JP7003651B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7003651B2
JP7003651B2 JP2017251618A JP2017251618A JP7003651B2 JP 7003651 B2 JP7003651 B2 JP 7003651B2 JP 2017251618 A JP2017251618 A JP 2017251618A JP 2017251618 A JP2017251618 A JP 2017251618A JP 7003651 B2 JP7003651 B2 JP 7003651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power receiving
receiving device
straightening vane
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017251618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019118206A (ja
Inventor
浩章 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017251618A priority Critical patent/JP7003651B2/ja
Priority to RU2018138835A priority patent/RU2693775C1/ru
Priority to KR1020180135049A priority patent/KR102174544B1/ko
Priority to CN201811318126.8A priority patent/CN109969004B/zh
Priority to BR102018072982-9A priority patent/BR102018072982A2/pt
Priority to EP18205347.0A priority patent/EP3505426B1/en
Priority to US16/193,706 priority patent/US11070084B2/en
Publication of JP2019118206A publication Critical patent/JP2019118206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003651B2 publication Critical patent/JP7003651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • B60L53/39Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer with position-responsive activation of primary coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Description

本開示は、車両に関する。
従来から車両に搭載されたバッテリを充電するための非接触充電システムについて各種提案されている。たとえば、特許6126013号明細書に記載された非接触充電システムは、受電装置を含む車両と、受電装置に非接触で電力を送電する送電装置とを備える。受電装置は、車両の後方に設けられている。
特許6126013号 特開2013-154815号公報 特開2013-146154号公報 特開2013-146148号公報 特開2013-110822号公報 特開2013-126327号公報
上記の車両において、受電装置が送電装置から電力を受電する際には、受電装置の周囲に電磁界が形成される。上記の従来の車両においては、受電装置は車両の後方に設けられており、受電装置は、リヤフロアパネルの下面に設けられている。リヤフロアパネルは、一般的に鉄などの金属材料が採用されており、リヤフロアパネルに磁束が入射すると、渦電流によりリヤフロアパネルが高温になり易い。
受電装置を車両の前方側に配置した場合には、受電装置の近傍にエンジンコンパートメントが位置することになる。エンジンコンパートメントには、サスペンションメンバーや各種の搭載機器が配置されている。サスペンションメンバーや各種の搭載機器に磁束が入射すると、サスペンションメンバーなどが高温になるおそれがある。
また、受電装置は、車両底面から下方に突出した状態で搭載されるため、受電装置によって、車両底面側の空気の流れが乱され易い。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、受電装置が搭載された車両において、車両に搭載された部材や機器や温度が上昇することを抑制することができると共に、車両底面側の空気の流れが乱されることを抑制することができる車両を提供することである。
本開示に係る車両は、車両の底面に配置され、車両の底面側を流れる空気の流れを整流する少なくとも1つの整流板を含むアンダーカバーと、整流板の下面に設けられ、車両外部に設けられた送電装置から非接触で電力を受電する受電装置とを備え、整流板は、鉄よりも電気抵抗が低い金属材料によって形成された。
上記の車両によれば、整流板によって、受電時に受電装置の周囲に形成される電磁界が車両側に入射することを抑制することができる。また、アンダーカバーによって車両下面側の空気の流れが乱されることを抑制することができる。さらに、整流板に磁束が入射しても、整流板の電気抵抗が低いため、整流板の温度が上昇することを抑制することができる。
上記アンダーカバーは、第1整流板と、第2整流板とを含み、受電装置は、第1整流板の下面に設けられており、第1整流板の剛性は、第2整流板の剛性よりも高い。
上記車両によれば、剛性の高い第1整流板に受電装置が設けられているため、走行中に生じる振動などによって、受電装置が振動するなどの弊害を抑制することができる。
上記車両は、第1整流板の下面に設けられた樹脂部材をさらに備え、受電装置は、コイルユニットと、コイルユニットに対して車幅方向に隣り合うように設けられた機器ユニットとを含み、樹脂部材は、コイルユニットに対して機器ユニットと反対側に設けられた。
上記の車両によれば、樹脂部材によって、受電装置の周囲が平坦面状となり、受電装置の下面側を通る空気の流れが乱れることを抑制することができる。さらに、樹脂部材は、磁束の流れを阻害しないため、受電時における受電効率の低下を抑制することができる。
上記車両によれば、搭乗空間およびエンジンコンパートメントが形成された車両本体を含み、アンダーカバーはエンジンコンパートメントの下方に配置された。
上記のアンダーカバーによれば、エンジンコンパートメントから車両下面側に流れ込む空気の流れが生じることを抑制することができ、走行中における車両下面側の空気の流れが乱れることを抑制することができる。
本開示に係る車両によれば、受電装置が搭載された車両において、車両に搭載された部材や機器や温度が上昇することを抑制することができると共に、車両底面側の空気の流れが乱されることを抑制することができる。
車両1を模式的に示す側面図である。 車両1の底面を示す底面図である。 整流板25,26を示す平面図である。 整流板25,26を示す斜視図である。 整流板25,26およびサスペンションメンバー16を上方から平面視したときの平面図である。 整流板26および受電装置7を示す側面図である。 第1変形例に係る車両1Aを示す底面図である。 第2変形例に係る車両1Bを示す底面図である。 第3変形例を示す底面図である。 第4変形例を示す断面図である。
図1から図10を用いて、本実施の形態に係る車両1について説明する。図1から図10に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、車両1を模式的に示す側面図である。車両1は、車両本体2と、前輪3と、後輪4と、バッテリ5と、駆動装置6と、受電装置7とを備える。
前輪3は車両1の前後方向の中央よりも前方に設けられており、後輪4は車両1の前後方向の中央よりも後方に設けられている。
駆動装置6は、たとえば、回転電機と、PCU(power control unit)とを含む。PCUは、インバータおよびコンバータを含む。PCUは、バッテリ5から供給される直流電力を昇圧し、さらに、交流電力に変換して、回転電機に供給する。回転電機は、供給された交流電力によって駆動して、駆動輪である前輪3を回転させる。なお、回転電機は、発電機としても機能する。
受電装置7は、車両1の底面側に設けられている。受電装置7は、車両1の外部に設けられた送電装置8から非接触で電力を受電可能に構成されている。送電装置8は、電源9に接続されている。
車両本体2内には、搭乗空間11と、エンジンコンパートメント12と、ラゲッジルーム13とが形成されている。
搭乗空間11は、運転手や乗員が搭乗する空間である。搭乗空間11内には、フロントシートやリヤシートなどが設けられている。エンジンコンパートメント12は、搭乗空間11の前方側に形成されている。エンジンコンパートメント12内には、駆動装置6が収容されている。ラゲッジルーム13は、搭乗空間11の後方側に形成されている。ラゲッジルーム13内には、たとえば、荷物などが収容される。
図2は、車両1の底面を示す底面図である。車両本体2は、フレーム14と、アンダーカバー15と、サスペンションメンバーとを含む。
フレーム14は、サイドメンバー20L,20Rと、フロアパネル21と、図示しないクロスメンバーとを含む。サイドメンバー20L,20Rは、車両1の車幅方向に間隔をあけて配置されている。サイドメンバー20L,20Rは、いずれも、車両1の前後方向に延びるように形成されている。フロアパネル21はサイドメンバー20L,20Rの上面に設けられており、フロアパネル21は、鉄や鉄合金によって形成されている。
フロアパネル21は、ラゲッジルーム13の下面および搭乗空間11の下面を形成する。バッテリ5は、フロアパネル21の下面に設けられている。
図1に示すように、フロアパネル21の前端部には、区画壁22が形成されており、区画壁22は、エンジンコンパートメント12および搭乗空間11を区画する。このように、フロアパネル21はエンジンコンパートメント12の下面に達していない。
図2に戻って、エンジンコンパートメント12の下方には、アンダーカバー15が設けられている。アンダーカバー15は、整流板24と、整流板25と、整流板26とを含む。整流板25,26は、鉄よりも電気抵抗の低い金属材料によって形成されている。具体的には、整流板25,26は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銀、金、亜鉛、黄銅のいずれか、または、これらの合金によって形成されている。整流板24は、樹脂で形成してもよく、また、鉄よりも電気抵抗の低い金属で形成してもよい。
整流板24は、整流板24,25,26のうち最も、車両1の前側に位置している。整流板24は、車両1の車幅方向に延びるように形成されている。整流板24の右端部は、右側の前輪3の前方に位置しており、整流板24の左端部は左側の前輪3の前方に位置している。なお、整流板24は、車両1の前端部から後端部に向かうにつれて、下方に向かうように傾斜しており、整流板24の下面は、平坦面状の傾斜面である。
整流板25は、整流板24の後方側に配置されている。整流板25は、左右に配列する一対の前輪3の間に配置されている。整流板25の左右の各端部は、左右の前輪3の近傍に位置している。
整流板26は、整流板25の後方側に位置している。車両1の車幅方向における整流板26の長さは、整流板25の長さと同一または実質的に同じである。
ここで、アンダーカバー15および駆動装置6を下方から平面視すると、駆動装置6はアンダーカバー15の上面に配置されており、駆動装置6の下面はアンダーカバー15によって覆われている。この図2に示す例においては、整流板25によって駆動装置6の下面は覆われている。
受電装置7は、整流板26の下面に設けられている。受電装置7は、コイルユニット30と、機器ユニット31とを含む。
コイルユニット30は、受電コイル32と、ケース33とを含む。受電コイル32は、上下方向に延びる巻回軸O1の周囲を取り囲むようにコイル線を取り囲むように形成されている。ケース33は、たとえば、樹脂などによって形成されている。コイルユニット30は、車両1の車幅方向の中央に配置されている。具体的には、車両1の車幅方向の中央を通る仮想線を仮想線L1としたときに、車両1の下方から車両1を平面視すると、受電コイル32と仮想線L1とが重なり合うように、受電装置7が配置されている。さらに、具体的には、車両1を下方から視たときに、巻回軸O1と仮想線L1とが重なり合うように、受電装置7が配置されている。
機器ユニット31は、複数の機器34と、ケース35とを含む。複数の機器34には、整流器やフィルタなどを含む。ケース35は、下面側に配置された金属製カバーと、この金属製カバーの上面に配置された樹脂製のケース本体とを含む。
機器ユニット31は、コイルユニット30に対して車両1の車幅方向に隣り合う位置に配置されている。具体的には、機器ユニット31は、コイルユニット30に対して車両1の左側に隣り合う位置に設けられている。
図3は、整流板25,26を示す平面図であり、図4は、整流板25,26を示す斜視図である。整流板26,25の下面は略水平方向に延びており、整流板26には、保護部材40,41が設けられている。保護部材40,41は、受電装置7に対して前後方向に隣り合う位置に配置されている。保護部材40,41は、車両1の車幅方向に延びるように形成されている。
保護部材40,41は、整流板26の下面から下方に突出するように設けられており、上下方向において、保護部材40,41の下端部は、受電装置7の下面と略同じ位置に位置している。
整流板26のうち、コイルユニット30に対して機器ユニット31と反対側に位置する部分には、平板状の樹脂部材46が配置されている。上下方向において、樹脂部材46の下面は、受電装置7の下面と略一致している。このため、樹脂部材46の下面と、受電装置7の下面とによって、平坦面が形成されている。
図5は、整流板25,26およびサスペンションメンバー16を上方から平面視したときの平面図である。サスペンションメンバー16は、整流板26の上面に設けられている。サスペンションメンバー16は、鉄などの金属材料によって形成されている。整流板25および整流板26は、サスペンションメンバー16に固定されている。
この図5に示すように、上方からサスペンションメンバー16と、整流板26,25とを平面視すると、サスペンションメンバー16は、整流板25,26によって覆われている。
図6は、整流板26および受電装置7を示す側面図である。整流板26の上面には補強板27が取付けられている。補強板27には、車両1の車幅方向に延びる複数のリブ55が形成されている。複数のリブ55は、車両1の前後方向に間隔をあけて形成されており、各リブ55は、上方に膨らむように形成されている。
この複数のリブ55によって補強板27の剛性は高く、補強板27が取付けられた整流板26の剛性は、整流板24,25よりも高く、整流板26は整流板24,25よりも変形し難くなっている。
受電装置7は、剛性の高い整流板26に固定されているため、走行中の車両1において、整流板26および受電装置7が振動することを抑制することができる。これにより、車両1の走行中に振動音や異音が発生することを抑制することができる。
保護部材40は、車両1の前端部側から後端部に向かうにつれて、下方に向かうように傾斜する傾斜面42が形成されている。保護部材41には、車両1の前端部から後端部に向かうにつれて、上方に向かうように傾斜する傾斜面43が形成されている。
上記のように構成された車両1において、受電装置7が送電装置8から電力を受電するときについて説明する。送電装置8に電源9から電力を受電すると、送電装置8の周囲に電磁界が形成され、この電磁界を通して、受電装置7が電力を受電する。受電装置7が電力を受電する際には、図2に示す受電コイル32に電流が流れ、受電コイル32の周囲にも電磁界が形成される。
この際、受電装置7が設けられた整流板26に磁束が入射する。整流板26は、鉄よりも電気抵抗が低い金属材料によって形成されている。このため、整流板26に磁束が入射して、整流板26の下面に渦電流が流れたとしても、整流板26が発熱することを抑制することができる。
また、整流板26の下面に流れる渦電流によって、電磁界が形成される。この電磁界は入射する磁束量を低減するように分布する。その結果、整流板26に入射しようとする磁束の一部が整流板26の下面で反射されることになる。
その結果、整流板26を通り、エンジンコンパートメント12内に入り込む磁束量を低減することができる。エンジンコンパートメント12内に入射する磁束を低減することができるため、駆動装置6やサスペンションメンバー16などに磁束が入射して、駆動装置6やサスペンションメンバー16などが高温となることを抑制することができる。なお、オイルパン52の下面には、オイル交換のための蓋が設けられている。整流板25および整流板26の境界部分には、当該オイルパン52の蓋を露出させる孔が形成されている。オイルパン52の上記の蓋は、アルミニウムまたはアルミニウム合金などによって形成されており、当該蓋に磁束が入射しても蓋の温度が高くなることが抑制されている。
さらに、整流板25を鉄よりも電気抵抗が低い金属材料で形成すると、磁束が整流板25を通り、駆動装置6に入射することを抑制することができる。
受電時に、整流板24に達する磁束量は少なく、整流板24を樹脂で形成したとしても、整流板24を通して駆動装置6に入射する磁束量は少ない。その一方で、整流板24を樹脂で形成することで、整流板24の軽量化を図ることができる。
車両1の走行中において、整流板24の下面は平坦面状の傾斜面であるため、整流板24の下面を流れる空気の流れが乱れることが抑制されている。
さらに、整流板25の下面は、水平方向に延びる平坦面である。このため、車両1の走行中に、車両1の底面側で流れる空気が整流した状態で流れやすく、結果として、車両1の空力性能を高めることができる。
特に、整流板25は、エンジンコンパートメント12の下面に配置されており、整流板25はエンジンコンパートメント12からの空気の吹出しを抑制している。このため、整流板25によって車両1の下面側における空気の流れの乱れの発生が抑制されている。
整流板26の下面も水平方向に延びる平坦面である。このため、整流板26の下面のうち、保護部材40よりも前側に位置する部分を空気が流れる際に空気の流れが乱されることを抑制することができる。このように、整流板26の機能は、シールド機能と、整流機能とを含む。
図4および図6において、受電装置7は、整流板26の下面に設けられている。受電装置7は、整流板26の下面よりも下方に突出するように設けられている一方で、受電装置7の前方には、保護部材40が設けられており、保護部材40には、傾斜面42が形成されている。
このため、車両1が走行しているときに、保護部材40にあたった空気は、傾斜面42に沿って流れやく、空気の流れが乱されることを抑制されている。
保護部材40の下面と、受電装置7の下面と、樹脂部材46の下面との上下方向の位置は一致または実質的にしている。このため、保護部材40を乗り越えた空気が、車両1の後方側に向けて流れ、受電装置7および樹脂部材46の下面を流れた際に、空気の流れが乱されることが抑制されている。
なお、樹脂部材46の下面と、受電装置7の下面とが実質的に一致しているとは、各下面の上下方向のずれ量が、たとえば、1cm以下であることを意味する。
樹脂部材46は、樹脂などによって形成されており、樹脂の磁気抵抗は空気と実質的に同じであり、受電装置7が電力を受電している際、樹脂部材46が磁束の流れを阻害することを抑制することができる。
なお、本実施の形態においては、機器ユニット31がコイルユニット30に対して左側に設けられており、樹脂部材46がコイルユニット30の右側に設けられているが、機器ユニット31をコイルユニット30に対して右側に設けて、樹脂部材46をコイルユニット30の左側に設けるようにしてもよい。
そして、図1において、バッテリ5の下面と、受電装置7の下面とは、上下方向に一致または実質的に一致している。そのため、受電装置7の下面を流れた空気がバッテリ5の下面を流れる際に、空気の流れが乱されることが抑制されてる。
このように、車両1の下面側における空気の流れが乱されることが抑制されているので、車両1の走行性能の向上を図ることができる。
図7は、第1変形例に係る車両1Aを示す底面図である。車両1Aの整流板24に複数の整流フィン60が設けられており、整流板25にも、複数の整流フィン61が設けられている。
車両1の走行中に、整流板24,25の下面を流れる空気が整流フィン60,61によって整流され、空気抵抗の低減を図ることができる。
図8は、第2変形例に係る車両1Bを示す底面図である。車両1Bは、実施の形態1に係る車両1に設けられた樹脂部材46は設けられていない。その一方で、整流板26の下面のうち、コイルユニット30に対して機器ユニット31と反対側に位置する部分には、整流フィン62が形成されている。
このため、保護部材40を乗り越えた空気が整流フィン62によって整流され、保護部材40を乗り越えた空気が乱れることを抑制することができる。
なお、樹脂部材46や整流フィン62は必須の構成ではなく、樹脂部材46および整流フィン62が設けられていなくてもよい。
図9は、第3変形例を示す底面図である。この図9に示す車両1Cは、アンダーカバー15Aを含む。アンダーカバー15Aは、整流板24Aと、整流板25Aと、整流板26Aとを含む。整流板24Aと整流板25Aとは一体であり、整流板25Aと整流板26Aとは一体に形成されている。そして、整流板24A,25A,26Aは、鉄よりも電気抵抗の低い金属によって形成されている。
図10は、第4変形例を示す断面図である。この図10に示す例においては、整流板26に、凹部50を形成し、この凹部50内に受電装置7が配置されている。この図10に示す例においては、受電装置7が下方に突出することを抑制することができ、空力性能の低下を抑制することができる。さらに、受電装置7が地面に置かれた異物と接触することを抑制することができる。なお、凹部50の内表面は、受電装置7が固定された天面と、天面の外周縁部から下方に延びる内周面とを含む。天面は、平坦面状に形成されている。内周面は、下方に向かうにつれて広がるように形成されている。このように内周面が下方に向けて広がるように形成されているため、受電時に発生する磁束が内周面に入射することを抑制することができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B,1C 車両、2 車両本体、3 前輪、4 後輪、5 バッテリ、6 駆動装置、7 受電装置、8 送電装置、9 電源、11 搭乗空間、12 エンジンコンパートメント、13 ラゲッジルーム、14 フレーム、15,15A アンダーカバー、16 サスペンションメンバー、20L,20R サイドメンバー、21 フロアパネル、22 区画壁、24,24A,25,25A,26,26A 整流板、30 コイルユニット、31 機器ユニット、32 受電コイル、33,35 ケース、34 機器、40,41 保護部材、42,43 傾斜面、46 樹脂部材、55 リブ、60,61,62 整流フィン、L1 仮想線、O1 巻回軸。

Claims (2)

  1. 車両の底面に配置され、平坦面状に形成された少なくとも1つの平板を含むアンダーカバーと、
    前記平板の下面に設けられ、前記車両外部に設けられた送電装置から非接触で電力を受電する受電装置と、
    を備え、
    前記平板は、鉄よりも電気抵抗が低い金属材料によって形成され
    前記アンダーカバーは、第1平板と、第2平板とを含み、
    前記受電装置は、前記第1平板の下面に設けられており、
    前記第2平板は、前記第1平板よりも前記車両前側に位置し、
    前記第1平板の剛性は、前記第2平板の剛性よりも高く、
    前記第1平板の下面に設けられた樹脂部材をさらに備え、
    前記受電装置は、コイルユニットと、前記コイルユニットに対して車幅方向に隣り合うように設けられた機器ユニットとを含み、
    前記樹脂部材は、前記コイルユニットに対して前記機器ユニットと反対側に設けられ、
    前記樹脂部材の下面と、前記受電装置の下面との上下方向の位置が一致するように設けられた、車両。
  2. 搭乗空間およびエンジンコンパートメントが形成された車両本体を含み、
    前記アンダーカバーは前記エンジンコンパートメントの下方に配置された、請求項1に記載の車両。
JP2017251618A 2017-12-27 2017-12-27 車両 Active JP7003651B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251618A JP7003651B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両
RU2018138835A RU2693775C1 (ru) 2017-12-27 2018-11-06 Транспортное средство
KR1020180135049A KR102174544B1 (ko) 2017-12-27 2018-11-06 차량
CN201811318126.8A CN109969004B (zh) 2017-12-27 2018-11-07 车辆
BR102018072982-9A BR102018072982A2 (pt) 2017-12-27 2018-11-08 Veículo
EP18205347.0A EP3505426B1 (en) 2017-12-27 2018-11-09 Placement of power receiving apparatus on the underside of a vehicle
US16/193,706 US11070084B2 (en) 2017-12-27 2018-11-16 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251618A JP7003651B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019118206A JP2019118206A (ja) 2019-07-18
JP7003651B2 true JP7003651B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=64270673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251618A Active JP7003651B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11070084B2 (ja)
EP (1) EP3505426B1 (ja)
JP (1) JP7003651B2 (ja)
KR (1) KR102174544B1 (ja)
CN (1) CN109969004B (ja)
BR (1) BR102018072982A2 (ja)
RU (1) RU2693775C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183888B2 (ja) * 2019-03-19 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
KR102125567B1 (ko) 2019-07-02 2020-06-22 한양대학교 에리카산학협력단 식물 엑소좀의 대량 생산 방법
JP7156222B2 (ja) * 2019-09-18 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 バッテリプロテクタ
JP2023037116A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
US11752830B1 (en) * 2022-09-08 2023-09-12 Aptera Motors Corp. Aerodynamic heat exchanger for a vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146148A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両
JP2014127592A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
JP2015056950A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置、および車両
JP2015186426A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 株式会社エクォス・リサーチ 受電システム
JP2016163405A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム
US20170021734A1 (en) 2014-04-08 2017-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Shear Panel for a Forward Structure of a Body of a Vehicle, and Vehicle
WO2017203616A1 (ja) 2016-05-25 2017-11-30 日産自動車株式会社 非接触受電装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439683A (en) 1977-09-05 1979-03-27 Hitachi Ltd Sample holder for analysis
SU1759711A1 (ru) * 1990-12-05 1992-09-07 Запорожский автомобильный завод "Коммунар" Усилительный защитный поддон кузова легкового переднеприводного автомобил с поперечно расположенным силовым агрегатом
JP5560863B2 (ja) 2010-04-08 2014-07-30 日産自動車株式会社 車両の床下構造
KR101160544B1 (ko) * 2010-07-07 2012-07-02 한국과학기술원 전기자동차용 집전장치의 전자기장 차폐장치
JP5772535B2 (ja) 2011-11-18 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム及び車両
US9545850B2 (en) * 2011-11-25 2017-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP5668676B2 (ja) 2011-12-15 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
KR20130071764A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 (주)그린파워 자기유도 방식의 무선 충전 장치
JP5825108B2 (ja) 2012-01-16 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 受電装置および送電装置
JP5810944B2 (ja) 2012-01-31 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
JP5686106B2 (ja) * 2012-02-14 2015-03-18 三菱自動車工業株式会社 車両の車体下部構造
JP5293851B2 (ja) * 2012-02-20 2013-09-18 住友電気工業株式会社 コイルユニット及び非接触給電システム
CN104271384B (zh) * 2012-05-09 2017-10-10 丰田自动车株式会社 车辆
US9539908B2 (en) * 2013-04-12 2017-01-10 Nissan Motor Co., Ltd. Contactless power supply device
WO2014167978A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 日産自動車株式会社 非接触給電装置
GB2516854A (en) * 2013-08-01 2015-02-11 Bombardier Transp Gmbh Carrying device and a receiving device
JP5817813B2 (ja) * 2013-11-18 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 受電装置
DE102013226830A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung einer Induktionsspule an einem Unterboden eines Kraftwagens
JP6060330B2 (ja) * 2014-03-24 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 受電装置、車両、および送電装置
BR112016024809B1 (pt) * 2014-04-23 2022-11-16 Nissan Motor Co. Ltd Estrutura de montagem de veículo para um dispositivo de recebimento de energia sem fio
US10141748B2 (en) * 2014-12-19 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Inductive wireless power transfer systems
JP6314934B2 (ja) * 2015-08-07 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両
CN105416416B (zh) * 2015-11-25 2017-11-24 浙江陆虎汽车有限公司 一种地板导流板及车辆

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146148A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両
JP2014127592A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
JP2015056950A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置、および車両
JP2015186426A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 株式会社エクォス・リサーチ 受電システム
US20170021734A1 (en) 2014-04-08 2017-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Shear Panel for a Forward Structure of a Body of a Vehicle, and Vehicle
JP2016163405A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム
WO2017203616A1 (ja) 2016-05-25 2017-11-30 日産自動車株式会社 非接触受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109969004B (zh) 2022-07-22
CN109969004A (zh) 2019-07-05
EP3505426B1 (en) 2021-12-15
KR20190079490A (ko) 2019-07-05
BR102018072982A2 (pt) 2019-10-01
RU2693775C1 (ru) 2019-07-04
EP3505426A1 (en) 2019-07-03
JP2019118206A (ja) 2019-07-18
KR102174544B1 (ko) 2020-11-05
US11070084B2 (en) 2021-07-20
US20190199133A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003651B2 (ja) 車両
JP4810955B2 (ja) モータルーム内部品配置構造
JP5640382B2 (ja) 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ
JP5531626B2 (ja) 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ
JP4285405B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6132024B2 (ja) 非接触受電装置の車載構造
JP4867998B2 (ja) 産業車両用電気部品ユニットおよび該ユニットを有する産業車両
EP3136406B1 (en) Vehicle-mounting structure for wireless power reception device
JP6107938B2 (ja) 自動車における発熱電気部品の配設構造
CN108116498B (zh) 车辆下部结构
JP5778003B2 (ja) モータ駆動車両
WO2010090241A1 (ja) タイヤ昇温装置
JP5630331B2 (ja) 冷却風導入構造
JP2016172507A (ja) バッテリユニットボックスのフレーム構造
WO2013108546A1 (ja) 電力線の保護構造
JP6652112B2 (ja) 車両の電気機器冷却構造
JP6232776B2 (ja) 電気部品パックの冷却装置
TWI691151B (zh) 電力轉換裝置及搭載有電力轉換裝置之鐵道車輛
JP2016115789A (ja) コイルユニット
JP2021000860A (ja) 車両用冷却機構
JP6739901B2 (ja) 車両
JP7230770B2 (ja) 車両の車体構造
JP7423398B2 (ja) 電池モジュールの保護構造
JP6838490B2 (ja) 車両のフロア構造
JP6413856B2 (ja) 電気自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213