JPWO2016194065A1 - 遊星歯車装置のシリーズ - Google Patents

遊星歯車装置のシリーズ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016194065A1
JPWO2016194065A1 JP2017521332A JP2017521332A JPWO2016194065A1 JP WO2016194065 A1 JPWO2016194065 A1 JP WO2016194065A1 JP 2017521332 A JP2017521332 A JP 2017521332A JP 2017521332 A JP2017521332 A JP 2017521332A JP WO2016194065 A1 JPWO2016194065 A1 JP WO2016194065A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear
teeth
planetary
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6461332B2 (ja
Inventor
教夫 城越
教夫 城越
小野 泰史
泰史 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Publication of JPWO2016194065A1 publication Critical patent/JPWO2016194065A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461332B2 publication Critical patent/JP6461332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/033Series gearboxes, e.g. gearboxes based on the same design being available in different sizes or gearboxes using a combination of several standardised units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/033Series gearboxes, e.g. gearboxes based on the same design being available in different sizes or gearboxes using a combination of several standardised units
    • F16H2057/0335Series transmissions of modular design, e.g. providing for different transmission ratios or power ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

減速比が3〜10の8種類の遊星歯車装置から構成される遊星歯車装置のシリーズは、各減速比の遊星歯車装置において歯数が108あるいは僅かに相違する歯数の内歯車を使用し、また、歯のモジュールが全ての減速比の遊星歯車装置の間で共通である。各減速比の遊星歯車装置における太陽歯車の歯数Zaと内歯車の歯数Zbの組み合わせは表に示す通りである。歯切り工具の種類を低減でき、一部の異なる減速比の遊星歯車装置の間において、内歯車、遊星歯車、遊星キャリアの共通化を達成できる。

Description

本発明は、減速比の異なる遊星歯車装置を備えた遊星歯車装置のシリーズに関する。
遊星歯車装置は、公知のように、太陽歯車と、これを同心状に取り囲む内歯車と、太陽歯車および内歯車にかみ合っている遊星歯車と、遊星歯車を回転自在に支持している遊星キャリアとを備えている。典型的なプラネタリ型の遊星歯車減速機では、太陽歯車が入力軸とされ、内歯車が固定され、遊星キャリアが出力軸とされる。
遊星歯車装置のメーカーは、用途に応じて各種減速比の減速機が必要とされる市場の要求に応えるために、異なる減速比を備えた同一構造の遊星歯車装置をシリーズとして提供している。遊星歯車機構の成立条件を満たすように、減速比毎に各構成歯車のモジュール、歯数等を個別に設計する必要がある。一般的には、同一シリーズの遊星歯車装置であっても、減速比が異なると、各構成歯車の仕様が相違するので、減速比毎に構成部品を用意する必要がある。
特許文献1に開示の減速比の異なる単純遊星歯車減速機からなるシリーズでは、遊星キャリアの遊星軸にクランク部を設けることにより、遊星キャリア等の部品の共通化を図っている。特許文献2に開示の減速比の異なる単純遊星歯車減速機からなるシリーズでは、遊星キャリアの遊星軸の位置を減速比に応じて変更できるようにして、内歯車等の部品の共通化を図っている。
特開2007−64365号公報 特開2011−52788号公報
多様な減速比の遊星歯車装置を含むシリーズを構成する場合には、各減速比に応じたモジュールおよび歯数の歯車を製作する必要がある。特許文献1、2におけるように、遊星軸の位置を調整するだけで対応することは困難な場合が多い。このために、異なる減速機の遊星歯車装置を含むシリーズを構築するには、歯切り加工用の工具の種類、管理工数、部品の種類、製造コストが増加するという問題が依然として残っている。
遊星歯車装置のシリーズ化に当っては、装置寸法の変動、特に外径寸法の変動を抑制するために、内歯車を、シリーズに含まれる各減速比の遊星歯車装置において、可能な限り共通化できることが望ましい。また、歯切り加工用の工具の種類を削減できるように、各減速比の遊星歯車装置の間において、モジュールを共通にできることが望ましい。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、減速比が異なる遊星歯車装置の間における部品の共通化を図った遊星歯車装置のシリーズを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明による、速比が異なる複数種類の遊星歯車装置を含む遊星歯車装置のシリーズは、
前記遊星歯車装置として、減速比Rが3〜10までの8種類の遊星歯車装置を含み、
前記遊星歯車装置の間において歯直角モジュールは共通であり、
各減速比の前記遊星歯車装置は、その太陽歯車の歯数Zaと内歯車の歯数Zcが表1に掲載された値に設定されていることを特徴としている。
ここで、各減速比の遊星歯車装置の太陽歯車および内歯が、一律に、表1の歯数の整数倍の歯数を有していてもよい。
Figure 2016194065
本発明においては、減速比が3〜10の遊星歯車装置を含むシリーズにおいて、遊星歯車減速機において一般に広く使用されている歯数が108の内歯車を、各減速比の遊星歯車装置の間で可能な限り共通に用いることができ、各減速比の遊星歯車装置を構成する歯車のモジュール(歯直角モジュール)を全て共通化できるように、各減速比の遊星歯車装置を構成する各歯車の歯数設計を行っている。
本発明によれば、減速比が3、4、5、7、10において歯数が108の共通の内歯車を用いることができ、これら以外の減速比においても、歯数が108とはわずかに相違する内歯車を用いることができる。すなわち、使用する内歯車の種類として、歯数が108、105および104の3種類の内歯車を用いて、シリーズに含まれる減速比が3〜10の8種類の遊星歯車装置を製作できる。よって、各減速比の遊星歯車装置の外径寸法の変動を抑制できる。
また、シリーズに含まれる各減速比の遊星歯車装置に用いる歯車のモジュールが全て共通であるので、歯切り加工用の工具の種類を削減でき、工具費等を大幅に削減できる。
本発明を適用可能な遊星歯車装置を示す構成図およびスケルトン図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した減速比の異なる遊星歯車装置のシリーズの実施の形態を説明する。
図1(a)は本実施の形態に係る遊星歯車装置のシリーズを構成する各遊星歯車装置の構成図であり、図1(b)はそのスケルトン図である。遊星歯車装置1は、太陽歯車Aと、この太陽歯車Aを同心状に取り囲む内歯車Cと、太陽歯車Aおよび内歯車Cにかみ合っている遊星歯車Bと、遊星歯車Bを回転自在に支持している遊星軸を備えた遊星キャリアDとを有している。本例では3枚の遊星歯車Cが等角度間隔に配置されている。また、各歯車A、B、Cとして、平歯車、あるいは、はすば歯車が用いられる。
遊星歯車装置1は、プラネタリ型の減速機であり、太陽歯車Aが入力軸であり、内歯車Cが固定され、遊星キャリアDが出力軸である。公知のように、太陽歯車Aの歯数をZa、遊星歯車Bの歯数をZb、内歯車Cの歯数をZcとすると、減速比Rは次式で与えられる。
R=(Zc/Za)+1
減速比の異なる遊星歯車装置のシリーズは、上記のように構成される遊星歯車装置1として、減速比が3〜10までの8種類の遊星歯車装置から構築されている。これ以外の減速比の遊星歯車装置を含むことも可能である。
本発明者は、減速比3〜10の8種類の遊星歯車装置1から構築されるシリーズにおいて、それらの内歯車Cとして、可能な限り歯数が108の内歯車を使用し、各遊星歯車装置1の歯車のモジュール(歯直角モジュール)を全て共通にすることに着目した。これらに基づき、各減速比の遊星歯車装置1の各歯車の歯数設計を行った。これにより、各減速比の遊星歯車装置の歯数等が表2のように設定された遊星歯車装置のシリーズを得た。表2は、各歯車としてねじれ角が10°のはすば歯車を使用し、歯直角モジュールを1.0mmとし、3枚の遊星歯車Bの等配設計を採用し、歯の圧力角を20°とした場合である。
Figure 2016194065
表2から分かるように、各減速比の遊星歯車装置を構成する歯車のモジュールが共通である。したがって、歯切り用の工具の種類を削減することができ、工具管理が容易になり、また工具費の削減も達成できる。
内歯車Cについては、減速比Rが3、4、5、7、10の遊星歯車装置において歯数が108の共通の内歯車が使用され、減速比Rが6、8において歯数が105の共通の内歯車が使用され、減速比Rが9においては歯数が104の内歯車が使用される。よって、8種類の遊星歯車装置のために3種類の内歯車を用意するだけでよい。内歯車Cの歯数差は僅かであるので、シリーズに含まれる遊星歯車装置の間における装置外径寸法のバラツキも抑制される。
各減速比の遊星歯車装置における構成歯車の中心間距離については、減速比Rが6、7の遊星歯車装置において共通の32.3mmであり、減速比が8、10の遊星歯車装置において共通の30.8mmである。中心間距離が同一の遊星歯車装置の間では、遊星歯車を支持する遊星軸を備えた遊星キャリアの共通化を図ることができる。
さらに、遊星歯車については、減速比が7、8、9の遊星歯車装置の間で共通化を図ることができる。
以上説明したように、減速比が3〜10の8種類の遊星歯車装置から構成されるシリーズを、各歯車を表2に示すように設定することにより、歯切り用の工具を各減速比の遊星歯車装置の間で共通化できる。また、内歯車、遊星キャリアおよび遊星歯車についても、一部の減速比の遊星歯車装置の間で共通化できる。よって、工具の種類を低減でき、工具管理および在庫管理の経費削減を図ることができる。また、シリーズ構成用の歯車の種類を低減でき、製造コストを削減できる。
(その他の実施の形態)
なお、表2に示す各減速比の遊星歯車装置を構成する歯車の歯数を、一律に、整数倍として、減速比3〜10までの8種類の遊星歯車減速機のシリーズを同様に構築することができる。また、転位歯形を採用することにより、遊星歯車の歯数を1枚増減することも可能である。これに応じて、中心間距離も表2に示す値から増減する。
表2に示す歯数を一律に整数倍した歯数を用いる場合、および、転位歯形を用いることによって表2に示す歯数が増減した遊星歯車を用いる場合も、本発明の範囲に含まれるものである。このような場合においても、表2に示す設計に基づき構成された遊星歯車装置のシリーズの場合と同様な作用効果を奏する。
多様な減速比の遊星歯車装置を含むシリーズを構成する場合には、各減速比に応じたモジュールおよび歯数の歯車を製作する必要がある。特許文献1、2におけるように、遊星軸の位置を調整するだけで対応することは困難な場合が多い。このために、異なる減速比の遊星歯車装置を含むシリーズを構築するには、歯切り加工用の工具の種類、管理工数、部品の種類、製造コストが増加するという問題が依然として残っている。
ここで、各減速比の遊星歯車装置の太陽歯車および内歯車が、一律に、表1の歯数の整数倍の歯数を有していてもよい。
図1(a)は本実施の形態に係る遊星歯車装置のシリーズを構成する各遊星歯車装置の構成図であり、図1(b)はそのスケルトン図である。遊星歯車装置1は、太陽歯車Aと、この太陽歯車Aを同心状に取り囲む内歯車Cと、太陽歯車Aおよび内歯車Cにかみ合っている遊星歯車Bと、遊星歯車Bを回転自在に支持している遊星軸を備えた遊星キャリアDとを有している。本例では3枚の遊星歯車が等角度間隔に配置されている。また、各歯車A、B、Cとして、平歯車、あるいは、はすば歯車が用いられる。

Claims (2)

  1. 減速比が異なる複数種類の遊星歯車装置を含む遊星歯車装置のシリーズであって、
    前記遊星歯車装置として、減速比Rが3〜10までの8種類の遊星歯車装置を含み、
    前記遊星歯車装置の間において歯直角モジュールは共通であり、
    各減速比の前記遊星歯車装置は、太陽歯車の歯数Zaと内歯車の歯数Zcが表1に掲載された値、あるいは、一律に整数倍した値に設定されている遊星歯車装置のシリーズ。
    Figure 2016194065
  2. 各減速比の前記遊星歯車装置の前記太陽歯車の歯数Za、遊星歯車の歯数Zb、前記内歯車の歯数Zc、歯直角モジュールを1.0mmとした場合の中心間距離は、それぞれ、表2に掲載された値である請求項1に記載の遊星歯車装置のシリーズ。
    Figure 2016194065
JP2017521332A 2015-05-29 2015-05-29 遊星歯車装置のシリーズ Active JP6461332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065628 WO2016194065A1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 遊星歯車装置のシリーズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194065A1 true JPWO2016194065A1 (ja) 2018-02-22
JP6461332B2 JP6461332B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=57441885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521332A Active JP6461332B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 遊星歯車装置のシリーズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10760648B2 (ja)
EP (1) EP3306139A4 (ja)
JP (1) JP6461332B2 (ja)
KR (1) KR20180003606A (ja)
CN (1) CN107614938B (ja)
TW (1) TWI683968B (ja)
WO (1) WO2016194065A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111745753A (zh) * 2020-07-10 2020-10-09 广州妙志家居有限公司 一种基于行星齿轮传动原理的木板凹槽加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241282A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造を採用したギヤドモータ及びそのシリーズ
JPH10110793A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤドモータのシリーズ
JP2008089126A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 単純遊星歯車装置及びそのシリーズ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334343A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 Toshiba Corp 差動遊星歯車装置
JP3877014B2 (ja) 1996-05-22 2007-02-07 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 2段型遊星歯車減速機のシリーズ
RU2141066C1 (ru) * 1998-02-10 1999-11-10 Военный автомобильный институт Планетарная передача
US6632154B2 (en) * 2000-01-21 2003-10-14 Seiko Epson Corporation Gear apparatus
AU2002233030B2 (en) * 2001-02-23 2006-08-10 Aimbridge Pty Ltd Pitch transfer gear and transmissions
CN101228367B (zh) * 2005-08-10 2011-08-31 杉谷伸芳 行星齿轮装置
JP4588586B2 (ja) 2005-08-31 2010-12-01 住友重機械工業株式会社 単純遊星歯車機構の遊星歯車装置シリーズ
JP5280773B2 (ja) * 2008-09-05 2013-09-04 博 水野 遊星歯車減速装置
JP2010190373A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 波動歯車装置
CN201386761Y (zh) * 2009-03-24 2010-01-20 周百政 二齿差变位内齿轮行星减速机构
JP5283591B2 (ja) 2009-09-03 2013-09-04 住友重機械工業株式会社 単純遊星歯車減速機のシリーズ
CN102022482A (zh) * 2009-09-18 2011-04-20 郑彭住 一种小型、大减速比、大功率减速器
JP2012063008A (ja) * 2010-08-19 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 駆動減速装置および画像形成装置
JP5647844B2 (ja) * 2010-09-22 2015-01-07 株式会社不二工機 電動弁
CN202040275U (zh) * 2011-04-11 2011-11-16 余姚市明英电器灯具厂 手摇发电齿轮箱装置
EP2554839B1 (en) * 2011-08-05 2020-09-23 ZF Wind Power Antwerpen NV Platform gearboxes for wind turbines
JP6241282B2 (ja) 2012-02-15 2017-12-06 コニカミノルタ株式会社 透明電極および電子デバイス
ES2543452T3 (es) * 2012-11-13 2015-08-19 Ims Gear Gmbh Engranaje planetario con varias etapas de engranaje
JP5917421B2 (ja) 2013-01-29 2016-05-11 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型の減速機のシリーズ
DK2770231T3 (en) * 2013-02-22 2016-09-19 Moventas Gears Oy Planet carrier for a planetary gear
US20140371028A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Plastic Powerdrive Products, LLC. Modular gearbox assembly
CN203868251U (zh) * 2014-05-09 2014-10-08 承田汽车配件工业(浙江)有限公司 一种行星齿轮式离合器的行星齿轮
CN204200975U (zh) * 2014-10-24 2015-03-11 奇精机械股份有限公司 一种小模数齿轮的变频离合器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241282A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造を採用したギヤドモータ及びそのシリーズ
JPH10110793A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤドモータのシリーズ
JP2008089126A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 単純遊星歯車装置及びそのシリーズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016194065A1 (ja) 2016-12-08
TW201702499A (zh) 2017-01-16
TWI683968B (zh) 2020-02-01
US20180156313A1 (en) 2018-06-07
JP6461332B2 (ja) 2019-01-30
KR20180003606A (ko) 2018-01-09
EP3306139A4 (en) 2019-02-27
US10760648B2 (en) 2020-09-01
CN107614938A (zh) 2018-01-19
CN107614938B (zh) 2021-10-29
EP3306139A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9482316B2 (en) Compound planetary gear unit
JP4948479B2 (ja) 複合型波動歯車減速機
CN103161913A (zh) 行星齿轮组的齿隙消除装置
EP2093462A3 (en) Gear and differential apparatus provided therewith for vehicle
KR20160031984A (ko) 유성 기어 변속기
EP3098477A3 (en) Planetary gear system and carrier therefor
US7828687B2 (en) Modular planetary gear assembly and drive
JP6461332B2 (ja) 遊星歯車装置のシリーズ
JP2017044246A (ja) 波動歯車伝達装置
CN104595435A (zh) 八挡变速器
JP2012184799A (ja) 減速装置、及びそのシリーズ
JP5989148B2 (ja) 減速機、及びこれを具えた直交型ギアモータ
EP1398526A3 (en) Compound differential planetary gear assembly
JP2007078015A (ja) 多段遊星歯車減速装置
JP4811676B2 (ja) 円弧歯形を使用した歯車及び歯車伝達装置
EP2988024A2 (en) Large-ratio strain wave gearing speed changing apparatus
WO2020107955A1 (zh) 差动减速机
KR20170121813A (ko) 유성 기어 트레인
JP2009162292A5 (ja)
JP6173755B2 (ja) 遊星歯車減速機付電動機
MX2017011667A (es) Transmision de relacion variable continua.
KR101779103B1 (ko) 유성 기어 트레인
JP2011226628A (ja) 複式遊星歯車機構を利用した減速装置
JP6573473B2 (ja) 動力分割歯車装置
JP2018021650A (ja) 遊星歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250