JPWO2017013746A1 - シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 - Google Patents
シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017013746A1 JPWO2017013746A1 JP2017529215A JP2017529215A JPWO2017013746A1 JP WO2017013746 A1 JPWO2017013746 A1 JP WO2017013746A1 JP 2017529215 A JP2017529215 A JP 2017529215A JP 2017529215 A JP2017529215 A JP 2017529215A JP WO2017013746 A1 JPWO2017013746 A1 JP WO2017013746A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- host vehicle
- event
- vehicle
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 303
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 98
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000009471 action Effects 0.000 description 58
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 47
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 47
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096725—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/04—Traffic conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0097—Predicting future conditions
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/29—Geographical information databases
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0125—Traffic data processing
- G08G1/0133—Traffic data processing for classifying traffic situation
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096827—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/408—Radar; Laser, e.g. lidar
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/60—Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本実施形態の車載装置200は、車両コントローラ210、ナビゲーション装置220、対象物検出装置230、車線逸脱防止装置240、及び出力装置250を備える。車載装置200を構成する各装置は、相互に情報の授受を行うためにCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続されている。車載装置200は、車載LANを介して走行支援装置100と情報の授受を行うことができる。本実施形態の車両コントローラ210は、検出装置260、駆動装置270、操舵装置280と連携して動作する。
ナビゲーション装置220は、位置検出装置221を備える。本実施形態の位置検出装置221は、グローバル・ポジショニング・システム(Global Positioning System, GPS)を備え、走行中の車両の走行位置(緯度・経度)を検出する。
本実施形態の地図情報222は、いわゆる電子地図であり、緯度経度と地図情報が対応づけられた情報である。地図情報222は、各地点に対応づけられた道路情報223を有する。
後述する評価プロセッサ11は、対象物検出装置230により検出された対象物を、経路に対応づけて記憶する。つまり、評価プロセッサ11は、どの経路上に対象物が存在するかという情報を有する。
本実施形態の走行支援装置100は、シーン評価装置10と、運転計画装置20と、出力装置30とを備える。出力装置30は、先述した車載装置200の出力装置250と同様の機能を有する。ディスプレイ251、スピーカ252を、出力装置30の構成として用いる。シーン評価装置10と、運転計画装置20と、出力装置30とを有する。各装置は、有線又は無線の通信回線を介して互いに情報の授受が可能である。
シーン評価装置10は、シーン評価装置10の制御装置として機能する評価プロセッサ11を備える。評価プロセッサ11は、自車両の運転行動を決定する際に、経路を走行する自車両が遭遇するシーンを評価するために用いられる演算装置である。具体的に、評価プロセッサ11は、自車両が遭遇するシーンを評価する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、シーン評価装置10として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。評価プロセッサ11は、自車両が遭遇するシーンを評価する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
(1)自車両が走行する第1経路と交点を有する第2経路を抽出する処理(経路抽出処理),
(2)第1経路と各第2経路との関係に基づいて、第1経路を走行する自車両が遭遇する複数の事象を抽出する処理(事象抽出処理),
(3)抽出された各事象と自車両との関係を用いて、シーンを評価する処理(評価処理).
まず、評価プロセッサ11の経路抽出処理について説明する。
具体的に、評価プロセッサ11は、自車両V1が走行する第1経路が、他の第2経路と交わるシーンに遭遇したかを判断する。
図2Bは、自車両V1が走行する予定の第1経路BV1Lを判断する。評価プロセッサ11は、ナビゲーション装置220が演算した目的地に至る経路情報から第1経路BV1Lを判断してもよいし、自車両V1の左折意思を示すウィンカー信号から判断してもよい。なお、ウィンカー信号は車両コントローラ210を介して取得する。
まず、本実施形態の評価プロセッサ11は、自車両の運転行動を決定する際に評価する対象となる「自車両が遭遇するシーン」の領域を特定する。評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと交点を有するリンクが属する第2経路が存在する場合には、評価対象となるシーンに自車両V1が遭遇することを予測する。一例はあるが、評価プロセッサ11は、第1経路M1Lと第2経路の交点(例えば、図2Aの交差点中心R0)から所定距離以内の領域R1に、自車両V1の現在位置が属した場面を、評価対象となるシーンとして特定する。
評価プロセッサ11は、停止の交通規則を事象として認識する。評価プロセッサ11は、停止が定義されている位置を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。同様に、評価プロセッサ11は、進入禁止の交通規則を事象として認識する。評価プロセッサ11は、進入禁止が定義されている位置よりも上流側の位置(走行方向の上流側)を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。評価プロセッサ11は、交差点の中央部(図2Aの領域R2)などの停止や禁止が定義されている領域よりも上流側の位置(走行方向の上流側)を、自車両V1が事象と遭遇する位置として抽出する。抽出された事象の位置は、経路(リンクを含む)に対応づけられる。
出力装置30は、出力制御プロセッサ31を備える。出力制御プロセッサ31は、出力装置30としてのディスプレイ251を用いて、情報を表示する。出力制御プロセッサ31は、評価プロセッサにより抽出された事象を示す情報を、自車両が遭遇する順序に沿って並べて表示する。
出力制御プロセッサ31は、事象を示す情報を表示する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、出力装置30として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。出力制御プロセッサ31は、事象を示す情報を表示する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
運転計画プロセッサ21は、自車両の走行/停止を含む運転行動を計画する処理を実行させるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、運転計画装置20として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。運転計画プロセッサ21は、自車両の走行/停止を含む運転行動を計画する処理を実行させるプログラムが記憶された記憶媒体を備える。
図7Aに示すように、運転計画プロセッサ21は、自車両V1と他車両V2が交点QV12に到達するまでの予想時間を計算し、自車両V1が余裕をもってその事象(交点QV12)を通過できるか否か判断する。例えば、自車両V1の速度をVV1、自車両V1から交点QV12までの距離をL1、他車両V2の速度をVV2、他車両V2から交点QV12までの距離をL2とする。
そして、下記式(1)を満たす場合には、交点QV12にて自車両V1が他車両V2と接する可能性が高いと判断し、この交点QV12で遭遇する事象における運転行動は「停止」と判断する。
|L2 /VV2 − L1 / VV1 | < Tthreshold (1)
他方、下記式(2)を満たす場合には、交点QV12において、自車両V1が他車両V2と接するという事象に遭遇する可能性が低いと判断し、この事象における運転行動は「進行」と判断する。
|L2 / VV2 − L1 / VV1 | ≧ Tthreshold (2)
なお、Tthreshold は車両の相互通過に関する安全を考慮した余裕時間である。
そして、下記式(3)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が高いと判断し、この事象における運転行動は「停止」と判断する。
|L3 /VV3 − L1 / VV1 | < Tthreshold (3)
他方、下記式(4)を満たす場合には、交点QV13にて、自車両V1が他車両V3と接するという事象に遭遇する可能性が低いと判断し、この事象における運転行動は「進行」と判断する。
|L3 / VV3 − L1 / VV1 | ≧ Tthreshold (4)
Tthreshold は車両の相互通過に関する安全を考慮した余裕時間である。
上記の停止地点の設定処理は、交差点の交通量、道路種別、道路幅に応じて選択できる。
本実施形態の運転計画プロセッサ21は、評価プロセッサ11によって抽出された事象のうち、一の事象について進行行動が決定され、その事象の次に遭遇する他の事象について停止行動又は判断不能が決定された場合において、一の事象における進行行動の速度を低下させる運転計画を立案する。
図9Bに示す例では、横断歩道CR1の信号が赤(横断禁止指示)であり、第1経路BV1Lが青信号(進行指示)であるので、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR1の優先度よりも高いので、両者の交点QVC1を事象の候補から外してもよい。もちろん、事象として記憶しておき、後述する運転計画処理において進行と判断してもよい。
図9Bに示す例では、第1経路BV1Lが交差する横断歩道CR4の信号が青(横断指示)である。第1経路BV1Lも青信号(進行指示)であるが、横断歩道の歩行者を優先する旨の交通規則に従い、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR4の優先度よりも低いと判断する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1Lの優先度が横断歩道CR1の優先度よりも低いので、両者の交点QVC4を事象として記憶する。
(1)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、横断歩道CR1の歩行者用信号機SGH1は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、横断歩道CR1の優先度よりも高いため、交点QV1Sにおける事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(2)第2経路BV2S上の信号機SG2は赤信号(停止)を示す。運転計画プロセッサ21は、第1経路BV1Lの優先度は、第2経路BV2Sの優先度よりも高いため、交点QV12における事象についての運転行動は「進行」であると判断する。
(3)第1経路BV1L上の信号機SG1は青信号(進行)を示し、第2経路BV3Rの信号機SG3は青信号(進行)を示す。運転計画プロセッサ21は、第2経路BV3Rに対する第1経路BV1Lの優先度を判断しない。運転計画プロセッサ21は、自車両V1と第2経路BV3Rを走行する他車両V3とが接触するまでの時間に基づいて、交点QV13における運転行動を判断する。は「進行」であると判断する。
(4)横断歩道CR4の歩行者用信号機SG4は青信号(横断可)を示し、横断歩道CR4の歩行者用信号機SGH4も青信号(横断可)を示す。交通規則情報224において横断歩道の優先度は、車両用道路に比べて高いと定義されている。運転計画プロセッサ21は、同じ青信号であるが、交通規則情報224に従い、交点QVC4(図9B参照)における事象についての運転行動は「停止」であると判断する。
抽出された事象に「停止」と判断された事象が一つ以上含まれている場合には、シーン全体の運転行動を「停止」と判断する。さらに、運転計画プロセッサ21は、具体的な停止位置を決定する。
第1経路に沿って目的地までの全ての事象について処理を行ったと判定されるまで、上記処理を繰り返す。
本例は、第1経路BV1が片側一車線の道路を走行する場面についての例である。
評価プロセッサ11は、第1経路BV1と交点を有する第2経路としての横断歩道CRを抽出する。さらに、評価プロセッサ11は、他車両V5を事象として検出し、第1経路BV1と対応づけて記憶する。先述した例では第1経路と第2経路とが角度を持って交わっていたが、本例では、第1経路と第2経路とが共通の経路となる。
このように、第1経路と第2経路とが交点を有する交通において、停止位置候補において遭遇する複数の事象と自車両V1との関係を考慮して運転計画を立案するので、他車両や歩行者などに影響を及ぼさない運転を実現できる。
図13Aに示す場面を例に説明する。図13Aに示す場面は、自車両V1が交差点を右折する場面である。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。
図13Bに示すように、交差点を表現する地図データベースには、ノードNDやリンクLKが複数存在する。ノードNDは丸印で示し、リンクLKは経路上に矢印で示す。リンクLKはその始点/終点となるノードNDにおいて全ての行先(連続先)を表現する。ノードは、1つのノードから複数のノードにリンクが分岐されているもの、複数のノードから1つのノードにリンク集約されているものを含む。ここでは、複数のノードから1つのノードにリンクが集約されたノードに着目することで、自車両の第1経路に流入、交錯する可能性のあるリンクを抽出できる。この結果として、自車両の第1経路に流入、交錯する可能性のある車線を抽出できる。
本例において、評価プロセッサ11は、第1経路BV1R上の停止線ST1と、第2経路BV3Sとの交点QV13と、横断歩道CR2の手前の停止位置QVJCの3ヵ所を事象とする。
図14Aに示す場面を例に説明する。図14Aに示す場面は、T字路において、自車両V1が交差点を右折する場面である。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。第1経路BV1は、第2経路BV2Sと交点を有する。第2経路BV2Sは、T字路において、第1経路BV1よりも優先して走行が認められている。
図15に示す場面を例に説明する。図15に示す場面は、自車両V1が交差点を右折する際に、右折後の道路が渋滞している場面である。運転計画プロセッサ21は、第1経路のいずれかの停止位置候補の位置に流入する他車両の速度が規定の速度以下である場合には、自車両V1の第1経路が渋滞していると判断する。本例では、このような渋滞の場面においても、他車両の停車位置を考慮した適切な停止位置を決定する。評価プロセッサ11は、第1経路BV1、横断歩道CR1、及び横断歩道CR2が抽出される。
このように、自車両V1が青信号で交差点を直進する際に、交差点の前方が渋滞している場面では、他車両V4の停車位置を考慮して停止位置候補の中から適切な停止位置を決定するので、他車両に影響を与えない停止位置に自車両V1を停止させることができる。
本実施形態では、各事象と自車両V1との相対距離に基づいて、自車両V1が遭遇する順番に各事象を並べた後に車線変更の可否判断を行う。これにより、自車両の第1経路に隣接する車両や前方を走行する車両をも考慮して他車両の追い越しにも対応することができる。
評価プロセッサ11は、直前に遭遇シーンとして設定された領域に自車両V1の現在位置が属していない場合には、遭遇シーンを通過したと判断する。評価プロセッサ11は、直前に遭遇シーンとして設定された領域に自車両V1の現在位置が属している場合には、遭遇シーンを通過していないと判断する。
図17に示すように、ステップS21において、運転計画プロセッサ21は、各事象の位置に応じて停止位置候補を設定する。ステップS22において、運転計画プロセッサ21は、複数の停止位置候補が近接し、所定距離以内である場合には、これらを統合する。ステップS23において、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補の適否を判断する。具体的に、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補の位置が、第2経路の領域内に存在するか、駐停車禁止領域に存在しないかを判断する。
ステップS31において、運転計画プロセッサ21は、停止位置候補が停止可能領域内であるか否かを判断する。停止位置候補が停止可能領域内でない場合には、停止することが好ましくないので、ステップS34に進み、停止位置候補を削除する。停止位置候補が駐停車禁止領域内にある場合にも、その停止位置候補を削除する。他方、停止位置候補が停止可能領域内である場合にはステップS32に進む。
他車両の車速が所定値未満である場合には、ステップS36に進む。
本実施形態のシーン評価装置10は、評価プロセッサ11を備える。車載装置200などの他の構成については、先述したとおりである。
本実施形態の評価プロセッサ11は、第1経路を走行する自車両V1の経時的な移動予測線を算出する。移動予測線は、時間軸の要素を含む。この移動予測線とは、移動する自車両V1の位置に関する情報であって、時間の経過に伴い変化する位置情報の集合である。自車両V1の位置変化は、現在地と、ナビゲーション装置220に入力された目的地情報に基づいて予測する。評価プロセッサ11は、移動予測線の算出をナビゲーション装置220に実行させ、結果を取得してもよい。移動予測線は連続的な線分であってもよいし離散的な線分であってもよい。
なる。
先に図21を用いて説明した態様と同様に、自車両がT字路の非優先経路から優先経路に左折して進入し、T字路の優先経路を右から左に他車両が走行する場面を例に説明する。
続くステップS201において、評価プロセッサ11は、図26Aに示すように、移動予測帯と第2経路とが重なる領域を判断する。移動予測帯は、有限の長さ(又は幅)を持った領域である。予測する範囲に応じて移動予測帯の長さは数百メートルに至る。図26Bに示すように移動予測帯をリンクで定義する場合には、リンクの有限の長さの領域となる。
図27Aに示す例を用いて、事象の統合処理について説明する。図27Aは、自車両V1が第1経路BVL1に沿って、交差点で左折する際に、対向車線から右折する他車両V3、および、第1経路BV1Lに交差する第2経路BV2Sを直進する他車両V2を考慮して事象を抽出する。
一般的な処理においては、上記5つの対象物についての有無を取得し、各対象物との位置関係を算出したうえで、進行/停止を判断する。各対象物の有無の判断を考えても、25個の判断処理を実行する必要がある。
これに対し、本実施形態では、第1経路と第2経路との交点における事象のみに絞り込んで進行/停止を判断する。図29に示す例において、走行支援装置100は、(1)停止線における進行/停止、(2)横断歩道における進行/停止、(3)第2経路との交点における進行/停止、(4)横断歩道における進行/停止、4通りの判断処理のみを実行すればよい。
このように、事象を絞り込み、時系列に並べた情報にすることにより、シンプルな判断となり、処理負荷を低減させることができる。
さらに、この図29の判断結果の表示例を図30に示す。図30に示すように、各事象における判断をシンプルに表現できる。自車両の進行に伴う時間軸に遭遇する事象が対応づけられているので、ユーザにとって把握しやすい。ユーザは、自車両の判断内容、つまり運転計画の内容を装置と共有できる。特に、走行支援処理が、一部又は全部の運転の制御を実行する場合には、車両側の運転計画をユーザに迅速に伝えることにより、自動運転(一部自動運転)の制御への信頼を高めることができる。
100…走行支援装置
10…シーン評価装置
11…評価プロセッサ
20…運転計画装置
21…運転計画プロセッサ
30…出力装置
31…出力制御プロセッサ
210…車両コントローラ
220…ナビゲーション装置
221…位置検出装置
222…地図情報
223…道路情報
224…交通規則情報
230…対象物検出装置
231…カメラ
232…レーダー装置
240…車線逸脱防止装置
241…カメラ
242…道路情報
250…出力装置
251…ディスプレイ
252…スピーカ
260…検出装置
261…舵角センサ
262…車速センサ
263…姿勢センサ
270…駆動装置
271…制動装置
280…操舵装置
Claims (13)
- 自車両の運転行動を決定する際に、経路を走行する自車両が遭遇するシーンを評価する評価プロセッサを備え、
前記評価プロセッサは、
前記自車両が走行する第1経路と、前記第1経路と交点を有する第2経路との関係に基づいて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する複数の事象を抽出し、
前記抽出された各事象と前記自車両との関係を用いて、前記シーンを評価するシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記事象を抽出する処理において、
前記第1経路の交通規則と前記各第2経路の交通規則とから導かれる関係を用いて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1に記載のシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記事象を抽出する処理において、
前記自車両の周囲に存在する物体の検出情報を用いて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1又は2に記載のシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記事象を抽出する処理において、
対象物が存在する位置情報を用いて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1〜3の何れか一項に記載のシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記第1経路の交通規則と前記各第2経路の交通規則とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1〜4の何れか一項に記載のシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記第1経路の信号情報と前記各第2経路の信号情報とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1〜5の何れか一項に記載のシーン評価装置。 - 前記評価プロセッサは、
前記第1経路の道路情報と前記各第2経路の道路情報とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象を抽出する請求項1〜6の何れか一項に記載のシーン評価装置。 - 請求項1〜7の何れか一項に記載されたシーン評価装置と、
経路を走行する自車両の運転行動を計画する運転計画プロセッサと、を備え、
前記運転計画プロセッサは、
前記評価プロセッサにより評価された前記事象と前記自車両との関係を用いて、前記自車両が前記第1経路を走行する際の運転計画を立案する走行支援装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記事象を抽出する処理において、
対象物が存在する位置情報を用いて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象に対する運転を計画する請求項8に記載の走行支援装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路の交通規則と前記各第2経路の交通規則とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象に対する運転を計画する請求項8又は9に記載の走行支援装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路の信号情報と前記各第2経路の信号情報とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象に対する運転を計画する請求項8〜10の何れか一項に記載の走行支援装置。 - 前記運転計画プロセッサは、
前記第1経路の道路情報と前記各第2経路の道路情報とを用いて、前記第1経路と前記第2経路との通行に関する優先度を求め、前記優先度を用いて前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する事象に対する運転を計画する請求項8〜11の何れか一項に記載の走行支援装置。 - 経路を走行する自車両が遭遇するシーンを評価する評価プロセッサを用いて、
前記自車両が走行する第1経路と交点を有する第2経路を抽出し、
前記第1経路と第2経路との関係に基づいて、前記第1経路を走行する前記自車両が遭遇する複数の事象を抽出し、
前記抽出された各事象と前記自車両との関係を用いて、前記シーンを評価するシーン評価方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/070744 WO2017013746A1 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017013746A1 true JPWO2017013746A1 (ja) | 2018-04-26 |
JP6443550B2 JP6443550B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=57834167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529215A Active JP6443550B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10186150B2 (ja) |
EP (2) | EP4202883A1 (ja) |
JP (1) | JP6443550B2 (ja) |
KR (2) | KR20190112866A (ja) |
CN (2) | CN113034912A (ja) |
BR (1) | BR112018000972B1 (ja) |
CA (1) | CA2993136A1 (ja) |
MX (1) | MX367281B (ja) |
RU (1) | RU2682151C1 (ja) |
WO (1) | WO2017013746A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10290212B2 (en) * | 2015-03-19 | 2019-05-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Drive control apparatus and drive control method |
CN108349489B (zh) * | 2015-11-06 | 2021-02-26 | 本田技研工业株式会社 | 车辆行驶控制装置 |
JP6468171B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-02-13 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
CN109982908B (zh) * | 2016-11-21 | 2022-03-29 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制装置和车辆控制方法 |
EP3580104B1 (en) * | 2017-02-10 | 2020-11-11 | Nissan North America, Inc. | Autonomous vehicle operational management blocking monitoring |
US10654476B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-05-19 | Nissan North America, Inc. | Autonomous vehicle operational management control |
JP6890757B2 (ja) | 2017-02-10 | 2021-06-18 | ニッサン ノース アメリカ,インク | 部分観測マルコフ決定過程モデルインスタンスを動作させることを含む自律走行車動作管理 |
JP6593803B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-10-23 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6465318B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-02-06 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6497818B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-04-10 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6429413B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-11-28 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6515125B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-05-15 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6465317B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-02-06 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6497819B2 (ja) | 2017-03-10 | 2019-04-10 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
JP6658692B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2020-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援装置 |
CN111108031B (zh) * | 2017-08-30 | 2023-09-22 | 本田技研工业株式会社 | 行驶控制装置、车辆以及行驶控制方法 |
US10836405B2 (en) | 2017-10-30 | 2020-11-17 | Nissan North America, Inc. | Continual planning and metareasoning for controlling an autonomous vehicle |
WO2019088989A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Nissan North America, Inc. | Reinforcement and model learning for vehicle operation |
US11702070B2 (en) | 2017-10-31 | 2023-07-18 | Nissan North America, Inc. | Autonomous vehicle operation with explicit occlusion reasoning |
WO2019108213A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Nissan North America, Inc. | Autonomous vehicle operational management scenarios |
JP6911739B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2021-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
US11874120B2 (en) | 2017-12-22 | 2024-01-16 | Nissan North America, Inc. | Shared autonomous vehicle operational management |
US10583839B2 (en) * | 2017-12-28 | 2020-03-10 | Automotive Research & Testing Center | Method of lane change decision-making and path planning |
CN111902782A (zh) | 2018-02-26 | 2020-11-06 | 北美日产公司 | 集中式共享自主运载工具操作管理 |
DE102018208105B3 (de) * | 2018-05-23 | 2019-03-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Unterstützen eines Führens wenigstens eines Kraftfahrzeugs und Assistenzsystem |
WO2019241565A1 (en) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | Skip Transport, Inc. | System and method for vehicle operation control |
US11120688B2 (en) | 2018-06-29 | 2021-09-14 | Nissan North America, Inc. | Orientation-adjust actions for autonomous vehicle operational management |
US10909866B2 (en) * | 2018-07-20 | 2021-02-02 | Cybernet Systems Corp. | Autonomous transportation system and methods |
US10829121B1 (en) * | 2018-08-02 | 2020-11-10 | GM Global Technology Operations LLC | Controlling an autonomous vehicle based upon computed lane boundaries |
US11635758B2 (en) | 2019-11-26 | 2023-04-25 | Nissan North America, Inc. | Risk aware executor with action set recommendations |
US11899454B2 (en) | 2019-11-26 | 2024-02-13 | Nissan North America, Inc. | Objective-based reasoning in autonomous vehicle decision-making |
KR102268860B1 (ko) * | 2019-11-29 | 2021-06-29 | (주)언맨드솔루션 | 자율 주행 자동차 |
US11613269B2 (en) | 2019-12-23 | 2023-03-28 | Nissan North America, Inc. | Learning safety and human-centered constraints in autonomous vehicles |
US11300957B2 (en) | 2019-12-26 | 2022-04-12 | Nissan North America, Inc. | Multiple objective explanation and control interface design |
KR20210097869A (ko) * | 2020-01-30 | 2021-08-10 | 현대자동차주식회사 | 이동체에서 주행 가이드 라인 제어 방법 및 장치 |
US11577746B2 (en) | 2020-01-31 | 2023-02-14 | Nissan North America, Inc. | Explainability of autonomous vehicle decision making |
JP7404925B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-12-26 | 株式会社デンソー | 走行支援装置、走行支援方法、および走行支援プログラム |
CN111428964B (zh) * | 2020-02-25 | 2023-06-06 | 哈尔滨工业大学 | 一种检定公路关键计量指标检测设备的场地规划方法 |
US11782438B2 (en) | 2020-03-17 | 2023-10-10 | Nissan North America, Inc. | Apparatus and method for post-processing a decision-making model of an autonomous vehicle using multivariate data |
DE102020111466A1 (de) | 2020-04-27 | 2021-10-28 | Linden Chemie Hellenthal GmbH & Co. KG | Desinfektionsmittel und Verfahren zur Herstellung eines Desinfektonsmittels |
DE102020111465A1 (de) | 2020-04-27 | 2021-10-28 | Linden Chemie Hellenthal GmbH & Co. KG | Desinfektionsmittel und Verfahren zur Herstellung eines Desinfektonsmittels |
CN113859246B (zh) * | 2020-06-30 | 2023-09-08 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种车辆控制方法和装置 |
KR20220033077A (ko) * | 2020-09-07 | 2022-03-16 | 주식회사 라이드플럭스 | 속력 프로파일을 이용한 자율주행 차량의 정지 제어 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램 |
EP4318430A4 (en) * | 2021-03-26 | 2024-06-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | METHOD FOR PREDICTING THE BEHAVIOR OF ANOTHER VEHICLE, DEVICE FOR PREDICTING THE BEHAVIOR OF ANOTHER VEHICLE AND METHOD FOR PROVIDING DRIVING ASSISTANCE |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048042A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | 走行支援装置および走行支援方法 |
JP2010095078A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 進路予測装置 |
JP2011096105A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
WO2011068070A1 (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | 三菱電機株式会社 | 車載情報処理装置および走行支援装置 |
JP2012127770A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Clarion Co Ltd | 経路探索方法および装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3969251B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2007-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用運転補助装置 |
JP4130441B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-08-06 | 三菱電機株式会社 | 地図情報処理装置 |
JP4525915B2 (ja) | 2005-02-16 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
RU2384887C2 (ru) * | 2007-06-14 | 2010-03-20 | Сергей Николаевич Кононов | Система контроля соблюдения правил дорожного движения |
JP5050735B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2012-10-17 | マツダ株式会社 | 車両用運転支援装置 |
EP2075541A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-01 | STMicroelectronics Design and Application GmbH | Improved vehicle navigation system |
JP5057246B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2012-10-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置およびプログラム |
JP2010188981A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両の運転支援装置 |
JP2010271844A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | 運転支援制御装置及びプログラム |
RU2432276C1 (ru) * | 2010-07-07 | 2011-10-27 | Осман Мирзаевич Мирза | Способ наблюдения за дорожной ситуацией с движущегося транспортного средства (варианты) |
US8587418B2 (en) * | 2010-07-28 | 2013-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of controlling a collision warning system using right of way |
DE102011076763A1 (de) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | Robert Bosch Gmbh | Fahrerassistenzsystem und Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems |
US8793046B2 (en) | 2012-06-01 | 2014-07-29 | Google Inc. | Inferring state of traffic signal and other aspects of a vehicle's environment based on surrogate data |
US9620014B2 (en) * | 2012-11-29 | 2017-04-11 | Nissan North America, Inc. | Vehicle intersection monitoring system and method |
JPWO2014192370A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-02-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
JP6253349B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2017-12-27 | 三菱電機株式会社 | 走行支援装置および走行支援方法 |
US20150153184A1 (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-04 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for dynamically focusing vehicle sensors |
-
2015
- 2015-07-21 US US15/745,527 patent/US10186150B2/en active Active
- 2015-07-21 MX MX2018000497A patent/MX367281B/es active IP Right Grant
- 2015-07-21 BR BR112018000972-5A patent/BR112018000972B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-21 EP EP23156346.1A patent/EP4202883A1/en active Pending
- 2015-07-21 CN CN202110294914.3A patent/CN113034912A/zh active Pending
- 2015-07-21 EP EP15898905.3A patent/EP3327693A4/en not_active Ceased
- 2015-07-21 RU RU2018106024A patent/RU2682151C1/ru active
- 2015-07-21 CN CN201580081783.3A patent/CN107851373A/zh active Pending
- 2015-07-21 CA CA2993136A patent/CA2993136A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-21 KR KR1020197028568A patent/KR20190112866A/ko active Application Filing
- 2015-07-21 WO PCT/JP2015/070744 patent/WO2017013746A1/ja active Application Filing
- 2015-07-21 KR KR1020187001945A patent/KR102094622B1/ko active IP Right Grant
- 2015-07-21 JP JP2017529215A patent/JP6443550B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048042A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | 走行支援装置および走行支援方法 |
JP2010095078A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 進路予測装置 |
JP2011096105A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
WO2011068070A1 (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | 三菱電機株式会社 | 車載情報処理装置および走行支援装置 |
JP2012127770A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Clarion Co Ltd | 経路探索方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3327693A1 (en) | 2018-05-30 |
EP3327693A4 (en) | 2018-07-18 |
EP4202883A1 (en) | 2023-06-28 |
CN107851373A (zh) | 2018-03-27 |
US20180218601A1 (en) | 2018-08-02 |
CN113034912A (zh) | 2021-06-25 |
BR112018000972A2 (ja) | 2018-09-11 |
MX2018000497A (es) | 2018-04-30 |
KR20190112866A (ko) | 2019-10-07 |
MX367281B (es) | 2019-08-12 |
KR20180019718A (ko) | 2018-02-26 |
RU2682151C1 (ru) | 2019-03-14 |
BR112018000972B1 (pt) | 2023-03-28 |
US10186150B2 (en) | 2019-01-22 |
KR102094622B1 (ko) | 2020-03-27 |
CA2993136A1 (en) | 2017-01-26 |
JP6443550B2 (ja) | 2018-12-26 |
WO2017013746A1 (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6443550B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
JP6451847B2 (ja) | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 | |
JP6451848B2 (ja) | 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法 | |
JP6443552B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
JP6819177B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP6443551B2 (ja) | シーン評価装置、走行支援装置、シーン評価方法 | |
WO2018033949A1 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180118 |
|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20180118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6443550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |