JPWO2016047643A1 - トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016047643A1
JPWO2016047643A1 JP2016550330A JP2016550330A JPWO2016047643A1 JP WO2016047643 A1 JPWO2016047643 A1 JP WO2016047643A1 JP 2016550330 A JP2016550330 A JP 2016550330A JP 2016550330 A JP2016550330 A JP 2016550330A JP WO2016047643 A1 JPWO2016047643 A1 JP WO2016047643A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
cup
uneven
uneven portion
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016550330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332467B2 (ja
Inventor
瀬川 徹
徹 瀬川
亮 大澤
亮 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2015/062569 external-priority patent/WO2016047188A1/ja
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2016047643A1 publication Critical patent/JPWO2016047643A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332467B2 publication Critical patent/JP6332467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0454Worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/54Couplings comprising a chain or strip surrounding two wheels arranged side by side and provided with teeth or the equivalent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

電動モータの出力軸(12a)の駆動側伝達部(20)と、ウォーム軸(6a)の被駆動側伝達部(26)とを、弾性部材(18)とカップリング(30)とを備えたトルク伝達用継手(16)を介してトルクの伝達を可能に結合する。カップリング(30)のカップ側凹凸部(31)の軸方向片端部を駆動側伝達部(20)の駆動側第一凹凸部(21)に、軸方向他端部を被駆動側伝達部(26)の被駆動側第一凹凸部(27)に、それぞれ周方向の隙間を介在させた状態で係合させる。弾性部材(18)を、カップ側凹凸部(31)の軸方向中間部と、駆動側伝達部(20)の駆動側第二凹凸部(22)及び被駆動側伝達部(26)の被駆動側第二凹凸部(28)との間に、それぞれトルクの伝達を可能に掛け渡した状態で設ける。これにより、駆動軸である電動モータの出力軸の回転方向を変える際に、歯打ち音が発生する事を防止できる構造を実現する。

Description

本発明に係るトルク伝達用継手は、各種機械装置に組み込んで、駆動軸と被駆動軸との間でトルクを伝達する為に利用する。又、本発明の電動式パワーステアリング装置は、自動車の操舵装置として利用するもので、電動モータを補助動力源として利用する事により、運転者がステアリングホイールを操作する為に要する力を軽減するものである。
操舵輪(フォークリフト等の特殊車両を除き、通常は前輪)に舵角を付与する際に、運転者がステアリングホイールを操作する為に要する力を軽減する為の装置として、パワーステアリング装置が広く使用されている。又、この様なパワーステアリング装置で、補助動力源として電動モータを使用する電動式パワーステアリング装置も、近年普及し始めている。この様な電動式パワーステアリング装置の構造は、各種知られているが、何れの構造の場合でも、ステアリングホイールの操作によって回転させられ、回転に伴って操舵輪に舵角を付与する回転軸に電動モータの補助動力が、減速機を介して付与される。この減速機として一般的には、ウォーム減速機が使用されている。ウォーム減速機を使用した電動式パワーステアリング装置の場合、電動モータにより回転駆動されるウォームと、回転軸と共に回転するウォームホイールとを噛合させて、電動モータの補助動力を、回転軸に伝達自在とする。但し、ウォーム減速機の場合、何らの対策も施さないと、ウォームとウォームホイールとの噛合部に存在するバックラッシュに基づき、回転軸の回転方向を変える際に、歯打ち音と呼ばれる不快な異音が発生する場合がある。
この様な歯打ち音の発生を抑える構造として、従来、ばね等の弾性部材によりウォームをウォームホイールに向けて弾性的に押圧する事が考えられている。図21〜22は、特許文献1に記載された電動式パワーステアリング装置の1例を示している。ステアリングホイール1により所定方向に回転させられるステアリングシャフト2の前端部は、ハウジング3の内側に回転自在に支持されており、この部分にウォームホイール4が固定されている。ウォームホイール4と噛合するウォーム歯5は、ウォーム軸6の軸方向中間部に設けられ、電動モータ7により回転駆動されるウォーム8の軸方向両端部は、深溝型玉軸受等の1対の転がり軸受9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持されている。更に、ウォーム軸6の先端部で転がり軸受9aよりも突出した部分に押圧駒10が外嵌され、押圧駒10とハウジング3との間に、コイルばね11等の弾性部材が設けられている。そして、コイルばね11により、押圧駒10を介して、ウォーム軸6に設けたウォーム歯5が、ウォームホイール4に向け押圧されている。この様な構成により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑え、歯打ち音の発生を抑えている。
上述の様な従来構造の場合、ウォーム歯5とウォームホイール4との噛合部で歯打ち音が発生する事は抑えられるが、電動モータ7の出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との結合部分で発生する異音を抑える事はできない。この点に就いて、以下に説明する。図示の構造の場合、電動モータ7の出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部とをトルクの伝達を可能に結合する為に、ウォーム軸6の基端部にスプライン孔13が、ウォーム軸6の基端面に開口する状態で形成されている。一方、出力軸12の先端部には、スプライン軸部14が形成されている。そして、スプライン軸部14とスプライン孔13とをスプライン係合させる事で、出力軸12とウォーム軸6とがトルクの伝達を可能に結合されている。
スプライン軸部14とスプライン孔13とが、周方向の隙間なく(バックラッシュなしで)スプライン係合していれば、出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との結合部(スプライン係合部)で、異音が発生する事はない。但し、実際の場合には、このスプライン係合部にはバックラッシュが存在している。特に、上述の図22に示す様な構造により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑える構造の場合には、ウォーム軸6を揺動変位させる必要上、スプライン係合部のバックラッシュを完全になくす事はできず、異音の発生を防止するためには改善の余地がある。
特許文献2には、電動モータの出力軸とウォーム軸とを、金属製で円柱状の動力伝達部材を介して結合する事により、ウォーム軸の揺動変位を円滑に行わせる事ができる構造が記載されている。この様な特許文献2に記載された発明の場合にも、ウォーム軸を揺動変位させる為、動力伝達部材の両端部に設けられたスプライン軸部(雄スプライン)と、ウォーム軸及び電動モータの出力軸のそれぞれの端部に設けられたスプライン孔(雌スプライン)とのスプライン係合部には、それぞれバックラッシュが存在している。この為、回転軸の回転方向を変える際に発生する異音を抑えるという面から、改善の余地がある。
また、特許文献3には、互いに同心上に位置している、ウォームギヤ機構のウォーム軸と電動モータのモータ軸とを連結する星形弾性軸継手において、モータ軸の端に設けた第1継手部材と、ウォーム軸の単に設けられた第2継手部材との間に、星形状の弾性部材を介在させたものが記載されている。さらに、特許文献4には、第1軸部材の凹溝と、第1軸部材の筒状部に挿入配置される第2軸部材の突条との間に、弾性部材を介在させた低トルク伝達部と、隙間を形成した高トルク伝達部を設けた、等速自在継手用シャフトが開示されている。ところで、特許文献3及び4は、上記構成により、2つの軸間のがたつきを防止して振動や騒音を低減する技術であるが、カップリングを用いずに、2つの軸が軸方向に重なった位置に弾性部材を配置する構成であるため、組み立て時に2つの軸間のずれの許容量が小さく、組み付け効率において改善の余地がある。
日本国特開2004−306898号公報 日本国特開2012−131249号公報 日本国特開2013−160241号公報 日本国特開2011−7216号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑み、駆動軸の回転方向を変える際に、異音が発生する事を防止でき、且つ、組み付け性のよいトルク伝達用継手の構造を実現する事を目的としている。
本発明のトルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置のうちのトルク伝達用継手は、軸方向に関して互いに直列に配置された駆動軸と被駆動軸との端部同士の間でトルクを伝達するものであって、
内外両周面のうちの一方の周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る、カップ側凹凸部を設けたカップリングと、
周方向複数箇所に設けられた駆動側弾性片と、周方向複数箇所に設けられた被駆動側弾性片とを有する、ゴムの如きエラストマー等の弾性材製の弾性部材と、
前記駆動軸の端部に直接又は他の部材を介して設けられ、内外両周面のうち、前記カップ側凹凸部に対向する周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る駆動側凹凸部を設けた駆動側伝達部と、
前記被駆動軸の端部に直接又は他の部材を介して設けられ、内外両周面のうち、前記カップ側凹凸部に対向する周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る被駆動側凹凸部を設けた被駆動側伝達部と
を備える。
そして、前記駆動側凹凸部と前記被駆動側凹凸部とは、互いに軸方向に離間して配置されている。
また、前記駆動側凹凸部のうちの軸方向一部は、前記カップ側凹凸部に、周方向隙間を介在させた(駆動側凹凸部を構成する凸部とカップ側凹凸部を構成する凸部との周方向側面同士の間に、隙間を設けた)状態で係合し、前記駆動側凹凸部のうちの軸方向残部は、前記カップ側凹凸部に、前記各駆動側弾性片を介在させた(各駆動側弾性片を、前記駆動側凹凸部を構成する凸部と前記カップ側凹凸部を構成する凸部との周方向側面同士の間に挟持した)状態で係合している。
又、前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向一部は、前記カップ側凹凸部に、周方向隙間を介在させた(被駆動側凹凸部を構成する凸部とカップ側凹凸部を構成する凸部との周方向側面同士の間に、隙間を設けた)状態で係合し、前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向残部は、前記カップ側凹凸部に、前記各被駆動側弾性片を介在させた(各被駆動側弾性片を、前記被駆動側凹凸部を構成する凸部と前記カップ側凹凸部を構成する凸部との周方向側面同士の間に挟持した)状態で係合している。
尚、上述の様な本発明のトルク伝達用継手を実施する場合で、前記駆動側凹凸部(被駆動側凹凸部)を、前記駆動軸(被駆動軸)の端部に固定した部材に設ける場合には、この部材を、合成樹脂或いは焼結金属等の金属材料等、前記弾性部材を構成する弾性材よりも弾性変形し難い(剛性が高い)材料製とし、前記部材を、前記駆動軸(被駆動軸)の端部に、締り嵌め、或いは、これら部材と駆動軸(被駆動軸)とのうちの一方の内周面に形成された雌スプライン部(ピッチの細かいセレーションを含む)に他方の外周面に形成された雄スプラインを圧入してスプライン嵌合させる等して、相対回転及び軸方向の相対変位を阻止した状態で支持する事により設ける。
上述の様な本発明のトルク伝達用継手を実施する場合に好ましくは、前記各駆動側弾性片の周方向寸法(周方向に関する厚さ)は、前記駆動側凹凸部のうちの軸方向一部と前記カップ側凹凸部との間の周方向隙間(互いに対向する、駆動側凹凸部を構成する凸部及びカップ側凹凸部を構成する凸部の周方向側面同士の間隔)よりも大きくする。これと共に、前記各被駆動側弾性片の周方向寸法は、前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向一部と前記カップ側凹凸部との間の周方向隙間よりも大きくする。
上述の様な本発明を実施する場合、具体的には、前記カップ側凹凸部が、軸方向片端部(前記駆動軸側の端部)に形成されたカップ側第一凹凸部と、軸方向他端部(前記被駆動軸側の端部)に形成されたカップ側第二凹凸部と、軸方向中間部に形成されたカップ側第三凹凸部とから構成される。このうちのカップ側第一凹凸部は、前記駆動側凹凸部の軸方向片端部乃至中間部に、前記駆動側弾性片を介在させた状態で係合する。又、前記カップ側第二凹凸部は、前記被駆動側凹凸部の軸方向他端部乃至中間部に、前記被駆動側弾性片を介在させた状態で係合する。又、前記カップ側第三凹凸部の軸方向片端部は、前記駆動側凹凸部の軸方向他端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合すると共に、前記カップ側第三凹凸部の軸方向他端部は、前記被駆動側凹凸部の軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合する。
この様な発明を実施する場合に好ましくは、前記弾性部材が、前記各駆動側弾性片を備える駆動側弾性体と、この駆動側弾性体とは別体に設けられた、前記各被駆動側弾性片を備える被駆動側弾性体とから構成される。
又、好ましくは、前記カップリングは、内周面に前記カップ側第三凹凸部を形成する筒部と、前記筒部の軸方向両端部の周方向等間隔複数箇所に、軸方向に突出する状態で設けられ、前記カップ側第一凹凸部及び前記カップ側第二凹凸部をそれぞれ構成する複数の突出部と、を有する。そして、前記駆動側弾性体では、前記各駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、前記被駆動側弾性体では、前記各被駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられる。また、前記カップ側第一凹凸部を構成する複数の突出部と、前記各駆動側弾性片とは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成り、
前記カップ側第二凹凸部を構成する複数の突出部と、前記各被駆動側弾性片とは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成る。
さらに、好ましくは、前記駆動側凹凸部は、前記カップリングの前記カップ側第三凹凸部、及び前記カップ側第一凹凸部を構成する前記複数の突出部との間に径方向隙間を介して配置されており、前記被駆動側凹凸部は、前記カップリングの前記カップ側第三凹凸部、及び前記カップ側第二凹凸部を構成する前記複数の突出部との間に径方向隙間を介して配置されている。
又、好ましくは、前記カップ側第三凹凸部の軸方向両端部のうちの少なくとも一方の端部で、このカップ側第三凹凸部を構成する凸部の互いに対向する周方向両側面は、このカップ側第三凹凸部の端縁に向かう程互いに離隔する方向に傾斜している。
さらに、好ましくは、前記駆動側弾性体では、前記各駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、前記被駆動側弾性体では、前記各被駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられる。そして、前記駆動側弾性体の連結板部は、前記駆動側伝達部の軸方向側面と前記カップリングの軸方向片端面との間に配置され、前記被駆動側弾性体の連結板部は、前記被駆動側伝達部の軸方向側面と前記カップリングの軸方向他端面との間に配置される。
或いは、上述の様な本発明を実施する場合、例えば、前記駆動側凹凸部が、軸方向片半部(前記被駆動軸に対して遠い側の半部)に形成された駆動側第一凹凸部と、軸方向他半部(同じく近い側の半部)に形成された駆動側第二凹凸部とから構成される。このうちの駆動側第一凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合し、前記駆動側第二凹凸部を前記カップ側凹凸部の軸方向片端寄り部分(軸方向中間部のうちの駆動軸寄り部分)に、前記各駆動側弾性片を介在させた状態で係合する。又、前記被駆動側凹凸部が、軸方向他半部(前記駆動軸に対して遠い側の半部)に形成された被駆動側第一凹凸部と、軸方向片半部(同じく近い側の半部)に形成された被駆動側第二凹凸部とから構成される。そして、このうちの被駆動側第一凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向他端部に、周方向の隙間を介在させた状態で係合し、前記被駆動側第二凹凸部を前記カップ側凹凸部の軸方向他端寄り部分(軸方向中間部のうちの被駆動軸寄り部分)に、前記各被駆動側弾性片を介在させた状態で係合する。
この様な発明を実施する場合に好ましくは、前記弾性部材を、前記各駆動側弾性片と前記各被駆動側弾性片とを、円板状又は円輪状の連結板部により連結する事で、全体を一体に形成する。
又、好ましくは、前記カップリングの軸方向両端部のうちの少なくとも一方の端部で、前記カップ側凹凸部を構成する凸部の互いに対向する周方向両側面を、前記カップリングの端縁に向かう程互いに離隔する方向に傾斜させる。
さらに、好ましくは、前記各駆動側弾性片は、前記駆動側第一凹凸部と軸方向に隣接して配置されており、前記各被駆動側弾性片は、前記被駆動側第一凹凸部と軸方向に隣接して配置されている。
又、本発明の電動式パワーステアリング装置は、
固定の部分に支持されて回転する事のないハウジングと、
該ハウジングに対し回転自在に設けられて、ステアリングホイールの操作により回転させられ、回転に伴って操舵輪に舵角を付与する操舵用回転軸と、
前記ハウジングの内部で前記操舵用回転軸の一部に、前記操舵用回転軸と同心に支持されて、前記操舵用回転軸と共に回転するウォームホイールと、
ウォーム軸の軸方向中間部にウォーム歯を設けて成り、該ウォーム歯を前記ウォームホイールと噛合させた状態で、前記ウォーム軸の軸方向両端部をそれぞれ軸受により前記ハウジングに対し回転自在に支持されたウォームと、
該ウォームを回転駆動する為の電動モータと、
を備え、該電動モータの出力軸と前記ウォーム軸とをトルク伝達用継手により、トルクの伝達を可能に接続している。
特に本発明の電動式パワーステアリング装置に於いては、前記トルク伝達用継手を、上述の様な本発明のトルク伝達用継手とする。この場合、前記電動モータの出力軸が前記駆動軸に相当し、前記ウォーム軸が前記被駆動軸に相当する。
上述の様な本発明の電動式パワーステアリング装置を実施する場合に好ましくは、前記ウォーム軸の先端部(トルク伝達用継手を介して電動モータの出力軸に結合された側とは反対側の端部)と前記ハウジングとの間に、前記ウォームを前記ウォームホイールに向けて弾性的に押圧する予圧付与機構を設ける。
上述の様な本発明のトルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置によれば、駆動軸の回転方向を変える際に、異音が発生する事を防止できる。
即ち、本発明の場合、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部のそれぞれの軸方向一部を、カップ側凹凸部に周方向隙間を介在させた状態で係合すると共に、これら駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部のそれぞれの軸方向残部を、カップ側凹凸部に、ゴムの如きエラストマー等の弾性材製の弾性部材を構成する駆動側弾性片及び被駆動側弾性片を介在させた状態で係合している。従って、本発明の場合、駆動軸と被駆動軸との間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、この駆動軸の回転トルクは、弾性部材を介して被駆動軸に伝達される。
これに対して、駆動軸と被駆動軸との間で伝達されるトルクが大きくなると、各駆動側弾性片及び各被駆動側弾性片が周方向に、それぞれ弾性変形させられる(弾性的に押し潰される)。そして、駆動軸の駆動側凹凸部の軸方向一部を構成する凸部の周方向側面と、カップリングのカップ側凹凸部を構成する凸部の周方向側面とが直接衝合(当接)すると共に、このカップ側凹凸部を構成する凸部の周方向側面と、被駆動軸の被駆動側凹凸部の軸方向一部を構成する凸部の周方向側面とが直接当接(衝合)する。これらの衝合の勢いは、弾性部材により弱められている為、衝合に伴って各凹凸部同士の当接部で耳障りな歯打ち音等の異音が発生する事を防止できる。この状態では、駆動軸の回転トルクの大部分は、駆動側凹凸部の軸方向一部とカップ側凹凸部との係合によりカップリングに伝達され、このカップリングに伝達されたトルクの大部分は、カップ側凹凸部と被駆動側凹凸部の軸方向一部との係合部により被駆動軸に伝達される。この様に本発明によれば、駆動軸と被駆動軸との間のトルクの伝達特性を、伝達するトルクの大きさに応じて少なくとも2段階に分ける事ができる。
また、駆動側凹凸部と被駆動側凹凸部とは、互いに軸方向に離間して配置されているので、カップリングのカップ側凹凸部は、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部とそれぞれ軸方向に離間した位置で対向する。これによって、組み立て時に駆動軸と被駆動軸との間の軸ずれの許容量が大きくなり、組み付け性を向上することができる。
本発明の第1実施形態を示す、部分切断側面図。 図1のII部拡大図。 図2の右部拡大図 (A)は図3のIV−IV断面図、(B)は図3のIV´−IV´断面図。 (A)は駆動側伝達部材を取り出して示す端面図、(B)は(A)のV−V断面図。 (A)は被駆動側伝達部材を取り出して示す端面図、(B)は(A)のVI−VI断面図。 (A)はカップリングを取り出して示す端面図、(B)は(A)のVII−VII断面図と、(C)は(A)のVII´矢視図。 (A)は弾性部材を取り出して示す端面図、(B)は(A)のVIII−VIII断面図。 本発明の第2及び第3実施形態を示す、図3と同様の図。 (A)は、図9のトルク伝達用継手を取り出して示す斜視図、(B)はトルク伝達継手の側面図。 (A)はトルク伝達用継手を取り出して示す断面図、(B)は(A)のXI−XI断面図、(C)は(A)のXI´−XI´断面図。 カップリングに1対の弾性体を固着した状態で示す断面図。 (A)は駆動側伝達部材を取り出して示す端面図、(B)は(A)のXIII−XIII断面図。 (A)は被駆動側伝達部材を取り出して示す端面図、(B)は(A)のXIV−XIV断面図。 (A)はカップリングを取り出して示す端面図、(B)は(A)のXV−XV断面図。 (A)は弾性体を取り出して示す端面図、(B)は(A)のXVI−XVI断面図。 本発明の第2実施形態の変形例を示す、図12と同様の図。 (A),(B)は本発明の第4実施形態のトルク伝達用継手を取り出して示す、図10(A),(B)と同様の図。 図18のトルク伝達用継手の図12と同様の図。 本発明の実施の形態の変形例を示す、図3と同様の図。 自動車用操舵装置の1例を示す部分縦断側面図。 電動式パワーステアリング装置の従来構造の1例を示す、図21の拡大XXII−XXII断面図。
[第1実施形態]
図1〜8は、本発明の第1実施形態を示している。尚、本実施形態を含めて、本発明の特徴は、駆動軸である電動モータの出力軸の回転方向を変える際に、歯打ち音等の異音が発生する事を防止できる構造を実現する点にある。本実施形態の電動式パワーステアリング装置は、前述の図21〜22に示した従来構造と同様に、ステアリングホイール1により所定方向に回転させられるステアリングシャフト2の前端部が、ハウジング3の内側に回転自在に支持されており、この部分にウォームホイール4が固定されている。ウォームホイール4と噛合するウォーム歯5は、ウォーム軸6aの軸方向中間部に設けられる。電動モータ7により回転駆動されるウォーム8の軸方向両端部は、1対の転がり軸受9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持されている。更に、ウォーム軸6aの先端部に外嵌した転がり軸受9aと、ハウジング3との間には、予圧付与機構15が設けられ、ウォーム軸6aに設けたウォーム歯5を、ウォームホイール4に向け押圧している。この様な構成により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑え、歯打ち音の発生を抑えている。
本実施形態の場合、電動モータ7の出力軸12aの先端部とウォーム軸6aの基端部とが、トルク伝達用継手16を介してトルクの伝達を可能に結合されている。トルク伝達用継手16は、駆動側伝達部20と、被駆動側伝達部26と、カップリング30と、弾性部材18とを備える。
駆動側伝達部20は、出力軸12aの出力軸本体17とは別体に設けられた駆動側伝達部材19を、出力軸本体17の先端部に、締り嵌めにより相対回転及び軸方向の相対回転を阻止した状態で(トルクの伝達を可能に)外嵌固定する事により、出力軸12aの先端部に設けられている。或いは、駆動側伝達部20は、駆動側伝達部材19の内周面に形成された雌スプライン(ピッチの細かいセレーションを含む)部を、出力軸本体17の先端部に形成された雄スプライン部に圧入する事で、相対回転及び軸方向の相対変位を阻止した状態でスプライン嵌合させる事により設けられる。駆動側伝達部材19は、弾性部材18を構成するゴムの如きエラストマー等の弾性材よりも弾性変形し難い(剛性が高い)合成樹脂や焼結金属等の材料製である。
図5に示すように、駆動側伝達部材19の外周面には、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る、駆動側凹凸部39が設けられている。本実施形態の場合、駆動側凹凸部39は、ウォーム軸6aに対して遠い側の半部である軸方向片半部(図1〜3の右半部)に設けられた駆動側第一凹凸部21と、同じく近い側の半部である軸方向他半部(図1〜3の左半部)に設けられた駆動側第二凹凸部22とから構成されている。そして、駆動側第二凹凸部22を構成する凸部の互いに対向する周方向側面同士の間隔(周方向幅寸法)を、駆動側第一凹凸部21を構成する凸部の互いに対向する周方向側面同士の間隔よりも大きくすると共に、駆動側第二凹凸部22を構成する凹部の底面の外径寸法を、駆動側第一凹凸部21を構成する凹部の底面の外径寸法よりも小さくしている。又、駆動側伝達部材19の軸方向片端部(図1〜3の右端部)外周面には、駆動側鍔部23が全周に亙って設けられ、駆動側第一凹凸部21(を構成する凹部)の軸方向片側開口を塞いでいる。
又、被駆動側伝達部26は、ウォーム軸6aのウォーム軸本体24とは別体に設けられた被駆動側伝達部材25を、ウォーム軸本体24の基端部に締り嵌め、或いは、スプライン嵌合等により、相対回転及び軸方向の相対変位を阻止した状態で外嵌固定する事で、ウォーム軸6aの基端部に設けられている。被駆動側伝達部材25は、弾性部材18を構成する弾性材よりも弾性変形し難い材料製である。
図6に示すように、被駆動側伝達部材25の外周面には、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る、被駆動側凹凸部40が設けられている。本実施形態の場合、被駆動側凹凸部40は、出力軸12aに対して遠い側の半部である軸方向他半部に設けられた被駆動側第一凹凸部27と、同じく近い側の半部である軸方向片半部に設けられた被駆動側第二凹凸部28とから構成されている。そして、被駆動側第二凹凸部28を構成する凸部の互いに対向する周方向側面同士の間隔を、被駆動側第一凹凸部27を構成する凸部の互いに対向する周方向側面同士の間隔よりも大きくすると共に、被駆動側第二凹凸部28を構成する凹部の底面の外径寸法を、被駆動側第一凹凸部27を構成する凹部の底面の外径寸法よりも小さくしている。又、被駆動側伝達部材25の軸方向他端部外周面には、被駆動側鍔部29が全周に亙って設けられ、被駆動側第一凹凸部27(を構成する凹部)の軸方向他側開口を塞いでいる。又、被駆動側伝達部材25の内周面には、雌スプライン溝が形成されている。
駆動側凹凸部39と被駆動側凹凸部40とは、互いに軸方向に離間して配置されている。また、本実施形態では、駆動側凹凸部39の駆動側第一凹凸部21と、被駆動側凹凸部40の被駆動側第一凹凸部27とは、互いに略同一寸法の外径形状を有しており、また、駆動側凹凸部39の駆動側第二凹凸部22と、被駆動側凹凸部40の被駆動側第二凹凸部28も、互いに略同一寸法の外径形状を有している。
又、図7に示すように、カップリング30は、全体を円筒状に形成しており、内周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に全周に亙って配置して成る、カップ側凹凸部31を設けている。カップ側凹凸部31の軸方向片端部は、駆動側凹凸部39の駆動側第一凹凸部21に、周方向の隙間(バックラッシュ)を介在させた(駆動側第一凹凸部21を構成する凸部とカップ側凹凸部31を構成する凸部との周方向側面同士の間に隙間tを設けた(図4(A)参照))状態で係合している。カップ側凹凸部31の軸方向他端部は、被駆動側凹凸部40の被駆動側第一凹凸部27に、周方向の隙間を介在させた(被駆動側第一凹凸部27を構成する凸部とカップ側凹凸部31を構成する凸部との周方向側面同士の間に隙間を設けた)状態で係合している。尚、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21との間の周方向の隙間、及び、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との間の周方向の隙間は、それぞれ任意の大きさに設定する事ができる(互いに等しくする事もできるし、異ならせる事もできる)。
又、本実施形態の場合、図7(C)に示す様に、カップ側凹凸部31のうち、駆動側第一凹凸部21との係合部である軸方向片端部で、カップ側凹凸部31を構成する凸部32、32の互いに対向する周方向両側面は、軸方向片側に向かう程互いに離隔する方向に傾斜している(周方向両側面同士の間の幅寸法を、軸方向片側に向かう程大きくしている)。これに対し、カップ側凹凸部31と係合する駆動側第一凹凸部21を構成する凸部の互いに対向する周方向両側面は、軸方向に亙り間隔が一定である平坦面としている。カップリング30は、ゴムの如きエラストマーに比べて弾性変形し難い(剛性が高い)、ポリアセタール樹脂やポリアミド樹脂等の合成樹脂、又は、炭素鋼等の鉄系金属やアルミニウム系合金等の軽合金等の材料により造られている。この様なカップリング30は、駆動側伝達部20と被駆動側伝達部26との間に組み付けられた状態で、互いに対向する駆動側鍔部23と被駆動側鍔部29との内側面同士の間に挟持されている。
又、図8に示すように、弾性部材18は、ゴムの如きエラストマー等の弾性材により全体を一体に形成されており、径方向に伸長する円板状の連結板部33の外周面の周方向複数箇所に、凹字形(U字形)の端面形状を有する(外周面が径方向内方に向けて凹入した)係合片34、34が支持されている。そして、弾性部材18の外周面に外径側凹凸部35を設けると共に、内周面のうち、連結板部33から軸方向に外れた部分に内径側凹凸部36を設けている。即ち、外径側凹凸部35は、各係合片34、34の外周面の径方向内方に向けて凹入した部分を凹部とし、隣り合う係合片34、34の周方向壁部37、37の内側面同士の間部分(1対の周方向壁部37、37を含んで構成される部分)を凸部として構成されている。一方、内径側凹凸部36は、隣り合う係合片34、34の間部分を凹部とし、各係合片34、34の内径側部分を凸部としている。
また、図4に示すように、本実施形態の場合、各周方向壁部37、37の周方向寸法T37を、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21との間の周方向隙間t、及び、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との間の周方向隙間よりも大きくしている(T37>t)。 弾性部材18は、外径側凹凸部35をカップリング30のカップ側凹凸部31の軸方向中間部に隙間なく係合させると共に、内径側凹凸部36のうちの軸方向片端部を駆動側第二凹凸部22に、軸方向他端部を被駆動側第二凹凸部28に、それぞれ隙間なく係合させている。換言すれば、駆動側第二凹凸部22及び被駆動側第二凹凸部28をカップ側凹凸部31に、各周方向壁部37、37を介在させた状態で、それぞれ係合している。これにより、各周方向壁部37、37のうちの軸方向片半部は、駆動側伝達部材19の駆動側第一凹凸部21と軸方向に隣接して配置されており、各周方向壁部37、37のうちの軸方向他半部は、被駆動側伝達部材25の被駆動側第一凹凸部27と軸方向に隣接して配置されている。
尚、外径側凹凸部35とカップ側凹凸部31との間、並びに、内径側凹凸部36と駆動側第二凹凸部22及び被駆動側第二凹凸部28との間に、それぞれ周方向の隙間を設ける事もできる。この場合、外径側凹凸部35とカップ側凹凸部31との間の周方向の隙間、及び、内径側凹凸部36と駆動側第二凹凸部22(被駆動側第二凹凸部28)との間の周方向の隙間は、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21(被駆動側第一凹凸部27)との間の周方向の隙間よりもそれぞれ小さくする。何れにしても、本実施形態の場合には、外径側凹凸部35をカップ側凹凸部31に係合させると共に、内径側凹凸部36を駆動側第二凹凸部22及び被駆動側第二凹凸部28に係合させる事で、各周方向壁部37、37のうちの軸方向片半部を、駆動側凹凸部39(駆動側第二凹凸部22)を構成する凸部とカップ側凹凸部31を構成する凸部との周方向側面同士の間に挟持すると共に、同じく軸方向他半部を、被駆動側凹凸部40(被駆動側第二凹凸部28)を構成する凸部とカップ側凹凸部31を構成する凸部との周方向側面同士の間に挟持している。即ち、本実施形態の場合には、各周方向壁部37、37のうちの軸方向片半部が、本発明の駆動側弾性片に相当し、同じく軸方向他半部が、本発明の被駆動側弾性片に相当する。尚、図8(A)に鎖線で示す様に、連結板部33の中央部に透孔38や薄肉部(図示せず)を設けて、弾性部材18を構成する材料の低減を図る事もできる。
上述の様な本実施形態の電動式パワーステアリング装置の場合、駆動側第一凹凸部21と被駆動側第一凹凸部27とは、カップ側凹凸部31に周方向の隙間を介在させた状態で、それぞれ係合すると共に、駆動側第二凹凸部22と被駆動側第二凹凸部28とは、カップ側凹凸部31に、弾性部材18を構成する周方向壁部37、37を介在させた状態で、それぞれ係合している。そして、各周方向壁部37、37の周方向寸法は、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21との間の周方向隙間、及び、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との間の周方向隙間よりも大きくしている。従って、本実施形態の場合、電動モータ7の出力軸12aとウォーム軸6aとの間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、出力軸12aの回転トルクは、駆動側第二凹凸部22と内径側凹凸部36との係合部から弾性部材18に伝達される。そして、弾性部材18に伝達されたトルクは、内径側凹凸部36と被駆動側第二凹凸部28との係合部からウォーム軸6aに伝達される。
これに対して、出力軸12aとウォーム軸6aとの間で伝達されるトルクが大きくなると、弾性部材18が周方向に弾性変形させられる。即ち、弾性部材18の係合片34、34を構成する周方向壁部37、37が周方向に弾性的に押し潰される(周方向幅寸法が小さくなる)。そして、カップ側凹凸部31を構成する凸部の周方向側面と、駆動側第一凹凸部21を構成する凸部の周方向側面、及び、被駆動側第一凹凸部27を構成する凸部の周方向側面とが、それぞれ直接衝合(当接)する。これらの衝合の勢いは、弾性部材18の弾性変形により弱められている為、衝合に伴って、駆動側第一凹凸部21とカップ側凹凸部31との当接部、及び、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との当接部で耳障りな歯打ち音等の異音が発生する事を防止できる。そして、この状態では、出力軸12aの回転トルクの大部分は、駆動側第一凹凸部21とカップ側凹凸部31との係合部からカップリング30に伝達され、カップリング30に伝達されたトルクの大部分は、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との係合部からウォーム軸6aに伝達される。
上述の様に本実施形態の電動式パワーステアリング装置によれば、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルク伝達を、弾性部材18とカップリング30とを組み合わせて成るトルク伝達用継手16を介して行う事により、伝達するトルクの大きさに応じてトルクの伝達特性を2段階に分ける事ができ、ステアリングホイール1(図21参照)の操作感を良好にできる。即ち、一般的に、電動式パワーステアリング装置は、例えば、路面が荒れている等により、車輪側からステアリングシャフト2に振動荷重が加わると、ステアリングシャフト2に固定したウォームホイール4にトルクが加わる。そして、トルクをトルクセンサが検出すると、図示しない制御器は、トルクを打ち消す方向のトルクを電動モータ7により発生させる。これにより、ステアリングホイール1の操作感を良好にできる。ここで、ウォームホイール4と噛合するウォーム歯5を有するウォーム軸6aは、ウォームホイール4に加わるトルクの反力により回転する傾向となるが、ウォーム軸6aと電動モータ7の出力軸12aとを相対回転させる事に対する抵抗(捩り剛性)が高い場合、ウォーム軸6aが回転する事に対する抵抗が大きくなる。ステアリングシャフト2に加わる振動荷重に基づいてウォームホイール4に加わるトルクは比較的小さい為、ウォーム軸6aの回転抵抗が大きいと、ステアリングホイール1の操作感が損なわれる可能性がある。本実施形態の場合、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルク伝達をトルク伝達用継手16を介して行う事により、出力軸12aとウォーム軸6aとの間の伝達トルクが小さい場合には捩り剛性を低くし、伝達トルクが大きい場合には捩り剛性を高くできる為、ステアリングホイール1の操作感を良好にできる。
尚、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21との間の周方向の隙間と、カップ側凹凸部31と被駆動側第一凹凸部27との間の周方向の隙間とを互いに異ならせたり、外径側凹凸部35とカップ側凹凸部31との間、並びに、内径側凹凸部36と駆動側第二凹凸部22及び被駆動側第二凹凸部28との間に、それぞれ周方向の隙間を設けたりする事で、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルクの伝達特性を2段階よりも多くする事もできる。
又、本実施形態の場合、駆動側凹凸部39と被駆動側凹凸部40とは、互いに軸方向に離間して配置されているので、カップリング30のカップ側凹凸部31は、駆動側凹凸部39及び被駆動側凹凸部40とそれぞれ軸方向に離間した位置で対向する。これによって、組み立て時にウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸との間の軸ずれの許容量が大きくなり、組み付け性を向上することができる。
さらに、本実施形態の場合、ウォーム軸6aが揺動変位したり、ウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸とが偏心する等により不一致になった場合にも、カップリング30がウォーム軸6aの中心軸及び出力軸12aの中心軸に対し傾く事で、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルク伝達を円滑に行わせる事ができる。特に本実施形態の場合には、カップ側凹凸部31を構成する凸部32、32の互いに対向する周方向両側面の軸方向片端部を、軸方向片側に向かう程互いに離隔する方向に傾斜させている為、カップリング30が、出力軸12aの中心軸に対し傾いた場合でも、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21とが片当たり(偏当たり)する事を防止できる(カップ側凹凸部31及び駆動側第一凹凸部21を構成する凸部の周方向側面同士を面接触させられる)。従って、カップ側凹凸部31と駆動側第一凹凸部21との係合部で応力の集中が発生したり、摩耗が発生したりする事を抑えて、トルク伝達用継手16、延いては、電動式パワーステアリング装置全体の耐久性を確保できる。
又、本実施形態の場合、駆動側伝達部20(被駆動側伝達部26)のうち、弾性部材18の内径側凹凸部36と係合する駆動側第二凹凸部22(被駆動側第二凹凸部28)の凸部の周方向幅寸法を、駆動側第一凹凸部21(被駆動側第一凹凸部27)の凸部の周方向幅寸法よりも大きくすると共に、駆動側第二凹凸部22(被駆動側第二凹凸部28)を構成する凹部の底面の外径を、駆動側第一凹凸部21(被駆動側第一凹凸部27)を構成する凹部の底面の外径よりも小さくしている。この為、弾性部材18の体積を確保できて、弾性部材18の強度及び耐久性を十分に確保する事ができる。
又、本実施形態の場合、駆動側伝達部20の駆動側鍔部23と、被駆動側伝達部26の被駆動側鍔部29との間でカップリング30を挟持する事により、出力軸12aの先端面とウォーム軸6aの基端面との間の間隔を規制している。この為、出力軸12aの先端面とウォーム軸6aの基端面との間で、弾性部材18が軸方向に強く挟持される(押し潰される)事を防止できる。
なお、弾性部材18は、軸方向において、駆動側伝達部材19及び被駆動側伝達部材25とすきまを介して設けられてもよいし、駆動側伝達部材19及び被駆動側伝達部材25によって軸方向に圧縮されてもよい。
尚、本発明を実施する場合、駆動側伝達部20(被駆動側伝達部26)は、駆動側伝達部材19(被駆動側伝達部材25)を介さず、電動モータの出力軸の先端部(ウォーム軸の基端部)に直接形成しても良い。又、電動モータの出力軸の先端部に設けた凹部の内周面に駆動側凹凸部を形成すると共に、ウォーム軸の基端部に設けた凹部の内周面に被駆動側凹凸部を形成して、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部に、カップリングの外周面に設けたカップリング側凹凸部を係合させる様に構成する事もできる。
[第2実施形態]
図9〜16は、本発明の第2実施形態を示している。本実施形態のトルク伝達用継手16aは、駆動側伝達部20aと、被駆動側伝達部26aと、カップリング30aと、弾性部材18aとを備える。
駆動側伝達部20aは、出力軸12aの出力軸本体17の先端部に、出力軸本体17とは別体に設けられた駆動側伝達部材19aを、締り嵌め、或いは、スプライン嵌合等により、出力軸12aと同期した回転を可能に、且つ、出力軸12aに対する軸方向変位を阻止した状態で支持する事により設けられている。図13に示すように、この駆動側伝達部材19aは、中心部に駆動側係合孔61を形成した駆動側円筒部62と、この駆動側円筒部62の外周面の軸方向片端部乃至中間部(軸方向他端部を除く部分)の周方向複数箇所に等間隔に、径方向外方(放射方向)に突出する駆動側凸部63、63を形成して成る、駆動側凹凸部39aと、駆動側円筒部62の外周面の軸方向他端部に設けられた、周方向に連続した円輪状の駆動側鍔部23aとを備える。即ち、駆動側円筒部62の駆動側係合孔61が、出力軸本体17の先端部外周面に、締り嵌め、或いは、スプライン係合やキー係合等により、相対回転を阻止した状態で(トルクの伝達を可能に)外嵌固定されている。
また、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63、63の周方向両側面を、互いに平行な平坦面としている(これら各駆動側凸部63、63の周方向に関する幅寸法を軸方向に亙り同じとしている)。即ち、本実施形態の場合、駆動側凹凸部39aの形状(凸部の周方向幅寸法及び凹部の底面の外径寸法)は、軸方向に亙り一定としている。但し、駆動側凹凸部39aを構成する凸部の周方向幅寸法を、軸方向他側(駆動側凹凸部39aの先端側、図8の左側)に向かう程小さくなる様に構成しても良い(各凸部の互いに対向する周方向両側面を、軸方向他側に向かう程互いに離隔する方向に傾斜させても良い)。
被駆動側伝達部26aは、ウォーム軸6aのウォーム軸本体24の基端部に、ウォーム軸本体24とは別体に設けられた被駆動側伝達部材25aを、締り嵌め、或いは、スプライン嵌合等により、ウォーム軸6aと同期した回転を可能に、且つ、ウォーム軸6aに対する軸方向変位を阻止した状態で支持する事により設けられている。図14に示すように、この被駆動側伝達部材25aは、中心部に被駆動側係合孔66を形成した被駆動側円筒部67と、この被駆動側円筒部67の外周面の軸方向他端部乃至軸方向中間部(軸方向片端部を除く部分)の周方向複数箇所に等間隔に、径方向外方(放射方向)に突出する被駆動側凸部68、68を形成して成る、被駆動側凹凸部40aと、被駆動側円筒部67の外周面の軸方向片端部に設けられた、周方向に連続した円輪状の被駆動側鍔部29aとを備える。即ち、被駆動側円筒部67の被駆動側係合孔66は、ウォーム軸本体24の基端部外周面に、締り嵌め、或いは、スプライン係合やキー係合等により、相対回転を阻止した状態で(トルクの伝達を可能に)外嵌固定されている。
又、本実施形態の場合、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68、68の周方向両側面を、互いに平行な平坦面としている(これら各被駆動側凸部68、68の周方向に関する幅寸法を軸方向に亙り同じとしている)。
尚、本実施形態の場合、被駆動側凹凸部40aの形状を、駆動側凹凸部39aの形状と同じにしている。但し、被駆動側凹凸部40aの形状と駆動側凹凸部39aの形状とを互いに異ならせる事もできる。
本実施形態では、駆動側伝達部20a及び被駆動側伝達部26aは、互いに軸方向に離間しており、したがって、駆動側凹凸部39aと被駆動側凹凸部40aとも、互いに軸方向に離間して配置されている。また、本実施形態では、駆動側凹凸部39aと、被駆動側凹凸部40aとは、互いに略同一寸法の外径形状を有している。
図15に示すように、カップリング30aは、内周面のうち、軸方向片端部にカップ側第一凹凸部41を、軸方向他端部にカップ側第二凹凸部42を、軸方向中間部にカップ側第三凹凸部43を、それぞれ設けている。即ち、カップリング30aは、全体を円筒状に形成された筒部44の内周面の軸方向中間部にカップ側第三凹凸部43を形成し、筒部44の軸方向両端部の周方向等間隔複数箇所に、カップ側第一凹凸部41(カップ側第二凹凸部42)を構成する、軸方向から見た形状が扇形である突出部45、45を、軸方向に突出する状態でそれぞれ設けている。
カップ側第一凹凸部41(カップ側第二凹凸部42)は、各突出部45、45を凸部とし、周方向に隣り合う各突出部45、45の間部分を凹部として構成している。これに対し、カップ側第三凹凸部43は、凸部(カップ側凸部)32aと凹部とを周方向に交互に配置して成る。この様なカップリング30aのカップ側第三凹凸部43を、駆動側凹凸部39aの軸方向他端部と被駆動側凹凸部40aの軸方向片端部とに周方向隙間を介在させた状態で、それぞれ係合させている。即ち、カップ側第三凹凸部43を構成する凹部の軸方向中間部(凹部の周方向寸法が最も小さくなった部分)の周方向寸法d43は、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63の周方向寸法d63と、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68の周方向寸法d68とのうちの何れよりも大きくしている(d43>d63=d68)。尚、本実施形態の場合、カップ側第三凹凸部43の軸方向両端部で、カップ側第三凹凸部43を構成する凸部32a、32aの互いに対向する周方向両側面同士は、幅方向外側に向かう程互いに離隔する方向に傾斜している(周方向両側面同士の間の幅寸法を、幅方向外側に向かう程大きくしている)。これにより、カップ側第三凹凸部43と、駆動側凹凸部39a及び被駆動側凹凸部40aとが片当たりするのを防止している。
また、駆動側凹凸部39aは、カップリング30aのカップ側第三凹凸部43、及びカップ側第一凹凸部41を構成する複数の突出部45との間に径方向隙間を介して配置されており、被駆動側凹凸部40aは、カップリング30aのカップ側第三凹凸部43、及びカップ側第二凹凸部42を構成する複数の突出部45との間に径方向隙間を介して配置されている。なお、図11では、被駆動側凹凸部40aをそれぞれ構成する被駆動側円筒部67の外周面及び被駆動側凸部68と、カップリング30aのカップ側第三凹凸部43との間の各径方向隙間s1、s2、及び、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側円筒部67の外周面と、カップ側第二凹凸部42の内周面との間の径方向隙間s3を示している。
弾性部材18aは、1対の弾性体46a、46bから構成されている。図16に示すように、それぞれの弾性体46a(46b)は、円輪状の連結板部33aの軸方向側面の周方向複数箇所に、凹字形(U字形)の端面形状を有する(内周面が径方向外方に向けて凹入した)係合片34a、34a(弾性体46aの係合片34aが駆動側弾性片に相当し、弾性体46bの係合片34bが被駆動側弾性片に相当する)を設けて成る。各係合片34a、34aは、それぞれ一対の周方向壁部37a、37aと、これら周方向壁部37a、37aの径方向外端部同士を連結する外径側連結部70と、を備える。又、弾性体46a(46b)は、外周面に外径側凹凸部35aを設けると共に、内周面に内径側凹凸部36aを設けている。即ち、外径側凹凸部35aは、各係合片34a、34aの外径側部分を凸部とし、隣り合う係合片34a、34aの間部分を凹部としている。一方、内径側凹凸部36aは、隣り合う係合片34a、34aの周方向壁部37a、37aの内側面同士の間部分(1対の周方向壁部37a、37aを含んで構成される部分)を凸部とし、各係合片34a、34aの内周面の径方向外方に向けて凹入した部分を凹部としている。本実施形態の場合、図11に示すように、各係合片34a、34aを構成する周方向壁部37a、37aの周方向寸法T37aは、カップ側第三凹凸部43と、駆動側凹凸部39aの軸方向他端部(被駆動側凹凸部40aの軸方向片端部)との間の周方向隙間の大きさtよりも大きくしている(T37a>t)。又、図13〜図16を参照して、外径側凹凸部35aの凸部の周方向寸法D35aは、カップ側第一凹凸部41及びカップ側第二凹凸部42を構成する凹部の周方向寸法D30aよりも大きくする(D35a>D30a)と共に、内径側凹凸部36aの凹部の周方向寸法d36aは、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63の周方向寸法d63と、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68の周方向寸法d68とのうちの何れよりも小さくしている(d36a<d63=d68)。
そして、両弾性体46a、46bのうち、駆動側弾性体に相当する一方(図11の右側)の弾性体46aの外径側凹凸部35aを、カップ側第一凹凸部41に係合させると共に、同じく内径側凹凸部36aを、駆動側凹凸部39aの軸方向片端部に係合させている。これにより、一方の弾性体46aを構成する周方向壁部37a、37aを、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63の周方向側面と、カップリング30aの軸方向片端部に設けられた突出部45、45の周方向側面との間で挟持している。更に、一方の弾性体46aの連結板部33aを、駆動側鍔部23aの軸方向他側面とカップリング30aの軸方向片端面との間で挟持している。又、両弾性体46a、46bのうち、被駆動側弾性体に相当する他方(図9の左側)の弾性体46bの外径側凹凸部35aを、カップ側第二凹凸部42に係合させると共に、同じく内径側凹凸部36aを、被駆動側凹凸部40aの軸方向他端部に係合させている。これにより、他方の弾性体46bを構成する周方向壁部37a、37aを、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68の周方向側面と、カップリング30aの軸方向他端部に設けられた突出部45、45の周方向側面との間で挟持している。更に、他方の弾性体46bの連結板部33aを、被駆動側鍔部29aの軸方向片側面とカップリング30aの軸方向他端面との間で挟持している。
尚、一方の弾性体46aの外径側凹凸部35aとカップ側第一凹凸部41との間、及び、同じく内径側凹凸部36aと駆動側凹凸部39aとの間、並びに、他方の弾性体46bの外径側凹凸部35aとカップ側第二凹凸部42との間、及び、同じく内径側凹凸部36aと被駆動側凹凸部40aとの間に、それぞれ周方向の隙間を設ける事もできる。この場合、一方の弾性体46a(他方の弾性体46b)の外径側凹凸部35aとカップ側第一凹凸部41(カップ側第二凹凸部42)との間の周方向隙間、及び、同じく内径側凹凸部36aと駆動側凹凸部39a(被駆動側凹凸部40a)との間の周方向隙間は、カップ側第三凹凸部43と駆動側凹凸部39a(被駆動側凹凸部40a)との間の周方向隙間よりもそれぞれ小さくする。
また、一方の弾性体46aの連結板部33aは、軸方向において、駆動側伝達部材19aの駆動側鍔部23aの軸方向片側面とカップリング30aの軸方向他端面との間で挟持され、軸方向に圧縮されていてもよく、或いは、駆動側伝達部材19aの駆動側鍔部23aの軸方向他側面とカップリング30aの軸方向片端面との間ですきまを介して設けられてもよい。
同様に、他方の弾性体46bの連結板部33aも、軸方向において、被駆動側伝達部材25aの被駆動側鍔部29aの軸方向片側面とカップリング30aの軸方向他端面との間で挟持され、軸方向に圧縮されていてもよく、或いは、被駆動側伝達部材25aの被駆動側鍔部29aの軸方向片側面とカップリング30aの軸方向他端面との間ですきまを介して設けられてもよい。
上述の様な本実施形態のトルク伝達用継手16aでは、カップ側第三凹凸部43は、駆動側凹凸部39aの軸方向他端部及び被駆動側凹凸部40aの軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で、それぞれ係合している。又、カップ側第一凹凸部41は、駆動側凹凸部39aの軸方向片端部に、一方の弾性体46aを構成する周方向壁部37a、37aを介在させた状態で係合すると共に、カップ側第二凹凸部42は、被駆動側凹凸部40aの軸方向他端部に、他方の弾性体46bを構成する周方向壁部37a、37aを介在させた状態で係合している。更に、各部の寸法を上述の様に規制している。
従って、電動モータ7(図1参照)の出力軸とウォーム軸6aとの間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、出力軸12aの回転トルクは、駆動側凹凸部39aと、一方の弾性体46aの内径側凹凸部36aとの係合部から一方の弾性体46aに伝達され、更に、一方の弾性体46aの外径側凹凸部35aとカップ側第一凹凸部41との係合部からカップリング30aに伝達される。そして、カップリング30aに伝達されたトルクは、カップ側第二凹凸部42と他方の弾性体46bの外径側凹凸部35aとの係合部から他方の弾性体46bに伝達され、更に、他方の弾性体46bの内径側凹凸部36aと被駆動側凹凸部40aとの係合部からウォーム軸6aに伝達される。
これに対して、出力軸12aとウォーム軸6aとの間で伝達されるトルクが大きくなると、両弾性体46a、46bを構成する周方向壁部37a、37aが周方向弾性的に押し潰される。そして、カップ側第三凹凸部43を構成する凸部32a、32aの周方向側面と、駆動側凹凸部39aを構成する凸部の周方向側面と、被駆動側凹凸部40aを構成する凸部の周方向側面とが、それぞれ直接衝合(当接)する。この状態では、出力軸12aの回転トルクの大部分は、駆動側凹凸部39aとカップ側第三凹凸部43との係合部からカップリング30aに伝達され、カップリング30aに伝達されたトルクの大部分は、カップ側第三凹凸部43と被駆動側凹凸部40aとの係合部からウォーム軸6aに伝達される。
この様な本実施形態によれば、上述した第1実施形態の場合と同様に、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルク伝達を、伝達するトルクの大きさに応じてトルクの伝達特性を2段階に分ける事ができ、ステアリングホイール1(図9参照)の操作感を良好にできる。更に本実施形態の場合、ウォーム軸6aが揺動変位したり、ウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸とが偏心する等により不一致になった場合にも、カップリング30aがウォーム軸6aの中心軸及び出力軸12aの中心軸に対し傾く事で、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルク伝達を円滑に行わせる事ができる。
又、本実施形態の場合、弾性部材18aは、1対の弾性体46a、46bにより構成されている。そして、両弾性体46a、46bのうちの一方の弾性体46aを構成する連結板部33aが、駆動側鍔部23aの軸方向他側面とカップリング30aの軸方向片端面との間で弾性的に挟持され、他方の弾性体46bを構成する連結板部33aが、被駆動側鍔部29aの軸方向片側面とカップリング30aの軸方向他端面との間で弾性的に挟持されている。従って、ウォーム軸6aが揺動変位したり、ウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸とが偏心する等により不一致になった場合にも、弾性部材18a(を構成する弾性体46a、46b)が、軸方向に直交する仮想平面に対し傾斜する事を防止できる。
尚、本実施形態の場合に、カップ側第一凹凸部41と駆動側凹凸部39aとの間の周方向隙間と、カップ側第二凹凸部42と被駆動側凹凸部40aとの間の周方向隙間とを互いに異ならせたり、弾性部材18aを構成する1対の弾性体46a、46bの弾性を互いに異ならせる事で、出力軸12aとウォーム軸6aとの間でのトルクの伝達特性を2段階よりも多くする事もできる。
また、カップリング30aは、内周面にカップ側第三凹凸部43を形成する筒部44と、筒部44の軸方向両端部の周方向等間隔複数箇所に、軸方向に突出する状態で設けられ、カップ側第一凹凸部41及びカップ側第二凹凸部42をそれぞれ構成する複数の突出部45、45を有する。また、駆動側弾性体46aでは、駆動側の各係合片34aが円輪状の連結板部33aの軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、被駆動側弾性体46bでは、被駆動側の各係合片34aが円輪状の連結板部33aの軸方向側面の周方向複数箇所に設けられる。そして、カップ側第一凹凸部41を構成する複数の突出部45と、駆動側の各係合片34aとは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成り、カップ側第二凹凸部42を構成する複数の突出部45と、被駆動側の各係合片34aとは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成る。これにより、1対の弾性体46a、46bは、カップリング30aに対して径方向へ相対移動しやすく、ウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸とが軸ずれしている場合であっても、駆動側伝達部20a及び被駆動側伝達部26aを容易に組み付けることができる。
なお、本実施形態のように、各係合片(駆動側及び被駆動側弾性片)34aの周方向側面を平行とすることで、1対の弾性体46a、46bは、カップリング30aに対して径方向へより相対移動しやすい。
さらに、駆動側凹凸部39aは、カップリング30aのカップ側第三凹凸部43、及びカップ側第一凹凸部41を構成する複数の突出部45との間に径方向隙間を介して配置されており、被駆動側凹凸部40aは、カップリング30aのカップ側第三凹凸部43、及びカップ側第二凹凸部42を構成する複数の突出部45との間に径方向隙間を介して配置されている。これにより、組み立て時に、ウォーム軸6aの中心軸と出力軸12aの中心軸とが軸ずれしている場合であっても、カップリング30aと、駆動側凹凸部39a及び被駆動側凹凸部40aとの干渉を防止することができ、且つ、カップリング30aと、駆動側凹凸部39a及び被駆動側凹凸部40aとは、1対の弾性体46a、46bを介して、径方向に位置決めすることができる。
その他の部分の構成及び作用は、上述した第1実施形態と同様である。
又、本発明を実施する場合に、図17に示す変形例の様に、カップ側第三凹凸部43を構成するカップ側凸部32a、32aの互いに対向する周方向側面の軸方向端部を、カップリング30aの軸方向端縁に向かう程周方向に関して互いに離隔する方向に傾斜する傾斜面部71を設ける事もできる。この様に構成すれば、カップリング30aが、出力軸12aの中心軸に対し傾いた場合でも、カップ側第三凹凸部43と駆動側凹凸部39aとが片当たり(偏当たり)する事を防止できる(各カップ側凸部32a、32aと駆動側凸部63、63との周方向側面同士を面接触させられる)。この結果、カップ側第三凹凸部43と駆動側凹凸部39aとの係合部で応力の集中が発生したり、摩耗が発生したりする事を抑えて、トルク伝達用継手16a、延いては、ウォーム減速機全体の耐久性を確保できる。なお、傾斜面部71は平面としたが、曲面とすることもできる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るトルク伝達用継手について説明する。第2実施形態の場合には、弾性部材18aを構成する弾性体46a、46bとカップリング30aとを別々に組み立てる構成としたが、本実施形態では、弾性体46a、46bをカップリング30aに対し固着する構成とする。その他の構成については、第2実施形態と同様であるため、第2実施形態の図9〜図16を参照して説明する。
具体的に、本実施形態の場合には、弾性部材18aを構成する1対の弾性体46a、46bをカップリング30aに対し、融着又は接着剤等を使用した接着等により固着している。即ち、一方の弾性体46aを構成する係合片34a、34a(周方向壁部37a、37a)の周方向側面を、カップリング30aの軸方向他端部に設けられた突出部45、45の周方向側面に固着している。これと共に、一方の弾性体46aを構成する係合片34a、34aの軸方向片端面をカップ側円筒部(筒部)44の軸方向他端面(のうちの各突出部45、45同士の間部分)に、同じく連結板部33aの軸方向片側面(のうちの各係合片34a、34a同士の間部分)をカップリング30aの軸方向他端部に設けられた突出部45、45の軸方向他端面に、それぞれ固着している。又、他方の弾性体46bを構成する係合片34a、34a(周方向壁部37a、37a)の周方向側面を、カップリング30aの軸方向片端部に設けられた突出部45、45の周方向側面に固着している。これと共に、他方の弾性体46bを構成する係合片34a、34aの軸方向他端面をカップ側円筒部44の軸方向片端面(のうちの各突出部45、45同士の間部分)に、同じく連結板部33aの軸方向他側面(のうちの各係合片34a、34a同士の間部分)をカップリング30aの軸方向片端部に設けられた突出部45、45の軸方向片端面に、それぞれ固着している。
これにより、弾性部材18aとカップリング30aとが不用意に分離する事を防止できて、部品管理が容易になる等、取り扱い性を良好にできると共に、出力軸12aとウォーム8との間への弾性部材18a及びカップリング30aの組み付け性の向上を図れる。この結果、ウォーム減速機の製造コストの低減を図れる。又、出力軸12aとウォーム8との間でのトルク伝達の開始時やこの出力軸12aの回転方向を変える際に、弾性部材18a(を構成する弾性体46a、46b)とカップリング30aとが互いに擦れ合う事を防止して、弾性部材18aが摩耗するのを防止できる。この結果、トルク伝達用継手16a、延いては、ウォーム減速機の耐久性を良好にできる。 その他の部分の構成及び作用は、上述した第2実施形態と同様である。
なお、第1実施形態においても、弾性部材18がカップリング30に固着される構成であってもよい。
また、1対の弾性体46a、46bは、カップリング30aにインサート成形によって固着されてもよい。
[第4実施形態]
図18〜19は、本発明の第4実施形態を示している。本実施形態のトルク伝達用継手16bは、駆動側伝達部材19aと、被駆動側伝達部材25aと、カップリング30bと、弾性部材18bとを備える。このうちのカップリング30bは、カップ側円筒部44aと、このカップ側円筒部44aの内周面の周方向複数箇所に等間隔に、カップ側円筒部44aの軸方向全幅に亙って、径方向内方に突出するカップ側凸部32b、32bを形成して成る、カップ側凹凸部31bとを備える。尚、このカップ側凹凸部31bを構成するカップ側凸部32b、32b同士の間に存在する凹部の周方向寸法d31bは、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63、63の周方向寸法d63(図13参照)と、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68、68の周方向寸法d68(図14参照)とのうちの何れよりも大きくしている(d31b>d63=d68)。
弾性部材18bは、1対の弾性体46c、46dから構成されている。それぞれの弾性体46c(46d)は、弾性体側円筒部80と、この弾性体側円筒部80の内周面の周方向複数箇所に等間隔に、径方向内方に突出する弾性体側凸部81、81を形成して成る、弾性体側凹凸部82a(82b)とを備える。尚、この弾性体側凹凸部82a(82b)を構成する弾性体側凸部81、81同士の間に存在する凹部の周方向寸法d82は、各駆動側凸部63、63の周方向寸法d63、及び、各被駆動側凸部68、68の周方向寸法d68と同じか、僅かに小さくしている(d82≦d63=d68)。又、本実施形態の場合には、両弾性体46c、46dのうちの一方の弾性体46cの軸方向片端面をカップリング30bの軸方向他端面に固着すると共に、他方の弾性体46dの軸方向他端面をこのカップリング30bの軸方向片端面に固着している。
そして、本実施形態の場合には、出力軸12a(図1〜3参照)の先端部に支持固定した駆動側伝達部材19aを構成する駆動側凹凸部39aの軸方向他半部を、一方の弾性体46cの弾性体側凹凸部82aに周方向に関するがたつきなく係合させると共に、駆動側凹凸部39aの軸方向片半部を、カップリング30bのカップ側凹凸部31bの軸方向他半部に、周方向に関する隙間を介在させた状態で係合させている。又、ウォーム8(図1〜3参照)の基端部に支持固定した被駆動側伝達部材25aを構成する被駆動側凹凸部40aの軸方向片半部を、他方の弾性体46dの弾性体側凹凸部82bに周方向に関するがたつきなく係合させると共に、被駆動側凹凸部40aの軸方向他半部を、カップ側凹凸部31bの軸方向片半部に、周方向に関する隙間を介在させた状態で係合させている。
上述の様な本実施形態の場合、出力軸12aとウォーム8との間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、この出力軸12aの回転トルクは、駆動側伝達部材19aの駆動側凹凸部39aと、一方の弾性体46cの弾性体側凹凸部82aとの係合部からこの一方の弾性体46cに伝達され、更に、この一方の弾性体46cの軸方向片端面と、カップリング30bの軸方向他端面との固着部からこのカップリング30bに伝達される。そして、このカップリング30bに伝達されたトルクは、カップリング30bの軸方向片端面と、他方の弾性体46dの軸方向他端面との固着部からこの他方の弾性体46dに伝達され、更に、この他方の弾性体46dの弾性体側凹凸部50bと、被駆動側伝達部材25aの被駆動側凹凸部40aとの係合部からウォーム8に伝達される。
これに対して、出力軸12aとウォーム8との間で伝達されるトルクが大きくなると、両弾性体46c、46dを構成する弾性体側凸部81、81が周方向に弾性的に押し潰される。そして、カップ側凹凸部31bを構成するカップ側凸部32b、32bの周方向側面と、駆動側凹凸部39aを構成する駆動側凸部63、63の周方向側面、及び、被駆動側凹凸部40aを構成する被駆動側凸部68、68の周方向側面とが直接衝合(当接)する。この状態では、出力軸12aの回転トルクの大部分は、駆動側凹凸部39aとカップ側凹凸部31bとの係合部からカップリング30bに伝達され、このカップリング30bに伝達されたトルクの大部分は、カップ側凹凸部31bと被駆動側凹凸部40aとの係合部からウォーム8に伝達される。
この様な本実施形態によれば、上述した第2及び第3実施形態の場合と同様に、出力軸12aとウォーム8との間でのトルク伝達を、伝達するトルクの大きさに応じてトルクの伝達特性を2段階に分ける事ができ、ステアリングホイール1(図21参照)の操作感を良好にできる。又、ウォーム8が揺動変位したり、このウォーム8の中心軸と出力軸12aの中心軸とが偏心する等により不一致になった場合にも、カップリング30bが、ウォーム8と出力軸12aとのうちの少なくとも一方の軸の中心軸に対し傾く事で、これら出力軸12aとウォーム8との間でのトルク伝達を円滑に行わせる事ができる。
更に、本実施形態の場合、両弾性体46c、46dの軸方向端面をカップリング30bの軸方向端面に固着している。この為、第3実施形態の場合の様に、弾性体46a(46b)の外径側凹凸部35aと、カップリング30aのカップ側第一凹凸部41(カップ側第二凹凸部42)とを係合させた状態で、弾性体46a(46b)とカップリング30aとを固着する場合と比較して、両弾性体46c、46dと前記カップリング30bとの固着作業を容易化できる。
その他の部分の構成及び作用は、第3実施形態と同様である。
[実施の形態の変形例]
図20は上述の実施形態の変形例である。図20において、符号54は伝達部結合部材であって、円盤状の板部両面の外縁部に同一円周上、等配に6個のピン53を設けている。被駆動側伝達部材25のモータ側端面には、ピン53と対向する位置に6個の被駆動側ピン挿入穴52が設けられ、駆動側伝達部材19のウォーム軸側の端面にはピン53と対向する位置に6個の駆動側ピン挿入穴51が設けられている。被駆動側ピン挿入穴52及び駆動側ピン挿入穴51には、夫々管状の弾性部材50が嵌合され、その弾性部材50の貫通孔には、夫々伝達部結合部材54のピン53が嵌入されている。
この変形例の構成によっても上述した実施形態と同様の作用、効果が得られる。
本出願は、2014年9月26日出願の日本特許出願2014−196240号、2014年12月26日出願の日本特許出願2014−265909号、2015年2月12日出願の日本特許出願2015−24871号、2015年4月28日出願の日本特許出願2015−92092号、2015年9月2日出願の日本特許出願2015−172536号、及び2015年4月24日出願の国際特許出願PCT/JP2015/062569号に基づき、その内容は参照としてここに取り込まれる。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングシャフト
3 ハウジング
4 ウォームホイール
5 ウォーム歯
6、6a ウォーム軸
7 電動モータ
8 ウォーム
9a、9b 転がり軸受
10 押圧駒
11 コイルばね
12、12a 出力軸
13 スプライン孔
14 スプライン軸部
15 予圧付与機構
16 トルク伝達用継手
17 出力軸本体
18、18a 弾性部材
19、19a 駆動側伝達部材
20、20a 駆動側伝達部
21 駆動側第一凹凸部
22 駆動側第二凹凸部
23、23a 駆動側鍔部
24 ウォーム軸本体
25、25a 被駆動側伝達部材
26、26a 被駆動側伝達部
27 被駆動側第一凹凸部
28 被駆動側第二凹凸部
29、29a 被駆動側鍔部
30、30a カップリング
31 カップ側凹凸部
32、32a 凸部
33、33a 連結板部
34、34a 係合片
35、35a 外径側凹凸部
36、36a 内径側凹凸部
37、37a 周方向壁部
38 透孔
39、39a 駆動側凹凸部
40、40a 被駆動側凹凸部
41 カップ側第一凹凸部
42 カップ側第二凹凸部
43 カップ側第三凹凸部
44 筒部
45 突出部
46a、46b 弾性体
50 弾性部材
51 駆動側ピン挿入穴
52 被駆動側ピン挿入穴
53 ピン
54 伝達部結合部材
61 駆動側係合孔
62 駆動側円筒部
63 駆動側凸部
66 被駆動側係合孔
67 被駆動側円筒部
68 被駆動側凸部

Claims (13)

  1. 軸方向に関して互いに直列に配置された駆動軸と被駆動軸との端部同士の間でトルクを伝達するトルク伝達用継手であって、
    内外両周面のうちの一方の周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る、カップ側凹凸部を設けたカップリングと、
    周方向複数箇所に設けられた駆動側弾性片と、周方向複数箇所に設けられた被駆動側弾性片とを有する弾性材製の弾性部材と、
    前記駆動軸の端部に直接又は他の部材を介して設けられ、内外両周面のうち、前記カップ側凹凸部に対向する周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る駆動側凹凸部を設けた駆動側伝達部と、
    前記被駆動軸の端部に直接又は他の部材を介して設けられ、内外両周面のうち、前記カップ側凹凸部に対向する周面に、凹部と凸部とを全周に亙って交互に配置して成る被駆動側凹凸部を設けた被駆動側伝達部と
    を備え、
    前記駆動側凹凸部と前記被駆動側凹凸部とは、互いに軸方向に離間して配置されており、
    前記駆動側凹凸部のうちの軸方向一部は、前記カップ側凹凸部に、周方向隙間を介在させた状態で係合し、前記駆動側凹凸部のうちの軸方向残部は、前記カップ側凹凸部に、前記各駆動側弾性片を介在させた状態で係合しており、
    前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向一部は、前記カップ側凹凸部に、周方向隙間を介在させた状態で係合し、前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向残部は、前記カップ側凹凸部に、前記各被駆動側弾性片を介在させた状態で係合している、
    トルク伝達用継手。
  2. 前記各駆動側弾性片の周方向寸法は、前記駆動側凹凸部のうちの軸方向一部と前記カップ側凹凸部との間の周方向隙間よりも大きくしており、
    前記各被駆動側弾性片の周方向寸法は、前記被駆動側凹凸部のうちの軸方向一部と前記カップ側凹凸部との間の周方向隙間よりも大きくしている、請求項1に記載したトルク伝達用継手。
  3. 前記カップ側凹凸部が、軸方向片端部に形成されたカップ側第一凹凸部と、軸方向他端部に形成されたカップ側第二凹凸部と、軸方向中間部に形成されたカップ側第三凹凸部とから構成されており、
    前記カップ側第一凹凸部は、前記駆動側凹凸部の軸方向片端部乃至中間部に、前記各駆動側弾性片を介在させた状態で係合しており、
    前記カップ側第二凹凸部は、前記被駆動側凹凸部の軸方向他端部乃至中間部に、前記各被駆動側弾性片を介在させた状態で係合しており、
    前記カップ側第三凹凸部の軸方向片端部は、前記駆動側凹凸部の軸方向他端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合すると共に、前記カップ側第三凹凸部の軸方向他端部は、前記被駆動側凹凸部の軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合している、請求項1または2に記載したトルク伝達用継手。
  4. 前記弾性部材が、互いに別体である、前記各駆動側弾性片を備える駆動側弾性体と、前記各被駆動側弾性片を備える被駆動側弾性体とから構成されている、請求項3に記載したトルク伝達用継手。
  5. 前記カップリングは、
    内周面に前記カップ側第三凹凸部を形成する筒部と、
    前記筒部の軸方向両端部の周方向等間隔複数箇所に、軸方向に突出する状態で設けられ、前記カップ側第一凹凸部及び前記カップ側第二凹凸部をそれぞれ構成する複数の突出部を有し、
    前記駆動側弾性体では、前記各駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、
    前記被駆動側弾性体では、前記各被駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、
    前記カップ側第一凹凸部を構成する複数の突出部と、前記各駆動側弾性片とは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成り、
    前記カップ側第二凹凸部を構成する複数の突出部と、前記各被駆動側弾性片とは、互いの周方向側面同士を対向させながら、全周に亙って交互に配置されて成る、請求項4に記載したトルク伝達用継手。
  6. 前記駆動側凹凸部は、前記カップリングの前記カップ側第三凹凸部、及び前記カップ側第一凹凸部を構成する前記複数の突出部との間に径方向隙間を介して配置されており、
    前記被駆動側凹凸部は、前記カップリングの前記カップ側第三凹凸部、及び前記カップ側第二凹凸部を構成する前記複数の突出部との間に径方向隙間を介して配置されている、請求項5に記載したトルク伝達用継手。
  7. 前記カップ側第三凹凸部の軸方向両端部のうちの少なくとも一方の端部で、前記カップ側第三凹凸部を構成する凸部の互いに対向する周方向両側面は、前記カップ側第三凹凸部の端縁に向かう程互いに離隔する方向に傾斜している、請求項3〜6の何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  8. 前記駆動側弾性体では、前記各駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、
    前記被駆動側弾性体では、前記各被駆動側弾性片が円輪状の連結板部の軸方向側面の周方向複数箇所に設けられ、
    前記駆動側弾性体の連結板部は、前記駆動側伝達部の軸方向側面と前記カップリングの軸方向片端面との間に配置され、
    前記被駆動側弾性体の連結板部は、前記被駆動側伝達部の軸方向側面と前記カップリングの軸方向他端面との間に配置される、請求項4〜6の何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  9. 前記弾性部材は、前記カップリングに対し固着している、請求項1〜8の何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  10. 前記弾性部材が、互いに別体である、前記各駆動側弾性片を備える駆動側弾性体と、前記各被駆動側弾性片を備える被駆動側弾性体とから構成されており、前記駆動側弾性体を前記カップリングの軸方向他端部に、前記被駆動側弾性体をこのカップリングの軸方向片端部に、それぞれ固着している、請求項9に記載したトルク伝達用継手。
  11. 前記駆動側凹凸部が、軸方向片半部に形成された駆動側第一凹凸部と、軸方向他半部に形成された駆動側第二凹凸部とから構成されており、前記駆動側第一凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合し、前記駆動側第二凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向片端寄り部分に、前記各駆動側弾性片を介在させた状態で係合しており、
    前記被駆動側凹凸部が、軸方向他半部に形成された被駆動側第一凹凸部と、軸方向片半部に形成された被駆動側第二凹凸部とから構成されており、前記被駆動側第一凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向他端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合し、前記被駆動側第二凹凸部は、前記カップ側凹凸部の軸方向他端寄り部分に、前記各被駆動側弾性片を介在させた状態で係合している、請求項1または2に記載したトルク伝達用継手。
  12. 前記弾性部材は、前記各駆動側弾性片と前記各被駆動側弾性片とを一体に備えている、請求項11に記載したトルク伝達用継手。
  13. 固定の部分に支持されて回転する事のないハウジングと、
    該ハウジングに対し回転自在に設けられて、ステアリングホイールの操作により回転させられ、回転に伴って操舵輪に舵角を付与する操舵用回転軸と、
    前記ハウジングの内部で前記操舵用回転軸の一部に、前記操舵用回転軸と同心に支持されて、前記操舵用回転軸と共に回転するウォームホイールと、
    ウォーム軸の軸方向中間部にウォーム歯を設けて成り、該ウォーム歯を前記ウォームホイールと噛合させた状態で、前記ウォーム軸の軸方向両端部をそれぞれ軸受により前記ハウジングに対し回転自在に支持されたウォームと、
    該ウォームを回転駆動する為の電動モータとを備え、
    該電動モータの出力軸と前記ウォーム軸とをトルク伝達用継手により、トルクの伝達を可能に接続している電動式パワーステアリング装置に於いて、
    前記トルク伝達用継手が、請求項1〜12のうちの何れか1項に記載のトルク伝達用継手である、電動式パワーステアリング装置。
JP2016550330A 2014-09-26 2015-09-18 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 Active JP6332467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196240 2014-09-26
JP2014196240 2014-09-26
JP2014265909 2014-12-26
JP2014265909 2014-12-26
JP2015024871 2015-02-12
JP2015024871 2015-02-12
JPPCT/JP2015/062569 2015-04-24
PCT/JP2015/062569 WO2016047188A1 (ja) 2014-09-26 2015-04-24 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2015092092 2015-04-28
JP2015092092 2015-04-28
JP2015172536 2015-09-02
JP2015172536 2015-09-02
PCT/JP2015/076807 WO2016047643A1 (ja) 2014-09-26 2015-09-18 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016047643A1 true JPWO2016047643A1 (ja) 2017-04-27
JP6332467B2 JP6332467B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55581168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550330A Active JP6332467B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-18 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10288126B2 (ja)
EP (1) EP3176454B1 (ja)
JP (1) JP6332467B2 (ja)
CN (1) CN106795921B (ja)
WO (1) WO2016047643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112923050A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 大众汽车股份公司 用于驻车锁促动器的驱动装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107076215B (zh) * 2014-09-10 2019-10-15 日本精工株式会社 力矩传递用接头和电动式助力转向装置
EP3263937B1 (en) * 2015-04-28 2019-09-04 NSK Ltd. Joint for torque transmission and worm reduction gear
KR101853543B1 (ko) * 2016-05-19 2018-04-30 주식회사 만도 자동차의 감속기
CN109563885B (zh) * 2016-08-08 2021-07-02 日本精工株式会社 扭矩传递用联轴器和电动式助力转向装置
EP3453906B1 (en) * 2016-10-13 2020-12-09 NSK Ltd. Joint for torque transmission and electric power steering device
KR102635281B1 (ko) 2017-02-01 2024-02-13 에이치엘만도 주식회사 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP6801777B2 (ja) * 2017-03-30 2020-12-16 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
EP3660346B1 (en) * 2017-07-25 2022-04-13 NSK Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device
JP6975379B2 (ja) * 2017-08-07 2021-12-01 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機
JP2019043345A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US11506244B2 (en) * 2017-09-29 2022-11-22 Mando Corporation Reducer of electric power steering apparatus
JP2019074158A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6904475B2 (ja) * 2018-02-13 2021-07-14 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
WO2019176872A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
DE102018114267A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Servolenkung mit einem Schraubradgetriebe und einem Getriebegehäuse
DE102019218997A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Lenkgetriebe für ein Lenksystem eines Kraftfahrzeugs
CN111853075B (zh) * 2020-07-17 2023-01-06 方盛车桥(柳州)有限公司 传动轴扭矩传感器及安装方法
US12077208B2 (en) * 2021-02-04 2024-09-03 Nsk Ltd. Steering device
US11745790B2 (en) * 2021-09-13 2023-09-05 Zf Automotive Germany Gmbh Gear assembly and steering system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072563A (ja) * 2001-06-20 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
JP2004251426A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toyota Motor Corp モータ軸継手機構
JP2007263315A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fuji Kiko Co Ltd プーリ
JP2008309260A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nsk Ltd 動力伝達機構用緩衝部材及び電動式パワーステアリング装置
JP2009051441A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2010070044A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2010124621A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2011007216A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Ntn Corp 等速自在継手用シャフト
JP2013160241A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 星形弾性軸継手
JP2014134286A (ja) * 2012-12-13 2014-07-24 Nitta Ind Corp シャフト用構造体、雄型部材、及び、雌型部材

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2074941A (en) * 1935-12-28 1937-03-23 Ricefield Louis Coupling
US3396556A (en) * 1966-09-06 1968-08-13 Lovejoy Flexible Coupling Comp Flexible coupling
JPS60150161U (ja) 1984-03-17 1985-10-05 トヨタ自動車株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPH06341451A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Mitsuboshi Belting Ltd 圧入式弾性体軸継手
US5928083A (en) * 1997-10-09 1999-07-27 Ntn Corporation One-way over-running flex coupling
US6440000B1 (en) * 1999-12-06 2002-08-27 Asa Electronic Industry Co., Ltd. Universal joint
JP3888819B2 (ja) * 1999-12-24 2007-03-07 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US6648763B2 (en) * 2000-09-14 2003-11-18 The Falk Corporation Reduction of axial thrust reaction in toothed shear-type flexible couplings
JP4381024B2 (ja) 2003-04-10 2009-12-09 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP4413107B2 (ja) * 2004-08-30 2010-02-10 サンデン株式会社 動力伝達装置
JP4779358B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP4779356B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP5428852B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-26 オイレス工業株式会社 軸連結機構
JP5263281B2 (ja) 2010-12-20 2013-08-14 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5798946B2 (ja) 2012-02-24 2015-10-21 カヤバ工業株式会社 電動パワーステアリング装置、及びそれに用いられる軸連結器
JP5892181B2 (ja) * 2012-11-06 2016-03-23 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
EP2960536A4 (en) * 2013-02-22 2016-11-09 Nabeya Bi Tech Kabushiki Kaisha COUPLING

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072563A (ja) * 2001-06-20 2003-03-12 Koyo Seiko Co Ltd 電動式動力舵取装置
JP2004251426A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toyota Motor Corp モータ軸継手機構
JP2007263315A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fuji Kiko Co Ltd プーリ
JP2008309260A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nsk Ltd 動力伝達機構用緩衝部材及び電動式パワーステアリング装置
JP2009051441A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2010070044A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2010124621A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
JP2011007216A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Ntn Corp 等速自在継手用シャフト
JP2013160241A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 星形弾性軸継手
JP2014134286A (ja) * 2012-12-13 2014-07-24 Nitta Ind Corp シャフト用構造体、雄型部材、及び、雌型部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112923050A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 大众汽车股份公司 用于驻车锁促动器的驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6332467B2 (ja) 2018-05-30
EP3176454A1 (en) 2017-06-07
US20170175821A1 (en) 2017-06-22
CN106795921A (zh) 2017-05-31
EP3176454B1 (en) 2020-06-17
EP3176454A4 (en) 2017-10-04
CN106795921B (zh) 2019-12-31
WO2016047643A1 (ja) 2016-03-31
US10288126B2 (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332467B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6485543B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
JP6652194B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6439897B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6278124B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6288302B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6911892B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
WO2017154870A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
WO2016047188A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2010031929A (ja) 弾性軸継手及び電動式パワーステアリング装置
JP5176548B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4985453B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5181747B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5256958B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5211933B2 (ja) 弾性軸継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2008260471A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5553105B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5034788B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6551522B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
JP2009061898A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2008260497A (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250