JPWO2017203616A1 - 非接触受電装置 - Google Patents

非接触受電装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017203616A1
JPWO2017203616A1 JP2018518853A JP2018518853A JPWO2017203616A1 JP WO2017203616 A1 JPWO2017203616 A1 JP WO2017203616A1 JP 2018518853 A JP2018518853 A JP 2018518853A JP 2018518853 A JP2018518853 A JP 2018518853A JP WO2017203616 A1 JPWO2017203616 A1 JP WO2017203616A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power receiving
receiving coil
coil unit
bolt
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6614344B2 (ja
Inventor
浅井 明寛
明寛 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017203616A1 publication Critical patent/JPWO2017203616A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614344B2 publication Critical patent/JP6614344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

非接触受電装置は、給電側コイルから送られる磁束を非接触で受ける受電コイル41を有する受電コイルユニット11と、前記受電コイルユニット11を補強メンバ5に固定する鉄製ボルト13と、前記受電コイルユニット11が受けた磁束の周囲への拡散を抑制する磁気シールド板21と、を備えている。全ての前記鉄製ボルト13の下方には、前記磁気シールド板21が配置されている。

Description

本発明は、非接触充電に用いられる非接触受電装置に関する。
従来から、送電装置から非接触で磁束(電力)を受電装置に送信し、バッテリに電力を充電する非接触受電装置が公知である(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載された非接触受電装置においては、受電部カバーの内方側に受電部が設けられ、受電部カバーの外周フランジはフロアパネルに鉄製ボルトを介して結合されている。なお、受電部の外周側には、受電部で受けた磁束が周囲に拡散することを抑制する磁気シールド板が配設されている。
特開2013−219861号公報
しかしながら、前記特許文献1では、鉄製ボルトが磁気シールド板の内周側に配置されているため、鉄製ボルトが磁界の影響を受けて誘導加熱される。すると、受電部で受ける磁束の量が、鉄製ボルトの誘導加熱の分だけ減少するという問題がある。
また、車両が走行して車体に振動が発生するため、鉄製ボルトが緩んで受電部カバーの保持力が低下するおそれがある。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、受電コイルで受ける磁束量の増大と、受電コイルユニットの車体への確実な保持とを同時に成立させる非接触受電装置を提供することにある。
本発明に係る非接触受電装置においては、鉄製ボルトを介して車体に固定される受電コイルユニットと、前記受電コイルユニットが受けた磁束の周囲への拡散を抑制する磁気シールド板と、を備えている。全ての前記鉄製ボルトの下方に、前記磁気シールド板が配置されている。
本発明に係る非接触受電装置では、給電側コイルから送られる磁束全体のうち、鉄製ボルトで受ける磁束が磁気シールド板によって抑制されるため、受電コイルで受ける磁束の量が増大する。また、全ての前記鉄製ボルトの下方に、前記磁気シールド板が配置されているため、受電コイルユニットが下方へ移動した場合に、磁気シールド板によって受電コイルユニットを安定して受け止めることができる。このように、本発明によれば、受電コイルで受ける磁束量の増大と、受電コイルユニットの車体への確実な保持と、を同時に成立させることができる。
本発明の実施形態に係る受電コイルユニットを設けた車体の下部を示す分解斜視図である。 図1のA−A線による断面図である。 受電コイルユニットのベースプレートの端部近傍を示す斜視図である。 図3のB−B線による断面図であり、下方の送電装置から上方に向けて送られる磁束の流れを示している。 図3のC−C線による断面図であり、下方の送電装置から上方に向けて送られる磁束の流れを示している。 図2の要部を拡大した断面図であり、鉄製ボルトの近傍部における寸法関係を示す説明図である。 比較例に係る断面図であり、図4,6に対応している。
以下、本発明の実施形態を図面とともに詳述する。
図1に示すように、車体前部には、フロアパネル1が配設され、該フロアパネル1における車幅方向中央部には、前後方向に沿って上側に凸のフロアトンネル3が形成されている。フロアトンネル3の側方には、フロアパネル1の下面に前後方向に延在する左右一対の補強メンバ5が接合されている。これらの補強メンバ5のそれぞれは、上下方向および前後方向に沿って延在する側壁7と、これらの側壁7の下端同士を結ぶ底壁9と、から断面ハット状に一体形成されている。
また、後述するように、左右一対の補強メンバ5の底壁9には、受電コイルユニット11が鉄製ボルト13によって締結されている。これらの鉄製ボルト13は、受電コイルユニット11の前部の左右両端部に2本、後部の左右両端部に2本、合計で4本配設されている。
また、受電コイルユニット11の前側には平面視がU字状のフロントメンバ15が配設され、フロントメンバ15の前側にはフロントフレーム17が配設されている。受電コイルユニット11の後側には、センタープレート19が配設されている。そして、フロントメンバ15、受電コイルユニット11およびセンタープレート19の下側は、磁気シールド板21によって覆われている。具体的には、フロントメンバ15、受電コイルユニット11およびセンタープレート19には取付ボルト孔23が形成されている。一方、磁気シールド板21には、前記取付ボルト孔23に対応する部位に、貫通ボルト孔25が設けられている。そして、複数のボルト27によって磁気シールド板21をフロントメンバ15、受電コイルユニット11およびセンタープレート19の下側に締結する。なお、磁気シールド板21は、受電コイルユニット11が受けた磁束の周囲への拡散を抑制する作用を有する。
さらに、磁気シールド板21は、平面視が矩形状に形成され、中央部に矩形状の開口部29が形成されている。また、磁気シールド板21は、シールド板本体部31と、ボルトシールド部33と、を備えている。シールド板本体部31は、平面状に形成されており、開口部29側の周縁部に貫通ボルト孔25が形成されている。シールド板本体部31の開口部29側の周縁部のうち、前側の左右両側と、後側の左右両側と、の4箇所には、下方に向けて凹むボルトシールド部33が形成されている。これらの4箇所のボルトシールド部33は、前述した4本の鉄製ボルト13に対応した位置に配置されており、ボルトシールド部33によって鉄製ボルト13が下方から覆われる。このように、全ての前記鉄製ボルト13の下方には、前記磁気シールド板21が配置されている。即ち、全ての鉄製ボルト13の下方のみに、ボルトシールド部33が配置されている。
図2に示すように、受電コイルユニット11は、補強メンバ5の底壁9に締結される平板状に形成されたアルミニウム合金製のベースプレート35と、ベースプレート35に結合された断面ハット状の樹脂製カバー37と、樹脂製カバー37の内方に配設される受電コイル41およびフェライト43(図4参照)と、から構成される。なお、図2に示すように、ベースプレート35の前部および後部に配置されている。
図2に示すように、補強メンバ5の底壁9の上面9aには、ウェルドナット45が溶接されており、図2,3に示すように、受電コイルユニット11のベースプレート35の前端部には突出部47が形成され、突出部47には左右方向に長く延びる貫通ボルト孔49が形成されている。この貫通ボルト孔49に鉄製ボルト13が挿通され、鉄製ボルト13は前記ウェルドナット45に螺合される。また、鉄製ボルト13の下方には、ボルトシールド部33が配置される。ボルトシールド部33は、底面51と該底面51の側方に形成された側面53とから一体形成され、底面51の全体と側面53の一部が後方に突き出て舌片55が形成されている。この舌片55の側部55aには、切欠部57が形成されており、舌片55の側部55aと受電コイルユニット11との間に所定の間隙が形成されている。
また、樹脂製カバー37は、平板状の下面61と、下面61の周囲に形成された前面63、後面65および側面67と、これらの前面63、後面65および側面67に結合されたフランジ68と、から一体形成されている。
次に、図4,5を用いて、磁束の流れを説明する。
まず、本実施形態では、図4に示すように、受電コイルユニット11の内部の受電コイル41については、当該受電コイル41の下側の送電装置から上方に向けて磁束m(矢印参照)が進む。ここで、カバーは樹脂製であるため、磁束mは樹脂製カバー37で遮蔽されずに、この磁束mは、上側の受電コイルユニット11の内部の受電コイル41に送られる。また、鉄製ボルト13については、当該受電コイル41の下側の送電装置から上方に向けて磁束mが進むが、この磁束mは、磁気シールド板21のボルトシールド部33によって遮蔽される。よって、鉄製ボルト13まで届く磁束量が大幅に低減する。
一方、図5に示す一般部(鉄製ボルト13から離れた部位)では、受電コイルユニット11の下側の送電装置から上方に向けて磁束mが進む。この磁束mは、上側の受電コイルユニット11の内部の受電コイル41に対して、受電コイル41の下方および側方から送られる。
また、図6に示すように、前記磁気シールド板21のうち、前記鉄製ボルト13の下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも上側に配置した。具体的には、地上から磁気シールド板21のボルトシールド部33の上面71までの高さをH1とし、地上から受電コイルユニット11の樹脂製カバー37の下面61までの高さをH2とすると、H1>H2の関係に構成した。
さらに、前記鉄製ボルト13が固定される補強メンバ5の底壁9(車体)の下面から、磁気シールド板21の上面における鉄製ボルト13の下方に配置された部位までの高さをL1とし、前記鉄製ボルト13の全長をL2とした場合、L1<L2の長さ関係に設定した。
図7に示すように、比較例の場合は、磁気シールド板121のうち、前記鉄製ボルト13の下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも下側に配置した。具体的には、地上から磁気シールド板21のボルトシールド部133の上面171までの高さをh1とし、地上から受電コイルユニット11の樹脂製カバー37の下面までの高さをh2とすると、h2>h1の関係に構成した。
この場合、ボルトシールド部133の先端と樹脂製カバー37との間に隙間が形成されるため、車両走行時に路上の雨水や泥160などが前記間隙から磁気シールド板121の上に浸入して堆積されて堆積物170が形成される。
以下に、本実施形態による作用効果を説明する。
(1)本実施形態に係る非接触受電装置は、給電側コイルから送られる磁束を非接触で受ける受電コイル41を有する受電コイルユニット11と、前記受電コイルユニット11を補強メンバ5(車体)に固定する鉄製ボルト13と、前記受電コイルユニット11が受けた磁束の周囲への拡散を抑制する磁気シールド板21と、を備えている。全ての前記鉄製ボルト13の下方には、前記磁気シールド板21が配置されている。
従って、全ての鉄製ボルト13の下方には、磁気シールド板21が配置されている。従って、給電側コイルから送られる磁束全体のうち、鉄製ボルト13に向かう磁束mが磁気シールド板21によって抑制されるため、受電コイル41で受ける磁束mの量が増大する。また、車両の振動等によって鉄製ボルト13が緩んで、受電コイルユニット11の車体への保持力が低下し、受電コイルユニット11が下方に移動した場合でも、受電コイルユニット11が磁気シールド板21で受け止められる。このように、本実施形態によれば、受電コイル41で受ける磁束量の増大と、受電コイルユニット11の車体への確実な保持と、を同時に成立させることができる。なお、アルミニウムやオーステナイト系SUS等からなるボルトに比較して、鉄製ボルト13は、靱性や疲労強度が高く、かつコストも安価である。また、受電コイルユニット11を車体に固定する鉄製ボルト13が配置された全ての位置において、受電コイルユニット11が下方へ移動した場合に、受電コイルユニット11を安定して受け止めることができる。このように、受電コイルで受ける磁束量の増大と、受電コイルユニット11の車体への確実な保持とを同時に成立させることができる。なお、鉄製ボルト13による取付点は、受電コイルユニット11を支持するために好適な位置に配置されているため、取付点以外の箇所で受け止めるよりも安定して保持することができる。
(2)前記磁気シールド板21は、シールド板本体部31と、該シールド板本体部31の端部に配置されると共に鉄製ボルト13へ向かう磁束mをシールドするボルトシールド部33と、から構成され、全ての前記鉄製ボルト13の下方のみに、前記ボルトシールド部33が配置されている。
このように、全ての鉄製ボルト13の下方のみに、ボルトシールド部33が配置されている。従って、鉄製ボルト13の下方以外にも磁気シールド板21を配置する場合に比べて、磁気シールド板21の全体の面積を小さくすることができ、コスト低減および重量低減を図ることができる。なお、鉄製ボルト13は、受電コイルユニット11の重量を支えるのに好適な位置に配置されているため、磁気シールド板21の良好な重心バランスを保ちながら、磁気シールド板21の面積を効率的に小さくすることができる。
(3)前記鉄製ボルト13は、受電コイルユニット11を車両に搭載した場合における受電コイルユニット11の前部と後部とに配置した。
非接触充電を行う場合、地上側に設けた給電コイルユニットに対して、車両側に設けた受電コイルユニット11を対向させて配置する必要がある。その場合、受電コイルユニット11が給電コイルユニットに対して車両前後方向にずれていた場合、車両を前後に移動させて相対位置の修正をすることが容易にできる。しかし、受電コイルユニット11が給電コイルユニットに対して車両左右方向にずれていた場合、車両を左右に移動させて相対位置の修正をするのは、何回も切り替えしを行う必要があり、運転者にとって非常に面倒である。ここで、受電コイルユニット11が給電コイルユニットに対してずれた位置に配置されていると、鉄製ボルト13に磁束が流れてしまう。前述したように、車両前後方向にずれている場合、相対位置の矯正は容易にできるが、車両左右方向の矯正は困難である。
従って、給電コイルユニットに対する受電コイルユニット11の位置ズレの矯正が難しい受電コイルユニット11の左右部(側部)よりも、位置ズレの矯正が容易な受電コイルユニット11の前部と後部に、鉄製ボルト13を配設することが望ましい。
(4)前記磁気シールド板21のうち、前記鉄製ボルト13の下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも上側に配置した。
磁気シールド板21のうち、鉄製ボルト13の下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも下側に配置してしまうと、磁気シールド板21と受電コイルユニット11との間に大きな間隙が形成する。車両が走行する際、道路上の泥や雨水等が、前記間隙から浸入して磁気シールド板21の上に異物が堆積するおそれがある。
従って、磁気シールド板21と受電コイルユニット11との間に形成される間隙を小さくするために、磁気シールド板21の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも上側に配置することが望ましい。
(5)前記鉄製ボルト13が固定される補強メンバ5の底壁9(車体)から、磁気シールド板21のうちの鉄製ボルト13の下方に配置された部位までの高さをL1とし、前記鉄製ボルト13の全長をL2とした場合、L1<L2の長さ関係に設定した。
高さL1と鉄製ボルト13の全長L2について、L1<L2の長さ関係に設定している。従って、鉄製ボルト13が緩んだ場合でも磁気シールド板21に当たるため、鉄製ボルト13が車両から脱落することを抑制することができる。
(6)前記ボルトシールド部33は、前記シールド板本体部31の周縁から突き出る舌片55であり、この舌片55の側部55aと受電コイルユニット11との間に間隙が形成されている。
舌片55の側部と受電コイルユニット11との間に間隙が形成されている。従って、車両が走行する際、道路上の泥160や雨水等が舌片55と受電コイルユニット11との間に浸入した場合でも、効率的に車外へ排出される。
ところで、本発明の非接触受電装置は前述の実施形態に例をとって説明したが、この実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。
例えば、受電コイルユニット11は、四隅を鉄製ボルト13を介して補強メンバ5に取り付けたが、四隅に加えて更に鉄製ボルト13による取り付け点を増やしてもよい。
11 受電コイルユニット
13 鉄製ボルト
21 磁気シールド板
31 シールド板本体部
33 ボルトシールド部
41 受電コイル
55 舌片
55a 側部
図2に示すように、受電コイルユニット11は、補強メンバ5の底壁9に締結される平板状に形成されたアルミニウム合金製のベースプレート35と、ベースプレート35に結合された断面ハット状の樹脂製カバー37と、樹脂製カバー37の内方に配設される受電コイル41およびフェライト43(図4参照)と、から構成される。なお、図2に示すように、鉄製ボルト13は、ベースプレート35の前部および後部に配置されている。
図7に示すように、比較例の場合は、磁気シールド板121のうち、前記鉄製ボルト13の下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニット11の下面よりも下側に配置した。具体的には、地上から磁気シールド板121のボルトシールド部133の上面171までの高さをh1とし、地上から受電コイルユニット11の樹脂製カバー37の下面までの高さをh2とすると、h2>h1の関係に構成した。
この場合、ボルトシールド部133の先端と樹脂製カバー37との間に隙間が形成されるため、車両走行時に路上の雨水や泥160などが前記間隙から磁気シールド板121の上に浸入して堆積されて堆積物170が形成される。

Claims (6)

  1. 給電側コイルから送られる磁束を非接触で受ける受電コイルを有する受電コイルユニットと、
    前記受電コイルユニットを車体に固定する鉄製ボルトと、
    前記受電コイルユニットが受けた磁束の周囲への拡散を抑制する磁気シールド板と、を備え、
    全ての前記鉄製ボルトの下方には、前記磁気シールド板が配置されていること
    を特徴とする非接触受電装置。
  2. 請求項1に記載の非接触受電装置であって、
    前記磁気シールド板は、シールド板本体部と、該シールド板本体部の端部に配置されると共に鉄製ボルトへ向かう磁束をシールドするボルトシールド部と、から構成され、
    全ての前記鉄製ボルトの下方のみに、前記ボルトシールド部が配置されていること
    を特徴とする非接触受電装置。
  3. 請求項2に記載の非接触受電装置であって、
    前記ボルトシールド部は、前記シールド板本体部の周縁から突き出る舌片であり、この舌片の側部と受電コイルユニットとの間に間隙が形成されていること
    を特徴とする非接触受電装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の非接触受電装置であって、
    前記鉄製ボルトは、受電コイルユニットを車両に搭載した場合における受電コイルユニットの前部と後部とに配置したこと
    を特徴とする非接触受電装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の非接触受電装置であって、
    前記磁気シールド板のうち、前記鉄製ボルトの下方に配置された部位の高さ位置を、受電コイルユニットの下面よりも上側に配置したこと
    を特徴とする非接触受電装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の非接触受電装置であって、
    前記鉄製ボルトが固定される車体から、磁気シールド板のうちの鉄製ボルトの下方に配置された部位までの高さをL1とし、
    前記鉄製ボルトの全長をL2とした場合、
    L1<L2の長さ関係に設定したこと
    を特徴とする非接触受電装置。
JP2018518853A 2016-05-25 2016-05-25 非接触受電装置 Active JP6614344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065378 WO2017203616A1 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 非接触受電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017203616A1 true JPWO2017203616A1 (ja) 2019-04-04
JP6614344B2 JP6614344B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60412877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518853A Active JP6614344B2 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 非接触受電装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10658879B2 (ja)
EP (1) EP3466746B1 (ja)
JP (1) JP6614344B2 (ja)
KR (1) KR102034403B1 (ja)
CN (1) CN109311404B (ja)
CA (1) CA3025459C (ja)
MX (1) MX367728B (ja)
MY (1) MY178784A (ja)
RU (1) RU2691497C1 (ja)
WO (1) WO2017203616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003651B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102018004679B4 (de) * 2018-06-12 2023-06-01 Mercedes-Benz Group AG Elektromagnetische Strahlung abschirmender Unterboden für eine Karosserie eines Fahrzeugs, Fahrzeug mit einem solchen Unterboden, und Verwendung eines solchen Unterbodens

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260672A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd ハイブリッド車両の変速機ユニット
JP2013150393A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 無接点給電ユニット及び無接点給電ユニットを備える電気機器
JP2013219861A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両
WO2015045085A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日産自動車株式会社 非接触受電装置の車載構造
JP2015204731A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両および非接触電力伝送システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966407B2 (ja) 2002-09-24 2007-08-29 矢崎総業株式会社 防油水性を備えた電磁波シールド構造
CN103522902B (zh) * 2008-10-09 2019-05-07 丰田自动车株式会社 非接触受电装置及具有该非接触受电装置的车辆
JP5287863B2 (ja) * 2008-10-09 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置およびそれを備える車両
JP2010166756A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Toyota Motor Corp 電動車両の充電口
KR101125749B1 (ko) * 2009-12-22 2012-03-27 한국과학기술원 비접촉 자기 유도 충전 방식의 전기자동차용 자기장 차폐장치의 작동방법
JP2014112573A (ja) * 2011-03-31 2014-06-19 Panasonic Corp 非接触受電装置
JP6067211B2 (ja) * 2011-05-27 2017-01-25 日産自動車株式会社 非接触給電装置
CN104271384B (zh) 2012-05-09 2017-10-10 丰田自动车株式会社 车辆
JPWO2013183106A1 (ja) * 2012-06-04 2016-01-21 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および車両
US9768643B2 (en) * 2012-11-02 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system capable of continuing power transmission while suppressing heatup of foreign objects
WO2015045663A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日産自動車株式会社 非接触受電装置の車載構造
JP2015186426A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社エクォス・リサーチ 受電システム
JP6417713B2 (ja) * 2014-05-22 2018-11-07 株式会社Ihi コイル装置
US10166875B2 (en) * 2015-11-13 2019-01-01 Nio Usa, Inc. Deployable safety shield for charging

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260672A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Jatco Transtechnology Ltd ハイブリッド車両の変速機ユニット
JP2013150393A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 無接点給電ユニット及び無接点給電ユニットを備える電気機器
JP2013219861A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両
WO2015045085A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日産自動車株式会社 非接触受電装置の車載構造
JP2015204731A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両および非接触電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10658879B2 (en) 2020-05-19
US20190341817A1 (en) 2019-11-07
JP6614344B2 (ja) 2019-12-04
KR102034403B1 (ko) 2019-10-18
EP3466746A4 (en) 2019-04-10
MX367728B (es) 2019-09-04
EP3466746A1 (en) 2019-04-10
CA3025459A1 (en) 2017-11-30
CA3025459C (en) 2019-07-02
MY178784A (en) 2020-10-20
EP3466746B1 (en) 2021-02-24
WO2017203616A1 (ja) 2017-11-30
CN109311404A (zh) 2019-02-05
RU2691497C1 (ru) 2019-06-14
CN109311404B (zh) 2019-09-06
KR20180137008A (ko) 2018-12-26
MX2018013636A (es) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819476B2 (ja) 車両前部構造
JP5971235B2 (ja) バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造
US10800457B2 (en) Vehicle front portion structure
CN103085882B (zh) 车辆后部的侧部面板的加强结构
JP6614344B2 (ja) 非接触受電装置
US8678120B2 (en) Method and apparatus for mounting device in construction machine
EP3505426A1 (en) Placement of power receiving apparatus on the underside of a vehicle
JP2015189365A (ja) 前部車体構造
KR101856240B1 (ko) 쇽업쇼버 하우징 및 그의 체결구조
JP6722140B2 (ja) 接地ガード取付構造
JP6380779B2 (ja) 車両のバッテリ取付部構造
JP2016044513A (ja) 建設機械の上部旋回体
KR101923885B1 (ko) 차량 후방 쿼터 구조
JP6207565B2 (ja) ハーネス保持構造
JP2013112166A (ja) 電池パックの取付構造
JP6550744B2 (ja) 車両前部構造
CN213354616U (zh) 车辆的前隔板
JP7087345B2 (ja) 燃料タンクの取付構造
JP2019176607A (ja) 受電コイル取付治具、受電ユニット、無人搬送車
JP2013049306A (ja) アッパーバーの結合構造
CN112752915A (zh) 车辆
JP2007269097A (ja) 車体前部構造
JP2011136840A (ja) 支柱に支持された軽量部品供給装置
JP2018058519A (ja) サスペンションメンバ
JP2016064814A (ja) 車両床下構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6614344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151