JPWO2017065066A1 - 作業機械用ブーム - Google Patents

作業機械用ブーム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017065066A1
JPWO2017065066A1 JP2017545167A JP2017545167A JPWO2017065066A1 JP WO2017065066 A1 JPWO2017065066 A1 JP WO2017065066A1 JP 2017545167 A JP2017545167 A JP 2017545167A JP 2017545167 A JP2017545167 A JP 2017545167A JP WO2017065066 A1 JPWO2017065066 A1 JP WO2017065066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
flat
stress
backing
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6834969B2 (ja
Inventor
和宏 小林
和宏 小林
浩 高島
浩 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Publication of JPWO2017065066A1 publication Critical patent/JPWO2017065066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834969B2 publication Critical patent/JP6834969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/702Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic with a jib extension boom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/705Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic telescoped by hydraulic jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/122Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members longitudinally movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

ブーム部材を構成する鋼板の板厚を小さくするとともに、ブーム部材の座屈を抑制することのできる作業機械用ブームを提供する。断面U状の上側部材42と下側部材43とを、上側平坦部42aと下側平坦部43aを突き合わせた状態で溶接してなる筒状のブーム部材41を備えた作業機械用ブーム40において、上側部材42と下側部材43の溶接部位41bは、ブーム部材41の先端側に下方向に負荷が作用した場合に、圧縮応力が生じる圧縮部Bと引張応力が生じる引張部Aとの境界となる応力中立点Pよりも圧縮部B側に位置し、溶接部位41bの内面側に補強部材44が配置されている。

Description

本発明は、例えばクレーン装置等、ブームを備えた作業機械に適用される作業機械用ブームに関するものである。
従来、この種の作業機械用ブームとしては、幅方向両側に平坦部が設けられた筒状のブーム部材を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記作業機械用ブームでは、ブーム部材を構成する鋼板の板厚を小さくすることで、軽量化を図っている。
特開2003−312996号公報
前記作業機械用ブームでは、ブーム部材を構成する鋼板の板厚を小さくすることで、軽量化を図ることが可能となるが、剛性が低下するためブーム部材に負荷が作用した場合に平坦部が座屈しやすくなる。
本発明の目的は、ブーム部材を構成する鋼板の板厚を小さくするとともに、ブーム部材の座屈を抑制することのできる作業機械用ブームを提供することである。
本発明の一態様に係る作業機械用ブームは、上板部及び前記上板部の幅方向両側から下方に延びる一対の上側平坦部を有する断面U状の上側部材と、下板部及び前記下板部の幅方向両側から上方に延びる一対の下側平坦部を有する断面U字状の下側部材とを、前記上側平坦部と前記下側平坦部を突き合わせた状態で溶接してなる筒状のブーム部材を備えた作業機械用ブームであって、
前記上側部材と前記下側部材の溶接部位は、前記ブーム部材の先端側に下方向に負荷が作用した場合に、圧縮応力が生じる圧縮部と引張応力が生じる引張部との境界となる応力中立点よりも圧縮部側に位置し、
前記溶接部位の内面側に補強部材が配置されていることを特徴とする。
これにより、ブーム部材の平坦部における座屈が生じやすい部分が補強部材によって補強されることから、ブーム部材の座屈強度が向上する。
本発明によれば、溶接部位に裏当て金として配置される補強部材によって、ブーム部材の座屈強度を向上させることが可能となるので、ブーム部材を構成する鋼板の板厚を小さくすることができ、ブーム部材の軽量化を図ることが可能となる。
本発明の一実施形態を示す移動式クレーンの側面図である。 ブーム部材の側面図である。 ブーム部材の正面断面図である。 伸縮ブームの伸張した状態を示す側面図である。
図1乃至図4は、本発明の一実施形態を示すものである。
本発明の作業機械用ブームを備えた移動式クレーン1は、図1に示すように、一般の道路や作業エリア内を走行するための下部走行体10と、下部走行体10に対して水平方向に旋回自在に設けられた上部旋回体20と、を備えている。
下部走行体10は、前後方向に延びるキャリアフレームの前側及び後側の幅方向両側に設けられた車輪11と、キャリアフレームの前端部及び後端部の幅方向両側に設けられたアウトリガ12と、を備えている。
上部旋回体20は、旋回サークル30を介して下部走行体10に連結された旋回台21と、旋回台21の幅方向一方に設けられた作業装置としてのクレーン装置22と、旋回台21の幅方向他方に設けられ、下部走行体10の走行及びクレーン装置22の操作を行うためのキャブ23と、を備えている。
クレーン装置22は、旋回台21に対して起伏自在に設けられた伸縮ブーム40を備えている。
伸縮ブーム40は、筒状に形成された複数のブーム部材411〜414(先端ブーム部材411、第1中間ブーム部材412、第2中間ブーム部材413、基端ブーム部材414)を有する。伸縮ブーム40は、ブーム部材411〜414の入れ子構造を有する。最先端側を除く中間ブーム部材412、413、及び基端ブーム部材414の内部には、それぞれ先端側に隣り合う先端ブーム部材411、中間ブーム部材412、413が移動自在に収納されている。伸縮ブーム40は、油圧ポンプから吐出された作動油で駆動する伸縮シリンダ及び起伏シリンダを有し、これらによってブーム部材411〜414の伸縮動作及び起伏動作が行われる。以下において、ブーム部材411〜414を区別しない場合は、「ブーム部材41」と称して説明する。
各ブーム部材41は、図2及び図3に示すように、矩形の角部分を曲線状に形成した断面形状を有し、幅方向両側に上下方向に延びる平坦部41aが形成されている。また、各ブーム部材41は、ブーム部材41の上側を構成する上側部材42と、ブーム部材41の下側を構成する下側部材43と、ブーム部材41の平坦部41aの下側を補強するための補強部材44と、を有している。
上側部材42は、長尺の鋼板(例えば高張力鋼板)を長さ方向に沿って曲げることにより断面U字状に形成されている。上側部材42は、ブーム部材41の上部を構成する上板部42aと、上板部42aの幅方向両端部から下方に延びる一対の上側平坦部42bと、を有している。
下側部材43は、上側部材42と同様に、長尺の鋼板を長さ方向に沿って曲げることにより断面U字状に形成されている。下側部材43は、ブーム部材41の下部を構成する下板部43aと、下板部43aの幅方向両端部から上方に延びる一対の下側平坦部43bと、を有している。下板部43aは、座屈耐性に優れるR形状を有する。
なお、上側部材42及び下側部材43の板厚は、要求される座屈強度を満たすように、適宜に設定される。下側部材43の板厚は、上側部材42の板厚と同一であってもよいし、上側部材42の板厚よりも厚くてもよい。上側部材42及び下側部材43は、上側平坦部42bと下側平坦部43bを突き合わせたときに、内面が面一となるように設計される。
上側部材42と下側部材43は、上側平坦部42bと下側平坦部43bを突き合わせた状態で溶接することにより接合される。平坦部41aは、上側部材42の上側平坦部42bと、下側部材43の下側平坦部43bと、から構成されている。上側部材42と下側部材43との接合部41b(溶接部位)の内面に、補強部材44が配置される。
補強部材44は、ブーム部材41の基端側から先端側にわたって延びる例えばL型アングル等の断面がL字状の部材からなり、下側部材43の下側平坦部43bの内面に溶接によって固定されている。補強部材44は、平坦部41aの内面から幅方向内側に延出する補剛部44aと、補剛部44aの基端部から上方に延出する裏当て部44bと、を有している。
補剛部44aは、平坦部41aの壁面座屈を防止する補剛材として機能する。補剛部44aは、平坦部41aの内面からの延出寸法を大きくすることで、ブーム部材41の剛性を高めることが可能である。補剛部44aの延出寸法は、他のブーム部材41や伸縮シリンダ等の内側に配置される部材との納まりを考慮して設定される。
裏当て部44bは、上側部材42の上側平坦部42bの下端と、下側部材43の下側平坦部43bの上端との溶接部位41bの内面側に取り付けられる。裏当て部44bは、上側平坦部42bの下端と下側平坦部43bの上端とを溶接によって接合する作業の際に、吹き抜けを防止し、上側部材42及び下側部材43とともに溶接される裏当て金として機能する。
ここで、上側平坦部42bの高さ寸法L1は、下側平坦部43bの高さ寸法L2の略3倍である。つまり、溶接部位41bは、平坦部41aの上下方向の中央部から下方に平坦部41aの高さ寸法L1+L2の4分の1の距離を置いた高さ位置となる。
以上のように構成された伸縮ブーム40において、先端ブーム部材411の先端に吊荷を吊り下げると、各ブーム部材41には、先端側が下方に変位する方向に負荷が作用する。このとき、基端側に隣り合うブーム部材41から突出した状態のブーム部材41は、基端側にせん断応力が作用する。また、基端側に隣り合うブーム部材41に収納された状態のブーム部材41は、先端側にせん断応力が作用する。すなわち、先端ブーム部材411の第1中間ブーム部材412に収納されている部分411a、第1中間ブーム部材412の第2中間ブーム部材413に収納されている部分412a及び先端ブーム部材411を収納している部分412b、第2中間ブーム部材413の基端ブーム部材414に収納されている部分413a及び第2中間ブーム部材412を収納している部分413b、並びに基端ブーム部材414の第2中間ブーム部材413を収納している部分414bに、せん断応力が作用する。さらに、各ブーム部材41には、全体的に曲げ応力が作用する。
せん断応力及び曲げ応力が作用した各ブーム部材41の平坦部41aでは、上下方向の上側に引張応力が作用した状態となり(引張部A)、下側に圧縮応力が作用した状態となる(圧縮部B)。引張部Aと圧縮部Bの境界となる応力が生じない点Pを応力中立点と称する。引張部Aの長さをLa、圧縮部Bの長さをLbとすると、上側部材42と下側部材43の板厚が同じ場合、La=Lbとなる。つまり、平坦部41a(引張部A+圧縮部B)の高さ方向中央の点が、応力中立点Pとなる。
各ブーム部材41の平坦部41aでは、下側(圧縮部B)が吊荷の負荷によって座屈が生じやすい部分となる。しかし、平坦部41aの下側(圧縮部B)は、補強部材44によって補強されているため、圧縮応力が作用することによる座屈が抑制される。
ところで、上側部材42と下側部材43の溶接部位41bが引張部A又は圧縮部Bに位置すると、応力集中によって疲労強度が低下する虞があるため、通常、溶接部位41bは応力中立点Pの近傍に設けられる(例えば、特開2008−87886号公報の段落[0002]、[0003]参照)。
これに対して、本実施の形態では、裏当て金として機能する補強部材44を、平坦部41aの壁面座屈を防止する補剛材として機能させるために、上側部材42と下側部材43の溶接部位41bが圧縮部Bに位置するように、上側部材42及び下側部材43が設計されている。この場合、溶接部位41bに応力が集中することによる疲労強度の低下が懸念されるが、溶接止端部の仕上げを最適化することにより、溶接部位41bにおける応力集中を緩和することができる。裏当て金及び補剛材をそれぞれ別部材で用意して配置する場合に比較して、軽量化を図ることができるとともに、部品点数が少ないので組立工数を低減できる。
ここで、溶接部位41bの高さ方向の位置(補強部材44が配置される位置)は、上側平坦部42bの長さL1と下側平坦部43bの長さL2の比L1/L2が3〜4となる位置であることが好ましい。これにより、補強部材44による補剛材としての機能が効果的に発現するので、平坦部41aの座屈耐性の向上を図ることができる。また、平坦部41aが横方向(平坦部41aに垂直な方向)に撓む場合に、応力中立点Pの近傍が曲面形状となるのに対して、L1/L2が3〜4となる位置の近傍は平坦形状が維持されやすいので、補強部材44の配置部位として適している。
このように、本実施形態の伸縮ブーム40(作業機械用ブーム)によれば、上側部材42と下側部材43の溶接部位41bは、ブーム部材41の先端側に下方向に負荷が作用した場合に、圧縮応力が生じる圧縮部Bと引張応力が生じる引張部Aとの境界となる応力中立点Pよりも圧縮部B側に位置し、溶接部位41bの内面側に補強部材44が配置されている。
これにより、ブーム部材41の座屈強度を向上させることが可能となるので、ブーム部材41を構成する鋼板の板厚を小さくすることができ、ブーム部材41の軽量化を図ることが可能となる。補強部材44(特に補剛部44a)を適宜に設計することにより、溶接部位41bにおける応力集中を緩和しつつ、要求される座屈強度を容易に実現することができる。
また、補強部材44は、ブーム部材41の基端部から先端部にわたって設けられている。
これにより、ブーム部材41の全長にわたって補強部材44が配置されることから、ブーム部材41に曲げ応力が作用する場合にも、平坦部41aの座屈を抑制することができる。
また、補強部材44は、一対の上側平坦部42bの下端と下側平坦部43bの上端とを溶接によって接合する際の吹き抜けを防止する裏当て部44bを有している。
これにより、ブーム部材41の補強と、上側部材42と下側部材43を溶接によって接合する際の吹き抜け防止と、を一の部材によって兼ねることが可能となるので、作業工数及び製造コストの低減を図ることが可能となる。
また、補強部材44の補剛部44aは、平坦部41aの内面からブーム部材41の幅方向中央部に向かって延出している。
これにより、補剛部44aの延出寸法を大きくすることでブーム部材41の剛性を高めることが可能となるので、平坦部41aの座屈をより確実に抑制することが可能となる。
尚、前記実施形態では、ブームを備えた作業機械として移動式クレーンを示したが、ブームを備えた作業機械であれば、高所作業車等の作業機械に本発明を適用することができる。
また、前記実施形態では、ブーム部材41に負荷が作用したときに、平坦部41aの上側に引張応力が作用し、下側に圧縮応力が作用するクレーン装置22の伸縮ブーム40に本発明を適用したものを示したが、これに限られるものではない。例えば、穴掘建柱車のブームに本発明を適用した場合には、ブーム部材に負荷が作用したときに、平坦部の上側に圧縮応力が作用し、下側に引張応力が作用することになる。
また、前記実施形態では、複数のブーム部材41を有する伸縮ブーム40に本発明を適用したものを示したが、これに限られるものではなく、一のブーム部材からなるブームであっても、本発明を適用することが可能である。
また、前記実施形態では、溶接部位41bを、平坦部41aの上下方向の中央部から下方に平坦部41aの高さ寸法の4分の1の距離を置いた高さ位置とし、溶接部位41bの幅方向内側に補強部材44を固定したものを示したが、これに限られるものではない。例えば、下側部材43を、上側部材42の鋼板の板厚よりも大きい板厚の鋼板で形成した場合には、平坦部41aにおける引張応力が作用する範囲(引張部A)が大きくなり、圧縮応力が作用する範囲(圧縮部B)が小さくなるため、それに応じて溶接部位41b及び補強部材44の位置を設定すればよい。
また、前記実施形態では、断面がL字状の部材を補強部材44として用いたものを示したが、これに限られるものではない。溶接の際の吹き抜けを防止可能な平面を有するものであれば、角鋼、角型鋼管、溝形鋼等を補強部材として用いてもよい。例えば、補強部材44は、裏当て部44bに補剛部44aをT字状に突出して形成したものであってもよい。また例えば、補強部材44は、裏当て部44bの厚さを厚くすることにより、補剛材として機能させることもできる。
さらには、補強部材44において、裏当て部44bは、ブーム部材41の全長にわたって配置され、補剛部44aは、ブーム部材41の長さ方向において局所的に設けられてもよい。例えば、隣接するブーム部材41と重なり合う部分(図4参照)に応力が集中しやすいため、この部分にだけ補剛部44aを設けるようにしてもよい。このように、形状や寸法、補剛部44aの配置態様などを含め、補強部材44を適宜に設計することにより、要求される座屈強度に応じて柔軟に対応することができる。
2015年10月13日出願の特願2015−202220日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
40 伸縮ブーム
41 ブーム部材
41a 平坦部
41b 接合部、溶接部位
42 上側部材
42a 上板部
42b 上側平坦部
43 下側部材
43a 下板部
43b 下側平坦部
44 補強部材
44a 補剛部
44b 裏当て部
本発明の一態様に係る作業機械用ブームは、
上板部及び前記上板部の幅方向両側から下方に延びる一対の上側平坦部を有する断面U状の上側部材と、下板部及び前記下板部の幅方向両側から上方に延びる一対の下側平坦部を有する断面U字状の下側部材とを、前記上側平坦部と前記下側平坦部を突き合わせた状態で溶接してなる筒状のブーム部材を備えた作業機械用ブームであって、
前記上側部材と前記下側部材の溶接部位は、前記ブーム部材の先端側に下方向に負荷が作用した場合に、圧縮応力が生じる圧縮部と引張応力が生じる引張部との境界となる応力中立点よりも圧縮部側に位置し、
前記溶接部位の内面側に補強部材が配置されており、
前記補強部材は、前記溶接部位に当接する裏当て部と、前記裏当て部から内面側に突出する補剛部と、を有することを特徴とする。

Claims (6)

  1. 上板部及び前記上板部の幅方向両側から下方に延びる一対の上側平坦部を有する断面U状の上側部材と、下板部及び前記下板部の幅方向両側から上方に延びる一対の下側平坦部を有する断面U字状の下側部材とを、前記上側平坦部と前記下側平坦部を突き合わせた状態で溶接してなる筒状のブーム部材を備えた作業機械用ブームであって、
    前記上側部材と前記下側部材の溶接部位は、前記ブーム部材の先端側に下方向に負荷が作用した場合に、圧縮応力が生じる圧縮部と引張応力が生じる引張部との境界となる応力中立点よりも圧縮部側に位置し、
    前記溶接部位の内面側に補強部材が配置されていることを特徴とする作業機械用ブーム。
  2. 前記溶接部位は、前記上側平坦部の長さL1と下側平坦部の長さL2の比L1/L2が3〜4となる位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の作業機械用ブーム。
  3. 前記補強部材は、前記溶接部位に当接する裏当て部と、前記裏当て部から内面側に突出する補剛部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の作業機械用ブーム。
  4. 前記補強部材は、前記裏当て部の上下方向端部から前記補剛部が屈曲して延在する断面L字形状を有することを特徴とする請求項3に記載の作業機械用ブーム。
  5. 前記裏当て部及び前記補剛部は、前記ブーム部材の全長にわたって設けられていることを特徴とする請求項3に記載の作業機械用ブーム。
  6. 前記裏当て部は、前記ブーム部材の全長にわたって設けられ、
    前記補剛部は、前記ブーム部材の長さ方向において局所的に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の作業機械用ブーム。
JP2017545167A 2015-10-13 2016-10-05 作業機械用ブーム Active JP6834969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202220 2015-10-13
JP2015202220 2015-10-13
PCT/JP2016/079582 WO2017065066A1 (ja) 2015-10-13 2016-10-05 作業機械用ブーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017065066A1 true JPWO2017065066A1 (ja) 2018-08-02
JP6834969B2 JP6834969B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58518151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545167A Active JP6834969B2 (ja) 2015-10-13 2016-10-05 作業機械用ブーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180297825A1 (ja)
EP (1) EP3363764B1 (ja)
JP (1) JP6834969B2 (ja)
CN (1) CN108137296B (ja)
WO (1) WO2017065066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA170432S (fr) * 2016-04-06 2017-11-23 Manitou Bf Chariot élévateur
CN107814311A (zh) * 2017-11-29 2018-03-20 安徽柳工起重机有限公司 起重机伸缩臂缸销中位检测装置
JP7379887B2 (ja) * 2019-07-04 2023-11-15 株式会社タダノ 作業車

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789869A (en) * 1972-01-24 1974-02-05 Snorkel Fire Equipment Co Fire-fighting apparatus and elongate cantilever boom assembly therefor
ATE123743T1 (de) * 1991-02-11 1995-06-15 Liebherr Werk Ehingen Teleskopausleger für fahrzeugkrane o.dgl.
DE19711975B4 (de) * 1997-03-12 2006-09-07 Terex-Demag Gmbh & Co. Kg Teleskopausleger für Fahrzeugkrane
JP4265040B2 (ja) * 1999-08-13 2009-05-20 株式会社加藤製作所 多段式ブーム
US7165929B2 (en) * 2001-12-20 2007-01-23 Caterpillar Inc Load bearing member arrangement and method
JP2008087886A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kobelco Cranes Co Ltd クレーンのブーム及びクレーンのブームの製造方法
CN201301181Y (zh) * 2008-12-01 2009-09-02 三一汽车制造有限公司 一种伸缩式起重臂
JP5625309B2 (ja) * 2009-10-13 2014-11-19 コベルコクレーン株式会社 ブーム
JP2012206848A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Tadano Ltd ブームおよびその溶接方法
US9290363B2 (en) * 2011-07-21 2016-03-22 Manitowoc Crane Companies, Llc Tailor welded panel beam for construction machine and method of manufacturing
CN202643167U (zh) * 2011-10-24 2013-01-02 韶关市起重机厂有限责任公司 随车起重机改良吊臂结构
CN203428808U (zh) * 2013-08-21 2014-02-12 徐州重型机械有限公司 一种轮式起重机及其吊臂
DE202015002782U1 (de) * 2015-04-16 2015-04-29 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Spitzenausleger sowie Kran

Also Published As

Publication number Publication date
CN108137296A (zh) 2018-06-08
US20180297825A1 (en) 2018-10-18
JP6834969B2 (ja) 2021-02-24
EP3363764A1 (en) 2018-08-22
EP3363764A4 (en) 2019-07-10
EP3363764B1 (en) 2020-12-09
WO2017065066A1 (ja) 2017-04-20
CN108137296B (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043188B2 (ja) 建設機械のキャブ
JP5088268B2 (ja) キャブ及びこれを備えた移動式建設機械
JPWO2006008985A1 (ja) 建設機械のキャブ
JP2010255215A (ja) 建設機械におけるキャブ用の補強材
EP2631372B1 (en) Construction machine cab having a rollover protection structure
WO2017065066A1 (ja) 作業機械用ブーム
JP6012043B2 (ja) 旋回フレームおよび作業機械
JP5996122B2 (ja) 作業車両のキャブ及びその製造方法
JP2013087462A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JP2014105499A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
CN105683032B (zh) 建筑机械的驾驶室支撑结构
JP2007063839A (ja) 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ
JP6013286B2 (ja) 作業機のブーム
JP5014875B2 (ja) 作業機ブーム
JP4446937B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP5214387B2 (ja) 油圧ショベル
JP5551726B2 (ja) 建設機械の排土装置
KR101942213B1 (ko) 신축 붐의 장착 구조
CN113840963A (zh) 建筑机械的框架
JPWO2009041285A1 (ja) キャブおよび建設機械
JP6122554B2 (ja) 油圧ショベル
JP2006088920A (ja) 作業機械
KR20180110079A (ko) 작업기용의 상자형 구조체
JP6064410B2 (ja) 作業機械
JP5810822B2 (ja) 建設機械のアッパーフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6834969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250