JPWO2017061019A1 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017061019A1
JPWO2017061019A1 JP2017544143A JP2017544143A JPWO2017061019A1 JP WO2017061019 A1 JPWO2017061019 A1 JP WO2017061019A1 JP 2017544143 A JP2017544143 A JP 2017544143A JP 2017544143 A JP2017544143 A JP 2017544143A JP WO2017061019 A1 JPWO2017061019 A1 JP WO2017061019A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
virtual image
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554175B2 (ja
Inventor
昭央 三沢
昭央 三沢
真希 花田
真希 花田
裕司 藤田
裕司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxell Ltd filed Critical Maxell Ltd
Publication of JPWO2017061019A1 publication Critical patent/JPWO2017061019A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554175B2 publication Critical patent/JP6554175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/23
    • B60K2360/23
    • B60K2360/334
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0127Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the depth of field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance

Abstract

簡単な構成で光損失が小さい虚像の表示位置や距離を可変できるヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、拡散板は、レンズからの距離が異なる複数枚の機能性液晶フィルムで構成されており、表示制御部は、機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置に係り、特に虚像の表示位置や距離を可変できるヘッドアップディスプレイ装置に関する。
ヘッドアップディスプレイ装置(Head Up Display:以下、HUDと省略)の1つである、例えば、車両用HUDは、運転に必要な運転情報をフロントガラスを介して虚像として遠方表示することで運転者の視線移動を極力少なくできることが知られている。
本技術分野の背景技術として、特開2004−168230号公報(特許文献1)がある。特許文献1には、運転者の目の位置から表示する虚像までの距離が異なる虚像を、可動機構なしで切り替え表示可能とすることを目的とし、光路距離を異ならせた表示板を複数有し、情報を表示する表示板を切り替えることにより、運転者の目の位置から虚像が表示される位置までの距離を、可動機構なしで可変とする構成が開示されている。
特開2004−168230号公報
特許文献1では、表示板として、バックライトを必要とする液晶表示装置や、蛍光表示管、エレクトロルミネッセンスを用いた表示素子、を想定しており、表示板で画像を生成しているが、表示板の面数に応じて表示板の制御が複雑化し、且つ、例えば液晶表示装置を透過している分、透過率が低下するため、光損失が大きくなるという課題がある。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであって、簡単な構成で光損失が小さい、虚像の表示位置や距離を可変できるHUDを提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、その一例を挙げるならば、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、拡散板は、レンズからの距離が異なる複数枚の機能性液晶フィルムで構成されており、表示制御部は、機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。ここで、機能性液晶フィルムとは、電気で透過状態と白色状態を制御できる液晶フィルムである。
本発明によれば、簡単な構成で光損失が小さい、虚像の表示位置や距離を可変できるHUDを提供することができる。
実施例1における車両速度の変化に応じて虚像の表示位置までの距離を可変させるイメージ図である。 実施例1における虚像の表示位置や距離を車両速度の変化に応じて変え運転者の目からの見下ろし角度を可変させるイメージ図である。 実施例1における虚像の表示エリアを車両速度の変化に応じて可変させるイメージ図である。 実施例1におけるHUDの機能ブロック図である。 実施例1におけるHUDの処理フロー図である。 実施例1における画像表示部の構成図である。 実施例1における機能性液晶フィルムの白色状態を図4Aと異ならせた場合の虚像の表示位置や距離を示した説明図である。 実施例1における表示画面を部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する場合を説明する説明図である。 実施例1における表示画面を部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する他の例を説明する説明図である。 実施例2における画像表示部の構成図である。 実施例3における画像表示部の構成図である。 実施例4における画像表示部の構成図である。 実施例4における調光ミラーの状態を図8Aと異ならせた場合の虚像の表示位置や距離を示した説明図である。 実施例4における表示画面を部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する場合を説明する説明図である。 実施例4における表示画面を部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する他の例を説明する説明図である。 実施例5における画像表示部の構成図である。 実施例6における画像表示部の構成図である。 実施例6における可動式光学フィルタを図11Aの状態から移動させた場合の虚像の表示位置や距離を示した説明図である。 実施例7における画像表示部の構成図である。 実施例8における画像表示部の構成図である。 実施例8における虚像表示のイメージ図である。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
本実施例では、車両用HUDにおいて、車両速度の変化に応じて虚像の表示位置や虚像の運転者の目からの距離を変化させる例について説明する。
本実施例の前提となる車両用HUDは、運転者から見てフロントガラスの向こう側の前方視野の前景に重畳して、運転情報、例えば速度表示やナビゲーション表示等、を虚像として投影する。そして、運転情報を視認する際に運転者の視線移動が極力少なくなるように、つまり、運転者の目の焦点が前方視野の前景に合っている状態で運転情報が見て取れるように、運転情報が投影される虚像の表示位置や距離、すなわち、運転者の目から虚像の表示位置までの距離を適切に設定する必要がある。ここで、一般に、運転者の視線は車両速度の増大に応じて遠方に変化するため、虚像の表示位置や距離は車両速度により変化させることが好ましい。そこで、車両前方に表示される虚像の表示位置や距離を、車両速度の増大に応じて可変させることにより、表示虚像の視認性の向上を図ることができる。
図1Aに、車両速度に応じて運転者の目から虚像の表示位置までの距離を可変させるイメージ図を示す。図1Aにおいて、1は運転者、2はフロントガラス、a、b、cは、それぞれ車両速度の増大に応じて変化させた虚像の表示位置である。aの表示位置は、運転者からの距離が近い場合であって、車両速度が低速の場合を示している。また、bの表示位置は、aの場合より車両速度が速い中速の場合であって、aの表示位置より運転者からの距離が遠くなるように制御される。また、cの表示位置は、bの場合より車両速度が高速の場合であって、bの表示位置より運転者からの距離が遠くなるように制御される。
また、運転者の視線は車両速度の増大に応じて遠方に変化するため、虚像の表示位置に対する運転者の目からの水平線に対して見下げる方向の角度、以降見下ろし角度、も可変させることが好ましい。図1Bに、虚像の表示位置を車両速度の変化に応じて変え、運転者の目からの見下ろし角度を可変させるイメージ図を示す。図1Bにおいて、aの表示位置は、運転者の目からの見下ろし角度が高い場合であって、車両速度が高速の場合を示している。また、bの表示位置は、aの場合より車両速度が遅い中速の場合であって、aの表示位置より運転者の目からの見下ろし角度が低くなるように制御される。また、cの表示位置は、bの場合より車両速度が低速の場合であって、bの表示位置より運転者の目からの見下ろし角度が低くなるように制御される。
また、運転者の視線は車両速度の増大に応じて遠方に変化するため虚像の表示範囲も可変させることが好ましい。図1Cに、虚像の表示エリアを車両速度の変化に応じて可変させるイメージ図を示す。図1Cは、運転者から見た、フロントガラス2の向こう側の前方視野の前景に重畳して表示された虚像として投影するHUDの表示エリア4を示している。3はインストルメントパネルである。図1Cにおいて、HUDの表示エリア4は、例えば、車両速度が45km/hの場合は、図示した太線枠の表示エリアであるのに対し、車両速度が100km/hと高速になると、図示した点線枠の表示エリアに縮小される。
以上の車両速度の変化に応じて虚像の表示位置や距離、範囲を変化させる場合の、HUDの機能ブロック図を図2に、処理フロー図を図3に示す。
図2において、10は車両速度を検出する車速検出部、11は虚像として表示すべき画像情報を表示するための画像処理を行う画像処理部、12は後述するプロジェクタや液晶表示装置等からなる画像を投影する画像表示部、13は虚像の表示位置や範囲を変化させるために画像表示部12の制御を行う表示制御部である。
また、図3の処理フローにおいては、ステップ100(S100)にて車速検出部10により車両速度を検出し、ステップ101(S101)にて検出した車両速度が閾値(1)より大きいかを判断する。ここで、閾値(1)は、後述する閾値(2)との関係が、車両速度を低速、中速、高速の3段階に分割した時、高速と中速との境界速度が閾値(1)、中速と低速との境界速度を閾値(2)と設定する。そして、閾値(1)より大きい場合は、車両速度は高速と判断し、ステップ103(S103)で、車両速度が高速の場合の虚像の表示位置や範囲を設定する。すなわち、運転者の目から虚像の表示位置までの距離を遠く、運転者の目からの見下ろし角度を小さく、虚像の表示範囲を狭く設定する。
また、ステップ101で車両速度が閾値(1)以下と判断した場合は、ステップ102(S102)に移行し、車両速度が閾値(1)以下でかつ閾値(2)より大きいかを判断する。そして、閾値(1)以下でかつ閾値(2)より大きい場合は、車両速度は中速と判断し、ステップ104(S104)で、車両速度が中速の場合の虚像の表示位置や範囲を設定する。すなわち、運転者の目から虚像の表示位置までの距離を中程度とし、運転者の目からの見下ろし角度も中程度とし、虚像の表示範囲も中程度に設定する。
また、ステップ102で車両速度が閾値(2)以下と判断した場合は、ステップ105(S105)に移行し、車両速度が低速の場合の虚像の表示位置や範囲を設定する。すなわち、運転者の目から虚像の表示位置までの距離を近距離とし、運転者の目からの見下ろし角度を大きく、虚像の表示範囲を広く設定する。なお、以上の説明では、車両速度を3つに分けて説明したが、これに限定するものではなく、もっと細分化しても構わない。
次に、上記、図2の機能ブロック図や、図3の処理フローで説明した、車両速度の変化に応じて虚像の表示位置や範囲を変化させる画像表示部12の具体的な構成について説明する。
図4Aは本実施例における画像表示部の構成を説明する構成図である。図4Aにおいて、画像表示部は、プロジェクタ20、拡散板21、レンズ22、自由曲面ミラー23を有する。また、拡散板21は、複数枚の機能性液晶フィルムから構成される。機能性液晶フィルムは、電気で透過状態と白色状態を制御できるフィルムである。
プロジェクタ20で投影された映像は、機能性液晶フィルムの白色状態部分が拡散板としての機能を果たし、機能性液晶フィルムの白色状態部分で結像する。そのため、虚像の表示位置24は、機能性液晶フィルムの白色状態部分とレンズ22との距離に応じて決まる。よって、レンズ22との距離を異ならせた機能性液晶フィルムを複数枚配置し、表示すべき画像の通過する機能性液晶フィルムのいずれかの機能性液晶フィルムを白色状態とすることにより、虚像の表示位置の距離を変化させることができる。
例えば、図4Aにおいて、プロジェクタ20で投影された映像a、b、cについて、映像aにおいては、レンズ22との距離が一番近い機能性液晶フィルムを白色状態とする。これにより、虚像の表示位置は、虚像の表示位置24のaaに示す近い位置となる。一方、映像bにおいては、レンズ22との距離が中間の機能性液晶フィルムを白色状態とする。これにより、虚像の表示位置は、虚像の表示位置24のbbに示す中間位置となる。また、映像cにおいては、レンズ22との距離が一番遠い機能性液晶フィルムを白色状態とする。これにより、虚像の表示位置は、虚像の表示位置24のccに示す遠い位置となる。
図4Bは、機能性液晶フィルムの白色状態を図4Aと異ならせた場合の虚像の表示位置を示した説明図であり、上記と同様の動作により、虚像の表示位置は、虚像の表示位置24のaa、bb、ccに示すように、図4Aと異なる位置や距離に変化させることができる。
図5A、図5Bは、表示画面を部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する場合を説明する図である。図5Aにおいて、プロジェクタ20で投影される映像が、例えば3列に分割された映像a、b、cであった場合、拡散板21を構成する機能性液晶フィルムの白色状態を上下3列ごとに設定することにより、上下3列ごとに表示位置の距離が異なる表示を実現できる。また、図5Bに示すように、プロジェクタ20で投影される映像が3×3の9分割した映像であった場合、拡散板21を構成する機能性液晶フィルムの白色状態を9分割ごとに設定することにより、9分割単位で表示位置の距離が異なる表示を実現できる。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するHUDであって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、拡散板は、レンズからの距離が異なる複数枚の機能性液晶フィルムで構成されており、表示制御部は、機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
また、HUDは車両に搭載され、画像表示部は、レンズで導かれた映像を第2のミラーで反射し、反射された映像を車両のフロントガラスを介して虚像を投影し、車両速度を検出する車速検出部を有し、表示制御部は、車両速度に応じて制御を行うように構成する。
これにより、簡単な構成で光損失が小さい、虚像の表示位置や距離を可変できるHUDを提供することができる。
本実施例は、画像表示部の他の構成について説明する。図6は、本実施例における画像表示部の構成図である。図6において、25は液晶ディスプレイ、26はミラーであり、液晶ディスプレイ25の後にミラー26を複数配置した構成としている。
図6において、液晶ディスプレイ25からの映像はミラー26を介してレンズ22に到達する。虚像の表示位置24は、液晶ディスプレイ25とレンズ22との距離に応じて決まる。よって、例えば、図示した映像a、b、cの場合、映像aのレンズ22に至る距離に比べて、映像cのレンズ22に至る距離が長くなるため、映像cの虚像の表示位置ccは、映像aの虚像の表示位置aaに比べて遠方となる。よって、液晶ディスプレイ25の表示位置をa、b、cのどの位置に表示するかで、虚像の表示位置の距離を制御できる。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を表示する液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイで表示された映像を反射する複数のミラーと、ミラーからの映像を導くレンズとを有し、複数のミラーは、レンズからの距離が異なる位置に配置されており、表示制御部は、複数のミラーに対応した液晶ディスプレイの表示位置を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
これにより、液晶ディスプレイの後にミラーを複数配置し、レンズまでの距離を液晶ディスプレイのエリア毎に変え、虚像距離を変えることができる。
本実施例は、画像表示部の他の構成について説明する。図7は、本実施例における画像表示部の構成図である。図7において、27は拡散板、28は可動式レンズである。
図7において、プロジェクタ20で投影される映像は、拡散板27で結像し、可動式レンズ28を介して、自由曲面ミラー23で反射されて、フロントガラス2を介して、運転者1の目の前方に虚像を投影する。虚像の表示位置24は、拡散板27と可動式レンズ28との距離に応じて決まる。よって、可動式レンズ28の位置を移動することによって、虚像の表示位置24を可変と出来る。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導く可動式レンズとを有し、表示制御部は、可動式レンズの拡散板からの位置を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
これにより、レンズを複数のエリアに分けて可動式にすることで、エリア毎に虚像の距離を変えることができる。
本実施例は、画像表示部のさらに他の構成について説明する。図8Aは、本実施例における画像表示部の構成図である。図8Aにおいて、29は調光ミラーであって、液晶ディスプレイ25の後に調光ミラー29を複数(多層)配置し、調光ミラー29を制御することで、液晶ディスプレイ25からレンズ22までの距離を変え、虚像距離を変えるように構成している。ここで、調光ミラーとは、電気で透過状態と鏡状態を制御できるミラーである。
図8Aにおいて、例えば、図示した映像a、b、cにおいて、映像aについては、液晶ディスプレイ25に最も近い調光ミラー29を鏡状態とし、映像bについては、液晶ディスプレイ25に2番目に近い調光ミラー29を鏡状態とし、映像cについては、液晶ディスプレイ25から最も遠い調光ミラー29を鏡状態とした場合、映像aについては、液晶ディスプレイ25からレンズ22までの距離が最も近いので、虚像の表示位置24はaaで示すように近い位置に表示される。一方、映像cについては、液晶ディスプレイ25からレンズ22までの距離が最も遠いので、虚像の表示位置24はccで示すように遠方の位置に表示される。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を表示する液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイで表示された映像を反射または透過する調光ミラーを複数配置し、複数の該調光ミラーからの映像を導くレンズとを有し、複数の調光ミラーは、レンズからの距離が異なる位置に配置されたものと、液晶ディスプレイからの距離が異なる位置に配置されたもので構成されており、表示制御部は、複数の調光ミラーの反射と透過を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
これにより、液晶ディスプレイの後に調光ミラーを複数配置し、調光ミラーを制御することで、液晶ディスプレイからレンズまでの距離を変え、虚像の表示位置や距離を変えることができる。
図8Bは、調光ミラーの鏡状態を図8Aと異ならせた場合の虚像の表示位置を示した説明図であり、上記と同様の動作により、虚像の表示位置は、虚像の表示位置24のaa、bb、ccに示すように、図8Aと異なる位置に変化させることができる。
図9A、図9Bは、表示画面を、部分ごとに異ならせた表示位置や距離に表示する場合を説明する図である。図9Aにおいて、液晶ディスプレイ25で表示される映像が、例えば3列に分割された映像であった場合、調光ミラー29の鏡状態/透過状態を各列の上下3列ごとに設定することにより、列単位で表示位置の距離が異なる表示を実現できる。また、図9Bに示すように、液晶ディスプレイ25で表示される映像が3×3の9分割した映像であった場合、調光ミラー29の鏡状態/透過状態を9分割ごとに上下3列設定することにより、9分割単位で表示位置の距離が異なる表示を実現できる。
本実施例は、画像表示部のさらに他の構成について説明する。図10は、本実施例における画像表示部の構成図である。図10において、30は可動式拡散板であり、プロジェクタ20で投影された映像は、可動式拡散板30で結像し、レンズ22を介して、自由曲面ミラー23で反射され、フロントガラス2を介して、運転者1の目の前方に虚像を投影する。
図10において、虚像の表示位置24は、可動式拡散板30とレンズ22との距離に応じて決まる。よって、可動式拡散板30の位置を移動することによって、虚像の表示位置24を可変出来る。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する可動式拡散板と、可動式拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、表示制御部は、可動式拡散板のレンズからの位置を制御することで虚像の表示距離を可変とするように構成する。
これにより、可動式拡散板の位置を移動することによって、虚像の表示距離を可変とできる。
本実施例は、画像表示部のさらに他の構成について説明する。図11Aは、本実施例における画像表示部の構成図である。図11Aにおいて、31は可動式光学フィルタであって、プロジェクタ20で投影された映像は、拡散板27で結像し、可動式光学フィルタ31を介して、自由曲面ミラー23で反射されて、フロントガラス2を介して、運転者1の目の前方に虚像を投影する。ここで可動式光学フィルタ31はレンズと同じ機能を有し、例えば、領域ごとに異なる屈折率を持った光学フィルタである。そして、可動式光学フィルタ31の焦点距離が大きいと、虚像の運転者の目からの距離は小さくなる。図11Aにおいては、可動式光学フィルタ31は凹レンズ機能を有している場合を想定しているが、もちろん凸レンズ機能であっても構わない。
図11Aにおいては、プロジェクタ20で投影された映像a、b、cに対して、可動式光学フィルタ31が挿入された状態となっており、映像aに対する可動式光学フィルタ31の焦点距離は小さく、映像cに対する可動式光学フィルタ31の焦点距離は大きくなるように設定されている場合は、図示した虚像の表示位置24のように、映像aに対する虚像の表示位置はaaで示すように遠方となり、映像cに対する虚像の表示位置はccで示すように近傍となる。そして、図11Bに示すように、可動式光学フィルタ31を映像cに対しては抜かれた状態となるように移動させた場合を考えると、映像cに対する虚像の表示位置は、レンズ22と拡散板27の距離で決まるため、虚像の表示位置24のccの位置に変化させることができる。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導く可動式光学フィルタとレンズとを有し、表示制御部は、可動式光学フィルタをレンズと拡散板の間で挿抜することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
これにより、可動式光学フィルタをレンズと拡散板の間に状況に応じて挿抜することで虚像の表示位置や距離を変えることができる。
本実施例は、虚像の表示位置を変えて、運転者の目からの見下ろし角度を可変させることを目的にした画像表示部の構成について説明する。
図12に本実施例における画像表示部の構成図を示す。図12は、基本的には、図4Aと同様であるので、重複する点については説明を省略する。異なる点は、拡散板21が、1枚の機能性液晶フィルムから構成される点である。
プロジェクタ20で投影された映像は、機能性液晶フィルムの白色状態部分が拡散板としての機能を果たし、機能性液晶フィルムの白色状態部分で結像する。一方、機能性液晶フィルムの透過状態部分では結像しないため、虚像は表示されない。
虚像の表示位置24は、機能性液晶フィルムの白色状態部分とレンズ22との位置関係に応じて決まる。よって、機能性液晶フィルムの、例えば上部を白色状態とすれば、自由曲面ミラー23で反射されるので、虚像の表示位置24では下部に表示される。また、機能性液晶フィルムの下部を白色状態とすれば、虚像の表示位置24では上部に表示される。よって、見下ろし角度を上下に可変する場合には、機能性液晶フィルムの白色状態と透過状態を上下で切り替え、その白色状態部分に画像処理された映像を表示することで、見下ろし角度を可変とすることができる。なお、見下ろし角度を上下だけではなく、左右に可変する場合には、機能性液晶フィルムの白色状態と透過状態を左右で切り替え、白色状態部分に画像処理された映像を表示することにより実現できる。また、さらに、図1Cで示した、虚像の表示エリアを車両速度の変化に応じて可変させる場合も、機能性液晶フィルムの白色状態の領域を制御し、画像処理された映像を表示することで可能となる。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、拡散板は、機能性液晶フィルムで構成されており、表示制御部は、機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御し、白色状態部分に画像処理された映像を表示するように制御することで虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。これにより、見下ろし角度や虚像の表示エリアを可変とすることができる。
本実施例は、画像表示部のさらに他の構成について説明する。図13は、本実施例における画像表示部の構成図である。図13において、32はくし状光学フィルタ、33は曲面ミラーであって、プロジェクタ20で投影された映像は、拡散板27で結像し、くし状光学フィルタ32とレンズ22を介して、曲面ミラー33で反射されて、フロントガラス2を介して、運転者1の目の前方に虚像を投影する。ここで、くし状光学フィルタ32は、レンズと同じ機能を有し、例えば、プロジェクタ20で投影された映像のライン毎に挿入されており、ライン毎に、虚像の距離を変えることができる。
図14は、図13の構成により生成された虚像の表示イメージ図である。図14において、左図は運転者1から見た虚像の表示イメージ、右図は、虚像の距離毎のライン映像を示した斜視図である。なお、本実施例では、奇数ライン、偶数ライン毎に虚像の距離を変えているが、これに限定されるものではなく、2ライン毎でもよいし、任意のライン単位で虚像の距離を変えても良い。
以上のように、本実施例は、虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、画像処理された画像を投影する画像表示部と、画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、拡散板で結像された映像を導くくし状光学フィルタとレンズとを有し、くし状光学フィルタは、プロジェクタで投影された映像のライン毎に挿入されており、ライン毎に、虚像の表示位置や距離を可変とするように構成する。
これにより、光学フィルタをくし状にして、ライン毎に虚像の距離を変えることができる。
本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであって、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1:運転者、2:フロントガラス、3:インストルメントパネル、4:HUDの表示エリア、10:車速検出部、11:画像処理部、12画像表示部、13:表示制御部、20:プロジェクタ、21:拡散板、22:レンズ、23:自由曲面ミラー、24:虚像の表示位置、25:液晶ディスプレイ、26:ミラー、27:拡散板、28:可動式レンズ、29:調光ミラー、30:可動式拡散板、31:可動式光学フィルタ、32:くし状光学フィルタ、33:曲面ミラー

Claims (9)

  1. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、該拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、
    前記拡散板は、前記レンズからの距離が異なる複数枚の機能性液晶フィルムで構成されており、
    前記表示制御部は、前記機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を表示する液晶ディスプレイと、該液晶ディスプレイで表示された映像を反射する複数のミラーと、該ミラーからの映像を導くレンズとを有し、複数の前記ミラーは、前記レンズからの距離が異なる位置に配置されており、
    前記表示制御部は、複数の前記ミラーに対応した前記液晶ディスプレイの表示位置を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、該拡散板で結像された映像を導く可動式レンズとを有し、
    前記表示制御部は、前記可動式レンズの前記拡散板からの位置を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を表示する液晶ディスプレイと、該液晶ディスプレイで表示された映像を反射または透過する調光ミラーを複数配置し、複数の該調光ミラーからの映像を導くレンズとを有し、
    複数の前記調光ミラーは、前記レンズからの距離が異なる位置に配置されたものと、前記液晶ディスプレイからの距離が異なる位置に配置されたもので構成されており、
    前記表示制御部は、複数の前記調光ミラーの反射と透過を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する可動式拡散板と、該可動式拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、
    前記表示制御部は、前記可動式拡散板の前記レンズからの位置を制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  6. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、該拡散板で結像された映像を導く可動式光学フィルタとレンズとを有し、
    前記表示制御部は、前記可動式光学フィルタを前記レンズと前記拡散板の間で挿抜することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  7. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、該拡散板で結像された映像を導くレンズとを有し、
    前記拡散板は、機能性液晶フィルムで構成されており、
    前記表示制御部は、前記機能性液晶フィルムの透過状態と白色状態を制御し、該白色状態部分に画像処理された映像を表示するように制御することで虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  8. 虚像を投影するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    虚像として表示すべき画像の画像処理を行う画像処理部と、
    該画像処理された画像を投影する画像表示部と、
    前記画像表示部の表示制御を行う表示制御部とを有し、
    前記画像表示部は、映像を投射するプロジェクタと、該プロジェクタで投影された映像を結像する拡散板と、該拡散板で結像された映像を導くくし状光学フィルタとレンズとを有し、前記くし状光学フィルタは、プロジェクタで投影された映像のライン毎に挿入されており、該ライン毎に、虚像の表示位置や距離を可変とすることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  9. 請求項1から7の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    車両に搭載され、
    前記画像表示部は、前記レンズまたは前記可動式レンズで導かれた映像を第2のミラーで反射し、反射された映像を前記車両のフロントガラスを介して虚像を投影し、
    車両速度を検出する車速検出部を有し、
    前記表示制御部は、前記車両速度に応じて制御を行うことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
JP2017544143A 2015-10-09 2015-10-09 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6554175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/078704 WO2017061019A1 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017061019A1 true JPWO2017061019A1 (ja) 2018-07-05
JP6554175B2 JP6554175B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58488197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544143A Active JP6554175B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10578864B2 (ja)
JP (1) JP6554175B2 (ja)
CN (5) CN108139583B (ja)
WO (1) WO2017061019A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726674B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-22 マクセル株式会社 情報表示装置
DE102017208339A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Projektionsanzeigevorrichtung zur Darstellung eines virtuellen Anzeigebildes in verschiedenen Anzeigeebenen und Verfahren zum Betreiben einer Projektionsanzeigevorrichtung
CN107323375B (zh) * 2017-06-27 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 车载显示系统、交通设备和图像显示方法
CN109143576B (zh) * 2017-06-27 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示系统及其显示方法、交通工具
DE102017212540A1 (de) * 2017-07-21 2019-01-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Projektionsanzeigevorrichtung mit einer Darstellung in mehreren Anzeigenebenen
DE102017212912B4 (de) * 2017-07-27 2022-08-18 Audi Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betreiben einer Anzeigevorrichtung, Steuereinrichtung, und Kraftfahrzeug
JP6876580B2 (ja) * 2017-09-15 2021-05-26 マクセル株式会社 情報表示装置
JP6940361B2 (ja) * 2017-10-10 2021-09-29 マクセル株式会社 情報表示装置
JP6925947B2 (ja) * 2017-12-06 2021-08-25 アルパイン株式会社 車載システム及び表示制御方法
JP7042443B2 (ja) * 2018-06-21 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体
JP7026325B2 (ja) * 2018-06-21 2022-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体
CN108873367A (zh) 2018-06-29 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种基于车辆驾驶的辅助显示装置及辅助显示方法
CN108957755B (zh) * 2018-07-27 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示组件及其控制方法、平视显示器及汽车
WO2020031415A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 コニカミノルタ株式会社 表示装置
JP7105173B2 (ja) * 2018-11-02 2022-07-22 京セラ株式会社 3次元表示装置、ヘッドアップディスプレイ、移動体、およびプログラム
KR102082892B1 (ko) * 2018-11-16 2020-02-28 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
US10955685B2 (en) * 2018-12-28 2021-03-23 Lightspace Technologies, SIA Volumetric display arrangement and a method for representing content of an image
CN109703466B (zh) * 2019-01-03 2022-04-12 京东方科技集团股份有限公司 抬头显示装置、驱动方法、车辆及电子设备
JP7429875B2 (ja) * 2019-06-24 2024-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2021076775A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN113671700B (zh) * 2020-05-15 2023-03-24 华为技术有限公司 显示装置、方法和车辆
KR102536106B1 (ko) * 2020-07-20 2023-05-24 주식회사 픽셀로 디스플레이 장치, 이를 구비한 이동수단 및 그 표시 방법
JP2022071797A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社日本総合研究所 車両及び表示方法
CN112639581B (zh) * 2020-10-31 2022-09-02 华为技术有限公司 抬头显示器和抬头显示方法
CN113391451B (zh) * 2021-06-30 2022-11-15 上海天马微电子有限公司 一种显示装置及汽车
CN114815241B (zh) * 2021-12-16 2022-12-16 北京灵犀微光科技有限公司 抬头显示系统、方法及车载系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687043U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 旭硝子株式会社 車両用表示装置
JP2009150947A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013214008A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
US20140036374A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Microvision Inc. Bifocal Head-up Display System
US20150061976A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Texas Instruments Incorporated Multi-focus heads-up display using single picture generator unit

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59108927D1 (de) 1990-09-25 1998-02-26 Lingemann Helmut Gmbh & Co Verbindungsvorrichtung für eine Sprossenkreuzkonstruktion
JP3462227B2 (ja) * 1992-11-13 2003-11-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JPH08197981A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Aqueous Res:Kk 車輌用表示装置
JPH11119147A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Asahi Optical Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
US20030169491A1 (en) * 2000-07-10 2003-09-11 Eliyahu Bender Impaired vision assist system and method
KR100782806B1 (ko) * 2001-07-26 2007-12-06 삼성전자주식회사 단판식 컬러 화상 표시 장치
JP2004168230A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
IL157837A (en) * 2003-09-10 2012-12-31 Yaakov Amitai Substrate-guided optical device particularly for three-dimensional displays
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
TW200734680A (en) * 2005-10-26 2007-09-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd Vehicle-mounted stereoimage display unit
JP2012086831A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Toshiba Corp 車載表示装置
CN102087414B (zh) * 2010-11-03 2012-12-26 凝辉(天津)科技有限责任公司 一种阵列式分区投影方法
JP2012179935A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Jvc Kenwood Corp 車両用表示装置
JP5659878B2 (ja) * 2011-03-07 2015-01-28 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法、ならびにバリア装置およびその製造方法
JP2013024921A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Stanley Electric Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP5370427B2 (ja) * 2011-07-24 2013-12-18 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
CN102364378B (zh) * 2011-11-16 2013-07-17 合肥工业大学 一种基于液晶光阀幕装置的裸眼立体显示装置
WO2013105216A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び表示方法
JP5988074B2 (ja) * 2012-01-27 2016-09-07 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法
JP5464219B2 (ja) * 2012-02-03 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US20130285885A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Andreas G. Nowatzyk Head-mounted light-field display
TWI528823B (zh) * 2012-08-28 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 影像資訊顯示裝置與應用於其上之影像資訊顯示與調整方法
JP6076017B2 (ja) * 2012-09-28 2017-02-08 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP6123342B2 (ja) * 2013-02-20 2017-05-10 ソニー株式会社 表示装置
JP6232763B2 (ja) * 2013-06-12 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
JP6225550B2 (ja) * 2013-08-08 2017-11-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP6138634B2 (ja) * 2013-08-29 2017-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
DE102014219567A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Dreidimensionale (3-d) navigation
TWI494603B (zh) * 2013-10-11 2015-08-01 Univ Nat Changhua Education 可攜式抬頭顯示裝置
TWI500966B (zh) * 2014-02-20 2015-09-21 中強光電股份有限公司 抬頭顯示器
JP6342704B2 (ja) 2014-05-12 2018-06-13 矢崎総業株式会社 表示装置
CN204065530U (zh) * 2014-10-30 2014-12-31 成都贝思达光电科技有限公司 一种简易的视频眼镜视度调节机构
CN104570351A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 信利半导体有限公司 车载平视显示系统
CN104932104B (zh) * 2015-06-03 2017-08-04 青岛歌尔声学科技有限公司 一种可变焦光学系统及抬头显示系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687043U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 旭硝子株式会社 車両用表示装置
JP2009150947A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013214008A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
US20140036374A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Microvision Inc. Bifocal Head-up Display System
US20150061976A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Texas Instruments Incorporated Multi-focus heads-up display using single picture generator unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN111258068A (zh) 2020-06-09
CN111258068B (zh) 2022-03-01
CN108139583A (zh) 2018-06-08
CN111190290A (zh) 2020-05-22
CN111158148B (zh) 2021-08-10
JP6554175B2 (ja) 2019-07-31
CN108139583B (zh) 2020-05-15
CN111158148A (zh) 2020-05-15
WO2017061019A1 (ja) 2017-04-13
CN111190290B (zh) 2022-05-10
US10578864B2 (en) 2020-03-03
CN111198442B (zh) 2022-03-01
CN111198442A (zh) 2020-05-26
US20190086661A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554175B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US10281729B2 (en) Vehicle equipped with head-up display system capable of adjusting imaging distance and maintaining image parameters, and operation method of head-up display system thereof
WO2017002312A1 (ja) 表示装置、表示方法および表示媒体
JP6650584B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
WO2014208165A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN109791283B (zh) 投影光学系统以及平视显示器装置
WO2018123686A1 (ja) 画像表示装置
JP6545128B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP2013047698A (ja) レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ
US20160094838A1 (en) Display device and electronic device
JP6269261B2 (ja) 虚像表示装置
JP2020064235A (ja) 表示装置
JP6102628B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN207216150U (zh) 抬头显示器与运输工具
EP3919306B1 (en) Air imaging apparatus for vehicle and human-machine interactive in-vehicle assistance system
CN214067492U (zh) 一种投影光学系统及汽车的抬头显示装置
JP7424823B2 (ja) 画像表示装置
JPWO2019151314A1 (ja) 表示装置
CN214067491U (zh) 一种投影光学系统及汽车的抬头显示装置
JP2017102220A (ja) 画像表示装置
WO2017061041A1 (ja) 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
KR101917511B1 (ko) 영상 생성 유닛 및 영상 생성 유닛을 포함하는 헤드업 디스플레이 장치
JP2023092264A (ja) 虚像表示装置
JP2023076786A (ja) 虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250