにより、シート50a上の各食品40の姿勢(第2姿勢)を安定させることができる。よって、左ハンド部19Aにより、4つの食品40を第1方向に重ねて保持し易くなる。
図23(B)は、シート50aのその他の例の断面図を示している。図23(B)に示すように、シート50aは、第1方向における断面視において、第1方向に設けられた複数の段差502を有する。段差502は、第2姿勢で第1方向に並べられた4つの食品40の各々を支えつつ第1方向に傾斜させるように設けられる。本実施形態では、段差502は4つ設けられる。傾斜角θは第1方向に対して例えば7度である。4つの食品40は4つの段差502の上に配置されるが、各段差502が傾斜しているため、先頭の食品40は第1方向に荷重が加わる。このため、先頭の食品40を支えるための凸部501が設けられている。複数の段差502を有することにより、シート50a上の各食品40の姿勢(第2姿勢)を安定させることができる。よって、左ハンド部19Aにより、4つの食品40を第1方向に重ねて保持し易くなる。
また、上記実施形態では、右ハンド部18は吸着ヘッド22により食品40を吸着保持する構成であったが、第1姿勢で食品40を保持できれば、その他の構成でもよい。例えばチャック装置によって食品40を保持するような構成でもよい。
図24は、右ハンド部18Bの別の構成を示した平面図である。図24に示すように、右ハンド部18Bは、チャック本体(図示せず)と、チャック本体にそれぞれ離間して配置され、食品40を保持する3つのチャック部材26と、を備えている。右ハンド部18Bは、所定の位置に配置された食品40に対して、チャック部材26を食品40の中心軸Cに対して径方向外側より内側に移動させることにより(図の矢印方向)、食品40を保持するように構成されている。
尚、上記実施形態では、左ハンド部19,19Aは、第1方向に設けられた四対の保持部材32と、四対の保持部材32の各々を独立して駆動可能な4つの駆動部材33を有し、4つの食品40の各々を保持する構成されたが、一対の保持部材により、4つの食品40を一括して保持するように構成されてもよい。この場合、一対の保持部材は、第1方向に重ねられた4つの食品40の側面を覆うように構成されてもよい。
更に、一対の保持部材が図12(B)に示すように、食品40を保持する角度又は食品40を開放する角度のいずれかの角度になるように駆動されてもよい。また、保持部材が複数の吸着口を有し、吸引力により複数の食品40が保持されるように構成されてもよい。例えば図21(B)に図示する場合、まず、制御装置14は、5個の食品40に対応する位置に設けられた吸着口によって5個の食品40を保持し、トレイ41(B)一列目に5個の食品40を詰め込む。このとき、トレイ41(B)の一列目には4個の食品40分のスペースしか残らない。次に、制御装置14は、4個の食品40に対応する位置に設けられた吸着口によって4個の食品を保持し、トレイ41(B)の一列目の空きスペースに4個の食品40を詰め込む。吸着口によって4個の食品を保持する際、制御装置14が電磁弁を駆動して、食品40を保持しない吸着口の吸着状態をOFFにしてもよい。また、トレイ41Bの内壁に隣接する空きスペースに食品40を詰め込む際、食品40を保持しない全ての吸着口を、空きスペースに隣接するトレイ41Bの内壁から遠い側の吸着口としてもよい。保持部材は、1つの第2面部40bを吸着するために複数の吸着口を有してもよい。これにより、吸着口が食品40に加える吸着力が分散し、食品40の局所的な変形を防ぐことができる。このことは、食品40が、海苔が巻かれたおにぎりである場合に特に有効である。海苔は厚さ方向に変形された場合容易に割れるからである。一対の保持部材で食品40を挟んで保持する場合も、保持部材が食品40に当接する部分を面、または複数の点とすることで食品40の局所的な変形を防ぐことができる。
尚、上記実施形態では、食品40がおにぎり(40)である場合に、左右の保持部材32がおにぎり(40)上部のフィルムに触れない構成であったが、左右の保持部材32がおにぎり(40)上部のフィルムのような包装材を挟むことによって食品を保持するように構成されてもよい。
上記説明では、食品をトレイに詰め込む場合について説明したが、食品をトレイ内に置くように構成してもよい。
尚、上記実施形態では、左ハンド部19は4つ又は5つの食品40を保持するような構成であったが、第1方向に設けられた保持部材32の数を変更する、又は駆動させる保持部材32の指定数を変更することにより、2個又は3個の食品40を保持する、又は、5つ以上の食品40を保持するような構成にしてもよい。
尚、上記実施形態では、食品40は、三角の柱状体(三角おにぎり)であったが、これに限らず、円柱状体(丸いおにぎり)でもよいし、扁平な形状でもよい。
尚、上記実施形態では、食品40の保持装置10は、複数の食品40のトレイ41への詰め込み作業で使用されたが、複数の食品40を保持することが必要な作業であればその他の作業であってもよい。
尚、上記実施形態は、図8に示すように、制御装置14は、作業台50の所定位置に配置されたシート50aの上に第2姿勢で保持された複数の食品40を順次供給するように構成されたが、所定位置は1ヶ所だけでなく複数個所でもよい。例えば作業台50の2箇所の所定位置に2枚のシート50aが配置されてもよい。制御装置14は、それぞれのシート50aの上に第2姿勢で保持された複数の食品40を順次供給し、それぞれのシート50aの上に並べられた複数の食品40をトレイ41に収容するよう構成されていてもよい。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、食品をトレイに詰め込む際の食品の保持装置として有用である。
10 保持装置
11 ロボット
13 右アーム(食品供給部)
13 左アーム(食品収容部)
14 制御装置
14d エラー判定部
17 リスト部
18 右ハンド部(第1保持部)
19 左ハンド部(第2保持部)
20 基部
21 先端部
22 吸着ヘッド
25 駆動部
26 チャック部材
32 保持部材
33 駆動部材
40 食品
41,41A,41B,41C トレイ
50 作業台
51 第1ベルトコンベア
52 第2ベルトコンベア
60 光源ユニット
61 第1の光源
62 第2の光源
70 受光ユニット
71 第1の受光部
72 第2の受光部
73,74 反射型光電センサ
75 カメラ

Claims (11)

  1. 食品の保持装置であって、
    前記食品の所定の第1の面を水平にした第1姿勢で前記食品を保持し、且つ、前記第1姿勢から前記食品の前記第1の面とは異なる第2の面を水平にした第2姿勢に前記食品の姿勢を変更可能に構成された第1保持部と、
    前記第1保持部により前記第2姿勢で保持された前記食品を、所定位置に順次供給するように構成された食品供給部と、
    前記所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品を所定方向に重ねて保持するように構成された第2保持部と、
    前記第2保持部により保持された複数の食品を所定の容器に収容する食品収容部と、
    前記所定位置に供給された前記複数の食品の全てが前記第2姿勢にあることを検出する第2姿勢検出部と、
    前記第2姿勢検出部により、前記所定位置において全ての前記複数の食品が前記第2姿勢にあることが検出された場合は、前記第2姿勢にある当該複数の食品を所定方向に重ねて保持するように前記第2保持部の動作を制御する制御部と、
    を備える、食品の保持装置。
  2. 前記第2姿勢検出部は、
    前記所定方向に交差する方向に複数の平行光を照射し、当該複数の平行光が前記所定位置において第2姿勢にある前記複数の食品の各々に相当する位置に照射されるように構成された光源ユニットと、
    前記光源ユニットによって照射された前記平行光を受光するように構成された受光ユニットと、
    前記受光ユニットによる前記平行光の検出結果に基づいて、前記複数の食品が第2姿勢にあるか否かを判定する第2姿勢判定部と、
    を更に備える、請求項1に記載の食品の保持装置。
  3. 前記光源ユニットは、
    前記所定方向に直交する方向に複数の第1の平行光を照射し、当該複数の第1の平行光が記所定位置において前記第2姿勢にある前記複数の食品の各々の上部に相当する位置に照射されるように構成された複数の第1の光源と、前記所定方向に直交する方向に複数の第2の平行光を照射し、当該複数の第2の平行光が前記所定位置において前記第2姿勢にある前記複数の食品の各々の下部に相当する位置に照射されるように構成された複数の第2の光源を備え、
    前記受光ユニットは、
    前記複数の食品の各々の上部に相当する位置を通過した複数の前記第1の平行光を受光するように構成された複数の第1の受光部と、
    前記複数の食品の各々の下部に相当する位置を通過した複数の前記第2の平行光を受光するように構成された複数の第2の受光部と、を更に備え、
    前記第2姿勢判定部は、
    前記複数の第1の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の上部によって遮られることにより、前記複数の第1の受光部が前記複数の第1の平行光のいずれも受光せず、且つ、複数の第2の平行光の全てが所定位置において第2姿勢にある複数の食品の各々の下部によって遮られることにより、前記複数の第2の受光部において前記複数の第2の平行光のいずれも受光しない場合に、全ての前記複数の食品が前記所定位置において前記第2姿勢にあると判定し、
    複数の第1の平行光が複数の食品のうち少なくとも一の食品の上部に相当する位置を通過することにより、前記複数の第1の受光部が前記複数の第1の平行光のうち少なくとも一を受光した場合に、当該受光された第1の平行光に相当する食品が前記所定位置において前記第2姿勢にないと判定する、請求項2に記載の食品の保持装置。
  4. 前記第2保持部によって全ての前記複数の食品が保持された状態であることを検出する第2保持検出部を更に備え、
    前記制御部は、前記第2保持検出部により、全ての前記複数の食品が保持された状態であることが検出された場合は、前記第2保持部により保持された当該複数の食品を所定の容器に収容するように前記食品収容部の動作を制御する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の食品の保持装置。
  5. 前記第2保持検出部は、前記複数の食品の各々が保持された状態であることを検出するための複数の反射型光電センサと、
    前記複数の反射型光電センサの検出結果に基づいて、前記複数の食品の各々が保持された状態であるか否かを判定する第2保持判定部と、を更に備える、請求項4に記載の食品の保持装置。
  6. 前記第2保持部は、
    前記所定位置において前記第2姿勢で重ねられた複数の食品の各々を保持するように構成された複数対の保持部材と、
    前記各対の保持部材の互いのなす角度が、前記食品を保持可能な第1角度、および、前記食品を開放可能な第2角度のいずれかの角度になるように前記複数対の保持部材を駆動する駆動部材と、を更に備え、
    前記第1角度は、各前記食品をその両側から挟むことが可能な所定の角度であり、
    前記第2角度は、前記各対の保持部材が開脚したときの前記保持部材の先端の高さが前記食品の高さよりも高くなるような所定の角度である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の食品の保持装置。
  7. 前記第2保持部は、前記複数の食品の各々を独立して保持可能に構成される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の食品の保持装置。
  8. 食品の保持装置であって、
    前記食品の所定の第1の面を水平にした第1姿勢で前記食品を保持し、且つ、前記第1姿勢から前記食品の第1の面とは異なる第2の面を水平にした第2姿勢に前記食品の姿勢を変更可能に構成された第1保持部と、
    前記第1保持部により前記第2姿勢で保持された前記食品を、所定の位置に順次供給するように構成された食品供給部と、
    前記所定位置に第2姿勢で供給された複数の食品を所定方向に重ねて保持するように構成された第2保持部と、
    前記第2保持部により保持された複数の食品を所定の容器に収容する食品収容部と、
    を備え、
    前記第2保持部は、
    前記所定位置において前記第2姿勢で重ねられた複数の食品の各々を保持するように構成された複数対の保持部材と、
    前記各対の保持部材の互いのなす角度が、前記食品を保持可能な第1角度、および、前記食品を開放可能な第2角度のいずれかの角度になるように前記複数対の保持部材の各々を独立して駆動可能に構成された駆動部材と、を有し、
    前記第1角度は、各前記食品をその両側から挟むことが可能な所定の角度であり、
    前記第2角度は、前記各対の保持部材が開脚したときの前記保持部材の先端の高さが前記食品の高さよりも高くなるような所定の角度である、食品の保持装置。
  9. 前記複数対の保持部材のうち、予め指定された数の対の保持部材の互いのなす角度が前記第1角度又は第2角度になるように前記駆動部材を制御するとともに、指定されていない対の保持部材が存在する場合は、当該対の保持部材の互いのなす角度を第2角度に固定するように前記駆動部材を制御する制御部を
    更に備え、
    前記制御部は、前記指定された数の対の保持部材により保持された当該食品を所定の容器に収容するよう前記食品収容部を制御する、請求項8に記載の食品の保持装置。
  10. 前記所定の容器における食品の空きスペースに応じて前記複数対の保持部材の駆動数を減少し、残りの対の保持部材の互いのなす角度が前記第1角度又は第2角度になるように前記駆動部材を制御するとともに、減少した当該対の保持部材が存在する場合は、当該対の保持部材の互いのなす角度を第2角度に固定するように前記駆動部材を制御する制御部を更に備え、
    前記制御部は、前記残りの対の保持部材により保持された当該食品を前記所定の容器に収容するよう前記食品収容部を制御する、請求項8に記載の食品の保持装置。
  11. 前記第1保持部を先端に有する第1アームと、
    前記第2保持部を先端に有する第2アームと、を備えたロボットにより構成されている、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の食品の保持装置。
JP2018519504A 2016-12-09 2017-12-07 食品の保持装置 Active JP6539413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238983 2016-12-09
JP2016238983 2016-12-09
JP2017115489 2017-06-12
JP2017115489 2017-06-12
PCT/JP2017/043913 WO2018105677A1 (ja) 2016-12-09 2017-12-07 食品の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018105677A1 true JPWO2018105677A1 (ja) 2018-12-06
JP6539413B2 JP6539413B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=62492026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519504A Active JP6539413B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-07 食品の保持装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200009725A1 (ja)
JP (1) JP6539413B2 (ja)
KR (1) KR20190091501A (ja)
CN (1) CN110062736A (ja)
DE (1) DE112017006206T5 (ja)
TW (1) TWI691389B (ja)
WO (1) WO2018105677A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294638B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-20 株式会社フジキカイ 物品移載装置
JP7356269B2 (ja) * 2019-07-01 2023-10-04 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置、並びにそれを備えるロボット及びロボットシステム
CN110509249A (zh) * 2019-09-04 2019-11-29 苏州德益丰汽车科技股份有限公司 一种用于汽车零部件的机器人装置
EP4068994A1 (en) * 2019-12-04 2022-10-12 West Liberty Foods, L.L.C. Automated food preparation and packaging systems, methods, and apparatus
KR102157445B1 (ko) * 2019-12-17 2020-09-17 박경도 통과 장치, 통과 장치를 구비한 내용물 수용 기구, 복약 관리 장치 및 내용물의 토출 여부를 판정하는 방법
JP6865937B1 (ja) * 2020-03-02 2021-04-28 株式会社ノードクラフト 箱詰装置
WO2022090705A1 (en) * 2020-10-27 2022-05-05 Wootzano Limited Item packing system, end effetor and method of sorting and/or packing vine fruit
GB2600420B (en) * 2020-10-27 2023-03-01 Wootzano Ltd System and method for sorting and/or packing items
CN113021402A (zh) * 2021-02-19 2021-06-25 机械工业第九设计研究院有限公司 一种汽车生产组装用夹持装置
WO2022261333A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Cargill, Incorporated Inspection and handling sytems and methods

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165026A (ja) * 1994-01-19 1995-06-27 Takeuchi Iron Works Corp 洗車機の車高検出装置
JPH1111437A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Yakult Honsha Co Ltd 包装物の良否検知方法及び装置
JP2000072378A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Tsubakimoto Chain Co 物品把持機構を有する昇降体の物品位置検出装置
JP2001097307A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 箱詰め装置及び箱詰め方法
JP2006096408A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品保持装置
JP2007043928A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Mayekawa Mfg Co Ltd 食品の盛り付け方法及び装置
JP2007217004A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mayekawa Mfg Co Ltd 寿司等の弁当容器盛付方法及び装置
JP2008062967A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yamato Scale Co Ltd 箱詰め装置及び箱詰め方法
JP2013249175A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 O M Ltd 包装体供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606697B1 (fr) * 1986-11-14 1989-03-03 Eurosoft Robotique Procede et dispositif de localisation de pieces
JP2592514Y2 (ja) 1993-03-16 1999-03-24 石井工業株式会社 長尺物箱詰め装置
JP2001198871A (ja) 2000-01-11 2001-07-24 Dainichi Engineering:Kk ロボットハンド
JP5779843B2 (ja) 2010-05-31 2015-09-16 株式会社寺岡精工 箱詰め装置
CN202726892U (zh) * 2012-09-14 2013-02-13 京东方科技集团股份有限公司 玻璃基板存放装置
US9981389B2 (en) * 2014-03-03 2018-05-29 California Institute Of Technology Robotics platforms incorporating manipulators having common joint designs
EP2947018B1 (en) * 2014-05-19 2016-12-28 Intrion Nv System for filling an open top box with packages
CN204674888U (zh) * 2015-06-01 2015-09-30 成都平原尼普洛药业包装有限公司 一种口服液瓶自动装盒装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165026A (ja) * 1994-01-19 1995-06-27 Takeuchi Iron Works Corp 洗車機の車高検出装置
JPH1111437A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Yakult Honsha Co Ltd 包装物の良否検知方法及び装置
JP2000072378A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Tsubakimoto Chain Co 物品把持機構を有する昇降体の物品位置検出装置
JP2001097307A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 箱詰め装置及び箱詰め方法
JP2006096408A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品保持装置
JP2007043928A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Mayekawa Mfg Co Ltd 食品の盛り付け方法及び装置
JP2007217004A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mayekawa Mfg Co Ltd 寿司等の弁当容器盛付方法及び装置
JP2008062967A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yamato Scale Co Ltd 箱詰め装置及び箱詰め方法
JP2013249175A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 O M Ltd 包装体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6539413B2 (ja) 2019-07-03
TWI691389B (zh) 2020-04-21
DE112017006206T5 (de) 2019-08-29
KR20190091501A (ko) 2019-08-06
US20200009725A1 (en) 2020-01-09
WO2018105677A1 (ja) 2018-06-14
TW201834803A (zh) 2018-10-01
CN110062736A (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018105677A1 (ja) 食品の保持装置
JP6561085B2 (ja) 食品の保持装置及びその運転方法
JP7284220B2 (ja) 貯蔵システム
JP6539247B2 (ja) 食品の保持装置
KR102137192B1 (ko) 식품의 투입 장치
JP6496285B2 (ja) 食品の保持装置
JP7057155B2 (ja) 容器供給装置
TW201843084A (zh) 裝箱裝置與裝箱方法
WO2018105690A1 (ja) 食品の保持装置
TWI708715B (zh) 食品之裝箱裝置
WO2018230490A1 (ja) 食品の保持装置
JP6796121B2 (ja) 食品搬送機構及びロボット
TWI718767B (zh) 開箱裝置及使用其之開箱方法
JP2020029281A (ja) 食品箱詰装置及びその動作方法
JP2021104885A (ja) 搬送装置
WO2020040056A1 (ja) 食品箱詰装置及びその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250