JPWO2016051490A1 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016051490A1
JPWO2016051490A1 JP2016551376A JP2016551376A JPWO2016051490A1 JP WO2016051490 A1 JPWO2016051490 A1 JP WO2016051490A1 JP 2016551376 A JP2016551376 A JP 2016551376A JP 2016551376 A JP2016551376 A JP 2016551376A JP WO2016051490 A1 JPWO2016051490 A1 JP WO2016051490A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicular lamp
light guide
light emitting
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408595B2 (ja
Inventor
平田 浩二
浩二 平田
谷津 雅彦
雅彦 谷津
啓之 梶川
啓之 梶川
中村 浩之
浩之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Publication of JPWO2016051490A1 publication Critical patent/JPWO2016051490A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408595B2 publication Critical patent/JP6408595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24-F21S41/28
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/30Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

比較的小型で安価に製造可能で、自動車への搭載性にも優れ、かつ、その意匠性にも優れた構成の車両用灯具である。車両の先端部に取り付け可能な車両用灯具は、透光性の樹脂を略板状に成形してなる導光体である複合レンズ体と、照射光を発生する面状の発光部と、発光部からの面状の光を線状の光に変換して、導光体の前方側面に入射する光学系と、線状の変換光が入射する導光体の後方側面に形成され、線状の変換光を集光するための回折レンズと、を備え、レンズ手段で集光した光を、導光体の前方側面から車両の前方の路面上に照射する。

Description

本発明は、例えば、自動車等の移動体に取り付けられ、夜間やトンネル内等、所謂、暗所での走行時において走行路面に光を照射するための車両用灯具に関し、特に、LEDに代表される個体発光素子を光源として利用した車両用灯具に関する。
近年、LEDに代表される個体発光素子の発達は目覚ましく、例えば、以下の特許文献1によれば、ヘッドランプとは異なるが、車両の背面側に取り付けられるリアコンビネーションランプの一部に、当該LEDをその光源として利用した車両用灯具が既に知られている。
また、以下の特許文献2によれば、従来のハロゲンランプに替えて、ヘッドランプとして使用するに適した構造の、LED光源を利用した車両用灯具も既に知られている。
特開2007−227356号公報 特開2010−182554号公報
しかしながら、上述した従来技術になる車両用灯具では、特に、前者の特許文献1になる車両用灯具は、車両の前面側に取り付けられるヘッドランプとして採用することは難しく、また、後者の特許文献2になる車両用灯具は、その光源として、従来のハロゲンランプに替えて、LED光源を利用するものであり、これでは、必ずしも、従来技術におけるヘッドランプの枠を超えるものではなかった。
即ち、従来から、車両の前面側に取り付けられるヘッドランプは、その光源であるハロゲンランプの発光点形状が小さく略球状であるため、発光する全光束を効率よく捕捉して利用するために概略、その全面から見た形状又は一部形状は当該ランプの形状に近く、そのため、車両の前面を構成する意匠の重要な構成要件の1つとされていた。
しかしながら、近年においては、ハイブリッド車や電気自動車等の内燃機関を動力とする車両と異なる動力源を用いた車両が登場し新たな分野を築いており、これに伴い自動車における意匠設計においても、そのヘッドランプを含めた設計の自由度が求められている。
そこで、本発明は、上述した従来技術における問題点に鑑みて達成されたものであり、特に、従来のハロゲンランプに替えて、個体光源をヘッドランプとして使用することに伴い、その特性を十分に生かすことにより、特に、その意匠性にも優れた構成の車両用灯具を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明によれば、まず、車両の先端部に取り付け可能な車両用灯具であって、透光性の樹脂を略板状に成形してなる導光体と、照射光を発生する面状の発光部と、前記発光部からの面状の光を線状の光に変換して、前記導光体の一の側面に入射する光学系と、前記線状の変換光が入射する前記導光体の一の側面に形成され、当該線状の変換光を集光又は発散するためのレンズ手段とを備えており、前記レンズ手段で集光又は発散した光を、前記導光体の一の側面に対向する他の側面から当該光を前記車両の前方の路面上に照射する車両用灯具が提供される。
上述した本発明によれば、個体光源をヘッドランプとして使用することにより、比較的小型で安価に製造可能で、自動車への搭載性にも優れ、かつ、その意匠性にも優れた構成の車両用灯具を提供することが可能となるという、実用的にも極めて有用な車両用灯具が提供されることとなる。
本発明の実施例(実施例1)になる車両用灯具をヘッドランプとして搭載した自動車の外観が示す図である。 上記車両用灯具である複合ライトの全体構成を示す展開斜視図である。 上記車両用灯具の全体構成を示す上面図である。 上記車両用灯具の面状の光源の詳細な構成を示す図である。 上記車両用灯具が走行ランプとしての機能を行う際の発光動作を説明する図である。 上記車両用灯具が方向指示ランプとしての機能を行う際の発光動作を説明する図である。 上記車両用灯具が方向指示ランプとして点灯している状態の自動車の外観を示す図である。 上記車両用灯具がヘッドランプとしての機能を行う際の発光動作を説明する斜視図である。 上記車両用灯具がヘッドランプとしての機能を行う際の発光動作を説明する上面図である。 上記車両用灯具による照明光の配光性について説明するための図である。 上記車両用灯具による照明光の配光性について説明するための図である。 本発明の他の実施例(実施例2)になる車両用灯具の投写光学系の一例を示す構成図である。 上記他の実施例(実施例2)の車両用灯具の像面も含めた実施例2の光線図である。 上記実施例2の投写光学系を構成するレンズのレンズデータを示す図である。 上記実施例2の投写光学系のレンズにおいて数1で定義した自由曲面係数を示す図である。 上記実施例2の投写光学系のレンズにおいて数2で定義した非球面係数を示す図である。 上記実施例2の投写光学系のレンズにおける奇数次多項式非球面係数を示す図である。 上記実施例2の投写光学系の歪曲性能を示す図である。 上記実施例2の投写光学系における像面での光量分布図を示す図である。 上記実施例2の投写光学系により形成されるスポットサイズを示すスポット図である。 本発明の更に他の実施例(実施例3)を説明する図である。
(実施例1)
以下、本発明の実施例(実施例1)になる車両用灯具の詳細について、添付の図面を参照しながら説明する。
まず、添付の図1には、本発明になる車両用灯具をそのヘッドランプとして搭載した自動車の外観が示されている。即ち、この図において、自動車本体100は、走行時の空気抵抗を低減するために、所謂、流線形状に成形されており、その前面の両側には、それぞれ、右側複合ライト101、左側複合ライト102が取り付けられている。なお、図中の符号103は、当該自動車の前輪を、104は、その後輪を、それぞれ示す。
この図からも明らかなように、本発明になる車両用灯具、即ち、左右の複合ライト101、102は、それぞれ、自動車本体100の先端部において、ライン状に取り付けられている。なお、かかる車両用灯具の外観形状によれば、従来のハロゲンランプ等から構成される車両用灯具に比較し、車両先端部における車体の流線形状を乱すことなく、自在に取り付けることが可能となり、これにより、自動車の設計におけるヘッドランプを含めた設計の自由度が大幅に向上することとなる。
続いて、以下には、本発明になる車両用灯具である上述したヘッドランプ、即ち、上記左右の複合ライト101、102のうち、特に、図1に示す自動車の外観図に対して向かって左の複合ライト101の詳細な構造について説明する。
図2は、上記の複合ライト101の全体構成を示す展開斜視図であり、更に、図3は、当該複合ライト101の上面図である。これらの図からも明らかなように、当該複合ライト101は、一例として、例えば、アクリル等の透光性の樹脂を金型成型により成形した、外形が細長くその一側面をテーパ状(略垂直三角形状)に形成した、扁平な棒状、又は、板状の導光体である、複合レンズ体3を備えている。
なお、この例では、当該扁平な導光体である複合レンズ体3の長手方向の一端面(本例では、左側端面)には、それぞれが個別のLEDで構成され、発光色の異なる複数(本例では2個)の光源2−1、2−2が取り付けられている。また、上記複合レンズ体3の当該端部には、光分離用の「V」字状の溝が形成されている。即ち、これにより、当該「V」字状の溝に対向する導光体の2つの内面がそれぞれ光の反射面(図中3−4面)として機能するようになっている。なお、本例では、一方の個体光源2−1として、白色光を発生する白色LEDを、他方の個体光源2−2として、黄色光を発生する黄色LEDを使用している。
また、図3によっても明らかなように、扁平な導光体である上記複合レンズ体3は、その長手方向に沿った側面(図の前方側面と後方側面)を有しており、その前方側面からは、上述した光源2−1、2−2と共に、後に説明する他の光源からの光を、車両の前方に向かって照射し、そして、その後方側面には、以下にも述べる反射鏡1が配置されている。なお、これらの図における符号1−2は、上記反射鏡1を設置するため、その両側に形成された端部(反射鏡端部)を示している。
また、上記複合レンズ体3の前方側面には、例えば、断面略「V」字状の縦方向に延びた溝である、所謂、光拡散部3−5が、複数本、形成されている。なお、これらの溝である光拡散部3−5は、上記複合レンズ体3の前方側面において、上記光源2−1、2−2が取り付けられた端部の近傍では、比較的、粗く(溝間の距離を大きく)、他方、反対側の端部の近傍では、比較的、密に(溝間の距離を小さく)、不均一に形成されている。なお、この光拡散部3−5は、必ずしも上述した縦方向の溝に限られることなく、全体として光が均等に発散されれば良く、その他の形状として、例えば、点状の溝、点状の突起、縦方向の突起部であってもよい。
更に、当該反射鏡1の下方には、従来のハロゲンランプ等に替えて、高い強度の白色光を発生する面状の光源(発光部)5が配置されていると共に、当該面状の光源5と上記反射鏡1との間には、レンズ4が設けられている。なお、本例では、上記した高い発光強度を備えた面状の光源5を、一例として、後にも述べるが、各々複数のLEDから構成された複合光源5−1、5−2を、複数(本例では2個)を配列することによって構成している。また、上記のレンズ4としては、面状の光を線状に集光及び光束の形状を変換するため、例えば、外形略円柱状のレンチキュラーレンズを用い、そして、上記面状の光源5の上部において発光面全体をほぼ覆うように配置されている。複合光源(面状の光源)5からの光束を集光したり、その形状を変換したりするためレンズ4の形状は前述したレンチキュラーレンズの他にトロイダル形状や、非球面形状、自由曲面形状を用いても良い。
そして、上述した反射鏡1は、上記の図からも明らかなように、例えば、球面又非球面は放物面や自由曲面形状の、即ち、湾曲した反射面を有しており、上記面状の光源5から発せられ、かつ、上記のレンズ4によって略線状に変換された光を、その反射面で反射・集光して、上記複合レンズ体3の後方側面である入光面に導く。
更に、上述した複合レンズ体3の入光面である長手方向の後方側面には、上記反射鏡1からの反射光を所定の形状に形成し、もって、車両前方の路面に所望の照射面(配光性)を得るための光学的手段が設けられている。かかる光学的手段としては、その一例として、フレネルレンズ等のレンズ面を形成し、又は、回折格子(ブレーズ型の回折格子)を形成することが考えられる。特に、フレネルレンズや回折格子を形成することによれば、当該複合レンズ体3の厚肉化や外形の大型化を回避することが出来ることから、特に、好適であろう。なお、本例では、上記図2において波線で示すように、複数(本例では3個)の回折格子3−1、3−2、3−3が形成されており、ここでは、中央部の回折格子3−2は、その両側の回折格子3−1、3−3に重なるように形成されている。
また、図4(A)には、上述した面状の光源5を構成する複数(本例では2個)の複合光源5−1、5−2のうち、一方の複合光源5−1の詳細を示す。この図では、各複合光源5−1は、複数(本例では、M行×N列=6×3個)の高出力LED素子(半導体発光素子)を平面(Y軸−Z軸)上に、升目状に並べて配置して構成されたものであり、これら複数のLED素子は、図示しないが、制御線等により、個別に駆動することが可能である。なお、一例として、各LED素子のサイズは、0.2mm×0.2mmであり、LED素子間の距離は、0.04mmである。
更に、図4(B)には、上述したM×N個のLED素子の発光面側に近接して配置され、その一方の開口部(図の左側)を、それぞれ、単位光源5−5とし、他方の開口部(図の右側)を開放し、もって、単位光源5−5からの光を所望の配光特性で照射するための、所謂、ライトガイド5−4を示す。このライトガイド5−4は、例えば、図示のように、四角錐、又は、円錐形状であってもよい。これらのライトガイド5−4は、それぞれ対向して配置されたLED発光素子からの光を反射して所定の光ビーム形状、特に光の発散角を小さく変換する機能を有し更に、その発光点を高さ方向(図中X軸方向)に設定することを可能とすることから、これらのライトガイド5−4を立体的に(X軸−Y軸−Z軸)その高さを変えて配置することにより、上記面状の光源5からの光の発光点の位置を、適宜、調整することが可能となる。特に、上述した構造になる面状の光源によれば、その後方側面に形成した回折格子3−1、3−2、3−3により集光又は発散されて上述した複合レンズ体3の前方側面から出射される光により得られる照明の配光を設定する場合などにおいて有利であろう。
なお、上記の例では、一例として、M×N=6×3個の高出力LED素子(半導体発光素子)を用いたものについて説明したが、各発光素子として、更に、微細なものを配列したものでもよく、要するに、所望の発光強度が得られる面状の光源であればよい。
続いて、上述した構成になる本発明の車両用灯具、特に、ヘッドランプの機能・動作について、以下に説明する。
<走行ランプ機能>
これは、自動車のヘッドライトの一部において車両の走行時に線状に発光する、所謂、DRL(Daytime Running Lamp)機能である。
この走行ランプ機能時においては、図5にも示すように、上記ヘッドランプを構成する複合レンズ体3の端面(図の左側端面)に取り付けられた一方の光源2−1を発光させる。この光源2−1から発した(白色)光は、図に点線の矢印で示すように、複合レンズ体3を構成する略垂直三角形状に形成された、扁平な棒状の導光体の内部を伝播し、上記光拡散部3−5等を介して、当該複合レンズ体3の発光面である前方側面上の長手方向のほぼ全領域において、その外部に出射する。その結果、上記の図1において符号101、102で示すように、自動車のヘッドライトの一部において車両の走行時に線状に発光するDRL(Daytime Running Lamp)機能が実現される。
<方向指示ランプ機能>
これは、ヘッドライトの一部において、自動車の走行方向を指示するために発光する、所謂、ターンシグナルランプ機能である。
この方向指示ランプ機能時においては、図6にも示すように、上記ヘッドランプを構成する複合レンズ体3の端面(図の左側端面)に取り付けられた他方の光源2−2を発光させる。この光源2−2から発した(黄色)光は、図に実線の矢印で示すように、複合レンズ体3を構成する略垂直三角形状に形成された、扁平な棒状の導光体の内部を伝播し、特に、複合レンズ体3の他の端面(図の右側端面)近傍に密に形成された光拡散部3−5を介して、その外部に出射する。その結果、図7において符号105、106で示すように、自動車のヘッドライトの両端部において、車両の走行を指示するために点灯する方向指示ランプ機能が実現される。
なお、上述した走行ランプ機能用に光源2−1から発した(白色)光と、方向指示ランプ機能用に光源2−2から発した(黄色)光は、上記複合レンズ体3の端部に当該「V」字状の溝に対向する導光体の2つの内面がそれぞれ光の反射面(図中3−4面)の働きにより互いに分離されることから、当該複合レンズ体3の導光体の内部で互いに混じり合うことから回避される。
<ヘッドランプ機能>
ヘッドランプの主要な機能は、走行路面に照明光を照射するための機能である。
即ち、この場合には、添付の図8及び図9に矢印で示すように、上述した面状の光源5(即ち、2個の複合光源5−1、5−2)からの高強度の光束を、上記レンズ4及び反射鏡1を介して(図8の反射点c1〜c6を参照)、上記複合レンズ体3である導光体内に導く。反射鏡の表面は鏡面であっても、又は、配光特性を詳細に制御するため反射鏡の表面に微細な光学パターンを設けて所望の配光特性を得ても良い。その際、その入光面である後方側面に形成した光学的手段(本例では、回折レンズ3−1、3−2、3−3:図9の符号b1〜b6を参照)により集光された後、当該導光体の前方側面である出射面から出射し、更には、当該出射面に形成された光拡散部3−5により拡散されて車両の前方に照射される。すなわち、本願発明の車両灯具装置では、面状の光源5から発した光束をレンズ4、反射鏡1、複合レンズ体3に形成した光学手段により配光特性を制御するものである。この際、反射鏡1の表面を鏡面とするのではなく配光特性を制御するために微細光学パターンを設けることでより優れた配光特性の光として照射される。
その際、以下にも述べるように、上述した面状の光源5の発光領域や発光強度を制御することによれば、所望の配光特性を得ることが出来る。
まず、上記複合レンズ体3から照射光を、それぞれ、所謂、ハイビームとロービームの間で切り替える場合について説明する。この場合、例えば、上述した面状の光源5を構成する複数の発光素子を、選択的に駆動する。より具体的には、例えば、所謂、ハイビームを得る場合、面状の光源5(図4(A)にそれぞれの構成を示した2個の複合光源5−1、5−2)の発光素子のうち、例えば面状の光源5の行方向における中心近傍に位置する素子で、上側の行に対応する発光素子を発光させ、他方、ロービームを得る場合には、下側の行に対応する発光素子を発光させる。更に、ワイドロービームを得る場合には、面状の光源5の駆動する発光素子を行方向に増加すればよい。
また、例えば、上記面状の光源5を構成する2個の複合光源5−1、5−2を選択的に切り替えることによれば(光源5が1枚の面状体の場合には、左右の領域で切り替える)、導光体である上記複合レンズ体3の前方側面から車両の前方に照射される光を、左右方向に移動することも可能となる。換言すれば、上記面状の光源5の発光領域(パターン)を変えることにより、所望の配光パターンを得ることが可能となる。
これによれば、例えば、添付の図10及び11にも示すように、自動車本体100に取り付けられたステアリング角度検出手段、進路からのそれ量Δ検知手段、走行速度検知手段(但し、ここでは、これらの詳述はせず)により検出された信号に基づいて、上述したハイビーム、ロービーム、ワイドロービームの選択に加え、ヘッドライトからの光ビームを、自動的に、車両の進行方向に向けるようにする等の機能を実現することができ、所謂、アダプティブヘッドライトを実現することができる。なお、図10において、符号111は、自動車本体100が走行する道路を、113は、当該自動車に取り付けられた、例えば、CCDカメラ等、前方の視界を検知するための手段を示している。
また、図11には、上述した本発明になる車両用灯具(ヘッドライト)により得られる照射特性を示しており、これによれば、車両が直進からカーブに差し掛かる場合において、通常のロービーム115又はハイビーム116−1から、車両の操舵方向に沿って移動するハイビーム116−2に変化する様子が示されている。即ち、図に示した車両前方に存在する注意点(1)及び(2)について、通常のロービーム115又はハイビーム116−1だけでは検出できない注意点(2)についても、操舵方向に沿って移動するハイビーム116−2によれば検知が可能となり、より安全な運転を支援することが可能となる。
更には、上記CCDカメラ等の前方の視界を検知する手段からの検出信号に基づいて、上記面状の光源5の発光領域(パターン)を変化することによっても、より安全な運転が可能な配光パターンを得ることも可能となるであろう。例えば、前方からの対向車を検知した場合には、当該対向車に向かって光ビームを発生する領域の発光素子を消灯しあるいは発光強度を低減する、又は、ヘッドランプからの光の配光方向を移動することなどにより、当該対向車へのヘッドライトによる幻惑の発生を回避することも可能となる。
以上においては、本発明の一の実施例について詳細に説明したが、これによれば、その外観形状からも明らかなように、比較的小型であり、車両の先端部に自在に取り付けることが可能で、ヘッドランプを含めた車両設計の自由度を大幅に向上することが可能であり、更には、走行ランプや方向指示ランプをも含めて一体に構成することで、その製造価格を低減し、又は、車体への組み込み作業をも簡素化することを可能とする優れた車両用灯具を実現することができる。
また、以上では、本発明になる車両用灯具を、特に、ヘッドランプへ適用した実施例について詳細に説明したが、しかしながら、本発明はこれに限定されることなく、例えば、車体の後方に取り付けられるテールランプとして利用することも可能であろう。特に、ブレーキランプとして使用する場合等においては、高い発光強度を備えた面状の光源や反射鏡等は不要となることから、より簡潔な構造で安価に実現することが可能となろう。また、その場合、半導体発光素子としては、例えば、赤色光を発生する赤色LEDなどを用いることが好ましい。
(実施例2)
続いて、本発明の他の実施例(実施例2)について、添付の図12〜図21を用いながら、以下に説明する。なお、この他の実施例になる車両用灯具は、更に、路面に映像を投写するものである。
図12は実施例2を構成する投写光学系の構成図であり、図13は像面も含めた実施例2の光線図である。映像表示素子25を出射した映像光は、カバーガラスと全反射プリズムで構成されるフィルタ26を通過し、同軸レンズ系22と自由曲面レンズ23で屈折作用を受け、自由曲面ミラー24の反射により、像面28(道路)に投写される。なお、上記の投写光学系は、上述した実施例になる車両用灯具の内部に一体に、又は、その外部に設けてもよい。
同軸レンズ系22は、正の屈折力を持つレンズ群(レンズL〜レンズL)と、負の屈折力を持つレンズ群(レンズL〜レンズL)からなるレトロフォーカスタイプである。
各レンズの形状は、映像表示素子25側から、ガラス製で正の屈折力を有し映像表示素子25の側に小さい曲率半径を向けたレンズLと、プラスチック製で映像表示素子25の側に凸面を向けたメニスカス形状の非球面レンズLと、ガラス製で正の屈折力を有し両凸形状のレンズLと、ガラス製で正の屈折力を有し映像表示素子25の側に凹面を向けたメニスカス形状のレンズLと、ガラス製で負の屈折力を有し両凹形状のレンズLと、ガラス製で正の屈折力を有し映像表示素子25の側に凹面を向けたメニスカス形状のレンズLと、プラスチック製の奇数次非球面レンズで映像表示素子25の側に凹面を向けたメニスカス形状のレンズLとで構成した。なお、レンズLからレンズLは共通の光軸27を有している。
自由曲面レンズ23は、プラスチック製で映像表示素子25の側に凹面を向けたメニスカスレンズ形状の自由曲面レンズLで構成している。
出射側の光学要素である自由曲面ミラー24の光軸中心から像面28に垂直な方向(図でZ軸)の距離、即ち、投写距離が700mmで、像の長辺方向のサイズが9519mm(=10061−542)という大画面サイズを実現している。尚、歪曲収差の説明の中で投写サイズの詳細については説明する。
図14に実施例2のレンズデータを示すが、曲率半径は曲率半径の中心位置が進行方向にある場合を正の符合で表している。面間距離は、各面の頂点位置から次の面の頂点位置までの光軸上の距離を表している。
偏心はY軸方向の値であり、倒れはYZ平面内でX軸回りの回転であり、偏心・倒れは、該当の面で偏心と倒れの順に作用し、「普通偏心」では、偏心・倒れが作用した新しい座標系上での面間距離の位置に次の面が配置される。一方、「DAR」は、デセンタ・アンド・リターンの意味で、偏心と倒れはその面でのみ作用し、次の面に影響しない。硝材名のPMMAは、プラスチックのアクリルである。
図15に以下の数1で定義した自由曲面係数を示す。自由曲面係数は、それぞれの光軸9(Z軸)に対して回転非対称な形状であり、円錐項の成分とXYの多項式の項の成分で定義される形状である。例えば、Xが2次(m=2)でYが3次(n=3)の場合は、j={(2+3)+2+3×3}/2+1=19であるC19の係数が対応する。また、自由曲面のそれぞれの光軸の位置は、図14のレンズデータでの偏心・倒れの量によって定まる。
Figure 2016051490
図16に以下の数2で定義した非球面係数を示す。非球面係数は、それぞれの光軸(Z軸)に対して回転対称な形状であり、円錐項の成分と光軸からの高さhの4次から20次の偶数次の成分を使用している。
Figure 2016051490
図17に示した奇数次多項式非球面係数は、図16の非球面に奇数次の成分を加えた形状である。なお、高さhは正の値なので、回転対称な形状である。
実施例2の光学性能として、図18に歪曲性能を、図19に像面での光量分布図を、図20にスポット図を示す。
図18の歪曲収差では、映像表示素子25の映像表示範囲の水平方向(図でX軸)を9分割、垂直方向(図でY軸)を16分割し、映像表示素子25の各交点から出射した主光線の像面での座標を表示した図である。ヘッドライト装置に近い側のXサイズが1502mmであり、ヘッドライト装置から遠い側のXサイズが5317mmであり、5317/1502=3.5倍の違いがあるが、ほぼ台形状に広がっている様子が分かる。次に、この図でのXサイズを、運転者の眼からの距離で計算した視野角について説明する。
図13で示したヘッドライト装置からのY軸方向の距離542〜10061mmに、ヘッドライト装置から運転者の眼までの距離を2mと仮定し加算すると、2542〜12061mmになる。従って、運転者の眼の位置からみた視野角は、tan−1(1502/2542)=31度、tan−1(5317/12061)=24度となる。即ち、投写像のXサイズでは3.5倍の違いがあるが、運転者の眼からの視野角は31〜24度と、1.3倍の違いしかない。
また、図19の光量分布でもXサイズと同じ理由で、ヘッドライト装置から近い側の光量が大きく、ヘッドライト装置から遠い側の光量が小さくなるが、視野角と同様にその差は小さくなる。
図20は、映像表示素子25の片側に25点の物点を配置した状態での像面でのスポットサイズを表す図である。ところで、投写像の形状が台形状なので像サイズの定義として、Y軸上のサイズ9520mmと、X方向のサイズの最大と最小の平均値3410mmで投写像サイズを定義すると、398インチサイズに相当する。即ち、図20のスポットサイズでのスケール30mmは、398インチサイズに対しては0.3%に相当し、良好なスポットサイズであることが分かる。
また、ここで示したY軸上のサイズ9520mmと、X方向のサイズの最大と最小の平均値3410mmから、投写像の範囲全体の全体アスペクト比=9520/3410=2.8と大幅に縦長である。
尚、この光学系は左右対称(Y軸に対して対称)なので、映像表示素子2全体では、45点を配置したことに相当する。
ところで、実施例2では、投写距離700mmに対して、投写像の範囲の長辺の長さが9520mmなので、投写比は700/9520=0.07という、かつてない大幅な広角化を実現した。
(実施例3)
続いて、本発明の他の実施例(実施例3)について、添付の図21を用いながら、以下に説明する。実施例3は、実施例2と同様に、路面に映像を投写するものである。
表示映像のアスペクト比について定義を説明する。投写像を道路に表示するため、投写像をどの方向から観察するかによって投写像の縦横の寸法が変化する。更に、表示範囲の一部のみを光らせた場合でも、みかけ上の投写像の縦と横のサイズが変化する。
このため、運転者からみたアスペクト比を以下のように定義する。
[アスペクト比]=[運転者からみた投写像の縦サイズ]/[運転者からみた投写像の横サイズ]
図21では、運転者の指示に基づき、投写像に右折表示として、右曲がりの矢印を表示した状態では表示像は運転者にとって見やすいように、縦長のアスペクト比で矢印を表示する。これは、道路に描画されている速度制限の例えば「60」の表示を縦長にしているのと同様の理由である。
この状態で、右折する交差点などに近づくと運転者は車両の速度を落とすので、車両の速度の変化に対応して、表示像のように投写像のアスペクト比を小さくする。この理由は、交差点で右折する場合、その右折先にいる相手の車両や、横断歩道を渡る歩行者に、右折車の存在を知らせることが、交通事故の防止のために有効であり、その相手の車両の運転者や歩行者に視認しやすい表示を示すためである。
また、投写像のアスペクト比の変更と同時に、右折表示の映像の色を赤色のような認識性の高い色に変更することや、投写像を点滅させることも有効であろう。なお、この図において、符号40は自動車を、41はヘッドライトを、38は照明光を、39は路面とその上に照射される照射光を、81、82は、路面上に照射された映像1、映像2である路面上の表示(矢印)を、それぞれ、示している。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、しかしながら、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために装置全体を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
101…複合ライト、1…反射鏡、2−1、2−2…光源、3…複合レンズ体(導光体)、3−1、3−2、3−3…回折レンズ、3−4…(V字状溝)反射面、3−5…光拡散部、4…レンズ、5…面状の光源、5−1、5−2…複合光源、5−4…ライトガイド、25…映像表示素子、26…フィルタ、22…同軸レンズ系、23…自由曲面レンズ、24…自由曲面ミラー

Claims (12)

  1. 車両の先端部に取り付け可能な車両用灯具であって、
    透光性の樹脂を5面体以上の多面体形状に成形してなる導光体と、
    照射光を発生する面状の発光部と、
    前記発光部からの面状の光を非円形形状の光に変換して、前記導光体の1つの側面に入射する光学系と、
    前記非円形形状の変換光が入射する前記導光体の1つの側面に形成され、前記非円形形状の変換光を集光するためのレンズ手段と、を備え、
    前記レンズ手段で集光した光を、前記導光体の1つの側面に対向する他の側面から前記車両の前方の路面上に照射する、車両用灯具。
  2. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記レンズ手段は、前記導光体の1つの側面に形成された回折格子である、車両用灯具。
  3. 請求項1に記載の車両用灯具であって、
    前記導光体の前記1つの側面及び前記他の側面とは異なる1つの端面に、更に、半導体発光素子を取り付け、前記半導体発光素子からの発光を前記導光体内に導くと共に、前記導光体の1つの端面の近傍から外部に出射する、車両用灯具。
  4. 請求項1に記載の車両用灯具であって、
    前記導光体の前記1つの側面及び前記他の側面とは異なる1つの端面に、更に、他の半導体発光素子を取り付け、前記他の半導体発光素子からの発光を前記導光体内に導くと共に、前記導光体の前記他の側面から外部に出射する、車両用灯具。
  5. 請求項1に記載の車両用灯具であって、
    前記導光体の前記1つの側面及び前記他の側面とは異なる1つの端面に、更に、半導体発光素子と他の半導体発光素子を取り付け、前記半導体発光素子からの発光を前記導光体内に導くと共に、前記導光体の1つの端面の近傍から外部に出射するようにし、更には、前記他の半導体発光素子からの発光を前記導光体内に導くと共に、前記導光体の前記他の側面から外部に出射する、車両用灯具。
  6. 請求項5に記載の車両用灯具であって、
    前記導光体には、取り付けられた前記半導体発光素子と前記他の半導体発光素子が取り付けられた前記1つの端面の近傍に、それぞれの前記半導体発光素子からの光を分離するための溝が形成される、車両用灯具。
  7. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記導光体の前記他の側面には、複数の光拡散部が形成される、車両用灯具。
  8. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記面状の発光部は、発光領域が選択的に駆動制御が可能である、車両用灯具。
  9. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記面状の発光部は、複数の半導体発光素子から構成された複合光源が、少なくとも1つ以上、面状に配置して構成される、車両用灯具。
  10. 請求項9に記載の車両用灯具において、
    前記面状の発光部を構成する前記複合光源の複数の半導体発光素子のそれぞれには、ライトガイドが設けられる、車両用灯具。
  11. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記光学系は、少なくとも、前記面状の発光部からの光を集光するレンズ、又は、湾曲した反射面を有する反射鏡を備える、車両用灯具。
  12. 請求項1に記載の車両用灯具において、
    前記光学系は、更に、映像表示素子を備えており、前記映像表示素子により得られる映像を前記車両の前方に投射する、車両用灯具。
JP2016551376A 2014-09-30 2014-09-30 車両用灯具 Active JP6408595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/076036 WO2016051490A1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051490A1 true JPWO2016051490A1 (ja) 2017-04-27
JP6408595B2 JP6408595B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55629589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551376A Active JP6408595B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10066802B2 (ja)
JP (1) JP6408595B2 (ja)
CN (2) CN109404851B (ja)
WO (1) WO2016051490A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6470020B2 (ja) * 2014-11-17 2019-02-13 コイト電工株式会社 照明装置
US10495277B2 (en) * 2016-01-13 2019-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module with two light guides receiving light from two light sources
FR3059082B1 (fr) * 2016-11-21 2019-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a ecran a zones ayant des coefficients de transmission de lumiere differents
JP6499632B2 (ja) 2016-12-07 2019-04-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN110073142B (zh) * 2016-12-23 2021-06-01 亮锐控股有限公司 用于汽车前灯的具有导光板的发光模块
US10730430B2 (en) * 2017-01-06 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Sidemarker light assembly and motor vehicle light assembly incorporating that sidemarker light assembly
JP6832542B2 (ja) * 2017-06-09 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用前照灯およびそれを用いた車両
JP6983592B2 (ja) * 2017-09-13 2021-12-17 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN107599995B (zh) * 2017-09-19 2023-08-01 宁波中骏森驰汽车零部件股份有限公司 一种汽车发光标牌
US10302839B1 (en) * 2017-12-15 2019-05-28 Denso International America, Inc. Light guide structure having light trap section
JP7034718B2 (ja) 2018-01-04 2022-03-14 スタンレー電気株式会社 車両用表示装置
FR3083844B1 (fr) * 2018-07-10 2021-06-04 Psa Automobiles Sa Dispositif d’eclairage a lentille eclairee par une lumiere d’accueil
CN110762476B (zh) * 2018-07-27 2022-02-18 嘉兴海拉灯具有限公司 一种用于车辆的角灯结构
CN110857766B (zh) * 2018-08-22 2023-03-24 宁波舜宇车载光学技术有限公司 投影式自适应灯装置及其应用
CN111156471B (zh) * 2018-11-07 2023-04-07 法雷奥市光(中国)车灯有限公司 光导,照明结构,照明方法及相应的车灯和车辆
JP7198712B2 (ja) * 2019-04-11 2023-01-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102019129397A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102019133693A1 (de) * 2019-12-10 2021-06-10 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Beleuchtungsvorrichtung
JP2022074727A (ja) 2020-11-05 2022-05-18 パナソニックホールディングス株式会社 移動体
TWI773213B (zh) * 2021-03-23 2022-08-01 李孝貽 逆照式燈具
JP2023043954A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN114034017B (zh) * 2021-09-28 2023-07-25 东风汽车集团股份有限公司 一种光导结构、车灯以及汽车
WO2023063012A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 株式会社小糸製作所 ランプユニット

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521667A (ja) * 2003-03-31 2006-09-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 投光装置及び投光素子
JP2008512827A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 セット ヨーロッパ リミテッド 照明システム
JP2008201407A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Spatial Photonics Inc 画像表示を伴う車両のヘッドライト
EP2372234A2 (de) * 2010-03-25 2011-10-05 Hella KGaA Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung
JP2012064535A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012119277A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用光学ユニット
JP2013026008A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US20130039087A1 (en) * 2010-01-26 2013-02-14 Valeo Vision Optical device for a motor vehicle including a surface light source
WO2013037858A1 (fr) * 2011-09-13 2013-03-21 Valeo Vision Module de projecteur lumineux de vehicule automobile pour eclairage de route
WO2013160823A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
JP2013225510A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ライトモジュール
JP2014096368A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Valeo Vision 複数の光源を備える自動車ヘッドライト用の照明モジュール
JP2014117960A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Koito Mfg Co Ltd 反射膜を備えた車両用灯具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403599B1 (ko) * 2001-11-06 2003-10-30 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
US7072096B2 (en) * 2001-12-14 2006-07-04 Digital Optics International, Corporation Uniform illumination system
DE102004015544B4 (de) * 2003-03-31 2009-05-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED-Leuchte und Seitenspiegelvorrichtung
JP4733009B2 (ja) 2006-01-30 2011-07-27 豊田合成株式会社 車両用灯具
JP4291837B2 (ja) * 2006-08-30 2009-07-08 株式会社沖データ 投写型表示装置および画像形成装置
JP2010182554A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Stanley Electric Co Ltd Led光源及びこれを用いた車両用灯具
JP2013026162A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sharp Corp 照明装置、および車両用前照灯
JP2013222553A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US20150309235A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical apparatus, light source apparatus, and vehicle

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521667A (ja) * 2003-03-31 2006-09-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 投光装置及び投光素子
JP2008512827A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 セット ヨーロッパ リミテッド 照明システム
JP2008201407A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Spatial Photonics Inc 画像表示を伴う車両のヘッドライト
US20130039087A1 (en) * 2010-01-26 2013-02-14 Valeo Vision Optical device for a motor vehicle including a surface light source
EP2372234A2 (de) * 2010-03-25 2011-10-05 Hella KGaA Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung
JP2012064535A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012119277A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用光学ユニット
JP2013026008A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
WO2013037858A1 (fr) * 2011-09-13 2013-03-21 Valeo Vision Module de projecteur lumineux de vehicule automobile pour eclairage de route
JP2013225510A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ライトモジュール
WO2013160823A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
JP2014096368A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Valeo Vision 複数の光源を備える自動車ヘッドライト用の照明モジュール
JP2014117960A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Koito Mfg Co Ltd 反射膜を備えた車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US10066802B2 (en) 2018-09-04
US20170227182A1 (en) 2017-08-10
CN106537029B (zh) 2019-05-14
US20180340665A1 (en) 2018-11-29
CN106537029A (zh) 2017-03-22
JP6408595B2 (ja) 2018-10-17
CN109404851B (zh) 2021-07-27
WO2016051490A1 (ja) 2016-04-07
CN109404851A (zh) 2019-03-01
US10309602B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408595B2 (ja) 車両用灯具
JP6918191B2 (ja) 前照灯モジュール及び車両用前照灯装置
CN209762926U (zh) 自适应灯模块
JP6408596B2 (ja) 車両用灯具
EP3081852B1 (en) Headlight module and headlight device
CN109958958B (zh) 车辆用灯具
JP5837269B2 (ja) 車載用前照灯
CN110186004B (zh) 车辆用灯具
JP6324635B2 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
JP6971974B2 (ja) 自動車用照明システム
US20150138821A1 (en) Resin optical member and automotive lamp
JP2019153577A (ja) 2つの成形層を装備した一次光学素子を備える光モジュール
WO2022121490A1 (zh) 一种近光光学元件、车灯模组、车辆照明装置及车辆
JP6964777B2 (ja) 自動車両用投光装置のための投影装置
CN109488986B (zh) 用于机动车辆的光模块和设置有这种模块的照明和/或信号指示装置
KR20050025993A (ko) 조명 시스템
CN114060765A (zh) 车辆用灯具
KR102495169B1 (ko) 차량용 광학계 및 이를 이용한 차량용 램프
TW201728479A (zh) 汽車近光燈
CN116241823A (zh) 一种机动车前照灯
CN114963117A (zh) 车灯装置及用于车灯的投影镜头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250