JPWO2016104645A1 - ステータ製造方法及びコイル - Google Patents
ステータ製造方法及びコイル Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016104645A1 JPWO2016104645A1 JP2016566471A JP2016566471A JPWO2016104645A1 JP WO2016104645 A1 JPWO2016104645 A1 JP WO2016104645A1 JP 2016566471 A JP2016566471 A JP 2016566471A JP 2016566471 A JP2016566471 A JP 2016566471A JP WO2016104645 A1 JPWO2016104645 A1 JP WO2016104645A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- core
- slots
- unit
- radial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 47
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 13
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
- H02K15/085—Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H02K15/024—
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/06—Embedding prefabricated windings in the machines
- H02K15/062—Windings in slots; Salient pole windings
- H02K15/065—Windings consisting of complete sections, e.g. coils or waves
- H02K15/066—Windings consisting of complete sections, e.g. coils or waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
- H02K3/14—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots with transposed conductors, e.g. twisted conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/48—Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2213/00—Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
- H02K2213/03—Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49073—Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
Description
径方向に延びるとともにコア内周面に開口するスロットを周方向に複数分散配置された状態で有する円筒状のコアに、矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線を巻回して構成される複数のコイルユニットを備えるコイルを巻装するステータ製造方法であって、
前記コイルユニットのそれぞれが、前記スロットの内部に配置されるコイル辺部として、一対の前記スロットの一方に配置される第一コイル辺部と、一対の前記スロットの他方に配置される第二コイル辺部と、を備え、
第1の前記コイルユニットの前記第一コイル辺部と第2の前記コイルユニットの前記第二コイル辺部とが、径方向に一列に並ぶとともにいずれか一方が他方を径方向に挟んで交互に配置されるように、複数の前記コイルユニットを互いに組み付け、複数の前記コイルユニットが環状に配置されたユニット集合体を形成するユニット集合体形成工程と、
前記ユニット集合体が前記コアの径方向内側に配置された状態で、前記ユニット集合体を構成する複数の前記コイルユニットの前記コイル辺部を、対応する前記スロットに挿入する挿入工程と、を備え、
前記コア及び前記コイルとして、以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たすコアとコイルとの組み合わせを用いる。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線の周方向幅であり、
Bは、前記平角線の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット内において径方向に並んで配置される前記コイル辺部の数であり、
Nは、前記スロットの個数であり、
Riは、前記コア内周面の半径である。]
径方向に延びるとともにコア内周面に開口するスロットを周方向に複数分散配置された状態で有する円筒状のコアに巻装されるコイルであって、
矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線で構成され、一対の前記スロット間に巻回されるコイルユニットを複数備え、
前記コイルユニットのそれぞれが、前記スロットの内部に配置されるコイル辺部として、一対の前記スロットの一方に配置される第一コイル辺部と、一対の前記スロットの他方に配置される第二コイル辺部と、を備え、
それぞれの前記スロット内に、複数の前記コイル辺部が径方向に一列に並んで配置されるとともに、第1の前記コイルユニットの前記第一コイル辺部と、第2の前記コイルユニットの前記第二コイル辺部と、のいずれか一方が他方を径方向に挟むように交互に配置され、
以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たす。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線の周方向幅であり、
Bは、前記平角線の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット内において径方向に並んで配置される前記コイル辺部の数であり、
Nは、前記スロットの個数であり、
Riは、前記コア内周面の半径である。]
また、以下の説明で用いる寸法、配置方向、配置位置等に関する用語(例えば、平行等)は、誤差(製造上許容され得る程度の誤差)による差異を有する状態も含む概念である。
また、以下の説明で参照する図面においては、図示の容易化や理解の容易化等の観点から、縮尺や上下左右の寸法比率等が実際の製品とは異なる場合がある。
平角線32は、扁平な(本例では、アスペクト比がおよそ2:1の)長方形状の断面形状を有する。また、平角線32は、金属材料(例えば銅やアルミニウム等)等の導電性材料を用いて形成され、その表面には樹脂等の絶縁性材料や酸化被膜等からなる絶縁皮膜が設けられている。
複数本の第一コイル辺部42Aは、断面長方形状の平角線32の短辺が径方向Rに沿う状態で、径方向Rに沿って隙間をあけながら一列に並んで配置される。同様に、1つのコイルユニット4の複数本の第二コイル辺部42Bは、径方向Rに隣接する2つの第二コイル辺部42Bの間に平角線32相当分の大きさの空間が形成されるように、径方向Rに沿って隙間をあけながら一列に並んで配置される。複数本の第二コイル辺部42Bは、断面長方形状の平角線32の短辺が径方向Rに沿う状態で、径方向Rに沿って隙間をあけながら一列に並んで配置される。
(A)複数のコイルユニット4は、一対のコイル辺部42が配置される一対のスロット23を、周方向Cに1つずつずらしながら配置される。
(B)周方向Cに隣接して配置される2つのコイルユニット4どうしは、オフセット部45や両端のコイル辺部42を除き、各層の平角線32が同じ径方向位置に配置されて軸方向Lに見て互いに重なるように組み付けられる(図4を参照)。
(C)周方向Cに磁極ピッチ(本例では、スロット23の配設ピッチの6倍)離れて配置される同相の2つのコイルユニット4どうしは、第1のコイルユニット4の第一コイル辺部42Aと、第2のコイルユニット4の第二コイル辺部42Bと、のいずれか一方が他方を径方向Rに挟むように交互に且つ一列に並んで配置されるように組み付けられる。
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
(A・N)/2π+B・L<Ri ・・・(1’)
4π・(Ri−B・L)>3A・N ・・・(1B)
π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1C)
B・L<D ・・・(2)
例えば、押圧ローラ84が、支持台81に対して径方向R(軸芯が水平方向を向くように組付体52が支持される場合には、一例として上下方向)に移動可能に構成されている。
なお、このような構成に限定されることなく、支持台81が押圧ローラ84側に移動可能に構成されても良い。支持台81と押圧ローラ84との相対移動は、各コイルユニット4のコイル辺部42がスロット23内に適切に収容されるとともに、連結軸86がティース22の径方向内側端面に接触しない範囲で行われる。
側壁23bに強く当たる方の角部である内周側角部34の曲率半径を大きくすることで、コイル辺部42が側壁23bに当たるときの応力を緩和することができる。よって、平角線32や絶縁シート28が損傷を受けるのを有効に抑制することができ、コア2とコイル3との間の電気的絶縁性を良好に確保できる。
Z≦W−2・T ・・・(3)
ステータ製造方法及びコイルのその他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
以上をまとめると、本開示に係るステータ製造方法は、好適には、以下の各構成を備える。
径方向(R)に延びるとともにコア内周面(25)に開口するスロット(23)を周方向(C)に複数分散配置された状態で有する円筒状のコア(2)に、矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線(32)を巻回して構成される複数のコイルユニット(4)を備えるコイル(3)を巻装するステータ製造方法であって、
前記コイルユニット(4)のそれぞれが、前記スロット(23)の内部に配置されるコイル辺部(42)として、一対の前記スロット(23)の一方に配置される第一コイル辺部(42A)と、一対の前記スロット(23)の他方に配置される第二コイル辺部(42B)と、を備え、
第1の前記コイルユニット(4)の前記第一コイル辺部(42A)と第2の前記コイルユニット(4)の前記第二コイル辺部(42B)とが、径方向(R)に一列に並ぶとともにいずれか一方が他方を径方向(R)に挟んで交互に配置されるように、複数の前記コイルユニット(4)を互いに組み付け、複数の前記コイルユニット(4)が環状に配置されたユニット集合体(5)を形成するユニット集合体形成工程と、
前記ユニット集合体(5)が前記コア(2)の径方向内側に配置された状態で、前記ユニット集合体(5)を構成する複数の前記コイルユニット(4)の前記コイル辺部(42)を、対応する前記スロット(23)に挿入する挿入工程と、を備え、
前記コア(2)及び前記コイル(3)として、以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たすコア(2)とコイル(3)との組み合わせを用いる。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線(32)の周方向幅であり、
Bは、前記平角線(32)の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット(23)内において径方向(R)に並んで配置される前記コイル辺部(42)の数であり、
Nは、前記スロット(23)の個数であり、
Riは、前記コア内周面(25)の半径である。]
径方向(R)に延びるとともにコア内周面(25)に開口するスロット(23)を周方向(C)に複数分散配置された状態で有する円筒状のコア(2)に巻装されるコイル(3)であって、
矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線(32)で構成され、一対の前記スロット(23)間に巻回されるコイルユニット(4)を複数備え、
前記コイルユニット(4)のそれぞれが、前記スロット(23)の内部に配置されるコイル辺部(42)として、一対の前記スロット(23)の一方に配置される第一コイル辺部(42A)と、一対の前記スロット(23)の他方に配置される第二コイル辺部(42B)と、を備え、
それぞれの前記スロット(23)内に、複数の前記コイル辺部(42)が径方向(R)に一列に並んで配置されるとともに、第1の前記コイルユニット(4)の前記第一コイル辺部(42A)と、第2の前記コイルユニット(4)の前記第二コイル辺部(42B)と、のいずれか一方が他方を径方向(R)に挟むように交互に配置され、
以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たす。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線(32)の周方向幅であり、
Bは、前記平角線(32)の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット(23)内において径方向(R)に並んで配置される前記コイル辺部(42)の数であり、
Nは、前記スロット(23)の個数であり、
Riは、前記コア内周面(25)の半径である。]
以下の関係式(2)
B・L<D ・・・(2)
を満たす。
[関係式(2)中、
Dは、前記スロット(23)の深さである。]
2 コア
3 コイル
4 コイルユニット
5 ユニット集合体
8 押出装置
23 スロット
25 コア内周面
28 絶縁シート
32 平角線
34 内周側角部
36 外周側角部
42 コイル辺部
42A 第一コイル辺部
42B 第二コイル辺部
44 渡り部
R 径方向
C 周方向
Ri コア内周面の半径
N スロットの個数
W スロットの周方向幅
D スロットの深さ
L スロット内のコイル辺部の数
A 平角線の周方向幅
B 平角線の径方向幅
Z 平角線の対角幅
T 絶縁シートの厚さ
Claims (3)
- 径方向に延びるとともにコア内周面に開口するスロットを周方向に複数分散配置された状態で有する円筒状のコアに、矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線を巻回して構成される複数のコイルユニットを備えるコイルを巻装するステータ製造方法であって、
前記コイルユニットのそれぞれが、前記スロットの内部に配置されるコイル辺部として、一対の前記スロットの一方に配置される第一コイル辺部と、一対の前記スロットの他方に配置される第二コイル辺部と、を備え、
第1の前記コイルユニットの前記第一コイル辺部と第2の前記コイルユニットの前記第二コイル辺部とが、径方向に一列に並ぶとともにいずれか一方が他方を径方向に挟んで交互に配置されるように、複数の前記コイルユニットを互いに組み付け、複数の前記コイルユニットが環状に配置されたユニット集合体を形成するユニット集合体形成工程と、
前記ユニット集合体が前記コアの径方向内側に配置された状態で、前記ユニット集合体を構成する複数の前記コイルユニットの前記コイル辺部を、対応する前記スロットに挿入する挿入工程と、を備え、
前記コア及び前記コイルとして、以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たすコアとコイルとの組み合わせを用いるステータ製造方法。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線の周方向幅であり、
Bは、前記平角線の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット内において径方向に並んで配置される前記コイル辺部の数であり、
Nは、前記スロットの個数であり、
Riは、前記コア内周面の半径である。] - 径方向に延びるとともにコア内周面に開口するスロットを周方向に複数分散配置された状態で有する円筒状のコアに巻装されるコイルであって、
矩形状の断面形状を有する線状導体である平角線で構成され、一対の前記スロット間に巻回されるコイルユニットを複数備え、
前記コイルユニットのそれぞれが、前記スロットの内部に配置されるコイル辺部として、一対の前記スロットの一方に配置される第一コイル辺部と、一対の前記スロットの他方に配置される第二コイル辺部と、を備え、
それぞれの前記スロット内に、複数の前記コイル辺部が径方向に一列に並んで配置されるとともに、第1の前記コイルユニットの前記第一コイル辺部と、第2の前記コイルユニットの前記第二コイル辺部と、のいずれか一方が他方を径方向に挟むように交互に配置され、
以下の関係式(1)
2π・(Ri−B・L)>A・N ・・・(1)
を満たすコイル。
[関係式(1)中、
Aは、前記平角線の周方向幅であり、
Bは、前記平角線の径方向幅であり、
Lは、それぞれの前記スロット内において径方向に並んで配置される前記コイル辺部の数であり、
Nは、前記スロットの個数であり、
Riは、前記コア内周面の半径である。] - 以下の関係式(2)
B・L<D ・・・(2)
を満たす請求項2に記載のコイル。
[関係式(2)中、
Dは、前記スロットの深さである。]
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014265652 | 2014-12-26 | ||
JP2014265652 | 2014-12-26 | ||
PCT/JP2015/086101 WO2016104645A1 (ja) | 2014-12-26 | 2015-12-24 | ステータ製造方法及びコイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016104645A1 true JPWO2016104645A1 (ja) | 2017-07-27 |
JP6390716B2 JP6390716B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=56150658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016566471A Active JP6390716B2 (ja) | 2014-12-26 | 2015-12-24 | ステータ製造方法及びコイル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10305355B2 (ja) |
EP (1) | EP3211772B1 (ja) |
JP (1) | JP6390716B2 (ja) |
CN (1) | CN107005135B (ja) |
WO (1) | WO2016104645A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3019948B1 (fr) | 2014-04-10 | 2017-12-22 | Moteurs Leroy-Somer | Rotor de machine electrique tournante. |
JP6599713B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-10-30 | 株式会社東芝 | 回転電機 |
DE112017002458T5 (de) * | 2016-05-13 | 2019-01-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Verfahren zum herstellen eines läufers, verfahren zum herstellen einer dynamo-elektrischen maschine, läufer, dynamo-elektrische maschine und vorrichtung zum herstellen eines läufers |
CN106230148B (zh) * | 2016-09-29 | 2019-10-01 | 黑龙江八一农垦大学 | 一种设有外开槽的潜油电机定子及其制作方法 |
JP6779527B2 (ja) * | 2017-08-04 | 2020-11-04 | 株式会社小田原エンジニアリング | コイル組立装置、コイル組立方法及び回転電機の製造装置 |
JP6591574B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2019-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 波巻コイルの保持装置、保持方法及び挿入方法 |
CN109067027B (zh) * | 2018-07-13 | 2024-04-19 | 卧龙电气驱动集团股份有限公司 | 一种定子冲片以及具有该冲片的定子铁芯和电机 |
JPWO2020195312A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ||
KR102414209B1 (ko) * | 2019-12-04 | 2022-06-28 | 현대모비스 주식회사 | 헤어핀 권선모터의 고정자 어셈블리 및 이의 제조방법 |
JP6824371B1 (ja) * | 2019-12-04 | 2021-02-03 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
US11489377B2 (en) * | 2019-12-11 | 2022-11-01 | Lc Advanced Motor Technology Corporation | Rotary electric machine having winding coils with first and second portions connected in series |
JP7371506B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-10-31 | トヨタ紡織株式会社 | 電機子の製造方法及び電機子 |
CN112737249A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-04-30 | 厦门势拓御能科技有限公司 | 一种采用连续波绕工艺的定子制作方法、定子及扁线电机 |
US11611255B2 (en) | 2021-01-27 | 2023-03-21 | Hamilton Sundstrand Corporation | High-speed edge-wound rotor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009011116A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | 渡り導体部がクランク形状の波巻きコイルを備えた回転電機、分布巻固定子並びにそれらの成形方法及び成形装置 |
JP2011193597A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Toyota Industries Corp | 回転電機のステータの製造方法及び製造装置 |
JP2012125043A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Toyota Motor Corp | モータ及びモータ製造方法 |
JP2014050236A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2896351B1 (fr) * | 2006-01-16 | 2008-04-18 | Valeo Equip Electr Moteur | Procede pour realiser un stator de machine electrique tournante et agencement de conducteurs sur un support |
US7788790B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-09-07 | Remy Technologies, L.L.C. | Method for forming a stator core |
US7830062B2 (en) * | 2006-12-12 | 2010-11-09 | Nidec Corporation | Motor having round and angular coils |
JP2010200596A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-09-09 | Aisin Aw Co Ltd | 回転電機用電機子及びその製造方法 |
WO2011155061A1 (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | ステータ及びそれに使用される単位コイルの製造方法 |
JP5648611B2 (ja) | 2011-09-06 | 2015-01-07 | 株式会社豊田自動織機 | 回転電機のステータの製造装置 |
-
2015
- 2015-12-24 EP EP15873213.1A patent/EP3211772B1/en active Active
- 2015-12-24 JP JP2016566471A patent/JP6390716B2/ja active Active
- 2015-12-24 WO PCT/JP2015/086101 patent/WO2016104645A1/ja active Application Filing
- 2015-12-24 CN CN201580068036.6A patent/CN107005135B/zh active Active
- 2015-12-24 US US15/529,835 patent/US10305355B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009011116A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | 渡り導体部がクランク形状の波巻きコイルを備えた回転電機、分布巻固定子並びにそれらの成形方法及び成形装置 |
JP2011193597A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Toyota Industries Corp | 回転電機のステータの製造方法及び製造装置 |
JP2012125043A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Toyota Motor Corp | モータ及びモータ製造方法 |
JP2014050236A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10305355B2 (en) | 2019-05-28 |
CN107005135B (zh) | 2019-06-21 |
EP3211772A1 (en) | 2017-08-30 |
EP3211772A4 (en) | 2018-05-02 |
US20170264173A1 (en) | 2017-09-14 |
CN107005135A (zh) | 2017-08-01 |
WO2016104645A1 (ja) | 2016-06-30 |
EP3211772B1 (en) | 2019-11-06 |
JP6390716B2 (ja) | 2018-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6390716B2 (ja) | ステータ製造方法及びコイル | |
JP6390772B2 (ja) | ステータ組立方法及びステータ組立装置 | |
WO2011102210A1 (ja) | 回転電機用電機子 | |
US10333360B2 (en) | Iron core member with divided yoke and tooth portions with V-shaped end joint portions | |
US20130193798A1 (en) | Rotary electric machine | |
US20130192057A1 (en) | Manufacturing method for coil unit | |
JP2007512797A (ja) | 発電電動機械ステータ及び予め巻かれたコイルをそれに取り付けるための方法 | |
JP6276041B2 (ja) | 回転電機ステータ | |
JP7394396B2 (ja) | ステータ及びそれを用いたモータ | |
JPWO2018097193A1 (ja) | 回転電機用ロータ及び回転電機用ロータの製造方法 | |
JP6293576B2 (ja) | 回転電機用のステータ | |
JP2012095488A (ja) | 回転電機用ロータ、およびこれを用いた回転電機 | |
JP6210100B2 (ja) | 回転電機用ステータ及びその製造方法 | |
JP2013070522A (ja) | 回転電機用電機子及びその製造方法 | |
JP2016127676A (ja) | コイル | |
JP6351861B2 (ja) | 電機子の製造方法 | |
JP2016123247A (ja) | コイル | |
JP6070496B2 (ja) | ステータコイルの巻線形成装置及び巻線形成方法 | |
US11095177B2 (en) | Coil | |
JP2013118764A (ja) | ステータ製造方法及びステータ製造装置 | |
JPWO2015162644A1 (ja) | 回転電機の固定子、この固定子を用いた回転電機、及び回転電機の固定子のコイル挿入方法 | |
JP2014030333A (ja) | 回転電機 | |
JP2015019452A (ja) | コイル及びコイル形成方法 | |
JP2009268155A (ja) | 回転電機の固定子及び回転電機 | |
JP2017050966A (ja) | 回転電機ステータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6390716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |