JP7034718B2 - 車両用表示装置 - Google Patents
車両用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7034718B2 JP7034718B2 JP2018000320A JP2018000320A JP7034718B2 JP 7034718 B2 JP7034718 B2 JP 7034718B2 JP 2018000320 A JP2018000320 A JP 2018000320A JP 2018000320 A JP2018000320 A JP 2018000320A JP 7034718 B2 JP7034718 B2 JP 7034718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- unit
- road surface
- inter
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 27
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/50—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/085—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/50—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
- B60Q1/525—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
- B60Q9/008—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/26—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
- F21S43/31—Optical layout thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/40—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/588—Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/10—Indexing codes relating to particular vehicle conditions
- B60Q2300/14—Other vehicle conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/20—Indexing codes relating to the driver or the passengers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/30—Indexing codes relating to the vehicle environment
- B60Q2300/32—Road surface or travel path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/40—Indexing codes relating to other road users or special conditions
- B60Q2300/41—Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/40—Indexing codes relating to other road users or special conditions
- B60Q2300/45—Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/50—Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
- F21W2103/60—Projection of signs from lighting devices, e.g. symbols or information being projected onto the road
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/008—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
この車載表示装置は、車間距離を検出し、検出した車間距離に基づいて路面上の表示画像を変更する。例えば、この車載表示装置は、文字や色彩、位置、パターン等を変更する。
また、この車載表示装置は、車両走行環境が雨天、市街地、山道のいずれかを示す場合は、路面上の表示画像の位置を、自車両に近接する側に変更する。このため、路面上の表示画像は、自車両と先行車両との間の車間距離や、走行環境によって、自車両と先行車両の間を前後する。
仮に、路面上の表示画像がぼけてしまった場合、先行車両との安全な車間距離を路面上に表示してもその距離を正確に、ドライバーに把握させることができないことが懸念される。
本発明の一態様は、車両用表示装置において、前記自車両の運転者が発話する音声に基づいて音声認識処理を行う音声認識装置をさらに備え、前記音声認識装置は、操作指令を前記制御部に出力し、前記制御部は、前記音声認識装置の出力に基づいて、前記路面描画部に表示画像を路面に描画するか否かを制御する、構成が用いられてもよい。
なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
また、本願でいう「XXに基づく」とは、「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また、「XXに基づく」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば、任意の情報)である。
[第1の実施形態]
第1の実施形態に係る車両用表示装置は、乗り物に搭載される。本実施形態では、乗り物の一例として自動車を示すが、乗り物としては、自動二輪車、自転車、超小型モビリティ、パーソナルモビリティーなどもある。
図1は、第1の実施形態に係る自動車1の概略的な構成を示す図である。
自動車1は、左側の前照灯(本実施形態では、左側前照灯部10Lという。)と、右側の前照灯(本実施形態では、右側前照灯部10Rという。)と、左側の尾灯(本実施形態では、左側尾灯部4Lという。)と、右側の尾灯(本実施形態では、右側尾灯部4Rという。)と、左側のサイドミラー(本実施形態では、左側サイドミラー3Lという。)と、右側のサイドミラー(本実施形態では、右側サイドミラー3Rという。)と、フロントウィンドウFWと、リアウィンドウRWとを備える。
ここで、本実施形態では、自動車1の構成部のうちの一部を示してあるが、例えば、それに加えて、一般の自動車が通常備える他の構成部など、任意の構成部を備えてもよい。
また、前方車外検出部21Fと、制御部13とのうちの一部または全部は、自動車1の外観では見えずに、自動車1の内部に備えられてもよい。
前照灯ユニット12Rは、前照灯ユニット12Rの車幅方向外側部分を構成する右側前照灯14Rと、前照灯ユニット12Rの車幅方向内側部分を構成する右側路面描画部20Rとを含む。
以下、左側路面描画部20Lと、右側路面描画部20Rとのうち、任意の路面描画部を、路面描画部20と記載する。
図3は、第1の実施形態に係る自動車1に備えられた照明システム50の概略的な機能構成を示す機能ブロック図である。
照明システム50は、前照灯部10と、制御部13と、前方車外検出部21Fと、音声認識装置18とを備える。
ここで、本実施形態では、一般的な「前後」の概念と同様に、自動車1の運転者が通常時に向く方向であって自動車1が通常時に進行する方向を「前(前方)」とし、それとは逆の方向を「後ろ(後方)」とする。
前照灯部10は、左側路面描画部20Lと、右側路面描画部20Rと、左側前照灯14Lと、右側前照灯14Rとを備える。
左側路面描画部20Lは、主に自動車1の前方の左側に光を照射する。左側路面描画部20Lは、所定の表示画像(本実施形態では、左側表示画像という。)を照射する。ここで、表示画像とは、路面に描画する画像である。左側路面描画部20Lは、左側表示画像を照射することによって、路面に描画する。ここで、左側表示画像自体が時間とともに変化してもよい。
具体例として、照灯としては、例えば、走行ビームのランプ、すれ違いビームのランプ、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)レーザースキャニングヘッドランプ、DMD(Digital Mirror Device)ヘッドランプ、列と行の制御が可能なマトリクスADBヘッドランプ、あるいは、列のみの制御が可能なADBヘッドランプなどのうちの1以上が用いられてもよい。
ここで、MEMSレーザースキャニングヘッドランプは、例えば、配光を可変に変化させることが可能な車両用のヘッドランプの一例であり、シームレスADBランプの一例である。
車間距離センサ15は、自車両の前方側の所定の検出範囲内に位置する他車両(以下「先行車両」という)を検知し、検知した先行車両との間の距離(以下「車間距離」という)を導出する。車間距離センサ15は、導出した車間距離を示す情報を、制御部13へ出力する。車間距離センサ15は、例えば、LiDAR(Light Detection and Ranging)、レーダー、ソナーなどのうちの1以上を備えてもよい。
車速センサ16は、自動車1の速度を計測し、自動車1の車速を示す情報を制御部13に出力する。
なお、情報処理部51の全部または一部は、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウェア機能部とハードウェアとの組み合わせによって実現されてもよい。
情報処理部51は、設定部52が出力した表示画像を路面に描画する命令を取得した場合に、メモリ53に記憶されている各種表示画像を描画するための制御情報と、車間距離センサ15が出力した車間距離を示す情報と、車速センサ16が出力した自動車1の車速を示す情報と、路面状態検出センサ17が出力した路面状態を示す情報とに基づいて制御信号を生成する。
情報処理部51は、例えば、安全車間距離導出部51aと、表示画像取得部51bとを備える。
安全車間距離導出部51aは、先行車両と自車両との相対速度の導出結果と、路面状態を示す情報とを用いて、安全車間距離を求める。ここで、安全車間距離とは、ドライバーが走行中に前方の異常に気付いてから、自動車1を安全に停止させるのに必要な距離をいう。安全車間距離導出部51aは、相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報を記憶している。
図4に示される例では、相対速度と安全車間距離とを関連付けた二次元形式の情報が示されている。図4に示される例では、自車両の速度が、先行車両よりも遅い、すなわち相対速度が正の場合には、安全車間距離は一定となる。また、自車両の速度が、先行車両よりも高速である、すなわち相対速度が負の場合には、相対速度の絶対値が大きくなるにしたがって、安全車間距離が長くなる。
本実施形態では、相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報が、路面状況毎に用意される。具体的には、路面状況が乾燥状態である場合、路面状況が半湿状態、湿潤状態である場合、路面状況が、積雪状態、圧雪状態、凍結状態、シャーベット状態である場合の三種類について、相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報が用意される。路面状況が乾燥状態である場合、路面状況が半湿状態、湿潤状態である場合、路面状況が、積雪状態、圧雪状態、凍結状態、シャーベット状態である場合になるにしたがって、安全車間距離が長く設定されている。これは、自動車1にブレーキをかけた場合に、路面状態が悪くなるにしたがって、止まりにくくなるためである。
以下、図4に示される相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報が、路面が乾燥状態である場合に対応するものとして、説明を続ける。
図5の上段には路面が乾燥状態で、先行車両が時速70km/hで、自車両が時速50km/hの場合、中段には路面が乾燥状態で、先行車両が時速50km/hで、自車両が時速50km/hの場合、下段には路面が乾燥状態で、先行車両が時速30km/hで、自車両が時速50km/hの場合について示される。
上段の場合には、相対速度は、時速20km/hである。この場合、安全車間距離導出部51aは、図4に示される相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報において、自車両速度50km/hで、相対速度が時速20km/hとなる安全車間距離を求める。
中段の場合には、相対速度は、時速0km/hである。この場合、安全車間距離導出部51aは、図4に示される相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報において、自車両速度50km/hで、相対速度が時速0km/hとなる安全車間距離を求める。
下段の場合には、相対速度は、時速-20km/hである。この場合、安全車間距離導出部51aは、図4に示される相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報において、自車両速度50km/hで、相対速度が時速-20km/hとなる安全車間距離を求める。
自車両の前記速度が、導出した先行車両の速度よりも遅い場合、つまり相対速度が正である場合、前述したように、安全車間距離は、同じ値となるため、上段と、中段とに示されるように、自車両から安全車間距離だけ離れた位置に描画されている。
自車両の速度が、導出した先行車両の速度よりも早い場合、つまり相対速度が負である場合、安全車間距離は相対速度が正の時より長くなるので、上段や中段に比べて自車両から遠い位置に描画されている。以下、自車両と描画位置との間の距離を、描画距離という。
安全車間距離導出部51aは、求めた安全車間距離を示す情報と、車間距離を示す情報とを、表示画像取得部51bへ出力する。
駆動部54は、表示画像取得部51bが出力した安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報と描画距離を示す情報、又は消灯させる命令に基づいて光源21と画像生成部31と反射装置44との一部又は全部を駆動する。光源21と画像生成部31と反射装置44との一部又は全部を駆動する処理の詳細については、後述する。
図6は、第1の実施形態に係る車両用表示装置100の概略図である。
第1の実施形態の車両用表示装置100は、前述したように、画像を有する光を車両から路面に向けて斜めに照射する路面描画部20を含む。
車両用表示装置100は、図6に示すように、自動車1の前方を照射する投影モジュール11(路面描画部20)と、制御部13と、前方車外検出部21Fと、音声認識装置18とを備えている。制御部13と、前方車外検出部21Fと、音声認識装置18とは、前述したので、ここでの説明は省略する。ここでは、投影モジュール11(路面描画部20)の詳細について説明する。
第1の実施形態の投影モジュール11は、光源21と、入射光学系25と、画像生成部31と、投影光学系41と、を備えている。
なお、車両用表示装置100には、遮光側に傾倒した各ミラー素子からの光を遮光するための光遮光部材32が設けられている。
折返しミラー43は、集光光学系42からの光を反射部45に向けて反射するミラーである。
反射装置44は、反射部45を有する。反射部45は、折返しミラー43からの光を反射することによって、集光光学系42で集光された光を路面57に向けて反射する。
なお、本明細書において、「前段」および「後段」とは、光の透過経路に沿った前後関係(すなわち、光路において上流側および下流側)を意味し、車両用表示装置100内の各部位の配置を意味するものではない。
駆動部54は、表示画像取得部51bが出力した表示画像を示す情報が安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報であり、描画距離を示す情報が安全車間距離を示す場合に、以下の処理を行う。
駆動部54は、光源21を点灯し、画像生成部31へ安全車間距離であることを表す表示画像を出力する。駆動部54は、反射面45aの投影方向前方側の領域45bと投影方向後方側の領域45cとのうち、集光光学系42からの光が自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に反射される領域となるように制御する。集光光学系42からの光が自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に反射される領域は、予め調整されている。安全車間距離は、先行車両2との車間距離よりも短い距離である。これにより、集光光学系42からの光が、その領域で反射されることによって、図8の(a)に示されるように、自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に、表示画像が描画される。図8の(a)に示される例では、安全車間距離であることを表す表示画像が、車両の進行方向に対して、ハッチングされた垂直方向に伸びた太線で表されている。ドライバーは、表示画像が前方車両の後部に照射されないように意識することで安全車間距離を保つことができる。
駆動部54は、光源21を点灯し、画像生成部31へ警告表示であることを表す表示画像を示す情報を出力する。駆動部54は、反射面45aの投影方向前方側の領域45bと投影方向後方側の領域45cとのうち、集光光学系42からの光が自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に反射される領域となるように制御する。集光光学系42からの光が自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に反射される領域は、予め調整されている。これにより、集光光学系42からの光が、その領域で反射されることによって、図8の(b)に示されるように、自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に、表示画像が描画される。図8の(b)に示される例では、警告表示であることを表す表示画像が、車両の進行方向に対して、ハッチングされた垂直方向に伸びた太線で表されている。その結果、警告表示であることを表す表示画像は、その表示画像の中心部分が先行車両の後部ボディーに、その表示画像の両端部分が先行車両の側面側の路面上に表示される場合がある。このように表示されることによって、運転者に安全車間距離以下になったことを認識させて、先行車両との距離を離すように自車両の速度を調整して安全を確保するように努めることを促すことができる。
駆動部54は、表示画像取得部51bが消灯させる命令を出力した場合に、以下の処理を行う。
駆動部54は、光源21を消灯する。具体的には、駆動部54は、先行車との車間距離と相対速度とから、衝突するまでの時間を導出し、導出した衝突するまでの時間が1秒以下になったタイミングで、光源21を消灯する。これにより、図8の(c)に示されるように、警告表示であることを表す表示画像は描画されない。
図9は、第1の実施形態に係る車両用表示装置100が路面に表示する表示画像の一例を示す図である。
図9の(a)は、図8の(a)と、(b)とに示したように、安全車間距離であることを表す表示画像や、警告表示であることを表す表示画像を、ハッチングで表したものである。この場合、安全車間距離であることを表す表示画像であるか、警告表示であることを表す表示画像であるかは、コントラストを変えることによって表される。また、警告表示である場合には、色を変えたり、点滅させたりしてもよい。
図9の(b)は、安全車間距離であることを表す表示画像や、警告表示であることを表す表示画像を、コントラストの差で表したものである。
図9の(c)は、安全車間距離であることを表す表示画像を、文字などで表したものである。図9の(c)に示される例では、文字列「Safety」で、安全車間距離であることを表す表示画像であることが示されている。ここで、文字列「Caution」で、警告表示であることを表す表示画像であることが示されてもよい。
図9の(e)は、安全車間距離であることを表す表示画像や、警告表示であることを表す表示画像を、車両の進行方向に、移動させることで表したものである。図9の(e)に示される例では、車両の進行方向へ、ハッチングされた太線が移動することによって表される。この場合、安全車間距離であることを表す表示画像であるか、警告表示であることを表す表示画像であるかは、太線のコントラストで表される。
図10は、第1の実施形態に係る自動車1に備えられた車両用表示装置100の路面描画処理の手順の一例を示すフローチャートである。
本例では、ある人が運転者として自動車1の運転席に搭乗したことを想定する。
設定部52は、音声認識装置18が出力した操作指令示を取得し、取得した操作指令にしたがって、自車両と先行車両との間の車間距離に応じた表示画像を路面に描画するモード(車間距離表示モード)か、表示画像を路面に描画しないモード(車間距離非表示モード)かを設定する。設定部52が車間距離非表示モードに設定した場合には、ステップS1に戻る。
(ステップS2)
設定部52が車間距離表示モードに設定した場合、安全車間距離導出部51aは、車間距離センサ15が出力する車間距離を示す情報と、車速センサ16が出力する自動車1の車速を示す情報と、路面状態検出センサ17が出力する路面状態を示す情報とを取得する。
(ステップS3)
安全車間距離導出部51aは、ステップS2で取得した車間距離を示す情報と、自動車1の車速を示す情報とに基づいて、先行車両と自動車1との相対速度を導出する。安全車間距離導出部51aは、導出した相対速度と、路面状態を示す情報とに基づいて、相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報から、安全車間距離を導出する。
(ステップS4)
表示画像取得部51bは、車間距離が安全車間距離よりも長いか否かを判定する。
表示画像取得部51bは、車間距離が安全車間距離よりも長いと判定した場合、メモリ53から、安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報を取得し、取得した安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報と、描画距離(ここでは、安全車間距離)を示す情報とを、駆動部54へ出力する。
駆動部54は、表示画像を示す情報と、描画距離を示す情報とに基づいて、光源21と画像生成部31と反射装置44とを駆動することによって、自動車1の前方から描画距離離れた路面に、安全車間距離であることを表す表示画像を描画する。
(ステップS6)
ステップS4で、表示画像取得部51bが、車間距離が安全車間距離以下であると判定した場合、車間距離が、ランプ消灯距離よりも長いか否かを判定する。
表示画像取得部51bは、車間距離が、ランプ消灯距離よりも長いと判定した場合、メモリ53から、警告表示であることを表す表示画像を示す情報を取得し、取得した警告表示であることを表す表示画像を示す情報と、描画距離(ここでは、安全車間距離)を示す情報とを、駆動部54へ出力する。
駆動部54は、描画距離を示す情報と、表示画像を示す情報とに基づいて、光源21と画像生成部31と反射装置44とを駆動することによって、自動車1の前方から安全車間距離離れた路面に、警告表示であることを表す表示画像を描画する。
(ステップS8)
ステップS6で、表示画像取得部51bが、車間距離がランプ消灯距離以下であると判定した場合、表示画像取得部51bは、光源21を消灯させる命令を作成し、作成した光源21を消灯させる命令を、駆動部54へ出力する。
駆動部54は、表示画像取得部51bが出力した消灯させる命令に基づいて光源21を消灯させる。
ステップS8の処理が終了した後、ステップS1へ移行する。
図10に示されるフローチャートにおいて、ステップS4-S8の処理は、入れ替えてもよい。具体的には、車間距離と安全車間距離とを比較する前に、車間距離とランプ消灯距離とが比較されてもよい。
前述した第1の実施形態では、音声認識装置18が音声認識した結果から得られる操作指令に基づいて、路面描画部20に表示画像を路面に描画することや、表示画像を路面に描画しないことを行わせる場合について説明したが、この例に限られない。例えば、運転者がある操作を行うことによって、制御部13が、左側路面描画部20Lや、右側路面描画部20Rに表示画像を路面に描画することや、表示画像を路面に描画しないことを行わせるようにしてもよい。
また、制御部13が、何らかの条件を満たす場合に、自動的に、左側路面描画部20Lや、右側路面描画部20Rに表示画像を路面に描画することを行わせるようにしてもよい。制御部13が、何らかの条件を満たさない場合に、自動的に、左側路面描画部20Lや、右側路面描画部20Rに表示画像を路面に描画することを行わせないようにしてもよい。
前述した第1の実施形態では、相対速度と安全車間距離とを関連付けた情報が、路面が乾燥状態である場合に対応するものである場合について説明したが、この例に限られない。例えば、路面状況が半湿状態、湿潤状態である場合、路面状況が、積雪状態、圧雪状態、凍結状態、シャーベット状態である場合にも適用できる。
前述した第1の実施形態では、安全車間距離であることを表す表示画像や、警告表示であることを表す表示画像を、晴天、雨天、雪天となるにしたがって、自車両から遠ざけて表示する場合について説明したが、この例に限られない。例えば、市街地や、山道、砂利道などの道路環境が悪い場合にも、自車両から遠ざけて表示するようにしてもよい。
前述した第1の実施形態において、折返しミラー43は、省略してもよい。
図11は、第1の実施形態に採用可能な変形例の投影モジュール11Aを示す図である。投影モジュール11Aは、上述の第1の実施形態と比較して、折返しミラー43を備えていない点が異なる。本変形例によれば、部品点数を減少させて安価な車両用表示装置100を提供できる。
前述した第1の実施形態においては、画像生成部31が反射型である場合について説明したが、この例に限られない。例えば、画像生成部31は、透過型であってもよい。
図12は、第1の実施形態に採用可能な変形例の投影モジュール11Bを示す図である。投影モジュール11Bは、上述の第1の実施形態と比較して、画像生成部31が、透過型の一例として、液晶ディスプレイによって構成されている点で異なる。
一構成例として、光源(本実施例では、光源21)と、光源から出射された光を、自車両と先行車両との間の車間距離に応じた画像によって変調して、車間距離に応じた画像を生成する画像生成部(本実施例では、画像生成部31)と、画像生成部で生成された車間距離に応じた画像を有する光を集光する集光光学系(本実施例では、集光光学系42)と、集光光学系で集光された光を反射して路面に投影する反射部(本実施例では、反射部45)と、を備え、反射部は、投影方向後方側から投影方向前方側に向かうに従い徐々に曲率が大きくなる反射面を有する、車両用表示部(本実施例では、車両用表示装置100の制御部13)である。
一構成例として、制御部は、自車両と、先行車両との間の距離が閾値(本実施例では、ランプ消灯距離)より長い場合、車間距離に応じた画像として、安全車間距離を示す情報を取得する。
一構成例として、自車両が走行する路面状態を検出する路面状態検出センサ(本実施例では、路面状態検出センサ17)を備え、制御部は、路面状態検出センサが検出した路面状態にさらに基づいて、安全車間距離を示す情報を取得する。
一構成例として、光源がレーザーである場合、制御部は、自車両と、先行車両とが衝突するか否かを予測する機能を有し、衝突すると予測した場合に、前記光源を消灯させる。
第2の実施形態に係る自動車1aの概略的な構成は、図1を適用できる。第2の実施形態に係る照明装置が適用された自動車1aの前側部分は、図2を適用できる。
図13は、第2の実施形態に係る車両用表示装置100aの概略図である。
図14は、第2の実施形態の投影モジュール11Bを示す模式図である。
第2の実施形態に係る車両用表示装置100aは、第1の実施形態に係る車両用表示装置100において、切替部46Aを備え、反射装置44の代わりに反射装置44Aを備え、制御部13の代わりに制御部13aを備え、駆動部54の代わり駆動部54aを備える点で、第1の実施形態に係る車両用表示装置100とは、異なる。
反射装置44Aは、複数(本実施形態では3つ)の反射部45と、切替部46Aと、を有する。
切替部46Aは、駆動部54aによる制御にしたがって、3つの反射部45のうち、いずれかの反射部に、集光光学系42からの照射された光を受光する受光位置に切替える。
反射装置44Aは、複数(本実施形態では3つ)の反射部45と、切替部46Aと、を有する。
反射部45は、集光光学系42で集光された光を路面57に向けて反射する。
反射部45は、拡大投影用の凹面リフレクターである。反射部45は、反射面45aを有する。反射部45は、反射面45aにおいて集光光学系42で集光された光を反射して路面57の所定の領域に投影する。反射面45aは非球面の自由曲面からなる凹面形状である。
なお、図13および図14において、複数の反射部45のうち、受光位置に配置された一つの反射部45のみが図示されている。
さらに、近距離用反射部45X、中距離用反射部45Y、遠距離用反射部45Zの順に、反射光を照射する距離が近くなるように設計されている。
制御部13aについて説明する。
制御部13aの駆動部54aは、表示画像取得部51bが出力した表示画像を示す情報が安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報であり、描画距離を示す情報が安全車間距離を示す場合に、以下の処理を行う。
駆動部54aは、光源21を点灯し、画像生成部31へ警告表示であることを表す表示画像を示す情報を出力し、切替部46へ、近距離用反射部45Xと、中距離用反射部45Yと、遠距離用反射部45Zとのうち、集光光学系42からの光が自動車1aの前方から安全車間距離離れた路面に反射される反射部に切り替える制御信号を出力する。集光光学系42からの光が自動車1aの前方から安全車間距離離れた路面に反射される反射部は、予め調整されている。これにより、集光光学系42からの光が、その領域で反射されることによって、図8の(b)に示されるように、自動車1aの前方から安全車間距離離れた路面に、表示画像が描画される。図8の(b)に示される例では、警告表示であることを表す表示画像が、車両の進行方向に対して、ハッチングで表されている。
駆動部54aは、表示画像取得部51bが消灯させる命令を出力した場合に、以下の処理を行う。
駆動部54aは、光源21を消灯する。これにより、図8の(c)に示されるように、表示画像が描画されない。
第2の実施形態に係る車両用表示装置100aが路面に表示する表示画像の一例は、図9を適応できる。
図16は、第2の実施形態に係る自動車1aに備えられた車両用表示装置100aの路面描画処理の手順の一例を示すフローチャートである。
本例では、ある人が運転者として自動車1aの運転席に搭乗したことを想定する。
表示画像取得部51bは、車間距離が安全車間距離よりも長いと判定した場合、メモリ53から、安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報を取得し、取得した安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報と、描画距離(ここでは、安全車間距離)を示す情報とを、駆動部54aへ出力する。
駆動部54aは、描画距離を示す情報に基づいて、反射装置44Aの3つの反射部45のうち、いずれかの反射部に、集光光学系42からの照射された光を受光する受光位置に切替える。
(ステップS16)
駆動部54aは、安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報に基づいて、光源21を駆動することによって、自動車1aの前方から描画距離離れた路面に、安全車間距離であることを表す表示画像を描画する。
(ステップS17)
ステップS14で、表示画像取得部51bが、車間距離が安全車間距離以下であると判定した場合、車間距離が、ランプ消灯距離よりも長いか否かを判定する。
表示画像取得部51bは、車間距離が、ランプ消灯距離よりも長いと判定した場合、メモリ53から、警告表示であることを表す表示画像を示す情報を取得し、取得した警告表示であることを表す表示画像を示す情報と、描画距離(ここでは、安全車間距離)を示す情報とを、駆動部54aへ出力する。
駆動部54aは、描画距離を示す情報に基づいて、反射装置44Aの3つの反射部45のうち、いずれかの反射部に、集光光学系42からの照射された光を受光する受光位置に切替える。
(ステップS19)
駆動部54aは、表示画像を示す情報に基づいて、光源21と画像生成部31を駆動することによって、自動車1aの前方から安全車間距離離れた路面に、警告表示であることを表す表示画像を描画する。
(ステップS20)
ステップS17で、表示画像取得部51bが、車間距離がランプ消灯距離以下であると判定した場合、表示画像取得部51bは、光源21を消灯させる命令を作成し、作成した光源21を消灯させる命令を、駆動部54aへ出力する。
駆動部54aは、表示画像取得部51bが出力した消灯させる命令に基づいて光源21を消灯させる。
ステップS20の処理が終了した後、ステップS11へ移行する。
図16に示されるフローチャートにおいて、ステップS14-S20の処理は、入れ替えてもよい。具体的には、車間距離と安全車間距離とを比較する前に、車間距離とランプ消灯距離とが比較されてもよい。
前述した第2の実施形態では、音声認識装置18が音声認識した結果から得られる操作指令に基づいて、路面描画部20に表示画像を路面に描画することや、表示画像を路面に描画しないことを行わせる場合について説明したが、この例に限られない。例えば、運転者がある操作を行うことによって、制御部13aが、左側路面描画部20Lや、右側路面描画部20Rに表示画像を路面に描画することや、表示画像を路面に描画しないことを行わせるようにしてもよい。
前述した第2の実施形態では、メモリ53に記憶されている各種表示画像を描画するための制御情報と、車間距離センサ15が出力した車間距離を示す情報と、車速センサ16が出力した自動車1aの車速を示す情報と、路面状態検出センサ17が出力した路面状態を示す情報とに基づいて、情報処理部51が、路面描画部20に表示画像を路面に描画させる場合について説明したが、この例に限られない。例えば、路面状態を示す情報を使用することなく、情報処理部51が、路面描画部20に表示画像を路面に描画させる場合に情報処理部51は、メモリ53に記憶されている各種表示画像を描画するための制御情報と、車間距離センサ15が出力した車間距離を示す情報と、車速センサ16が出力した自動車1aの車速を示す情報とに基づいて、情報処理部51が、路面描画部20に表示画像を路面に描画させるようにしてもよい。このように構成することによって、情報処理部51の処理負荷を低減できる。
前述した第2の実施形態では、車間距離がランプ消灯距離以下であると判定した場合に、光源21を消灯させる命令を作成し、作成した光源21を消灯させる命令を、駆動部54aへ出力する場合について説明したが、この例に限られない。例えば、車間距離がランプ消灯距離以下であると判定し、且つ路面描画部20が、レーザー光源によって構成されている場合に、光源21を消灯させる命令を作成し、作成した光源21を消灯させる命令を、駆動部54aへ出力するようにしてもよい。このように構成することによって、車両用表示装置100aの路面描画部20が衝突して、破壊されたことによって、レーザー光が露出してしまうことを防止できる。また、制御部13aの表示画像取得部51bが、自車両と、先行車両とが衝突するか否かを予測する機能を有し、衝突すると予測した場合に、光源21を消灯させる命令を作成し、作成した光源21を消灯させる命令を、駆動部54aへ出力するようにしてもよい。
前述した第2の実施形態において、折返しミラー43は、省略してもよい。
図17は、第2の実施形態に採用可能な変形例の投影モジュール11Cを示す図である。投影モジュール11Cは、上述の第2の実施形態と比較して、折返しミラー43を備えていない点が異なる。本変形例によれば、部品点数を減少させて安価な車両用表示装置100aを提供できる。
前述した第2の実施形態においては、画像生成部31が反射型である場合について説明したが、この例に限られない。例えば、画像生成部31は、透過型であってもよい。
図18は、第2の実施形態に採用可能な変形例の投影モジュール11Dを示す図である。投影モジュール11Dは、上述の第2の実施形態と比較して、画像生成部31が、透過型の一例として、液晶ディスプレイによって構成されている点で異なる。
一構成例として、光源(本実施例では、光源21)と、光源から出射された光を、自車両と先行車両との間の車間距離に応じた画像によって変調して、車間距離に応じた画像を生成する画像生成部(本実施例では、画像生成部31)と、画像生成部で生成された車間距離に応じた画像を有する光を集光する集光光学系(本実施例では、集光光学系42)と、集光光学系で集光された光を反射して路面に投影する反射部(本実施例では、反射部45)と、を備え、反射部は、投影方向後方側から投影方向前方側に向かうに従い徐々に曲率が大きくなる反射面を有する、車両用表示部(本実施例では、車両用表示装置100aの制御部13a)である。
一構成例として、制御部は、自車両と、先行車両との間の距離(本実施例では、ランプ消灯距離)が閾値より長い場合、車間距離に応じた画像として、安全車間距離を示す情報を取得する。
一構成例として、自車両が走行する路面状態を検出する路面状態検出センサ(本実施例では、路面状態検出センサ17)を備え、制御部は、路面状態検出センサが検出した路面状態にさらに基づいて、安全車間距離を示す情報を取得する。
一構成例として、画像生成部による前記車間距離に応じた画像の生成の許可又は禁止を行う設定部(本実施例では、設定部52)を備え、画像生成部は、設定部が車間距離に応じた画像の生成を許可した場合に、車間距離を表す画像を生成する。
一構成例として、光源がレーザーである場合、制御部は、自車両と、先行車両とが衝突するか否かを予測する機能を有し、衝突すると予測した場合に、前記光源を消灯させる。
Claims (6)
- 路面描画部を含む前照灯部と、制御部と、前方車外検出部とを有する車両用表示装置であって、
前記路面描画部は、
光源と、
前記光源から出射された光を、自車両と先行車両との間の車間距離に応じた画像によって変調して、前記車間距離に応じた画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部で生成された前記車間距離に応じた前記画像を表す情報を有する光を集光する集光光学系と、
前記集光光学系で集光された光を反射して路面に投影する反射部と、を備え、
前記前方車外検出部は、
前記自車両と、前記先行車両との間の車間距離を導出する車間距離センサと、
前記自車両の速度を導出する車速センサと、
自車両が走行する路面状態を検出する路面状態検出センサとを備え、
前記制御部は、情報処理部と、メモリと、駆動部とを有しており、
前記情報処理部は、前記車間距離センサからの情報と、前記車速センサからの情報に加えて、前記路面状態検出センサからの情報に基づいて、先行車両と前記自車両との相対速度に応じた安全車間距離を求め、求めた安全車間距離を示す情報と、車間距離を示す情報とを出力する安全車間距離導出部と、
前記安全車間距離導出部が出力した安全車間距離を示す情報と、車間距離を示す情報とを取得して、車間距離が安全車間距離よりも長いか否かを判定し、車間距離が安全車間距離よりも長いと判定した場合に安全車間距離であることを表す表示画像を示す情報と、描画距離を示す情報とを前記駆動部へ出力する表示画像取得部とを備え、
前記駆動部は、前記表示画像取得部が出力した情報に基づいて前記画像生成部を駆動し、
前記反射部は、投影方向後方側から投影方向前方側に向かうに従い徐々に曲率が大きくなる反射面を有し、
前記路面状態検出センサは、少なくとも前記自車両の外部の気温情報、湿度情報、画像情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記自車両が走行する路面状態を示す情報を、前記情報処理部へ出力する、
車両用表示装置。 - 前記路面状態検出センサに前記自車両のワイパ装置が接続され、
前記路面状態検出センサは、さらに当該ワイパ装置の動作状況の情報に基づいて、前記自車両が走行する路面状態を示す情報を、前記情報処理部へ出力する、請求項1に記載の車両用表示装置。 - 互いに距離が異なる路面上の領域に向けて反射する複数の前記反射部と、
複数の前記反射部のうちの一つを前記集光光学系から照射された光の受光位置に切替えて配置する切替部とを備え、
前記制御部は、複数の前記反射部のうち、前記集光光学系から照射された光の受光位置に切替えて配置する反射部を選択する、請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。 - 前記制御部は、
前記画像生成部による前記車間距離に応じた画像の生成の許可又は禁止を行う設定部
を備え、
前記画像生成部は、前記設定部が前記車間距離に応じた前記画像の生成を許可した場合に、前記車間距離を表す画像を生成する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用表示装置。 - 前記光源がレーザーである場合、前記制御部は、前記自車両と、前記先行車両とが衝突するか否かを予測する機能を有し、衝突すると予測した場合に、前記光源を消灯させる、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
- 前記自車両の運転者が発話する音声に基づいて音声認識処理を行う音声認識装置をさらに備え、
前記音声認識装置は、操作指令を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記音声認識装置の出力に基づいて、前記路面描画部に表示画像を路面に描画するか否かを制御する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018000320A JP7034718B2 (ja) | 2018-01-04 | 2018-01-04 | 車両用表示装置 |
EP18215486.4A EP3508379B1 (en) | 2018-01-04 | 2018-12-21 | Display device for vehicle |
US16/231,788 US10596953B2 (en) | 2018-01-04 | 2018-12-24 | Display device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018000320A JP7034718B2 (ja) | 2018-01-04 | 2018-01-04 | 車両用表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119344A JP2019119344A (ja) | 2019-07-22 |
JP7034718B2 true JP7034718B2 (ja) | 2022-03-14 |
Family
ID=65010431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018000320A Active JP7034718B2 (ja) | 2018-01-04 | 2018-01-04 | 車両用表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10596953B2 (ja) |
EP (1) | EP3508379B1 (ja) |
JP (1) | JP7034718B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018103262B4 (de) * | 2018-02-14 | 2024-05-29 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs |
JP7184539B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-12-06 | スタンレー電気株式会社 | 点灯制御装置、車両用灯具、および点灯制御方法 |
DE102019100904A1 (de) * | 2019-01-15 | 2020-07-16 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung sowie Lichtmodul |
DE102019206897B4 (de) * | 2019-05-13 | 2022-06-15 | Audi Ag | Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug |
CN110341582B (zh) * | 2019-07-11 | 2020-10-02 | 河海大学常州校区 | 一种智能车灯语义投影照明装置及方法 |
KR20210044348A (ko) * | 2019-10-14 | 2021-04-23 | 현대자동차주식회사 | 이동체의 디스플레이 방법 및 장치 |
FR3103876B1 (fr) * | 2019-12-03 | 2022-02-18 | Valeo Vision | Dispositif optique de projection de faisceaux lumineux |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096983A (ja) | 2006-09-15 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | 投射光学系及び画像投射装置 |
JP2010211404A (ja) | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Denso Corp | 車載表示装置 |
JP2012079636A (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用前照灯 |
WO2015193996A1 (ja) | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 日立マクセル株式会社 | ヘッドライト装置およびそれを用いた車両装置 |
JP2016117352A (ja) | 2014-12-19 | 2016-06-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5281815A (en) | 1992-03-03 | 1994-01-25 | Aai Corporation | Method of determining the humidity and temperature of atmospheric air |
JP4059079B2 (ja) | 2002-12-27 | 2008-03-12 | 市光工業株式会社 | 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法 |
JP2008060021A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
DE102008003451A1 (de) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Abbildungseinrichtung |
FR2967625B1 (fr) * | 2010-11-22 | 2012-11-09 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Vehicule comprenant une source lumineuse de projection d'une information sur le sol devant le vehicule |
DE102012024494A1 (de) | 2012-12-14 | 2014-06-18 | Audi Ag | Flurförderzeug mit einer optischen Warneinrichtung, Kraftfahrzeug mit einer optischen Warneinrichtung und Projektor zur Verwendung als optische Warneinrichtung |
US20140362195A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-12-11 | Honda Motor, Co., Ltd. | Enhanced 3-dimensional (3-d) navigation |
JP5790698B2 (ja) | 2013-04-11 | 2015-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 情報表示装置、及び情報表示方法 |
JP5963057B2 (ja) | 2013-07-26 | 2016-08-03 | 株式会社リコー | 投射光学系および画像投射装置 |
JP6355364B2 (ja) | 2014-03-03 | 2018-07-11 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具の制御システム |
US10066802B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-09-04 | Maxell, Ltd. | Vehicular lighting apparatus |
JP6636244B2 (ja) | 2014-12-04 | 2020-01-29 | 株式会社小糸製作所 | 路面描画用灯具ユニット |
DE102016001103A1 (de) * | 2016-02-02 | 2017-08-03 | Audi Ag | Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren |
JP6499632B2 (ja) * | 2016-12-07 | 2019-04-10 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
KR102690404B1 (ko) * | 2016-12-20 | 2024-08-01 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어방법 |
-
2018
- 2018-01-04 JP JP2018000320A patent/JP7034718B2/ja active Active
- 2018-12-21 EP EP18215486.4A patent/EP3508379B1/en active Active
- 2018-12-24 US US16/231,788 patent/US10596953B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096983A (ja) | 2006-09-15 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | 投射光学系及び画像投射装置 |
JP2010211404A (ja) | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Denso Corp | 車載表示装置 |
JP2012079636A (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用前照灯 |
WO2015193996A1 (ja) | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 日立マクセル株式会社 | ヘッドライト装置およびそれを用いた車両装置 |
JP2016117352A (ja) | 2014-12-19 | 2016-06-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019119344A (ja) | 2019-07-22 |
EP3508379A1 (en) | 2019-07-10 |
US20190202341A1 (en) | 2019-07-04 |
EP3508379B1 (en) | 2024-09-04 |
US10596953B2 (en) | 2020-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7034718B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6751307B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6499632B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4059079B2 (ja) | 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法 | |
EP2551155B1 (en) | Light distribution controller of headlamp | |
EP3489086B1 (en) | Controlling device for vehicle headlight, lighting system and method of controlling vehicle headlight | |
JP7048331B2 (ja) | 点灯制御装置 | |
JP7352341B2 (ja) | 自動車用照明灯 | |
US10730427B2 (en) | Lighting device | |
CN109899760B (zh) | 车灯装置 | |
CN210637972U (zh) | 车辆用前照灯 | |
KR20220139933A (ko) | 자동차의 주변 모니터링 시스템 | |
US12059996B2 (en) | Vehicle headlight | |
JP6527679B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2005067294A (ja) | ヘッドランプ制御システム | |
CN114867639A (zh) | 用于控制机动车辆照明系统的方法 | |
US11850992B2 (en) | Lighting device | |
JP2012196999A (ja) | 車両用照明装置及び方法 | |
JP7129862B2 (ja) | 前照灯装置 | |
CN114402162A (zh) | 车辆用灯具系统及车辆用灯具 | |
CN112140983A (zh) | 控制明暗截止线的方法、车灯和车辆 | |
JP2007214074A (ja) | 車両前照灯 | |
JP2019172105A (ja) | 配光制御装置 | |
US11465552B2 (en) | Method for obtaining an image of an object to be classified and associated system | |
JP7458820B2 (ja) | 車両用前照灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7034718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |