JPWO2016203585A1 - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents
成膜方法及び成膜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016203585A1 JPWO2016203585A1 JP2016501253A JP2016501253A JPWO2016203585A1 JP WO2016203585 A1 JPWO2016203585 A1 JP WO2016203585A1 JP 2016501253 A JP2016501253 A JP 2016501253A JP 2016501253 A JP2016501253 A JP 2016501253A JP WO2016203585 A1 JPWO2016203585 A1 JP WO2016203585A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- substrate
- sputtering
- film
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 251
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 144
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 139
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 98
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 32
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 86
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 39
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
排気系を有する単一の真空槽内に形成された成膜領域内でスパッタ粒子の堆積とスパッタリングプラズマによるプラズマ処理を行い中間薄膜を形成した後、成膜領域に対して空間的に分離して配置された反応領域内に(つまり成膜領域から反応領域に)、基板を移動させ、中間薄膜にスパッタリングプラズマとは別のプラズマ中のイオンを衝突させるプラズマ再処理を行い、薄膜を形成することを特徴とする成膜方法が提供される。
スパッタ放電によるスパッタリングプラズマを成膜領域内に発生させる工程と、
スパッタリングプラズマとは別のプラズマを反応領域内に発生させる工程と、
複数の基板のそれぞれに電圧を印加する工程と、
電圧が印加された複数の基板を、少なくとも、スパッタリングプラズマによってターゲットから放出されたスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置から、スパッタリングプラズマとは別のプラズマに暴露される反応領域内の所定位置にまで移動させる工程とを有し、
成膜領域に導入された基板に対し、ターゲットから放出されたスパッタ粒子を到達させ堆積させると同時に、上記スパッタリングプラズマ中のイオンを基板もしくはスパッタ粒子の堆積物に衝突させるプラズマ処理を行い中間薄膜を形成した後、反応領域に移動してきた基板の中間薄膜に対し、スパッタリングプラズマとは別のプラズマ中のイオンを衝突させるプラズマ再処理を行い、薄膜を形成することを特徴とする成膜方法が提供される。
本発明によれば、排気系を有する真空槽と、
真空槽内に形成される成膜領域と、
真空槽内に形成され、かつ成膜領域に対して空間的に分離して配置された反応領域と、
ターゲットを搭載するカソード電極と、
ターゲットの被スパッタ面を臨む成膜領域内にスパッタ放電を生じさせるスパッタ電源と、
成膜領域内に生じさせたスパッタ放電によるスパッタリングプラズマとは別のプラズマを反応領域内に発生させるプラズマ発生手段と、
外周面に複数の基板を保持する筒状の基板ホルダと、
基板ホルダを回転させる駆動手段とを有し、
駆動手段により基板ホルダを回転させることにより、スパッタリングプラズマによってターゲットから放出されるスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置と、スパッタリングプラズマとは別のプラズマに暴露される反応領域内の所定位置との間で、基板を繰り返し移動させるようにした成膜装置において、
基板ホルダに保持される基板を背面から搭載する基板電極と、
基板電極に電力を供給するバイアス電源とをさらに備えた成膜装置が提供される。
すなわち本発明によれば、基板へのダメージを抑制しつつ所望の成膜レートを維持しながら、プラズマ処理による効果を調整することができる。
20,40…成膜領域、スパッタ源(21a,21b,41a,41b…マグネトロンスパッタ電極、23,43…交流電源、24,44…トランス、29a,29b,49a,49b…ターゲット)、スパッタ用ガス供給手段(26,46…スパッタ用ガスボンベ、25,45…マスフローコントローラ)、
60…反応領域、80…プラズマ源(81…ケース体、82…アンテナ収容室、83…誘電体板、85a,85b…アンテナ、87…マッチングボックス、89…交流電源)、反応処理用ガス供給手段(68…反応処理用ガスボンベ、67…マスフローコントローラ)。
まず、本発明方法を実現することができる成膜装置の一構成例を説明する。
真空容器11は、本例では鉛直方向(図1の紙面方向及び図2の上下方向。以下同様)に延びる側壁で、平面方向(前記鉛直方向に直交する方向。図1の上下左右方向及び図2の紙面方向。以下同様)を取り囲んで構成してあるチャンバー本体を有する。本例では、チャンバー本体の平面方向の断面を方形状としてあるが、その他の形状(例えば円状など)であってもよい。真空容器11は、例えばステンレスなどの金属で構成される。
真空容器11の内側に位置するシャフト15の下端部には、筒状の回転体(回転ドラム)が取り付けられている。
電力供給源19は、本例では、直流(DC)電源と高周波(RF)電源の一方または両方に接続可能に構成されている(詳細構造は図示省略)。絶縁性の基板Sに成膜する場合、あるいは、基板Sに付着させる成膜材料として絶縁物を用いる場合には、RF電源のみ、又は、RF電源とDC電源の組み合わせを使用することができる。導電性の基板Sに導電性の成膜材料を成膜する場合には、DC電源のみ、又は、RF電源とDC電源の組み合わせを使用することができる。
配線部材19aは、本例では、真空容器11の外側にある電源側から、略パイプ状部材で形成されるシャフト15の内側を通り、真空容器11内に配設される回転ドラムの内側へと延びる形状としてある。
例えば、基板Sが円板状であり、その直径が100mmである場合、基板電極18は、同じく円板状であることが望ましく、またその直径が80〜98mmのサイズで形成することが望ましい。
なお、基板Sの大きさに対して基板電極18が小さすぎると、基板S表面に反映されるセルフバイアスの効果を均一とすることが困難になるため、基板S上に形成される薄膜の厚さや膜質が不均一になる可能性がある。一方、基板電極18が他の部材(例えば基板ホルダ13など)と接近しすぎると、基板ホルダ13との間で放電して、供給されるスパッタ用電力が不安定になる虞がある。
このため、基板電極18の大きさを基板Sのサイズに対して90%程度以上に形成する場合には、基板電極18と接近する領域の基板ホルダ13の、基板電極18側を絶縁することができる。絶縁手段としては、例えば、溶射などによる絶縁性コーティングなどが挙げられる。
領域20,40は、真空容器11の内壁面と、該内壁面から基板ホルダ13に向けて突出する仕切壁12(又は14)と、基板ホルダ13の外周面と、各スパッタ源の前面とにより囲繞された領域に形成されており、これにより領域20,40は、それぞれが真空容器11の内部で、空間的、圧力的に分離しており、それぞれに独立した空間が確保される。なお、図1では、異なる2種類の物質をスパッタリングすることを想定して一対のマグネトロン電極を2つ設ける場合(21a,21bと、41a,41b)を例示している。
領域60も領域20,40と同様に、真空容器11の内壁面と、該内壁面から基板ホルダ13に向けて突出する仕切壁16と、基板ホルダ13の外周面と、プラズマ源80の前面とにより囲繞された領域に形成されており、これにより領域60についても真空容器11の内部で、空間的、圧力的に領域20,40とは分離しており、独立した空間が確保される。本例において、各領域20,40,60での処理は、それぞれが独立して制御可能となるように構成されている。
なお、反応処理用ガス供給手段は、上記構成(つまり、1つのボンベと1つのマスフローコントローラを含む構成)に限らず、複数のボンベとマスフローコントローラを含む構成(例えば、不活性ガスと反応性ガスを別々に貯蔵する2つのガスボンベと、各ボンベから供給される各ガスの流量を調整する2つのマスフローコントローラを含む構成)とすることもできる。
(1)成膜の前準備
(a)まず、電極21a,21b(又は41a,41b)の上にターゲット29a,29b(又は49a,49b)をセットするとともに、基板ホルダ13に成膜対象としての基板Sを複数枚、セットした後、真空容器11内に収容する。
基板Sの配置は特に限定されないが、本例では、基板ホルダ13の外周面に、基板ホルダ13の回転方向(横方向)に沿って断続的に複数配列され、かつ基板ホルダ13の軸線Zと平行な方向(縦方向、Y方向。真空容器11の鉛直方向に等しい)に沿って断続的に複数配列される。
成膜材料としては、例えば、Si,Nb,Al,Ta,Cuなどの金属や、Cなどの非金属、SiO2、Nb2O5、Al2O3のような絶縁物などを必要に応じて適宜選択することができる。
スパッタリング処理は次のようにして行われる。本例では、まず、真空容器11内の圧力の安定を確認した後、領域20内の圧力を例えば0.05〜0.2Paに調整し、その後、マスフローコントローラ25を介してガスボンベ26から所定流量のスパッタ用ガスを領域20に導入する。
各基板Sに印加される電圧は、成膜中、変化させず、所定値に保持しておくことが望ましい。
以上が、領域20で行われるスパッタリング処理(カソード電圧及び基板バイアス電圧の両電圧を印加しながら、中間薄膜を形成するバイアススパッタ法による成膜処理)である。
プラズマ処理は次のようにして行われる。本例では、領域20,40の作動とともに、領域60の作動も開始させる。具体的には、マスフローコントローラ67を介してガスボンベ68から所定流量の反応処理用ガスを領域60に導入し、アンテナ85a,85bの周辺を所定ガス雰囲気にする。
反応性ガスとしては、酸素、オゾンなどの酸化性ガス、窒素などの窒化性ガス、メタンなどの炭化性ガス、CF4などのフッ化性ガスなどが使用可能である。
以上が、領域60での中間薄膜へのプラズマ曝露である。
以上説明した実施形態は、上記発明の理解を容易にするために記載されたものであって、上記発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、上記発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
プラズマ後処理を施す場合において、薄膜を形成する際のプラズマ曝露処理と、薄膜形成後のプラズマ後処理とを同一の条件で行ってもよいし、異なる条件で行うこともできる。プラズマ後処理を施す場合において、例えば混合ガス中の反応性ガスの濃度を変動させても良い。またプラズマ後処理を施す場合において、薄膜を形成する際のプラズマ曝露処理に対して、プラズマ処理電力(交流電源89から供給される電力)を変動させてもよい。この場合、マッチングボックス87で調整することができる。プラズマ後処理の時間は、例えば1〜60分程度の範囲内で適切な時間とする。
図1及び図2に示す成膜装置1を用い、基板Sを基板ホルダ13に100枚セットし、下記の条件で、領域20でのスパッタリング、及び領域60でのプラズマ曝露を繰り返し、厚み3μmのDLC薄膜を基板S上に成膜した、複数の実験例サンプルを得た。
成膜後の膜硬度を下記条件で評価した。結果を図3に示す。
・成膜レート:0.1nm/s、
・基板温度:室温。
・スパッタ用ガス:Ar、
・スパッタ用ガス圧:0.11Pa、
・スパッタ用ガスの導入流量:80sccm、
・ターゲット29a,29b:炭素(C)、
・スパッタリングパワー密度:10.91W/cm2、
・基板Sに印加される電圧:180V、
・基板電極18への電力供給源:DC電源。
・反応処理用ガス:Ar、
・反応処理用ガス圧:0.11Pa、
・反応処理用ガスの導入流量:60sccm、
・交流電源89からアンテナ85a,85bに供給される電力(プラズマ処理電力):0W、400W、500W、600W、800W、1000W、2500W、5000W、・アンテナ85a,85bに印加する交流電圧の周波数:13.56MHz。
微小硬さ試験機(MMT−X7、マツザワ社製)を用い、下記の測定条件で、実験例サンプルのDLC薄膜表面の硬さ(GPa)を測定した。
・圧子形状:ビッカース圧子(a=136°)、
・測定環境:温度20℃・相対湿度60%、
・試験荷重:25gf、
・荷重速度:10μ/s、
・最大荷重クリープ時間:15秒。
図3から、実験例サンプルのDLC薄膜の膜硬度は、領域60でのプラズマ処理電力に依存して変化していた。これにより、領域20でのスパッタリングパワー密度と、領域20及び領域60での基板バイアス供給電力を一定とし、領域60でのプラズマ処理電力のみ条件を変化させることで、得られる薄膜の膜硬度を調整(制御)できることが理解できる。
図1及び図2に示す成膜装置1を用い、基板Sを基板ホルダ13に36枚セットし、下記の条件で、領域20でのスパッタリング、及び領域60でのプラズマ曝露を繰り返し、厚み1μmのSiO2薄膜を基板S上に成膜した、複数の実験例サンプルを得た。
プラズマ成膜後のエッチングレートを下記条件で評価した。結果を図4に示す。
・成膜レート:0.1nm/s、
・基板温度:室温。
・スパッタ用ガス:Ar、
・スパッタ用ガス圧:0.1Pa、
・スパッタ用ガスの導入流量:80sccm、
・ターゲット29a,29b:ケイ素(Si)、
・スパッタリングパワー密度:5.74W/cm2、
・基板Sに印加される電圧:130V
・基板電極18に供給する電力(基板バイアス供給電力):600W
・基板電極18への電力供給源:RF電源+DC電源
・反応処理用ガス:O2、
・反応処理用ガス中のO2濃度:100%、
・反応処理用ガス圧:0.1Pa、
・反応処理用ガスの導入流量:50sccm、
・交流電源89からアンテナ85a,85bに供給される電力(プラズマ処理電力):2kW、3kW、4kW、4.5kW、
・アンテナ85a,85bに印加する交流電圧の周波数:13.56MHz。
各基板Sに電圧を印加しない状態(バイアス無し。基板Sに印加される電圧:0V、基板バイアス供給電力:0W)で成膜したレートを算出した上で、下記算出式に基づき実験例サンプルのSiO2薄膜のエッチングレート(nm/S)を評価した。
(算出式)
エッチングレート=(バイアス無しの成膜レート)−(バイアス有りの成膜レート)
図4から、実験例サンプルのSiO2薄膜のエッチングレートは、領域60でのプラズマ処理電力に依存して変化していた。これにより、領域20でのスパッタリングパワー密度と、領域20及び領域60での基板バイアス供給電力を一定とし、領域60でのプラズマ処理電力のみ条件を変化させることで、得られる薄膜のエッチングレートを調整(制御)できることが理解できる。
Claims (10)
- 電圧が印加されている複数の基板を、順次、スパッタ放電によるスパッタリングプラズマによってターゲットから放出されたスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置に導入することにより、前記基板の表面にスパッタ粒子を到達させて堆積させるとともに、スパッタリングプラズマ中のイオンを前記基板もしくはスパッタ粒子の堆積物に衝突させるプラズマ処理を行い、薄膜を形成する成膜方法において、
排気系を有する単一の真空槽内に形成された成膜領域内でスパッタ粒子の堆積とスパッタリングプラズマによるプラズマ処理を行い中間薄膜を形成した後、成膜領域に対して空間的に分離して配置された反応領域内に前記基板を移動させ、前記中間薄膜にスパッタリングプラズマとは別のプラズマ中のイオンを衝突させるプラズマ再処理を行い、前記薄膜を形成することを特徴とする成膜方法。 - 請求項1記載の成膜方法において、
スパッタ放電によるスパッタリングプラズマによってターゲットからスパッタ粒子を放出させる成膜領域と、スパッタリングプラズマとは別のプラズマを発生させる反応領域とが、排気系を有する単一の真空槽内でそれぞれ空間的に分離して配置され、各領域での処理が独立して制御可能に構成された成膜装置を用い、複数の基板のそれぞれの表面に薄膜を形成する成膜方法において、
スパッタ放電によるスパッタリングプラズマを成膜領域内に発生させる工程と、
スパッタリングプラズマとは別のプラズマを反応領域内に発生させる工程と、
複数の基板のそれぞれに電圧を印加する工程と、
電圧が印加されている複数の基板を、スパッタリングプラズマによってターゲットから放出されたスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置と、スパッタリングプラズマとは別のプラズマに暴露される反応領域内の所定位置との間で移動させる工程とを有し、
成膜領域に導入された基板に対し、ターゲットから放出されたスパッタ粒子を到達させ堆積させると同時に、スパッタリングプラズマ中のイオンを基板もしくはスパッタ粒子の堆積物に衝突させるプラズマ処理を行い中間薄膜を形成した後、反応領域に移動してきた基板の中間薄膜に対し、スパッタリングプラズマとは別のプラズマ中のイオンを衝突させるプラズマ再処理を行い、薄膜を形成することを特徴とする成膜方法。 - 成膜領域では、動作ガスの雰囲気下で、金属からなるターゲットをスパッタリングし、スパッタ粒子の堆積とスパッタリングプラズマによるプラズマ処理を行い、金属または金属の不完全反応物からなる連続した中間薄膜または不連続の中間薄膜を形成し、
反応領域では、反応性ガスを含む雰囲気下で発生させたプラズマ中の、電気的に中性な反応性ガスの活性種を、移動してきた基板の中間薄膜に接触させて反応させ、金属の完全反応物からなる連続した超薄膜に膜変換させることを特徴とする請求項1又は2記載の成膜方法。 - 成膜領域に動作ガスとして不活性ガスを導入し、スパッタリングプラズマ中に不活性ガスがイオン化されたものを生じさせ、反応領域に、不活性ガス、反応性ガス、及び不活性ガスと反応性ガスの混合ガスの、いずれかを導入し、スパッタリングプラズマとは別のプラズマ中に導入ガスがイオン化されたものを生じさせることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の成膜方法。
- 複数の基板を外周面に保持した上で電圧を印加しながら筒状の基板ホルダを回転させることにより、電圧が印加されている複数の基板を、成膜領域の前記所定位置と反応領域の前記所定位置との間で移動させ、これにより中間薄膜の形成と超薄膜への変換を繰り返し、薄膜を形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の成膜方法。
- 複数の基板に電圧を印加するための電力供給源として、直流電源と高周波電源の一方又は両方に接続可能に構成されたものを用いることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の成膜方法。
- 複数の基板のそれぞれに印加される電圧(直流電源から供給される電力に基づく場合は出力電圧、高周波電源から供給される電力に基づく場合はセルフバイアス電圧)が5〜1000Vであることを特徴とする請求項6記載の成膜方法。
- 交流電源から周波数が10kHz〜2.5GHzの交流電圧を印加することにより反応領域内にプラズマを発生させることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の成膜方法。
- 排気系を有する真空槽と、
真空槽内に形成される成膜領域と、
真空槽内に形成され、かつ成膜領域に対して空間的に分離して配置された反応領域と、
ターゲットを搭載するカソード電極と、
ターゲットの被スパッタ面を臨む成膜領域内にスパッタ放電を生じさせるスパッタ電源と、
成膜領域内に生じさせたスパッタ放電によるスパッタリングプラズマとは別のプラズマを反応領域内に発生させるプラズマ発生手段と、
外周面に複数の基板を保持する筒状の基板ホルダと、
基板ホルダを回転させる駆動手段とを有し、
駆動手段により基板ホルダを回転させることにより、スパッタリングプラズマによってターゲットから放出されるスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置と、スパッタリングプラズマとは別のプラズマに暴露される反応領域内の所定位置との間で、基板を繰り返し移動させるようにした成膜装置において、
基板ホルダに保持される基板を背面から搭載する基板電極と、
基板電極に電力を供給するバイアス電源とをさらに備え、
カソード電極にターゲットを搭載してスパッタ電源を入れ、プラズマ発生手段を作動させるとともに、基板ホルダの外周面に複数の基板を保持させ、かつ基板電極に電力を供給し基板に電圧を印加しながら基板ホルダを回転させることにより、成膜領域に移動してきた基板に対し、ターゲットから放出されたスパッタ粒子を到達させ堆積させると同時に、スパッタリングプラズマ中のイオンを基板もしくはスパッタ粒子の堆積物に衝突させるプラズマ処理を行い中間薄膜を形成した後、反応領域に移動してきた基板の中間薄膜に対し、スパッタリングプラズマとは別のプラズマ中のイオンを衝突させるプラズマ再処理を行い超薄膜に膜変換し、その後、該超薄膜を複数、積層させて薄膜を形成するように構成した成膜装置。 - 排気系を有する真空槽と、
真空槽内に形成される成膜領域と、
真空槽内に形成され、かつ成膜領域に対して空間的に分離して配置された反応領域と、
ターゲットを搭載するカソード電極と、
ターゲットの被スパッタ面を臨む成膜領域内にスパッタ放電を生じさせるスパッタ電源と、
成膜領域内に生じさせたスパッタ放電によるスパッタリングプラズマとは別のプラズマを反応領域内に発生させるプラズマ発生手段と、
外周面に複数の基板を保持する筒状の基板ホルダと、
基板ホルダを回転させる駆動手段とを有し、
駆動手段により基板ホルダを回転させることにより、スパッタリングプラズマによってターゲットから放出されるスパッタ粒子が到達する成膜領域内の所定位置と、スパッタリングプラズマとは別のプラズマに暴露される反応領域内の所定位置との間で、基板を繰り返し移動させるようにした成膜装置において、
基板ホルダに保持される基板を背面から搭載する基板電極と、
基板電極に電力を供給するバイアス電源とをさらに備えた成膜装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/067507 WO2016203585A1 (ja) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | 成膜方法及び成膜装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016203585A1 true JPWO2016203585A1 (ja) | 2018-04-05 |
JP6533511B2 JP6533511B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=55388747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016501253A Active JP6533511B2 (ja) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | 成膜方法及び成膜装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6533511B2 (ja) |
CN (2) | CN106256927B (ja) |
TW (1) | TWI683020B (ja) |
WO (1) | WO2016203585A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6392912B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-09-19 | 学校法人東海大学 | 成膜方法 |
JP6379318B1 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-08-22 | 株式会社アルバック | 成膜装置及び成膜方法並びに太陽電池の製造方法 |
JP6476261B1 (ja) * | 2017-10-17 | 2019-02-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 成膜方法 |
JP7056290B2 (ja) | 2018-03-23 | 2022-04-19 | Tdk株式会社 | 薄膜キャパシタ、及び薄膜キャパシタの製造方法 |
JP7202815B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2023-01-12 | キヤノントッキ株式会社 | 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 |
CN209065995U (zh) * | 2018-10-15 | 2019-07-05 | 株式会社新柯隆 | 成膜装置 |
WO2020183827A1 (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | 株式会社アルバック | 成膜方法 |
US20200354826A1 (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | Intevac, Inc. | Method to produce high density diamond like carbon thin films |
WO2020246449A1 (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-10 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 成膜装置 |
WO2020257965A1 (en) * | 2019-06-24 | 2020-12-30 | Trumpf Huettinger (Shanghai) Co., Ltd. | Method of adjusting the output power of a power supply supplying electrical power to a plasma, plasma apparatus and power supply |
CN112779507B (zh) * | 2019-11-11 | 2024-02-09 | 株式会社新柯隆 | 成膜装置 |
JP7111380B2 (ja) * | 2020-04-01 | 2022-08-02 | 株式会社シンクロン | スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法 |
EP4043608A4 (en) * | 2020-07-30 | 2023-07-05 | Shincron Co., Ltd. | TRANSFER DEVICE AND FILM-GENERATING DEVICE IMPLEMENTING SUCH A DEVICE |
WO2022259368A1 (ja) * | 2021-06-08 | 2022-12-15 | 株式会社シンクロン | バイアス印加装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714769A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Hitachi Ltd | 半導体製造装置 |
JP2004204304A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Shincron:Kk | 薄膜の製造方法およびスパッタリング装置 |
JP2005036276A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 複合構造薄膜製造方法及び装置 |
JP2005226088A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Ulvac Japan Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
WO2009154196A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | 株式会社シンクロン | バイアススパッタ装置 |
WO2010026887A1 (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 株式会社シンクロン | 成膜方法及び撥油性基材 |
US20120045588A1 (en) * | 2010-08-23 | 2012-02-23 | Vaeco Inc. | Deposition system with a rotating drum |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI384086B (zh) * | 2004-03-15 | 2013-02-01 | Ulvac Inc | Film forming apparatus and thin film forming method |
-
2015
- 2015-06-17 WO PCT/JP2015/067507 patent/WO2016203585A1/ja active Application Filing
- 2015-06-17 JP JP2016501253A patent/JP6533511B2/ja active Active
- 2015-10-28 CN CN201510711369.8A patent/CN106256927B/zh active Active
- 2015-10-28 CN CN201520843493.5U patent/CN205062167U/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-14 TW TW105101039A patent/TWI683020B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714769A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Hitachi Ltd | 半導体製造装置 |
JP2004204304A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Shincron:Kk | 薄膜の製造方法およびスパッタリング装置 |
JP2005036276A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 複合構造薄膜製造方法及び装置 |
JP2005226088A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Ulvac Japan Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
WO2009154196A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | 株式会社シンクロン | バイアススパッタ装置 |
WO2010026887A1 (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 株式会社シンクロン | 成膜方法及び撥油性基材 |
US20120045588A1 (en) * | 2010-08-23 | 2012-02-23 | Vaeco Inc. | Deposition system with a rotating drum |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016203585A1 (ja) | 2016-12-22 |
TWI683020B (zh) | 2020-01-21 |
CN106256927B (zh) | 2020-02-07 |
CN106256927A (zh) | 2016-12-28 |
CN205062167U (zh) | 2016-03-02 |
TW201700757A (zh) | 2017-01-01 |
JP6533511B2 (ja) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6533511B2 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JP4919367B1 (ja) | 炭化珪素薄膜の成膜方法 | |
US20100206713A1 (en) | PZT Depositing Using Vapor Deposition | |
US20060266291A1 (en) | Thin film forming device and thin film forming method | |
JP2009543951A (ja) | 電気絶縁皮膜の堆積方法 | |
JP7357474B2 (ja) | 大容量プラズマcvd処理用プラズマ通路 | |
US20220127726A1 (en) | Methods and apparatuses for deposition of adherent carbon coatings on insulator surfaces | |
WO2006013968A1 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP5464800B2 (ja) | スパッタリング装置及び成膜方法 | |
KR101055396B1 (ko) | 고체 원소 플라즈마 이온주입 방법 및 장치 | |
WO2014103318A1 (ja) | プラズマcvd法による保護膜の形成方法 | |
JP7038366B2 (ja) | 単一ビームプラズマ源 | |
JP6005536B2 (ja) | アーク蒸発源を備えたプラズマcvd装置 | |
JP5156041B2 (ja) | 薄膜形成方法 | |
TW202031918A (zh) | 濺射成膜裝置及其濺射成膜方法、化合物薄膜 | |
JP7017832B1 (ja) | バイアス印加装置 | |
JP6533913B2 (ja) | プラズマ表面処理装置 | |
JP2014227593A (ja) | 表面処理装置及び表面処理方法 | |
JP4423087B2 (ja) | スパッタ装置及び薄膜形成方法 | |
JP4010201B2 (ja) | 中空体内外両表面へのイオン注入法 | |
JP7576391B2 (ja) | 遠隔アーク放電プラズマ支援プロセスを有するpvdシステム | |
WO2021199693A1 (ja) | スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法 | |
JP2004300536A (ja) | 表面処理装置および表面処理方法 | |
JP6713623B2 (ja) | プラズマcvd装置、磁気記録媒体の製造方法及び成膜方法 | |
JP2006328437A (ja) | 成膜装置および成膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180517 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180517 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6533511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |