JPWO2017200054A1 - 硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤 - Google Patents

硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017200054A1
JPWO2017200054A1 JP2018518362A JP2018518362A JPWO2017200054A1 JP WO2017200054 A1 JPWO2017200054 A1 JP WO2017200054A1 JP 2018518362 A JP2018518362 A JP 2018518362A JP 2018518362 A JP2018518362 A JP 2018518362A JP WO2017200054 A1 JPWO2017200054 A1 JP WO2017200054A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isocyanate
functional group
paint
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622399B2 (ja
Inventor
和幸 福田
和幸 福田
鎌田 潤
潤 鎌田
内田 隆
隆 内田
英晶 大塚
英晶 大塚
真二 立花
真二 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2017200054A1 publication Critical patent/JPWO2017200054A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622399B2 publication Critical patent/JP6622399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8093Compounds containing active methylene groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3802Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/3804Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3812Polyhydroxy compounds having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6275Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6279Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8025Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8048Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/12Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/2865Compounds having only one primary or secondary amino group; Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

H6XDI骨格を有するイソシアネート化合物のNCO基が、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネートと、硬化性官能基含有フッ素ポリマーと、第15〜16族元素(酸素を除く。)の少なくとも1種を含む官能基を有するアルコキシシランとを含み、酸化チタンを含んでもよい硬化性組成物において、NCO基に対する硬化性官能基のモル比が0.5〜10としブロックイソシアネートおよびフッ素ポリマーの総量100質量部に対してアルコキシシランを0.2〜8質量部とし酸化チタンをフッ素ポリマー100質量部に対して0〜200質量部とする。

Description

本発明は、硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤に関し、詳しくは、硬化性組成物、その硬化性組成物を含む塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、および、その塗料を用いたシートの製造方法、さらに、硬化剤に関する。
太陽電池モジュールは、通常、表面層、太陽電池セルを封止する封止材層、および、バックシートを備えている。
バックシートは、例えば、機械的強度、耐候性、電気絶縁性、防水・防湿性などの種々の物性が要求される。このような要求を満足するため、例えば、耐候層、電気絶縁層、防水・防湿層などを積層した多層構造のバックシートが知られている。
このようなバックシートにおいて、各層は、通常、樹脂シートなどから形成されるが、近年、樹脂シートに代えて樹脂組成物の硬化塗膜を用いることが、検討されている。
具体的には、例えば、硬化性官能基含有フッ素ポリマー、および、ヘキサメチレンジイソシアネートに基づくブロックイソシアネートを含む塗料が知られており、また、その塗料の硬化塗膜を、太陽電池モジュールのバックシートに用いることが、提案されている。より具体的には、硬化性TFE(テトラフルオロエチレン)系共重合体と、白色顔料としての酸化チタンと、酢酸ブチルとを混合した後、硬化剤として、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)の活性メチレン化合物ブロックイソシアネートを配合し、塗料を得ることが提案されている(例えば、下記特許文献1(調製例1)参照。)。
特開2013−136736号公報
一方、本発明者らの検討によると、上記特許文献1に記載されるように、硬化性官能基含有フッ素ポリマーなどを含む塗膜は、光沢性に劣るという不具合が見出された。そのため、光沢性が要求される用途においては、上記特許文献1に記載される塗料の硬化塗膜は、改善の必要性が有ると考えられる。
また、塗料には、貯蔵安定性が要求され、また、その塗料の硬化塗膜には、用途に応じて、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)などが要求される。
本発明の目的は、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができ、貯蔵安定性にも優れる硬化性組成物、その硬化性組成物を含む塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、および、その塗料を用いたシートの製造方法、さらに、硬化剤を提供することにある。
本発明[1]は、ブロックイソシアネートと、硬化性官能基含有フッ素ポリマーと、アルコキシシランとを必須成分として含み、酸化チタンを任意成分として含んでもよい硬化性組成物であって、前記ブロックイソシアネートは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物のイソシアネート基が、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネートを含み、前記アルコキシシランは、第15〜16族元素(酸素を除く。)から選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有しており、前記ブロックイソシアネートにおける前記イソシアネート化合物の前記イソシアネート基に対する、前記硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化性官能基のモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が、0.5〜10であり、前記アルコキシシランの含有割合が、前記ブロックイソシアネートおよび前記硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量100質量部に対して、0.2〜8質量部であり、前記酸化チタンの含有割合が、前記硬化性官能基含有フッ素ポリマー100質量部に対して、0〜200質量部である、硬化性組成物を、含んでいる。
本発明[2]は、前記ブロック剤が、マロン酸エステル誘導体および/またはアセト酢酸エステル誘導体である上記[1]に記載の硬化性組成物を、含んでいる。
本発明[3]は、前記アルコキシシランの前記官能基が、1級アミノ基、2級アミノ基およびメルカプト基からなる群から選択される少なくとも1種の官能基である上記[1]または[2]に記載の硬化性組成物を、含んでいる。
本発明[4]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、塗料を、含んでいる。
本発明[5]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、太陽電池用塗料を、含んでいる。
本発明[6]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、太陽電池バックシート用塗料を、含んでいる。
本発明[7]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、接着剤を、含んでいる。
本発明[8]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、太陽電池用接着剤を、含んでいる。
本発明[9]は、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の硬化性組成物を含む、太陽電池バックシート用接着剤を、含んでいる。
本発明[10]は、上記[4]に記載の塗料を、基材に塗工する塗工工程と、前記塗料を硬化させる硬化工程とを備える、シートの製造方法を、含んでいる。
本発明[11]は、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化剤であって、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物のイソシアネート基が、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネートを含む、硬化剤を、含んでいる。
本発明の硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤および硬化剤によれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができ、また、貯蔵安定性にも優れる。
本発明のシートの製造方法によれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜からなるシートを、得ることができる。
本発明の硬化性組成物は、ブロックイソシアネートと、硬化性官能基含有フッ素ポリマーと、アルコキシシランとを、必須成分として含んでいる。
ブロックイソシアネートは、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化剤(すなわち、硬化性官能基含有フッ素ポリマーを主剤とする硬化剤)であって、イソシアネート成分とブロック剤との反応物である。
イソシアネート成分は、必須成分として、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)骨格を有するイソシアネート化合物を含有する。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物としては、例えば、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(単量体)が挙げられ、具体的には、1,2−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンなどが挙げられる。また、これらは、本発明の優れた効果を阻害しない範囲で、公知の置換基を有していてもよい。
これらビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンは、単独使用または2種類以上併用することができる。ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンを2種類以上併用することにより、融点やガラス転移温度を調整することができる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンとして、好ましくは、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンが挙げられ、より好ましくは、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンが挙げられる。
また、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンには、幾何異性体(シス体およびトランス体)が存在する。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンにおけるトランス体の含有割合は、例えば耐熱性を高める目的で融点を高める観点からは、好ましくは、50モル%以上、より好ましくは、70モル%以上、さらに好ましくは、80モル%以上、特に好ましくは、85モル%以上であり、一方、上限は、好ましくは、100モル%以下、より好ましくは、96モル%以下、さらに好ましくは、93モル%以下である。
なお、トランス体の含有割合は、ガスクロマトグラフで分析することにより、求めることができる。
また、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物としては、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(単量体)の他、例えば、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの誘導体が挙げられる。
具体的には、例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの多量体(例えば、2量体、3量体(例えば、イソシアヌレート誘導体、イミノオキサジアジンジオン誘導体)、5量体、7量体など)、アロファネート誘導体(例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと、低分子量ポリオールとの反応より生成するアロファネート誘導体など)、ポリオール誘導体(例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと低分子量ポリオールとの反応より生成するポリオール誘導体(アルコール付加体)など)、ビウレット誘導体(例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと、水やアミン類との反応により生成するビウレット誘導体など)、ウレア誘導体(例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンとジアミンとの反応により生成するウレア誘導体など)、オキサジアジントリオン誘導体(例えば、上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオンなど)、カルボジイミド誘導体(上記したビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの脱炭酸縮合反応により生成するカルボジイミド誘導体など)、ウレトジオン誘導体、ウレトンイミン誘導体などが挙げられる。また、これらは、本発明の優れた効果を阻害しない範囲で、公知の置換基を有していてもよい。
これらビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの誘導体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの誘導体として、好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの多量体、より好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの3量体、とりわけ好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンのイソシアヌレート誘導体が挙げられる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物として、好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの誘導体、より好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの多量体、さらに好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの3量体、とりわけ好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンのイソシアヌレート誘導体が挙げられる。
また、イソシアネート成分は、任意成分として、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物を含有することができる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート(ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンを除く。(以下同様))などのポリイソシアネート単量体などが挙げられる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(2,4−または2,6−トリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(TDI)、フェニレンジイソシアネート(m−、p−フェニレンジイソシアネートもしくはその混合物)、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジフェニルメタンジイソシネート(4,4’−、2,4’−または2,2’−ジフェニルメタンジイソシネートもしくはその混合物)(MDI)、4,4’−トルイジンジイソシアネート(TODI)、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートなどが挙げられる。
芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、キシリレンジイソシアネート(1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(1,3−または1,4−テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(TMXDI)、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼンなどの芳香脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート(テトラメチレンジイソシアネート、1,2−ブチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート)、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,6−ジイソシアネートメチルカプエートなどの脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられる。
脂環族ポリイソシアネート(ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンを除く。)としては、例えば、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,3−シクロペンテンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート(1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロジイソシアネート)(IPDI)、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(4,4’−、2,4’−または2,2’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート、これらのTrans,Trans−体、Trans,Cis−体、Cis,Cis−体、もしくはその混合物))(H12MDI)、メチルシクロヘキサンジイソシアネート(メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート)、ノルボルナンジイソシアネート(各種異性体もしくはその混合物)(NBDI)などの脂環族ジイソシアネートが挙げられる。
これらポリイソシアネート単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ポリイソシアネート単量体として、耐候性等とのバランスを高める観点から、好ましくは、脂肪族ポリイソシアネートが挙げられ、より好ましくは、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が挙げられ、入手容易性、コストの観点から、さらに好ましくは、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が挙げられる。
また、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物としては、上記したポリイソシアネート単量体の他、ポリイソシアネート誘導体(ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン誘導体を除く。(以下同様))も挙げられる。
ポリイソシアネート誘導体としては、例えば、上記したポリイソシアネート単量体の多量体(例えば、2量体、3量体(例えば、イソシアヌレート誘導体、イミノオキサジアジンジオン誘導体)、5量体、7量体など)、アロファネート誘導体(例えば、上記したポリイソシアネート単量体と、公知の低分子量ポリオールとの反応より生成するアロファネート誘導体など)、ポリオール誘導体(例えば、ポリイソシアネート単量体と公知の低分子量ポリオールとの反応より生成するポリオール誘導体(アルコール付加体)など)、ビウレット誘導体(例えば、上記したポリイソシアネート単量体と、水やアミン類との反応により生成するビウレット誘導体など)、ウレア誘導体(例えば、上記したポリイソシアネート単量体とジアミンとの反応により生成するウレア誘導体など)、オキサジアジントリオン誘導体(例えば、上記したポリイソシアネート単量体と炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオンなど)、カルボジイミド誘導体(上記したポリイソシアネート単量体の脱炭酸縮合反応により生成するカルボジイミド誘導体など)、ウレトジオン誘導体、ウレトンイミン誘導体などが挙げられる。さらに、ポリイソシアネート誘導体として、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(クルードMDI、ポリメリックMDI)なども挙げられる。
これらポリイソシアネート誘導体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ポリイソシアネート誘導体として、好ましくは、ポリイソシアネート単量体の多量体、さらに好ましくは、ポリイソシアネート単量体の3量体、とりわけ好ましくは、ポリイソシアネート単量体のイソシアヌレート誘導体が挙げられる。
これらビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物として、好ましくは、ポリイソシアネート誘導体が挙げられ、より好ましくは、ポリイソシアネート単量体の多量体、さらに好ましくは、ポリイソシアネート単量体の3量体、とりわけ好ましくは、ポリイソシアネート単量体のイソシアヌレート誘導体が挙げられる。
ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物の含有割合は、イソシアネート成分の総量に対して、例えば、80質量%以下、好ましくは、50質量%以下、より好ましくは、20質量%以下、さらに好ましくは、10質量%以下、とりわけ好ましくは、5質量%以下、通常、0質量%以上である。また、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物の含有割合は、イソシアネート成分の総量に対して、例えば、20質量%以上、好ましくは、50質量%以上、より好ましくは、80質量%以上、さらに好ましくは、90質量%以上、とりわけ好ましくは、95質量%以上、通常、100質量%以下である。
光沢、耐溶剤性などの観点から、イソシアネート成分は、好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物を含有せず、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物を単独で含有する。
また、低黄度の観点から、イソシアネート成分は、好ましくは、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物と、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物(より好ましくは、脂肪族ポリイソシアネートおよびその誘導体)とを含有する。
なお、2種類以上のイソシアネート化合物を併用する場合(例えば、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物と、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有しないイソシアネート化合物とを併用する場合など)には、例えば、ブロックイソシアネートの製造時(後述)において、2種類以上のポリイソシアネート化合物を、ブロック剤(後述)と同時に反応させてもよく、また、各ポリイソシアネート化合物を個別にブロック剤(後述)と反応させ、得られた各ブロックイソシアネートを混合してもよい。
ブロック剤は、必須成分として、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤を含有する。なお、O=C−CH−C=O骨格は、活性メチレン骨格および/または活性メチン骨格を示す。
O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤としては、例えば、活性メチレン系化合物、活性メチン系化合物が挙げられ、具体的には、例えば、マロン酸ジアルキル(例えば、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、マロン酸ジプロピル、マロン酸ジn−ブチル、マロン酸ジ−t−ブチル、マロン酸ジ2−エチルヘキシル、マロン酸メチルn−ブチル、マロン酸エチルn−ブチル、マロン酸メチルs−ブチル、マロン酸エチルs−ブチル、マロン酸メチルt−ブチル、マロン酸エチルt−ブチル、メチルマロン酸ジエチル、マロン酸ジベンジル、マロン酸ジフェニル、マロン酸ベンジルメチル、マロン酸エチルフェニル、マロン酸t−ブチルフェニル、イソプロピリデンマロネートなど)、一置換マロン酸エステル(例えば、メチルマロン酸エチル、エチルマロン酸エチルなど)などのマロン酸エステル誘導体、例えば、アセト酢酸アルキル(例えば、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸n−プロピル、アセト酢酸イソプロピル、アセト酢酸n−ブチル、アセト酢酸t−ブチル、アセト酢酸ベンジル、アセト酢酸フェニルなど)などのアセト酢酸エステル誘導体、例えば、2−アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセチルアセトン、シアノ酢酸エチル、メルドラム酸などが挙げられる。
これらO=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤として、好ましくは、マロン酸エステル誘導体、アセト酢酸エステル誘導体が挙げられ、より好ましくは、マロン酸エステル誘導体が挙げられる。
O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤を用いると、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得やすく、また、貯蔵安定性にも優れる硬化性組成物を得やすい傾向がある。
また、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤として、さらに好ましくは、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチルが挙げられ、とりわけ好ましくは、マロン酸ジエチルが挙げられる。
また、ブロック剤は、任意成分として、O=C−CH−C=O骨格を有しないブロック剤を含有することができる。
O=C−CH−C=O骨格を有しないブロック剤としては、例えば、イミダゾール系化合物、イミダゾリン系化合物、ピリミジン系化合物、グアニジン系化合物、アルコール系化合物、フェノール系化合物、アミン系化合物、イミン系化合物、オキシム系化合物、カルバミン酸系化合物、尿素系化合物、酸アミド系(ラクタム系)化合物、酸イミド系化合物、トリアゾール系化合物、ピラゾール系化合物、メルカプタン系化合物、重亜硫酸塩などが挙げられる。
これらO=C−CH−C=O骨格を有しないブロック剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
O=C−CH−C=O骨格を有しないブロック剤の含有割合は、ブロック剤の総量に対して、例えば、80質量%以下、好ましくは、50質量%以下、より好ましくは、20質量%以下、さらに好ましくは、10質量%以下、とりわけ好ましくは、5質量%以下、通常、0質量%以上である。また、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤の含有割合は、ブロック剤の総量に対して、例えば、20質量%以上、好ましくは、50質量%以上、より好ましくは、80質量%以上、さらに好ましくは、90質量%以上、とりわけ好ましくは、95質量%以上、通常、100質量%以下である。
ブロック剤は、好ましくは、O=C−CH−C=O骨格を有しないブロック剤を含有せず、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤を単独で含有する。
そして、上記イソシアネート成分と上記ブロック剤とを反応させることにより、上記イソシアネート成分と上記ブロック剤との反応物として、ブロックイソシアネートが得られる。
上記イソシアネート成分と上記ブロック剤との配合割合としては、ブロック剤中のイソシアネート基と反応する活性基(すなわち、ブロック基)の、イソシアネート成分のイソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)が、例えば、0.2以上、好ましくは、0.5以上、より好ましくは、0.8以上、例えば、1.5以下、好ましくは、1.2以下、より好ましくは、1.1以下である。
また、反応条件としては、例えば、大気圧下、不活性ガス(例えば、窒素ガス、アルゴンガスなど)雰囲気下、反応温度が、例えば、0℃以上、好ましくは、20℃以上であり、例えば、100℃以下、好ましくは、80℃以下、より好ましくは、70℃以下である。また、反応時間が、例えば、0.5時間以上、好ましくは、1.0時間以上であり、例えば、24時間以下、好ましくは、12時間以下である。
なお、反応の終了は、例えば、赤外分光分析法などを採用し、イソシアネート基の消失または減少を確認することによって、判断することができる。
また、上記の各反応は、いずれも、無溶剤下であってもよく、例えば、溶剤の存在下であってもよい。
溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、例えば、アセトニトリルなどのニトリル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなどのアルキルエステル類、例えば、n−ヘキサン、n−ヘプタン、オクタンなどの脂肪族炭化水素類、例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの脂環族炭化水素類、例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、例えば、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、メチルカルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、エチル−3−エトキシプロピオネートなどのグリコールエーテルエステル類、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類、例えば、塩化メチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、臭化メチル、ヨウ化メチレン、ジクロロエタンなどのハロゲン化脂肪族炭化水素類、例えば、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホニルアミドなどの極性非プロトン類、さらには、プロピレングリコール1−モノメチルエーテル2−アセタートなどが挙げられる。これら溶剤は、単独使用または2種類以上併用することもできる。
また、上記の各反応では、必要により、ブロック化触媒を添加することができる。
ブロック化触媒としては、例えば、塩基性化合物が挙げられ、具体的には、例えば、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチララート、ナトリウムフェノラート、カリウムメチラートなどのアルカリ金属アルコラート、例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウムなどのテトラアルキルアンモニウムのハイドロオキサイド、例えば、テトラアルキルアンモニウムなどの酢酸塩、オクチル酸塩、ミリスチン酸塩、安息香酸塩などの有機弱酸塩、例えば、酢酸、カプロン酸、オクチル酸、ミリスチン酸などのアルキルカルボン酸のアルカリ金属塩、例えば、上記アルキルカルボン酸の錫、亜鉛、鉛などの金属塩、例えば、ヘキサメチレンジシラザンなどのアミノシリル基含有化合物、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物などが挙げられる。また、これらブロック化触媒は、必要により、上記した溶剤に溶解された溶液として用いることもできる。
これらブロック化触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。
ブロック化触媒として、好ましくは、アルカリ金属アルコラート、より好ましくは、ナトリウムメチラートが挙げられる。
ブロック化触媒の配合割合は、特に制限されないが、例えば、イソシアネート成分100質量部に対して、例えば、0.01質量部以上、好ましくは、0.05質量部以上、より好ましくは、0.1質量部以上であり、例えば、5質量部以下、好ましくは、3質量部以下、より好ましくは、2質量部以下である。
また、このようなブロックイソシアネートは、例えば、非水分散性ブロックイソシアネートとして得られ、例えば、上記した溶剤に溶解させて用いることができる。
ブロックイソシアネートを溶剤に溶解させる場合において、その固形分濃度は、例えば、1質量%以上、好ましくは、20質量%以上、より好ましくは、30質量%以上であり、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下である。
そして、上記のようにイソシアネート成分とブロック剤とを反応させることにより、イソシアネート成分のイソシアネート基が、ブロック剤のブロック基にブロックされ、ブロックイソシアネートが得られる。
このようなブロックイソシアネートは、イソシアネート基がブロック剤によりブロックされているため、硬化性組成物における硬化剤として用いることによって、優れたポットライフを確保することができる。また、詳しくは後述するが、上記のブロックイソシアネートを用いれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができる。
硬化性組成物において、ブロックイソシアネートの含有割合は、後述する範囲となるように、適宜調整される。
硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、ブロックイソシアネートを硬化剤とする主剤であり、硬化性組成物を硬化させる官能基(硬化性官能基)を有するフッ素ポリマーである。
硬化性官能基は、イソシアネート基をブロックしたブロック剤に対する活性を有するか、および/または、イソシアネート基に対する活性を有する官能基である。
硬化性官能基として、具体的には、例えば、水酸基(ただし、カルボキシル基に含まれる水酸基は除く。(以下同様))、カルボキシル基、−COOCO−基、シアノ基、アミノ基、グリシジル基、シリル基、シラネート基、イソシアネート基などが挙げられる。これら硬化性官能基は、単独使用または2種類以上併用することができる。
硬化性官能基として、硬化反応性の観点から、好ましくは、水酸基、カルボキシル基、−COOCO−基、シアノ基、アミノ基、シリル基が挙げられ、より好ましくは、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、シリル基が挙げられ、入手容易性の観点から、さらに好ましくは、水酸基、カルボキシル基が挙げられ、とりわけ好ましくは、水酸基が挙げられる。
硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、例えば、単独重合によりフッ素ポリマーを形成可能なフッ素を含有する単量体(以下、フッ素含有−重合性単量体とする。)と、そのフッ素含有−重合性単量体と共重合可能であり、上記の硬化性官能基を含有する単量体(以下、硬化性官能基含有−共重合性単量体とする。)との共重合体である。
換言すれば、硬化性官能基含有フッ素ポリマーでは、フッ素含有−重合性単量体の重合により得られるフッ素ポリマー(ベースポリマー)に、硬化性官能基含有−共重合性単量体に由来する硬化性官能基が導入されている。
フッ素含有−重合性単量体としては、例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ビニリデンフルオライド(VdF)、ビニルフルオライド(VF)、(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステル(AFAE)、フルオロビニルエーテル、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などが挙げられる。
これらフッ素含有−重合性単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
フッ素含有−重合性単量体として、好ましくは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ビニリデンフルオライドが挙げられ、より好ましくは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンが挙げられる。
硬化性官能基含有−共重合性単量体としては、例えば、水酸基含有−共重合性単量体、カルボキシル基含有−共重合性単量体、−COOCO−基含有−共重合性単量体、シアノ基含有−共重合性単量体、アミノ基含有−共重合性単量体、グリシジル基含有−共重合性単量体、シリル基含有−共重合性単量体、シラネート基含有−共重合性単量体、イソシアネート基含有−共重合性単量体などが挙げられ、好ましくは、水酸基含有−共重合性単量体、カルボキシル基含有−共重合性単量体、アミノ基含有−共重合性単量体、シリル基含有−共重合性単量体が挙げられる。
水酸基含有−共重合性単量体としては、例えば、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、4−ヒドロキシ−2−メチルブチルビニルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテル、6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテルなどの水酸基含有ビニルエーテル類、例えば、2−ヒドロキシエチルアリルエーテル、4−ヒドロキシブチルアリルエーテル、グリセロールモノアリルエーテルなどの水酸基含有アリルエーテル類、例えば、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステルなどが挙げられる。
これら水酸基含有−共重合性単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
水酸基含有−共重合性単量体として、重合反応性、反応硬化性の観点から、好ましくは、水酸基含有ビニルエーテル類、より好ましくは、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチルビニルエーテルが挙げられる。
カルボキシル基含有−共重合性単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、桂皮酸、3−アリルオキシプロピオン酸、3−(2−アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、イタコン酸、イタコン酸モノエステル、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノエステル、フタル酸ビニル、ピロメリット酸ビニル、3−(2−アリロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3−(2−アリロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸、3−(2−ビニロキシエトキシカルボニル)プロピオン酸、3−(2−ビニロキシブトキシカルボニル)プロピオン酸などが挙げられる。
これらカルボキシル基含有−共重合性単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
カルボキシル基含有−共重合性単量体として、単独重合体の生成を抑える観点から、好ましくは、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸、フマル酸モノエステル、3−アリルオキシプロピオン酸が挙げられる。
アミノ基含有−共重合性単量体としては、例えば、CH=CH−O−(CH−NH(x=0〜10)で示されるアミノビニルエーテル類、例えば、CH=CH−O−CO(CH−NH(x=1〜10)で示されるアリルアミン類、例えば、アミノメチルスチレン、ビニルアミン、アクリルアミド、ビニルアセトアミド、ビニルホルムアミドなどが挙げられる。
これらアミノ基含有−共重合性単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
シリル基含有−共重合性単量体としては、例えば、シリコーン系ビニル単量体が挙げられる。シリコーン系ビニル単量体としては、例えば、CH=CHCO(CHSi(OCH、CH=CHCO(CHSi(OC、CH=C(CH)CO(CHSi(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(OC、CH=CHCO(CHSiCH(OC、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCH、CH=C(CH)CO(CHSi(CH(OC)、CH=C(CH)CO(CHSi(CHOH、CH=CH(CHSi(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiC(OCOCH、CH=C(CH)CO(CHSiCH(N(CH)COCH、CH=CHCO(CHSiCH〔ON(CH)C、CH=C(CH)CO(CHSiC6H〔ON(CH)C等の(メタ)アクリル酸エステル類;CH=CHSi[ON=C(CH)(C)]、CH=CHSi(OCH、CH=CHSi(OC、CH=CHSiCH(OCH、CH=CHSi(OCOCH、CH=CHSi(CH(OC)、CH=CHSi(CHSiCH(OCH、CH=CHSiC(OCOCH、CH=CHSiCH〔ON(CH)C、ビニルトリクロロシランまたはこれらの部分加水分解物などのビニルシラン類、例えば、トリメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリエトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルブチルビニルエーテル、メチルジメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリルプロピルビニルエーテル、トリエトキシシリルプロピルビニルエーテルなどのビニルエーテル類などが挙げられる。
これらシリル基含有−共重合性単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。
シリル基含有−共重合性単量体として、好ましくは、シリコーン系ビニル単量体が挙げられる。
さらに、硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、原料成分として、その他の単量体を含んでいてもよい。そのような単量体としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ−t−ブチル安息香酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類、例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテルなど、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブテンなどの非フッ素系オレフィン類などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
硬化性官能基含有フッ素ポリマーの製造方法は、特に制限されず、公知の方法を採用することができる。より具体的には、例えば、公知の重合開始剤などを用いて、上記の各成分を重合させることにより、硬化性官能基含有フッ素ポリマーを得ることができる。
そして、硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、フッ素含有−重合性単量体に基づく構造単位と、硬化性官能基含有−共重合性単量体に基づく構造単位とを含んでいる。好ましくは、硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、フッ素含有−重合性単量体に基づく構造単位と、水酸基含有−共重合性単量体、カルボキシル基含有−共重合性単量体、アミノ基含有−共重合性単量体およびシリル基含有−共重合性単量体からなる群から選択される少なくとも1種の単量体に基づく構造単位とを含んでいる。より好ましくは、硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、フッ素含有−重合性単量体に基づく構造単位と、水酸基含有−共重合性単量体および/またはカルボキシル基含有−共重合性単量体に基づく構造単位とを含んでいる。
硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおいて、フッ素含有−重合性単量体に基づく構造単位のモル割合は、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量に対して、例えば、80モル%以上、好ましくは、90モル%以上であり、例えば、99モル%以下、好ましくは、98モル%以下である。また、硬化性官能基含有−共重合性単量体に基づく構造単位のモル割合は、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量に対して、例えば、1モル%以上、好ましくは、2モル%以上であり、例えば、20モル%以下、好ましくは、10モル%以下である。
また、フッ素ポリマーに含まれる硬化性官能基の含有量は、好ましくは、硬化性官能基含有−共重合性単量体に基づく構造単位のモル割合と同じである。具体的には、硬化性官能基含有含フッ素ポリマーの総量に対して、硬化性官能基が、例えば、1モル%以上、好ましくは、2モル%以上であり、例えば、20モル%以下、好ましくは、10モル%以下である。
なお、硬化性官能基の含有量は、NMR、FT−IR、元素分析、蛍光X線分析、中和滴定を単量体の種類によって適宜組み合わせることで算出できる。
このような硬化性官能基含有フッ素ポリマーとして、具体的には、例えば、硬化性官能基含有テトラフルオロエチレン(TFE)系ポリマー、硬化性官能基含有クロロトリフルオロエチレン(CTFE)系ポリマー、硬化性官能基含有ビニリデンフルオライド(VdF)系ポリマー、硬化性官能基含有(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステル(AFAE)系ポリマーなどが挙げられる。
硬化性官能基含有TFE系ポリマーとしては、例えば、TFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体、TFE/VdF/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
硬化性官能基含有TFE系ポリマーとして、好ましくは、TFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテ/必要により、その他の単量体の共重合体が挙げられる。
また、硬化性官能基含有TFE系ポリマーは、市販品としても入手可能であり、例えば、ゼッフル(登録商標)GKシリーズ(ダイキン工業製)などが挙げられる。
硬化性官能基含有CTFE系ポリマーとしては、例えば、CTFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
また、硬化性官能基含有CTFE系ポリマーは、市販品としても入手可能であり、例えば、ルミフロン(登録商標)シリーズ(旭硝子製)、フルオネート(登録商標)シリーズ(DIC製)、セフラルコート(登録商標)シリーズ(セントラル硝子製)、ザフロン(登録商標)シリーズ(東亜合成製)などが挙げられる。
硬化性官能基含有VdF系ポリマーとしては、例えば、VdF/TFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/必要により、その他の単量体の共重合体などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
また、硬化性官能基含有VdF系ポリマーは、市販品としても入手可能である。
硬化性官能基含有AFAE系ポリマーとしては、例えば、CFCF(CFCFCHCHOCOCH=CH(n=3と4の混合物)で示される(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステル/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/ステアリルアクリレート/必要により、その他の単量体の共重合体などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
また、硬化性官能基含有AFAE系ポリマーは、市販品としても入手可能であり、例えば、ユニダイン(登録商標)シリーズ(ダイキン工業製)、エフトーン(登録商標)シリーズ(ダイキン工業製)、ゾニール(登録商標)シリーズ(デュポン社製)などが挙げられる。
これら硬化性官能基含有フッ素ポリマーは、単独使用または2種類以上併用することができる。
硬化性官能基含有フッ素ポリマーとして、好ましくは、顔料(酸化チタン(後述))分散性、耐候性、共重合性、耐薬品性、耐湿性などの向上を図る観点から、硬化性官能基含有TFE系ポリマーが挙げられる。
硬化性組成物において、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの含有割合は、後述する範囲となるように、適宜調整される。
アルコキシシランは、Si原子と、好ましくは、Si原子に結合される1〜4個、より好ましくは、1〜3個、特に好ましくは、2〜3個(以下、x個とする。)のアルコキシ基(直鎖、分岐鎖または環状のアルコキシ基)と、4−x個のアルキル基(直鎖、分岐鎖または環状のアルキル基)とを有する化合物である。
また、アルコキシシランは、第15〜16族元素(酸素を除く。)から選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有している。好ましくは、Si原子に結合されるアルコキシ基および/またはアルキル基が、官能基を有している。
第15〜16族元素(酸素を除く。)とは、周期律表(IUPAC Periodic Table of the Elements(version date 8 January 2016)に従う。以下同じ。)における第15〜16族元素(酸素を除く。)である。具体的には、例えば、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)などの第15族元素、例えば、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)、ポロニウム(Po)などの酸素を除く第16族元素が挙げられる。好ましくは、窒素(N)、硫黄(S)が挙げられる。第15族元素の好ましい例は窒素(N)であり、第16族元素の好ましい例は硫黄(S)である。
第15〜16族元素(酸素を除く。)は、単独使用または2種類以上併用することができる。
換言すれば、アルコキシシランが有する官能基には、第15〜16族元素(酸素を除く。)の少なくとも1種の元素が含有されていればよく、2種以上が含有されていてもよい。
また、「酸素を除く」とは、官能基に酸素が含有されることを否定するものではない。すなわち、官能基が、第15〜16族元素(酸素を除く。)の少なくとも1種の元素を含有していれば、さらに、その他の元素として、酸素を含有してもよい。好ましくは、官能基は、酸素を含有しない。
このような官能基として、さらに具体的には、特に制限されないが、1級アミノ基(−NH)、2級アミノ基(−NH−)、メルカプト基(−SH)、イソシアネート基(−NCO)などが挙げられる。これら官能基は、単独使用または2種類以上併用することができる。官能基として、好ましくは、1級アミノ基(−NH)、2級アミノ基(−NH−)、メルカプト基(−SH)が挙げられる。
官能基が、1級アミノ基、2級アミノ基およびメルカプト基からなる群から選択される少なくとも1種の官能基であれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができ、また、貯蔵安定性にも優れる硬化性組成物を得ることができる。
このような官能基を有するアルコキシシランとして、具体的には、例えば、1級アミノ基を有するアルコキシシラン、2級アミノ基を有するアルコキシシラン、1級アミノ基および2級アミノ基を併有するアルコキシシラン、メルカプト基を有するアルコキシシランなどが挙げられる。
硬化性組成物が、これらアルコキシシランを含有していれば、相分離に由来すると考えられる白濁の発生を抑制できる。これは、上記ブロック剤(O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤)のカルボニル基、エステル基などと、アルコキシシランの上記官能基(アミノ基、メルカプト基など)とが反応することにより、または、それらが強い相互作用を有することにより、相分離を抑制しているためと推察される。
より具体的には、1級アミノ基を有するアルコキシシランは、1級アミノ基を有し、2級アミノ基を有しないアルコキシシランであって、例えば、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
2級アミノ基を有するアルコキシシランは、2級アミノ基を有し、1級アミノ基を有しないアルコキシシランであって、例えば、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
1級アミノ基および2級アミノ基を併有するアルコキシシランは、1級アミノ基および2級アミノ基を併有するアルコキシシランであって、例えば、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン(別名:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン)、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(別名:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン)、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(別名:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン)、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン(別名:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン)などが挙げられる。
メルカプト基を有するアルコキシシランとしては、例えば、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
これらアルコキシシランは、単独使用または2種類以上併用することができる。
アルコキシシランとして、密着性の観点から、好ましくは、1級アミノ基を有するアルコキシシラン、1級アミノ基および2級アミノ基を併有するアルコキシシランが挙げられ、低黄度の観点から、より好ましくは、1級アミノ基を有するアルコキシシランが挙げられる。
なお、硬化性組成物において、1級アミノ基を有するアルコキシシラン、1級アミノ基および2級アミノ基を併有するアルコキシシランなどが含有されていると、それらのアミノ基と、ブロックイソシアネートのイソシアネート基(ブロック剤の脱離により再生するイソシアネート基)とが反応して尿素結合を形成することがある。また、後述する加熱(焼き付け)などでは、水によるシリル架橋反応が生じ、Si−O−Siの構造単位を形成することがある。
硬化性組成物において、アルコキシシランの含有割合は、後述する範囲となるように、適宜調整される。
また、硬化性組成物は、さらに、任意成分として、酸化チタンを含有することができる。好ましくは、硬化性組成物は、酸化チタンを含有する。
酸化チタンは、白色顔料であって、例えば、一酸化チタン(TiO)、三酸化二チタン(Ti)、二酸化チタン(TiO)、過酸化チタン(TiO・nHO)などが挙げられる。好ましくは、二酸化チタンが挙げられる。
二酸化チタンとしては、例えば、アナターゼ型、ルチル型、ブルッカイト型などの結晶型の二酸化チタンが挙げられる。好ましくは、ルチル型の二酸化チタンが挙げられる。また、二酸化チタンは、例えば、硫酸法、塩素法、気相法などのいずれの製造方法によって製造されていてもよく、また、例えば、Al、Si、Znなどを含む公知の処理剤で処理されていてもよい。さらに、耐候性グレードを用いることが好ましい。
これら酸化チタンは、単独または2種以上併用することができる。
硬化性組成物において、酸化チタンの含有割合は、後述する範囲となるように、適宜調整される。
そして、硬化性組成物は、上記のブロックイソシアネート、硬化性官能基含有フッ素ポリマーおよびアルコキシシラン(さらに、必要により酸化チタン)を混合することにより、調製できる。
混合方法としては、特に制限されず、例えば、一括混合でもよく、逐次混合でもよい。例えば、硬化性官能基含有フッ素ポリマーと酸化チタンとを予め混合し、その後、得られた混合物と、ブロックイソシアネートと、アルコキシシランとを混合することができる。
硬化性組成物において、各成分の含有割合(固形分基準)は、以下の通りである。
すなわち、ブロックイソシアネートの含有割合(固形分基準)は、硬化性組成物の固形分総量に対して、例えば、1質量%以上、好ましくは、5質量%以上であり、例えば、50質量%以下、好ましくは、30質量%以下である。
また、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの含有割合(固形分基準)は、硬化性組成物の固形分総量に対して、例えば、20質量%以上、好ましくは、30質量%以上であり、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下である。
また、アルコキシシランの含有割合(固形分基準)は、硬化性組成物の固形分総量に対して、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.3質量%以上であり、例えば、8質量%以下、好ましくは、5質量%以下である。
また、酸化チタンの含有割合(固形分基準)は、硬化性組成物の固形分総量に対して、例えば、0質量%以上、好ましくは、10質量%以上であり、例えば、70質量%以下、好ましくは、50質量%以下である。
硬化性組成物における各成分の含有割合が上記範囲であれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができる。
また、ブロックイソシアネートおよび硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量100質量部に対して、ブロックイソシアネートが、例えば、2質量部以上、好ましくは、5質量部以上であり、例えば、40質量部以下、好ましくは、20質量部以下である。また、硬化性官能基含有フッ素ポリマーが、例えば、60質量部以上、好ましくは、80質量部以上であり、例えば、98質量部以下、好ましくは、95質量部以下である。
ブロックイソシアネートおよび硬化性官能基含有フッ素ポリマーの質量割合が上記範囲であれば、とりわけ優れた光沢性を有した硬化塗膜を得ることができる。
また、ブロックイソシアネートにおけるイソシアネート化合物のイソシアネート基(すなわち、ブロック剤によりブロックされている潜在イソシアネート基)に対する、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化性官能基のモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が、0.5以上、好ましくは、0.9以上であり、10以下、好ましくは、5以下である。
ブロックイソシアネートにおけるイソシアネート化合物のイソシアネート基に対する、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化性官能基のモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が上記範囲であれば、とりわけ優れた光沢性を有した硬化塗膜を得ることができる。一方、そのモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が上記範囲を上回る場合や、上記範囲を下回る場合には、硬化塗膜の光沢が不十分となる場合がある。これは、ブロックイソシアネートと硬化性官能基含有フッ素ポリマーとの反応性や相溶性の制御が不十分となる場合があるためと考えられる。
さらに、硬化性組成物において、アルコキシシランの含有割合は、ブロックイソシアネートおよび硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量100質量部に対して、0.2質量部以上、好ましくは、0.3質量部以上、より好ましくは、0.35質量部以上、さらに好ましくは、0.4質量部以上であり、8質量部以下、好ましくは、7質量部以下、より好ましくは、6質量部以下である。
アルコキシシランの含有割合が上記範囲であれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、低黄度性に優れる硬化塗膜を得ることができる。
一方、アルコキシシランの含有割合が上記範囲を下回る場合には、硬化塗膜の光沢、耐溶剤性などが不十分となる。これは、アルコキシシランと、他の成分(主としてブロックイソシアネート)との反応性が不十分となるため、表面変形を生じ、光沢の低下を惹起し、さらに、架橋が不十分となるため、耐溶剤性が低下すると考えられる。
また、アルコキシシランの含有割合が上記範囲を上回る場合には、光沢や耐黄変性が不十分となる。これは、アルコキシシランと、他の成分(主としてブロックイソシアネート)との反応が過剰に進行したり、副反応を惹起するなどの影響により、表面平滑性(光沢)が低下したり、発色(高黄度化)するものと考えられる。
また、硬化性組成物において、必要に応じて用いられる酸化チタンの含有割合は、前記硬化性官能基含有フッ素ポリマー100質量部に対して、0質量部以上、200質量部以下である。好ましくは、100質量部以下である。一方、酸化チタンを用いる場合は、好ましくは、20質量部以上の割合で用いられる。
酸化チタンの含有割合が上記範囲であれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができる。
一方、酸化チタンの含有割合が、上記範囲を上回る場合、光沢が低下する。これは、樹脂成分(ブロックイソシアネート、硬化性官能基含有フッ素ポリマー、アルコキシシランなど)が酸化チタンを覆いきれないため、表面平滑度が低下しているものと考えられる。
また、硬化性組成物は、必要に応じて、さらに、酸化防止剤、その他、硬化促進剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、シランカップリング剤、エポキシ樹脂、触媒、塗工性改良剤、レベリング剤、核剤、滑剤、離型剤、消泡剤、増粘剤、可塑剤、界面活性剤、顔料(酸化チタンを除く。)、顔料分散剤、染料、有機または無機微粒子、防黴剤、難燃剤、密着改良剤、つや消し剤などの添加剤を含有することができる。
酸化防止剤としては、例えば、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、3,9−ビス[2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニロキシ]−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサ−スピロ[5,5]ウンデカンなどのフェノール系酸化防止剤、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイトなどの亜リン酸エステル系酸化防止剤、例えば、ジブチルホスフェート、2−エチルヘキシルアシッドホスフェートなどのリン酸エステル系酸化防止剤などが挙げられる。これら酸化防止剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。
酸化防止剤として、好ましくは、リン酸エステル系酸化防止剤が挙げられる。
酸化防止剤の配合割合は、特に制限されず、目的および用途に応じて、適宜設定される。
なお、これら添加剤の添加のタイミングは、特に制限されず、上記した各成分(ブロックイソシアネート、硬化性官能基含有フッ素ポリマー、アルコキシシランなど)に予め添加してもよく、また、上記した各成分の混合時に同時に添加してもよく、さらに、上記した各成分の混合後に、別途添加してもよい。
そして、このような硬化性組成物および硬化剤によれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができ、また、貯蔵安定性にも優れる。
硬化性組成物から硬化塗膜を得る方法としては、例えば、硬化性組成物を基材に塗布し、乾燥および硬化反応させる。
乾燥および硬化反応における温度条件としては、例えば、40℃以上、好ましくは、80℃以上であり、例えば、300℃以下、好ましくは、200℃以下である。また、所要時間は、例えば、30秒以上であり、例えば、3日間以下である。
これにより、ブロックイソシアネートをブロックしているブロック剤と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応するか、または、ブロックイソシアネートからブロック剤が脱離して再生したイソシアネート基と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応し、硬化して、塗膜が形成される。その結果、硬化塗膜が得られる。
また、必要により、硬化塗膜を、20〜300℃にて1分間〜30日間養生することもできる。
そして、得られた硬化塗膜は、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れている。
そのため、上記の硬化性組成物および硬化剤は、硬化塗膜を得るための塗料、および、その硬化塗膜(接着層)により被着体を接着するための接着剤として、好適に用いられる。
本発明の塗料および接着剤は、上記の硬化性組成物を含有している。換言すれば、上記の硬化性組成物が、塗料および接着剤として用いられる。
塗料および接着剤の形態としては、特に制限されず、例えば、溶剤型塗料および溶剤型接着剤、水性塗料および水性接着剤、粉体型塗料および粉体型接着剤などが挙げられ、公知の方法により調製される。成膜容易性、硬化性、乾燥性の観点から、好ましくは、溶剤型塗料および溶剤型接着剤が挙げられる。
溶剤型塗料および溶剤型接着剤は、上記の硬化性組成物と、溶剤とを含んでいる。
溶剤としては、公知の有機溶剤が挙げられ、具体的には、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、酢酸セロソルブ、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのエステル類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、例えば、キシレン、トルエン、ソルベントナフサなどの芳香族炭化水素類、例えば、プロピレングリコールメチルエーテル、エチルセロソルブ等のグリコールエーテル類、例えば、カルビトールアセテートなどのジエチレングリコールエステル類、例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン、ミネラルスピリットなどの脂肪族炭化水素類などが挙げられる。これらは、単独使用または2種類以上併用することができる。
溶剤として、好ましくは、エステル類が挙げられ、より好ましくは、酢酸ブチルが挙げられる。
塗料および接着剤において、硬化性組成物の含有割合は、特に制限されないが、例えば、溶剤型塗料および溶剤型接着剤の場合、その総量に対して、硬化性官能基含有含フッ素ポリマーが、例えば、5質量%以上、好ましくは、10質量%以上であり、例えば、95質量%以下、好ましくは、70質量%以下である。
また、塗料および接着剤は、必要に応じて、さらに、上記の酸化防止剤、その他、硬化促進剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、シランカップリング剤、エポキシ樹脂、触媒、塗工性改良剤、レベリング剤、核剤、滑剤、離型剤、消泡剤、増粘剤、可塑剤、界面活性剤、顔料(酸化チタンを除く。)、顔料分散剤、染料、有機または無機微粒子、防黴剤、難燃剤、密着改良剤、つや消し剤などの添加剤を含有することができる。
なお、これら添加剤の添加のタイミングは、特に制限されず、上記した各成分(硬化性組成物、溶剤など)に予め添加してもよく、また、上記した各成分の混合時に同時に添加してもよく、さらに、上記した各成分の混合後に、別途添加してもよい。
そして、このような塗料および接着剤によれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜を得ることができ、また、貯蔵安定性にも優れる。
塗料から硬化塗膜を得る方法としては、例えば、塗料を基材に塗布し、乾燥および硬化反応させる。
また、接着剤の硬化塗膜(接着層)によって基材(被着体)を接着する方法としては、例えば、接着剤を基材(被着体)に塗布し、その塗布面(接着面)に対して他の部材(他の被着体)を接触させ、接着剤を乾燥および硬化反応させる。
乾燥および硬化反応における温度条件としては、例えば、40℃以上、好ましくは、100℃以上であり、例えば、300℃以下、好ましくは、200℃以下である。また、所要時間は、例えば、30秒以上であり、例えば、3日間以下である。
これにより、ブロックイソシアネートをブロックしているブロック剤と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応(例えば、エステル化反応)するか、または、ブロックイソシアネートからブロック剤が脱離して再生したイソシアネート基と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応(例えば、ウレタン化反応)し、硬化して、塗膜(接着層)が形成される。
その結果、硬化塗膜(接着層)が得られる。また、必要により、硬化塗膜(接着層)を、20〜300℃にて1分間〜30日間養生することもできる。
これにより、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜(接着層)を得ることができる。
このように、上記の硬化性組成物は、塗料および接着剤として好適に用いられる。
すなわち、塗料および接着剤は、各種産業分野において、光沢性、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)に優れる硬化塗膜を形成することを、要求されている。しかし、硬化性官能基含有フッ素ポリマーや、酸化チタンなどを含む塗膜は、耐溶剤性や表面光沢(表面平滑性)が十分ではない。
とりわけ、表面光沢(表面平滑性)は、意匠性の観点から要求される他、例えば、太陽電池のように屋外で長期間使用される用途の場合、表面光沢(表面平滑性)が十分でないと、表面の凹凸に起因して汚れやすく、耐久性に問題が生じることが懸念される。
この耐溶剤性や表面光沢(表面平滑性)に劣るという結果は、硬化性官能基含有フッ素ポリマー、酸化チタンなどの相互作用が弱く、微妙な相分離が生じたために生じたものと考えられる。
また、塗料および接着剤が、溶剤型塗料および溶剤型接着剤である場合には、ポットライフが長いこと、両成分の相分離に由来すると考えられる白濁を抑制することも要求される。
すなわち、塗料および接着剤において白濁が発生すると、イソシアネート成分(ブロックイソシアネート)とフッ素樹脂との偏在が生じ、それらの反応性が低下して、耐溶剤性の低下や、表面に凹凸が生じると考えられる。
この点、例えば、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物が用いられておらず、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネートを用いる場合、ブロックイソシアネートと硬化性官能基含有フッ素ポリマーとから得られる硬化塗膜は、光沢性に劣ることを本発明者らは見出した。この一因として、ヘキサメチレンジイソシアネートの粘度が、その構造上、相対的に低くなる傾向あるためであると考えられた。また、ヘキサメチレンジイソシアネートが、その構造上、結晶化し易いため、結晶化収縮によって表面平滑性が低下している可能性も考えられた。
これに対して、本発明で用いられるビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物は、粘度が高い傾向がある。そのため、上記の不具合を解消できたものと考えられる。
また、好ましい態様として、ビスイソシアナトシクロヘキサン構造を有するイソシアネート化合物と、その他のイソシアネート化合物と組み合わせて用いると、結晶化し難い傾向となるのは必然であり、さらに、ビスイソシアナトシクロヘキサン構造を有するイソシアネート化合物は、その他のイソシアネート化合物との相溶性が良いので、表面平滑性が改良できた可能性があると考えられた。
また、上記のイソシアネート化合物を、上記の特定のブロック剤(O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤)と組み合わせてブロックイソシアネートとすると、ポットライフを長くできるのみならず、硬化性官能基含有フッ素ポリマーに対する相溶性に優れているため、白濁を抑制できることが本発明者らの検討によって見出された。
これらの観点から、硬化性組成物、塗料および接着剤を用いて得られる硬化塗膜(硬化塗膜を含むフィルム、シートなど)の表面平滑性が優れていることは、この相溶性の改良による効果とも考えられる。
また、相溶性の改善により、ブロックイソシアネートと、硬化性官能基含有フッ素ポリマーとの反応率が高くなると考えられるため、得られる硬化塗膜は、耐溶剤性、とりわけ、150℃を超過するような高温環境下における耐溶剤性に優れる。
なお、上記のブロックイソシアネートが、硬化性官能基含有フッ素ポリマーに対して優れた相溶性を示す理由は定かではないが、本発明者らは、以下の様な要因を考えている。
すなわち、上記の特定のブロック剤(O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤)は、活性水素の近傍に複数のカルボキシル基を有する。そのため、上記ブロック剤によりイソシアネート基がブロックされたブロックイソシアネートでは、イソシアネート基に由来するカルボキシル基も含めて、カルボキシル基が極端に偏在する構造となる。また、仮にブロック剤が脱離したとしても、そのブロック剤は、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの官能基近傍に配位すると考えられる。
このような構造により、ブロックイソシアネートと硬化性官能基含有フッ素ポリマーとの親和性が向上し、白濁が抑制されたものと考えられる。
また、上記の硬化性組成物では、アルコキシシランを含むことも、白濁を抑制する要因と考えられる。これは、ブロック剤とアルコキシシランとが反応することにより、または、それらが強い相互作用を有することにより、相分離を抑制し、アルコキシシランの偏在を抑制していると考えられる。
このように、上記の硬化性組成物、塗料および接着剤は、ポットライフが長く、取扱い性に優れている。表面平滑性(光沢性)に優れた硬化塗膜(シート、フィルムなど)を形成することができる。さらに、耐溶剤性、特に高温での耐性で優れた特性を示す硬化塗膜(シート、フィルムなど)を形成することができる。
そのため、このような硬化性組成物を含む塗料および接着剤は、光沢性、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)などが要求される各種産業分野において、好適に用いられる。
そのような産業分野として、好ましくは、太陽電池分野が挙げられる。
すなわち、上記の塗料および接着剤は、太陽電池用塗料および太陽電池用接着剤として、好適に用いられる。より具体的には、上記の塗料および接着剤は、太陽電池バックシート用塗料および太陽電池バックシート用接着剤として、好適に用いられる。
また、好ましくは、上記の塗料および接着剤は、上記物性が要求されるシートの製造において、好適に用いられる。
具体的には、このシートの製造方法では、まず、上記の塗料を、基材に塗工する(塗工工程)。
基材としては、特に制限されず、公知の基材を用いることができる。
また、例えば、シートをコーティング層として用いる場合には、被コーティング材を、基材として用いることができる。
塗工方法としては、特に制限されず、例えば、スプレーコーター、カーテンスプレーコーター、グラビアコーター、ドクターコーター、バーコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、カーテンコーター、ビード、スパイラル、スロットなどの公知の塗工方法を採用することができる。
なお、塗装における条件は、通常の塗装条件の範囲でよく、また、塗膜の厚みは、乾燥および硬化後のシートの厚みが後述する範囲となるように、適宜設定される。
次いで、この方法では、塗料を硬化させる(硬化工程)。
硬化反応における温度条件としては、例えば、塗料が溶剤型塗料の場合、例えば、40℃以上、好ましくは、80℃以上であり、例えば、300℃以下、好ましくは、200℃以下である。また、所要時間は、例えば、30秒以上であり、例えば、3日間以下である。
このような硬化条件であれば、例えば、シートを基材のコーティング材として用いる場合において、高温での処理を避けたい材料(Si蒸着PETシートなどの水不透過性シートなど)も、基材(被コーティング材)として問題なく使用できる。すなわち、上記の塗料から得られるシートは、例えば、太陽電池モジュールのバックシート(太陽電池バックシート)など、高温での処理を避けたい材料(Si蒸着PETシートなどの水不透過性シートなど)のコーティング材として、好適に用いることができる。
そして、上記温度条件下において、塗料中のブロックイソシアネートをブロックしているブロック剤と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応するか、または、ブロックイソシアネートからブロック剤が脱離して再生したイソシアネート基と、硬化性官能基含有フッ素ポリマーにおける硬化性官能基とが反応し、硬化して、塗膜が形成される。その結果、硬化塗膜からなるシートが得られる。
また、必要により、シートを、20〜300℃にて1分間〜30日間養生することもできる。
シートの厚みは、隠蔽性、耐候性、耐薬品性、耐湿性の観点から、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上、より好ましくは7μm以上、さらに好ましくは10μm以上である。また、軽量性の観点から、例えば、1000μm以下、好ましくは、100μm以下である。厚みとして、とりわけ好ましくは、10μm以上、40μm以下である。
なお、上記のシートの製造方法では、塗料を基材(被コーティング材)に直接塗布したが、例えば、基材に予めプライマー層を形成してもよい。このような場合、塗料は、プライマー層を介して、基材(被コーティング材)に塗工される。
プライマー層は、特に制限されず、公知のプライマー用塗料(例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂など)を、公知の方法で基材に塗工し、乾燥させることにより得られる。
なお、プライマー層の厚みは、特に制限されず、目的および用途に応じて、適宜設定される。
そして、このようにして得られるシートは、上記の塗料の硬化塗膜からなるため、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる。
また、上記のシートの製造方法によれば、優れた光沢性を有し、さらに、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)にも優れる硬化塗膜からなるシートを、得ることができる。
そのため、得られたシートおよびその製造方法は、光沢性、耐溶剤性、密着性、低黄度(低b値)などが要求される各種産業分野(とりわけ、後述する太陽電池のバックシートなど)において、好適に使用される。
より具体的には、上記塗料によれば、硬化性官能基含有含フッ素ポリマーを含む従来の塗料に比べ、ポットライフが著しく改善され、また、低黄度であり、また、黄変し難い特徴を維持したまま平滑なシートが得られる。さらに、得られるシートは、基材への密着性、耐溶剤性にも優れている。
そのため、上記の塗料は、例えば、屋内用建材、内装材などに用いられる屋内用塗料や、例えば、屋外用建材、自動車、航空機、船舶、電車などに用いられる屋外用塗料として、好適に用いられる。
さらに、上記の塗料は、従来、硬化性官能基含有含フッ素ポリマーを含む塗料が好適に用いられてきた、太陽電池モジュールのバックシートのコーティングにおいて、極めて有用である。
より具体的には、上記の塗料を太陽電池モジュールのバックシートのコーティングに用いる場合、得られるコーティング層(すなわち、硬化塗膜からなるシート)は、水不透過性シートなどの基材の片面または両面に形成される。
これにより、水不透過性シートと、硬化塗膜からなるシートとが積層されたシート(積層シート)が得られる。また、それら水不透過性シートと、硬化塗膜からなるシートとを有する太陽電池モジュールのバックシートが得られる。
このようなシート(積層シート、太陽電池モジュールのバックシート)も、本発明に含まれる。
なお、太陽電池のバックシートなどを、太陽電池モジュールに適用する方法については、公知の方法を採用することができ、例えば、特開2013−136736号公報、特開2014−7371号公報などに開示された方法を採用することができる。
次に、本発明を、実施例および比較例に基づいて説明するが、本発明は、下記の実施例によって限定されるものではない。なお、「部」および「%」は、特に言及がない限り、質量基準である。また、以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。
(製造例1)(イソシアネート溶液の調製)
タケネートD−127N(1,3−ビスイソシアナトメチルシクロヘキサンのイソシアヌレート誘導体の溶液、三井化学製)を用い、溶媒置換操作によって、1,3−ビスイソシアナトメチルシクロヘキサンのイソシアヌレート誘導体のメチルイソブチルケトン(MIBK)溶液(固形分75質量%)を調製した(以後、得られた溶液を、「D−127N(MIBK)」と記載する場合がある。)。
(製造例2)(ブロックイソシアネート1の調製)
窒素シールした4つ口フラスコに、D−127N(MIBK)459.13g、MIBK278.23g、および、マロン酸ジエチル254.39gを加え、室温で15分間、よく混合した。このとき、ブロック剤中の活性基(ブロック基)の、イソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)を、1.05とした。
その後、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(ブロック化触媒)2.92gを加え、60℃にて、残存イソシアネート量が1%以下になるまで反応させた。
反応終了後、室温まで戻し、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート(酸化防止剤)4.89gを加え、室温で1時間混合して、ブロックイソシアネート1を得た。なお、配合処方を表1に示す。
(製造例3)(ブロックイソシアネート2の調製)
窒素シールした4つ口フラスコに、D−127N(MIBK)223.57g、タケネートD−170N(ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート誘導体、固形分100質量%、三井化学製)167.79g、MIBK336.85g、および、マロン酸ジエチル(立山化成製)263.58gを加え、室温で15分間、よく混合した。このとき、ブロック剤中の活性基(ブロック基)の、イソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)を、1.05とした。
その後、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(ブロック化触媒)3.024gを加え、60℃にて、残存イソシアネート量が1%以下になるまで反応させた。
反応終了後、室温まで戻し、2−エチルヘキシルアシドホスフェート(酸化防止剤)5.05gを加え、室温で1時間混合して、ブロックイソシアネート2を得た。なお、配合処方を表1に示す。
(製造例4)(ブロックイソシアネート3の調製)
窒素シールした4つ口フラスコに、D−127N(MIBK)223.71g、タケネートD−170N 503.35g、MIBK741.14g、および、マロン酸ジエチル545.14gを加え、室温で15分間、よく混合した。このとき、ブロック剤中の活性基(ブロック基)の、イソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)を、1.05とした。
その後、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(ブロック化触媒)6.25gを加え、60℃にて残存イソシアネート量が1%以下になるまで反応させた。
反応終了後、室温まで戻し、2−エチルヘキシルアシドホスフェート(酸化防止剤)10.45gを加え、室温で1時間混合して、ブロックイソシアネート3を得た。なお、配合処方を表1に示す。
(製造例5)(ブロックイソシアネート4の調製)
窒素シールした4つ口フラスコに、タケネートD−170N 225.00g、MIBK271.08g、および、マロン酸ジエチル188.79gを加え、室温で15分間、よく混合した。このとき、ブロック剤中の活性基(ブロック基)の、イソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)を、1.05とした。
その後、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(ブロック化触媒)2.17gを加え、60℃にて残存イソシアネート量が1%以下になるまで反応させた。
反応終了後、室温まで戻し、2−エチルヘキシルアシドホスフェート(酸化防止剤)3.62gを加え、室温で1時間混合して、ブロックイソシアネート4を得た。なお、配合処方を表1に示す。
(製造例6)(ブロックイソシアネート5の調製)
窒素シールした4つ口フラスコに、D−127N(MIBK)243.79g、D−170N 182.85g、および、アセト酢酸エチル233.39gを加え、室温で15分間、よく混合した。このとき、ブロック剤中の活性基(ブロック基)の、イソシアネート基に対する当量比(活性基/イソシアネート基)を、1.05とした。
その後、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(ブロック化触媒)3.30gを加え、60℃にて残存イソシアネート量が1%以下になるまで反応させた。
反応終了後、室温まで戻し、2−エチルヘキシルアシドホスフェート(酸化防止剤)5.51gを加え、室温で1時間混合して、ブロックイソシアネート5を得た。なお、配合処方を表1に示す。
(製造例7)(硬化性官能基含有フッ素ポリマーと酸化チタンとの混合)
マヨネーズ瓶に、ゼッフルGK−570(硬化性官能基含有フッ素ポリマー、硬化性官能基:水酸基、ダイキン工業製)37.05g、酸化チタンCR93(石原産業製)48.60g、および、酢酸ブチル(溶剤)31.34gと、ガラスビーズ115gとを加え、軽く混合した後、ペイントシェーカーにて2時間よく混合した。
次いで、得られた混合物に、さらに、ゼッフルGK−570(硬化性官能基含有フッ素ポリマー、ダイキン工業製)54.89g、および、酢酸ブチル(溶剤)8.11gを加え、よく混合した。
その後、ろ過によりガラスビーズを取り除き、硬化性官能基含有フッ素ポリマーおよび酸化チタンの混合物(白塗料ワニス)を得た。
混合物において、ゼッフルGK−570(硬化性官能基含有フッ素ポリマー100質量部に対する、酸化チタンの割合は、52.6質量部であった。
実施例1 硬化性組成物および塗料の製造
製造例7で得られた白塗料ワニス(硬化性官能基含有フッ素ポリマーおよび酸化チタンの混合物)と、製造例2で得られたブロックイソシアネート1とを、ブロックイソシアネートにおける潜在イソシアネート基に対する、硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化性官能基(水酸基)のモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が2となる割合で良く混合した。
その後、ブロックイソシアネートおよび硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量100質量部に対して1質量部となるように、KBM−903(アミノプロピルトリメトキシシラン、信越化学製)を加え、よく混合した。
その後、得られた溶液を、プラズマ処理したPETフィルム(ルミラーX10S、東レ製)上に、乾燥後の膜厚が10〜15μmになるように塗工し、175℃で2分間熱処理した。これにより、塗料を硬化させ、硬化塗膜を得た。その結果、PETフィルムと硬化塗膜との積層シートが得られた。
実施例2〜8、および、比較例1〜3
ブロックイソシアネートおよびシランカップリング剤の種類を、表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の方法で、塗料および硬化塗膜を得た。なお、比較例3では、ブロックイソシアネートを配合せず、非ブロックイソシアネートとして、タケネートD−127N(1,3−ビスイソシアナトメチルシクロヘキサンのイソシアヌレート誘導体の溶液、三井化学製)をそのまま用いた。
実施例9〜14、および、比較例4
KBM−903(アミノプロピルトリメトキシシラン、信越化学製)の添加量を、表3に示すように変更した以外は、実施例1と同様の方法で、塗料および硬化塗膜を得た。
評価
(1)密着性
各実施例および各比較例において得られた積層シート(PETフィルム/硬化塗膜)をそのまま用い、碁盤目剥離試験(JISK5600−5−6(1999)に準拠)により評価した。なお、剥離後の残存量が100%のものを○とし、95%以上のものを△とし、95%未満のものを×とした。
(2)耐溶剤性
割り箸の片端に、十分な量の脱脂綿を巻き付け、メチルエチルケトン(MEK)に十分に浸した。
各実施例および各比較例において得られた積層シート(PETフィルム/硬化塗膜)の硬化塗膜に対して、1Kgの荷重で押し付け、100回ラビングした後、外観を観察して評価した。なお、外観に変換が見られないものを◎とし、擦った跡がついたものを○とし、一部に剥がれが生じたものを△とし、硬化塗膜が溶解または全部剥がれたものを×とした。
(3)光沢性
各実施例および各比較例において得られた積層シート(PETフィルム/硬化塗膜)の硬化塗膜のglossを、光沢度計(VG2000、日本電色工業製)にて測定した。なお、入射角は60°に設定した。
(4)黄度
各実施例および各比較例において得られた積層シート(PETフィルム/硬化塗膜)の硬化塗膜のb値を、色差計(SE2000、日本電色工業製)にて測定した。
(5)貯蔵安定性
各実施例および各比較例において得られた塗料を、40℃の恒温オーブンに静置し、一週間放置した後、塗料の外観を観察した。固化が確認されないもの、または、容器壁に析出物が確認されないものを○とし、固化が確認されたもの、または、固化が確認されたものを×とした。
Figure 2017200054
Figure 2017200054
Figure 2017200054
表中の略称の詳細を下記する。
D−127N:製造例1で得られたD−127N(MIBK)、1,3−ビスイソシアナトメチルシクロヘキサン(HXDI)のイソシアヌレート誘導体のメチルイソブチルケトン(MIBK)溶液(固形分75質量%)
D−170N:タケネートD−170N、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のイソシアヌレート誘導体、固形分100質量%、三井化学製
KBM−903:アミノプロピルトリメトキシシラン、信越化学製
KBE−903:アミノプロピルトリエトキシシラン、信越化学製
KBM−602:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、信越化学製
KBM−603:N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、信越化学製
KBM−803:3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、信越化学製
なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記特許請求の範囲に含まれる。
本発明の硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤は、屋外用建材、自動車、航空機、船舶、電車などの屋外用塗料などにおいて、好適に用いられる。

Claims (11)

  1. ブロックイソシアネートと、硬化性官能基含有フッ素ポリマーと、アルコキシシランとを必須成分として含み、酸化チタンを任意成分として含んでもよい硬化性組成物であって、
    前記ブロックイソシアネートは、
    ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物のイソシアネート基が、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネートを含み、
    前記アルコキシシランは、第15〜16族元素(酸素を除く。)から選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有しており、
    前記ブロックイソシアネートにおける前記イソシアネート化合物の前記イソシアネート基に対する、前記硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化性官能基のモル比(硬化性官能基/イソシアネート基)が、0.5〜10であり、
    前記アルコキシシランの含有割合が、前記ブロックイソシアネートおよび前記硬化性官能基含有フッ素ポリマーの総量100質量部に対して、0.2〜8質量部であり、
    前記酸化チタンの含有割合が、前記硬化性官能基含有フッ素ポリマー100質量部に対して、0〜200質量部である
    ことを特徴とする、硬化性組成物。
  2. 前記ブロック剤が、マロン酸エステル誘導体および/またはアセト酢酸エステル誘導体である
    ことを特徴とする請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. 前記アルコキシシランの前記官能基が、
    1級アミノ基、2級アミノ基およびメルカプト基からなる群から選択される少なくとも1種の官能基である
    ことを特徴とする請求項1に記載の硬化性組成物。
  4. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、塗料。
  5. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、太陽電池用塗料。
  6. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、太陽電池バックシート用塗料。
  7. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、接着剤。
  8. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、太陽電池用接着剤。
  9. 請求項1に記載の硬化性組成物を含むことを特徴とする、太陽電池バックシート用接着剤。
  10. 請求項4に記載の塗料を、基材に塗工する塗工工程と、
    前記塗料を硬化させる硬化工程と
    を備えることを特徴とする、シートの製造方法。
  11. 硬化性官能基含有フッ素ポリマーの硬化剤であって、
    ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン骨格を有するイソシアネート化合物のイソシアネート基が、O=C−CH−C=O骨格を有するブロック剤によりブロックされたブロックイソシアネート
    を含むことを特徴とする、硬化剤。
JP2018518362A 2016-05-20 2017-05-18 硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤 Active JP6622399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101269 2016-05-20
JP2016101269 2016-05-20
PCT/JP2017/018723 WO2017200054A1 (ja) 2016-05-20 2017-05-18 硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017200054A1 true JPWO2017200054A1 (ja) 2019-02-14
JP6622399B2 JP6622399B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=60325987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518362A Active JP6622399B2 (ja) 2016-05-20 2017-05-18 硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11421135B2 (ja)
EP (1) EP3459986B1 (ja)
JP (1) JP6622399B2 (ja)
CN (1) CN108848670B (ja)
WO (1) WO2017200054A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102925A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 三井化学株式会社 ブロックイソシアネート組成物、および、コーティング剤
JP6929805B2 (ja) * 2018-02-16 2021-09-01 三井化学株式会社 コーティング組成物および太陽電池バックシート
CN109786505B (zh) * 2019-01-08 2021-01-05 苏州福斯特光伏材料有限公司 一种透明涂层背板生产废料的在线处理方法
JP7128749B2 (ja) * 2019-01-15 2022-08-31 三井化学株式会社 積層体および太陽電池モジュール
CN113453886B (zh) * 2019-03-18 2023-04-18 三键有限公司 固化性涂敷剂组合物以及固化被膜
CN110790895B (zh) * 2019-11-08 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 一种脂肪族多异氰酸酯组合物、其制备方法及涂料组合物
CN117083316A (zh) * 2021-03-31 2023-11-17 太阳控股株式会社 固化性树脂组合物、干膜和固化物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106117A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc 含ふっ素ビニル重合体組成物
WO2013065851A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 ダイキン工業株式会社 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547197A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Time limit element
DE69423719T2 (de) * 1993-07-14 2000-07-27 Asahi Glass Co Ltd Beschichtungsharzzusammensetzung
JP3244243B2 (ja) 1993-12-17 2002-01-07 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
JP3547197B2 (ja) * 1995-02-21 2004-07-28 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート、組成物、及び一液型熱硬化性組成物
JP3712295B2 (ja) 1996-04-12 2005-11-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物及びそれを用いた一液性熱硬化組成物
JPH1117750A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動周波数制御装置
DE19941213A1 (de) * 1999-08-30 2001-03-01 Bayer Ag Malonester-blockiertes HDI-Trimerisat mit IPDA- und Formaldehydstabilisierung
JP2001152007A (ja) 1999-11-29 2001-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 湿気硬化型樹脂組成物
DE10004726A1 (de) 2000-02-03 2001-08-16 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
JP4211569B2 (ja) * 2002-12-16 2009-01-21 宇部興産株式会社 ポリイミドシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、および、絶縁膜の形成方法
US20040132888A1 (en) 2002-12-16 2004-07-08 Ube Industries, Ltd. Electronic device packaging and curable resin composition
JP4205423B2 (ja) * 2002-12-27 2009-01-07 日新製鋼株式会社 接着性に優れた太陽電池基材
HU227574B1 (hu) 2004-09-02 2011-08-29 Polinvent Kft Eljárás poliizocianát/polikovasav alapú poliaddíciós és hibrid mûgyanták elõállítására blokkolt poliizocianátok felhasználásával és az eljárásban felhasználható blokkolt poliizocianátok
EP1789466B1 (en) 2004-09-03 2011-11-09 Dow Global Technologies LLC Blocked isocyanates and their use in coating compositions
JP2006335954A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Sumika Bayer Urethane Kk ブロックポリイソシアネート組成物および一液型コーティング組成物
JP5527867B2 (ja) 2005-11-28 2014-06-25 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物およびそれを硬化剤とする塗料組成物
BRPI0620006A2 (pt) * 2005-12-19 2011-10-25 Lanxess Deutschland Gmbh processo para revestir substratos flexìveis e rìgidos, composição de revestimento, processo para revestimento de substratos, copolìmeros a1 e a2 fluorados curáveis, dispersão aquosa, processo para fabricação do copolìmero a2, uso de copolìmero a fluorado curável, substrato obtido pelo processo, substrato revestido
JP5106088B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-26 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物
EP2309551B1 (en) * 2008-06-23 2014-08-13 Asahi Glass Company, Limited Backsheet for solar cell module and solar cell module
JP2010122374A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Asahi Lite Optical Co Ltd 耐衝撃性プラスティックレンズ
JP5664545B2 (ja) 2009-02-26 2015-02-04 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその製造方法
EP2626394A4 (en) 2010-10-05 2014-06-18 Asahi Glass Co Ltd COATING COMPOSITION FOR COATING THE SURFACE OF A REFLECTIVE PLATE FOR A SOLAR COLLECTOR AND METHOD FOR PRODUCING A REFLECTIVE PLATE FOR A SOLAR COLLECTOR
WO2012105512A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三菱樹脂株式会社 太陽電池用表面保護材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
JP5652955B2 (ja) 2011-03-18 2015-01-14 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
US20140318617A1 (en) * 2011-11-04 2014-10-30 Daikin Industries, Ltd. Backsheet for solar cell module, laminate, and solar cell module
WO2013080918A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 ダイキン工業株式会社 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
CN102496642B (zh) * 2011-12-22 2013-07-17 云南云天化股份有限公司 太阳能电池背板及其制备方法
JP5753110B2 (ja) * 2012-02-03 2015-07-22 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
WO2013158361A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 Arkema Inc. Process for coating a glass substrate with an aqueous fluroropolymer coating
JP2015199887A (ja) 2014-04-10 2015-11-12 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤
US10040891B2 (en) 2014-04-10 2018-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composition, silicone emulsion composition, and fiber treatment agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106117A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc 含ふっ素ビニル重合体組成物
WO2013065851A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 ダイキン工業株式会社 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP3459986B1 (en) 2021-09-15
EP3459986A4 (en) 2019-10-30
CN108848670A (zh) 2018-11-20
EP3459986A1 (en) 2019-03-27
WO2017200054A1 (ja) 2017-11-23
CN108848670B (zh) 2021-11-19
JP6622399B2 (ja) 2019-12-18
US20190211241A1 (en) 2019-07-11
US11421135B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622399B2 (ja) 硬化性組成物、塗料、太陽電池用塗料、太陽電池バックシート用塗料、接着剤、太陽電池用接着剤、太陽電池バックシート用接着剤、シートの製造方法、および、硬化剤
JP5828829B2 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
WO2013080918A1 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
JP6664352B2 (ja) 重合体、組成物、塗膜、積層体、バックシート及び太陽電池モジュール
KR20130050340A (ko) 태양 전지 모듈용 내후성 백시트
JP6299149B2 (ja) 塗料組成物、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
JP7288858B2 (ja) ブロックイソシアネート組成物、および、コーティング剤
JP5686159B2 (ja) 塗料組成物、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
CN107429073B (zh) 组合物和层积体
TWI744568B (zh) 組成物、塗料、塗膜、太陽能電池模組之背片、及、太陽能電池模組
JP5464258B2 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
JP6929805B2 (ja) コーティング組成物および太陽電池バックシート
JP7128749B2 (ja) 積層体および太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250