JP5988074B2 - 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 - Google Patents
車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5988074B2 JP5988074B2 JP2012014800A JP2012014800A JP5988074B2 JP 5988074 B2 JP5988074 B2 JP 5988074B2 JP 2012014800 A JP2012014800 A JP 2012014800A JP 2012014800 A JP2012014800 A JP 2012014800A JP 5988074 B2 JP5988074 B2 JP 5988074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- display device
- light
- vehicle
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 75
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 71
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
- B60K35/232—Head-up displays [HUD] controlling the projection distance of virtual images depending on the condition of the vehicle or the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/90—Calibration of instruments, e.g. setting initial or reference parameters; Testing of instruments, e.g. detecting malfunction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/10—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
- G01J1/16—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/4257—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/33—Illumination features
- B60K2360/334—Projection means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J2001/4247—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
- G02B2027/0154—Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
- G02B2027/0159—Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B2027/0192—Supplementary details
- G02B2027/0198—System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
すなわち本発明は、車両の起動スイッチがオンされた後、発光手段が検査用の駆動として検査用レーザー光を射出し、発光手段を流れる電流値またはレーザー光の光強度を検出する。少なくともこの検査用レーザー光を射出してから発光手段の安全性が確認できるまでの間、反射手段の角度調整を行うことにより検査用レーザー光を外部へ射出させないようにすることをその要旨とする。
前記不可視位置保持手段は、前記反射手段の位置を、前記第一不可視位置に保持してなるものであり、斯かる構成により、起動スイッチがオンされて車両ヘッドアップディスプレイ装置が起動された際に、反射手段は、既にレーザー光を外部へ反射しない不可視位置に位置しているため、すぐに検査用レーザー光を出力してもレーザー光が外部へ出射されることがなく、直ちに検査を開始することができる。
前記不可視位置保持手段は、前記反射手段の位置を、前記第一不可視位置から前記不可視位置内の前記第一不可視位置とは異なる第二不可視位置へ角度調整してなるものであり、斯かる構成により、起動スイッチがオンされて車両用ヘッドアップディスプレイ装置が起動された際に、反射手段は、既にレーザー光を外部へ反射しない不可視位置に位置しているため、すぐに検査用レーザー光を出力してもレーザー光が外部へ出射されることがなく、直ちに検査を開始することができる。
第一光強度検出手段20は、光強度を検出できればいいので、レーザー光RGBの光路ではなく、赤色レーザー光R、緑色レーザー光G、青色レーザー光Bをそれぞれ検出できる箇所にそれぞれ設けられたフォトダイオードなどで構成されてもよい。
フォトダイオード50は、検出した光強度である第二光強度をアナログ信号として出力し、A/D変換部を介してデジタル信号に変換して、後述する総合制御部400へ出力する。
フォトダイオード50のサンプリング周波数と、LD11,12,13の変調周波数とは同期しており、総合制御手段400は、予め記録部402に記録されたLD11,12,13の第二基準光強度の検出タイミングと、フォトダイオード50で検出された第二光強度の検出タイミングから、実際にMEMSミラー20がスクリーン30上へ投影する表示画像Mの位置と、表示画像Mを投影したい目標の位置との位置ずれ補正値を算出し、この位置ずれ補正値は後述する総合制御部400に出力され、記録手段402に記録され、位置ずれ補正される。(位置ずれ補正値記録手段)
また、凹面ミラー70は、角度調整するためのモーター301が装着され、後述する反射手段制御部300からの反射手段制御信号に基づき、モーター301が駆動することで表示光Lの反射方向を調整することができるものである。
また、LD出力制御手段101は、後述するLD電流検出手段102から各々のLD11,12,13に流れる電流値を示すLD電流データを入力し、過電流等の異常判定を行い、この異常判定に基づいたLD電流エラー信号を、後述する総合制御部400へ出力する。
また、本実施形態において、LD出力制御手段101が、LD電流データの異常判定を行っているが、LD電流検出手段102からのLD電流データを後述する総合制御部400に出力し、この総合制御部400によりLD電流データの異常判定を行ってもよく、LD出力制御部101と総合制御部400との双方で異常判定を行ってもよい。
走査手段制御部200は、MEMSミラー30を駆動させるMEMSミラー駆動手段201と、MEMSミラー30の位置を検出するミラー位置検出手段202と、を備える。
MEMSミラー駆動手段201は、MEMSミラー30を駆動させた後、ミラー位置検出手段202から出力される走査位置検出データを入力し、この走査位置検出データよりフィードバックデータを算出し、このフィードバックデータを総合制御部400へ出力する。
MEMSミラー駆動手段201から出力されるフィードバックデータは、MEMSミラー30のミラーを水平方向に実際に動かした際のピエゾ素子の共振周波数である実測共振周波数、ミラーを水平方向に実際に動かした際のピエゾ素子の水平周波数である実測垂直駆動周波数、などのデータである。
反射手段制御部300は、凹面ミラー70の角度を調整するモーター301と、モーター301を駆動するモーター駆動部302と、凹面ミラー70の角度を検出する凹面ミラー状態検出部303と、を備えるものであり、総合制御部400からの角度調整データに基づき、モーター駆動部302がモーター301を駆動し、凹面ミラー70を所望の角度に調整するものである。
モーター301が凹面ミラー70を調整できる角度領域は、凹面ミラー70が表示光Lを透光部90から外部に照射する可視位置と、凹面ミラー70が表示光Lを透光部90から外部に照射しない不可視位置と、に分類される。
また、可視位置内において、車両に搭載される押釦スイッチ(図示しない)の操作により凹面ミラー70の角度を調整することで、表示光Lがウインドシールド2に投影される位置(虚像Vが視認される位置)を調整することができる。
また、モーター301は、本実施形態においては、凹面ミラー70の角度を調整するものであるが、凹面ミラー70を可視位置と不可視位置とに移動させるものであってもよい。
角度調整データは、後述する凹面ミラー70の所定の原点を基準として角度調整するためのデータであり、記録手段402に予め記録されるものである。
また、凹面ミラー状態検出部303は、本実施形態において凹面ミラー70が原点にあるかのみを検出しているが、角度センサーなどを用いて凹面ミラー70の角度検出を行ってもよい。
総合制御部400は、マイコン、FPGA(FielD・Programmable・Gate・Array)、ASICなどから構成され、LD制御部100と、走査手段制御部200と、反射手段制御部300と、を制御するCPU401と、EEPROM、Flashなどから構成され、CPU401を駆動させるプログラムやデータを記録する記録手段402と、を備えるものである。
総合制御部400は、車両ECU(図示しない)からの車両情報や起動信号、LD制御部100からLDの異常を示すLD電流エラー信号、LD11,12,13に流れる電流値を示すLD電流データと、第一光強度検出手段20からの第一光強度データと、第二光強度検出手段50からの第二光強度データと、走査手段制御部200からのフィードバックデータ、MEMSミラー30の動作エラーを示すMEMSミラーエラー信号と、反射手段制御部300からの凹面ミラー70が原点位置であることを示す原点検出信号と、を入力し、これらの情報より、LD制御部100を駆動するLD駆動データと、走査手段制御部200を駆動する走査手段制御データと、反射手段制御部300を駆動する角度調整データと、を生成・出力し、本実施形態における車両用ヘッドアップディスプレイ装置1の総合的な制御をするものである。
車両の起動スイッチ(イグニッション(以下IGN)もしくはアクセサリー(以下ACC)もしくはキー開錠)のオンにより、本実施形態における車両用ヘッドアップディスプレイ装置1は起動される。
P点位置(第一不可視位置)Xは、車両用ヘッドアップディスプレイ装置1の外部からの外光が透光部90から入射し、凹面ミラー70により平面ミラー60またはスクリーン40方向へ反射されない凹面ミラー70の角度であり、車両が起動スイッチをOFFした際に、凹面ミラー70が設定される角度である。また、このP点位置Xは、凹面ミラー70が透光部90から表示光Lを外部に照射しない不可視位置でもある。
原点位置(第二不可視位置)Yは、凹面ミラー70の角度調整をする際の基準となる凹面ミラー70の角度であり、記録手段402に格納されている角度調整データは、この原点位置Yを基準とした角度調整するデータである。また、この原点位置Yは、凹面ミラー70が透光部90から表示光Lを外部に照射しない不可視位置でもある。
セルフチェック工程SCは、MEMSミラーチェック工程S20と、LDチェック工程S30と、フォトダイオードチェック工程S40と、により構成される。
MEMSミラーチェック工程S20において、MEMSミラー30の水平駆動信号と垂直駆動信号の補正と、MEMSミラー30のエラー検出を行う。(図8)
ステップS21において、CPU401は、予め記録手段402に記録された検査用走査手段駆動用データを読み取り、MEMSミラー駆動手段201を介してMEMSミラー30の検査用水平走査を開始する。(検査用走査手段)
ステップS22において、CPU401は、MEMSミラー駆動手段201から出力された水平フィードバックデータ(実測水平駆動周波数(実測共振周波数))をA/D変換回路を介し、デジタルデータとして入力する。
ステップS23において、CPU401は、実測共振周波数が正しく入力できたかを判定し、異常と判定した場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS24において、CPU401は、実測共振周波数と予め記録手段402に記録された基準水平駆動周波数とを比較し、周波数補正値を算出し、この周波数補正値を記録手段402に記録し、MEMSミラー30の水平駆動信号(共振周波数)の補正を行う。(周波数補正値記録手段)
ステップS25において、CPU401は、予め記録手段402に記録された検査用走査手段駆動用データを読み取り、MEMSミラー駆動手段201を介してMEMSミラー30の検査用垂直走査を開始する。(検査用走査手段)
ステップS26において、CPU401は、MEMSミラー駆動手段201から出力された垂直フィードバックデータ(実測垂直駆動周波数)をA/D変換回路を介し、デジタルデータとして入力する。
ステップS27において、CPU401は、実測垂直駆動周波数が正しく入力できたかを判定し、異常と判定した場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS28において、CPU401は、実測垂直駆動周波数と基準垂直駆動周波数とを比較し、周波数補正値を算出し、この周波数補正値を記録手段402に記録し、MEMSミラー30の垂直駆動信号の補正を行う。(周波数補正値記録手段)
ステップS29において、判断部400は、水平フィードバックデータ、垂直フィードバックデータと、記録手段402に予め記録された正常動作判定基準値と比較し、正常/異常判定を行い、異常と判定された場合はエラーモードS70へ移行する。
MEMSミラーチェック工程S20において、MEMSミラー30の水平駆動信号と垂直駆動信号の補正と、MEMSミラー30のエラー検出が終了した後、CPU401は、LDチェック工程S30を開始する。(図9)
ステップS31において、CPU401からの電源投入信号により、LD電源供給手段103は、LD11,12,13と、LD出力制御手段101と、LD電流検出手段102、に電源が投入される。
ステップS32において、LD電源供給手段103において、過電流や短絡等の異常検出を行い、異常と判定された場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS33において、CPU401は、予め記録手段402に記録された検査用レーザー光出力データを読み出し、LD制御部200を介してLD11,12,13それぞれを駆動する。(検査用レーザー光出力手段)
検査用レーザー光は、LD11,12,13の電流検出やLDの光強度検出をするために出力されるレーザー光なので、画像データを有していなくてもよい。また、車両用ヘッドアップディスプレイ装置1において使用される最大電流値を流すことにより検査用レーザー光を出力してもよい。斯かる構成により、使用するレーザー光R,G,Bの最大光強度の出力時のエラーをチェックし、使用する範囲内での安全性を確認できる。また、本実施形態においては第一光強度検出手段20をカラーセンサーとしているが、第一光強度検出手段20をフォトダイオードとした場合、この検出用レーザー光は、光強度を測定するため、赤色レーザー光R、緑色レーザー光G、青色レーザー光Bを時間毎に個別に出力させるものである。
その間、ステップS34において、LD電流検出手段102は、LD11,12,13の電流値を検出し、この電流値を示すLD電流データを、LD出力制御手段101に出力する。
そして、ステップS35において、LD出力制御部101は、LD電流データの正常/異常の判定を行い、異常と判定された場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS36において、CPU401は、カラーセンサー(第一光強度検出手段)20が検出したLD11,12,13の光強度Ir,Ig,Ibを、A/D変換部を介してデジタル信号として入力する。
ステップS37において、CPU401は、LD11,12,13それぞれの光強度データIr,Ig,Ibと、予め記録手段402に記録されたカラーセンサー正常動作判断基準値と、を比較して正常動作範囲内であるかの判断を行う。異常と判定された場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS38において、CPU401は、検出されたLD電流データまたは光強度データ(第一光強度)と、予め記録手段402に記録された基準電流値または第一基準光強度と、を比較し、LD11,12,13が所望の光強度になるように、電流補正値を算出し、この電流補正値を記録手段402に記録し、LD11,12,13の駆動電流の補正を行う。
総合制御部400は、LD11,12,13の動作チェックが終了した際、検出画像出力チェック工程S40において、表示画像Mがスクリーン40上へ投影される位置の補正と、第二光強度検出手段50のエラー検出を行う。
ステップS41において、CPU401は、予め記録手段402に記録された位置ずれ検出用画像データを読み出し、位置ずれ検出用画像データに基づき、LD11,12,13と、MEMSミラー30と、を駆動して、位置ずれ検出画像用画像をスクリーン40に生成する。(位置ずれ検出用画像生成手段)
ステップS42において、フォトダイオード(第二光強度検出手段)50は、位置ずれ検出用画像の光強度を検出して、A/D変換してCPU401に出力する。
ステップS43において、CPU401は、フォトダイオード50からの光強度データと、記録手段402に予め記録されたフォトダイオード正常動作判断基準値と、を比較して正常動作範囲内であるかの判断を行う。異常と判定された場合はエラーモードS70へ移行する。
ステップS44において、CPU401は、検出された第二光強度データと、予め記録手段402に記録された第二基準光強度と、を比較し、位置ずれ検出用画像が所望の位置になるように、位置ずれ補正値を算出し、この位置ずれ補正値を記録手段402に記録し、表示画像の位置ずれ補正を行う。(位置ずれ補正値記録手段)
セルフチェック工程SC(MEMSミラーチェック工程S20、LDチェック工程、出力画像チェック工程S40)が、異常なく終了したら、CPU401は、凹面ミラー原点検出部303により凹面ミラー70が第二不可視位置(原点位置)Yに到達しているかを確認し、凹面ミラー原点検出部303により原点検出が行われるまで状態を保持する。(ステップS50)
また、セルフチェック処理SCが終了する前に、凹面ミラー70が第二不可視位置(原点位置)Yに到達した場合、CPU401は、モーター駆動部302を介してモーター301を停止する。
凹面ミラー原点検出部303が原点検出する第二不可視位置(原点位置)Yは、図12に示したように、第一不可視位置(Parking位置(以下P位置))Xから可視位置角度領域Sまでの最短距離Qの角度領域ではなく、その逆方向Tの角度領域とすることが望ましい。斯かる構成により、LDの検査の際に、よりレーザー光を外部へ反射しにくい位置に凹面ミラー70を調整することができる。
CPU401は、凹面ミラー原点検出部303から原点到達信号を入力し、かつモーター301が停止していることを確認したら、モーター駆動部302を介してモーター301を駆動し、凹面ミラー70を、凹面ミラー70が表示光Lを透光部90から外部に照射する可視位置である通常位置に調節する。通常位置とは、車両運転者にとって虚像Vが最も良好に視認できる角度であり、予め記録手段402に記録されている標準的な角度であるが、車両運転者に合わせた最適な角度を記録手段402に記録させておき、その角度を通常位置としてもよい。
また、第一不可視位置(Parking位置(以下P位置))Xを原点とした場合、原点検出を行う必要がなく、セルフチェック工程SC時には、凹面ミラー70は、起動スイッチがオンしても第一不可視位置(Parking位置(以下P位置))Xの位置をそのまま保持する。
つぎに、図11を用いてエラーモード工程S70について説明する。
エラーモード工程S70が開始されると、ステップS71において、CPU401は、LD電源供給手段103を介してLD12,13,14への電源供給を遮断する。
ステップS72において、CPU401は、モーター駆動部302を介して、凹面ミラー70を原点方向へ移動させる。
ステップS73において、CPU401は、走査手段制御部200への駆動信号をOFFにする。
ステップS74において、総合制御部400は、凹面ミラー70が原点において停止しているかを検出し、凹面ミラー70が原点に到達し、停止するまでこの状態を保持する。
凹面ミラー70が原点にて停止したことを確認した場合、セルフチェックSCを開始する。
10 発光手段
11 赤色LD
12 緑色LD
13 青色LD
14 集光光学系
15 合波手段
20 カラーセンサー(第一光強度検出手段)
30 MEMSミラー(走査手段)
40 スクリーン
50 フォトダイオード(第二光強度検出手段)
60 平面ミラー
70 凹面ミラー(反射手段)
80 筐体
90 透光部
100 LD制御部
101 LD出力制御手段
102 LD電流検出手段
103 LD電源供給手段
200 走査手段制御部
201 MEMSミラー駆動手段
202 ミラー位置検出手段
300 反射手段制御部
301 モーター(角度調整手段)
302 モーター駆動部
303 凹面ミラー原点検出部
400 総合制御部
401 CPU
402 記録手段
Claims (12)
- 透光部を有する筐体と、
レーザー光を出力する発光手段と、
この発光手段からの前記レーザー光を走査して画像を生成する走査手段と、
前記走査手段によって生成された前記画像を反射して前記筐体の外部へ投影する反射手段と、
前記反射手段を所望の角度になるように調整する角度調整手段と、を備え、前記透光部から前記画像を投影する車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
車両の起動スイッチがオンされた後、予め記録手段に記録された検査用レーザー光出力データに基づく検査用レーザー光を、前記発光手段に出力させる検査用レーザー光出力手段と、
前記発光手段が前記検査用レーザー光を出力する際に、前記発光手段に流れる電流値を検出するまたは前記検査用レーザー光の光強度である第一光強度を検出する光源状態検出手段と、
少なくとも前記発光手段が前記検査用レーザー光を出力させてから前記光源状態検出手段が検出する前記電流値または前記光強度が予め定められた正常動作範囲内であるか判定されるまでの間、前記反射手段の位置を、前記検査用レーザー光が前記筐体内に反射される不可視位置とするように前記角度調整手段を制御する不可視位置保持手段と、を備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項1に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記車両の起動スイッチがオフされた場合に、前記反射手段を、前記不可視位置である第一不可視位置に角度調整する第一不可視位置調整手段をさらに備え、
前記不可視位置保持手段は、前記反射手段の位置を、前記第一不可視位置に保持してなることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項1に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記車両の起動スイッチがオフされた場合に、前記反射手段を、前記不可視位置である第一不可視位置に角度調整する第一不可視位置調整手段をさらに備え、
前記不可視位置保持手段は、前記反射手段の位置を、前記第一不可視位置から前記不可視位置内の前記第一不可視位置とは異なる第二不可視位置へ角度調整してなることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項2または3記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記角度調整手段は、所定の原点を基準とする予め前記記録手段に記録された角度調整データを読み出すことで、前記反射手段を、所望の位置に角度調整するものであり、前記原点は前記第一不可視位置であることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項3に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記角度調整手段は、所定の原点を基準とする予め前記記録手段に記録された角度調整データを読み出すことで、前記反射手段を、所望の位置に角度調整するものであり、前記原点は前記第二不可視位置であることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項3または5記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記第二不可視位置は、前記反射手段が前記画像を前記透光部方向へ反射する可視位置から前記第一不可視位置への最短方向と逆方向の位置であることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記光源状態検出手段により検出された前記電流値または前記第一光強度と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる基準電流値または第一基準光強度と、を比較して電流補正値を求め、この電流補正値を前記記録手段に記録する電流補正値記録手段をさらに備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項1乃至7のいずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記車両の起動スイッチがオンされた後、予め前記記録手段に記録された検査用走査データに基づいて前記走査手段を検査用駆動する検査用走査手段と、
前記走査手段が前記検査用駆動をする際に、前記走査手段の水平駆動周波数と垂直駆動周波数とを検出する駆動周波数検出手段と、
前記駆動周波数検出手段により検出された前記水平駆動周波数と前記垂直駆動周波数と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる基準水平駆動周波数と基準垂直駆動周波数と、を比較して周波数補正値を求め、この周波数補正値を前記記録手段に記録する周波数補正値記録手段と、をさらに備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 請求項1乃至8のいずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記車両の起動スイッチがオンされた後、予め前記記録手段に記録された位置ずれ検出用画像データに基づいて、前記発光手段と前記走査手段とを駆動し、位置ずれ検出用画像をスクリーンに生成する位置ずれ検出用画像生成手段と、
前記位置ずれ検出用画像の所定箇所の光強度である第二光強度を検出する第二光強度検出手段と、
前記第二光強度検出手段により検出された第二光強度と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる第二基準光強度と、を比較して位置ずれ補正値を求め、この位置ずれ補正値を前記記録手段に記録する位置ずれ補正値記録手段と、をさらに備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置。 - 発光手段により出力したレーザー光を走査手段により走査して画像生成し、前記画像を反射手段により反射して投影する車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法において、
車両の起動スイッチがオンされた後、予め記録手段に記録された検査用レーザー光出力データに基づく検査用レーザー光を、前記発光手段に出力させる検査用レーザー光出力ステップと、
前記発光手段が前記検査用レーザー光を出力する際に、前記発光手段に流れる電流値を検出するまたは前記検査用レーザー光の第一光強度を検出する光源状態検出ステップと、
前記光源状態検出ステップにおいて検出された前記電流値または前記第一光強度と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる基準電流値または第一基準光強度と、を比較して電流補正値を求め、この電流補正値を前記記録手段に記録する電流補正値記録ステップと、
少なくとも前記発光手段が検査用レーザー光を出力してから前記光源状態検出ステップで検出する前記電流値または前記光強度が予め定められた正常動作範囲内であるか判定されるまでの間、前記反射手段の位置を、前記検査用レーザー光を前記筐体内に反射する不可視位置とするように前記角度調整手段を制御する不可視位置保持ステップと、を備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法。 - 請求項10に記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法において、
前記車両の起動スイッチがオンされてから前記検査用レーザー光出力ステップの前に、
予め前記記録手段に記録された検査用走査データに基づいて前記走査手段を検査用駆動する検査用走査ステップと、
前記走査手段が前記検査用駆動をする際に、前記走査手段の水平駆動周波数と垂直駆動周波数を検出とを検出する周波数検出ステップと、
前記周波数検出手段により検出された前記水平駆動周波数と前記垂直駆動周波数と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる基準水平駆動周波数と基準垂直駆動周波数と、を比較して周波数補正値を求め、この周波数補正値を前記記録手段に記録する周波数補正値記録ステップと、をさらに備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法。 - 請求項10または請求項11のいずれかに記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法において、
前記検査用レーザー光出力ステップの後に、
予め前記記録手段に記録された位置ずれ検出用画像データに基づいて、前記発光手段と前記走査手段とを駆動し、位置ずれ検出用画像をスクリーンに生成する位置ずれ検出用画像生成ステップと、
前記位置ずれ検出用画像の所定箇所の光強度である第二光強度を検出する第二光強度検出ステップと、
前記第二光強度検出手段により検出された第二光強度と、予め前記記録手段に記録されたモデルとなる第二基準光強度と、を比較して位置ずれ補正値を求め、この位置ずれ補正値を前記記録手段に記録する位置ずれ補正値記録ステップと、をさらに備えることを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイ装置におけるセルフチェック方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014800A JP5988074B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 |
CN201280068095.XA CN104081253B (zh) | 2012-01-27 | 2012-12-05 | 车辆用平视显示装置及其自检方法 |
KR20147020049A KR20140119034A (ko) | 2012-01-27 | 2012-12-05 | 차량용 헤드업 디스플레이 장치 및 그 셀프체크방법 |
PCT/JP2012/081550 WO2013111458A1 (ja) | 2012-01-27 | 2012-12-05 | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 |
US14/374,843 US9081184B2 (en) | 2012-01-27 | 2012-12-05 | Head-up display device for vehicle and self-checking method therefor |
EP12866672.4A EP2808723B1 (en) | 2012-01-27 | 2012-12-05 | Head-up display device for vehicle and self-checking method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014800A JP5988074B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013156314A JP2013156314A (ja) | 2013-08-15 |
JP5988074B2 true JP5988074B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=48873199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014800A Expired - Fee Related JP5988074B2 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9081184B2 (ja) |
EP (1) | EP2808723B1 (ja) |
JP (1) | JP5988074B2 (ja) |
KR (1) | KR20140119034A (ja) |
CN (1) | CN104081253B (ja) |
WO (1) | WO2013111458A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157258A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | 株式会社デンソー | 光センサ |
JP6387589B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2018-09-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、車両、及び画像形成装置の制御方法 |
JP6150254B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-06-21 | アルプス電気株式会社 | 映像表示装置 |
JP6206087B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-10-04 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像表示装置 |
JP5957711B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2016-07-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置および表示ユニット |
CN103777353B (zh) * | 2014-01-23 | 2016-08-17 | 深圳点石创新科技有限公司 | 一种汽车抬头显示装置 |
CN104914574B (zh) * | 2014-03-11 | 2018-12-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 抬头显示装置 |
EP3125223B1 (en) | 2014-03-28 | 2019-08-14 | JVC Kenwood Corporation | Image display device and image display adjustment method |
WO2015186238A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投射型表示装置およびその制御方法 |
JP2016107947A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム |
JP6295981B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-03-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法 |
WO2016143412A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 投写型表示装置及び運転支援方法 |
JP2016177196A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | アルプス電気株式会社 | 画像表示装置 |
CN111198442B (zh) * | 2015-10-09 | 2022-03-01 | 麦克赛尔株式会社 | 平视显示装置 |
JP6582237B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2019-10-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像表示装置 |
FR3049720B1 (fr) * | 2016-03-30 | 2018-09-07 | Valeo Comfort And Driving Assistance | Afficheur tete-haute |
JP6727919B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2020-07-22 | 矢崎総業株式会社 | ヘッドアップディスプレイシステム |
US10976553B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-04-13 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Optical scanning apparatus and retinal scanning head-mounted display |
US10215625B2 (en) * | 2016-12-19 | 2019-02-26 | Automotive Research & Testing Center | Laser vehicle headlight system and detecting method thereof |
JP6735476B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2020-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置 |
US11921287B2 (en) * | 2017-09-04 | 2024-03-05 | Maxell, Ltd. | Information display apparatus |
CN107449589B (zh) * | 2017-09-07 | 2023-12-15 | 望新(上海)科技有限公司 | 一种hud成像位置检测装置及方法 |
CN108132156A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-06-08 | 安徽隽世电子科技有限公司 | 一种车用hud全功能检测装置的检测方法 |
US11372244B2 (en) * | 2017-12-25 | 2022-06-28 | Goertek Technology Co., Ltd. | Laser beam scanning display device and augmented reality glasses |
JP7121583B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-08-18 | 本田技研工業株式会社 | 表示装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP2020129087A (ja) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 株式会社リコー | 表示装置、表示システム、移動体、表示制御方法および表示制御プログラム |
JP2020194117A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 株式会社デンソー | 虚像表示装置 |
US11373567B2 (en) * | 2020-01-24 | 2022-06-28 | Rockwell Collins, Inc. | Light modulated photodiode-based display monitor system |
CN115244612A (zh) * | 2020-03-17 | 2022-10-25 | 日本精机株式会社 | 照明控制数据生成方法和照明控制数据生成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825410B2 (ja) * | 1987-06-23 | 1996-03-13 | 日産自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
DE4445555C2 (de) * | 1993-12-24 | 2002-07-18 | Hyundai Autonet Co | Blickfeld-Darstellungsgerät für Fahrzeuge |
JPH07270211A (ja) | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Tatsuno Co Ltd | 液化ガス計量装置 |
JPH07270711A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Canon Inc | 情報表示装置 |
JP4042282B2 (ja) * | 2000-01-17 | 2008-02-06 | 株式会社デンソー | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
JP2006502421A (ja) * | 2001-11-06 | 2006-01-19 | キーオティ | 画像投影装置 |
US7561966B2 (en) * | 2003-12-17 | 2009-07-14 | Denso Corporation | Vehicle information display system |
JP4739149B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2011-08-03 | 矢崎総業株式会社 | 表示装置 |
DE102008043416A1 (de) * | 2008-11-03 | 2010-05-06 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanisches Bauteil und Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen Bauteils |
EP2546087B1 (en) * | 2010-03-11 | 2018-10-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Image position adjustment device |
JP5359958B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2013-12-04 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012014800A patent/JP5988074B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-05 KR KR20147020049A patent/KR20140119034A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-12-05 WO PCT/JP2012/081550 patent/WO2013111458A1/ja active Application Filing
- 2012-12-05 EP EP12866672.4A patent/EP2808723B1/en not_active Not-in-force
- 2012-12-05 CN CN201280068095.XA patent/CN104081253B/zh active Active
- 2012-12-05 US US14/374,843 patent/US9081184B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013111458A1 (ja) | 2013-08-01 |
EP2808723A4 (en) | 2017-01-04 |
EP2808723A1 (en) | 2014-12-03 |
JP2013156314A (ja) | 2013-08-15 |
EP2808723B1 (en) | 2019-01-23 |
US9081184B2 (en) | 2015-07-14 |
CN104081253A (zh) | 2014-10-01 |
US20150022898A1 (en) | 2015-01-22 |
CN104081253B (zh) | 2016-08-17 |
KR20140119034A (ko) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988074B2 (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法 | |
JP2013164482A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP5975285B2 (ja) | レーザー走査型表示装置 | |
JP5267727B2 (ja) | 画像位置調整装置 | |
EP2833193B1 (en) | Display device for vehicle | |
JP5719994B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP6775430B2 (ja) | 照明装置及び照明装置を監視するための方法 | |
JP5163321B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2011090076A (ja) | 画像表示装置 | |
EP2784458A1 (en) | Projector, head-up display device, and control method of projector | |
WO2014045751A1 (ja) | 表示装置 | |
US11385461B2 (en) | Head-up display | |
JP6108169B2 (ja) | 混色装置及び表示装置 | |
JP2015056600A (ja) | レーザ光源制御装置および車両用表示装置 | |
CN113678052A (zh) | 一种光源装置、投射装置、光扫描设备及其组装方法 | |
JP2008083415A (ja) | 投影装置 | |
JP2009086371A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2018146761A (ja) | 表示装置及び投影装置 | |
JP7005107B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
WO2013179494A1 (ja) | 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7363201B2 (ja) | 光源装置、光走査装置、表示システム、移動体、光源装置の制御方法および波長推定方法 | |
JP2011186357A (ja) | 表示装置 | |
JP2014197057A (ja) | プロジェクタおよびヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2020067459A (ja) | 表示装置、表示システムおよび移動体 | |
JP2017151145A (ja) | 光源装置および投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5988074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |