JPWO2016051499A1 - 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法 - Google Patents

熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016051499A1
JPWO2016051499A1 JP2014549246A JP2014549246A JPWO2016051499A1 JP WO2016051499 A1 JPWO2016051499 A1 JP WO2016051499A1 JP 2014549246 A JP2014549246 A JP 2014549246A JP 2014549246 A JP2014549246 A JP 2014549246A JP WO2016051499 A1 JPWO2016051499 A1 JP WO2016051499A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
phase stabilizing
stabilizing element
mass
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075384B2 (ja
Inventor
吉紹 立澤
吉紹 立澤
知徳 國枝
知徳 國枝
森 健一
健一 森
藤井 秀樹
秀樹 藤井
高橋 一浩
一浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6075384B2 publication Critical patent/JP6075384B2/ja
Publication of JPWO2016051499A1 publication Critical patent/JPWO2016051499A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/005Castings of light metals with high melting point, e.g. Be 1280 degrees C, Ti 1725 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/06Casting non-ferrous metals with a high melting point, e.g. metallic carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • B22D23/06Melting-down metal, e.g. metal particles, in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • B22D23/06Melting-down metal, e.g. metal particles, in the mould
    • B22D23/10Electroslag casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1295Refining, melting, remelting, working up of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/20Arc remelting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/221Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electromagnetic waves, e.g. by gas discharge lamps
    • C22B9/223Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electromagnetic waves, e.g. by gas discharge lamps by laser beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/221Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electromagnetic waves, e.g. by gas discharge lamps
    • C22B9/225Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electromagnetic waves, e.g. by gas discharge lamps by microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/226Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electric discharge, e.g. plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/228Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by particle radiation, e.g. electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/60After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • C23C20/02Coating with metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • C23C20/02Coating with metallic material
    • C23C20/04Coating with metallic material with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • C23C20/06Coating with inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/106Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C6/00Coating by casting molten material on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B2001/022Blooms or billets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B2001/028Slabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/225Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length by hot-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/18Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by using pressure rollers
    • B22F2003/185Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by using pressure rollers by hot rolling, below sintering temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/18Titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • C22C1/0458Alloys based on titanium, zirconium or hafnium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12812Diverse refractory group metal-base components: alternative to or next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

電子ビーム溶解法やプラズマアーク溶解法により製造した工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面に、一種または二種類以上のβ相安定化元素を添加して溶融させ再凝固させた溶融再凝固層を深さ1mm以上の範囲に有し、深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高い。β相安定化元素を含有する素材として、粉末、チップ、ワイヤー、箔が用いられる。また、表層を溶融する手段として、電子ビーム加熱およびプラズマアーク加熱が用いられる。

Description

本発明は、工業用純チタンからなる熱間圧延用チタン鋳片の製造方法であって、特に、分塊圧延や鍛造などのブレークダウン工程を省略しても、熱間圧延後における表面性状を良好に保つことができるチタン鋳片およびその製造方法に関する。
工業用純チタンは、一般的に、スポンジチタンやチタンスクラップを原料とし、非消耗電極式アーク溶解法、電子ビーム溶解法、プラズマアーク溶解法等により溶解され、チタンインゴット(チタン鋳片)となる。非消耗式アーク溶解法では、スポンジチタンを加圧成形したブリケットを電極として、電極と鋳型でアーク放電させ、電極自体を溶解し、鋳型内に鋳造することでインゴットを得ている。そのため、鋳型と電極との放電を均一に行う必要があるため、鋳型形状は円筒型に限られ、鋳造後のインゴット形状は円柱状となる。一方で、電子ビーム溶解法やプラズマアーク溶解法では、それぞれ電子ビームとプラズマアークを用いており、溶解法は異なるが、溶解時にハース上で溶解したチタン溶湯を鋳型に流し込むため、鋳型形状の選択が自由であり、円柱状に限らず、矩形やビレット状などの様々な形状のインゴットを製造することが可能である。
現状のチタン材製造工程では、この後、インゴットのブレークダウン工程と呼ばれる、分塊圧延や鍛造等の熱間加工工程を経た後、熱間圧延を実施しており、ブレークダウン工程が必要となっている。しかしながら、その形状から、矩形インゴット(スラブ状インゴット)では板材製造時に、円柱状及びビレット状インゴットでは棒材や線材製造時にブレークダウン工程を省略することができると考えられており、ブレークダウン工程を省略して熱間圧延を行う技術が検討されている。この技術が確立されれば、工程省略および歩留向上によるコスト改善が期待できる。
しかしながら、電子ビーム溶解法やプラズマアーク溶解法を用いて製造したチタン鋳片は、鋳造ままのため、数十mmにも及ぶ粗大粒が存在している。このようなチタン鋳片について、ブレークダウン工程を省略して、熱間圧延を行うと、粗大粒に起因して粒内および各結晶粒間の変形異方性の影響により、表面に凹凸を生じ、これが表面疵になる。熱間圧延で発生した表面疵を除去するためには、次工程である酸洗工程で熱延材表面の溶削量を増やす必要があり、その分の歩留が悪化し、コストの増加が懸念される。
従って、電子ビーム溶解法やプラズマアーク溶解法で製造したチタンインゴットは、分塊圧延や鍛造等のブレークダウン工程の省略によるコスト改善が期待される一方で、表面疵の増加によるコストの増加が懸念され、ブレークダウン工程を省略したチタン鋳片の実用化を阻害してきた。
特許文献1では、電子ビーム溶解炉で溶解し、鋳型内から直接引き抜いたチタンスラブの断面組織において、表層から内部に向かう凝固方向とスラブの鋳造方向とのなす角θが45°〜90°、もしくは、表層の結晶方位分布において、hcpのc軸とスラブ表層との法線とのなす角が35°〜90°である場合に、鋳肌が良好で、且つインゴットのブレークダウン工程を省略しても、熱間圧延後の表面疵が改善できる方法が開示されている。即ち、表面の結晶粒の形状や結晶方位を制御することによってこのような粗大結晶粒に起因する疵の発生を抑制することができる。
特許文献2では、チタン材のインゴットのブレークダウン工程を省略し、直接熱間圧延を行う方法として、圧延面にあたる面の表層を高周波誘導加熱、アーク加熱、プラズマ加熱、電子ビーム加熱およびレーザー加熱などで溶融再凝固させることで、表層から深さ1mm以上の細粒化を行っている。このスラブ表層の急冷凝固により微細且つ不規則な結晶方位分布とすることで、表面疵の発生を防止している。
国際公開2010/090353号公報 特開2007−332420号公報
本発明は、ブレークダウン工程の省略のみならず、鋳造ままチタン鋳片表層の切削精整工程を不要としながらも、その後の熱間圧延後のチタン材の表面疵発生を抑制したチタン鋳片およびその製造方法を提供する。
本発明者らは、前記課題を達成すべく、鋭意検討した。その結果、純チタン製チタン鋳片の溶解方法として、電子ビーム溶解法やプラズマアーク溶解法を用いて製造した鋳造ままのチタン鋳片において、従来必要であったブレークダウン工程を省略して、熱間圧延を行う際、熱間圧延の前工程として、鋳造ままチタン鋳片の圧延面表層にβ相安定化元素を含有する素材(粉末、チップ、ワイヤー、箔)を据える、もしくは散布し、素材ごとチタン材表層を溶融する。こうして、チタン材表層に母材よりもβ相安定化元素濃度の高い層、即ちβ相安定化元素リッチ層を形成させる。これにより、熱間圧延後の表面性状を良好に保つことを見出した。
即ち、本発明は以下のとおりである。
(1)
工業用純チタンからなるチタン鋳片であって、
圧延面となる表面に、一種または二種類以上のβ相安定化元素を添加して溶融させ再凝固させた溶融再凝固層を深さ1mm以上の範囲に有し、
深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高いことを特徴とする、熱間圧延用チタン鋳片。
(2)
前記β相安定化元素が、Fe、Ni、Crの一種または二種以上である、(1)に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
(3)
前記β相安定化元素とともに、α相安定化元素もしくは中性元素を一種または二種以上含有する、(1)に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
(4)
工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、β相安定化元素を含有する素材とともに溶融させた後、凝固させる、熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
(5)
前記β相安定化元素を含有する素材が、粉末、チップ、ワイヤー、箔のいずれかの形態である、(4)に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
(6)
前記工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、電子ビーム加熱またはプラズマ加熱によって溶融させる、(4)に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
本発明のチタン鋳片は、従来必要であった分塊圧延や鍛造等のブレークダウン工程を省略して、熱間圧延を実施しても、従来材と同等の表面性状を有するチタン材を製造することが可能である。ブレークダウン工程省略による加熱時間の低減、表層溶融によるチタン鋳片の表層の平滑化に伴う切削手入れの低減、熱間圧延後のチタン材の表面性状の向上による酸洗時の溶削量の低減等、これらにより歩留まりの向上が図られることから、製造コストの削減に効果があり、産業上の効果は計り知れない。
溶融再凝固層の濃度変化の模式図を示す。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明において、工業用純チタンとは、JIS規格の1種〜4種、およびそれに対応するASTM規格のGrade1〜4、DIN規格の3・7025で規定される工業用純チタンを含むものとする。すなわち、本発明で対象とする工業用純チタンは、C:0.1mass%以下、H:0.015mass%以下、O:0.4mass%以下、N:0.07mass%以下、Fe:0.5mass%以下、残部がTiからなるもの、と言うことができる。なお、工業用純チタンの中に、他のβ相安定化元素と比較して多く含まれるFeは、実質的にはJIS1、2種では約0.020〜0.05mass%、JIS3種では約0.08mass%である。
本発明で対象とするチタン鋳片は、矩形インゴット(スラブ状インゴット)、円柱状インゴット、ビレット状インゴットである。これらの形状のチタン鋳片の表層を、β相安定化元素を含有する素材とともに溶融することで熱間圧延後のチタン材について表面疵を抑制する技術である。
本発明では、鋳造ままのチタン鋳片の表層部のみを加熱し、深さ1mm以上を溶融する。こうして溶融されたチタン鋳片の表層部は、溶融後に急冷再凝固され、室温まで冷却した際の溶融再凝固層(このように、鋳造ままのチタン鋳片の表層部のみを加熱によって溶融させ、その後急冷して再び凝固させた凝固層を「溶融再凝固層」と呼ぶ)の断面組織は、微細な針状組織となる。そして、表層溶融時にβ相安定化元素と同時に母材の表層を溶融することで、母材と比較し溶融再凝固層内のβ相安定化元素濃度が高くなり、その結果、β相安定化元素添加による焼入れ性向上により、溶融再凝固層をより微細な組織とすることができる。ここで言う「焼入れ性向上」とは、チタン鋳片の表層にβ相安定化元素を含有させることで、連続冷却時の変態のノーズを長時間側にシフトさせることにより、低温で変態させることを指す。低温で変態させることで核生成サイトを増加させ、結晶粒を微細化させることを目的としている。
後述するように、本発明において、形成された溶融再凝固層は、深い部分と浅い部分が生じる。本発明では、溶融再凝固層の深さを1mm以上としているが、この深さとは、溶融ビードの走査方向と垂直方向の断面で見た際の最浅部の深さを指すものとする。
通常、工業用純チタンはβ変態点以下の温度域のα単相域で熱間圧延を実施している。そのため、チタン鋳片は、熱延加熱温度であるα相高温域に加熱される。一般的に、工業用純チタンは、合金元素として、Fe等のβ相安定化元素を微量に含有しており、僅かながらα+β二相温度域が存在する。しかしながら、通常の工業用純チタンでは、α+β二相温度域は僅か数十度の極めて狭い温度域である。一方、上記のチタン鋳片の表層にβ安定化元素を添加して、チタン素材の表層と同時にβ安定化元素を溶融させて再凝固を行ったチタン鋳片は、表層におけるβ安定化元素の濃度が母材中よりも高くなる。すなわち、溶融再凝固層内のβ相安定化度が高いため、α+β二相域の温度域を広げることができ、熱延加熱時に溶融再凝固層内をα+β二相域の状態とすることが出来る。α相の粒界にβ相が生じるため、α相の粒成長が抑制され、溶融再凝固後の微細結晶粒を、熱延加熱後の熱間圧延時まで維持することが出来る。したがって、粗大結晶粒に起因したチタン材表面の凹凸を抑制することができ、表面疵が発生しないチタン熱間圧延材が製造できるということが分かった。
また、上記のような溶解を行うことによって、溶融されたチタン鋳片の表面では、β相安定化元素が均一に分散せず、その結果部分的に前記元素の濃度が高い領域が発生し、この部分ではα+β二相域の温度域をより広げる事ができ、熱延加熱時のα相の粒成長をより抑制できる効果がある。
チタン鋳片に表層の深さ1mm以上を上記のように再溶融した後、凝固することで、表層から深さ1mm以上が再溶融後に凝固した微細針状組織となるが、溶融再凝固層及びその熱影響部よりチタン材板厚方向中央側は、鋳造ままの組織となる。少なくともチタン鋳片の圧延面に当たる表層を、β相安定化元素を含有する素材とともに再溶融した後、凝固することで、溶融再凝固層内の表層から1mm深さまでのβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材のβ相安定化元素の濃度に比較し、質量%で0.08mass%以上、1.50mass%以下高く含有されていれば良い。β相安定化元素は複数のβ相安定化元素を組み合わせて添加しても良く、その場合のβ相安定化元素の濃度は、含有するβ相安定化元素の各濃度の総和を指す。母材と溶融再凝固層とのβ相安定化元素の濃度の差が、0.08mass%未満では、β相安定化元素の添加による焼入れ性向上効果および結晶粒成長抑制効果が十分に得られず、熱間圧延後のチタン材には、表面疵が発生しやすくなる。表面疵抑制の効果をより発揮させるためには、β相安定化元素の濃度差が0.2mass%を超えていることが好ましく、更に0.5mass%を超えていることが最も好ましい。また、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が前記範囲内であれば、熱間圧延以降の工程である、ショットブラスト及び酸洗の工程による溶削によって、表層のβ相安定化元素の濃化層は除去され、溶融再凝固層に濃化したβ相安定化元素は無害化される。即ち、ショットブラスト及び酸洗の工程を行うことで、β相安定化元素濃化層を無くし、通常の製法で製造した冷延板と同等の成分および機械的特性となるようにしている。しかしながら、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.50mass%より高くなると、熱間圧延時にチタン鋳片表層のβ相の割合が多くなり、母材と比較しスラブ表層部の酸化が激しくなる。さらに、チタン鋳片の表層のβ相安定化元素の濃度が高くなることで、母材と比較し溶融再凝固層の硬度が高くなり、熱間圧延時に表面割れなどが発生する場合がある。これらの要因から、酸洗工程での表面溶削量を増やす必要があり、歩留まりが著しく低下する。加えて、後工程でのβ相安定化元素の濃化層の無害化も困難になるため、表層から1mm深さまでのβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材のβ相安定化元素の濃度に対し、1.50mass%以下とした。加えて、溶融深さを1mm以上としたが、溶融深さが深くなりすぎると、ショットブラスト及び酸洗の工程後にもβ相安定化元素の濃化層が残存する懸念があるので、溶融深さは5mm程度までが望ましい。
また、通常、チタン鋳片は鋳造時、鋳型と接しているチタン鋳片表層部から凝固が進行するため、元素ごとに溶質の分配によってチタン鋳片の表層と内部とでは僅かに成分が異なる。Feなどのβ相安定化元素は正偏析を示す元素であるため、凝固時や変態時では、チタン鋳片の表層部のFe濃度が低くなり、チタン鋳片の内部程Fe濃度が高くなる傾向にある。そのため、β相安定化元素と母材を同時に溶融することで、溶融再凝固層内のβ相安定化元素濃度を母材と同等以上とすることが極めて有効である。
加えて、チタン材の鋳造時、原料の投入量を制御することで、スラブ全体の成分が均一になる様に調整されている。しかしながら、部分的には、成分の変動などが生じる場合がある。そのため、β相安定化元素であるFe含有量が元々高い工業用純チタンJIS3種やJIS4種でも、溶融凝固層内にFeの成分変動に応じた微細結晶粒化不十分の領域が存在し、熱間圧延後には部分的に表面疵が生じることが多い。そのため、β安定化元素を溶融再凝固時に添加することで、β相安定化元素の添加量をベースアップすることが非常に有効で、これにより、部分的に生じる表面疵も抑制することが可能となる。
溶融ビードの走査方向と垂直方向の断面で見ると、溶融再凝固層の形状は、チタン鋳片表層の再溶融時の溶融ビード中央で一番深くなる傾向があり、溶融ビードを重ねた際、隣接した溶融ビード同士の中間で一番浅くなり、最深部と最浅部が周期的に繰り返される形態をとる。この際、最深部と最浅部の差が大きいと、熱間圧延時にこの差により変形抵抗に差異が生じ、これに起因した疵が生じることがある。そのため、上記の差異は2mm未満であることが望ましい。なお、本発明では溶融再凝固層の深さを1mm以上としているが、この深さとは、溶融ビードの走査方向と垂直方向の断面で見た際の最浅部の深さを指すものとする。
溶融再凝固層の深さや溶融再凝固内の不均一性の測定方法について説明する。溶融ビードの走査方向と垂直方向の断面のチタン鋳片表層部から切り出した部分を埋め込み研磨試料とし、これをSEM(Scaning Electron Microscopy)/EPMA(Electron Probe MicroAnalyser)に供することで、容易に判別できる。本発明では、溶融再凝固層深さを、最浅部の深さと定義しているため、元素マッピング分析により、溶融深さを求めるのが簡便である。図1に母材及び溶融再凝固層の濃度変化の実測値の一例を示す。これは、チタン鋳片の圧延面表層付近の母材部分から圧延表面に向かって厚み方向へβ相安定化元素濃度について線分析した場合である。母材ではβ相安定化元素濃度が低くほぼ均一になっているが、溶融再凝固層ではβ相安定化濃度が高く、さらに濃度の揺らぎが生じており、不均一性があることが分かる。
β相安定化元素としては、V、Mo、Fe、Cr、Mn、Ta、Nb、Ni、Co、Cu、Wなどが挙げられる。しかしながら、チタンでは、融点の高いW、Taなどの元素は、HDI(高密度介在物)の原因となり、未溶融や拡散不十分のままチタン材の中に残存すると疲労の起点となるため、使用するには注意が必要である。また、MoやNbなどもWやTaと比較すると融点は低いものの、融点が2000℃以上であるので、MoやNbを用いる場合は、予めTi等の元素との合金として融点を低くした合金として添加する方が望ましい。β相安定化元素はV、Mo、Ta、Nbなどの全率固溶型と、Fe、Cr、Mn、Co、Ni、Cuなどの共析型に分類することができ、共析型では各β相安定化元素の固溶度は小さいが、β相安定化能は大きいため、共析型のβ相安定化元素の方が少量の添加でも有効である。共析型のFe、Cr、Mn、Co、Ni,Cuでは、母材に対する溶融再凝固層のβ相安定化元素濃度が0.08〜0.60mass%程度の高ければ熱間圧延後の表面疵を抑制できるため、上記範囲が好ましい。全率固溶型のV、Mo、Ta、Nbでは、β相安定化能が共析型と比較し小さいため、母材に対して溶融再凝固層のβ相安定化元素濃度が0.60〜1.50mass%程度、β相安定化元素を多く添加することがより効果を発揮しやすい。また、共析型のβ相安定化元素を用いても、再溶融後の凝固時は急冷されるため、冷却速度が速く、析出物は生じず、熱延加熱時もα+βの二相域となるので、析出物は発生しない。さらに、β相安定化元素を含有する素材の中には、Alに代表されるα相安定化元素やSn、Zrなどの中性元素が含まれていても良い。α相安定化元素と中性元素の何れか一方、もしくは、両方が含まれていても良い。また、母材に対して溶融再凝固層中のα相安定化元素と中性元素の総量は、2.0mass%以下とすることが好ましい。鋳造ままの鋳片の表層とともに溶融する素材は、β相安定化元素で且つ比較的安価なFe、Ni、Crを用いる方が好ましい。Fe粉末等やステンレス粉末等を用いたり、普通鋼やステンレス鋼のスクラップを粉砕したものを活用したりしても効果的である。同様に、チタン合金のスクラップを粉砕したものを用いても良い。
前記のβ相安定化元素を鋳片の表層に添加するために用いる素材は、粉末、チップ、ワイヤー、箔のいずれの形状でも良く、小片となっていることが望ましい。粉末は、粒径1μm〜0.5mm、チップは、大きさ2mm角〜5mm角、ワイヤーは、φ0.5mm〜φ5mm、箔は、膜厚1μm〜0.1mmの範囲の素材を用いると効果的である。これらの素材は、鋳片の表面に据えるもしくは散布する際に、鋳片の表面に均一に配置することで、チタン鋳片の表層において母材に含有される濃度と同じ濃度の領域を少なくすることとが可能となり、より良好な表面性状のチタン鋳片が得られる。
また、β相安定化元素と共に表層を溶融する方法は、電子ビーム加熱、アーク加熱、レーザー加熱、および誘導加熱等の方法があるが、チタンは活性な金属であり、大気中で表層を溶融すると溶融部が著しく酸化するため、真空雰囲気もしくは不活性ガス雰囲気で処理が可能な電子ビーム加熱、アーク加熱(特に、プラズマアーク加熱やTIG(Tungsten Inert Gas)溶接等のイナートガスを用いる加熱方法)、レーザー加熱等が適しており、いずれの方法でも前記の処理は可能である。その中でも、一度に高エネルギーを付与できる電子ビーム加熱もしくはプラズマアーク加熱が工業的には適しており、これらの方法を用いると良い。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
Figure 2016051499
Figure 2016051499
表1および表2に示す参考例、実施例および比較例において、チタン鋳片は、電子ビーム溶解により、矩形鋳型を用いて製造されたものである。なお、以降の実施例及び比較例では特に指定のない場合は、矩形鋳型から製造した鋳造ままのチタンスラブから、熱延板を製造した場合について記載している。厚さ200mm×幅1000mm×長さ4500mmのチタン鋳片から熱間圧延により厚さ4mmの熱延板を製造した。チタンの品種は、工業用純チタンJIS1種、JIS2種、JIS3種、JIS4種を用いた。また、β相安定化元素を含有する素材としては、粉末(粒径100μm以下)、チップ(2mm角、1mm厚)、ワイヤー(φ1mm)、箔(20μm)のいずれかを使用した。なお、β相安定化元素を含有させる場合は、鋳造ままのチタン鋳片(スラブ)の鋳肌ままの面にβ相安定化元素を含有する素材を据えるもしくは散布した。その上からスラブ表層の加熱を実施し、電子ビームおよびプラズマアークにより加熱部を走査させることで、圧延面全面を処理しており、β相安定化元素が含まれる素材および圧延面の未溶融部が残存しない様にした。加えて、鋳造ままのチタン鋳片は、比較的、鋳肌が良好なものを使用しており、表層の溶融時に鋳肌に起因した溶け残りが発生しないようにしている。また、β相安定化元素がスラブ全体に均一に添加されるように、β相安定化元素を含有する素材を、チタン鋳片の圧延面全体に均一に分散させた。溶融再凝固層の深さの測定方法は、表層を再溶融後に凝固させたチタン鋳片を一部切り出し、研磨およびエッチングしたものを、光学顕微鏡で観察し、微細針状組織(β相安定化元素を添加することで、微細な針状組織となるため、判別可能)となっている層の深さを測定した(観察箇所の中で最も浅い部分の深さを溶融再凝固層の深さとして採用した)。また、この際、チタン鋳片の圧延面の任意の10箇所の表層1mm以内から分析サンプルを採取し、ICP発光分光分析を行い、10箇所の平均値をとった。また、比較として、チタン鋳片の表層を再溶融する前にチタン鋳片の圧延面の任意の3箇所の表層20mm以内から分析サンプルを採取して、同様にICP発光分光分析を行い、3箇所の平均値をとった。この2種類の分析結果について、溶融再凝固層中の深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値と、母材中のβ相安定化元素の濃度の平均値の差異を調査した。また、表面疵の発生状況は、熱間圧延後、熱延板をショットブラスト及び酸洗した後に、チタン材(熱延板)の表面を目視観察し、評価した。なお、酸洗は1回当り圧延面の片面を約50μm程度(両面で約100μm)溶削しており、酸洗を1〜2回通板後、熱延板の表面性状を評価している。なお、表層の溶融処理を実施していない比較例では表層1mm以内から分析サンプルを採取し、溶融再凝固層の厚さが1mm未満の比較例においては溶融再凝固層内から分析サンプルを採取した。
まず、β相安定化元素として安価なFe、Ni、Crを含む素材とともに表層を溶融したチタン鋳片についての結果について記載する。
No.1、No.2の参考例および比較例では、表層の溶融処理を実施せず、熱間圧延を実施している。溶融処理を実施していないので、表層1mmまでのβ相安定化元素の濃度は母材のβ相安定化元素の濃度に等しく、その差は0.08mass%未満であった。No.1の参考例は、通常のチタン鋳片と同様に、分塊圧延を実施した場合である。厚さ200mmから100mmまで分塊圧延を行い、その後再加熱して4mmまで熱間圧延を実施した。分塊圧延を実施したので、熱間圧延後の表面性状に異常はなかった。No.2の比較例は、分塊圧延を実施しなかった場合である。分塊圧延も実施していないため、酸洗後の熱延板には粗大な表面疵が発生していた。
No.3の比較例は、電子ビーム加熱により、圧延面の表層を溶融した場合であり、溶融時にβ相安定化元素を使用しなかった場合である。溶融再凝固層は2mm以上を確保したものの、β相安定化元素を添加していないため、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度は等しく、その濃度差は0.08mass%未満であった。熱間圧延及び酸洗後の熱延板表面には、部分的に粗大な疵が発生していた。
No.4、No.5の比較例は、β相安定化元素を含む素材としてFe粉末を用い、電子ビーム加熱により、圧延面の表層を溶融した場合である。No.4の比較例は、母材よりも溶融再凝固層のβ相安定化元素濃度が高く、その差が0.08mass%未満であり、溶融再凝固層の深さが2mmの場合である。Feの濃度が0.08mass%よりも低かったため、酸洗後の熱延板の表面には、部分的に粗大な疵が発生していた。No.5の比較例は、母材に比べ、溶融再凝固層内のβ相安定化元素の濃度が0.22mass%高く、最浅部の溶融再凝固層の深さが0.5mmの場合である。溶融再凝固層の深さが1mmよりも浅かったため、酸洗後の熱延板の表面には、部分的に粗大な疵が発生していた。No.4、No.5の比較例は、No.2に示す比較例と比べると、熱延板の表面性状は改善していたが、やや大きな表面疵も発生しており、品質は不十分であった。
No.6からNo.9、No11からNo.16の実施例、No10の比較例では、スラブ表層の溶融手法として、電子ビーム加熱を使用しており、β相安定化元素を含む素材の量と形状を変化させて、熱間圧延試験を行っている。
また、No.6からNo.9の実施例、No.10の比較例では、β相安定化元素を含む素材として粉末を用いている。
No.6の実施例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%であり、溶融再凝固層の深さが3mmの場合である。酸洗後の熱延板では、部分的にやや粗大な表面疵が発生していたが、許容可能な水準であり、No.4、No.5の比較例と比べると、非常に良好な表面性状であった。
No.7の実施例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.87mass%であり、溶融再凝固層の深さが1mmの場合である。No.8の実施例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.50mass%であり、溶融再凝固層の深さが5mmの場合である。No.7、No.8の実施例では、酸洗後の表面疵が軽微であり、非常に良好な表面性状が得られた。
No.9の実施例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.49mass%であり、溶融再凝固層の深さが7mmの場合である。酸洗後の熱延板の表面性状は良好であったが、溶融再凝固層の深さが7mmと深いため、Fe濃化層の除去のため通常よりも酸洗の回数を増加させており、No.8の実施例よりも歩留まりが低下した。
No.10の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.67mass%であり、溶融再凝固層の深さが4mmの場合である。酸洗後の熱延板表面では部分的に粗大な疵が生じており、また表面割れも発生しており、品質は不十分であった。
No.11からNo.16の実施例では、スラブ表層の溶融再凝固層の深さを3mmとなるように、表層の加熱を実施した。No.11、No.12の実施例では、β相安定化元素を含む素材としてチップを、No.13、No.14の実施例ではワイヤーを、No.15、No.16の実施例では箔を用いている。No.11からNo.16の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%以上となっており、熱延板の表面疵は許容可能な水準のものおよび軽微なものとなっていた。
以上の結果より、β相安定化元素を含む素材の形状として、粉末、チップ、ワイヤー、および箔のいずれを用いても、熱延板の表面性状は良好な結果が得られた。
No.17、No.18の実施例では、β相安定化元素を含む素材として粉末を用いており、スラブ表層の溶融方法を変化させて、熱間圧延試験を行っている。No.17、No.18の実施例では、スラブ表層の溶融方法として、プラズマアーク加熱を用いており、溶融再凝固層の深さは4mmであった。No.17、No.18の実施例では、酸洗後の熱延板の表面疵は軽微で、非常に良好であった。
以上の結果より、スラブ表層の溶融方法として、電子ビーム加熱およびプラズマアーク加熱のどちらを用いても、熱延板の表面性状は良好な結果が得られた。
次に、Feの他に、CrやNiを含むステンレス鋼を用いた場合の結果について記載する。
No.19からNo.22の比較例および実施例は、ステンレス鋼としてSUS304の粉末を用いており、電子ビーム加熱により表層を溶融することで、溶融再凝固層の深さを2mmとした場合である。No.19の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面疵は粗大なものが発生していた。No.20からNo.22の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%以上となっており、熱延板の表面疵は許容可能な水準のものおよび軽微なものとなっていた。
No.23からNo.26の比較例および実施例は、ステンレス鋼としてSUS430の粉末を用いており、電子ビーム加熱により表層を溶融することで、溶融再凝固層の深さを2mmとした場合である。No.23の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面疵は粗大なものが発生していた。No.24からNo.26の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%以上となっており、熱延板の表面疵は許容可能な水準のものおよび軽微なものとなっていた。
次に、No.27からNo.32の比較例および実施例は、CrもしくはNiを単独で添加した場合の結果である。No.27からNo.29の比較例および実施例は、Crチップを用いており、電子ビーム加熱により表層を溶融することで、溶融再凝固層の深さを3mmとした場合である。No.27およびNo.28の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%以上、1.5mass%以下となっており、熱延板の表面の疵は、部分的にやや粗大な場合もあったが、基本的には良好であった。No.29の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.50mass%以上となっており、酸洗後の熱延板表面では部分的に粗大な疵が生じており、また表面割れも散見され、No.27およびNo.28の実施例と比較すると表面性状は悪化していた。
No.30からNo.32の比較例および実施例は、Niチップを用いており、電子ビーム加熱により表層を溶融することで、溶融再凝固層の深さを3mmとした場合である。No.30の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面疵は部分的に粗大な疵が発生していた。No.31からNo.32の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%での範囲となっており、いずれも熱延板の表面疵は許容可能な水準に収まっていた。
No.33からNo.37の実施例および比較例は、電子ビーム溶解法で得られた直径170mm×長さ12mの円柱状インゴットから、熱間圧延により、直径13mmの線材を製造した場合である。表面疵の評価方法は、熱延板と同様に酸洗後の線材の表層を目視観察することで実施した。
No.33の参考例では、表層の溶融処理を実施せず、熱間圧延を実施している。溶融処理を実施していないので、表層1mmまでのβ相安定化元素濃度は母材Fe濃度に等しい。通常のチタン鋳片と同様に、分塊圧延を実施した場合であり、分塊圧延を実施したので、熱間圧延後の表面性状に異常はなかった。
No.34およびNo.35の比較例および実施例は、β相安定化元素を含む素材としてFe粉末を用いた場合である。No.34の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面疵は部分的に粗大な疵が発生していた。No.35の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、良好な表面性状が得られた。
No.36の実施例は、β相安定化元素を含む素材としてCrチップを用いた場合である。No.36の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、良好な表面性状が得られた。
No.37の実施例は、β相安定化元素を含む素材としてNiチップを用いた場合である。No.37の実施例でも、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、No.35およびNo.36の実施例同様、良好な表面性状が得られた。
No.38からNo.66の比較例および実施例は、電子ビームで溶融深さ4mmとなる条件でチタン材の表層を溶融した場合である。種々のβ相安定化元素について添加した場合について記載している。
No.38からNo.42の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材として、Ti−Mo合金のチップを用いた場合である。No.38の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面には部分的に粗大な疵が発生した。No.39からNo.41の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲となっており、いずれの熱延板の表面状態もNo.38の比較例と比べると良好であった。No.42の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.50mass%超となっており、酸洗後の熱延板表面では部分的に粗大な疵が生じていた。また表面割れも散見されており、表面性状は悪かった。
No.43からNo.45の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材としてVチップを用いた場合である。No.43の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満となっており、熱延板の表面性状は悪く、部分的に粗大な疵が発生した。No.44およびNo.45の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、いずれの熱延板の表面状態も許容可能な水準であった。
No.46からNo.48の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材としてMnチップを用いた場合である。No.46の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、熱延板の表面には部分的に粗大な疵が生じていた。No.47およびNo.48の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、No.46の比較例と比べると表面状態は許容可能範囲であった。
No.49からNo.51の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材としてFe−Nb合金のチップを用いた場合である。No.49およびNo.50の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、表面状態は良好で、疵は軽微であった。No.51の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が1.50mass%超となっており、酸洗後の熱延板表面では部分的に粗大な疵が生じていた。
No.52からNo.54の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材としてCoチップを用いた場合である。No.52の比較例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満であり、熱延板の表面には部分的に粗大な疵が生じていた。No.53およびNo.54の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、No.52の比較例と比較すると表面状態は良好であった。
No.55からNo.57の比較例および実施例は、β相安定化元素を含有する素材としてCuチップを用いた場合である。No.55の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、酸洗後の熱延板表面には部分的に粗大な疵が発生していた。No.56およびNo.57の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、非常に良好な表面性状であった。
No.58からNo.60の比較例および実施例は、β相安定化元素を含む素材として、α+β合金であるTi−6Al−4V(6−4Vチップ)のスクラップを粉砕したチタン合金チップを添加した場合である。
No.58の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、酸洗後の熱延板表面には部分的に粗大な疵が発生していたが、No.59およびNo.60の実施例では、α相安定化元素であるAlが添加されているものの、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、表面疵は合格水準であった。
No.61からNo.63の比較例および実施例は、β相安定化元素を含む素材として、α+β合金であるTi−15V−3Cr−3Sn−3Alのスクラップ(15−3−3−3チップ)を粉砕したチタン合金チップを添加した場合である。
No.61の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、熱延板表面には部分的に粗大な疵が発生していた。No.62およびNo.63の実施例では、α相安定化元素であるAlや中性元素であるSnが添加されており、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、それぞれの熱延板の表面疵は部分的にやや粗大な疵が見られるものと、軽微なものであり、こちらの条件でも熱延板表面疵抑制効果が確認できた。
No.64からNo.68の比較例および実施例は、電子ビームで溶融深さ3mmとなる条件で純チタン及びチタン合金鋳片の表層をFeチップと共に溶融した場合である。
No.64からNo.66の実施例はチタン材として純チタンJIS3種のチタンスラブを用いた場合である。
No.64の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、熱延板表面には部分的に粗大な疵が発生していた。No.65およびNo.66の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、それぞれの熱延板の表面疵軽微なものであった。
No.67からNo.68の実施例はチタン材として純チタンJIS4種のチタンスラブを用いた場合である。
No.67の比較例は、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08mass%未満の場合であり、酸洗後の熱延板では部分的に粗大な表面疵が発生していた。No.68の実施例では、母材と溶融再凝固層のβ相安定化元素の濃度差が0.08〜1.50mass%の範囲であり、熱延板表面は良好であった。
即ち、本発明は以下のとおりである。
(1)
工業用純チタンからなるチタン鋳片であって、
圧延面となる表面に、一種または二種類以上のβ相安定化元素を含有する層を深さ1mm以上の範囲に有し、
深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高い、チタン鋳片。
(2)
前記β相安定化元素が、Fe、Ni、Crの一種または二種以上である、(1)に記載のチタン鋳片。
(3)
前記β相安定化元素とともに、α相安定化元素もしくは中性元素を一種または二種以上含有する、(1)または(2)に記載のチタン鋳片。
(4)
工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、β相安定化元素を含有する素材とともに溶融させた後、凝固させ、深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値を、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高くする、チタン鋳片の製造方法。
(5)
前記β相安定化元素を含有する素材が、粉末、チップ、ワイヤー、箔のいずれかの形態である、(4)に記載のチタン鋳片の製造方法。
(6)
前記工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、電子ビーム加熱またはプラズマ加熱によって溶融させる、(4)または(5)に記載のチタン鋳片の製造方法。
即ち、本発明は以下のとおりである。
(1)
工業用純チタンからなる熱間圧延用チタン鋳片であって、
圧延面となる表面に、一種または二種類以上のβ相安定化元素を含有する層を深さ1mm以上の範囲に有し、
深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高い、熱間圧延用チタン鋳片。
(2)
前記β相安定化元素が、Fe、Ni、Crの一種または二種以上である、(1)に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
(3)
前記β相安定化元素とともに、α相安定化元素もしくは中性元素を一種または二種以上含有する、(1)または(2)に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
(4)
工業用純チタンからなる熱間圧延用チタン鋳片の圧延面となる表面を、β相安定化元素を含有する素材とともに溶融させた後、凝固させ、深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値を、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高くする、熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
(5)
前記β相安定化元素を含有する素材が、粉末、チップ、ワイヤー、箔のいずれかの形態である、(4)に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
(6)
前記工業用純チタンからなる熱間圧延用チタン鋳片の圧延面となる表面を、電子ビーム加熱またはプラズマ加熱によって溶融させる、(4)または(5)に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。

Claims (6)

  1. 工業用純チタンからなるチタン鋳片であって、
    圧延面となる表面に、一種または二種類以上のβ相安定化元素を添加して溶融させ再凝固させた溶融再凝固層を深さ1mm以上の範囲に有し、
    深さ1mmまでの範囲におけるβ相安定化元素の濃度の平均値が、母材中のβ相安定化元素の濃度に比較して、質量%で、0.08mass%以上、1.50mass%以下高いことを特徴とする、熱間圧延用チタン鋳片。
  2. 前記β相安定化元素が、Fe、Ni、Crの一種または二種以上である、請求項1に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
  3. 前記β相安定化元素とともに、α相安定化元素もしくは中性元素を一種または二種以上含有する、請求項1に記載の熱間圧延用チタン鋳片。
  4. 工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、β相安定化元素を含有する素材とともに溶融させた後、凝固させる、熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
  5. 前記β相安定化元素を含有する素材が、粉末、チップ、ワイヤー、箔のいずれかの形態である、請求項4に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
  6. 前記工業用純チタンからなるチタン鋳片の圧延面となる表面を、電子ビーム加熱またはプラズマ加熱によって溶融させる、請求項4に記載の熱間圧延用チタン鋳片の製造方法。
JP2014549246A 2014-09-30 2014-09-30 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法 Active JP6075384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/076076 WO2016051499A1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6075384B2 JP6075384B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2016051499A1 true JPWO2016051499A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55629597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549246A Active JP6075384B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10350658B2 (ja)
EP (1) EP3202950B1 (ja)
JP (1) JP6075384B2 (ja)
KR (1) KR101953043B1 (ja)
CN (1) CN107075689B (ja)
EA (1) EA034378B1 (ja)
UA (1) UA116511C2 (ja)
WO (1) WO2016051499A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3202952B1 (en) * 2014-09-30 2022-06-22 Nippon Steel Corporation Titanium cast product unlikely to exhibit surface defects and method of manufacturing the same
CN111278581B (zh) * 2017-10-26 2021-10-01 日本制铁株式会社 钛热轧板的制造方法
CN111663134A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 中国科学院金属研究所 金属粉末固态沉积-轧制生产钛钢复合板的方法
CN114540811A (zh) * 2022-02-28 2022-05-27 河北恒韧增材制造有限公司 一种微束等离子熔敷制备热轧功能板、辊的工艺方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256561A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Honda Motor Co Ltd TiまたはTi合金の表面硬化方法
JPH01156457A (ja) * 1987-12-11 1989-06-20 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン製品の表面硬化方法
JPH04272147A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd チタンの製造方法
JPH05148598A (ja) * 1991-02-20 1993-06-15 Mitsubishi Materials Corp チタン又はチタン合金からなる基材の表面硬化法および表面硬化部材
JPH09314278A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fukushima Seiko Kk チタン・チタン合金鋳造用鋳型材
JP2007084855A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yamaha Motor Co Ltd 黒色表面を有するチタン部材およびその製造方法
JP2007332420A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nippon Steel Corp チタン材の製造方法および熱間圧延用素材
WO2010090353A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 新日本製鐵株式会社 熱間圧延用チタンスラブ、その溶製方法および圧延方法
JP2014233753A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 新日鐵住金株式会社 分塊工程や精整工程を省略しても熱間圧延後の表面性状に優れた工業用純チタンインゴットおよびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231151A (ja) 1985-04-08 1986-10-15 Kobe Steel Ltd チタン又はチタン合金の表面硬化処理方法
US6755239B2 (en) * 2001-06-11 2004-06-29 Santoku America, Inc. Centrifugal casting of titanium alloys with improved surface quality, structural integrity and mechanical properties in isotropic graphite molds under vacuum
JP2004115906A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Ichiro Kawakatsu TiまたはTi合金基体に対するAl−Si合金の被覆法
EP2982777B1 (en) 2013-04-01 2018-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium slab for hot rolling and method for manufacturing same
JP2016128171A (ja) * 2013-04-01 2016-07-14 新日鐵住金株式会社 表面疵の発生し難いチタン熱間圧延用スラブおよびその製造方法
EP3202953A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium slab for hot rolling, and production method therefor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256561A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Honda Motor Co Ltd TiまたはTi合金の表面硬化方法
JPH01156457A (ja) * 1987-12-11 1989-06-20 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン製品の表面硬化方法
JPH05148598A (ja) * 1991-02-20 1993-06-15 Mitsubishi Materials Corp チタン又はチタン合金からなる基材の表面硬化法および表面硬化部材
JPH04272147A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd チタンの製造方法
JPH09314278A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Fukushima Seiko Kk チタン・チタン合金鋳造用鋳型材
JP2007084855A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yamaha Motor Co Ltd 黒色表面を有するチタン部材およびその製造方法
JP2007332420A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nippon Steel Corp チタン材の製造方法および熱間圧延用素材
WO2010090353A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 新日本製鐵株式会社 熱間圧延用チタンスラブ、その溶製方法および圧延方法
JP2014233753A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 新日鐵住金株式会社 分塊工程や精整工程を省略しても熱間圧延後の表面性状に優れた工業用純チタンインゴットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6075384B2 (ja) 2017-02-08
EP3202950B1 (en) 2020-03-11
WO2016051499A1 (ja) 2016-04-07
EP3202950A1 (en) 2017-08-09
US20170282231A1 (en) 2017-10-05
EA201790488A1 (ru) 2017-07-31
KR20170046743A (ko) 2017-05-02
CN107075689B (zh) 2019-07-26
KR101953043B1 (ko) 2019-02-27
EA034378B1 (ru) 2020-01-31
EP3202950A4 (en) 2018-03-28
UA116511C2 (uk) 2018-03-26
US10350658B2 (en) 2019-07-16
CN107075689A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014163087A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP4414983B2 (ja) チタン材の製造方法および熱間圧延用素材
KR102059886B1 (ko) 열간 압연용 티탄 소재
WO2014163089A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
WO2014163086A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
EP2700458B1 (en) Titanium slab for hot rolling and process for producing same
JP2014233753A (ja) 分塊工程や精整工程を省略しても熱間圧延後の表面性状に優れた工業用純チタンインゴットおよびその製造方法
JP6075384B2 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP6075387B2 (ja) 表面疵の発生し難い熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP6075385B2 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP6171836B2 (ja) 熱間圧延用チタン合金スラブおよびその製造方法
KR101953487B1 (ko) 표면 결함이 발생하기 어려운 열간 압연용 티타늄 주조편 및 그 제조 방법
WO2016051482A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6075384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350