JPWO2016072196A1 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016072196A1
JPWO2016072196A1 JP2016557504A JP2016557504A JPWO2016072196A1 JP WO2016072196 A1 JPWO2016072196 A1 JP WO2016072196A1 JP 2016557504 A JP2016557504 A JP 2016557504A JP 2016557504 A JP2016557504 A JP 2016557504A JP WO2016072196 A1 JPWO2016072196 A1 JP WO2016072196A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
motor
operating device
guide shaft
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220083B2 (ja
Inventor
佐藤 邦生
邦生 佐藤
駿 宮▲崎▼
駿 宮▲崎▼
萩原 康嗣
康嗣 萩原
慶悟 若菜
慶悟 若菜
昌司 桜井
昌司 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016072196A1 publication Critical patent/JPWO2016072196A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220083B2 publication Critical patent/JP6220083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/02Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】 指または手による押圧操作感触が良好で、モータからの反力を指や手に直接に作用させることができる操作装置を提供する。【解決手段】 往復移動する移動部材5は、厚肉部5aと薄肉部5bを有し、厚肉部5aに形成された軸受け部が案内軸6に摺動自在に支持され、薄肉部5bに形成された摺動部5dが摺動案内部7に摺動自在に案内される。モータ10の動力は減速歯車12とギヤボックス13内の減速機構を介してピニオン歯車14に伝達され、ピニオン歯車14からラック部15に移動反力が与えられる。ラック部15が軸芯Os上に位置しているため、モータ10からの動力によって移動部材5に効果的に力が与えられる。【選択図】図3

Description

本発明は、手で操作部を押圧操作する操作装置に係るものであり、特に操作部の操作位置に応じて、操作部に作用する反力を制御することができる操作装置に関する。
操作部を操作する際に反力が与えられる操作装置は、ゲーム装置用のコントローラとして広く使用されている。
特許文献1には、ゲーム装置用のコントローラとしてシューティングゲーム装置に使用されるガンユニットに関する発明が記載されている。このガンユニットは、支持部の上部にガン本体が取り付けられており、ガン本体にはその全体を前後に往復振動させる振動機構が備えられている。前記ガン本体に設けられた引き金を引く操作が行われると、前記振動機構が始動し、ガン本体の全体に前後の振動が与えられ、ゲームの操作者の手に反動が伝達される。
特開平7−24147号公報
特許文献1に記載されたガンユニットは、ガン本体の全体に対して前後に往復運動を与えるものであって、引き金を操作している指に直接に反動感触を与えるものではないため、臨場感のあるゲーム操作を行うことが難しい。またガン本体に対して与えられる反力は、モータの回転による振動力に限定されるため、操作者に多様な操作反力を与えることはできない。
さらに、引き金にわずかでもがたつきが生じていると、ガン全体に与えられた振動が引き金に伝達されにくくなり、さらに臨場感のあるゲーム操作を実現するのが難しくなる。
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、操作部を操作している指に対して反力を作用させることができ、さらに、操作部の操作位置に応じて多様な反力を与えることができる操作装置を提供することを目的としている。
さらに本発明は、操作部のがたつきを抑制する案内構造を採用することにより、操作が滑らかになり、反力が操作部に対して直接的に作用しているように感じさせることが可能な操作装置を提供することを目的としている。
本発明は、シャーシと、前記シャーシに支持された移動部材と、前記移動部材に移動力を与える操作部と、前記移動部材に力を与えるモータと、前記移動部材の位置を検知する位置検知部と、前記位置検知部からの検知信号に応じて前記モータの出力を制御する制御装置と、が設けられており、
前記シャーシに、案内軸と摺動案内部とが互いに平行に設けられ、前記移動部材に、軸受け部と摺動部とが設けられており、前記軸受け部に前記案内軸が挿通され、前記摺動部が前記摺動案内部を摺動して、前記移動部材が前記案内軸の軸方向へ往復移動自在に支持されていることを特徴とするものである。
本発明の操作装置は、モータから移動部材に反力が与えられるために、移動部材を操作している手や指に直接に操作反力を感じさせることができる。また、移動部材の移動位置を検知して、移動部材に様々な力を与えることができるため、操作部に対して多様な操作感触を与えることが可能である。
さらに、シャーシに案内軸が設けられ、移動部材の軸受け部がこの案内軸に沿って往復移動する構造であるため、移動部材の移動時のがたつきを抑制しやすくなって、操作部の押圧操作を滑らかに行うことができる。また、操作部を操作する指や手に操作反力を直接的に作用させやすくなる。
本発明の操作装置は、前記モータによって回転駆動されるピニオン歯車が設けられ、前記移動部材に、前記ピニオン歯車と噛み合うラック部が形成されており、
前記案内軸の軸芯と前記摺動案内部の案内中心線とが対向する方向を水平方向としこれと直交する方向を垂直方向としたときに、前記ラック部は、垂直方向において、前記案内軸の前記軸芯と重なる位置に配置されているものが好ましい。
上記構成では、ラック部に作用する移動力の作用線を、案内軸の軸芯に重ねることができるため、移動部材に対して移動力を直接的に作用させることができ、移動力によって移動部材に与えられる不要なモーメントを最小にでき、モータから移動部材と操作部に対して安定した反力を与えることが可能になる。
本発明の操作装置は、前記移動部材には、厚肉部と、前記厚肉部の側方に形成された凹部とが設けられており、前記厚肉部に前記軸受け部と前記ラック部とが形成されているものが好ましい。
この操作装置では、前記モータから前記ピニオン歯車に動力を伝達する減速機構が設けられており、前記減速機構が前記移動部材の前記凹部に対向している構造にできる。
また、前記モータが、前記移動部材の前記凹部に対向する位置に設けられている構造にできる。
上記構造により、操作装置を薄型に構成できるようになる。
本発明の操作装置は、前記ピニオン歯車の歯部と前記ラック部の歯部が、はす歯であることが好ましい。
ピニオン歯車とラック部を、はす歯どうしの噛み合いで構成することで、移動部材とピニオン歯車との間の相互の力の伝達がスムーズになり、操作部を操作いやすく、またモータの動力によって操作部に対して反力を効果的に作用させることが可能である。
本発明の操作装置は、前記シャーシは金属板で形成されて、前記移動部材の移動方向に対向する対向壁部と、前記移動部材の移動方向と平行に延びる側壁部とが折り曲げられて形成されており、前記案内軸は、前記対向壁部に垂直に固定され、前記摺動案内部が前記側壁部に設けられているものとして構成できる。
上記構造では、シャーシを板金材料で形成しているため、小型で軽量に構成することができる。また移動部材は案内軸を基準として前後に移動するため、案内軸が固定された対向壁部と、摺動案内部が形成された側壁部とが折り曲げられたものであって、相互の寸法精度がややラフであっても、移動部材をがたつきを生じることなく、高精度に前後移動させることが可能になる。
本発明の操作装置は、モータから移動部材に反力が与えられるために、移動部材を操作している手や指に直接に操作反力を感じさせることができる。また、移動部材の移動位置を検知して、移動部材に様々な力を与えることができるため、操作部に対して多様な操作感触を与えることが可能である。
さらに、シャーシに案内軸が設けられ、移動部材の軸受け部がこの案内軸に沿って往復移動する構造であるため、移動部材の移動時のがたつきを抑制しやすくなって、操作部の押圧操作を滑らかに行うことができる。また、操作部を操作する指や手に操作反力を直接的に作用させやすくなる。
本発明の第1の実施形態に係る操作装置の全体構成を示す斜視図であり、移動部材と操作部が前進した状態を示す、 本発明の第1の実施形態に係る操作装置の全体構成を示す斜視図であり、移動部材と操作部が後退した状態を示す、 本発明の第1の実施の形態に係る操作装置の分解斜視図、 本発明の第1の実施の形態に係る操作装置を、図1に示すIV−IV線で切断した断面図、 図1に示す操作装置を動作させる制御装置の構成を示すブロック図、 本発明の実施の形態に係る操作装置をシューティングゲーム用の銃型コントローラに適用したときの概略構成を示す説明図、 本発明の第2の実施の形態に係る操作装置を搭載したゲーム用コントローラの概略構成を示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は側面図、 本発明の第3の実施の形態に係る操作装置の使用例を示す説明図、 図8に示す操作装置を使用して動作させるマニピュレータの説明図、
図1ないし図7では、本発明の実施の形態の操作装置が、シューティングゲーム用の銃型コントローラに搭載された例を示している。ただし、後に説明するように本発明の操作装置は、銃型コントローラ以外の各種コントローラならびにゲーム以外の各種機器に搭載することが可能である。
図1ないし図4に示す操作装置1は、X方向が水平方向、Y方向が前後方向、Z方向が垂直方向である。
操作装置1はシャーシ4を有している。シャーシ4は、本体フレーム2と、本体フレームを銃型コントローラの内部に固定するためのブラケット3とから構成されている。本体フレーム2とブラケット3は、共に板金材料で形成されている。
本体フレーム2は、対向壁部2aと、対向壁部2aの両側部からそれぞれ直角に曲げられた第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとを有している。ブラケット3は、固定片3aと取付け片3bとが直角に折り曲げられて形成されている。本体フレーム2の対向壁部2aとブラケット3の固定片3aは、スポット溶接などにより互いに固定されている。取付け片3bに取付け穴3cが形成されており、操作装置1は、取付け穴3cに挿入された取付けねじによって銃型コントローラの内部に固定される。
本体フレームの内部に移動部材5が設けられている。移動部材5は合成樹脂材料で形成されている。移動部材5は、厚肉部5aと薄肉部5bとが一体に形成されており、薄肉部5bの垂直方向の上部には凹部5cが形成されている。厚肉部5aと薄肉部5bは、水平方向(X方向)に区分されて形成されている。
図4に示すように、移動部材5の厚肉部5aには軸受け部5cが形成されている。軸受け部5cは、下向きに解放された軸受け溝であり、前後方向(Y方向)に連続して形成されている。図3と図4に示すように、薄肉部5bの側端部には摺動部5dが一体に形成されている。軸受け部5cの中心と摺動部5dの中心は水平方向(X方向)に間隔を空けて配置されている。図3と図4に示すように、厚肉部5aと薄肉部5bとの間には、後方(Y2方向)に向けて解放された窪み部5eが形成されており、この窪み部5eの内部にばね案内軸5fが一体に形成されている。ばね案内軸5fは前後方向(Y方向)へ直線的に延びている。
図3に示すように、シャーシ4の一部を構成する本体フレーム2の対向壁部2aに案内軸6が固定されている。案内軸6は金属製であり、対向壁部2aに垂直に取り付けられて前後方向(Y方向)に延び出ている。本体フレーム2の第1の側壁部2bに、摺動案内部7が形成されている。摺動案内部7は前後方向(Y方向)へ直線的に延びる案内長穴である。図3と図4に示すように、案内軸6の軸芯Osと、摺動案内部7の案内中心線Ogは、水平方向(X方向)に間隔を空けて互いに平行に対向している。
図4に示すように、案内軸6が軸受け部5cに挿入され、摺動部5dが摺動案内部7に摺動自在に挿入されて、本体フレーム2の内部において、移動部材5が前後方向(Y方向)へ移動自在に支持されている。軸受け部5cは案内軸6に対して水平方向(X方向)へほとんど隙間なく摺動自在に挿通されており、移動部材5は案内軸6の軸芯Osを基準として前後方向へ移動可能である。摺動部5dは、摺動案内部7の内部に垂直方向(Z方向)へほとんど隙間なく挿入されており、摺動部5dと摺動案内部7との嵌合により、移動部材5の軸芯Osを中心とする回転方向へのがたつきが規制されている。
移動部材5のばね案内軸5fの外周に圧縮コイルばね8が装着されている。圧縮コイルばね8は収縮した状態で移動部材5と対向壁部2aとの間に介在している。この圧縮コイルばね8の弾性力によって、移動部材5が常に前方(Y1方向)に向けて付勢されている。
移動部材5の前方(Y1側)の端部には嵌合部5gが形成されている。この嵌合部5gはT字形状の嵌合突部である。操作部9は合成樹脂材料で形成されており、その後端部に嵌合部が形成されている。この嵌合部が嵌合凹部である。操作部9の嵌合部が、移動部材5の嵌合部5gに凹凸嵌合して位置決めされ、操作部9と移動部材5とがねじ止めなどで固定される。操作部9は移動部材5に対して着脱自在であるため、操作部9は、この操作装置1が装着されるコントローラのデザインに応じたものを選択して取り付けることができる。
本体フレーム2の第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間にモータ10が配置され、モータ10は本体フレーム2にねじ止めで固定されている。モータ10の出力軸には出力歯車11が固定されている。本体フレーム2の第1の側壁部2bには減速歯車12が回転自在に支持されており、モータ10が本体フレーム2に固定されると、出力歯車11が減速歯車12に噛み合う。
本体フレーム2の第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間に、ギヤボックス13が配置されている。ギヤボックス13には取付け穴13a,13aが形成されており、取付けねじが取付け穴13a,13aに挿入され第1の側壁部2bに螺着されて、ギヤボックス13が第1の側壁部2bに固定されている。ギヤボックス13の内部に減速機構が収納されている。図4に示すように、ギヤボックス13からは減速出力軸13bが突出しており、前記減速歯車12の回転力は、ギヤボックス13内の減速機構で減速されて減速出力軸13bに伝達される。減速機構は、太陽歯車と遊星歯車などから構成されている。
図4に示すように、減速出力軸13bにピニオン歯車14が固定されており、モータ10の回転力は減速歯車12とギヤボックス13内の減速機構で減速されてピニオン歯車14に伝達される。移動部材5の厚肉部5aの上面にラック部15が形成されており、ピニオン歯車14とラック部15とが噛み合っている。ピニオン歯車14の歯部とラック部15の歯部は共に、はす歯である。
移動部材5は、水平方向(X方向)の一方に偏った部分に厚肉部5aが形成されており、この厚肉部5aに軸受け部5cとラック部15が形成されている。そのため、厚肉部5a以外の部分を薄く構成することができる。図4に示すように、ラック部15と案内軸6の軸芯Osは垂直方向(Z方向)に重なるように配置されている。すなわち、ラック部15の歯部はその一部が軸芯Osの真上に位置している。
本体フレーム2の第2の側壁部2cに位置検知部16が設けられている。位置検知部16は第2の側壁部2cに固定された検知ケース16aと、検知ケース16aに固定されたステータ部と、検知ケース16a内で回転するロータ部とを有している。ロータ部にはロータ軸16bが固定されている。図4に示すように、ロータ軸16bはピニオン歯車14に嵌合しており、ロータ軸16bおよびロータ部がピニオン歯車14と一緒に回転する。
位置検知部16は磁気検知式のエンコーダであり、ロータ部に回転マグネットが固定され、ステータ部にGMR素子などの磁気検知素子が設けられてロータ軸16bとロータ部との回転角度が磁気検知素子によって検知される。なお、位置検知部16は、抵抗変化式や光学式のエンコーダであってもよい。
図1に示す実施の形態では、モータ10の出力軸からラック3dまでの動力伝達経路に位置検知部16が設けられているが、移動部材5と本体フレーム2との間にリニア検知方式の位置検知部が設けられてもよい。
位置検知部16としては、いずれかの回転位相を基準として絶対角度を検知できるものが好ましい。これにより、操作装置1の電源が断たれ、その後に通電されたときに、その時点で移動部材5が前後方向のどの位置に停止しているのかを把握することが可能になる。
図5に示すように、操作装置1は制御装置19を有している。
制御装置19は、シューティングゲームを司るものであり、ゲーム機本体やパーソナルコンピュータ、または汎用型の情報処理装置などに組み込まれている。制御装置15は、CPU(中央演算処理装置)と記憶部19aなどを主体として構成されている。シューティングゲームが行われるときは、記憶部19aからゲームソフトウエアが呼び出されて、所定のプログラムに応じてゲーム処理動作が行われる。また、制御装置19にはカラー液晶パネルなどの表示部19bおよびスピーカが備えられている。
位置検知部16で検知された検知出力は、位置検知回路17で検知されて制御装置19に与えられる。また、制御装置19からモータドライバ18に制御信号が与えられて、モータ10が制御される。モータドライバ18を駆動する制御信号は、ゲームソフトウエアの一部に組み込まれている。
次に、前記操作装置1の動作について説明する。
この操作装置1は、制御装置19からモータドライバ18に制御指令が与えモータ10を始動することによって、移動部材5を任意の位置へ移動させることができる。例えば、図1に示すように、移動部材5をY1方向に前進させた位置で停止させることができ、図2に示すように、Y2方向へ後退させた位置に停止させることもできる。制御装置19で実行されている制御フローに応じて、移動部材5の初期位置をどの位置に設定することも可能である。
例えば、操作装置1の動作が停止しているときには、図2に示すように移動部材5を後退させておき、操作装置1に電源が投入されると、モータ10が始動し、移動部材5が図1に示す位置まで前進して、その位置を操作部9の初期位置とすることが可能である。
移動部材5が図1に示す初期位置に設定されているときに、操作部9が指または手によって後方(Y2方向)へ押されると、移動部材5の後退動作が位置検知部16で検知され、位置検出回路17で後退距離が算出されて制御装置19に通知される。制御装置19では、移動部材5が後退したときに、操作反力を与える指令がモータドライバ18に通知され、モータ10が動作する。制御装置19では、操作部9が押されて操作された時点で処理しているフローに基づいてどのような操作反力を与えるべきかを決定し、その時点で適した操作反力を与えるための駆動パターンがモータドライバ18に与えられる。
この駆動パターンにより、指や手で移動部材5が押されたときに、そのときの制御フローに基づいて、移動部材5のY2方向への移動距離をどの程度まで許容するかが決められる。例えば、移動部材5を5mmだけ後退させて、それ以上は後退しないようにモータ10から移動部材5に移動反力を与えることができ、あるいは、移動部材5を10mmまで後退させてからそれ以上後退できないようすることもできる。これは、移動部材5が所定位置まで移動したときに、モータ10のロータにブレーキ力を与え、または移動部材5がY1方向へ移動するのを阻止するためのY1方向への移動力を与えることで行われる。
次に、前記駆動パターンでモータ10に与えられる電圧を制御し、モータ10の駆動トルクを可変することで、移動部材5をY2方向へ押して移動させるのに要する力を変化させることができる。例えば、指や手で操作部9を強い力で押さないと、移動部材5がY2方向へ移動できないようにしたり、比較的軽い力で、予め決められた距離の5mmや10mmまで後退できるようにすることも可能である。
また、ある時点で、モータ10の動力トルクをゼロにしてもよい。モータ10の動力トルクをゼロとした状態で、操作部9が指や手で押し込まれたときには、操作部9を押している指や手には、減速機構と、圧縮コイルばね8による反力のみが感じられて、移動部材5はY2方向の終端まで移動させられる。
また、移動部材5がいずれかの位置で停止させられているときに、モータ10の動力トルクをゼロにすると、圧縮コイルばね8の弾性力で移動部材5がY1方向へ押されて、操作部9が図1に示す初期位置に設定されてもよい。
または、移動部材5がY2方向へ所定距離だけ移動したときに、モータ10のトルクを変化させて、操作部9を押している指または手に振動を感じさせることもできる。このとき、モータ10の正転と逆転の周波数や回転角度を変化させることで、指や手に感じる振動の周波数を変化させたり、動の振幅を変化させることが可能である。
前記操作装置1では、シャーシ4の一部である本体フレーム2に固定された案内軸6と軸受け部5cとの摺動によって、移動部材5が案内軸6の軸芯Osを基準としてY方向へ前進と後退動作する。移動部材5が案内軸6を摺動して移動するため、移動部材5の前後への移動が滑らかである。移動部材5の軸受け部5cは、Y方向に間隔を空けて形成され、前後に位置する軸受け部5cが案内軸6を摺動する構造にしておくと、移動部材5が、Y軸に対して倒れる方向のがたつき量を小さくでき、移動部材5が安定して前後方向へ移動できるようになる。
図4に示すように、ラック部15は、案内軸6の軸芯Osと垂直方向(Z方向)に重なる位置に配置されている。モータ10の回転力がピニオン歯車14からラック部15に作用して、移動部材5に移動力や操作抵抗力が与えられるが、そのときの力は、案内軸6による支持部に接近した位置で、且つ案内軸6の軸芯Osと平行な向きに与えられるため、モータ10からの動力によって移動部材5に不要なモーメントやがたつきが作用しにくくなっている。
すなわち、移動部材5は、水平方向(X方向)に間隔を空けて配置された軸芯Osと案内中心線Ogで支えられて前後方向に移動自在に支持されている。これに対し、モータ10から移動部材5へ与えられる移動力の作用線は、軸芯Osの真上に接近した位置に設定され、移動力の作用線と軸芯Osは、水平方向(X方向)に関しては、同じ位置に設定されている。そのため、モータ10から与えられる移動力で、移動部材5をX方向へ倒そうとするモーメントがほとんど作用しなくなる。そのため、モータ10から移動部材5へ移動力が与えられるときに、案内軸6と軸受け部5cとの摺動部の摩擦抵抗を小さくでき、移動部材5の動作が滑らかになる。
このように、モータ10から移動部材5に作用する力で移動部材5に過大なモーメントが作用するのを防止できるようにするためには、ピニオン歯車14とラック部15との噛み合い部と軸芯Osとの垂直距離を、軸芯Osから案内中心線Ogまでの水平距離よりも短くしておくことが好ましく、前記垂直距離は、前記水平距離の1/2以下であることが好ましい。
また、ピニオン歯車14とラック部15は、それぞれの歯部がはす歯である。はす歯どうしの噛み合いでは、バックラッシュのY方向の成分が小さくなるため、操作部9で移動部材5をY2方向へ押し込んだときの、移動部材5からピニオン歯車14への力の伝達が滑らかである。また、モータ10の動力によって移動部材5と操作部9に対してY1方向への操作反力が与えられるときに、人の指や手に対して、操作反力が操作部9を介して直接的に作用しているような感触を得ることができる。
前記移動部材5は、図4に示す左側が厚肉部5aで右側が薄肉部5bでその上方に凹部5cが形成されている。そして、厚肉部5aに軸受け部5cとラック部15とが上下に形成されている。厚肉部5aに軸受け部5cとラック部15を形成することにより、その他の部分を薄くできる。図4に示すように、ギヤボックス13とモータ10は、第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間に配置されて前記凹部5cに対向し、ギヤボックス13の下端部とモータ10の下端部が、ラック部15よりも図示下側に位置し、凹部5cの底部に接近している。この構造により、操作装置1の垂直方向(Z方向)の高さ寸法を小さくできる。また、ギヤボックス13とモータ10が、第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間に配置されていることにより、水平方向(X方向)の幅寸法も小さくなる。
次に、制御装置19においてシューティングゲームが実行されているときの前記操作装置1の制御動作について説明する。
シューティングゲームが実行されるときは、制御装置19の記憶部19aに記憶されていたゲームシミュレーションプログラムが読み出され、このプログラムが実行される。ゲームが開始されると、銃を発射したときのシミュレーション画像が表示部19bに表示される。
シューティングゲームが行われるときのゲームコントローラとしては、例えば、図6に示す銃型コントローラ20が使用される。この銃型コントローラ20に前記操作装置1が搭載され、図1ないし図3に示す操作部9の代わりに、引き金を模した形状の操作部29が移動部材5の先部に固定される。
ゲームが開始されると、モータ10が始動し、操作部29が図6において鎖線で示す初期位置まで前進する。操作部29の初期位置での前進位置は、その時点で処理されているゲーム内容に応じて相違する。
ゲーム操作者の指または手で操作部29がY2方向へ押し込まれると、表示部19bに表示されているシューティングゲームのシミュレーション画面において銃画像から発砲された画像が表示され、発砲の音がスピーカから発せられる。このとき、ゲーム内容に応じてモータ10が制御され、操作部29を押している手や指に反力や衝撃力あるいは振動力が与えられる。
これらの力は銃型コントローラ20の全体に作用するのではなく、引き金を模した操作部29に直接に作用するため、操作者にリアリティの高い操作感を与えることができる。
シューティングゲームでは、設定画面に初期メニュー画面が表示されて、ゲームにおいて使用される銃の種類を選択できるようになる。例えば、ピストルやマシンガンなどから実行したいゲームを選択することができる。記憶部19aにはそれぞれの銃に対応した操作反力などに関する動作パターンが記憶されており、いずれかが選択されて読み出され、選択された動作パターンに基づいて、モータ10が制御される。よって、銃の種類によって、引き金を押したときの負荷、遊び(移動量)、反動の大きさ、反動の周波数などを相違させることができる。
記憶部19aでは、ゲームで使用される銃種とモータを駆動する動作パターンとが関連づけられてマッピングされている。したがって、ゲームで使用される銃種が選択されると、その銃種に応じた動作パターンが記憶部19aから呼び出される。
例えば、ゲームにおいて選択した銃がピストル(短銃)である場合には、操作部29が、初期位置から押し込まれるときに、モータ10から少し抵抗力が与えられ、操作部29が所定距離まで押し込まれると発砲動作となる。このとき、モータ10を正転と逆転の1周期分動作させ、移動部材5を1回だけ前後に振動させて、操作部29に発砲時の反動に対応した力が与えられる。なお、このときの振動は所定の周波数で複数周期行われてもよい。
ゲームにおいて使用する銃がマシンガンの場合には、モータ10のトルクにより、操作部29を押し込むときに少し大きめの抵抗力が与えられる。ピストルの場合に比較して引き金に少し大きめの負荷を与えることで、マシンガンの重さを操作者に感じさせることが可能になる。銃種によって移動部材5に作用する反力を変化させることで、リアリティの高いゲーム操作の感覚を指に直接に与えることができる。操作部9が発砲位置まで押し込まれると、モータ10を正転と逆転を繰り返すように動作し、引き金を引く指に振動が与えられる。この振動は、マシンガンから弾が発射する周波数に一致しており、やや大きめの振幅で移動部材5が前後に振動させられ、操作部9に連続的な発砲に対応する反力が作用する。
また、ゲーム上でのマシンガンの種類に応じて、操作部9が押し込まれたときに移動部材5に与えられる振動の周波数と周期さらには振動時のモータ10のトルクを変化させることで、マシンガンの大きさなどに応じた操作反動を与えることが可能である。
ゲームソフトでは、銃に装填されている弾丸の数を知らせる銃弾情報が含まれている。この銃弾情報は表示部19bにも表示される。
この銃弾情報を使用して、操作部29に与える操作反力を変化させることも可能である。例えば、使用可能な弾丸の数が減少するのにしたがって、操作部29の突出位置が変化するように、移動部材5の位置を制御することができる。また、使用可能な弾丸がゼロ(弾切れ)になったときに、モータ10への供給電力を瞬時にゼロにし、移動部材5に作用しているY1方向への反力を無くし、操作中の引き金の負荷を急激に低下させてもよい。この場合に、新たに銃弾が補充されたときは、モータ10を始動し、移動部材5をY1方向へ移動させて、操作部9の位置を図6において鎖線で示す初期位置へ復帰させることができる。
なお、シューティングゲームに使用されるコントローラは、図6に示す銃型コントローラ20に限られず、図7に示すスティック型コントローラ30であってもよい。スティック型コントローラ30を手で保持し、操作部29に指をかけてY2方向へ押すことによって、前記と同様にしてシューティングゲームを操作することができる。
前記実施の形態では、ゲーム装置やパーソナルコンピュータまたは汎用型情報処理装置の制御装置19でシューティングゲームが実行されているときに、制御装置19からのフィードバックによってモータ10の駆動が制御されているが、図6や図7に示すコントローラ20、30の内部に制御装置が設けられ、その制御装置からの制御動作でモータ10が駆動されてもよい。
また、前記操作装置1を備えたコントローラによって、シューティングゲーム以外のゲームの操作が行われてもよい。例えば、カードライビングゲームにおいて、操作部9,29を押し込むことでアクセルやブレーキ操作を行うことができる。この場合も、モータ10によって操作部9の押し込み位置に応じた反力を生じさせることができる。
図8に示す実施の形態では、コントローラ40に操作装置1が2組設けられ、2つの操作部39、39を個別に操作できるようになっている。
このコントローラ40では、例えば図10に示すように表示部19bに表示されるマニピュレータ42を操作するシミュレーションを行うことができる。例えば、2つの指45,46で、操作部39、39を個別に操作することで、画面に表示されたマニピュレータ42の2つのアーム42a、42bで物体43をつまむことができる。
この場合にも、2つの操作部39、39の押し込み位置に応じて、モータ10から指45,46に反力が与えられ、アーム42a,42bで物体43をつまんだときと同じ操作感触を与えることができる。
また、マニピュレータ42は画面に表示されたシミュレーションに限られず、実際に機械動作で動くことができるマニピュレータを、コントローラ40で操作することができる。
さらにコントローラに操作装置1を5組設ければ、片手の5本の指のそれぞれで操作部39を操作することができる。この場合には、5本の指で物体を掴む感触を操作者に与えることができる。このように、本実施形態に係る操作装置1の応用範囲は非常に広く、マニピュレータ以外にも適用可能である。
1 操作装置
2 本体フレーム
2a 対向壁部
2b,2c 側壁部
5 移動部材
5a 厚肉部
5b 薄肉部
5c 軸受け部
5d 摺動部
6 案内軸
7 摺動案内部
8 圧縮コイルばね
9 操作部
10 モータ
12 減速歯車
13 ギヤボックス
14 ピニオン歯車
15 ラック部
16 位置検知部
19 制御装置
20 銃型コントローラ
30 スティック型コントローラ
40 コントローラ
42 マニピュレータ
42a、42b アーム
Os 軸芯
Og 案内中心線
本体フレームの内部に移動部材5が設けられている。移動部材5は合成樹脂材料で形成されている。移動部材5は、厚肉部5aと薄肉部5bとが一体に形成されており、薄肉部5bの垂直方向の上部には凹部5hが形成されている。厚肉部5aと薄肉部5bは、水平方向(X方向)に区分されて形成されている。
図4に示すように、移動部材5の厚肉部5aには軸受け部5cが形成されている。軸受け部5cは、下向きに開放された軸受け溝であり、前後方向(Y方向)に連続して形成されている。図3と図4に示すように、薄肉部5bの側端部には摺動部5dが一体に形成されている。軸受け部5cの中心と摺動部5dの中心は水平方向(X方向)に間隔を空けて配置されている。図3と図4に示すように、厚肉部5aと薄肉部5bとの間には、後方(Y2方向)に向けて開放された窪み部5eが形成されており、この窪み部5eの内部にばね案内軸5fが一体に形成されている。ばね案内軸5fは前後方向(Y方向)へ直線的に延びている。
図5に示すように、操作装置1は制御装置19を有している。
制御装置19は、シューティングゲームを司るものであり、ゲーム機本体やパーソナルコンピュータ、または汎用型の情報処理装置などに組み込まれている。制御装置19は、CPU(中央演算処理装置)と記憶部19aなどを主体として構成されている。シューティングゲームが行われるときは、記憶部19aからゲームソフトウエアが呼び出されて、所定のプログラムに応じてゲーム処理動作が行われる。また、制御装置19にはカラー液晶パネルなどの表示部19bおよびスピーカが備えられている。
次に、前記操作装置1の動作について説明する。
この操作装置1は、制御装置19からモータドライバ18に制御指令が与えられてモータ10を始動することによって、移動部材5を任意の位置へ移動させることができる。例えば、図1に示すように、移動部材5をY1方向に前進させた位置で停止させることができ、図2に示すように、Y2方向へ後退させた位置に停止させることもできる。制御装置19で実行されている制御フローに応じて、移動部材5の初期位置をどの位置に設定することも可能である。
前記移動部材5は、図4に示す左側が厚肉部5aで右側が薄肉部5bでその上方に凹部5hが形成されている。そして、厚肉部5aに軸受け部5cとラック部15とが上下に形成されている。厚肉部5aに軸受け部5cとラック部15を形成することにより、その他の部分を薄くできる。図4に示すように、ギヤボックス13とモータ10は、第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間に配置されて前記凹部5hに対向し、ギヤボックス13の下端部とモータ10の下端部が、ラック部15よりも図示下側に位置し、凹部5hの底部に接近している。この構造により、操作装置1の垂直方向(Z方向)の高さ寸法を小さくできる。また、ギヤボックス13とモータ10が、第1の側壁部2bと第2の側壁部2cとの間に配置されていることにより、水平方向(X方向)の幅寸法も小さくなる。

Claims (7)

  1. シャーシと、前記シャーシに支持された移動部材と、前記移動部材に移動力を与える操作部と、前記移動部材に力を与えるモータと、前記移動部材の位置を検知する位置検知部と、前記位置検知部からの検知信号に応じて前記モータの出力を制御する制御装置と、が設けられており、
    前記シャーシに、案内軸と摺動案内部とが互いに平行に設けられ、前記移動部材に、軸受け部と摺動部とが設けられており、前記軸受け部に前記案内軸が挿通され、前記摺動部が前記摺動案内部を摺動して、前記移動部材が前記案内軸の軸方向へ往復移動自在に支持されていることを特徴とする操作装置。
  2. 前記モータによって回転駆動されるピニオン歯車が設けられ、前記移動部材に、前記ピニオン歯車と噛み合うラック部が形成されており、
    前記案内軸の軸芯と前記摺動案内部の案内中心線とが対向する方向を水平方向としこれと直交する方向を垂直方向としたときに、前記ラック部は、垂直方向において、前記案内軸の前記軸芯と重なる位置に配置されている請求項1記載の操作装置。
  3. 前記移動部材には、厚肉部と、前記厚肉部の側方に形成された凹部とが設けられており、前記厚肉部に前記軸受け部と前記ラック部とが形成されている請求項2記載の操作装置。
  4. 前記モータから前記ピニオン歯車に動力を伝達する減速機構が設けられており、前記減速機構が前記移動部材の前記凹部に対向している請求項3記載の操作装置。
  5. 前記モータが、前記移動部材の前記凹部に対向する位置に設けられている請求項3または4記載の操作装置。
  6. 前記ピニオン歯車の歯部と前記ラック部の歯部は、はす歯である請求項4記の操作装置。
  7. 前記シャーシは金属板で形成されて、前記移動部材の移動方向に対向する対向壁部と、前記移動部材の移動方向と平行に延びる側壁部とが折り曲げられて形成されており、前記案内軸は、前記対向壁部に垂直に固定され、前記摺動案内部が前記側壁部に設けられている請求項1ないし6のいずれかに記載の操作装置。
JP2016557504A 2014-11-04 2015-10-06 操作装置 Active JP6220083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224741 2014-11-04
JP2014224741 2014-11-04
PCT/JP2015/078287 WO2016072196A1 (ja) 2014-11-04 2015-10-06 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016072196A1 true JPWO2016072196A1 (ja) 2017-08-03
JP6220083B2 JP6220083B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=55908924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557504A Active JP6220083B2 (ja) 2014-11-04 2015-10-06 操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10684639B2 (ja)
EP (1) EP3217247B1 (ja)
JP (1) JP6220083B2 (ja)
CN (1) CN107003688B (ja)
WO (1) WO2016072196A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3564200A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
CN112206506A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 深圳市百思度科技有限公司 一种扳机键及游戏手柄

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278078A (ja) * 1989-04-18 1990-11-14 Kubota Corp 変速装置の変速操作構造
JP2000202155A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Namco Ltd ゲ―ム装置用の振動発生装置及びゲ―ム装置用の銃模型
JP2001190841A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Namco Ltd ゲーム機の振動発生装置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131033A (en) * 1977-02-18 1978-12-26 Rockwell International Corporation Push-pull and rotating knob
US4608526A (en) * 1985-04-19 1986-08-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electromechanical actuator for the tongs of a servomanipulator
US4724715A (en) * 1986-04-30 1988-02-16 Culver Craig F Control mechanism for computer keyboard and the like
US5317336A (en) * 1992-06-23 1994-05-31 Hall Kenneth J Mouse yoke assembly for interfacing with a computer
US7345672B2 (en) * 1992-12-02 2008-03-18 Immersion Corporation Force feedback system and actuator power management
US5629594A (en) * 1992-12-02 1997-05-13 Cybernet Systems Corporation Force feedback system
JP2856036B2 (ja) 1993-07-12 1999-02-10 株式会社セガ・エンタープライゼス スライド式振動機構を備えたゲーム機用ガンユニット及びゲーム装置
US5731804A (en) * 1995-01-18 1998-03-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing high bandwidth, low noise mechanical I/O for computer systems
US5652603A (en) * 1994-06-16 1997-07-29 Abrams; Daniel Lawrence 3-D computer input device
US5569085A (en) * 1994-07-29 1996-10-29 Namco Limited Gun game machine having a sliding gun barrel cover for simulating the impact of a fired gun
US5666138A (en) * 1994-11-22 1997-09-09 Culver; Craig F. Interface control
US5825308A (en) * 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
US5823876A (en) * 1996-05-03 1998-10-20 Unbehand; Erick Michael Steering wheel simulation assembly
US5990869A (en) * 1996-08-20 1999-11-23 Alliance Technologies Corp. Force feedback mouse
US7489309B2 (en) * 1996-11-26 2009-02-10 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US6154201A (en) * 1996-11-26 2000-11-28 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US7038667B1 (en) * 1998-10-26 2006-05-02 Immersion Corporation Mechanisms for control knobs and other interface devices
US7499021B2 (en) * 2000-10-27 2009-03-03 Makex Limited Haptic input devices
US7235013B2 (en) 2000-12-07 2007-06-26 Konami Corporation Game machine using self-propelled members
JP3900085B2 (ja) * 2003-01-14 2007-04-04 ミツミ電機株式会社 ゲーム用コントローラ
JP4446712B2 (ja) * 2003-10-23 2010-04-07 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
US20170262077A1 (en) * 2004-02-04 2017-09-14 Anascape, Ltd. Wearable Device with 6DOF Sensing
JP3971397B2 (ja) * 2004-03-16 2007-09-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 模擬銃
US8525778B2 (en) * 2007-03-21 2013-09-03 Northwestern University Haptic device with controlled traction forces
US8545323B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-01 Logitech Europe S.A. Video game controller with compact and efficient force feedback mechanism
US9588683B2 (en) * 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9128525B2 (en) * 2008-01-04 2015-09-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
WO2010080766A2 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Immersion Corporation Programmable game-based haptic enabled gun controller
US8610548B1 (en) * 2009-02-03 2013-12-17 University Of Utah Research Foundation Compact shear tactile feedback device and related methods
EP2226704B1 (en) * 2009-03-02 2012-05-16 Anoto AB A digital pen
TWI434721B (zh) * 2010-03-23 2014-04-21 Yung Sen Ltd Company 迴轉式射擊遊戲系統
US10318002B2 (en) * 2010-09-15 2019-06-11 Inventus Engineering Gmbh Magnetorheological transmission device
JP5577211B2 (ja) * 2010-10-05 2014-08-20 アルプス電気株式会社 力覚付与型多方向入力装置
JP2012139763A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Hitachi Koki Co Ltd 動力工具
US20140214206A1 (en) * 2011-10-26 2014-07-31 Cambridge Surgical Instruments, Inc. Device for providing tactile feedback for robotic apparatus using actuation
CN202607214U (zh) * 2012-04-28 2012-12-19 天津博信汽车零部件有限公司 电枪反力装置
EP2897025B1 (en) * 2012-09-13 2018-11-28 Sony Interactive Entertainment Inc. Haptic device
NL1040096C2 (en) * 2012-11-14 2014-09-16 Holland Haptics B V Haptic communication system, method and device.
US11826636B2 (en) * 2013-07-12 2023-11-28 Chris Argiro Depth sensing module and mobile device including the same
EP2760003A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-30 Surgical Science Sweden AB Haptic user interface device for surgical simulation system
EP3211511A1 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 Immersion Corporation Programmable haptic peripheral
JP6469963B2 (ja) * 2013-04-22 2019-02-13 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚対応トリガーを有するゲーミング装置
US20150205352A1 (en) * 2013-12-29 2015-07-23 Immersion Corporation Distributed control architecture for haptic devices
JP6531109B2 (ja) * 2014-09-30 2019-06-12 アルプスアルパイン株式会社 操作装置
US9746925B2 (en) * 2015-05-20 2017-08-29 Raw Thrills, Inc. Haptic feedback device using a dual coil linear solenoid
US9841818B2 (en) * 2015-12-21 2017-12-12 Immersion Corporation Haptic peripheral having a plurality of deformable membranes and a motor to move radial pins
WO2018143015A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 アルプス電気株式会社 触覚呈示装置
US10384123B2 (en) * 2017-06-01 2019-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Motor-driven adjustable-tension trigger
US10226697B2 (en) * 2017-06-01 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device with sector geared feedback trigger
US10773159B2 (en) * 2017-06-01 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device with linear geared feedback trigger
US10241577B2 (en) * 2017-08-01 2019-03-26 Immersion Corporation Single actuator haptic effects
US10775891B2 (en) * 2018-04-02 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Resistance-based haptic device
US20200023270A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Immersion Corporation Trigger Button For Haptic Controller
CN109091857B (zh) * 2018-09-13 2020-09-11 黄嘉欣 一种易收纳组合式无线枪形仿真游戏手柄

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278078A (ja) * 1989-04-18 1990-11-14 Kubota Corp 変速装置の変速操作構造
JP2000202155A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Namco Ltd ゲ―ム装置用の振動発生装置及びゲ―ム装置用の銃模型
JP2001190841A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Namco Ltd ゲーム機の振動発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170212548A1 (en) 2017-07-27
CN107003688A (zh) 2017-08-01
WO2016072196A1 (ja) 2016-05-12
EP3217247B1 (en) 2019-06-12
US10684639B2 (en) 2020-06-16
CN107003688B (zh) 2018-10-09
EP3217247A4 (en) 2018-07-04
JP6220083B2 (ja) 2017-10-25
EP3217247A1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531109B2 (ja) 操作装置
JP6434769B2 (ja) ゲーム用コントローラ
US8981682B2 (en) Asymmetric and general vibration waveforms from multiple synchronized vibration actuators
US5990869A (en) Force feedback mouse
EP1226852B1 (en) Force feedback mechanism for gamepad device
JP5025147B2 (ja) 遊技機の可動装飾装置
EP2809408A1 (en) Force feedback triggers
JP6220083B2 (ja) 操作装置
JP2015111542A (ja) 入力装置
JP7018830B2 (ja) 操作システム、操作装置、制御装置、制御方法、およびプログラム
JP2005332156A (ja) 力覚付与型入力装置
KR100586533B1 (ko) 보이스 코일 모터를 이용한 햅틱 시스템
WO2017006670A1 (ja) 触覚再現装置
JP2010033560A (ja) 感覚提示装置
JP7209282B2 (ja) 運動訓練装置
JP6465357B2 (ja) 操作装置
JPWO2017006671A1 (ja) 触覚再現装置
JP7004549B2 (ja) 運動訓練装置
JP6554605B2 (ja) 触覚再現装置およびその制御方法
WO2018042718A1 (ja) 操作装置および前記操作装置を使用した触覚再現装置
JP6715721B2 (ja) 触感呈示装置
JP2022048943A (ja) 操作装置
JP2017000241A (ja) 演出装置及び遊技機
JP2021069770A5 (ja)
JP2023035782A (ja) コントローラ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350