JPWO2016194157A1 - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016194157A1
JPWO2016194157A1 JP2017521410A JP2017521410A JPWO2016194157A1 JP WO2016194157 A1 JPWO2016194157 A1 JP WO2016194157A1 JP 2017521410 A JP2017521410 A JP 2017521410A JP 2017521410 A JP2017521410 A JP 2017521410A JP WO2016194157 A1 JPWO2016194157 A1 JP WO2016194157A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action plan
vehicle
compensation range
actuator
vehicle control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6536852B2 (ja
Inventor
三浦 雅博
雅博 三浦
出口 欣高
欣高 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016194157A1 publication Critical patent/JPWO2016194157A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536852B2 publication Critical patent/JP6536852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0255Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels

Abstract

車両の周辺情報を検知する周辺情報検知手段(40〜47)と、車両の走行状態を検知する走行状態検知手段(51〜54)と、周辺情報検知手段(40〜47)によって検知された周辺情報と、走行状態検知手段(51〜54)によって検知された走行状態と、予め設定された目的地までの上位行動計画と、上位行動計画を達成するために車速目標値及び操舵目標値のうち少なくとも一つを制御する下位行動計画とに基づいて車両の自動走行を制御する走行制御手段(60)と、冗長構成をもち、車両の自動走行に用いられるアクチュエータ手段(80,82)と、1つのアクチュエータ手段の能力が低下した状態で走行可能となるように上位行動計画の補償範囲を演算する上位行動計画補償範囲演算手段(65)と、上位行動計画補償範囲演算手段(65)によって演算された補償範囲で上位行動計画を制限する上位行動計画制限手段(66)とを備える。

Description

本発明は、車両制御装置及び車両制御方法に関する。
従来より、アクチュエータの故障に応じて運転支援を変更する技術が知られている(特許文献1)。特許文献1では、アクチュエータの故障を検出した場合に、その故障が安全寄与率に与える影響を演算し、演算結果に基づいて運転支援を変更する。
特開2011−210095号公報
しかしながら、特許文献1のように故障を検出してから運転支援を変更する技術ではアクチュエータに故障が発生した時点ですでに車両が安全に走行できないケースに対応できない。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、その目的は、アクチュエータに故障が発生しても一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる車両制御装置及び車両制御方法を提供することである。
本発明の一態様に係る車両制御装置は、車両の周辺情報を検知する周辺情報検知手段と、車両の走行状態を検知する走行状態検知手段と備え、検知した周辺情報及び走行状態と、予め設定された目的地までの上位行動計画と、前記上位行動計画を達成するために車速目標値及び操舵目標値のうち少なくとも一つを制御する下位行動計画とに基づいて車両の自動走行を制御し、冗長構成をもち、車両の自動走行に用いられるアクチュエータ手段のうち、1つのアクチュエータ手段の能力が低下した状態で走行可能となるように上位行動計画の補償範囲を演算し、演算した補償範囲で上位行動計画を制限する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る車両制御装置の概略構成図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係るセンサ群の検知範囲を説明する図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係るアクチュエータの冗長構成を説明する図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係る走行制御例を説明する図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係る他の走行制御例を説明する図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係る車両制御装置の一動作例を説明するフローチャートである。 図7は、本発明の第2実施形態に係る車両制御装置の概略構成図である。 図8は、本発明の第2実施形態に係る車両制御装置の一動作例を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
[第1実施形態]
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る車両制御装置1の構成を説明する。車両制御装置1は、自動運転機能を有する車両に適用される。図1に示すように、車両制御装置1は、GPS受信機10と、ユーザ入力部20と、道路情報や施設情報などの地図情報が記憶されている地図データベース30と、センサ群40と、センサ群50と、走行制御部60と、冗長構成をもつステアリングアクチュエータ80と、アクセルペダルアクチュエータ81と、冗長構成をもつブレーキアクチュエータ82とを備える。
GPS受信機10は、人工衛星からの電波を受信することにより、地上における自車両の現在地を検知する。GPS受信機10は、検知した自車両の現在地を走行制御部60に出力する。
ユーザ入力部20は、運転者又は乗員が各種の情報を入力するための装置であって、例えば目的地を設定するための画面をディスプレイに表示する。ユーザ入力部20は、運転者又は乗員によって入力された情報を走行制御部60に出力する。
センサ群40(周辺情報検知手段)は、自車両に設置され、自車両の周辺情報を検知する複数のセンサである。具体的に、センサ群40は、カメラ41,42、アラウンドビューカメラ43、レーザレンジファインダー44,45,46,47から構成される。ここで、図2を参照しながら、これらのセンサの機能と検知範囲を説明する。
カメラ41,42は、CCD(charge−coupled device)やCMOS(complementary metal oxide semiconductor)などの撮像素子を有したカメラであり、自車両の前方を撮影する。より詳しくは、カメラ41は、自車両前方に存在する障害物(歩行者、自転車、二輪車、他車両など)や信号機を検知するカメラであり、その検知範囲は、図2に示す検知範囲41aである。カメラ41は、画像処理機能を有しており、検知した前方障害物と自車両との関係を示す情報、例えば自車両を基準とした前方障害物の速度や位置情報を検知したり、信号機の位置、大きさ、信号灯の色を検知したりすることができる。
また、カメラ42は、カメラ41より前遠方を撮影するカメラであり、前遠方に存在する障害物を検知する。カメラ42の検知範囲は、図2に示す検知範囲42aである。カメラ42も、カメラ41と同様に画像処理機能を有しており、前遠方の障害物と自車両との関係を示す情報を検知することができる。
アラウンドビューカメラ43は、自車両の前方と後方、及び側方に設置される合計4台のカメラで構成され、自車近傍の白線や隣接車線の他車両などを検知する。アラウンドビューカメラ43の検知範囲は、図2に示す検知範囲43aである。
レーザレンジファインダー44〜47は、それぞれ自車両の前方右側、前方左側、後方右側、後方左側に設置され、それぞれ自車両の右前側方、左前側方、右後側方、左後側方に存在する障害物などを検知する。具体的にレーザレンジファインダー44〜47は、レーザ光をある角度範囲内で走査し、その時の反射光を受光して、レーザ発射時点と反射光の受光時点との時間差を検知することにより、自車両と障害物との距離や角度を検知する。レーザレンジファインダー44〜47の検知範囲は、それぞれ図2に示す検知範囲44a〜47aである。
センサ群40は、検知した情報を走行制御部60に出力する。なお、センサ群40を構成するセンサは上記のものに限られず、例えばレーザセンサやミリ波レーダ、超音波センサなどを用いてもよい。
図1に戻って、車両制御装置1の構成の続きを説明する。
センサ群50(走行状態検知手段)は、自車両に設置され、自車両の走行状態に関する情報を検知する複数のセンサである。具体的に、センサ群50は、車速センサ51、バッテリセンサ52、横加速度センサ53、前後加速度センサ54から構成される。
車速センサ51は、車輪の回転数から自車両の速度を検知し、検知した速度を運転行動計画補償範囲演算部65に出力する。
バッテリセンサ52は、自車両に設けられたバッテリの充電量(SOC:state of charge)を検知し、検知した充電量を運転行動計画補償範囲演算部65に出力する。
横加速度センサ53は、自車両の横加速度(車両の左右方向の加速度)を検知し、検知した横加速度を運転行動計画補償範囲演算部65に出力する。
前後加速度センサ54は、自車両の前後加速度を検知し、検知した前後加速度を運転行動計画補償範囲演算部65に出力する。
走行制御部60(走行制御手段)は、GPS受信機10、ユーザ入力部20、地図データベース30、センサ群40、センサ群50から取得した情報に基づいて、ステアリングアクチュエータ80、アクセルペダルアクチュエータ81、ブレーキアクチュエータ82(以下、単に各種アクチュエータという)を制御して、自動運転を実現する。なお、地図データベース30は、車両に搭載されるカーナビゲーション装置に記憶されていてもよいし、サーバ上に記憶されていてもよい。地図データベース30がサーバ上に記憶されている場合、走行制御部60は、通信により随時地図情報を取得することができる。また、走行制御部60は、例えばCPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するデータバスと入出力インターフェースから構成されるコンピュータであり、ROMに格納されたプログラムに従い、CPUが所定の処理を行う。
走行制御部60は、目的地設定部61と、走行ルート決定部62と、走行環境認識部63と、運転行動計画決定部64と、運転行動計画補償範囲演算部65と、計画値制限部66と、車両制御方針決定部67と、車両制御部68を備える。
目的地設定部61は、ユーザ入力部20から取得した情報に基づいて目的地を設定する。そして、目的地設定部61は、設定した目的地を走行ルート決定部62に出力する。
走行ルート決定部62は、目的地設定部61から取得した目的地と、GPS受信機10から取得した自車両の現在地と、地図データベース30から取得した地図情報とに基づいて、現在地から目的地までの最適な走行ルートを決定する。最適な走行ルートとは、例えば現在地から目的地まで最短距離又は最短時間で到達できるルートである。走行ルート決定部62は、決定した走行ルートを運転行動計画決定部64に出力する。なお、走行ルート決定部62が決定する走行ルートは、走行車線レベルを含むルートである。
走行環境認識部63は、センサ群40から取得した情報に基づいて、自車周辺の走行環境を認識する。走行環境とは、例えば、他車両の有無、白線の位置、信号機の有無、横断歩道の有無、歩行者の有無、道路上の標識、路面状況などである。走行環境認識部63は、認識した走行環境に関する情報を運転行動計画決定部64と運転行動計画補償範囲演算部65に出力する。
運転行動計画決定部64は、走行ルート決定部62から取得した走行ルートと走行環境認識部63から取得した情報に基づいて、運転行動計画を走行中にリアルタイムで決定する。本発明の運転行動計画とは、例えば前方に存在する交差点を右折するシーンにおいて、交差点の手前何m地点で右折レーンに車線変更するかに関する計画である。さらに、運転行動計画決定部64は、走行中にリアルタイムで運転行動計画を決定するため、この交差点右折の例において、右折レーンが混み合っている場合には、安全性向上のため上記した車線変更地点よりさらに手前で右折レーンに車線変更するように計画することができる。また、運転行動計画決定部64は、加減速開始位置や車線変更開始位置などを位置情報を計算値として演算し計画値制限部66に出力する。
運転行動計画補償範囲演算部65(上位行動計画補償範囲演算手段)は、走行環境認識部63及びセンサ群50から取得した情報に基づいて、運転行動計画の補償範囲を演算する。具体的には、運転行動計画補償範囲演算部65は、自車位置や自車の周囲に存在する信号機、他車両、歩行者などの情報、走行路面状態及び自車の走行状態に関する情報に基づいて、冗長構成をもつアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常(駆動能力又は制動能力の低下や故障など)が発生した場合に安全性を担保できる運転行動計画の補償範囲を演算する。本発明において、運転行動計画の補償範囲とは位置範囲のことであり、具体的には1つのアクチュエータに異常が発生した場合に加減速制御や操舵制御を開始しても安全性を担保できる位置範囲のことである。運転行動計画補償範囲演算部65は、運転行動計画の補償範囲に係る位置情報を算出して、これらの位置情報をまとめた情報を計算値として計画値制限部66に出力する。
計画値制限部66(上位行動計画制限手段)は、運転行動計画補償範囲演算部65から取得した演算結果に基づいて、運転行動計画決定部64から取得した計画値を制限しまたは変更し、制限後または変更後の運転行動計画を車両制御方針決定部67に出力する。
車両制御方針決定部67は、計画値制限部66から取得した運転行動計画に基づいて自車両の制御方針を決定する。制御方針とは、運転行動計画を達成するための車速目標値や操舵目標値のことである。この車速目標値や操舵目標値とは、上述した交差点右折を例にあげて説明すると、自車両が車線変更地点に到達した際に、周囲に存在する他車両との安全な距離を保ちつつ車線変更するために必要な車速や操舵に関する目標値である。そして、車両制御方針決定部67は、決定した制御方針を車両制御部68に出力する。
車両制御部68は、車両制御方針決定部67から取得した制御方針にしたがって、各種アクチュエータに制御信号を出力し、各種アクチュエータを制御する。これにより、自動走行が実現する。
なお、第1実施形態において、目的地までの走行ルートや、その走行ルートに応じた運転行動計画のことを上位行動計画という。また、第1実施形態において、上位行動計画を達成するために車速目標値、操舵目標値のうち少なくとも一つを制御する行動計画のことを下位行動計画という。
次に、図3を参照して、ステアリングアクチュエータ80(アクチュエータ手段)及びブレーキアクチュエータ82(アクチュエータ手段)の冗長構成について説明する。図3に示すようにステアリングアクチュエータ80は、操舵反力生成用モータ80a(ステアリングモータ)とラックアシスト用モータ80b(ラックモータ)を備える。また、ステアバイワイヤシステムのように、操舵反力生成用モータ80aはステアリング側に設置され、ラックアシスト用モータ80bはラック側に設置される。操舵反力生成用モータ80a及びラックアシスト用モータ80bは、待機方式または並列作動方式で動作し、どちらか一方が故障しても安全を補償できるようにバックアップ性能として機能する冗長構成となっている。
また、図3に示すようにブレーキアクチュエータ82は、摩擦ブレーキアシスト用モータ82a(摩擦ブレーキ)と、回生協調ブレーキとして機能する駆動用モータ82bと、駐車ブレーキ82cを備える。摩擦ブレーキアシスト用モータ82aと駆動用モータ82bと駐車ブレーキ82cは、待機方式または並列作動方式で動作し、いずれかが故障しても安全を補償できるようにバックアップ性能として機能する冗長構成となっている。
次に、図4を参照して、第1実施形態の走行制御例を説明する。
図4に示すように、T字路の信号付交差点(自車進行方向は赤信号)で停車する場合、運転行動計画決定部64は、運転行動計画として減速開始位置P1で減速を開始するという計画を決定する。ここで、減速開始位置P1は、摩擦ブレーキアシスト用モータ82a、駆動用モータ82b、及び駐車ブレーキ82cがすべて正常に動作している場合に停車位置で停車できる減速開始位置である。ところで、減速開始位置P1に自車両が到達し減速を開始しようとしたときに、冗長構成をもつブレーキアクチュエータ82のうち摩擦ブレーキアシスト用モータ82aが故障すると、駆動用モータ82bによる回生協調ブレーキ(以下単に、回生協調ブレーキという)と駐車ブレーキ82cでは停車位置で止まれないケースが考えられる。
そこで、運転行動計画補償範囲演算部65は、冗長構成をもつブレーキアクチュエータ82の1つ、例えば摩擦ブレーキアシスト用モータ82aが故障しても、回生協調ブレーキのみで停車位置で停車できるよう運転行動計画の補償範囲を演算する。具体的には、運転行動計画補償範囲演算部65は、回生協調ブレーキのみで停車位置で停車できるように減速開始位置P1より交差点手前で減速を開始するための減速開始位置P2を算出する。なお、運転行動計画補償範囲演算部65は、現在の車速と停止位置までの距離と回生協調ブレーキ力から減速開始位置P2を算出することができる。
運転行動計画補償範囲演算部65は、算出した減速開始位置P2(計算値)を計画値制限部66に出力する。そして、計画値制限部66は、減速開始位置P2で減速を開始するように運転行動計画を制限する。このように運転行動計画を制限することにより、実際に摩擦ブレーキアシスト用モータ82aが故障しても運転行動計画が変わらないため、自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなる。これにより、実際に摩擦ブレーキアシスト用モータ82aが故障しても、停車位置で停車でき一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。なお、運転行動計画補償範囲演算部65は、摩擦ブレーキアシスト用モータ82aのみで停車位置で停車できる減速開始位置を算出してもよい。これにより、実際に駆動用モータ82bが故障しても停車位置で停車でき一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
また、運転行動計画補償範囲演算部65は、摩擦ブレーキアシスト用モータ82aの制動能力が低下した(例えば正常動作時の50%の出力しか出せない)場合を想定して運転行動計画の補償範囲を演算してもよい。また、運転行動計画補償範囲演算部65は、歩行者の飛び出し時に緊急停止可能なようにバックアップ性能に応じて減速開始位置を設定してもよい。
次に、図5を参照して、第1実施形態の他の走行制御例を説明する。
図5に示すように、自車両M1の前方に存在する他車両M2が走路外に離脱するために減速し、円滑な走行を確保するために他車両M2の追い越しを行うシーンにおいて、運転行動計画補償範囲演算部65は、他車両M2の減速度に対して自車両M1と他車両M2の車間距離(位置P3から他車両M2までの距離)が、ラックアシスト用モータ80bのみで回避可能な車間距離か否かを判断する。
具体的には、運転行動計画補償範囲演算部65は、自車両M1の車線変更が完了するまでの時間(推定車体スリップ角を求め1車線分を移動するまでの時間を推定すればよい。この時間を以下単に車線変更時間という)と他車両M2との車間時間を比較して判断する。車線変更時間が車間時間より長い場合(十分な車間距離が確保されない場合)、運転行動計画補償範囲演算部65は、ラックアシスト用モータ80bのみでは追い越しできないと判断する。この場合、走行制御部60は、減速を開始する。
一方、車線変更時間が車間時間より短い場合(十分な車間距離が確保される場合)、運転行動計画補償範囲演算部65は、ラックアシスト用モータ80bのみで追い越しできると判断する。この場合、走行制御部60は、追い越しを開始する。このように運転行動計画を制限することにより、実際に操舵反力生成用モータ80aが故障しても運転行動計画が変わらないため、自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなく、減速または追い越しを行うことができる。すなわち、実際に操舵反力生成用モータ80aが故障しても一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。なお、運転行動計画補償範囲演算部65は、操舵反力生成用モータ80aのみ追い越しできるか否かを判断してもよい。また、運転行動計画補償範囲演算部65は、周囲に存在する他車両M3や他車両M4の走行状態(速度や加速度)を確認して追い越しできるか否かを判断してもよい。
次に、図6に示すフローチャートを参照して、車両制御装置1の一動作例を説明する。この処理は、自車両のイグニッションキーがオンされると開始する。
ステップS101において、目的地設定部61は、運転者又は乗員によって入力された目的地を設定する。
ステップS102において、走行ルート決定部62は、地図データベース30から地図情報を取得する。
ステップS103において、走行ルート決定部62は、センサ群40から情報を取得する。
ステップS104において、走行ルート決定部62は、GPS受信機10から自車両の現在地を取得する。
ステップS105において、走行ルート決定部62は、目的地、地図情報、現在地に基づいて第1走行ルートを決定する。
ステップS106において、走行環境認識部63は、センサ群40から情報を取得して走行環境を認識する。
ステップS107において、運転行動計画決定部64は、ステップS105で決定された走行ルートと、ステップS106で認識された走行環境に基づいて運転行動計画を決定する。
ステップS108において、運転行動計画補償範囲演算部65は、冗長構成をもつアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常が発生した場合に安全性を担保できる運転行動計画の補償範囲を演算する。
ステップS109において、計画値制限部66は、ステップ108の演算された計画値に基づいて、運転行動計画を制限する。
ステップS110において、車両制御方針決定部67は、ステップS109で制限された運転行動計画を基づいて車両制御方針を決定する。
ステップS111において、車両制御部68は、車両制御方針に基づいて各種アクチュエータを制御する。
ステップS112において、走行制御部60は、GPS受信機10から取得した現在地を用いて目的地に到着したか否かを判断する。目的地に到着した場合(ステップS114でYes)、一連の処理が終了する。一方、目的地に到着していない場合(ステップS114でNo)、処理がステップS102に戻る。
以上説明したように、本実施形態に係る車両制御装置1によれば、以下の作用効果が得られる。
車両制御装置1は、予め設定された目的地までの走行ルートを決定し、自車両の走行状態や周囲の走行環境に基づいて走行ルートに応じた運転行動計画を決定する。車両制御装置1は、冗長構成をもつアクチュエータの1つの駆動能力又は制動能力が低下した状態でも走行可能となるように運転行動計画の補償範囲を演算し、運転行動計画を制限する。これにより、1つのアクチュエータの駆動能力又は制動能力が低下しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
車両制御装置1は、冗長構成をもつアクチュエータの1つが故障した状態でも走行可能となるように運転行動計画の補償範囲を演算し、運転行動計画を制限する。これにより、1つのアクチュエータが故障しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
また、車両制御装置1は、冗長構成をもつブレーキアクチュエータ82を備える。これにより、1つのブレーキアクチュエータが故障しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
また、車両制御装置1は、冗長構成をもつステアリングアクチュエータ80を備える。これにより、1つのステアリングアクチュエータが故障しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
また、ブレーキアクチュエータ82は、摩擦ブレーキアシスト用モータ82aと、回生協調ブレーキとして機能する駆動用モータ82bと、駐車ブレーキ82cを備える。このようにブレーキアクチュエータ82は冗長構成を有するため、1つのブレーキアクチュエータが故障しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
また、ステアリングアクチュエータ80は、操舵反力生成用モータ80aとラックアシスト用モータ80bを備える。このようにステアリングアクチュエータ80は冗長構成を有するため、1つのアクチュエータが故障しても運転行動計画が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
[第2実施形態]
次に、図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る車両制御装置2の構成について説明する。第2実施形態が、第1実施形態と異なる点は、走行制御部60がさらに車両制御方針補償範囲演算部69と目標値制限部70を備えることである。第1実施形態と重複する構成については符号を引用してその説明は省略することとし、以下、相違点を中心に説明する。
車両制御方針補償範囲演算部69(下位行動計画補償範囲演算手段)は、走行環境認識部63及びセンサ群50から取得した情報と車両制御部68から取得した情報に基づいて、車両制御方針の補償範囲を演算する。具体的には、車両制御方針補償範囲演算部69は、自車位置や自車の周囲に存在する信号機、他車両、歩行者などの情報、走行路面状態及び自車の走行状態に関する情報に基づいて、冗長構成をもつアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常が発生した場合に安全性を担保できる車両制御方針の補償範囲(車速目標値や操舵目標値)を演算する。そして、運転行動計画補償範囲演算部65は、演算結果として車速目標値や操舵目標値を目標値制限部70に出力する。
目標値制限部70(下位行動計画制限手段)は、車両制御方針補償範囲演算部69から取得した車速目標値や操舵目標値に基づいて、車両制御方針決定部67から取得した制御方針(車速目標値や操舵目標値)を制限しまたは変更し、制限後または変更後の制御方針を車両制御部68に出力する。
次に、第1実施形態と同様に図4を参照して、第2実施形態の走行制御例を説明する。
第1実施形態では、図4に示すように、回生協調ブレーキのみで停車位置で停車できるように減速開始位置P2で減速を開始するという運転行動計画に制限した。ところで、一般的に回生協調ブレーキの回生量は0.15〜0.20G程度が確保されるように設計されているため、車速が7km/h付近になると回生協調ブレーキは期待できない。そこで、車両制御方針補償範囲演算部69は減速中の車速を監視し、停止線手前2m付近で車速が7km/h以下になるように車速目標値を演算する。そして、車両制御方針補償範囲演算部69は、自車両が停止線手前2m付近に近づいたら駐車ブレーキ82cを用いて停車するよう目標値制限部70に指令を出力する。これにより、実際に摩擦ブレーキアシスト用モータ82aが故障した場合でも、回生協調ブレーキと駐車ブレーキ82cを用いることでより確実に停車位置で停止することができるため、より安全な自動運転が可能となる。
次に、第1実施形態と同様に図5を参照して、第2実施形態の他の走行制御例を説明する。第1実施形態では、自車両M1が追い越しするか減速するかについて説明した。第2実施形態では、車両制御方針補償範囲演算部69は、ラックアシスト用モータ80bのみで旋回が可能なように、すなわち操舵反力生成用モータ80aが故障しても外にふくらまないように予め横加速度を小さく制限する。これにより、実際に操舵反力生成用モータ80aが故障しても運転行動計画及び車両制御方針が変わらないため、自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなく、追い越しを行うことができる。すなわち、実際に操舵反力生成用モータ80aが故障しても一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
次に、図6に示すフローチャートを参照して、車両制御装置2の一動作例を説明する。ただし、ステップS201〜ステップS210,ステップS214の動作はそれぞれ、図5のステップS101〜110,ステップS112の動作と同じであるため、詳細な説明を省略し、図5と相違する動作例のみ説明する。
ステップS211において、車両制御方針補償範囲演算部69は、冗長構成を持つアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常が発生した場合に安全性を担保できる車両制御方針の補償範囲を演算する。
ステップS212において、目標値制限部70は、ステップS211の演算結果(車速目標値や操舵目標値)に基づいて車両制御方針を制限する。
ステップS213において、車両制御部68は、ステップS212で制限された車両制御方針に基づいて各種アクチュエータを制御する。
以上説明したように、第2実施形態に係る車両制御装置2によれば、以下の作用効果が得られる。
車両制御装置2は、予め設定された目的地までの走行ルートを決定し、自車両の走行状態や周囲の走行環境に基づいて走行ルートに応じた運転行動計画を決定する。車両制御装置1は、冗長構成をもつアクチュエータの1つの駆動能力又は制動能力が低下した状態でも走行可能となるように運転行動計画の補償範囲を演算し、運転行動計画を制限する。さらに、車両制御装置2は、冗長構成をもつアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常が発生した場合に安全性を担保できる車両制御方針の補償範囲(車速目標値や操舵目標値)を演算し、演算結果に基づいて車両制御方針を制限する。これにより、1つのアクチュエータの駆動能力又は制動能力が低下しても運転行動計画及び車両制御方針が変わらないため自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。例えば、運転行動計画を制限した状態では目的地まで到達できない場合、走行可能な安全な場所まで走行させてもよい。これにより、目的地に到達できない状況においては安全な場所へ退避走行することができ、自動運転の安全性を向上させることができる。
また、本実施形態では運転行動計画や車両制御方針を制限したが、走行ルートを制限してもよい。例えば、地図データベース30に登録されている路面勾配(下り坂)の情報を用いて、回生協調ブレーキの最大量など各種アクチュエータの補償性能を超えるような路面勾配を有しているルートを通らないように走行ルートを制限してもよい。これにより、運転行動計画や車両制御方針を制限した場合と同様に1つのアクチュエータが故障しても自車両が立ち往生したりや緊急停車することがなくなり、一定時間安全性を担保した自動運転が可能となる。
41、42 カメラ
43 アラウンドビューカメラ
44〜47 レーザレンジファインダー
51 車速センサ
52 バッテリセンサ
53 横加速度センサ
54 前後加速度センサ
60 走行制御部
65 運転行動計画補償範囲演算部
69 車両制御方針補償範囲演算部
80 ステアリングアクチュエータ
82 ブレーキアクチュエータ
車両制御方針補償範囲演算部69(下位行動計画補償範囲演算手段)は、走行環境認識部63及びセンサ群50から取得した情報と車両制御部68から取得した情報に基づいて、車両制御方針の補償範囲を演算する。具体的には、車両制御方針補償範囲演算部69は、自車位置や自車の周囲に存在する信号機、他車両、歩行者などの情報、走行路面状態及び自車の走行状態に関する情報に基づいて、冗長構成をもつアクチュエータのうち、1つのアクチュエータに異常が発生した場合に安全性を担保できる車両制御方針の補償範囲(車速目標値や操舵目標値)を演算する。そして、車両制御方針補償範囲演算部69は、演算結果として車速目標値や操舵目標値を目標値制限部70に出力する。

Claims (8)

  1. 車両の周辺情報を検知する周辺情報検知手段と、
    前記車両の走行状態を検知する走行状態検知手段と、
    前記周辺情報検知手段によって検知された前記周辺情報と、前記走行状態検知手段によって検知された前記走行状態と、予め設定された目的地までの上位行動計画と、前記上位行動計画を達成するために車速目標値及び操舵目標値のうち少なくとも一つを制御する下位行動計画とに基づいて前記車両の自動走行を制御する走行制御手段と、
    冗長構成をもち、前記車両の自動走行に用いられるアクチュエータ手段と、
    1つの前記アクチュエータ手段の能力が低下した状態で走行可能となるように前記上位行動計画の補償範囲を演算する上位行動計画補償範囲演算手段と、
    前記上位行動計画補償範囲演算手段によって演算された前記補償範囲で前記上位行動計画を制限する上位行動計画制限手段と
    を備えることを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記上位行動計画補償範囲演算手段は、1つの前記アクチュエータ手段が故障した状態で走行可能となるように前記上位行動計画の補償範囲を演算することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 1つの前記アクチュエータ手段の能力が低下した状態で走行可能となるように前記下位行動計画の補償範囲を演算する下位行動計画補償範囲演算手段と、
    前記上位行動計画補償範囲演算手段によって演算された前記補償範囲で前記下位行動計画を制限する下位行動計画制限手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の車両制御装置。
  4. 前記アクチュエータ手段がブレーキアクチュエータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両制御装置。
  5. 前記アクチュエータ手段がステアリングアクチュエータであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両制御装置。
  6. 前記ブレーキアクチュエータは、前記冗長構成として摩擦ブレーキと回生協調ブレーキと駐車ブレーキを備えることを特徴とする請求項4に記載の車両制御装置。
  7. 前記ステアリングアクチュエータは、前記冗長構成としてステアリングモータとラックモータを備えることを特徴とする請求項5に記載の車両制御装置。
  8. 車両の周辺情報と、前記車両の走行状態と、予め設定された目的地までの上位行動計画と、前記上位行動計画を達成するために車速目標値及び操舵目標値のうち少なくとも一つを制御する下位行動計画とに基づいて前記車両の自動走行を制御し、
    冗長構成をもち、前記車両の自動走行に用いられるアクチュエータ手段のうち、1つの前記アクチュエータ手段の能力が低下した状態で走行可能となるように前記上位行動計画の補償範囲を演算し、
    演算した前記補償範囲で前記上位行動計画を制限することを特徴とする車両制御方法。
JP2017521410A 2015-06-03 2015-06-03 車両制御装置及び車両制御方法 Active JP6536852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065982 WO2016194157A1 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 車両制御装置及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194157A1 true JPWO2016194157A1 (ja) 2018-03-29
JP6536852B2 JP6536852B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57440364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521410A Active JP6536852B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 車両制御装置及び車両制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180162390A1 (ja)
EP (1) EP3305620B1 (ja)
JP (1) JP6536852B2 (ja)
KR (2) KR20190018053A (ja)
CN (1) CN107614349B (ja)
BR (1) BR112017026089B1 (ja)
CA (1) CA2988074C (ja)
MX (1) MX369190B (ja)
RU (1) RU2668138C1 (ja)
WO (1) WO2016194157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111196273A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 Zf 腓德烈斯哈芬股份公司 用于运行自主车辆的控制单元和方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018011872A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 本田技研工業株式会社 運転支援装置
US10407035B1 (en) * 2016-08-03 2019-09-10 Apple Inc. Integrated chassis control
JPWO2018154862A1 (ja) * 2017-02-23 2019-12-12 本田技研工業株式会社 車両用制御システムおよび制御方法
JP2018144686A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 オムロン株式会社 搭乗者支援装置、方法及びプログラム
US11009874B2 (en) * 2017-09-14 2021-05-18 Uatc, Llc Fault-tolerant control of an autonomous vehicle with multiple control lanes
US10569784B2 (en) 2017-09-28 2020-02-25 Waymo Llc Detecting and responding to propulsion and steering system errors for autonomous vehicles
JP6788634B2 (ja) * 2018-06-21 2020-11-25 株式会社Subaru 自動運転支援システム
KR102582336B1 (ko) * 2018-06-25 2023-09-25 볼보 트럭 코퍼레이션 차량용 조향 어셈블리
WO2020016622A1 (ja) * 2018-07-16 2020-01-23 日産自動車株式会社 運転支援車両の制御方法及び制御システム
KR20220010719A (ko) * 2019-05-17 2022-01-26 볼보 트럭 코퍼레이션 자율주행 차량을 작동시키기 위한 방법
EP4139183A1 (en) * 2020-04-20 2023-03-01 ThyssenKrupp Presta AG Degradation concept for a steer-by-wire steering system
JP6936380B1 (ja) * 2020-12-28 2021-09-15 本田技研工業株式会社 車両制御システム、および車両制御方法
CN112519802A (zh) * 2021-01-05 2021-03-19 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 车辆控制方法和系统、车辆以及存储介质
CN112874502B (zh) * 2021-03-01 2022-07-12 南京航空航天大学 一种智能交通环境下的线控底盘信息物理系统及控制方法
CN114802168B (zh) * 2022-06-08 2023-04-25 中国第一汽车股份有限公司 驻车制动控制系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145098A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2003063373A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 車両の自動退避装置
JP2008120265A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008129804A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyota Motor Corp 走行制御計画生成システム及びコンピュータプログラム
JP2009051356A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Toyota Motor Corp 走行計画生成装置
JP2011210095A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2011240816A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Denso Corp 自律走行制御装置
US20120283907A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 GM Global Technology Operations LLC Lane centering fail-safe control using differential braking
JP2015047923A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 マツダ株式会社 車両用制動装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040108769A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 Marathe Sameer S. Automatic secondary brake application
DE102004008894A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für ein Fortbewegungsmittel sowie hierauf bezogenes Verfahren
DE602005019499D1 (de) * 2004-07-15 2010-04-08 Hitachi Ltd Fahrzeugsteuerungsystem
GB2419430B (en) * 2004-10-22 2008-05-21 Irobot Corp Systems and Methods for Control of a Vehicle
DE102007040539B4 (de) * 2006-09-04 2014-03-27 Denso Corporation Fahrzeugsteuersystem
US8155853B2 (en) * 2008-06-26 2012-04-10 GM Global Technology Operations LLC Mechanical time dilation algorithm for collision avoidance system
US8319623B2 (en) * 2009-01-23 2012-11-27 Mgm Brakes Brake monitoring system and method
WO2010101749A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Predictive semi-autonomous vehicle navigation system
KR101094912B1 (ko) * 2009-11-09 2011-12-16 기아자동차주식회사 통합 페일 세이프 제어부를 가지는 자동차의 차체 제어 장치
JP5696444B2 (ja) * 2009-12-24 2015-04-08 日産自動車株式会社 走行制御装置
DE102010007899B4 (de) * 2010-02-13 2014-05-28 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem Längsführungssystem mit STOP- & GO-Funktion und einer automatisch einlegbaren Parkbremse
EP2388756B1 (en) * 2010-05-17 2019-01-09 Volvo Car Corporation Forward collision risk reduction
JP6176028B2 (ja) * 2013-09-26 2017-08-09 株式会社デンソー 車両制御システム、画像センサ
US9315178B1 (en) * 2012-04-13 2016-04-19 Google Inc. Model checking for autonomous vehicles
DE102012111991A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren für eine Fahrerassistenzanwendung
DE102013103372A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum automatisierten Führen eines Fahrzeugs bei unzureichenden Umfeldinformationen
CA3216574A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Polaris Industries Inc. Recreational vehicle interactive telemetry, mapping, and trip planning system
DE102013204893A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zur Vermeidung einer Kollision im Zusammenhang mit Fahrzeugen
DE102013007857B4 (de) * 2013-05-08 2022-02-03 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Bremssystems beim vollautomatischen Fahren und Kraftfahrzeug
DE102013213171A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs in einem automatisierten Fahrbetrieb
US9099006B2 (en) * 2013-08-22 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Context-aware threat response arbitration
DE102013218401A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Fahrassistenzsystem mit gesteigerter Ausfallsicherheit und Verfügbarkeit
US9260092B1 (en) * 2013-09-27 2016-02-16 Google Inc. Methods and systems for steering-based oscillatory vehicle braking
DE102013017688B4 (de) * 2013-10-24 2015-03-19 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102014013173A1 (de) * 2014-09-04 2015-04-02 Daimler Ag Verfahren zum zumindest teilautonomen Betrieb eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem
EP3230140B1 (en) * 2014-12-10 2021-06-09 Gogoro Inc. Systems and methods of adaptive regenerative braking and collision avoidance for electrically powered vehicles
CN117087697A (zh) * 2014-12-12 2023-11-21 索尼公司 自动驾驶控制设备以及自动驾驶控制方法和程序
DE102015104860A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems und Lenksystem
EP3090907B1 (en) * 2015-05-05 2020-08-12 Volvo Car Corporation Secondary steering system unit, secondary steering system, vehicle and a method for secondary steering
US9481393B1 (en) * 2015-12-22 2016-11-01 Uber Technologies, Inc. Integrated clutch steering system
US10876845B2 (en) * 2016-06-29 2020-12-29 Intel Corporation Personalized smart navigation for motor vehicles
US9975573B2 (en) * 2016-07-29 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Enhanced steering operation
KR101777329B1 (ko) * 2016-08-10 2017-09-11 엘지전자 주식회사 차량용 회생 제동 제어 장치
US9981686B2 (en) * 2016-08-31 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Creep assist for steering management
JP6532167B2 (ja) * 2016-09-14 2019-06-19 日立建機株式会社 電気駆動鉱山車両及びそのブレーキ操作ガイド方法
DE102016221444A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Elektronisch schlupfregelbare Bremsanlage
JP6855832B2 (ja) * 2017-02-21 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動システム
JP6848794B2 (ja) * 2017-09-29 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145098A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2003063373A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 車両の自動退避装置
JP2008120265A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008129804A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyota Motor Corp 走行制御計画生成システム及びコンピュータプログラム
JP2009051356A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Toyota Motor Corp 走行計画生成装置
JP2011210095A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2011240816A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Denso Corp 自律走行制御装置
US20120283907A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 GM Global Technology Operations LLC Lane centering fail-safe control using differential braking
JP2015047923A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 マツダ株式会社 車両用制動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111196273A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 Zf 腓德烈斯哈芬股份公司 用于运行自主车辆的控制单元和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107614349A (zh) 2018-01-19
MX369190B (es) 2019-10-31
CN107614349B (zh) 2018-10-09
KR20180008726A (ko) 2018-01-24
EP3305620B1 (en) 2019-08-07
BR112017026089B1 (pt) 2022-10-11
EP3305620A1 (en) 2018-04-11
CA2988074C (en) 2018-06-19
CA2988074A1 (en) 2016-12-08
BR112017026089A2 (ja) 2018-08-21
WO2016194157A1 (ja) 2016-12-08
JP6536852B2 (ja) 2019-07-03
KR20190018053A (ko) 2019-02-20
US20180162390A1 (en) 2018-06-14
RU2668138C1 (ru) 2018-09-26
MX2017015336A (es) 2018-04-11
EP3305620A4 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6536852B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6710710B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2019160032A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
KR20180041461A (ko) 자율주행차량의 주행 제어 장치 및 방법
JP7345349B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2019159427A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN111762183A (zh) 车辆控制装置、车辆和车辆控制方法
JP2019104430A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN111629944A (zh) 车辆控制装置、车辆以及车辆控制方法
JP6959892B2 (ja) 車両制御システム
CN111587206B (zh) 车辆控制装置、具有该车辆控制装置的车辆以及控制方法
US20190375401A1 (en) Vehicle control system
CN112714718B (zh) 车辆控制方法及车辆控制装置
JP2018086958A (ja) 車両制御システム
JP2016175567A (ja) 操舵支援装置
US20190375402A1 (en) Vehicle control system
JP2020083019A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN115440069A (zh) 信息处理服务器、信息处理服务器的处理方法、程序
WO2016194135A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JPWO2018179625A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、車両制御装置、および車両制御プログラム
US20230406354A1 (en) Vehicle for Performing Minimal Risk Maneuver and Method of Operating the Vehicle
JP7450436B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20230294673A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium
US20230294676A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium
US20230294680A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6536852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151