JPH02278078A - 変速装置の変速操作構造 - Google Patents

変速装置の変速操作構造

Info

Publication number
JPH02278078A
JPH02278078A JP9907389A JP9907389A JPH02278078A JP H02278078 A JPH02278078 A JP H02278078A JP 9907389 A JP9907389 A JP 9907389A JP 9907389 A JP9907389 A JP 9907389A JP H02278078 A JPH02278078 A JP H02278078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
shift lever
change lever
motor
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9907389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwakawa
隆 岩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9907389A priority Critical patent/JPH02278078A/ja
Publication of JPH02278078A publication Critical patent/JPH02278078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、変速装置の変速操作構造に関する。
〔従来の技術〕
従来より、一般に、この種の変速装置の変速操作構造と
して、無段変速装置を変速操作するための変速レバーを
、その操作位置での姿勢保持が無段変速装置における中
立復帰力等に抗してなされるように、摩擦伝動機構によ
り位置保持できる状態で無段変速装置と連動連結してあ
るものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のもののように、変速レバーを
摩擦伝動機構で位置保持するものにあっては、その変速
レバーを人為操作する際に、摩擦伝動機構での位置保持
力に抗して変速操作しなければならないため、変速レバ
ーの操作荷重が大となって、操作しにくいという欠点が
あった。
本考案は、上記実状を鑑みてなされたものであって、変
速レバーを変速操作状態で姿勢保持できるものでありな
がらも、人為操作時における変速レバーの操作荷重を軽
減して、操作性の良い変速装置の変速操作構造を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にかかる変速装置の変速操作構造は、上記目的を
達成するために、無段変速装置と、この無段変速装置を
変速操作するための変速レバーとを、この変速レバーが
摩擦伝動機構により位置保持できる状態で連動連結して
ある変速装置の変速操作構造であって、前記変速レバー
をその揺動軸芯周りに強制的に駆動揺動するための電動
アクチュエータを、前記摩擦伝動機構を介して前記変速
レバーに連動連結してあるとともに、前記変速レバーの
人為操作時の操作方向を検出する検出装置と、この検出
装置での検出信号に基づいて、前記電動アクチュエータ
を前記変速レバーの人為操作方向へ駆動するための信号
を出力する制御回路と、前記電動アクチュエータとを連
係してあることを特徴構成とする。
上記特徴構成による作用・効果は、次の通りである。
〔作 用〕
すなわち、変速レバーが人為操作されると、検出装置が
その操作方向を検出し、その検出結果に基づいて制御回
路が、電動アクチュエータを、変速レバーを人為操作方
向へ操作するように制御するから、その電動アクチュエ
ータによって変速レバーが駆動操作される分、変速レバ
ーの人為操作荷重は軽減する。
〔発明の効果〕
従って、変速レバーは、摩擦保持機構によって変速操作
状態での姿勢保持がなされるものでありながら、人為操
作時における操作が軽くなり、操作性の良いものとなっ
た。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明にかかる変速装置の変速操作構造の一例として、
コンバインにおける走行用の無段変速装置について説明
する。
第6図に示すように、左右一対のクローラ走行装置(1
)、(1)を装備した車体(2)の中央に脱穀装置(3
)を搭載し、車体(2)の前部に、殻稈を刈取り、その
刈取り穀稈を機体後方へ搬送する刈取前処理部(4)を
昇降自在に連結してコンバインを構成してある。
そして、上記コンバインでは、第5図に示すように、車
体(2)に搭載したエンジン(5)の出力を、ベルトテ
ンションクラッチ(6)を介して、中立位置を挾んで前
進側や後進側に切換え可能な静油圧式無段変速装置(7
)(以下無段変速装置と略称する)に伝達し、この無段
変速装置(7)の回転出力を走行用ギアミッション(8
)を介してクローラ走行装置(1)、(1)に伝達する
ように、走行用の伝動系を構成してある。
そして、前記無段変速装置(7)を、斜板角の変更によ
って変速するよう構成してあるとともに、その斜板角変
更用の回転操作軸(7a)に一体に設けた操作アーム(
9)の先端部と、コンバインの操縦部に前後揺動操作自
在に設けられた変速レバー(10)とを、ロッド(ll
a)、 (llb)及びベルクランクを介して連動連結
してあって、この変速レバー(10)の揺動操作によっ
て無段変速装置(7)を変速操作できるようにしてある
そして、前記変速レバー(10)は、第1図及び第2図
に示すように、無段変速装置(7)での中立位置への自
己復元力に抗して所望の変速操作姿勢で姿勢保持するた
め、摩擦伝動機構(12)に連設してある。詳述すると
、第2図に示すように、摩擦伝動機構(12)は、電動
アクチュエータとしてのモータ(13)の駆動軸(13
a)に固設した第1摩擦板(12a)と、前記駆動軸(
13a)の軸芯(P)周りに回動自在に支持され、かつ
前記第1摩擦板(12a)に前記軸芯(P)方向に沿う
状態で接当した第2摩擦板(12b)とにより構成して
あって、変速レバー(10)は、前記第2摩擦板(,1
2b)に前記軸芯(P)と平行な軸芯(P)周りで回動
自在に軸支された回動プレート(14)に固設してある
。尚、第1図に示すように、回動プレート(14)に穿
設形成された長孔(15)に、第2摩擦板(12b)に
突設したピン(16)を遊嵌することによって、前記第
2摩擦板(12b)に対する回動プレート(14)の揺
動可能範囲を、前記長孔(15)の長手方向長さの範囲
内に制限してある。
また、前記ロッド(ila)は、第2摩擦板(12b)
の下端部に枢支連結してある。
そして、第1摩擦板(12a)と第2摩擦板(12b)
との接当力は、変速レバー(10)を手動操作した時に
、固定状態の第1摩擦板(12a)に対して第2摩擦板
(12b)が摺動し得る程度に、かつ、無段変速装置(
7)での中立位置への復元力が第2摩擦板(12b)に
作用ルても、第1摩擦板(12a)に対して第2摩擦板
(12b)が摺動できない程度に皿バネ(21)、及び
ダブルナツト(22)で設定してある。尚、前記モータ
(13)と駆動軸(13a)とは減速装置(23)を介
して連結してある。
さらに、第1図乃至第3図に示すように、前記変速レバ
ー(10)の基端部において、変速レバー(10)の前
記軸芯(P)及び軸芯(R)周りでの回動操作方向に沿
う状態で、前記変速レバー(10)を間に置いた前後位
置に、一対のリミットスイッチ(17a)、 (17b
)を対向配置してあり、これらリミットスイッチ(17
a)、 (17b)は、前記第2摩擦板(12b)に固
定されたスイッチ取付板(18)に固定設置してある。
そして、第3図に示すように、人為操作していない状態
での変速レバー(10)がリミットスイッチ(17a)
、 (17b)に不当に接当しないように、変速レバー
(10)を前記両リミットスイッチ(17a)。
(17b)のほぼ中立位置に保持するためのU字状の板
バネ部材(19)を前記スイッチ取付板(18)に取付
けてあり、変速レバー(10)を挾持した板バネ部材(
19)の弾性付勢力によって、変速レバー(10)を姿
勢保持するようにしてある。また、変速レバー(10)
の揺動操作時に、板バネ部材(19)を介してリミット
スイッチ(17a)、 (17b)がスイッチングされ
るように、板バネ部材(19)及びリミットスイッチ(
17a)、 (17b)を配置設定してある。
そして、第4図に示すように、前記両リミットスイッチ
(1,7a)、 (17b)は、常開スイッチで構成さ
れ、夫々、前進操作側リレー(20a)と、後進操作側
リレー(20b)とを介して、前記モータ(13)に連
係してある。尚、前進操作側リレー(20a)及び後進
操作側リレー(20b)は、制御回路(20)を構成す
るものである。
上記構成において、変速レバー(10)が揺動操作され
て変速レバー(10)の前進操作側に位置するリミット
スイッチ(17a)がオン操作されると、前進操作側リ
レー(20a)でスイッチング操作がなされ、前進駆動
するように前記モータ(13)と電源との接続がなされ
る。一方、変速レバー(10)の後進操作側に位置する
リミットスイッチ(17b)がオン操作されると、後進
操作側リレー(20b)でスイッチング操作がなされ、
後進駆動するように前記モータ(13)と電源との接続
がなされる。従って、変速レバー(10)を所望の操作
方向に操作するだけで、前記モータ(13)の駆動によ
るパワーシフトがなされ、変速レバー(10)を軽く操
作できるようになる。そして、変速レバー(10)から
手を離すと、板バネ部材(19)の変速レバー(10)
に対する復元力によりリミットスイッチ(17a)、 
(17b)がオフするので、モータ(13)が停止して
、変速レバー(10)も停止する。
尚、緊急“に無段変速装置(・7)を変速操作する必要
がある場合、又はモータ(13)が故障している場合に
おいては、第1摩擦板(12a)と第2摩擦板(12b
)との摩擦力に抗しながらの操作荷重大の状態で、変速
レバー(10)を手動操作できるようになっている。
尚、変速レバー(10)を手動操作する際に、板バネ部
材(19)によってリミットスイッチ(17a)。
(17b)を押圧してスイッチングしているとともに、
前記長孔(15)とピン(16)とにより第2摩擦板(
12b)に対する変速レバー(10)の揺動範囲が規制
されているから、変速レバー(10)の操作によるリミ
ットスイッチ(17a)、 (17b)の破損を防ぐよ
うになっている。
〔別実施例〕
以下に、本発明の別実施例を説明する。
■ 上記実施例における回動プレート(14)のその回
動軸芯(R)が駆動軸(13a)の軸芯(P)と一致す
るように、回動プレート(14)及び第2摩擦板(12
b)等を構成しても良い。
■ 変速レバーの操作方向検出用の検出装置として、手
動操作による変速レバーの変形状態を検知するように、
変速レバーに貼着した歪ゲージを適用しても良い。
■ コンバインにおいて、走行速度を作業装置の負荷等
に応じて自動変速操作する制御用の電動モータを、本考
案における電動アクチュエータに兼用しても良い。
■ 本考案にかかる変速装置の変速操作構造を、コンバ
イン以外に、各種車輌等の機械に用いられる無段変速装
置に対しても適用できるとともに、無段変速装置として
は、油圧式無段変速装置の他に、ベルト式無段変速装置
、ディスクやテーパーコーンを用いた摩擦式無段変速装
置等、各種構造のものに適用できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る変速装置の変速操作構造の実施例を
示し、第1図は変速操作構造を示す正面図、第2図は変
速操作構造を示す側面図、第3図は変速レバーとリミッ
トスイッチを示す横断平面図、第4図はリミットスイッ
チと制御回路とモータとを示す回路図、第5図はコンバ
インにおける変速操作構造を示す概略図、第6図はコン
バインの前部を示す側面図である。 (7)・・・・・・無段変速装置、(10)・・・・・
・変速レバー(12)・・・・・・摩擦伝動機構、(1
3)・・・・・・電動アクチュエータ、(17a)、 
(17b)・・・・・・検出装置、(20)・・・・・
・制御回路、(P)・・・・・・揺動軸芯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無段変速装置(7)と、この無段変速装置(7)を変速
    操作するための変速レバー(10)とを、この変速レバ
    ー(10)が摩擦伝動機構(12)により位置保持でき
    る状態で連動連結してある変速装置の変速操作構造であ
    って、前記変速レバー(10)をその揺動軸芯(P)周
    りに強制的に駆動揺動するための電動アクチュエータ(
    13)を、前記摩擦伝動機構(12)を介して前記変速
    レバー(10)に連動連結してあるとともに、前記変速
    レバー(10)の人為操作時の操作方向を検出する検出
    装置(17a)、(17b)と、この検出装置(17a
    )、(17b)での検出信号に基づいて、前記電動アク
    チュエータ(13)を前記変速レバー(10)の人為操
    作方向へ駆動するための信号を出力する制御回路(20
    )と、前記電動アクチュエータ(13)とを連係してあ
    ることを特徴とする変速装置の変速操作構造。
JP9907389A 1989-04-18 1989-04-18 変速装置の変速操作構造 Pending JPH02278078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9907389A JPH02278078A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 変速装置の変速操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9907389A JPH02278078A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 変速装置の変速操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278078A true JPH02278078A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14237734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9907389A Pending JPH02278078A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 変速装置の変速操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278078A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132256U (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 カヤバ工業株式会社 無段変速機の操作機構
JPH04132257U (ja) * 1991-05-24 1992-12-07 カヤバ工業株式会社 無段変速機の操作機構
JP2000329229A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Bosch Braking Systems Co Ltd 変速機シフト操作装置
JP2009116522A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP2012003588A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd 操作装置
WO2016072196A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 アルプス電気株式会社 操作装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132257U (ja) * 1991-05-24 1992-12-07 カヤバ工業株式会社 無段変速機の操作機構
JPH04132256U (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 カヤバ工業株式会社 無段変速機の操作機構
JP2000329229A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Bosch Braking Systems Co Ltd 変速機シフト操作装置
JP2009116522A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP2012003588A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd 操作装置
WO2016072196A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 アルプス電気株式会社 操作装置
JPWO2016072196A1 (ja) * 2014-11-04 2017-08-03 アルプス電気株式会社 操作装置
US10684639B2 (en) 2014-11-04 2020-06-16 Alps Alpine Co., Ltd. Operation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278078A (ja) 変速装置の変速操作構造
JPS644953B2 (ja)
JP3681871B2 (ja) 移動農機
JPH0716137Y2 (ja) 変速装置の変速操作構造
JP2001030943A (ja) 移動農機
JP2875663B2 (ja) 変速操作装置
JP3141134B2 (ja) 移動農機
JP3208542B2 (ja) 移動農機
JPS6311016Y2 (ja)
JP3190987B2 (ja) 移動農機
JP3190986B2 (ja) 移動農機
JP3198410B2 (ja) 移動農機
JP3005148B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JP3208541B2 (ja) 移動農機
JP3174950B2 (ja) 移動農機
JPH05133451A (ja) 変速操作装置
JP3256850B2 (ja) 移動農機
JPS6230507Y2 (ja)
JP2506204Y2 (ja) 動力運搬車の走行制御機構
JPH10146126A (ja) 移動農機
JP3174951B2 (ja) 移動農機
JP2548260Y2 (ja) 作業車の伝動装置
JP3277360B2 (ja) 移動農機の走行装置
JP2000128015A (ja) 移動農機
JPH1178956A (ja) 移動農機