JPWO2017013750A1 - 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 - Google Patents
運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017013750A1 JPWO2017013750A1 JP2017529219A JP2017529219A JPWO2017013750A1 JP WO2017013750 A1 JPWO2017013750 A1 JP WO2017013750A1 JP 2017529219 A JP2017529219 A JP 2017529219A JP 2017529219 A JP2017529219 A JP 2017529219A JP WO2017013750 A1 JPWO2017013750 A1 JP WO2017013750A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- host vehicle
- vehicle
- event
- stop position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 305
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 56
- 230000009471 action Effects 0.000 description 65
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 42
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18159—Traversing an intersection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
- B60W60/0016—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/343—Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/20—Steering systems
- B60W2510/205—Steering speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/04—Vehicle stop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/14—Yaw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/16—Pitch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/18—Roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
Abstract
Description
本実施形態の車載装置200は、車両コントローラ210、ナビゲーション装置220、対象物検出装置230、車線逸脱防止装置240、及び出力装置250を備える。車載装置200を構成する各装置は、相互に情報の授受を行うためにCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続されている。車載装置200は、車載LANを介して走行支援装置100と情報の授受を行うことができる。本実施形態の車両コントローラ210は、検出装置260、駆動装置270、操舵装置280と連携して動作する。
ナビゲーション装置220は、位置検出装置221を備える。本実施形態の位置検出装置221は、グローバル・ポジショニング・システム(Global Positioning System, GPS)を備え、走行中の車両の走行位置(緯度・経度)を検出する。
本実施形態の地図情報222は、いわゆる電子地図であり、緯度経度と地図情報が対応づけられた情報である。地図情報222は、各地点に対応づけられた道路情報223を有する。
後述する評価プロセッサ11は、対象物検出装置230により検出された対象物を、経路に対応づけて記憶する。つまり、評価プロセッサ11は、どの経路上に対象物が存在するかという情報を有する。
本実施形態の走行支援装置100は、シーン評価装置10と、運転計画装置20と、出力装置30とを備える。出力装置30は、先述した車載装置200の出力装置250と同様の機能を有する。ディスプレイ251、スピーカ252を、出力装置30の構成として用いる。シーン評価装置10と、運転計画装置20と、出力装置30とを有する。各装置は、有線又は無線の通信回線を介して互いに情報の授受が可能である。
シーン評価装置10は、シーン評価装置10の制御装置として機能する評価プロセッサ11を備える。評価プロセッサ11は、自車両の運転行動を決定する際に、経路を走行する自車両が遭遇するシーンを評価するために用いられる演算装置である。具体的に、評価プロセッサ11は、自車両が遭遇するシーンを評価する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、シーン評価装置10として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。評価プロセッサ11は、自車両が遭遇するシーンを評価する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
(1)自車両が走行する第1経路と交点を有する第2経路を抽出する処理(経路抽出処理),
(2)第1経路と各第2経路との関係に基づいて、第1経路を走行する自車両が遭遇する複数の事象を抽出する処理(事象抽出処理),
(3)抽出された各事象と自車両との関係を用いて、シーンを評価する処理(評価処理).
まず、評価プロセッサ11の経路抽出処理について説明する。
具体的に、評価プロセッサ11は、自車両V1が走行する第1経路が、他の第2経路と交わるシーンに遭遇したかを判断する。
図2Bは、自車両V1が走行する予定の第1経路BV1Lを判断する。評価プロセッサ11は、ナビゲーション装置220が演算した目的地に至る経路情報から第1経路BV1Lを判断してもよいし、自車両V1の左折意思を示すウィンカー信号から判断してもよい。なお、ウィンカー信号は車両コントローラ210を介して取得する。
まず、本実施形態の評価プロセッサ11は、自車両の運転行動を決定する際に評価する対象となる「自車両が遭遇するシーン」の領域を特定する。評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと交点を有するリンクが属する第2経路が存在する場合には、評価対象となるシーンに自車両V1が遭遇することを予測する。一例はあるが、評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと第2経路の交点(例えば、図2Aの交差点中心R0)から所定距離以内の領域R1に、自車両V1の現在位置が属した場面を、評価対象となるシーンとして特定する。
評価プロセッサ11は、停止の交通規則を事象として認識する。評価プロセッサ11は、停止が定義されている位置を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。同様に、評価プロセッサ11は、進入禁止の交通規則を事象として認識する。評価プロセッサ11は、進入禁止が定義されている位置よりも上流側の位置(走行方向の上流側)を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。評価プロセッサ11は、交差点の中央部(図2Aの領域R2)などの停止や禁止が定義されている領域よりも上流側の位置(走行方向の上流側)を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。
出力装置30は、出力制御プロセッサ31を備える。出力制御プロセッサ31は、出力装置30としてのディスプレイ251を用いて、情報を表示する。出力制御プロセッサ31は、評価プロセッサにより抽出された事象を示す情報を、自車両が遭遇する順序に沿って並べて表示する。
出力制御プロセッサ31は、事象を示す情報を表示する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、出力装置30として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。出力制御プロセッサ31は、事象を示す情報を表示する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
運転計画プロセッサ21は、自車両の走行/停止を含む運転行動を計画する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、運転計画装置20として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。運転計画プロセッサ21は、自車両の走行/停止を含む運転行動を計画する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
図7Aに示すように、運転計画プロセッサ21は、自車両V1と他車両V2が交点QV12に到達するまでの予想時間を計算し、自車両V1が余裕をもってその事象(交点QV12)を通過できるか否か判断する。例えば、自車両V1の速度をVV1、自車両V1から交点QV12までの距離をL1、他車両V2の速度をVV2、他車両V2から交点QV12までの距離をL2とする。
そして、下記式(1)を満たす場合には、交点QV12にて自車両V1が他車両V2と接する可能性が高いと判断し、この交点QV12で遭遇する事象における運転行動は「停止」と判断する。
|L2 /VV2 − L1 / VV1 | < Tthreshold (1)
他方、下記式(2)を満たす場合には、交点QV12において、自車両V1が他車両V2と接するという事象に遭遇する可能性が低いと判断し、この事象における運転行動は「進行」と判断する。
|L2 / VV2 − L1 / VV1 | ≧ Tthreshold (2)
なお、Tthreshold は車両の相互通過に関する安全を考慮した余裕時間である。
そして、下記式(3)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が高いと判断し、この事象における運転行動は「停止」と判断する。
|L3 /VV3 − L1 / VV1 | < Tthreshold (3)
他方、下記式(4)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が低いと判断し、この事象における運転行動は「進行」と判断する。
|L3 / VV3 − L1 / VV1 | ≧ Tthreshold (4)
Tthreshold は車両の相互通過に関する安全を考慮した余裕時間である。
上記の停止地点の設定処理は、交差点の交通量、道路種別、道路幅に応じて選択できる。
本実施形態の運転計画プロセッサ21は、評価プロセッサ11によって抽出された事象のうち、一の事象について進行行動が決定され、その事象の次に遭遇する他の事象について停止行動又は判断不能が決定された場合において、一の事象における進行行動の速度を低下させる運転計画を立案する。
図9Bに示す例では、横断歩道CR1の信号が赤(横断禁止指示)であり、第1経路BV1Lが青信号(進行指示)であるので、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR1の優先度よりも高いので、両者の交点QVC1を事象の候補から外してもよい。もちろん、事象として記憶しておき、後述する運転計画処理において進行と判断してもよい。
図9Bに示す例では、第1経路BV1Lが交差する横断歩道CR4の信号が青(横断指示)である。第1経路BV1Lも青信号(進行指示)であるが、横断歩道の歩行者を優先する旨の交通規則に従い、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR4の優先度よりも低いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR1の優先度よりも低いので、両者の交点QVC4を事象として記憶する。
(1)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、横断歩道CR1の歩行者用信号機SGH1は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いため、交点QV1Sにおける事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(2)第2経路BV2S上の信号機SG2は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、第2経路BV2Sの優先度よりも高いため、交点QV12における事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(3)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、第2経路BV3Rの信号機SG3は青信号(進行)を示す。運転計画プロセッサ21は、第2経路BV3Rに対する第1経路BV1Lの優先度を判断しない。運転計画プロセッサ21は、自車両V1と第2経路BV3Rを走行する他車両V3とが接触するまでの時間に基づいて、交点QV13における運転行動を判断する。は「進行」であると判断する。
(4)横断歩道CR4の歩行者用信号機SG4は青信号(横断可)を示し、横断歩道CR4の歩行者用信号機SGH4も青信号(横断可)を示す。交通規則情報224において横断歩道の優先度は、車両用道路に比べて高いと定義されている。運転計画プロセッサ21は、同じ青信号であるが、交通規則情報224に従い、交点QVC4(図9B参照)における事象についての運転行動は「停止」であると判断する。
抽出された事象に「停止」と判断された事象が一つ以上含まれている場合には、シーン全体の運転行動を「停止」と判断する。さらに、運転計画プロセッサ21は、具体的な停止位置を決定する。
第1経路に沿って目的地までの全ての事象について処理を行ったと判定されるまで、上記処理を繰り返す。
本例は、第1経路BV1が片側一車線の道路を走行する場面についての例である。
評価プロセッサ11は、第1経路BV1と交点を有する第2経路としての横断歩道CRを抽出する。さらに、評価プロセッサ11は、他車両V5を事象として検出し、第1経路BV1と対応づけて記憶する。先述した例では第1経路と第2経路とが角度を持って交わっていたが、本例では、第1経路と第2経路とが共通の経路となる。
このように、第1経路と第2経路とが交点を有する交通において、停止位置候補において遭遇する複数の事象と自車両V1との関係を考慮して運転計画を立案するので、他車両や歩行者などに影響を及ぼさない運転を実現できる。
図13Aに示す場面を例に説明する。図13Aに示す場面は、自車両V1が交差点を右折する場面である。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。
図13Bに示すように、交差点を表現する地図データベースには、ノードNDやリンクLKが複数存在する。ノードNDは丸印で示し、リンクLKは経路上に矢印で示す。リンクLKはその始点/終点となるノードNDにおいて全ての行先(連続先)を表現する。ノードは、1つのノードから複数のノードにリンクが分岐されているもの、複数のノードから1つのノードにリンク集約されているものを含む。ここでは、複数のノードから1つのノードにリンクが集約されたノードに着目することで、自車両の第1経路に流入、交錯する可能性のあるリンクを抽出できる。この結果として、自車両の第1経路に流入、交錯する可能性のある車線を抽出できる。
本例において、評価プロセッサ11は、第1経路BV1R上の停止線ST1と、第2経路BV3Sとの交点QV13と、横断歩道CR2の手前の停止位置QVJCの3ヵ所を事象とする。
図14Aに示す場面を例に説明する。図14Aに示す場面は、T字路において、自車両V1が交差点を右折する場面である。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。第1経路BV1は、第2経路BV2Sと交点を有する。第2経路BV2Sは、T字路において、第1経路BV1よりも優先して走行が認められている。
図15に示す場面を例に説明する。図15に示す場面は、自車両V1が交差点を右折する際に、右折後の道路が渋滞している場面である。運転計画プロセッサ21は、第1経路のいずれかの停止位置候補の位置に流入する他車両の速度が規定の速度以下である場合には、自車両V1の第1経路が渋滞していると判断する。本例では、このような渋滞の場面においても、他車両の停車位置を考慮した適切な停止位置を決定する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。
このように、自車両V1が青信号で交差点を直進する際に、交差点の前方が渋滞している場面では、他車両V4の停車位置を考慮して停止位置候補の中から適切な停止位置を決定するので、他車両に影響を与えない停止位置に自車両V1を停止させることができる。
本実施形態では、各事象と自車両V1との相対距離に基づいて、自車両V1が遭遇する順番に各事象を並べた後に車線変更の可否判断を行う。これにより、自車両の第1経路に隣接する車両や前方を走行する車両をも考慮して他車両の追い越しにも対応することができる。
評価プロセッサ11は、直前に遭遇シーンとして設定された領域に自車両V1の現在位置が属していない場合には、遭遇シーンを通過したと判断する。評価プロセッサ11は、直前に遭遇シーンとして設定された領域に自車両V1の現在位置が属している場合には、遭遇シーンを通過していないと判断する。
図17に示すように、ステップS21において、運転計画プロセッサ21は、各事象の位置に応じて停止位置候補を設定する。ステップS22において、運転計画プロセッサ21は、複数の停止位置候補が近接し、所定距離以内である場合には、これらを統合する。ステップS23において、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補の適否を判断する。具体的に、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補の位置が、第2経路の領域内に存在するか、駐停車禁止領域に存在しないかを判断する。
ステップS31において、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補が停止可能領域内であるか否かを判断する。停止位置候補が停止可能領域内でない場合には、停止することが好ましくないので、ステップS34に進み、停止位置候補を削除する。停止位置候補が駐停車禁止領域内にある場合にも、その停止位置候補を削除する。他方、停止位置候補が停止可能領域内である場合にはステップS32に進む。
他車両の車速が所定値未満である場合には、ステップS36に進む。
本実施形態のシーン評価装置10は、評価プロセッサ11を備える。車載装置200などの他の構成については、先述したとおりである。
本実施形態の評価プロセッサ11は、第1経路を走行する自車両V1の経時的な移動予測線を算出する。移動予測線は、時間軸の要素を含む。この移動予測線とは、移動する自車両V1の位置に関する情報であって、時間の経過に伴い変化する位置情報の集合である。自車両V1の位置変化は、現在地と、ナビゲーション装置220に入力された目的地情報に基づいて予測する。評価プロセッサ11は、移動予測線の算出をナビゲーション装置220に実行させ、結果を取得してもよい。移動予測線は連続的な線分であってもよいし離散的な線分であってもよい。
なる。
先に図21を用いて説明した態様と同様に、自車両がT字路の非優先経路から優先経路に左折して進入し、T字路の優先経路を右から左に他車両が走行する場面を例に説明する。
続くステップS201において、評価プロセッサ11は、図26Aに示すように、移動予測帯と第2経路とが重なる領域を判断する。移動予測帯は、有限の長さ(又は幅)を持った領域である。予測する範囲に応じて移動予測帯の長さは数百メートルに至る。図26Bに示すように移動予測帯をリンクで定義する場合には、リンクの有限の長さの領域となる。
図27Aに示す例を用いて、事象の統合処理について説明する。図27Aは、自車両V1が第1経路BVL1に沿って、交差点で左折する際に、対向車線から右折する他車両V3、および、第1経路BV1Lに交差する第2経路BV2Sを直進する他車両V2を考慮して事象を抽出する。
一般的な処理においては、上記5つの対象物についての有無を取得し、各対象物との位置関係を算出したうえで、進行/停止を判断する。各対象物の有無の判断を考えても、25個の判断処理を実行する必要がある。
これに対し、本実施形態では、第1経路と第2経路との交点における事象のみに絞り込んで進行/停止を判断する。図29に示す例において、走行支援装置100は、(1)停止線における進行/停止、(2)横断歩道における進行/停止、(3)第2経路との交点における進行/停止、(4)横断歩道における進行/停止、4通りの判断処理のみを実行すればよい。
このように、事象を絞り込み、時系列に並べた情報にすることにより、シンプルな判断となり、処理負荷を低減させることができる。
さらに、この図29の判断結果の表示例を図30に示す。図30に示すように、各事象における判断をシンプルに表現できる。自車両の進行に伴う時間軸に遭遇する事象が対応づけられているので、ユーザにとって把握しやすい。ユーザは、自車両の判断内容、つまり運転計画の内容を装置と共有できる。特に、走行支援処理が、一部又は全部の運転の制御を実行する場合には、車両側の運転計画をユーザに迅速に伝えることにより、自動運転(一部自動運転)の制御への信頼を高めることができる。
100…走行支援装置
10…シーン評価装置
11…評価プロセッサ
20…運転計画装置
21…運転計画プロセッサ
30…出力装置
31…出力制御プロセッサ
210…車両コントローラ
220…ナビゲーション装置
221…位置検出装置
222…地図情報
223…道路情報
224…交通規則情報
230…対象物検出装置
231…カメラ
232…レーダー装置
240…車線逸脱防止装置
241…カメラ
242…道路情報
250…出力装置
251…ディスプレイ
252…スピーカ
260…検出装置
261…舵角センサ
262…車速センサ
263…姿勢センサ
270…駆動装置
271…制動装置
280…操舵装置
まず、本実施形態の評価プロセッサ11は、自車両の運転行動を決定する際に評価する対象となる「自車両が遭遇するシーン」の領域を特定する。評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと交点を有するリンクが属する第2経路が存在する場合には、評価対象となるシーンに自車両V1が遭遇することを予測する。一例はあるが、評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと第2経路の交点(例えば、図2Aの交差点中心R0)から所定距離以内の領域R1に、自車両V1の現在位置が属した場面を、評価対象となるシーンとして特定する。
そして、下記式(3)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が高いと判断し、この事象における運転行動は「停止」と判断する。
|L3 /VV3 − L1 / VV1 | < Tthreshold (3)
他方、下記式(4)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が低いと判断し、この事象における運転行動は「進行」と判断する。
|L3 / VV3 − L1 / VV1 | ≧ Tthreshold (4)
Tthreshold は車両の相互通過に関する安全を考慮した余裕時間である。
図9Bに示す例では、横断歩道CR1の信号が赤(横断禁止指示)であり、第1経路BV1Lが青信号(進行指示)であるので、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR1の優先度よりも高いので、両者の交点QVC1を事象の候補から外してもよい。もちろん、事象として記憶しておき、後述する運転計画処理において進行と判断してもよい。
図9Bに示す例では、第1経路BV1Lが交差する横断歩道CR4の信号が青(横断指示)である。第1経路BV1Lも青信号(進行指示)であるが、横断歩道の歩行者を優先する旨の交通規則に従い、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR4の優先度よりも低いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR4の優先度よりも低いので、両者の交点QVC4を事象として記憶する。
(1)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、横断歩道CR1の歩行者用信号機SGH1は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いため、交点QV1Sにおける事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(2)第2経路BV2S上の信号機SG2は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、第2経路BV2Sの優先度よりも高いため、交点QV12における事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(3)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、第2経路BV3Rの信号機SG3は青信号(進行)を示す。運転計画プロセッサ21は、第2経路BV3Rに対する第1経路BV1Lの優先度を判断しない。運転計画プロセッサ21は、自車両V1と第2経路BV3Rを走行する他車両V3とが接触するまでの時間に基づいて、交点QV13における運転行動を判断する。
(4)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、横断歩道CR4の歩行者用信号機SGH4も青信号(横断可)を示す。交通規則情報224において横断歩道の優先度は、車両用道路に比べて高いと定義されている。運転計画プロセッサ21は、同じ青信号であるが、交通規則情報224に従い、交点QVC4(図9B参照)における事象についての運転行動は「停止」であると判断する。
第1経路に沿って目的地までの全ての事象について処理を行ったと判定されるまで、上記処理を繰り返す。
他車両の車速が所定値未満である場合には、ステップS36に進む。
続くステップS201において、評価プロセッサ11は、図26Aに示すように、移動予測帯BV1Lと第2経路とが重なる領域を判断する。移動予測帯は、有限の長さ(又は幅)を持った領域である。予測する範囲に応じて移動予測帯BV1Lの長さは数百メートルに至る。図26Bに示すように移動予測帯BV1Lをリンクで定義する場合には、リンクの有限の長さの領域となる。
図27Aに示す例を用いて、事象の統合処理について説明する。図27Aは、自車両V1が第1経路BV1Lに沿って、交差点で左折する際に、対向車線から右折する他車両V3、および、第1経路BV1Lに交差する第2経路BV2Sを直進する他車両V2を考慮して事象を抽出する。
Claims (10)
- 経路を走行する自車両の運転計画を立案する運転計画プロセッサを備え、
前記運転計画プロセッサは、
前記自車両が第1経路を走行する際に経時的に遭遇する複数の事象と前記自車両との関係についての評価結果を用いて、前記自車両を停止させる一又は複数の停止位置候補を前記事象ごとに設定し、
前記停止位置候補において遭遇する複数の事象と前記自車両との関係についての評価結果を用いて、前記自車両が遭遇するシーンについて運転計画を立案する運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記自車両が遭遇するシーンにおいて、複数の前記停止位置候補のうち最も自車両に近い停止位置候補を、前記自車両を停止させる停止位置として決定する請求項1に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記自車両の停止が要求される停止位置よりも所定距離だけ上流側の位置に、前記停止位置候補を設定する請求項1又は2に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記自車両の駐停車が禁止された領域の外延よりも所定距離だけ上流側の位置に、前記停止位置候補を設定する請求項1〜3の何れか一項に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路と交差する他の第2経路の走行可能領域外に前記停止位置候補を設定する請求項1〜4の何れか一項に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記自車両が一の事象を通過するときに前記自車両の車体が、前記第1経路をはみだす場合には、前記一の事象の一つ上流側の停止位置候補に前記自車両を停止させる運転計画を立案する請求項1〜5の何れか一項に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路の交通信号又は前記第1経路の交通規則に応じて、前記自車両が遭遇する事象が生じない領域には前記停止位置候補を設定しない請求項1〜6の何れか一項に記載の運転計画装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路と交点を有する第2経路から、前記第1経路の前記停止位置候補の位置に流入する他車両の速度が規定の速度以下である場合には、前記停止位置候補の一つ上流側の他の停止位置候補について停止を決定する請求項1〜7の何れか一項に記載の運転計画装置。 - 請求項1〜8の何れか一項に記載の運転計画装置と、
自車両が遭遇するシーンを評価する評価プロセッサと、を備え、
前記評価プロセッサは、
前記自車両が走行する第1経路と、前記第1経路と交点を有する第2経路との関係に基づいて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する複数の事象を抽出し、
前記運転計画プロセッサは、
前記抽出された前記自車両と前記事象との関係に基づいて、前記自車両を停止させる一又は複数の停止位置候補を前記事象ごとに設定し、
前記停止位置候補において遭遇する複数の事象と前記自車両との関係についての評価結果に応じて、前記自車両を停止させる停止位置を決定するとともに、前記停止位置において前記自車両を停止させる運転計画を立案する走行支援装置。 - 経路を走行する自車両の運転計画を立案する運転計画プロセッサを用いて、
前記自車両が第1経路を走行する際に経時的に遭遇する複数の事象と前記自車両との関係についての評価結果を用いて、前記自車両を停止させる一又は複数の停止位置候補を前記事象ごとに設定し、
前記停止位置候補において遭遇する複数の事象と前記自車両との関係についての評価結果を用いて、前記自車両が遭遇するシーンについて運転計画を立案する運転計画方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/070748 WO2017013750A1 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017013750A1 true JPWO2017013750A1 (ja) | 2018-05-24 |
JP6451848B2 JP6451848B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=57834281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529219A Active JP6451848B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10112614B2 (ja) |
EP (1) | EP3333820B1 (ja) |
JP (1) | JP6451848B2 (ja) |
KR (1) | KR102005203B1 (ja) |
CN (1) | CN107851375B (ja) |
BR (1) | BR112018001073B1 (ja) |
CA (1) | CA2993151A1 (ja) |
MX (1) | MX368086B (ja) |
RU (1) | RU2682092C1 (ja) |
WO (1) | WO2017013750A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020201734A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10290212B2 (en) * | 2015-03-19 | 2019-05-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Drive control apparatus and drive control method |
MX2018000495A (es) * | 2015-07-21 | 2018-04-30 | Nissan Motor | Dispositivo de plan de conduccion, dispositivo de apoyo de viaje, y metodo de plan de conduccion. |
JP6785859B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2020-11-18 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 自動運転ナビゲーション方法、装置、およびシステム、車載端末、ならびにサーバ |
EP3443429B1 (en) | 2016-04-12 | 2020-12-02 | Agjunction LLC | Line acquisition path generation using curvature profiles |
US12038765B2 (en) | 2016-08-02 | 2024-07-16 | Transportation Ip Holdings, Llc | Vehicle control system and method |
US10202118B2 (en) | 2016-10-14 | 2019-02-12 | Waymo Llc | Planning stopping locations for autonomous vehicles |
WO2018073886A1 (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP6827202B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム |
JP6919349B2 (ja) * | 2017-06-09 | 2021-08-18 | 株式会社アイシン | 走行支援システム |
US10929789B2 (en) * | 2017-06-26 | 2021-02-23 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information processing method, information processing system, and recording medium storing program |
JP7000270B2 (ja) * | 2017-10-03 | 2022-01-19 | 株式会社ゼンリン | 走行支援装置、プログラム、データ構造 |
JP7040013B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-03-23 | 株式会社デンソー | 車両の制御装置および制御方法 |
US11648960B2 (en) | 2018-01-25 | 2023-05-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control method and control device for controlling autonomously driven vehicle |
US10676085B2 (en) | 2018-04-11 | 2020-06-09 | Aurora Innovation, Inc. | Training machine learning model based on training instances with: training instance input based on autonomous vehicle sensor data, and training instance output based on additional vehicle sensor data |
JP6788634B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2020-11-25 | 株式会社Subaru | 自動運転支援システム |
CN112602107B (zh) * | 2018-06-22 | 2023-06-06 | 日产自动车株式会社 | 用于车辆调度系统的信息提供方法、车辆调度系统以及信息提供装置 |
US10909866B2 (en) * | 2018-07-20 | 2021-02-02 | Cybernet Systems Corp. | Autonomous transportation system and methods |
EP3842287A4 (en) * | 2018-08-21 | 2021-07-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | METHOD OF DISPLAYING A ROUTE MAP AND DEVICE FOR DISPLAYING A ROUTE MAP |
JP2020085518A (ja) * | 2018-11-19 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転装置 |
US11435751B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-09-06 | Beijing Voyager Technology Co., Ltd. | Vehicle-based road obstacle identification system |
US10991244B2 (en) | 2018-12-28 | 2021-04-27 | Beijing Voyager Technology Co., Ltd. | On-board vehicle stop cause determination system |
WO2020139388A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Didi Research America, Llc | Vehicle-provided virtual stop and yield line clustering |
WO2020139394A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Didi Research America, Llc | On-board vehicle stop cause determination system |
US10990105B2 (en) | 2018-12-28 | 2021-04-27 | Beijing Voyager Technology Co., Ltd. | Vehicle-based virtual stop and yield line detection |
US10974732B2 (en) * | 2019-01-04 | 2021-04-13 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System, method, and computer-readable storage medium for traffic intersection navigation |
US11353878B2 (en) * | 2019-03-26 | 2022-06-07 | Baidu Usa Llc | Soft-boundary based path optimization for complex scenes for autonomous driving vehicles |
US10704919B1 (en) | 2019-06-21 | 2020-07-07 | Lyft, Inc. | Systems and methods for using a directional indicator on a personal mobility vehicle |
US10746557B1 (en) * | 2019-06-21 | 2020-08-18 | Lyft, Inc. | Systems and methods for navigation using bounding areas |
CN114287026B (zh) * | 2019-08-13 | 2023-03-21 | 日产自动车株式会社 | 车辆行动决定方法及车辆行动决定装置 |
JP7307673B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2023-07-12 | 日産自動車株式会社 | 運転支援方法及び運転支援装置 |
JP7145178B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2022-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム |
JP2021144336A (ja) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法 |
WO2021186853A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 日本電気株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム |
WO2021186854A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 日本電気株式会社 | データ処理装置、送信装置、データ処理方法、およびプログラム |
US11604075B2 (en) | 2020-03-30 | 2023-03-14 | Woven Planet North America, Inc. | Systems and methods for deriving planned paths for vehicles using path priors |
KR20220033077A (ko) * | 2020-09-07 | 2022-03-16 | 주식회사 라이드플럭스 | 속력 프로파일을 이용한 자율주행 차량의 정지 제어 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램 |
US12097859B2 (en) * | 2021-11-23 | 2024-09-24 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle lane-change operations |
EP4442526A1 (en) * | 2021-12-03 | 2024-10-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle control method and vehicle control device |
CN117238140A (zh) * | 2023-11-13 | 2023-12-15 | 广汽埃安新能源汽车股份有限公司 | 一种路口通行方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157589A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Denso Corp | 停車案内装置 |
JP2010009138A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
WO2011055823A1 (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-12 | 株式会社小松製作所 | 車両の走行制御装置および方法 |
WO2012095964A1 (ja) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報処理システム |
WO2012105030A1 (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7002452B2 (en) * | 2000-11-24 | 2006-02-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Collision preventing apparatus for a vehicle |
JP4525915B2 (ja) | 2005-02-16 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP4857134B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-01-18 | クラリオン株式会社 | 車載地図表示装置、車両用地図表示システム |
RU2384887C2 (ru) * | 2007-06-14 | 2010-03-20 | Сергей Николаевич Кононов | Система контроля соблюдения правил дорожного движения |
JP5050735B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2012-10-17 | マツダ株式会社 | 車両用運転支援装置 |
JP4614005B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2011-01-19 | トヨタ自動車株式会社 | 移動軌跡生成装置 |
JP2010271844A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | 運転支援制御装置及びプログラム |
JP5407764B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
KR101798053B1 (ko) * | 2010-09-06 | 2017-11-15 | 현대모비스 주식회사 | V2v 기반 차량 충돌 회피 제어 시스템 및 방법 |
CN102679993A (zh) * | 2011-03-18 | 2012-09-19 | 阿尔派株式会社 | 导航装置及其行驶中引导方法 |
WO2013008299A1 (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の緊急退避装置 |
JP2013050803A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動体通信装置及び追突防止支援方法 |
JP5907249B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-04-27 | 日産自動車株式会社 | 不慮予測感度判定装置 |
US8793046B2 (en) * | 2012-06-01 | 2014-07-29 | Google Inc. | Inferring state of traffic signal and other aspects of a vehicle's environment based on surrogate data |
EP2878507B1 (en) * | 2012-07-24 | 2017-08-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive assist device |
CN103177596B (zh) * | 2013-02-25 | 2016-01-06 | 中国科学院自动化研究所 | 一种交叉路口自主管控系统 |
JPWO2014192370A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-02-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
JP6049551B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2016-12-21 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
CN105814619B (zh) * | 2013-12-10 | 2018-04-03 | 三菱电机株式会社 | 行驶控制装置 |
US9159032B1 (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-13 | Xerox Corporation | Predicting arrival times of vehicles based upon observed schedule adherence |
MX2018000495A (es) * | 2015-07-21 | 2018-04-30 | Nissan Motor | Dispositivo de plan de conduccion, dispositivo de apoyo de viaje, y metodo de plan de conduccion. |
-
2015
- 2015-07-21 EP EP15898909.5A patent/EP3333820B1/en active Active
- 2015-07-21 CA CA2993151A patent/CA2993151A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-21 MX MX2018000498A patent/MX368086B/es active IP Right Grant
- 2015-07-21 CN CN201580081785.2A patent/CN107851375B/zh active Active
- 2015-07-21 RU RU2018106081A patent/RU2682092C1/ru active
- 2015-07-21 WO PCT/JP2015/070748 patent/WO2017013750A1/ja active Application Filing
- 2015-07-21 US US15/745,634 patent/US10112614B2/en active Active
- 2015-07-21 JP JP2017529219A patent/JP6451848B2/ja active Active
- 2015-07-21 BR BR112018001073-1A patent/BR112018001073B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-21 KR KR1020187001530A patent/KR102005203B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157589A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Denso Corp | 停車案内装置 |
JP2010009138A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
WO2011055823A1 (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-12 | 株式会社小松製作所 | 車両の走行制御装置および方法 |
WO2012095964A1 (ja) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報処理システム |
WO2012105030A1 (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020201734A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10112614B2 (en) | 2018-10-30 |
MX2018000498A (es) | 2018-04-13 |
CA2993151A1 (en) | 2017-01-26 |
BR112018001073B1 (pt) | 2023-02-14 |
EP3333820B1 (en) | 2022-04-13 |
JP6451848B2 (ja) | 2019-01-16 |
CN107851375B (zh) | 2021-01-05 |
RU2682092C1 (ru) | 2019-03-14 |
KR102005203B1 (ko) | 2019-07-29 |
BR112018001073A2 (ja) | 2018-09-11 |
EP3333820A1 (en) | 2018-06-13 |
CN107851375A (zh) | 2018-03-27 |
MX368086B (es) | 2019-09-19 |
EP3333820A4 (en) | 2019-01-23 |
WO2017013750A1 (ja) | 2017-01-26 |
KR20180018789A (ko) | 2018-02-21 |
US20180208199A1 (en) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6451848B2 (ja) | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 | |
JP6443550B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
JP6451847B2 (ja) | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 | |
JP6443552B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
JP6819177B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP6443551B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
WO2018033949A1 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180118 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20180118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6451848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |