JPWO2016189581A1 - 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法 - Google Patents

車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016189581A1
JPWO2016189581A1 JP2017520059A JP2017520059A JPWO2016189581A1 JP WO2016189581 A1 JPWO2016189581 A1 JP WO2016189581A1 JP 2017520059 A JP2017520059 A JP 2017520059A JP 2017520059 A JP2017520059 A JP 2017520059A JP WO2016189581 A1 JPWO2016189581 A1 JP WO2016189581A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
generator
voltage
generator terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290511B2 (ja
Inventor
豊隆 ▲高▼嶋
豊隆 ▲高▼嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016189581A1 publication Critical patent/JPWO2016189581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290511B2 publication Critical patent/JP6290511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

LEDランプ点灯回路は、車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、第1の発電機端子の電圧、及びバッテリの正極の電圧に基づいて、第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える。

Description

本発明は、車両用LEDランプ点灯回路、車両用LEDランプ点灯装置、および車両用LEDランプ点灯回路の制御方法に関する。
従来、フィラメント灯(バルブランプ)の点灯を制御するランプ点灯装置がある。この従来のランプ点灯装置には、例えば、発電機で発電した電力をフィラメント灯(バルブランプ)に供給して点灯させるとともに、バッテリを充電するものがある(例えば、特開平01−160329号参照)。
一方、LED(Light Emitting Diode) ランプは、低電圧で駆動することができ、フィラメント灯(バルブランプ)などと比較して長寿命、低消費電力、素早い反応速度、及び耐衝撃性を有しており、小型、軽量化を図ることができる。
このため、LEDランプは、例えば、車両のヘッドランプなどに好適に用いることができる。
このような、LEDランプの点灯を制御するLEDランプ点灯装置の一例として、単相交流発電機で発電した電力でバッテリを充電するとともに、単相交流発電機で発電した電力でLEDランプを点灯させるLEDランプ点灯回路100Aがある(図2)。
このLEDランプ点灯回路100Aは、LEDランプXと、接地線GNDに負極が接続されたバッテリBと、アノードが単相交流発電機GのコイルLの一端に接続され、カソードがバッテリBの正極に接続された第1のサイリスタS1Aと、単相交流発電機Gの出力電圧及びバッテリBの正極の電圧に基づいて、第1のサイリスタS1Aを制御するバッテリ電圧制御回路BZAと、カソードがコイルLの一端に接続された第2のサイリスタS2Aと、一端が第2のサイリスタS2Aに接続され、他端がコイルLの他端に接続されたキャパシタCと、出力電圧に基づいて第2のサイリスタS2Aを制御するLED電圧制御回路LZAと、を備える(図2)。
ここで、既述の従来の車両用LEDランプ点灯回路100Aでは、単相交流発電機Gで発電した電力でLEDランプXを点灯させるため、単相交流発電機Gが発電していない状態若しくは単相交流発電機Gの出力が低い状態で、LEDランプXを点灯することができない問題がある。
そこで、本発明は、単相交流発電機が発電していない状態若しくは単相交流発電機の出力が低い状態で、LEDランプをより確実に点灯することが可能な車両用LEDランプ点灯回路を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る実施形態に従ったLEDランプ点灯回路は、
車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、
少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、
接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、
一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、
一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、
一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、
一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、
一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、
前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、
一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、
一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記スイッチ装置がオンした後、前記単相交流発電機が発電を開始して前記コイルから交流電圧を出力する
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記第2のスイッチ素子は、
前記第1の抵抗の他端にカソードが接続され、前記基準ノードにアノードが接続され、前記LED電圧制御回路によりゲートに流れる電流が制御される第2のサイリスタである
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記LED電圧制御回路は、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値未満である場合には、前記第2のスイッチ素子をオンし、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値以上である場合には、前記第2のスイッチ素子をオフする
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記LED電圧制御回路は、
前記キャパシタの電圧が予め設定された値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御する
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記第1のスイッチ素子は、
前記バッテリの正極にカソードが接続され、前記第1の発電機端子にアノードが接続され、前記バッテリ電圧制御回路によりゲートに流れる電流が制御される第1のサイリスタである
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記バッテリ電圧制御回路は、
前記単相交流発電機から出力された前記第1の発電機端子の出力電圧が正の規定電圧以上であり且つ前記バッテリの正極の充電電圧が目標電圧未満の場合に、前記第1のスイッチ素子をオンする
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記バッテリ電圧制御回路は、
前記単相交流発電機から出力された前記第1の発電機端子の前記出力電圧が正の規定電圧未満若しくは負の電圧である場合、又は前記バッテリの正極の充電電圧が前記目標電圧以上の場合に、前記第1のスイッチ素子をオフする
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記スイッチ装置は、ユーザによりオン又はオフに操作されることを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記車両用LEDランプ点灯回路は、二輪車に積載され、前記LEDランプは、前記二輪車のヘッドライト、ウインカー、テールランプ、ポジションランプ、メータイルミネーションの何れかである
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記単相交流発電機は、
前記二輪車のエンジンに接続されたオルタネータであり、
前記スイッチ装置は、
前記二輪車の前記エンジンの点火を制御するためのイグニッションスイッチである
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記整流素子は、
カソードが前記基準ノードに接続され、アノードが前記第2の発電機端子に接続されたダイオードである
ことを特徴とする。
前記LEDランプ点灯回路において、
前記LEDランプの前記一端は、前記LED素子のアノード側が接続され、前記LEDランプの前記他端は、前記LED素子のカソード側が接続されている
ことを特徴とする。
本発明の一態様に係る実施形態に従ったLEDランプ点灯装置は、
車両に積載されるLED素子の点灯を制御する車両用LEDランプ点灯装置であって、
単相交流発電機と、
少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、前記単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、
接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、
一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、
一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、
一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、
一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、
一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、
前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、
一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、
一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える
ことを特徴とする。
本発明の一態様に係る実施形態に従ったLEDランプ点灯回路の制御方法は、車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える車両用LEDランプ点灯回路の制御方法であって、
前記スイッチ装置がオンした後、前記単相交流発電機が発電を開始して前記コイルから交流電圧を出力し、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値未満である場合には、前記第2のスイッチ素子をオンし、
前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値以上である場合には、前記第2のスイッチ素子をオフする
ことを特徴とする。
本発明の一態様に係る車両用LEDランプ点灯回路は、車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える。
この車両用LEDランプ点灯回路において、スイッチ装置(イグニッションスイッチ装置)がユーザにより、オンされると、バッテリから、スイッチ装置、第2の抵抗、基準ノード、第2のスイッチ素子、第2の発電機端子、及び第1の抵抗を介して、LEDランプに電流が供給される。
このとき、LED電圧制御回路は、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差(キャパシタの電圧)が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御する。
これにより、LEDランプに点灯するための所定の電流および所定の電圧が供給される。
すなわち、単相交流発電機が発電していない(エンジンが始動していない)状態で、LEDランプをより確実に点灯することができる。
なお、第1の抵抗が、LEDランプに供給される電流を制限するので、消費電流を低減することができる。さらに、第2の抵抗が、バッテリから出力される電流を制限するので、単相交流発電機が発電していない状態における消費電流を低減することができる。
そして、スイッチ装置がオンした後、単相交流発電機が発電を開始してコイルから交流電圧を出力する。単相交流発電機の出力が低い状態では、主としてバッテリから出力される電流により、LEDランプが点灯する。
さらに、単相交流発電機の出力が高くなると、単相交流発電機のコイルから、整流素子、基準ノード、第2のスイッチ素子、第2の発電機端子、及び第1の抵抗を介して、LEDランプに電流が追加で供給される。
このときも、LED電圧制御回路は、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差(キャパシタの電圧)が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御する。これにより、単相交流発電機が発電を開始した後は、LEDランプの明るさを上昇させることができる。
したがって、本発明に係る車両用LEDランプ点灯回路によれば、単相交流発電機が発電していない状態若しくは単相交流発電機の出力が低い状態で、LEDランプをより確実に点灯することができる。
図1は、本発明の一態様である第1の実施形態に係る車両用LEDランプ点灯回路100の構成の一例を示す図である。 図2は、従来のLEDランプ点灯回路100Aの構成の一例を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面に基づいて説明する。
第1の実施形態
本実施形態に係る車両用LEDランプ点灯回路100は、単相交流発電機Gで発電した交流電圧を用いて、二輪車等の車両(図示せず)に積載されるLEDランプXの点灯を制御するようになっている(図1)。この車両用LEDランプ点灯回路100は、例えば、既述の車両に積載される。
単相交流発電機Gは、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端が第2の発電機端子TG2に接続されたコイルLを、有する。このコイルLの他端は、接地線GNDにも接続されている。なお、接地線GNDは、接地されている。この接地の電位は、0Vに限定されるものではなく、少なくともLEDランプを点灯可能なように、電源電圧より低い固定の電位に設定される。
また、単相交流発電機Gは、バッテリBを充電するとともにLEDランプXを点灯するための交流電圧を発生し、コイルLの両端から出力するようになっている。
この単相交流発電機Gは、例えば、二輪車等の車両のエンジンにより直結駆動されるオルタネータである。また、この単相交流発電機Gは、ユーザのキック駆動により、駆動される場合もある。
なお、この単相交流発電機Gと車両用LEDランプ点灯回路100とは、本実施形態に係る車両用LEDランプ点灯装置を構成する。
また、車両用LEDランプ点灯回路100は、例えば、一端が第1の発電機端子TG1に接続されたLEDランプXと、接地線GNDに負極B2が接続されたバッテリBと、一端がLEDランプXの他端に接続される第1の抵抗R1と、一端がバッテリBの正極B1に接続されたスイッチ装置SWと、を備える(図1)。
さらに、車両用LEDランプ点灯回路100は、一端がスイッチ装置SWの他端に接続され、他端が基準ノードNBに接続された第2の抵抗R2と、一端が第2の発電機端子TG2及び接地線GNDに接続され、他端が基準ノードNBに接続された整流素子Dと、を備える。
さらに、車両用LEDランプ点灯回路100は、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端がバッテリBの正極B1(第1のバッテリ端子TB1)に接続された第1のスイッチ素子S1と、第1の発電機端子TG1の電圧及びバッテリBの正極B1(第1のバッテリ端子TB1)の電圧に基づいて、第1のスイッチ素子S1を制御するバッテリ電圧制御回路BZと、を備える。
さらに、車両用LEDランプ点灯回路100は、一端が基準ノードNBに接続され、他端が第1の抵抗R1の他端(LED端子TX)に接続された第2のスイッチ素子S2と、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端が第1の抵抗R1の他端に接続されたキャパシタCと、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子S2を制御するLED電圧制御回路LZと、を備える。
ここで、LEDランプXは、既述のように、一端が第1の発電機端子TG1に接続されている。このLEDランプXは、少なくとも1つ以上のLED素子Aを有する。なお、図1の例では、4つのLED素子Aが直列に接続されたLEDランプXの構成例を示している。
このLEDランプXの一端は、LED素子Aのアノード側が接続され、LEDランプXの他端は、LED素子Aのカソード側が接続されている(図1)。
このLEDランプXは、例えば、既述の二輪車のヘッドライト、ウインカー、テールランプ、ポジションランプ、メータイルミネーションの何れかである。
バッテリBは、正極B1が第1のバッテリ端子TB1に接続され、負極B2が接地線GNDに接続されている。このバッテリBは、例えば、既述の二輪車のバッテリである。
また、第1の抵抗R1は、一端がLEDランプXの他端に接続され、他端がLED端子TXに接続されている。
この第1の抵抗R1は、LED素子Aに流れる電流を制限するようになっている。
また、スイッチ装置SWは、既述のように、一端がバッテリBの正極B1(第1のバッテリ端子TB1)に接続され、他端が第2のバッテリ端子TB2に接続されている。
このスイッチ装置SWがオンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断する。
このスイッチ装置SWは、例えば、ユーザによりオン又はオフに操作される。このスイッチ装置SWは、例えば、既述の二輪車のエンジンの点火を制御するためのイグニッションスイッチである。
そして、例えば、スイッチ装置SWがユーザにより操作されることにより、このスイッチ装置SWがオンした後、既述のエンジンが点火され駆動することにより単相交流発電機Gが発電を開始してコイルLから交流電圧を出力する。
また、第2の抵抗R2は、一端がスイッチ装置SWの他端(第2のバッテリ端子TB2)に接続され、他端が基準ノードNBに接続されている。
また、整流素子Dは、一端が第2の発電機端子TG2及び接地線GNDに接続され、他端が基準ノードNBに接続されている。この整流素子Dは、第2の発電機端子TG2から基準ノードNBに向かう方向が順方向となる。
例えば、この整流素子Dは、カソードが基準ノードNBに接続され、アノードが第2の発電機端子TG2に接続されたダイオードである(図1)。
第1のスイッチ素子S1は、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端がバッテリBの正極B1(第1のバッテリ端子TB1)に接続されている。
この第1のスイッチ素子S1は、例えば、バッテリBの正極B1(第1のバッテリ端子TB1)にカソードが接続され、第1の発電機端子TG1にアノードが接続され、バッテリ電圧制御回路BZによりゲートに流れる電流が制御される第1のサイリスタである(図1)。この第1のサイリスタは、このゲートに流れる電流により、オン/オフが制御される。
また、バッテリ電圧制御回路BZは、第1の発電機端子TG1の電圧及びバッテリBの正極B1の電圧に基づいて、第1のスイッチ素子S1を制御する。
例えば、バッテリ電圧制御回路BZは、単相交流発電機Gから出力された第1の発電機端子TG1の出力電圧が正の規定電圧以上であり且つバッテリBの正極B1の充電電圧が目標電圧未満の場合に、第1のスイッチ素子S1をオンする。これにより、単相交流発電機GからバッテリBに充電電流が供給される。
すなわち、単相交流発電機Gの出力電圧が該規定電圧以上であり且つバッテリBの充電電圧が該目標電圧未満のときに、バッテリBの充電電圧が該目標電圧に近づくように、バッテリBが充電される。
一方、バッテリ電圧制御回路BZは、単相交流発電機Gから出力された第1の発電機端子TG1の出力電圧が正の規定電圧未満若しくは負の電圧である場合、又はバッテリBの正極B1の充電電圧が既述の目標電圧以上の場合に、第1のスイッチ素子S1をオフする。これにより、単相交流発電機GからバッテリBへの充電電流の供給が停止する。
すなわち、単相交流発電機Gの出力電圧が正の規定電圧未満若しくは負の電圧であるとき、又はバッテリBの充電電圧が該目標電圧以上のときには、バッテリBの充電が停止される。
また、第2のスイッチ素子S2は、一端が基準ノードNBに接続され、他端が第1の抵抗R1の他端(LED端子TX)に接続されている。
この第2のスイッチ素子S2は、例えば、第1の抵抗R1の他端にカソードが接続され、基準ノードNBにアノードが接続され、LED電圧制御回路LZによりゲートに流れる電流が制御される第2のサイリスタである(図1)。この第2のサイリスタは、このゲートに流れる電流により、オン/オフが制御される。
また、キャパシタCは、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端が第1の抵抗R1の他端に接続されている。このキャパシタCに充電される電圧が、LEDランプXに印加される。
LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子S2を制御する。
特に、LED電圧制御回路LZは、キャパシタCの電圧が予め設定された値になるように、第2のスイッチ素子S2を制御する。
例えば、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が規定値未満である場合には、第2のスイッチ素子S2をオンする。
これにより、単相交流発電機Gの出力電圧が負の極性のときに、キャパシタCの電圧が予め設定された値に近づくように、キャパシタCに電流が供給されて、キャパシタCが充電される。
一方、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が既述の規定値以上である場合には、第2のスイッチ素子S2をオフする。
これにより、キャパシタCの充電が停止される。
このように、キャパシタCの電圧が予め設定された値に制御されることにより、LEDランプXに供給される電圧が所定値に制御されることになる。
次に、以上のような構成を有するLEDランプ点灯回路100の制御方法の一例について、説明する。なお、スイッチ装置SWがオフのとき、既述のエンジンは、駆動しておらず、単相交流発電機Gは、発電していないものとする。
ここで、例えば、スイッチ装置SWがユーザにより操作されることにより、スイッチ装置SWがオンする。
このスイッチ装置SWがオンすることにより、バッテリBの正極B1と第2のバッテリ端子TB2とが導通して、電気的に接続される。
このとき、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が規定値未満である場合には、第2のスイッチ素子S2をオンする。
これにより、バッテリBの正極B1から、スイッチ装置SW、第2の抵抗R2、基準ノードNB、第2のスイッチ素子S2、及び第1の抵抗R1を介して、キャパシタCに電流が供給されてキャパシタCが充電されるとともに、LEDランプXに電流が供給される。
これにより、LEDランプXに点灯するための所定の電流および所定の電圧が供給される。
すなわち、単相交流発電機Gが発電していない(エンジンが始動していない)状態で、LEDランプXをより確実に点灯することができる。
そして、スイッチ装置SWがオンした後、既述のエンジンが点火されて駆動することにより、単相交流発電機Gが発電を開始してコイルLから交流電圧を出力する。
例えば、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が規定値未満である場合には、第2のスイッチ素子S2をオンする。
これにより、単相交流発電機Gの出力電圧が負の極性のときは、バッテリBから、基準ノードNBを介して、及び、単相交流発電機Gから、ダイオードD、基準ノードNBを介して、キャパシタCの電圧が予め設定された値に近づくように、キャパシタCに電流が供給されてキャパシタCが充電されるとともに、LEDランプXに電流が供給される。
このとき、LEDランプXとキャパシタCに供給される電流は、単相交流発電機Gが停止している場合にLEDランプXに供給電流と比較して、単相交流発電機Gから供給される電流分だけ、大きくなる。
なお、この単相交流発電機Gの出力電圧が負の極性のときは、基準ノードNBの電位は、接地電位から、ダイオードDの順方向電圧だけ低い、例えば、−1V程度になり、安定している。
また、単相交流発電機Gの出力電圧が正の極性のときは、バッテリBから、基準ノードNBを介して、キャパシタCに電流が供給されて、キャパシタCの電圧が予め設定された値に近づくように、キャパシタCが充電されるとともに、LEDランプXに電流が供給されることとなる。
なお、この単相交流発電機Gの出力電圧が正の極性のときは、基準ノードNBの電位は、バッテリBの正極B1の電圧(例えば、14V)から、第2の抵抗R2の電圧降下(例えば、15V)だけ低い、例えば、−1V程度になる。
一方、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子TG1と第2の発電機端子TG2との間の電位差が既述の規定値以上である場合には、第2のスイッチ素子S2をオフする。
これにより、キャパシタCの充電が停止される。
以上のように、キャパシタCの電圧が予め設定された値に制御されることにより、LEDランプXに供給される電圧が所定値に制御されることになる。
なお、ここでは、スイッチ装置SWがユーザにより操作されることにより、このスイッチ装置SWがオンした後、既述のエンジンが点火され駆動することにより単相交流発電機Gが発電を開始してコイルLから交流電圧を出力する場合について説明した。しかし、スイッチ装置SWがユーザにより操作されることにより、スイッチ装置SWがオンした後、ユーザのキック駆動により、単相交流発電機Gが発電を開始してコイルLから交流電圧を出力する場合も同様に説明される。
以上のように、本発明の一態様に係る車両用LEDランプ点灯回路は、車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルLの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、一端がLEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、一端がバッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、一端がスイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、一端が、単相交流発電機のコイルLの他端に接続されている第2の発電機端子及び接地線に、接続され、他端が基準ノードに接続され、第2の発電機端子から基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、一端が第1の発電機端子に接続され、他端がバッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、第1の発電機端子の電圧、及びバッテリの正極の電圧に基づいて、第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、一端が基準ノードに接続され、他端が第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、一端が第1の発電機端子に接続され、他端が第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える。
この車両用LEDランプ点灯回路において、スイッチ装置(イグニッションスイッチ装置)がユーザにより、オンされると、バッテリから、スイッチ装置、第2の抵抗、基準ノード、第2のスイッチ素子、第2の発電機端子、及び第1の抵抗を介して、LEDランプに電流が供給される。
このとき、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差(キャパシタの電圧)が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御する。
これにより、LEDランプに点灯するための所定の電流および所定の電圧が供給される。
すなわち、単相交流発電機が発電していない(エンジンが始動していない)状態で、LEDランプをより確実に点灯することができる。
なお、第1の抵抗が、LEDランプに供給される電流を制限するので、消費電流を低減することができる。さらに、第2の抵抗が、バッテリから出力される電流を制限するので、単相交流発電機が発電していない状態における消費電流を低減することができる。
そして、スイッチ装置がオンした後、単相交流発電機が発電を開始してコイルLから交流電圧を出力する。単相交流発電機の出力が低い状態では、主としてバッテリから出力される電流により、LEDランプが点灯する。
さらに、単相交流発電機の出力が高くなると、単相交流発電機のコイルLから、整流素子、基準ノード、第2のスイッチ素子、第2の発電機端子、及び第1の抵抗を介して、LEDランプに電流が追加で供給される。
このときも、LED電圧制御回路LZは、第1の発電機端子と第2の発電機端子との間の電位差(キャパシタの電圧)が予め設定された規定値になるように、第2のスイッチ素子を制御する。これにより、単相交流発電機が発電を開始した後は、LEDランプの明るさを上昇させることができる。
したがって、本発明に係る車両用LEDランプ点灯回路によれば、単相交流発電機が発電していない状態若しくは単相交流発電機の出力が低い状態で、LEDランプをより確実に点灯することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (15)

  1. 車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、
    少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、
    接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、
    一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、
    一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、
    一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、
    一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、
    一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、
    前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、
    一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、
    一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える
    ことを特徴とする車両用LEDランプ点灯回路。
  2. 前記スイッチ装置がオンした後、前記単相交流発電機が発電を開始して前記コイルから交流電圧を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用LED点灯回路。
  3. 前記第2のスイッチ素子は、
    前記第1の抵抗の他端にカソードが接続され、前記基準ノードにアノードが接続され、前記LED電圧制御回路によりゲートに流れる電流が制御される第2のサイリスタである
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  4. 前記LED電圧制御回路は、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値未満である場合には、前記第2のスイッチ素子をオンし、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値以上である場合には、前記第2のスイッチ素子をオフする
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  5. 前記LED電圧制御回路は、
    前記キャパシタの電圧が予め設定された値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  6. 前記第1のスイッチ素子は、
    前記バッテリの正極にカソードが接続され、前記第1の発電機端子にアノードが接続され、前記バッテリ電圧制御回路によりゲートに流れる電流が制御される第1のサイリスタである
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  7. 前記バッテリ電圧制御回路は、
    前記単相交流発電機から出力された前記第1の発電機端子の出力電圧が正の規定電圧以上であり且つ前記バッテリの正極の充電電圧が目標電圧未満の場合に、前記第1のスイッチ素子をオンする
    ことを特徴とする請求項6に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  8. 前記バッテリ電圧制御回路は、
    前記単相交流発電機から出力された前記第1の発電機端子の前記出力電圧が正の規定電圧未満若しくは負の電圧である場合、又は前記バッテリの正極の充電電圧が前記目標電圧以上の場合に、前記第1のスイッチ素子をオフする
    ことを特徴とする請求項7に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  9. 前記スイッチ装置は、ユーザによりオン又はオフに操作されることを特徴とする請求項2に記載の車両用LED点灯回路。
  10. 前記車両用LEDランプ点灯回路は、二輪車に積載され、前記LEDランプは、前記二輪車のヘッドライト、ウインカー、テールランプ、ポジションランプ、メータイルミネーションの何れかである
    ことを特徴とする請求項9に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  11. 前記単相交流発電機は、
    前記二輪車のエンジンに接続されたオルタネータであり、
    前記スイッチ装置は、
    前記二輪車の前記エンジンの点火を制御するためのイグニッションスイッチである
    ことを特徴とする請求項10に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  12. 前記整流素子は、
    カソードが前記基準ノードに接続され、アノードが前記第2の発電機端子に接続されたダイオードである
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  13. 前記LEDランプの前記一端は、前記LED素子のアノード側が接続され、前記LEDランプの前記他端は、前記LED素子のカソード側が接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用LEDランプ点灯回路。
  14. 車両に積載されるLED素子の点灯を制御する車両用LEDランプ点灯装置であって、
    単相交流発電機と、
    少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、前記単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、
    接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、
    一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、
    一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、
    一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、
    一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、
    一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、
    前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、
    一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、
    一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える
    ことを特徴とする車両用LEDランプ点灯装置。
  15. 車両に積載されるLEDランプの点灯を制御する車両用LEDランプ点灯回路であって、少なくとも1つ以上のLED素子を有し、一端が、単相交流発電機のコイルの一端が接続されている第1の発電機端子に、接続されたLEDランプと、接地された接地線に、負極が接続されたバッテリと、一端が前記LEDランプの他端に接続される第1の抵抗と、一端が前記バッテリの正極に接続され、オンすることにより一端と他端との間を導通し、オフすることにより一端と他端との間を遮断するスイッチ装置と、一端が前記スイッチ装置の他端に接続され、他端が基準ノードに接続された第2の抵抗と、一端が、前記単相交流発電機の前記コイルの他端に接続されている第2の発電機端子及び前記接地線に、接続され、他端が前記基準ノードに接続され、前記第2の発電機端子から前記基準ノードに向かう方向が順方向となる整流素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記バッテリの正極に接続された第1のスイッチ素子と、前記第1の発電機端子の電圧、及び前記バッテリの正極の電圧に基づいて、前記第1のスイッチ素子を制御するバッテリ電圧制御回路と、一端が前記基準ノードに接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第1の抵抗の他端に接続されたキャパシタと、前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が予め設定された規定値になるように、前記第2のスイッチ素子を制御するLED電圧制御回路と、を備える車両用LEDランプ点灯回路の制御方法であって、
    前記スイッチ装置がオンした後、前記単相交流発電機が発電を開始して前記コイルから交流電圧を出力し、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値未満である場合には、前記第2のスイッチ素子をオンし、
    前記第1の発電機端子と前記第2の発電機端子との間の電位差が前記規定値以上である場合には、前記第2のスイッチ素子をオフする
    ことを特徴とする車両用LEDランプ点灯回路の制御方法。
JP2017520059A 2015-05-22 2015-05-22 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法 Active JP6290511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064732 WO2016189581A1 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189581A1 true JPWO2016189581A1 (ja) 2017-08-17
JP6290511B2 JP6290511B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=57393012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520059A Active JP6290511B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6290511B2 (ja)
WO (1) WO2016189581A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6884919B2 (ja) * 2018-02-23 2021-06-09 新電元工業株式会社 車両用led点灯制御装置、及び、車両用led点灯制御装置の制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130314A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2001171575A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2006103646A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Masashi Watanabe 無電池式照度維持電源回路
JP2012234705A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 制御回路、及び制御方法
WO2014061127A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯制御回路、および、ledランプ点灯制御方法
JP2014121245A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置、及び制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130314A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2001171575A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2006103646A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Masashi Watanabe 無電池式照度維持電源回路
JP2012234705A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 制御回路、及び制御方法
WO2014061127A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯制御回路、および、ledランプ点灯制御方法
JP2014121245A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016189581A1 (ja) 2016-12-01
JP6290511B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749244B2 (ja) Ledランプ点灯装置、及び制御方法
JP2008126958A (ja) 可変負荷型点灯回路
JP5635209B1 (ja) ランプ駆動電源、および、ランプ駆動電源の制御方法
JP6290511B2 (ja) 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法
JP6884919B2 (ja) 車両用led点灯制御装置、及び、車両用led点灯制御装置の制御方法
JP5684432B1 (ja) ランプ駆動電源、および、ランプ駆動電源の制御方法
JP6062603B1 (ja) 車両用ledランプ点灯回路、車両用ledランプ点灯装置、および車両用ledランプ点灯回路の制御方法
JP5602945B1 (ja) Ledランプ点灯制御回路、および、ledランプ点灯制御方法
JP4601558B2 (ja) 車両用発光装置
JP6386196B1 (ja) 車両用点灯制御装置、および、車両用点灯制御装置の制御方法
JP5654175B1 (ja) Ledランプ点灯装置、および、ledランプ点灯装置の制御方法
JP5940015B2 (ja) 電源装置、led点灯装置および車載用前照灯システム
JP6884918B2 (ja) 車両用led点灯制御装置、及び、車両用led点灯制御装置の制御方法
JPS5855015B2 (ja) 輝度レベル調整装置
JP6092470B2 (ja) Ledランプ点灯回路、およびledランプ点灯回路の制御方法
JP6899484B2 (ja) 車両用ランプ駆動装置及びその制御方法
JP6299295B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP5442905B1 (ja) バッテリ充電装置、および、バッテリ充電方法
RU165290U1 (ru) Устройство для плавной коммутации ламп дальнего и ближнего света фар автомобиля
WO2008072938A1 (en) Synchronous lighting system of multiple xenon lamp
TH53016A (th) ระบบควบคุมการประจุแบตเตอรี่และการทำให้หลอดไฟติดสว่าง

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150