JPWO2016121851A1 - 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品 - Google Patents

温感クリーム組成物形成用エアゾール製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016121851A1
JPWO2016121851A1 JP2016572129A JP2016572129A JPWO2016121851A1 JP WO2016121851 A1 JPWO2016121851 A1 JP WO2016121851A1 JP 2016572129 A JP2016572129 A JP 2016572129A JP 2016572129 A JP2016572129 A JP 2016572129A JP WO2016121851 A1 JPWO2016121851 A1 JP WO2016121851A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
solution composition
composition
filling space
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564404B2 (ja
Inventor
誠 坪内
誠 坪内
智之 新野見
智之 新野見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aerosol Industry Co Ltd filed Critical Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Publication of JPWO2016121851A1 publication Critical patent/JPWO2016121851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564404B2 publication Critical patent/JP6564404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/32Dip-tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/60Contents and propellant separated
    • B65D83/62Contents and propellant separated by membrane, bag, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/68Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/752Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by the use of specific products or propellants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/058Means for mixing different substances prior to application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/15Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/24Thermal properties
    • A61K2800/242Exothermic; Self-heating; Heating sensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

本発明は、水和発熱性物質の粉末に優れた分散安定性が得られ、十分な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成することのできる温感クリーム組成物形成用エアゾール製品を提供することを目的とする。本発明のエアゾール製品は、2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器を備え、噴射剤用充填空間に圧縮ガスよりなる噴射剤が充填され、第1の原液用充填空間内には、多価アルコールおよび高級アルコールを含有する粘度(20℃)が1000〜10000mPa・sの液状媒体中に、水和発熱性物質の粉末が分散されており、水和発熱性物質の粉末が10〜40質量%、高級アルコールが0.05〜20質量%で含有された粘度(20℃)が1000〜125000mPa・sの組成物が充填され、第2の原液用充填空間内には、水と粘度調整剤0.1〜10質量%とを含有する組成物が充填されていることを特徴とする。

Description

本発明は、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品に関する。
従来、例えばゼオライトなどの水が接触されたときに化学的反応または物理化学的反応を生じて熱を発生する水和発熱性物質を用いた組成物としては、種々のものが提案されている(例えば、特許文献1〜特許文献3参照。)。
しかしながら、水和発熱性物質の粉末を含有する組成物(以下、「水和発熱性物質含有組成物」ともいう。)においては、水和発熱性物質の粉末が保存時に沈殿しやすくて再分散しにくいため、安定して十分な温感作用を得ることができない、という問題がある。
而して、水和発熱性物質含有組成物においては、増粘剤、粘土鉱物または界面活性剤などを配合することなどにより、水和発熱性物質の粉末の分散安定性または再分散性を改善することが試みられている(例えば、特許文献4〜特許文献6参照。)。
しかしながら、増粘剤、粘土鉱物または界面活性剤が配合された水和発熱性物質含有組成物においては、その配合量が多くなることなどに起因して、特に人体用として適用した場合において、ベタツキ感あるいは使用後のきしみ感などが生じることから、良好な使用感が得られない、という問題がある。このような問題は、水溶性高分子増粘剤や粘土鉱物が粘着性を有するものであることから、これらを配合した場合に顕著である。
また、水和発熱性物質含有組成物において、温感作用を得るためには、当該水和発熱性物質含有組成物中の水和発熱性物質の粉末に、水を接触させる必要がある。そのため、水和発熱性物質含有組成物の適用に際しては、使用者が水和発熱性物質含有組成物と水とを混合しなければならない場合もあり、そのような場合には、適切な混合比で混合を行うことができないことに起因して、十分な温感作用が得られないおそれがある、という問題がある。
而して、簡便性の観点から、水和発熱性物質含有組成物をエアゾール製品とすることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。具体的には、水和発熱性物質含有組成物と、水を含有する組成物とを互いに分離された状態で2液混合型エアゾール容器内に充填することが提案されている。
しかしながら、そのようなエアゾール製品においては、水和発熱性物質含有組成物および水を含有する組成物が、噴射剤と共に吐出されることから、特に人体用として適用した場合において、適用箇所に噴射剤の気化熱が生じ十分な温感作用が得られないという問題がある。
特開平4−89424号公報 ヨーロッパ特許第187912号公報 米国特許第3250680号公報 特開平3−123732号公報 特開平4−187628号公報 特許第3882685号公報
本発明は以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、水和発熱性物質の粉末に優れた分散安定性が得られ、十分な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成することのできる温感クリーム組成物形成用エアゾール製品を提供することにある。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品は、噴射剤用充填空間と、各々独立した2つの原液用充填空間とを有し、当該2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器を備え、
当該二重構造容器における噴射剤用充填空間には、圧縮ガスよりなる噴射剤が充填され、
当該二重構造容器における第1の原液用充填空間内には、第1の原液組成物が充填され、当該二重構造容器における第2の原液用充填空間内には、第2の原液組成物が充填されており、
前記第1の原液組成物は、多価アルコールおよび高級アルコールを含有する、温度20℃における粘度が1000〜10000mPa・sの液状媒体中に、水和発熱性物質の粉末が分散されており、水和発熱性物質の粉末の含有割合が10〜40質量%であって高級アルコールの含有割合が0.05〜20質量%であり、温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sのものであり、
前記第2の原液組成物は、水と、粘度調整剤とを含有し、粘度調整剤の含有割合が0.1〜10質量%のものであり、
前記第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物と、前記第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物とは、混合されることにより温感クリーム組成物を形成するものであることを特徴とする。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、前記第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物と、前記第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物との混合比(第1の原液組成物の質量:第2の原液組成物の質量)が0.8:1.2〜1.2:0.8であることが好ましい。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、前記第1の原液組成物の温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであり、前記第2の原液組成物の温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであることが好ましい。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品は、人体用であることが好ましい。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器が備えられている。また、2つの原液用充填空間の一方には、特定の割合で高級アルコールが含有され、特定の粘度を有する液状媒体に、特定の割合で含有された水和発熱性物質の粉末が分散されてなる特定の粘度の第1の原液組成物が充填され、他方には、特定の割合で粘度調整剤が含有されてなる第2の原液組成物が充填されている。そのため、第1の原液組成物においては、水和発熱性物質の粉末が液状媒体中に常に均一に分散された状態とされる。そのため、第1の原液組成物が第2の原液組成物と混合されると、均一に存在する水和発熱性物質の粉末が均等に適切な発熱作用を発揮することとなる。また、二重構造容器における2つの原液用充填空間の各々から第1の原液組成物と第2の原液組成物とを、同時に適切な量で吐出させることができるため、第1の原液組成物と第2の原液組成物とを常に一定の量比で混合することができ、一方の原液組成物の吐出量が他方の原液組成物の吐出量に比して過剰となることがない。しかも、二重構造容器からは、第1の原液組成物および第2の原液組成物と共に噴射剤が吐出されることがないことから、適用箇所において、噴射剤の気化による冷感が生じることがない。
従って、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品によれば、水和発熱性物質の粉末に優れた分散安定性が得られ、十分な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成することができる。
本発明の温感クリーム組成物成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の一例を示す説明図である。 図1におけるA−A’断面を示す断面図である。 本発明の温感クリーム組成物成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の他の例を示す説明図である。 本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の更に他の例を示す説明図である。 図4におけるA−A’断面を示す断面図である。 本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成のまた更に他の例を示す説明図である。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品は、噴射剤用充填空間と、各々独立した2つの原液用充填空間とを有し、当該2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器を備えている。この二重構造容器においては、噴射剤用充填空間内に圧縮ガスよりなる噴射剤が充填されており、それと共に、第1の原液用充填空間内に水和発熱性物質の粉末を含有する第1の原液組成物が充填され、第2の原液用充填空間内に水を含有する第2の原液組成物が充填されている。
この本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において、第1の原液用充填空間および第2の原液用充填空間の各々から同時に吐出される第1の原液組成物と第2の原液組成物とは、混合されることによって温感クリーム組成物を形成するものである。この温感クリーム組成物においては、水和発熱性物質の粉末と水とが反応し、その反応によって当該水和発熱性物質の粉末に発揮される発熱作用によって温感作用が得られる。
(第1の原液組成物)
第1の原液組成物は、実質的に水を含有しておらず、多価アルコールおよび高級アルコールを含有する液状媒体中に、水和発熱性物質の粉末が分散されてなるものである。
この第1の原液組成物においては、水和発熱性物質の粉末と、多価アルコールと、高級アルコールとが必須成分であり、水和発熱性物質の粉末の含有割合が10〜40質量%であって高級アルコールの含有割合が0.05〜20質量%である。
第1の原液組成物において、液状媒体は、水に対して混和性を有するものであり、温度20℃における粘度が1000〜10000mPa・sであることが必要とされるが、好ましくは1000〜5000mPa・sである。
液状媒体の粘度が上記の範囲内にあることにより、この液状媒体に水和発熱性物質の粉末を配合することによって得られる第1の原液組成物において、当該水和発熱性物質の粉末に十分な分散安定性が得られる。
一方、液状媒体の粘度が過大である場合には、吐出が困難となるおそれがある。
また、液状媒体の粘度が過小である場合には、第1の原液組成物において、水和発熱性物質の粉末の分散状態が不安定となり、使用時に十分な分散状態を得ることが困難となるおそれがある。
第1の原液組成物において、多価アルコールは、液状媒体の主成分である。
この第1の原液組成物に用いられる多価アルコールの具体例としては、例えばプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンおよびポリグリセリンなどの常温(温度20℃)で液状のものが挙げられる。これらは、1種を単独で用いることもできるが、2種以上を組合せて用いることができる。
これらのうちでは、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られることから、ポリエチレングリコールが好ましい。また、ポリエチレングリコールとしては、平均分子量が400以下のものが好ましい。多価アルコールとして平均分子量が400以下のポリエチレングリコールを用いることによれば、当該ポリエチレングリコールが低温で固化せず液状であって溶解熱が大きいものであることから、形成される温感クリーム組成物に、より良好な温感作用が得られる。
多価アルコールの含有割合は、他の構成成分の含有割合との関係などから、第1の原液組成物100質量%において40質量%以上であることが好ましい。
第1の原液組成物において、高級アルコールは、水和発熱性物質の粉末の分散安定性を得るために必要な成分であり、また特に人体用に適用する場合には、使用感改良剤などとして作用する。また、この高級アルコールは、多価アルコール中に分散または乳化した状態とされている。
この第1の原液組成物に用いられる高級アルコールの具体例としては、例えばセチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイルアルコール、ホホバアルコール、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノールおよびイソステアリルアルコールなどが挙げられる。これらは、1種を単独で用いることもできるが、2種以上を組合せて用いることができる。これらのうちでは、分子量が大きいものほど少量の配合で大きな粘度向上効果が得られることから、炭素数が16以上のもの、具体的には、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノールおよびイソステアリルアルコールが好ましい。
高級アルコールの含有割合は、第1の原液組成物100質量%において0.05〜20質量%であることが必要とされるが、好ましくは0.05〜10質量%であり、更に好ましくは0.05〜8質量%である。
高級アルコールの含有割合が過大である場合には、液状媒体および第1の原液組成物の粘度が大きくなり、それに伴って第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じる。その結果、第1の原液組成物と第2の原液組成物との混合が十分に行われず、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
一方、高級アルコールの含有割合が過小である場合には、液状媒体および第1の原液組成物の粘度が小さくなり、当該第1の原液組成物において、水和発熱性物質の粉末の分散状態が不安定となり、使用時に十分な分散状態を得ることが困難となるおそれがある。また、特に人体用として適用する場合に、ベタツキ感などが生じて良好な使用感が得られなくなるおそれがある。
第1の原液組成物の必須成分である水和発熱性物質の粉末は、水が接触されたときに化学的反応または物理化学的反応を生じて熱を発生する物質の粉末である。
第1の原液組成物に用いられる水和発熱性物質の具体例としては、例えばゼオライト、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸ナトリウムおよび無水ケイ酸などの無機塩類が挙げられる。これらは、1種を単独で用いることもできるが、2種以上を組合せて用いることができる。これらのうちでは、ゼオライト、無水ケイ酸、炭酸ナトリウムまたはこれらの混合物が好ましい。
また、水和発熱性物質の粉末は、第1の原液組成物中において分散粒子として存在するものであるが、平均粒径、すなわち水和発熱性物質の粉末(分散粒子)の平均粒径は、50μm以下であることが好ましく、更に好ましくは20μm以下である。
水和発熱性物質の粉末の平均粒径が過大である場合には、エアゾール用バルブに詰まりが生じるおそれがある。また、特に人体用として皮膚表面に適用する場合には、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品の吐出物に、適用箇所においてざらつき感が生じるおそれがある。
そして、水和発熱性物質の粉末(分散粒子)の平均粒径を20μm以下にすることによれば、エアゾール用バルブにおける詰まりの発生を防止することができ、また水和発熱性物質の粉末に高い分散安定性が得られる。また、水和発熱性物質の粉末の比表面積が大きくなることから、少量の配合によっても形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用を得ることができ、また水和発熱性物質の粉末による発熱作用の発揮速度、すなわち水和発熱性物質の粉末と水との反応速度が大きくなる。更に、特に人体用として皮膚表面に適用した場合には、適用箇所における使用感(具体的には、滑り感)が向上する。
水和発熱性物質の粉末の含有割合は、第1の原液組成物100質量%において10〜40質量%であることが必要とされるが、好ましくは20〜30質量%である。
水和発熱性物質の粉末の含有割合が過大である場合には、エアゾール用バルブに詰まりが生じやすくなると共に、第1の原液組成物の粘度が過度に大きくなり、それに伴って第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じる。その結果、第1の原液組成物と第2の原液組成物との混合が十分に行われず、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。また、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが混合された際に、その混合物が一時的に高温となり、特に人体に適用する場合において、適用箇所に火傷などが生じるおそれがある。すなわち、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品を人体用に適用する場合において十分な使用安全性が得られなくなるおそれがある。
一方、水和発熱性物質の粉末の含有割合が過小である場合には、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
第1の原液組成物には、必須成分(具体的には、水和発熱性物質の粉末、多価アルコールおよび高級アルコール)の他、必要に応じて任意成分が含有されていてもよい。具体的には、液状媒体が任意成分を含有するものであってもよい。
任意成分としては、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品の使用用途に応じて必要とされる、化粧料等のトイレタリー用品の構成成分、および薬剤等の有効成分などの他、香料、界面活性剤、エステル類、ロウ類などが挙げられ、これらのうちでは界面活性剤およびエステル類が好ましい。
第1の原液組成物において、界面活性剤は、液状媒体の乳化剤などとして作用する。
第1の原液組成物において、界面活性剤としては、アニオン界面活性剤またはHLB値が6〜13である非イオン性界面活性剤が好適に用いられる。
界面活性剤として、アニオン界面活性剤またはHLB値が6〜13である非イオン性界面活性剤を用いることによれば、液状媒体において、多価アルコール中に高級アルコールを均一に分散させ良好な乳化状態を形成することができる。
第1の原液組成物に好適に用いられるアニオン界面活性の具体例としては、例えばセチル硫酸ナトリウムおよびラウリルスルホ酢酸ナトリウムなどが挙げられる。
第1の原液組成物に好適に用いられる非イオン性界面活性剤の具体例としては、例えばオレイン酸ポリグリセリル−6(HLB値:9.0)、セテス−2(HLB値:8.0)およびPEG−20水添ヒマシ油(HLB値:10.5)などが挙げられる。
界面活性剤の含有割合は、界面活性剤の種類、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品の使用用途、第1の原液組成物を構成する他の構成成分の種類および含有割合などによっても異なるが、第1の原液組成物100質量%において0.05〜5質量%であることが好ましい。
第1の原液組成物において、エステル類は、例えば第1の原液組成物の粘度の調整剤、また特に人体用に適用する場合には、保湿剤あるいはエモリエント剤等の使用感改良剤などとして作用する。
第1の原液組成物に用いられるエステル類としては、例えばリノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、乳酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、オレイン酸オクチルドデシル、オクタン酸セチル、コハク酸ジオクチル、トリカプリル酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジカプリル酸プロピレングリコール、オレイン酸エチル、パルミチン酸セチルおよびトリ(カプリル・カプリン酸)グリセリンなど高級脂肪酸エステルが挙げられる。これらは、1種を単独で用いることもできるが、2種以上を組合せて用いることができる。
エステル類の含有割合は、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品の使用用途、第1の原液組成物を構成する他の構成成分の種類および含有割合などによっても異なるが、第1の原液組成物100質量%において0.03〜5質量%であることが好ましい。
エステル類の含有割合が過大である場合には、特に人体用に適用する場合には、ベタツキ感などが生じることから、良好な使用感が得られなくなるおそれがある。
一方、エステル類の含有割合が過小である場合には、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においてエステル類に係る効果が十分に得られなくなるおそれがある。
以上のような必須成分および任意成分により構成される第1の原液組成物は、温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであることが必要とされるが、好ましくは1000〜50000mPa・sであり、更に好ましくは10000〜25000mPa・sである。
第1の原液組成物の粘度が過大である場合には、吐出が困難となる。また、第2の原液組成物の吐出量との関係における所期の吐出量が得られなくなるおそれがある。
一方、第1の原液組成物の粘度が過小である場合には、適用箇所において液だれが生じるおそれがある。また、良好な使用感が得られなくなるおそれがある。
また、第1の原液組成物の温度20℃における粘度は、後述する第2の原液組成物の温度20℃における粘度よりも小さいことが好ましい。
この第1の原液組成物の粘度が第2の原液組成物の粘度よりも大きい場合には、第1の原液組成物は、粉末(具体的には、水和発熱性物質の粉末)が含有されていることに起因して、第2の原液組成物に比して、吐出性が極めて小さいものとなる。そのため、第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物の吐出量が、第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物の吐出量よりも過小になり、それに起因して、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
(第2の原液組成物)
第2の原液組成物は、水と、粘度調整剤とを必須成分として含有し、粘度調整剤の含有割合が0.1〜10質量%であるものである。
第2の原液組成物の必須成分である水としては、精製水あるいはイオン交換水などが用いられる。
水の含有割合は、第2の原液組成物100質量%において90.0〜99.9質量%であることが好ましい。
水の含有割合が過大である場合には、粘度調整剤を十分な割合で含有させることができなくなるおそれがある。
一方、水の含有割合が過小である場合には、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなくなるおそれがある。
第2の原液組成物の必須成分である粘度調整剤としては、例えばセルロース誘導体、キサンタンガムおよびカルボキシビニルポリマーなどの増粘剤、その他が挙げられる。
これらは、1種を単独で用いることもできるが、2種以上を組合せて用いることができる。
粘度調整剤の含有割合は、第2の原液組成物100質量%において0.1〜10質量%であることが必要とされるが、好ましくは0.2〜5質量%である。
粘度調整剤の含有割合が上記の範囲にあることにより、粘度調整剤として増粘剤を用いた場合であっても、温感クリーム組成物形成用エアゾール製品の吐出物(温感クリーム組成物)における増粘剤の含有割合は小さくなる。そのため、特に人体用として適用する際に、増粘剤が含有されていることに起因するベタツキ感などの発生を防止または抑制することができる。
一方、粘度調整剤の含有割合が過大である場合には、第2の原液組成物における水の含有割合が小さくなることから、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。また、特に人体用として適用する場合に、ベタツキ感などが生じて良好な使用感が得られなくなるおそれがある。
また、粘度調整剤の含有割合が過小である場合には、適用箇所において液だれが生じるおそれがあり、また第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じることに起因して形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
第2の原液組成物は、必須成分(具体的には、水および粘度調整剤)のみよりなるもの、すなわち任意成分を含有しないものであることが好ましいが、必要に応じて任意成分が含有されていてもよい。任意成分としては、例えば中和剤(粘度調整剤用中和剤)が挙げられる。
以上のような必須成分および任意成分により構成される第2の原液組成物は、温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであることが好ましく、更に好ましくは10000〜125000mPa・sである。
第2の原液組成物の粘度が過大である場合には、第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じる。その結果、第1の原液組成物との混合が十分に行われず、形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
一方、第2の原液組成物の粘度が過小である場合には、適用箇所において液だれが生じるおそれがあり、また第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じることに起因して形成される温感クリーム組成物に十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
また、この第2の原液組成物の粘度は、前述したように、第1の原液組成物および第2の原液組成物の吐出性の観点から、第1の原液組成物の粘度よりも大きいことが好ましい。
(噴射剤)
噴射剤としては、圧縮ガスが用いられる。
圧縮ガスとしては、例えば亜酸化窒素ガス、窒素ガス、炭酸ガスまたはこれらの混合ガスなどが挙げられる。
この噴射剤は、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが同時に吐出されることに伴って、噴射剤用充填空間から二重構造容器の外部に吐出されることはない。
また、噴射剤は、二重構造容器に充填されたときの圧力が25℃で0.3〜1.2MPaとなるように封入されていることが好ましい。
噴射剤の充填圧力(製品内圧)が過大である場合および過小である場合には、いずれの場合においても良好な噴射状態を得ることができなくなるおそれがある。
(二重構造容器)
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品を構成する二重構造容器は、噴射剤を充填するための噴射剤用充填空間と共に、第1の原液組成物を充填するための第1の原液用充填空間と、第2の原液組成物を充填するための第2の原液用充填空間とを有しており、これらの第1の原液用充填空間および第2の原液用充填空間の各々から、第1の原液組成物および第2の原液組成物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる構成のものである。
本発明に係る二重構造容器の具体例としては、例えば図1〜図6によって示される下記の4つの容器が挙げられる。
図1は、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の一例を示す説明図であり、図2は、図1におけるA−A’断面を示す断面図である。
この二重構造容器10は、エアゾール用バルブ12が設けられている金属製の耐圧容器11を備えている。この耐圧容器11の内部には、第1の原液組成物を充填するための第1の原液用充填空間を区画する、例えばアルミラミネートフィルムよりなる第1の内袋15Aと、第2の原液組成物を充填するための第2の原液用充填空間を区画する、例えばアルミラミネートフィルムよりなる第2の内袋15Bが設けられていると共に、耐圧容器11、第1の内袋15Aおよび第2の内袋15Bの各々の間の間隙によって噴射剤を充填するための噴射剤用充填空間が形成されている。また、エアゾール用バルブ12には、第1のハウジング13A内および第2のハウジング13B内の各々において上下方向に移動可能に配置された、内部にステム通路を有する第1のステム14Aおよび第2のステム14Bが設けられており、これらの第1のステム14Aおよび第2のステム14Bの上端には、共通のアクチュエータ21が設けられている。
図の例において、16Aは、第1のハウジング13Aの下端において第1のステム14Aのステム通路に連通し、第1の内袋15A内を耐圧容器11の底部に向かって伸びる第1のディップチューブである。また16Bは、第2のハウジング13Bの下端において第2のステム14Bのステム通路に連通し、第2の内袋15B内を耐圧容器11の底部に向かって伸びる第2のディップチューブである。
図1においては、耐圧容器11およびアクチュエータ21の内部に位置する構成要素を破線にて示す。
そして、共通のアクチュエータ21には、第1のステム14Aのステム通路に連通する第1のアクチュエータ通路22Aと、第2のステム14Bのステム通路に連通する第2のアクチュエータ通路22Bと、これらの第1のアクチュエータ通路22Aおよび第2のアクチュエータ通路22Bと一端において連通し、他端において吐出口24を形成する吐出用空間23が設けられている。
このように、第1の内袋15Aに係る第1のステム14Aと、第2の内袋15Bに係る第2のステム14Bとに共通のアクチュエータ21を設けることにより、第1の内袋15A内に充填される第1の原液組成物と、第2の内袋15B内に充填される第2の原液組成物とを、それぞれ第1の内袋15Aおよび第2の内袋15Bから同時に吐出させるための吐出機構が形成されている。
このような構成の二重構造容器10は、第1の内袋15A内に第1の原液組成物が充填され、また第2の内袋15B内に第2の原液組成物が充填されると共に、噴射剤用充填空間に噴射剤が充填されることにより、耐圧容器11内が噴射剤によって常に加圧された状態とされる。そのため、アクチュエータ21を作動(押下操作)することにより、噴射剤の圧力によって第1の内袋15Aおよび第2の内袋15Bが収縮することに伴って第1の内袋15Aおよび第2の内袋15Bの各々から第1の原液組成物および第2の原液組成物が同時に吐出され、当該アクチュエータ21の吐出口24から、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが吐出されることとなる。
具体的には、第1の原液組成物、第2の原液組成物および噴射剤が充填された二重構造容器10においては、アクチュエータ21が押下操作されない非動作時には、第1のステム14Aおよび第2のステム14Bが上方に押し上げられて当該第1のステム14Aおよび第2のステム14Bのステム通路が耐圧容器11の内部と遮断された状態とされる。一方、アクチュエータ21が押下操作された動作時には、第1のステム14Aおよび第2のステム14Bが押し下げられて当該第1のステム14Aおよび第2のステム14Bのステム通路が同時に耐圧容器11の内部と連通された状態とされる。そして、第1の内袋15A内の第1の原液組成物および第2の内袋15B内の第2の原液組成物は、各々、第1のディップチューブ16Aおよび第2のディップチューブ16Bにより形成される液体用流路を流通して、同時に吐出される。このようにして同時に吐出された第1の原液組成物と第2の原液組成物とは、各々、第1のステム14Aに係るステム通路および第2のステム14Bに係るステム通路、第1のアクチュエータ通路22Aおよび第2のアクチュエータ通路22Bを介して、吐出用空間23に至り、この吐出用空間23を通過する過程において混合することなく吐出口24から吐出される。そして、吐出口24から吐出された第1の原液組成物および第2の原液組成物は、これらが適用箇所などにおいて、例えば手指などによって混合されることにより温感クリーム組成物を形成する。
図3は、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の他の例を示す説明図である。具体的には、二重構造容器に係るアクチュエータの構成を示す説明用断面図である。
この二重構造容器は、図1および図2に係る二重構造容器10において、アクチュエータ21に代えて、2つの吐出口(具体的には第1の吐出口34Aおよび第2の吐出口34B)を有し、これらの2つの吐出口の各々から第1の原液組成および第2の原液組成物が別々に吐出される構成のアクチュエータ31が設けられてなること以外は当該図1および図2に係る二重構造容器10と同様の構成を有するものである。
すなわち、図3に係る二重構造容器は、アクチュエータ31と共に、図1および図2に係る二重構造容器10を構成する耐圧容器11と同様の構成を有する耐圧容器を備えてなるものである。
アクチュエータ31は、第1のステムのステム通路と一端において連通し、他端において第1の吐出口34Aを形成する第1のアクチュエータ通路32Aと、第2のステムのステム通路と一端において連通し、他端において第2の吐出口34Bを形成する第2のアクチュエータ通路32Bとが設けられてなる構成を有するものである。
なお、アクチュエータ31は、図1および図2に係る二重構造容器10におけるアクチュエータ21と同様に、第1のステムと第2のステムとに共通のアクチュエータであり、当該第1のステムおよび第2のステムの上端に設けられている。
このような構成の二重構造容器においては、第1の原液組成物、第2の原液組成物および噴射剤が充填された状態においてアクチュエータ31が押下操作された動作時には、第1の内袋内の第1の原液組成物および第2の内袋内の第2の原液組成物が同時に吐出される。そして、第1の原液組成物は、エアゾール用バルブにおける第1のステムに係るステム通路、第1のアクチュエータ通路32Aを介して第1の吐出口34Aから吐出され、一方、第2の原液組成物は、エアゾール用バルブにおける第2のステムに係るステム通路、第2のアクチュエータ通路32Bを介して第2の吐出口34Bから吐出される。そして、第1の吐出口34Aおよび第2の吐出口34Bの各々から吐出された第1の原液組成物および第2の原液組成物は、これらが適用箇所などにおいて、例えば手指などによって混合されることにより温感クリーム組成物を形成する。
図4は、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成の更に他の例を示す説明図であり、図5は、図4におけるA−A’断面を示す断面図である。
この二重構造容器40は、第1のエアゾール用バルブ42Aが設けられている金属製の第1の耐圧容器41Aと、第2のエアゾール用バルブ42Bが設けられている金属製の第2の耐圧容器41Bとが、容器固定部材48によって一体的に設けられてなる構成の容器本体を有するものである。
第1の耐圧容器41Aは、その内部に、第1の原液組成物を充填するための第1の原液用充填空間を区画する、例えばポリエチレンシートよりなる第1の内袋45Aが設けられていると共に、第1の耐圧容器41Aと第1の内袋45Aとの間の間隙によって噴射剤を充填するための噴射剤用充填空間が形成されている。また、第1のエアゾール用バルブ42Aには、第1のハウジング43A内において上下方向に移動可能に配置された、内部にステム通路を有する第1のステム44Aが設けられている。
一方、第2の耐圧容器41Bは、第1の耐圧容器41Aと同様の構成を有しており、具体的には、その内部に、第2の原液組成物を充填するための第2の原液用充填空間を区画する、例えばポリエチレンシートよりなる第2の内袋45Bが設けられていると共に、第2の耐圧容器41Bと第2の内袋45Bとの間の間隙によって噴射剤を充填するための噴射剤用充填空間が形成されている。また、第2のエアゾール用バルブ42Bには、第2のハウジング43B内において上下方向に移動可能に配置された、内部にステム通路を有する第2のステム44Bが設けられている。
この図の例において、容器固定部材48は、楕円柱状の外観形状を有し、その一面(図4における容器固定部材48の下面)には、第1のハウジング43Aに適合した径を有する凹部と、第2のハウジング43Bに適合した径を有する凹部とが形成されており、これらの凹部の各々に第1のハウジング43Aおよび第2のハウジング43Bが嵌合されることによって第1の耐圧容器41Aおよび第2の耐圧容器41Bを固定する構成のものである。そして、容器固定部材48に固定された第1の耐圧容器41および第2の耐圧容器41Bは、容器固定部材48の凹部の中央部分に形成されている第1のステム44Aおよび第2のステム44Bに適合した径を有する貫通孔から第1のステム44Aおよび第2のステム44Bが突出した状態とされている。
図4においては、第1の耐圧容器41A、第2の耐圧容器41Bおよびアクチュエータ51の内部に位置する構成要素を破線にて示す。
そして、第1のエアゾール用バルブ42Aにおける第1のステム44Aおよび第2のエアゾール用バルブ42Bにおける第2のステム44Bの上端には、共通のアクチュエータ51が設けられている。
この共通のアクチュエータ51には、第1のステム44Aのステム通路に連通する第1のアクチュエータ通路52Aと、第2のステム44Bのステム通路に連通する第2のアクチュエータ通路52Bと、これらの第1のアクチュエータ通路52Aおよび第2のアクチュエータ通路52Bと一端において連通し、他端において吐出口54を形成する吐出用空間53が設けられている。
このように、第1のステム44Aと第2のステム44Bとに共通のアクチュエータ51を設けることにより、第1の内袋45A内に充填された第1の原液組成物と、第2の内袋45B内に充填された第2の原液組成物とを、それぞれ第1の内袋45Aおよび第2の内袋45Bから同時に吐出させるための吐出機構が形成されている。
このような構成の二重構造容器40においては、第1の耐圧容器41Aにおいて、第1の内袋45A内に第1の原液組成物が充填されると共に、噴射剤用充填空間に噴射剤が充填されることにより、第1の耐圧容器41A内が噴射剤によって常に加圧された状態とされている。また、第2の耐圧容器41B内においては、第2の内袋45B内に第2の原液組成物が充填されると共に、噴射剤用充填空間に噴射剤が充填されることにより、第2の耐圧容器41B内が噴射剤によって常に加圧された状態とされている。そのため、アクチュエータ51を作動(押下操作)することにより、噴射剤の圧力によって第1の内袋45Aおよび第2の内袋45Bが収縮することに伴って当該第1の内袋45Aおよび第2の内袋45Bの各々から第1の原液組成物および第2の原液組成物が同時に吐出され、当該アクチュエータ51の吐出口54から、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが吐出されることとなる。
具体的には、第1の原液組成物、第2の原液組成物および噴射剤が充填された二重構造容器40においては、アクチュエータ51が押下操作されない非動作時には、第1のステム44Aおよび第2のステム44Bが上方に押し上げられて当該第1のステム44Aおよび第2のステム44Bのステム通路が耐圧容器41A,41Bの内部と遮断された状態とされる。一方、アクチュエータ51が押下操作された動作時には、第1のステム44Aおよび第2のステム44Bが押し下げられ、これにより、当該第1のステム44Aおよび第2のステム44Bの各々のステム通路が同時に第1の耐圧容器41Aおよび第2の耐圧容器41Bの内部と連通された状態とされる。その結果、第1の耐圧容器41A内における第1の内袋45A内の第1の原液組成物、および第2の耐圧容器41B内における第2の内袋45B内の第2の原液組成物は同時に吐出され、このようにして同時に吐出された第1の原液組成物および第2の原液組成物は、各々、第1のステム44Aおよび第2のステム44Bに係るステム通路、第1のアクチュエータ通路52Aおよび第2のアクチュエータ通路52Bを介して吐出用空間53に至り、この吐出用空間53を通過する過程において混合することなく吐出口54から吐出される。そして、吐出口54から吐出された第1の原液組成物および第2の原液組成物は、これらが適用箇所などにおいて、例えば手指などによって混合されることにより温感クリーム組成物を形成する。
図6は、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品において用いられる二重構造容器の構成のまた更に他の例を示す説明図である。具体的には、二重構造容器に係るアクチュエータの構成を示す説明用断面図である。
この二重構造容器は、図4および図5に係る二重構造容器40において、アクチュエータ51に代えて、2つの吐出口(具体的には第1の吐出口64Aおよび第2の吐出口64B)を有し、これらの2つの吐出口の各々から第1の原液組成および第2の原液組成物が別々に吐出される構成のアクチュエータ61が設けられてなること以外は図4および図5に係る二重構造容器40と同様の構成を有するものである。
すなわち、図6に係る二重構造容器は、アクチュエータ61と共に、図4および図5に係る二重構造容器40を構成する第1の耐圧容器41A、第2の耐圧容器41Bおよび容器固定部材48よりなる容器本体と同様の構成を有する容器本体を備えてなるものである。
アクチュエータ61は、第1のステムのステム通路と一端において連通し、他端において第1の吐出口64Aを形成する第1のアクチュエータ通路62Aと、第2のステムのステム通路と一端において連通し、他端において第2の吐出口64Bを形成する第2のアクチュエータ通路62Bとが設けられてなる構成を有するものである。
なお、アクチュエータ61は、図4および図5に係る二重構造容器40におけるアクチュエータ51と同様に、第1のステムと第2のステムとに共通のアクチュエータであり、当該第1のステムおよび第2のステムの上端に設けられている。
このような構成の二重構造容器においては、第1の原液組成物、第2の原液組成物および噴射剤が充填された状態においてアクチュエータ61が押下操作された動作時には、第1の耐圧容器内における第1の内袋内の第1の原液組成物、および第2の耐圧容器内における第2の内袋内の第2の原液組成物が同時に吐出される。そして、第1の原液組成物は、第1のエアゾール用バルブにおける第1のステムに係るステム通路、第1のアクチュエータ通路62Aを介して第1の吐出口64Aから吐出される。一方、第2の原液組成物は、第2のエアゾール用バルブにおける第2のステムに係るステム通路、第2のアクチュエータ通路62Bを介して第2の吐出口64Bから吐出される。そして、第1の吐出口64Aおよび第2の吐出口64Bの各々から吐出された第1の原液組成物と第2の原液組成物とは、これらが適用箇所などにおいて、例えば手指などによって混合されることにより温感クリーム組成物を形成する。
以上のような構成を有する二重構造容器においては、吐出機構により、第1の原液用充填空間に充填されている第1の原液組成物と、第2の原液用充填空間に充填されている第2の原液組成物とを同時に吐出させることができると共に、第1の原液用充填空間からの第1の原液組成物の吐出量と、第2の原液用充填空間からの第2の原液組成物の吐出量とを適切な量比、具体的には略同量となるように調整することができる。
本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物と、第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物との混合比(第1の原液組成物の質量:第2の原液組成物の質量)が0.8:1.2〜1.2:0.8であることが好ましい。
すなわち、第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物の吐出量および第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物の吐出量のそれぞれが、当該第1の原液組成物の吐出量と当該第2の原液組成物の吐出量との平均値に対して±20%以内の範囲内にあることが好ましい。
ここに、混合比(第1の原液組成物の質量:第2の原液組成物の質量)は、例えば第1の原液組成物の温度20℃における粘度を1000〜125000mPa・sとし、第2の原液組成物の温度20℃における粘度を1000〜125000mPa・sとすることにより、上記の範囲内とすることができる。また、好ましくは、更に第1の原液組成物の粘度と第2の原液組成物の粘度との関係において、第1の原液組成物の粘度を第2の原液組成物の粘度よりも小さくする。すなわち、第2の原液組成物の粘度を第1の原液組成物の粘度よりも大きくする。
混合比(第1の原液組成物の質量:第2の原液組成物の質量)が上記の範囲外である場合には、第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物の吐出量と、第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物の吐出量との差が大きくなる。そのため、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが混合されることによって形成される温感クリーム組成物において十分な温感作用が得られなくなるおそれがある。
以上のような本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品は、二重構造器内における第1の原液用充填空間に第1の原液組成物を充填し、第2の原液用充填空間に第2の原液組成物を充填すると共に、噴射剤用充填空間に噴射剤を充填することによって製造される。
而して、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器が備えられている。また、2つの原液用充填空間の一方には、特定の割合で高級アルコールが含有され、特定の粘度を有する液状媒体に、特定の割合で含有された水和発熱性物質の粉末が分散されてなる、特定の粘度の第1の原液組成物が充填され、他方には、特定の割合で粘度調整剤が含有されてなる第2の原液組成物が充填されている。そのため、第1の原液組成物においては、水和発熱性物質の粉末が液状媒体中に常に均一に分散された状態であり、しかも液状媒体が水に対する混和性を有するものであることから、第2の原液組成物と混合されると、均一に存在する水和発熱性物質の粉末が均等に適切な発熱作用を発揮することとなる。また、二重構造容器における2つの原液用充填空間の各々から第1の原液組成物と第2の原液組成物とを、同時に適切な量で吐出(具体的には、同量吐出)させることができるため、第1の原液組成物と第2の原液組成物とを常に一定の量比で混合することができ、一方の原液組成物の吐出量が他方の原液組成物の吐出量に比して過剰となることがない。しかも、二重構造容器からは、第1の原液組成物および第2の原液組成物と共に噴射剤が吐出されることがないことから、適用箇所において、噴射剤の気化による冷感が生じることがない。その結果、単に吐出機構を作動させる、具体的には例えばアクチュエータを1回押下操作(1プッシュ)することのみによって第1の原液組成物および第2の原液組成物を吐出させることにより、常に、良好な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成することができる。
従って、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品によれば、水和発熱性物質の粉末に優れた分散安定性が得られ、十分な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成することができる。
また、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、第1の原液組成物および第2の原液組成物の噴射剤として不燃性の圧縮ガスが用いられていることから、使用環境によらずに高い安全性が得られ、また二重構造容器を廃棄する際において爆発事故が発生するおそれがない。
また、第1の原液組成物および第2の原液組成物の各々が容器外の空気に曝されることがなく、よって一般に吸湿性の高い水和発熱性物質の吸湿が防止され、予期せずに発熱作用が生じることがないため、長期間にわたる保存安定性を得ることができる。
また、本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品においては、図2、図3、図5および図6に示されるアクチュエータのいずれを用いた場合であっても、適用箇所などにおいて第1の原液組成物と第2の原液組成物とを混合して温感クリーム組成物を形成する形成過程あるいは第1の原液組成物と第2の原液組成物との混合物の状態変化を楽しむことができる。
このような本発明の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品は、様々な用途に用いることができるが、特に人体に適用されたときに極めて良好な温感作用が発揮されるため、人体用として好適に用いることができる。
具体的には、化粧用クリーム、パック剤およびファンデーション等の化粧料、シェービングクリーム、洗顔料などのトイレタリー用品として用いることができる。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
〔実施例1〜実施例15および比較例1〜比較例7〕
(第1の原液組成物の調製)
先ず、表1および表2の処方に従って、水和発熱性物質(ゼオライト)の粉末以外の各成分を70℃に加温した後、混合し、その混合系を撹拌しながら室温まで冷却することにより、液状媒体を作製した。
得られた液状媒体の各々について、温度20℃における粘度を、BM型回転粘度計により測定した。結果を表1および表2に示す。
次いで、得られた液状媒体の各々に、表1および表2の処方に従って水和発熱性物質(ゼオライト)の粉末を配合して均一分散させることにより、第1の原液組成物を調製した。
得られた第1の原液組成物の各々について、温度20℃における粘度を、BM型回転粘度計により測定した。結果を表1および表2に示す。
ここに、第1の原液組成物の調製において、水和発熱性物質の粉末として用いたゼオライトの粉末の平均粒径は、11μmである。
(第2の原液組成物の調製)
表3の処方に従って、精製水(水)を撹拌しながらカルボキシビニルポリマー(粘度調整剤)を添加して分散させた後、トリエタノールアミン(中和剤)を添加することにより、8種類の第2の原液組成物(以下、「組成物(1)」〜「組成物(8)」ともいう。)を調製した。
得られた第2の原液組成物の各々について、温度20℃における粘度を、BM型回転粘度計により測定した。結果を表3に示す。
(エアゾール製品の作製)
図1および図3に示す構成の二重構造容器を用意し、表1および表2の処方に従って、当該二重構造容器の第1の原液用充填空間内(第1の内袋内)に第1の原液組成物を充填し、第2の原液用充填空間内(第2の内袋内)に第2の原液組成物を充填すると共に、噴射剤用充填空間内に噴射剤として窒素ガスを、当該二重構造容器内における製品内圧が25℃で0.7MPaとなるように充填することにより、エアゾール製品を作製した。
<評価試験>
上記の実施例1〜15および比較例1〜7において作製されたエアゾール製品の各々に関して、水和発熱性物質の粉末の分散安定性、吐出物の発熱性、および同時吐出性を、下記の手法によって評価した。結果を表1および表2に示す。
(水和発熱性物質の粉末の分散安定性の評価)
透明性を有する密閉容器内に、エアゾール製品の第1の原液用充填空間に充填した量と同量の第1の原液組成物を封入し、温度45℃の環境下において1週間放置した後、目視にて、水和発熱性物質(ゼオライト)の粉末の沈殿の有無を確認した。そして、水和発熱性物質の粉末の沈殿が確認されなかった場合には、水和発熱性物質の粉末の分散安定性が十分であるとして「A」、水和発熱性物質の沈殿が確認された場合には、水和発熱性物質の粉末の分散安定性が不十分であるとして「B」と評価した。
(吐出物の発熱性の評価)
容量50mlのビーカー内にエアゾール製品の内容物5gを噴射し、そのビーカー内の吐出物の温度(t0〔℃〕)を測定すると共に、ガラス棒をゆっくりと10回転させることによって1分間にわたって撹拌した後、ガラスビーカー内の吐出物の温度(t〔℃〕)を測定した。そして、上昇温度(t−t0)〔℃〕を算出し、上昇温度が20℃以上である場合には、吐出物の発熱性が極めて良好であるとして「A」、上昇温度が15℃以上であって20℃未満である場合には、吐出物の発熱性が良好であるとして「B」、上昇温度が10℃以上であって15℃未満である場合には、吐出物の発熱性が十分であるとして「C」、上昇温度が10℃未満である場合には、吐出物の発熱性が不十分であるとして「D」と評価した。
(同時吐出性の評価)
容量50mlのビーカーを2つ用意し、エアゾール製品を噴射することにより、一方のビーカー内に第1の原液用充填空間から吐出される組成物を採取し、他方のビーカー内に第2の原液用充填空間から吐出される組成物を採取した。そして、第1の原液用充填空間から吐出された組成物の質量と、第2の原液用充填空間から吐出された組成物の質量とを測定してそれらの質量比を算出し、質量比(第1の原液用充填空間から吐出された組成物の質量:第2の原液用充填空間から吐出された組成物の質量)が0.8:1.2〜1.2:0.8である場合には、同時吐出性が極めて良好であるとして「A」、質量比(第1の原液用充填空間から吐出された組成物の質量:第2の原液用充填空間から吐出された組成物の質量)が0.7:1.3〜1.3:0.7である場合には、十分な同時吐出性が得られるとして「B」、質量比(第1の原液用充填空間から吐出された組成物の質量:第2の原液用充填空間から吐出された組成物の質量)が「B」評価がなされる範囲以外である場合には、同時吐出性が不十分であるとして「C」と評価した。
Figure 2016121851
Figure 2016121851
Figure 2016121851
表1の結果から、実施例1〜実施例15に係るエアゾール製品によれば、水和発熱性物質の粉末に分散安定性が得られると共に、第1の原液組成物と第2の原液組成物とが略同量で吐出され、十分な温感作用を有する温感クリーム組成物を容易に形成できることが確認された。特に、実施例1〜実施例12に係るエアゾール製品においては、第1の原液組成物および第2の原液組成物の粘度(20℃)がいずれも1000〜125000mPa・sの範囲内にあることから、優れた同時吐出性が得られることが確認された。
一方、表2および表3の結果から、比較例1〜比較例4および比較例7に係るエアゾール製品は、第1の原液組成物を構成する液状媒体の粘度が過小であることから、当該第1の原液組成物において、水和発熱性物質の粉末に分散安定性が得られなかった。また、比較例5に係るエアゾール製品は、第2の原液組成物の粘度が過大であることから、第1の原液組成物の吐出量と第2の原液組成物の吐出量とに大きな差異が生じた。また、比較例6に係るエアゾール製品においては、第1の原液組成物を構成する液状媒体の粘度および第1の原液組成物の粘度が過小であることから、当該第1の原液組成物において、水和発熱性物質の粉末に分散安定性が得られなかった。しかも、吐出物に十分な発熱性が得られなかった。
また、実施例1〜実施例15に係るエアゾール製品は、得られる温感クリーム組成物が、ベタツキ感あるいは使用後のきしみ感などが生じることのない良好な使用感が得られるものであることが確認された。
また、実施例1〜実施例15に係るエアゾール製品を、温度45℃の環境条件下において、1ヶ月間にわたって長期間保存した後においても十分な温感クリーム組成物が形成されることが確認された。
10 二重構造容器
11 耐圧容器
12 エアゾール用バルブ
13A 第1のハウジング
13B 第2のハウジング
14A 第1のステム
14B 第2のステム
15A 第1の内袋
15B 第2の内袋
16A 第1のディップチューブ
16B 第2のディップチューブ
21 アクチュエータ
22A 第1のアクチュエータ通路
22B 第2のアクチュエータ通路
23 吐出用空間
24 吐出口
31 アクチュエータ
32A 第1のアクチュエータ通路
32B 第2のアクチュエータ通路
34A 第1の吐出口
34B 第2の吐出口
40 二重構造容器
41A 第1の耐圧容器
41B 第2の耐圧容器
42A 第1のエアゾール用バルブ
42B 第2のエアゾール用バルブ
43A 第1のハウジング
43B 第2のハウジング
44A 第1のステム
44B 第2のステム
45A 第1の内袋
45B 第2の内袋
48 容器固定部材
51 アクチュエータ
52A 第1のアクチュエータ通路
52B 第2のアクチュエータ通路
53 吐出用空間
54 吐出口
61 アクチュエータ
62A 第1のアクチュエータ通路
62B 第2のアクチュエータ通路
64A 第1の吐出口
64B 第2の吐出口

Claims (4)

  1. 噴射剤用充填空間と、各々独立した2つの原液用充填空間とを有し、当該2つの原液用充填空間に充填された内容物を同時に吐出させるための吐出機構が設けられてなる二重構造容器を備え、
    当該二重構造容器における噴射剤用充填空間には、圧縮ガスよりなる噴射剤が充填され、
    当該二重構造容器における第1の原液用充填空間内には、第1の原液組成物が充填され、当該二重構造容器における第2の原液用充填空間内には、第2の原液組成物が充填されており、
    前記第1の原液組成物は、多価アルコールおよび高級アルコールを含有する、温度20℃における粘度が1000〜10000mPa・sの液状媒体中に、水和発熱性物質の粉末が分散されており、水和発熱性物質の粉末の含有割合が10〜40質量%であって高級アルコールの含有割合が0.05〜20質量%であり、温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sのものであり、
    前記第2の原液組成物は、水と、粘度調整剤とを含有し、粘度調整剤の含有割合が0.1〜10質量%のものであり、
    前記第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物と、前記第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物とは、混合されることにより温感クリーム組成物を形成するものであることを特徴とする温感クリーム組成物形成用エアゾール製品。
  2. 前記第1の原液用充填空間から吐出される第1の原液組成物と、前記第2の原液用充填空間から吐出される第2の原液組成物との混合比(第1の原液組成物の質量:第2の原液組成物の質量)が0.8:1.2〜1.2:0.8であることを特徴とする請求項1に記載の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品。
  3. 前記第1の原液組成物の温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであり、前記第2の原液組成物の温度20℃における粘度が1000〜125000mPa・sであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品。
  4. 人体用であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の温感クリーム組成物形成用エアゾール製品。
JP2016572129A 2015-01-30 2016-01-28 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品 Active JP6564404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2015/052646 2015-01-30
PCT/JP2015/052646 WO2016121087A1 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品
PCT/JP2016/052420 WO2016121851A1 (ja) 2015-01-30 2016-01-28 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121851A1 true JPWO2016121851A1 (ja) 2017-07-20
JP6564404B2 JP6564404B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=56542738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572129A Active JP6564404B2 (ja) 2015-01-30 2016-01-28 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10653226B2 (ja)
EP (1) EP3251652B1 (ja)
JP (1) JP6564404B2 (ja)
KR (1) KR101943781B1 (ja)
CN (1) CN107205888A (ja)
BR (1) BR112017013911B1 (ja)
WO (2) WO2016121087A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014001720U1 (de) * 2014-02-27 2015-03-02 Gerhard Brugger Spender
KR101928640B1 (ko) * 2017-01-18 2018-12-12 강성일 이종물질혼합용기
WO2018167956A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール温感組成物及びそれを含むエアゾール製剤
TR201722188A2 (tr) * 2017-12-27 2018-01-22 Evyap Sabun Yag Gliserin Sanayi Ve Ticaret A S Aerosol yapida isi veren bi̇r tiraş ürünü ve üreti̇mi̇ i̇çi̇n bi̇r yöntem
WO2020006327A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 The Procter & Gamble Company Dual phase products
CN112384307B (zh) 2018-06-29 2023-06-16 宝洁公司 双相产品分配器
EP3813768A2 (en) 2018-06-29 2021-05-05 The Procter & Gamble Company Dual phase products
EP3838253B1 (en) * 2018-09-27 2024-03-13 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Gelled aerosol product and gel forming kit
WO2021007591A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 The Procter & Gamble Company Multi-composition product dispenser
KR20220007738A (ko) 2019-07-09 2022-01-18 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 다중-성분 제품 분배기

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248536A (en) * 1968-02-26 1971-10-06 Dart Ind Inc Dispensing package
JPH0489424A (ja) * 1990-07-27 1992-03-23 Toyo Aerosol Kogyo Kk 発熱性エアゾール組成物
JPH10306276A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 温感組成物、エアゾール用温感組成物および温感エアゾール製品
JP2002047136A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Pola Chem Ind Inc 発熱フォーム化粧料
JP2004161292A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Daizo:Kk 複数内容物吐出用の包装製品
JP2004250440A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Daizo:Kk 吐出製品
JP2005075917A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daizo:Kk 噴霧用エアゾール組成物
WO2009130246A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 L'oreal Cosmetic composition with a heating effect in aerosol form
WO2014027410A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 東洋エアゾール工業株式会社 泡沫形成用エアゾール製品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA758049A (en) 1960-07-19 1967-05-02 The Gillette Company Heat-generating cosmetic composition
US4626550A (en) 1985-01-14 1986-12-02 Pq Corporation Zeolite for personal care products
JP2568703B2 (ja) 1989-10-05 1997-01-08 ポーラ化成工業株式会社 マッサージ料
JP3005039B2 (ja) 1990-11-20 2000-01-31 株式会社資生堂 非水系洗浄剤組成物及びその製造方法
JP3882685B2 (ja) 2002-05-31 2007-02-21 昭和電工株式会社 発熱性組成物
JP4286154B2 (ja) * 2002-06-26 2009-06-24 株式会社ダイゾー 複数内容物吐出用の包装容器、その包装容器を用いた包装製品およびその包装製品の製造方法
US20070292461A1 (en) * 2003-08-04 2007-12-20 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
CN101278051B (zh) * 2005-05-05 2011-10-05 金克克国际有限公司 个人护理组合物及其使用方法
DE102005039166A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Henkel Kgaa Selbsterwärmende Hautreinigungszusammensetzung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248536A (en) * 1968-02-26 1971-10-06 Dart Ind Inc Dispensing package
JPH0489424A (ja) * 1990-07-27 1992-03-23 Toyo Aerosol Kogyo Kk 発熱性エアゾール組成物
JPH10306276A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 温感組成物、エアゾール用温感組成物および温感エアゾール製品
JP2002047136A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Pola Chem Ind Inc 発熱フォーム化粧料
JP2004161292A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Daizo:Kk 複数内容物吐出用の包装製品
JP2004250440A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Daizo:Kk 吐出製品
JP2005075917A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daizo:Kk 噴霧用エアゾール組成物
WO2009130246A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 L'oreal Cosmetic composition with a heating effect in aerosol form
WO2014027410A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 東洋エアゾール工業株式会社 泡沫形成用エアゾール製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3251652B1 (en) 2020-11-11
KR101943781B1 (ko) 2019-01-29
EP3251652A4 (en) 2017-12-06
WO2016121851A1 (ja) 2016-08-04
EP3251652A1 (en) 2017-12-06
WO2016121087A1 (ja) 2016-08-04
KR20170097783A (ko) 2017-08-28
BR112017013911B1 (pt) 2021-05-11
BR112017013911A2 (ja) 2018-01-02
JP6564404B2 (ja) 2019-08-21
CN107205888A (zh) 2017-09-26
US20170367461A1 (en) 2017-12-28
US10653226B2 (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564404B2 (ja) 温感クリーム組成物形成用エアゾール製品
JP5390729B1 (ja) 泡沫形成用エアゾール製品
JP2012229318A (ja) 泡沫形成用エアゾール製品
JP4368250B2 (ja) ポスト・フォーム剤形の温感化粧料
WO2016136703A1 (ja) 2液混合型エアゾール製品
CN110022942B (zh) 搅打制剂
JP2706693B2 (ja) エアゾール組成物
WO2004112739A1 (en) Antiperspirant compositions
JP6556002B2 (ja) 2層型皮膚用ローション
JP6944160B2 (ja) 温感組成物及びそれを含むエアゾール製剤
JP6794130B2 (ja) 2液式発泡エアゾール組成物
JP6552347B2 (ja) 後発泡性エアゾールスプレー化粧料
JP2004250440A (ja) 吐出製品
JP2022052473A (ja) 化粧料組成物
JP2009191030A (ja) 粉末エアゾールの目詰まり防止方法
JP2005320252A (ja) 重質泡沫化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250